OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 葉がぼやける・・・

2012/10/14 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

シャープさがでない・・・

当機種を購入して1ヶ月ほどの初心者です。
先日、北アルプスを歩いた際に紅葉がとても綺麗でかなり撮影をしましたが、どうも葉が鮮明に写っていません。
なんと言いますか、油絵のようにベタ塗りした感じの写りとなっています。
遠景ほどこのような傾向になるようです。

これって何故でしょう?
原因や対処方がわかるでしょうか?
教えていただけると幸いです。

尚、撮影は絞り優先AFです。

書込番号:15205377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/14 23:39(1年以上前)

絞りすぎです。

書込番号:15205392

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/10/14 23:41(1年以上前)

絞りすぎでしょう。

小絞りボケってやつ

M4/3だと7, 8辺りが一番シャープだと思いますが。

書込番号:15205402

ナイスクチコミ!7


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/14 23:45(1年以上前)

皆さんが書かれているように、絞り過ぎですね。

マイクロフォーサーズなら、レンズにもよりますがF4〜F5.6ぐらいがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:15205419

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/14 23:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/10/15 00:00(1年以上前)

Normahさん、こんばんは。

みなさん仰ってるように絞りすぎが原因でしょうね。
わたしはキヤノン機を使っていたのですが、同じような使い方をしてると、
おっ!?
と思うときがあります。
m3/4といってもボディーやレンズにもよるんでしょうけど、絞りはF8くらいですかね。がんばってもF11くらいじゃないかと思います。

書込番号:15205487

ナイスクチコミ!3


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/15 00:12(1年以上前)

<F4〜F5.6,

確かに、一番解像してますね。

書込番号:15205531

ナイスクチコミ!3


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/15 00:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なるほどそうですか、絞りすぎだったんですね・・・

絞りを開放するほど被写界深度が浅いから、風景などで全体を綺麗に写したい時は絞るほどよいのだと思っていました。
ただ、それでもF16程度にとどめておいたほうがよいと、誰かの本に書かれていたのでそうしたのです。
結局、正しく理解していなかったようです。

wikiで小絞リボケについて読みました。
まさに自分の写真が当てはまっていると思いました。
絞りって難しいのですね。
(しかし、絞り過ぎるとボケるのなら、いつ絞るんだろう?なんちゃって・・・)

正直なところ、小絞リボケ以外にも自分の撮った写真には不満だらけなんです。
みなさんの写真を拝見してますが、とても綺麗に写してらっしゃるので感嘆しております。
また勉強させてください!

今度の休みにでも、近所の景色で絞り値を変化させて撮影し、鮮明さを確認したいと思います。

書込番号:15205558

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/10/15 00:20(1年以上前)

Normahさん、こんにちは。
この画像サイズだと何とも言いづらいし、レンズにもよりますけど・・・

40mmだと、
F16は若干絞り過ぎかもしれませんが、
F11だったらふつう回折(小絞りボケ)は起きないと思います。

露出がオーバー気味なのも、ボケ気味に見える一因かもしれません。

三脚はお使いですか?
ISO200、1/20の写真は、ブレてないでしょうか?
ISO1250の写真は、高感度の影響はありませんか?

ズームレンズだと、シャープネスを多めにかけないといけない場合もあります。

・・・もっと拡大して見ないと何とも言えませんが、
その辺がいろいろ混ざり合っている気がします。

書込番号:15205562

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/10/15 00:29(1年以上前)

ちなみに、
回折によるボケ(小絞りボケ)は、
有効口径の大きさ(=焦点距離÷絞り値)で決まり、
センサーサイズと直接の関係はありません。

同じ焦点距離(たとえば40mm)のレンズなら、
フルサイズでもマイクロフォーサーズでも
回折の起きる絞り値は変わりません。
(センサーの画素数によって、若干の影響は受けますが)

ただ、センサーが小さいほど焦点距離が短いことが多いので、
絞りも開け気味にした方がいい、ということです。

書込番号:15205584

ナイスクチコミ!4


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/15 00:41(1年以上前)

lin_gonさん、こんばんは。

使用しているレンズは、キットのED 12-50mm です。
三脚は一切使っていませんので、おっしゃる通り、時々手ブレ写真があったりします。
シャッタースピードが1/20では、ブレもあるかもしれませんね。

シャープネスをかけるんですか?
まだやったことがありませんでした。
取説を読んで試してみますね。

しかし皆さんすごいですね。
さすがに詳しいです。
ここで質問してほんとによかった!

書込番号:15205622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 00:41(1年以上前)

機種不明

なんの加減かわかりませんが、トーンが変です。

2枚目の写真のヒストグラムを取ってみました。ローのほうがありません。単純な
露出オーバーではないように見えます。

書込番号:15205623

ナイスクチコミ!2


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/15 00:48(1年以上前)

デジタル系さん、こんばんは。

何かがおかしいですか?
う〜ん、説明が難しくてまだついていけません・・・
ヒストグラムはわかるのですが〜・・・

宿題がてんこ盛りになってしまいました。

書込番号:15205634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 00:49(1年以上前)

もし、全部、こんな眠い写真だったら、故障かもしれません。

ブレの可能性は拡大してみないとわかりません。



書込番号:15205639

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/15 00:49(1年以上前)

レンズの中間の絞りぐらいを目安にしてみたら如何でしょう。

書込番号:15205641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/15 07:29(1年以上前)

こういう書き込みもありましたよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000323109/SortID=15005633/
等倍で分る程度だとは思うのですが
ややボヤっとした写りのレンズなのかも。

書込番号:15206125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/15 08:18(1年以上前)

おはようございます。
むむまっふぁさんがご紹介のスレに書き込んだ者です。
みなさんがおっしゃるように、絞り過ぎが原因だと思います。
m4/3機であれば、遠景でもF8程度でじゅうぶんだと思います。

E-PM1などで使用していますが、このレンズははっきりいって解像力不足です。(E-M5の場合はまずまずだとの書き込みもありましたが) 特に50mm望遠側では?と思うことがしばしばです。

他のレンズをお持ちではありませんか? もしこのレンズに御不満をお持ちでしたら、ヤフオク等でパナ14−45mmあたりがお安く入手できると思います。明らかに解像感が違います。

といって、24−100mm相当の使いやすいレンズですし、43mm固定とはいえなんちゃってマクロは便利です。次作ではもう少し解像力アップをお願いしたいですね。

書込番号:15206233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/15 10:53(1年以上前)

絞りはF8で、一脚又は三脚の使用がいいと思います。

書込番号:15206621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 14:34(1年以上前)

絞ってパンフォーカスにしたい時もありますからね。

ほんとに絞りだけの問題なのかな、という気がします。

書込番号:15207331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/15 15:34(1年以上前)

こんにちは。

4/3は画素ピッチが細かいために
回折ボケの影響が早く出ると思います。

何のレンズをお使いかわかりませんが
5.6〜8までに抑えて使用してみてはいかがでしょうか?


余談ですが回折現象は僅かでも絞れば実は(というか密かに?笑)発生します。
ですので開放から収差が少ないレンズならば
積極的に絞りを開けるほうが
良い結果になるやもしれませんね^^

絞り込む事で(回折も少ないながら発生しているけど)球面収差や色収差などが取れて
画質がピークになった絞り位置があったとします。
*よく1〜2段程度絞ったあたりが最良とか言われていますよね
それよりも絞った場合には今度は収差に取って代わって
回折現象が画質に影響してきますから
その影響で画面全体の画質が低下してきたときに
「回折が発生する」という表現を一般的には使っているようです。

書込番号:15207475

ナイスクチコミ!5


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/16 00:01(1年以上前)

私の写真はそもそも絞り過ぎが問題なようですが、キットレンズのED12-50mmも解像度があまりよくはないということなのですね。

このレンズを使用するにあたり、絞りは8までに抑えるのが良いとのご意見が大方のようですので、今後意識していろいろ試してみます。

皆さん、ご指導ありがとうございました。
写真はぼやけてますが、頭の中はだいぶすっきりしました!

書込番号:15209886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/16 00:51(1年以上前)

当機種

露出をアンダー目にしてテストしてみてください。
色滲みも見受けられる感じです。
クチコミの画像は解像感が落ちているようですので確実なところは良く解りません。
キレコミが悪いのだけはわかりますね。
キットレンズは、結構ワルクナイ、、、、と私は感じております。
フィルターを付けておりましたら、フィルターナシもテストされたらと思います。
フードは付けておりますか?
テブレ補正が強力であるとはいいいながら、手持ちでは、やはり1/125以上で切りたいですね。

書込番号:15210078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/16 08:38(1年以上前)

絞りすぎです。
一番解像度が良いのは、レンズによりますがF2.8〜F5.6あたり(中央と、周辺で少し違うことがあります)
絞ってF8〜F11で、それを超えるとだんだん小絞りボケが目立ってきます。
 あと、キットレンズの12-50mmでも、広角端でF4.5辺はキットレンズとしてはかなり良いですよ。望遠端側は解像度は落ちますが・・・ マクロまである便利ズームなので、こんなもんかと。

書込番号:15210748

ナイスクチコミ!1


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/16 08:53(1年以上前)

当機種

雲がかかっていない太陽を見ると
たまにアホみたいに絞ってます。。。

きっとレンズの光芒はイマイチですが、パナ12-35の光芒が気になります。

書込番号:15210784

ナイスクチコミ!3


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/16 21:16(1年以上前)

GasGas PROさん、こんばんは。

参考画像をありがとうございます。
F10でも葉がくっきり写ってますね。
これも私のと同じキットレンズなのでしょうか?
絞り値を変化させて、早くテスト撮影をしてみたくなりました。
露出をアンダーにした場合の差もテストしてみますね。

それと、私はレンズフードやフィルターを使っておりません。
フードは必須と聞いておりますが、レンズ上部に手を翳して日光を遮ってもあまり効果が体感出来ないので、
まだ買ってません・・・
やっぱ付けるべきですかね???



テレマークファンさん、こんばんは。

教えていただいた数値を参考にさせていただきますね。
そうですか、キットレンズもさほど悪くはないですか。
このレンズは本体と共に防滴なのと、広角側12mmであるところが非常に気に入ってます。
私は山歩きでの使用が主体でして、悪天の日は防滴のおかげで格段にシャッターチャンスが増えます。
(実は気を付けて使っていたつもりが、雨で水が侵入してダメにしたカメラがあります)

初めはSONYのNEX-7を買う寸前までいってましたが、店でE-M5の実機を触って一気に心を引かれ、防滴構造や強力な手ブレ補正、それとこちらのサイトでの評価が決め手となって買いました。
結局、使用感も含めてE-M5にしてよかったと思ってます。



JOY.comさん、こんばんは。

作例をありがとうございます。
これもすばらしいですね!
絞り過ぎるとボケてしまうというのなら、F10以上なんてどんな時に使ったらいいんだと思ってましたが、なるほどこんな撮影の仕方があるのですね。
私もアホみたいに絞って撮影してみようかな!

書込番号:15213116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 23:51(1年以上前)

はじめましてアカチチムドゥイと申します。

風景とはいえ、36、40、50mm程度とはいえ1/20secは遅すぎます。
専門家なら三脚無しは有り得ません。
よく、「私は1/○まで手持ちでいける」なんて人がいますが、拡大してみれば使い物にならないブレブレ写真がほとんどです。

絞りすぎはあろうかと思いますが、撮影の光の状況が曇りの天気と思われますので、もともとコントラストが低いこと、遠景のため空気中の微細な水滴が影響してるように見られます。
このような天気の山ではまず、靄がかかっています。

からっと晴れた状況の同程度の遠景を撮影して比べてみることをお勧めします。

その他では、レンズが曇ってませんでしたか?汚れてはいませんでしたか?
新しそうなので、黴はないでしょうけど。

写真は三脚を使っても、スピードライトを使っても、用法によっては簡単にブレます。

書込番号:15218518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト

2012/10/15 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは
 
みなさんはソフトは何をお使いですか??
やはりオリンパス機なのでOLYMPUS Viewer 2が一番良いのでしょうか??

書込番号:15208412

ナイスクチコミ!1


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/15 20:17(1年以上前)

AdobeのPhotoshop CS5 Extendを利用しています。
Photoshop以外のソフトの利用方法を覚えるのが面倒なのと、Photoshop1本あれば、何でもできるので。あと処理速度もPhotoshopの方が速いように感じます。

アートフィルターを使うのであれば、オリンパス添付ソフトで良いのではないでしょうか。凝った事やるなら、やっぱりPhotoshopをお奨めします。

書込番号:15208511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 20:41(1年以上前)

RAWは光の情報で、カメラの設定→カラー設定とかは純正ソフトのみ反映します。
先ずは、純正ソフト!
その上で、Adobe CS6 、同 L4 、SILKYPIX とかを使われたら良いです(カメラの設定は反映しません)。
例えば(RAW の場合)、モノクロ設定で撮っても他社ソフトではカラーに成ります。

書込番号:15208648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/15 20:58(1年以上前)

こんばんは。

最高の画像編集ソフトAdobeのPhotoshopですが、毎年ソフトのバージョンが上がる度に、
RAWをサポートするCamera RAW Plug-inのサポートが打ち切られて行きます。

毎年のアップグレード代(お布施代)は覚悟しておいたほうがいいです。
RAW現像ということだけなら、Sikypix DSP5のほうが安くつくかも。

書込番号:15208755

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 21:56(1年以上前)

>お布施代
私も最近、Adobe Design and Web Premium CS6 にしましたが、これ以上は無いソフトばかりですので仕方が無いです。
PS CS6 は、更に良く成りました。

書込番号:15209144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/15 22:42(1年以上前)

写真が増えると写真を管理するソフトが便利。
自分のお気に入りの写真だけを表示させたり、
自由にタグ(キーワード)を付けて、タグで検索させたり、
カメラやレンズごとに分けて表示させることもできます。
写真が1万点を超えると、とても整理しきれなくなりますよ。

例えば今年の春に神戸観光の写真を撮ったとします。
その写真をまた見ようとして、1年ぐらいならいつ行ったのか覚えていても、
5年も10年も経てば、何年の何月か忘れており、フォルダで日付を管理してる場合、
どのフォルダに入ってるのか見つけるのが大変な場合もあります。
でもその写真に「神戸」とか「旅行」などのタグを付けておけば、すぐに表示させることができる。

私は「Adobe Lightroom」を使ってます。
編集機能も備わってるし、いろんなレイアウトでプリントすることもできて便利。
同じAdobe製Photoshopとの相性も良い。
>http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

でも最初は「OLYMPUS Viewer 2」をお勧めします。
必要最低限の機能は備わってます。私もPCへの取り込みに利用してます。
このソフトを基準にして、不満がでたら比較して他を選べばいいと思います。

書込番号:15209433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/10/16 06:24(1年以上前)

画像管理は手間が掛かるので、最初にお気に入りのソフト(管理方法)を決めたほうがいいと思います。

主な有料現像ソフトはお試しが出来るので、ダウンロードして最初に徹底的に試したほうがいいです。

わたしも強力/優等生なLightroomをお勧めしますけどね。

Windowsファイル/フォルダとの対応がわかりやすくて管理しやすいです。欠点はJPEGファイルをサイドカーファイルとして取り込むとLightroomで表示できなくなること。管理ファイル(*.lrcat)はネットワークディスクに格納できないこと (従って管理の共有が難しい)

家庭内クラウドに対応してくれるとうれしいんですけどね。そういうのどんどんやってくれるなら毎年1万円払っても別にいいんだけど。

書込番号:15210505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/16 14:11(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

やはり最終的には有料ソフトになるんですね。
現段階ではOLYMPUS VIEWER2 で学んでるところですので
不満ややりたいことが増えてきましたら手を出していこうかなと思います。

書込番号:15211686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上位機種のソフトウェアの差

2012/10/11 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

OM-D E-M5の仕様を見るとHDRブラケットが付いておらず、E-PM2に付いているようです。
これはOM-D E-M5では最新のファームウェアでも付いてないのでしょうか?

>HDRブラケット
> 3コマ、5コマ(2.0、3.0EVステップ選択可能)、7コマ(2.0EVステップ)
> ※HDR処理用の画像を撮影する機能です。カメラではHDR処理はしません。Fnボタンに登録可能。

キヤノンとかだと5D MarkIIIでは絞り下限値の設定が付いておらず、EOS KissだとAEブラケットの枚数が少なくなっていたりしますが、オリンパスは下位機種でソフトウェアでカットしている機能が無さそうで、共通化している感じがしたので、逆にOM-D E-M5で付いてないのが変だと思いました。

あと、AEブラケットを2.0EVステップにすれば済む話だと思うのですが、HDRブラケットという機能に分かれている理由があるのでしょうか?ISO Half Shitf(半分露出時間変更、半分感度変更)等、普通のAEブラケットには無い機能があるのでしょうか?


ご存知の点がありましたら教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15188086

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/11 00:43(1年以上前)

あと、小さなカメラを買いたいと思っているのですが、OM-D E-M5も良さそうですが、今のところ、E-PM2が下位機種の割りに機能落ちが少なく価格が安くサイズも小さいので、第一候補です。
HDR撮影方法に向いたようなカメラの候補がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

希望
ソニーセンサー搭載、ケーブルレリーズ、連続撮影可能枚数多め、AEブラケット2EVステップ5枚

候補
E-PM2、E-PL5、OM-D E-M5
NEX-5N(AEブラケット枚数少ない、ケーブルではなくリモコン)、NEX-5R(不明)
GXR A16(コマ速遅い、大きい)

書込番号:15188129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 00:48(1年以上前)

>ソニーセンサー搭載、ケーブルレリーズ、連続撮影可能枚数多め、AEブラケット2EVステップ5枚
その希望はPENTAX K-5が満たしているので、これから発売されるPENTAX K-5Uを候補にどうぞ。

書込番号:15188147

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/11 01:32(1年以上前)

TownCleaningさん ありがとうございます。
ミラーレス程度の小さなカメラにしたいと思っています。
K-5は確かに良さそうで以前買おうか悩んでいたのですが、結局買わずじまいでした。

書込番号:15188302

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/14 20:43(1年以上前)

メーカーに問い合わせました。

HDRブラケットはE-PL5、E-PM2からの新機能のため、E-M5には搭載されていないそうです。

また、AEブラケットとHDRブラケットが別機能になっている理由としては、E-PL5の説明書によると、連写モードでフォーカス等が最初の1コマで固定されるのでHDR向きの動作になっているようです。
あと、HDRブラケットは、シャッター速度以外可変しないようになっているのかなと思ったのですが、説明書には記載がありませんが、シャッター速度と絞り、ISO感度を変更する仕様ということでした。この点は詳細動作不明でちょっと釈然としませんが、E-PL5、E-PM2は小型のカメラの中では、HDR撮影に向いた機種になっていそうだと思います。

書込番号:15204309

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/14 20:47(1年以上前)

あと撮影順序は、『適正露出、−補正、+補正』のみで『−補正、適正露出、+補正』はできないようです。

書込番号:15204340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウトの時間

2012/10/12 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

連続して撮影していると、シャッターを押したあと撮影画面に復帰するまでの時間が一定しません。ときどき微妙に長くなります。こういう原始は、書き込みの関係であって、カメラの不具合ではないのでしょうか。ちなみに、1秒に1コマ程度のシャッター間隔、レビューはoff、写っているものは同じ、SDカードはサンディスク4Gのクラス10。

書込番号:15195432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 22:46(1年以上前)

設定はいかがでしょうか?

書込番号:15195835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/13 08:46(1年以上前)

誤 >こういう原始は、書き込みの関係であって
正 こういう現象は、書き込みの関係であって

書込番号:15197123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 10:54(1年以上前)

てんでんこさん こんにちは

確認ですが 連続撮影は 同じ枚数でしょうか 撮影枚数が 違うと復帰するまでの時間変ると思いますので

書込番号:15197556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/13 13:47(1年以上前)

モトラボ 2さん
どうも、お世話になります。

連写モードではありません。単写をくり返している場合です。
他の撮影条件は一応すべて書いたつもりですが、不足があればお知らせください。
被写体はどんなものでも関係ありませんが、一応、日中に風景を撮っているとしておきます。

書込番号:15198092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 14:33(1年以上前)

てんでんこさん 返信ありがとうございます

一秒ごとに一枚ずつ撮られていると言う事ですが 撮影初めて 何コマ目が遅くなるとかの 規則性は有りますでしょうか?

質問ばかりで すみません

書込番号:15198232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/13 15:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん
さきほどはお名前を間違えました。すみません。

規則性は見いだせません。ただし、10枚くらい続けて撮れば、たいてい1回はそうなりますから頻度は高いです。時間の延びはわずかですが、ポートレート何かだと撮影のリズムが狂ってしまいます。

書込番号:15198352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 17:26(1年以上前)

てんでんこさん 

やはり その10枚の間に 書き込みの為の ブラックアウトがあり 長いブラックアウトで 書き込み終わらせ また次から 普通に戻る 為のブラックアウトのような気がします。

書込番号:15198768

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/10/13 18:49(1年以上前)

省電力モードまでの時間は1分でせうか...無関係?
購入候補ですので情報収集です

書込番号:15199088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 22:26(1年以上前)

普通この状態は、連写とかでバッファフルになった時に成ります。
1秒に1回のレリーズだと、成る場合が有るかもです。
SCにお持ちに成って、再現して確認されるのが最良です。

書込番号:15200113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/14 15:22(1年以上前)

ちょっと質問の仕方を変えてみます。

ふつう(連写ではない)に撮っていて、シャッターが切れてから撮影画面が復帰するまでの時間は常に一定ですか。微妙(ぎりぎり体感できる程度)に長短はありませんか。

書込番号:15202953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットのカメラケース

2012/10/11 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

質問させていただきます。

昨日、本機レンズキットを購入いたしました。
でもそれまで使用していたE-P2を収納して日頃持ち運んでいた
カメラケース(DGB-S011)にはキットレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm)付で
収納できませんでした。

そこで純正ラッピングクロス(CS-35)を購入してみたものの
上手にくるめていないかこうゆう物なのか、とても不恰好で普段から
街でたすきがけで持ち運べそうになく、使用を断念しました。

こちらを御覧の皆様でこんなのはどう?とかこんなの使ってるよ!
ってのがあれば御提案いただけないでしょうか。

カメラバッグも店頭で見てみたのですが、普段持ち歩くのには少々かさばり
過ぎと感じ、候補はOM-Dに12-50mmレンズ付けた状態での収納で肝心な予算は
5,000円以下でお願いいたします。

長文になりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:15192152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/12 06:24(1年以上前)

ご希望はあくまでもケースみたいですので、普通のバッグなので好みに合うかどうかわかりませんけど
奥行きと高さのサイズは余裕をもってピッタリで、横方向は仕切りを入れれば他のアクセサリー類も多少入ります。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146478

最初に一眼買った頃から使ってますけど、意外にも耐久性があり一番気に入ってる点は
フラップがマジックテープ式ではなくマグネットなので、バリバリと見苦しい音がしない事でしょうか^^;

書込番号:15192870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 07:58(1年以上前)

12-50mmf3.5-6.3を付けた状態で収納可能で、安いケースとなると…

http://item.rakuten.co.jp/coverair/07707/

私は、このケースを使っていないので何とも言えませんが…以前、ここからE-PL1用の似たようなタイプのケースを取り寄せましたが、値段のこともあり、上質感はありませんでしたが、作りはしっかりしている感じで、良かったと思います。(今もレンズキットを付ける時は、使っています)

…Amazonのレビューも悪くないようです。
http://www.amazon.co.jp/i-Beans%E3%80%90%E5%85%A82%E8%89%B2%E3%80%91-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%B8%8A%E8%B3%AA%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Camera-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BB%98/dp/B003KT4PFO/ref=pd_cp_e_1

ちなみに私は…普段、E-M5&パンケーキレンズの組み合わせでは、無印良品の小物ケースに入れていて、今は、45mmf1.8(12mmf2や17mmf1.8(?))などの短めのレンズとE-M5の組み合わせがピッタリ収まる小さめの専用ケース(速写タイプ&カバーの)を探していますが、なかなか見つからない感じです(12-50mmタイプだと大きい感じがするので…)。

書込番号:15193029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:06(1年以上前)

E-M5に12-50をつけると意外とかさばるんですよね。私は散歩や自転車などでも、負担なく、財布なども入れて持ち歩きたいのでウェストとたすきがけの両方ができるコールマンの添付バッグを先週買いました。使いかっては、軽快で良いですが、カメラバックでは無いので、振動が気になるのでスポンジなどをいれて収まりをよくしたいと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/Coleman-Walking-Pouch-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-CBW10111/dp/B004S591IU/ref=pd_sim_sbs_sg_2

書込番号:15193207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:55(1年以上前)

私は、カメラを含めた、持ち歩き(街歩き)には、最近、

http://www.lusc.jp/lu/detail.php/511821/

を使うことが多いです。これだと普段の持ち物(財布、携帯、スペアのメガネ、ウォークマンなど)に加えて、E-M5&パンケーキレンズ(小物ケースに入れた状態で)、レンズ3本程度(例えば12-50mmf3.5-6.3, 45mmf1.8, 25mmf2.8(4/3パンケーキ,アダプター付)), フラッシュ(付属の), スペア電池など、カメラ関係も全て入るので、とても便利です。

この手のコンパクトなバッグに、ボディ&レンズ4本というのは、ミラーレスならでは、という感じかもしれません。

書込番号:15193338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/12 17:35(1年以上前)

皆様御提案ありがとうございます。

88よりX1さんのケースが一番私の理想に近そうでしたが、
取り出していざ撮影の時は速写ケース的な感じよりも
そのまま裸で使いたいので(わがままですみません)悩ましい限りです。
ちなみにホリデイ・ショルダーのほうは完全に予算オーバーでした…(汗)

そおめんながしさん、
ご提案の品だとちょっと大きく、他の財布や手帳を入れているバッグと併せて
2個体制になってしまうのでちょっと躊躇してしまいます。

引き続き私も量販店などに赴き、納得のいくものをひたすら探してみます。
こちらを御覧の皆様もどうか御提案よろしくお願いいたします。

書込番号:15194632

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 23:49(1年以上前)

↓これなんか、いかがでしょう?
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s010/

書込番号:15196144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/14 02:41(1年以上前)

PEIkunさん、ありがとうございます!

これが希望どおりのカメラケースです。
灯台元暗しとはまさにこのことだと実感いたしました。
いままで使っていたものの兄弟シリーズがあったなんて
気がつきませんでした!

早速、本日新宿で購入いたしました。
これまで御提案していただいた皆様、
御報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。

E−M5もケースが見つかって安心して
普段から持ち運ぶことが出来るようになりました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:15201059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFが真っ白

2012/07/24 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

最近、OM−D使用しています。
今日の撮影中、突然、EVFが白くなり何も映らなくなりました。(kitレンズ使用)
撮影自体は背面液晶にてできています。
故障か設定によるものか分かりません。
もちろん、保証期間内ですのでSCに送るのですが、これの原因を知っている方がありましたら、書き込みお願いします。
E−5と同等の防滴性能や画質には大変満足しています。
滝場の撮影などで濡れはさせているのですが、水没や落下はしていません。
(とても丁寧に使用しています)

書込番号:14852165

ナイスクチコミ!3


返信する
五国さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 22:28(1年以上前)

私も使い始めてから2週間程度で全く同じ症状がでました。
時折、真っ白で横線のノイズが出たりもしました。
初期不良品扱いで交換してもらいました。

書込番号:14852386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 23:45(1年以上前)

ファームウェアのアップデータ 7月12日に更新されています。
未だでしたら、先ずは、アップデータを試されてはいかがでしょうか?
 私も数々のエラーに悩まされながらも、使用しています。その度に販売店に報告してます。
交換も1度しています。
 私はOM-Dを気にいってますので、諦めずに使っていこうかと思っています。
が、正直なところ、めげる時も多々あります。

書込番号:14852828

Goodアンサーナイスクチコミ!5


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/25 00:13(1年以上前)

私の場合は結構ハードに使い込んでいますが、今のところそういう症状は出ていません。

ただ濡らしたりしているということですから、絶対に影響がないとは個体差もありますから言えないと思います。
サービスに送って診断を仰いだほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:14852984

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:03(1年以上前)

へぇ、結構脆弱なんですね。

私はα55→α77と約2年ソニーEVF機使っていますが、そういうエラーにめぐり合った事がありません。
脆弱だと悪口言われるソニー機だけど、案外頑丈(笑)。

書込番号:14854090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/25 10:45(1年以上前)

このタイトル見て、「また、マニュアルモードのことかいな」とうっとうしく感じました。そういう、トンデモ質問が最近多いですからね。暑さのせいか? いや、情けない日本人が増えてるということでしょう。

それで、そうじゃないとわかってよかったんですが、「不具合」としては、この方がよほど深刻じゃないですか。困ったものです。オリに活!

書込番号:14854213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/25 14:09(1年以上前)

故障でしょうね?
EVF機はパナFZ1、FZ30,FZ38,G1とオリンパスE-PL3に外付けEVFを使ってますが
故障の経験はありません。

書込番号:14854872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/25 18:39(1年以上前)

故障でしょう。
早急に修理です。

書込番号:14855702

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2012/07/25 23:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
本日、修理に送りました。
EVF機はGH1、GH2、EPL1と使用した事があるのですが、便利で不具合等一切無く、私としてはOVFと同等に好きなのですが今回は私の頭も真っ白になりました。
保証期間中は無償修理で困らないのですが、一年経過後に高額修理になると困ります。
折角、12−60などHGレンズも買ったのですが、当面はeos kissでしのぎます。
HGクラスのレンズが最高と感じているだけに残念です。
修理完了後に結果を報告いたします。

書込番号:14857083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 16:18(1年以上前)

>保証期間中は無償修理で困らないのですが、一年経過後に高額修理になると困ります。

一度故障した箇所は暫くすると同じ故障をしますよね。
購入してからの期間は存じませんが初期不良の交換は過ぎているのでしょうか?

書込番号:14867736

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2012/08/01 22:37(1年以上前)

本日、修理から戻りました。
『EVF制御基盤不具合により基盤交換しました』と、明細書にはあります。
OM−D不在の間に、kissX6で代用していたのですが、OM−Dの方が解像等優れていて、やはり手放せません。
特にワイド側の写りはAPS機よりも良く感じます。
X6も今回のモデルチェンジで大変に良くなっていて、こちらは望遠中心に使用します。
今回はこれにて失礼いたします。
レス頂き、ありがとうございました。

書込番号:14884944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 22:52(1年以上前)

修理完了でよかったですね。
基盤交換ならまず安心でしょう。

しかしなんで約一名へんなのがうれしそうにコメントしてるんだろう、空気読めないやつだな。

書込番号:14885016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/04 10:46(1年以上前)

本日、撮影しようと電源を入れると、EVFが真っ白でした・・・
河猫さんと同じ症状で、液晶は表示されます。

保証期間内なので無料修理でしょうが、保証期間終了後が心配です・・・

書込番号:15159379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/04 11:08(1年以上前)

ファームアップしてみましたか?
ファームアップで解消されたらお知らせしていただけると嬉しいです。

書込番号:15159431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/04 22:59(1年以上前)

ちょこっとだけよさん、こんばんわ。

ファームアップしました。

と言うか、ファームアップした次の日の朝、「出勤前にコスモス撮ろう!」と持ち出した矢先でした・・・

もう修理に出しましたが、ファームはVER1.5になってます。

書込番号:15161935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 22:15(1年以上前)

本日、修理から帰ってきました。
納品書には交換部品「ISユニット-R」とあり、「メインキバン交換」となっていました。

当然、EVFは表示されるようになっいるのですが、例の「シャー」音がするのでファームのバージョンを確認したところ、「1.2」!

基盤交換で設定がリセットされるのはしょうがないですが、ファームは最新にしておいて欲しかった・・・

また押入れの箱の中にしまってあるUSBケーブルを引っ張り出すのがめんどくさい!

書込番号:15200053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング