OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後続機

2012/12/07 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 mocomoco77さん
クチコミ投稿数:18件

後続機はいつ頃出るものなのでしょうか?
なかなか価格下がらないので、ここまで待ったら後続機販売後に購入って気もしています。

書込番号:15444407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/07 11:31(1年以上前)


 >同じ意味なの?

 違うよ。

 振り返った時、後に付いて来ているヤツなら誰でも後続。
 前を行くヤツを踏まえて後に従えちゃうのが後継。

書込番号:15444681

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/07 11:32(1年以上前)

値段が下がらないのも価値のうち。
ここまで完成度が高いとなかなかつぎはないような気がします。

書込番号:15444685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/07 12:26(1年以上前)

>違うよ。

うん。

マラソンでゆーと、高橋尚子さんがトップで走ってたら、
2位以下のランナーさんが後続ランナー。

尚子さんのよーに、オリンピックで金メダル取れるよーな選手が、尚子さんの後継ランナー。

ってこと?  (・_・?)

書込番号:15444853

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/07 12:40(1年以上前)

こんにちは

後続機と書いてあるけど後継機のことを言っていると思いますが

ミラーレス機は1年サイクルくらいで矢継ぎ早に後継機が出てきていたけど、このクラスの後継機はいつ頃になるか前例がないだけに判断が難しいですね

書込番号:15444908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/07 12:47(1年以上前)


 >オリンピックで金メダル取れるよーな選手が

 えとね

 必ずしもメダル取れなくてもいいんだよ、
 その意志とか信念を引き継いでいれば。
 つまり目に見えるものじゃなくてもいい。

書込番号:15444938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/07 13:00(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
今日は張り切ってるみたいだけど、何かいいことあった?

書込番号:15444984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/07 13:10(1年以上前)

来年いわゆるプロ機的なのを発売するんでしょ。でも、うわさを聞くかぎりでは、それはOMDシリーズではあっても、ME6ではないように思われます。

たしかに、EM5はシリーズの最初だから手直しすべき点(例のクラックも含めて……)は少なくないでしょう。しかし、このクラスのカメラが毎年モデルチェンジするっていうのは、やりすぎ。理想論になるけど、確実に買い替えるべき水準まで改良できた時点で新モデルを出して欲しい。

書込番号:15445017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/07 13:28(1年以上前)

スレ主さんわ、E-M5が気に入っていて買いたいから後続機が気になるんだね。
いわゆる、待ちのスパイラル状態って訳でもないみたいだね。 (・・)>

でも、新機種が出たら出たで、そっちも気になっちゃうかもよ。  (ヘ。ヘ)

書込番号:15445079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/07 13:53(1年以上前)

今は「不景気」です〜( ̄Д ̄)ノ

書込番号:15445143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/07 16:30(1年以上前)

一般的には後継機というのではないじゃろーか?

書込番号:15445552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/07 17:21(1年以上前)

こんな噂もありますね。

http://digicame-info.com/2012/12/20131ces.html

書込番号:15445734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/12/07 21:48(1年以上前)

でないと困ります。フォーサーズレンズのAFがストレスなしの新機種がでてもらわないと、売っぱらってしまいそうです。

書込番号:15446854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/08 06:45(1年以上前)

スレ主さん
まだ噂でしかないですが、来年の下半期には後継機が登場しそうです、
待てるものならば待つのも有りかと。

http://digicame-info.com/2012/12/e-52013.html

書込番号:15448226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/08 06:59(1年以上前)

スレ主さん
間違えました、E-M5じゃなくてE-5後継機でした、
大変失礼しました。

書込番号:15448243

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/12/08 10:13(1年以上前)

mocomoco77さんのご意見は是非開発担当の方に伝えたいですね。
大江戸カメラ散歩翁様がご指摘の様にこの情報はE-5に関するものです。
E-M5と名前が似ているので、今回の情報で勘違いされている方が多いものと推測できます。
新しい製品に対する期待値は大きいため、『もう次の機種が準備されそうなら待とうか』とか、『フォーサーズは今後どうなるんだ』とか皆さんそれぞれ受け止め方が異なるので、判りやすい表現の情報を継続して流す必要があるのかなと感じました。
個人的には、経営問題に続き為替レートなど不透明な時代に、がんばって両マウントしっかり開発してくれているので、評価高いです。

書込番号:15448786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/08 12:31(1年以上前)

後続機:後に続く機種
E-M5の後続機なら、続いて発売されたE-PL5やE-PM2がそれにあたりますね。

後継機:後を継ぐ機種
その機種のポジション(エントリー機とかプロ機とか)を引き継ぐ機種ですね。
E-M5は出てからまだ1年も経っていないので、後継機はまだまだ先でしょう。

来年あたりに出そうな新機種としたら、
・E-P3の後継機
・E-M5の上位機(後続機のひとつ)
・E-5の後継機
というところでしょうか?


>後続機はいつ頃出るものなのでしょうか?

それはメーカーの人でもごく一部の人しか知らないことですから、答えられる人はいないでしょう。

>なかなか価格下がらないので、ここまで待ったら後続機販売後に購入って気もしています。

後継機が出ればE-M5の値段も一気に下がるでしょうが、いつのことになるでしょうねぇ。
後続機が出てもE-M5のポジションには変化がないので、値段はあまり下がらないでしょう。

書込番号:15449343

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/09 07:38(1年以上前)

ソニー的に言えば”後継機”とはセンサーが新型になったカメラです。
提携したのである程度オリンパスの要望に合ったセンサーになると思います。
像面位相差AF仕様のものになるでしょう。

書込番号:15453330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/09 20:14(1年以上前)

オリンパスは比較的サイクルが早い様な気がします.年明けにでも出てくくれれば...
各社電子ビューファインダーが144万ドットだったのが, FUJIが236万ドットを出したので,同じようにアップグレードしてほしいですね.
それより.. 20mmのレンズをZuikoで出してほしいです. シルバーで.

書込番号:15456694

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/11 15:07(1年以上前)

E-P3のモデルチェンジの方が先じゃないかな?
E-M5はまだしばらく時間がかかりそうな気がします。

書込番号:15464380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 神戸人 

2012/12/20 01:34(1年以上前)

25mm (50mm) F1.4をオリンパスから出して欲しいものです。

書込番号:15503302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大表示確認後

2012/12/16 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

先日手に入れ、ようやくMENU表示にも慣れてきた所です。
撮影後にメインダイアルを回して画像拡大をするのですが
もとに戻すのに、またダイアルを回すのが面倒に感じています
他機種だと、OKなど何かしらのボタンを押せば拡大前の画像に
戻るのですが、この機種には無いのでしょうか?
すこし面倒に感じています

説明書も見ましたが、それらしいことが記載されていません
カスタマイズなどで改善されるのか?
諸先輩方のお力貸してください

書込番号:15487237

ナイスクチコミ!0


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/16 16:36(1年以上前)

OM-D E-M5の説明書はほんとダメダメです(笑)

私も読んでも読んでも解らなかったので、本屋に連日通いました(立ち読み)
OM-Dのマニュアル本があるので、熟読してきてください(笑)

Fnキーを割り当てて、個々の使いやすさを求めることが出来ますし^^
初期設定から変更しないと使いにくいこともありますので必読です!

目からウロコ落ちますよ(笑)

(そんな事よりもどうやって操作するか書けって事でしょうが、今は職場からでカメラもってないので書けませんでした^^;)

書込番号:15487414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 16:45(1年以上前)

OM-Dは持っていないのですが。
マニュアルの69Pをご覧ください。一番下の「クローズアップ再生」という部分です。→で拡大、←で縮小になります。メインダイヤルで行うよりも、スピーディーに拡大縮小ができると思います。

手持ちのE-PM1のダイヤルは非常に回しづらいので、いつもこの方法を使っています。オリにしては珍しく(笑)、反応が良くて速いですよ。

スレ題の趣旨と違っていたらご免なさい。

書込番号:15487450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/12/16 17:11(1年以上前)

当機種
当機種

本文とは

全く無関係

オリンパス機は初めてですけど、確かに取説はダメな部類ですね・・・

私もムック本をオススメします。
数冊出てるので本屋に行って、気に入ったのを買うのがいいと思いますm(__)m

書込番号:15487562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/12/16 17:19(1年以上前)

いつもは、撮影後にメインダイアルを回して画像拡大をして、元に戻す時はFn1ボタンを
二度押して元に戻していますが、これでよろしいでしょうか。

書込番号:15487592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/12/16 17:20(1年以上前)

 Fn1ボタンの2度押しでいかがでしょうか?
 お試しを

書込番号:15487596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 17:21(1年以上前)

横レス失礼します。

ド ナ ド ナさん、12−50mmですよね? 素晴らしい解像感ですね。
私のE-PM1と組み合わせるとダメダメのボケボケレンズなんですが、やっぱりOM-Dとの相性は良いみたいですね。センサーの違いかなー。うーん、羨ましいです。

書込番号:15487605

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/12/16 17:28(1年以上前)

 あれ・・1分遅れで
 でも同じ答えでよかったです。

書込番号:15487640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 17:46(1年以上前)

masamasaari,razahn さん
本当だ! 私もそれで悩んでいましたので、
たいへん助かります。有難うございました。
 ところで、Fn1ボタン、って、何も特別に割り当てをしなかったら
AEL/AFLボタンですよね。
こんな機能があるなんて、取説の何処に書いてあるのでしょう?
取説は、それこそスミからスミまで読んだつもりだったのですが、
見当たりませんでした。
(オリの取説にはずっと泣かされていますけれど・・・・・)

書込番号:15487709

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/16 18:01(1年以上前)

そのとおりです。
E^PM1を買いましたが、説明書が分かりづらく、ムック本を買いました。(+o+)

書込番号:15487771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/16 19:29(1年以上前)

皆様こんばんは。

取説の70ページに書かれています。
操作目的別では、5. 再生に使う機能の2ベージ目になりますね。

個人的にはそれほどわかり難いとは感じないですが。

オリンパスの取説に慣れているのかな。

書込番号:15488191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/16 19:33(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

>マニュアルの69Pをご覧ください。一番下の「クローズアップ再生」という部分です。→で拡大、←で縮小になります。メインダイヤルで行うよりも、スピーディーに拡大縮小ができると思います。

P69 の図にある矢印は、「その上か下にある図の方向にダイヤルを回せば、矢印方向の図の状態に切り替わる」という意味だと思いますよ。
 *実際、右矢印キーや左矢印キーを押しても、図のようには切り替わりませんし、ダイヤルを回すと、
  図のように切り替わります


チェンマイの隠居さん

>ところで、Fn1ボタン、って、何も特別に割り当てをしなかったら
AEL/AFLボタンですよね。

それは、撮影時の話で、再生時は別です。

>こんな機能があるなんて、取説の何処に書いてあるのでしょう?
取説は、それこそスミからスミまで読んだつもりだったのですが、
見当たりませんでした。

取説の P70 最上段に、図入りで説明してあります。

今回は、「再生」時の使用法ですので、「もくじ」で「5 再生に使う機能」というのがあることを確認し、該当ページを探せば、直ぐに見つかります。
 *「5 再生に使う機能」は、全部見ても7ページで、上記記載は2ページ目です。

なお、「もくじ」を見ても、どこにあるか見当がつかない場合は、オンラインで PDF の取説を開き、今回の場合なら、例えば「拡大」で検索すると、かなりたくさんのページがヒットしますが、それでも、むやみに探すよりも、余程早く見つかると思います。
 *紙の取説にも「索引」がありますが、こちらはかなり省略されているようで、例えば、
  「拡大」という語句はありません。

書込番号:15488205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 22:02(1年以上前)

メカロク 様
確かにありますね。私の見落としです。
たいへん失礼いたしました、と共に、有難うございました。
しかし、やはりオリの取説は分かりにくいです。
操作性の設計にも、もうひとつ、突っ込みの足りない点が
多々あるように感じます。
その件については、このスレとは直接関係ないので、
これ以上お邪魔しては申し訳ないので、
後ほど別のスレを立てさせていただきます。

書込番号:15489047

ナイスクチコミ!1


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/17 07:50(1年以上前)

諸先輩の皆様。
有益な情報をたくさんの回答ありがとうございました
いち早く回答を頂いたmasamasaariさまの意見をグッドアンサーにさせて頂きました

操作方法を熟知して、さらに撮影を楽しんでいきたいと思います

書込番号:15490495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/17 14:32(1年以上前)

いわれてみれば、そうですねえ。
けど、不親切というかおおざっぱ。
なんなんやろ、この企業体質は?

書込番号:15491675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンバスショップのポイント20%期間

2012/12/14 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

今オリンバスショップで購入する際の利用最大ポイント20%の期間ですが、いつ迄起こなっているかご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15478128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Evecyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 19:42(1年以上前)

以下の記載がFotoPusにありましたよ^^

☆オンラインショップ 割引ポイント 利用上限アップキャンペーン☆

オリンパスオンラインショップでは、2012年11月9日(金)〜2012年12月26日(水)の期間限定で、割引ポイントが20%までご利用いただけます(通常は15%まで)。割引ポイントの有効期限が2012年12月31日までのポイントをお持ちのお客様!ご来店お待ちしております。

書込番号:15478276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/14 20:21(1年以上前)

12/26までなので、いま60mmマクロレンズを悩んでいます(笑)
この20%使って、そしてEPSON会員 10%OFFクーポン使えば、なんと三万代でレンズ買えます!
魅力的な誘惑なため、非常に迷惑しています(笑)

書込番号:15478425

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/12/14 21:28(1年以上前)

 かえってご迷惑かも知れませんが・・
 EPSON会員価格(ボデイ、レンズキット)は、フォトパス有料会員価格(5%引き)より安いです。かつ有料会員なら、この価格から5%引き(メンバー割引)そしてポイント20%引き、加えてEPSONクーポン10%引き・・・・
 たとえばPM2ボデイが、おまけの予備バッテリー付きで 何と!30,643円  
 さーどーします? ボデイは納品が遅いですが・・
 更に製品登録すると、おまけが貰える。
 ちなみに、EPSONクーポンは来年の1月中旬位まで有効です。
 無料会員でも十分にお得かも・・ 失礼しました。
 実は私も、このビジネスモデル?にまんまと釣られてしまいました。
 
 

書込番号:15478686

ナイスクチコミ!0


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2012/12/14 22:03(1年以上前)

Evecyさん
26日ですか、見つけられませんでした、ありがとうございます。
esuqu1さん
私も今回OM-Dレンズキットの3年保証バッテリー予備付きを釣られてポッチしてしまいました。
68.4掛けで購入できてしまうので恐ろしい・・・・
urazahnさん
勢いで12mmF2.0をポッチしてしまいそうです。
我慢です(笑)

書込番号:15478851

ナイスクチコミ!0


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/12/15 11:38(1年以上前)

17mm f1.8を買おうかな^^

書込番号:15481041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/16 00:04(1年以上前)

私も 値引きの多さに思わず
9-18mm F4.0-5.6と75mm F1.8 をポチってしまいました。
75mm F1.8 だと価格com最安値より1万円以上安く
ポイントが3419と登録1000のおまけ付いてくるし。
オリンパスに釣られまくってます。(^^;;

書込番号:15484472

ナイスクチコミ!2


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2012/12/16 06:18(1年以上前)

Mac Love!さん、あんこ屋さんさん
やっぱり、誘惑に負けてしまいました。
17mm F1.8と専用フード予約購入してしまいました (-_-;)
21日に発送なるのかな・・・・

書込番号:15485244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/16 10:17(1年以上前)

届いたら直ちにレビューの投稿をお願いしますv

書込番号:15485838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2012/12/16 12:09(1年以上前)

別機種
別機種

まずは一昨日届きました、OM-DレンズキットとグリップのBOEM5とアイカップ装着状態です。
レンズのマクロボタンの操作を勉強します。MMF-2と12-60もAF遅いけど使えるかな・・・
BOEM5は97グラムなのでつけっぱなしでOKかと思います。

書込番号:15486324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/12/16 20:01(1年以上前)

 先日、楽天Edy経由のEPSON会員価格でE-M5レンズキット(黒)を購入しました。

 先着順で各セット20台までとなっていたので、大急ぎで購入したのですが、

まだまだ続きそうで、20台は??。もしかしたら期間中はOKか・・!。

 で、それで獲得したポイントを使い、同様にバッテリーホルダHLD-6を

購入しようとしたら、オンラインショップでは売り切れとなっていました。

 と言う事で、オリンパスさん、今回のビジネスモデルは好評の様だけど

ちょっと釣りがきつくて、灰色っぽくない?

書込番号:15488359

ナイスクチコミ!1


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件

2012/12/16 20:46(1年以上前)

わんけんさん
45mm F1.8と12mm F2.0も売り切れになってます。
20%割引が26日までなので売り切れが続出するのでしょうか?
この売上増を顧客へ返却する意味で、明るいくて防塵防滴のズームレンズの開発をお願いしたいですね。

書込番号:15488586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/12/17 09:34(1年以上前)

zippo1932 さん

そうですか! 大好評ですね。
私は、初めて手にしたE-M5の機能がなかなか理解できず、
苦労しています。昨日はムック本を2冊も購入してしまいました。

書込番号:15490738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ご指南くだされば

2012/11/27 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

カメラを始めてもうすぐ3年のへたっぴです。
現在D800、D7000を使用しています。
ずーと超広角レンズがほしくてNIKONの14-24/2.8Gを狙ってました。
ただ、最近になりE‐M5がとても気になっています。
なぜ気になってるかというと僕の撮影対象は、昼の風景3割、星夜撮影2割 街角スナップ5割なので、気軽なスナップには最高ではないかと思った次第です。
ただし予算は20万円しかありません。
本当はD7000を売って14−24とE-M5で行こうと思ったのですが、不注意でD7000を落としてしまい、直して売っても差額が1万円程度にしかなりません。(現状でも使えます。ニコンで確認済み。)
そこで諸先輩方にお聞きしたいのが、このような使い方でE‐M5レンズキットとLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0の組み合わせ(写り)はありでしょうか。
また、NIKONの14-24/2.8Gとであれば皆様ならどちらを選択しますでしょうか。
あ、ぼくの今持ってるレンズは
単MF25mm
 MF35mm
 MF50mm
 MF55mm
 AF85mm
 AF105mmです。
今までは自分の感覚で選んできましたが、今回はすごく悩んでます。
板違いかもわかりませんが、使用されてる方のご意見をお聞きしたかったので思い切って書き込みました。
EM-5ならFマウントのアダプター使用予定、でもやっぱりD800に14−24はpricelessなのでしょうか。

長文済みません、よろしくお願いします。

書込番号:15399979

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/11/29 00:42(1年以上前)

>NOKTON 25mm F0.95 あたりを使用しても、ボケ(この使い方あまり好きではありませんが)の表現はフルサイズの比では無いのでしょうか。

マイクロフォーサーズはフルサイズ換算2倍の焦点距離となり、ボケ量は2段深くなります。なのでNOKTON 25mm F0.95はフルサイズで言えば、50mmF2とほぼ同じ感覚ですね。

ボケを使った表現という意味では確かにフルサイズよりも表現の幅は狭いかもしれませんが、気軽に何時でも持ち歩けるマイクロフォーサーズは、シャッターチャンスとの出会いではフルサイズに勝ると僕は思います。

ヘタレの僕には風景以外、町歩きや旅行にはE-M5は欠かせない相棒ですね。
まあ、大きく重くても気合で克服する!という方には、フルサイズを迷い無くお勧めしますが(笑)

書込番号:15406059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/29 06:07(1年以上前)

LA・SCALA さん

E-M5が軽量で山歩きにいいというのは実際に山に持っていくと実感できます。

私は天体写真は自宅の庭先で撮影していますので山には持っていきませんが、
山の上でいい星空にめぐりあえれば軽量な三脚でも撮影可能かもしれません。

風景を入れた星景写真を撮影されるようですが、そういう写真の場合、レンズの焦点距離は
短いほうが使いやすいですね。短焦点の場合難しいのはピント合わせです。

E-M5のライブビュー14倍拡大ピント合わせを行えば、広角レンズでもしっかりとピントを
合わせられます。液晶パネルがチルトできるというのも便利です。
ニコンのMFレンズもアダプター使用で同様に使えますのでレンズ資産が無駄になりませんね。

私が星景写真を撮影するとしたらE-M5にパナの20oF1.7を付けて使いたいです。
20oF1.7はピントリングの感触がオリンパスレンズよりしっかりしていて天体向きだと思います。
星像の解像力もマイクロフォーサーズ用単焦点レンズの中では最も優秀なものの一つだと思います。

書込番号:15406471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/29 15:27(1年以上前)

スレ主さん
アップされた写真には感服いたしました。遅ればせながら申しあげます。

書込番号:15408146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 17:31(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
コメントありがとうございます。

作例ありがとうございます。
どのお写真も素晴らしいですが、僕は1枚目と2枚目が好きです。
特に2枚目の写真に惹かれます。(^^)
少し気になったのが4枚目の写真ですが、Lr4等でノイズ処理してるのでしょうか。
でも手持ちでこれだけ写れば素晴らしいですね。
確かにM.Zuiko 75mm F1.8はよさそうですね。(35mm換算150mmで合ってますか)
僕も180mmあたりの単が欲しいのでうってつけですね。
Mフォーサーズのレンズラインナップは思ったよりずっと良さそうです。

こうして写真を貼っていただけるととても参考になります。(^^)
ありがとうございます。





書込番号:15408576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 17:52(1年以上前)

森の目覚めさん

コメントありがとうございます。

>NOKTON 25mm F0.95はフルサイズで言えば、50mmF2とほぼ同じ感覚ですね。
僕勘違いしてました。
換算2倍までは把握していたのですがF値も2倍しないといけないんですよね。(^^ゞ
僕の使用してるMP50とほぼ同等と考えていいのかな?
であれば小さくてあの表現ができれば素晴らしいことですね。
少し矛盾しますが、今までもお世辞にも軽いレンズとは言えない物を使用していましたので、軽さは僕にはあまり重要ではないです。(^_^;)
それよりも小ささですね。
どこでもすぐ出せるコンパクトさに魅力を感じ始めてます。
確かにシャッターチャンスはすごく増えそうな気がします。
これは選ぶのに重要なファクターですよね。(^^)
ありがとうございます。



書込番号:15408657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 18:02(1年以上前)

紅タマリンさん

コメントありがとうございます。
液晶が稼働するのはライブビューではすごく魅力的ですね。
僕も三脚使用のローアングル時や逆に高い位置で使用時に困ったときがあります。(^^ゞ
少し気になってるのが、アダプター使用時のピン合わせぐらいですがそれも大丈夫なんですね。
パナ20oF1.7も調べてみます。(^^)
Mフォーサーズ、本当によさそうなレンズがそろってますね、しかも安い(まあフルサイズと比べたらですが(^_^;))
ありがとうございます。

書込番号:15408705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 18:27(1年以上前)

てんでんこさん

素直に受けっとっていいのでしょうか(^^ゞ
大変ありがとうございます。

皆さんのおかげで、考えがほぼ固まってきました。
でんでんこさんの言われるように今回はたぶん14−24にします。
理由としてはいろいろありますが一番は、いただいたコメントや調べるうちにE−M5(Mフォーサーズ)は僕にとって素晴らしく魅力的で、きっとこの機種を買ってしまうとD800を持ち出さなくなりそうで怖いからです。(^_^;)
今回はあえて遠ざけます。
皆さんから大変有用なコメントをいただいたのに少し心が痛みますが今の正直な気持ちです。

でももし僕が来年あたりE−M5持っていても怒らないでください。(笑)
本当にありがとうございました。

書込番号:15408824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 18:36(1年以上前)

追伸
GOODアンサー3人までなんですね。
本当は皆さんを選びたかったです(^^)

書込番号:15408852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/11/29 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全て同日 YOKOHAMAにて

LA・SCALAさん
NIKONの14-24/2.8Gを買われる事に決められたようで良かったですね!
僕のメインはCANONですが、正直NIKONの14-24/2.8Gは羨ましい限りです。

14-24/2.8Gを使い倒せれば、きっとこの後どんな機種でも楽に感じると思います。
何事も経験ですね。
そして人にはそれぞれに合った好みの撮影スタイルがあります。
僕の場合は自然風景はデジイチですが、スナップは軽量なE-M5に決めています。
町の中を拭きぬける風のように、軽やかに撮りたいと思っているからです。

LA・SCALAさんにとって14-24/2.8Gが良き相棒になるよう、これからも素敵な写真を撮ってください。

書込番号:15410280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2012/11/29 23:48(1年以上前)

森の目覚めさん

>町の中を拭きぬける風のように、軽やかに撮りたいと思っているからです。
また気持ちが揺らぐようなコメントありがとうございます。(笑)

これまた素晴らしいスナップを魅せつけてくれます(^^ゞ
周辺光量の少し落ちた味のある所が僕好みの写真です。
機種を見たら少しだけ古いE-P1というカメラなんですね。
やっぱり写真はカメラで決まるものじゃないと思わさせられました。(^^ゞ
まてよ、僕も安くなってる中古のマイクロフォーサーズでもいいんじゃね、なんて思っちゃいました。
でもFマウントをもう少し使えるようになってからじゃないと中途半端になりそうで、あえて今は止めておきます。
参考になりました。
ありがとうございます。



書込番号:15410573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/30 01:33(1年以上前)

あ、すでに14-24にされたんですね。
まぁ、良いレンズですから買っておいて損はないと思います。

あ、レンズ比較には、こちらのサイトが非常に参考になるので紹介しておきます。
・デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/

http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_4.html
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_14.html
ご存知でしたら、読み飛ばし下さい。

 ま、E-M5も非常に良いカメラですので、12mm F2あたりや17mm F1.8あたりと組み合わせると非常に良いですよ。そのうち買うと良いかとも思います(^^)

星景をやられるなら参考までに・・・
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios
ライブバルブなどは、とても画期的で他にはない機能なので、朝焼け・夕焼けの星とかの時には非常に良いですよ。

書込番号:15410948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2012/11/30 10:18(1年以上前)

別機種
別機種

テレマークファンさん

情報ありがとうございます。
サイト拝見しました。
とても参考になる情報が満載ですね。
分ったのはパナ7-14mmもニコン14−24も素晴らしいレンズということと、この方がお金持ちということです。(笑)
マイクロフォーサーズのシステムは知れば知るほど良いなと思い始めてます。
きっと近いうち、カメラは何か判りませんが買うんだろうと思ってます。

GANREFの情報もありがとうございます。
E-M5なら十分きれい撮れますね。(まあ、この方の腕の良さもあるのでしょうが(^_^;))
今はお金かけられませんが、星を撮るならいずれ赤道義なども欲しいですね。
この方に比べると恥ずかしい写真ですが、最後に手元に残ってる星を撮ったものもあげておきます。
ありがとうございます。(^^)



書込番号:15411815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/30 13:28(1年以上前)

14-24にすることにされたのですね。
それもありだと思います。

あれから、もしトピ主さんの立場だったらどうするだろうと考えていましたが、
恐らく私も14-24をまずは買うなあ、と思いました。

そんなに頻繁に使うものでもないとわかっていても、やっぱりメインのカメラの機材は先に
揃えたくなるものですね。

トピ主さんならば、きっとあのズームを使いこなせると思います。
また素敵な写真を見せてください。

書込番号:15412460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2012/11/30 18:06(1年以上前)

kenta_fdm3さん

気にしていただいてありがとうございます。(^^)
E-M5はコメントいただいた皆さん絶賛されてますね。
素晴らしく魅力的なカメラなんだと思います。
このカメラ持っちゃうと僕の用途ではほぼこれでまかなえてしまいそうです。
でもD800も素晴らしいカメラなので、その性能の半分も引き出せてない僕が中途半端にE-M5を
持ってはいけないことに、頂いたコメントで気が付きました。(^^ゞ
おっしゃっていただいた、「メインのカメラの機材は先に揃えたくなる。」のも要因です。
ありがとうございます。
kenta_fdm3さんのニーニーのお写真拝見しました。
抜けがよいなんて陳腐な言葉じゃ言い表せない素晴らしい描写ですね。
同じD800で僕も負けないように良い写真撮れたらなと思いました。
そしたらまたUPします。(^^)
ありがとうございます。



書込番号:15413352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/01 01:49(1年以上前)

LA・SCALAさん、こんばんは

夜の写真はLr-4で処理しています。この写真はO-MDのポテンシャルの高さを再確認した1枚です。

75mm(35サイズで150mm)は少し難しい焦点距離ですが。写りの素晴らしさに魅せられて、
つい多用してしまいます。

それから、結論が出たようで良かったですね。O-MDを購入すればD-800を持ち出さなくなる。
これは多分正しいと思います。O-MDを購入してからは、所有しているE-5の出番が確実に
減りました。でもここ一番にはやはりファインダーを除いて取るE-5のほうが馴染むのも
事実です。D-800とO-MDのコンビは最強のようにも思いますよ。

ではでは

書込番号:15415359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2012/12/01 13:34(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

ありがとうございます。
UPしていただいた写真を再度よく見たら一枚目の写真の奥深さに気が付きました。
これは素晴らしい写真ですね。(^^)

E-M5をやめたわけではなく、今回は14−24にしたということです。(^^ゞ
Mフォーサーズの機種はそのうち買うと思います。
その時はまた相談するかもしれませんのでよろしくお願いします。(^^)

ありがとうございます。

書込番号:15417016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/02 08:04(1年以上前)

LA・SCALAさん、おはようございます。

写真へのコメント有難うございます。1枚目の写真は、自分としても今年の写真の中では
お気に入りの写真です。

繰り返しになりますが、μフォーサーズは魅力的なレンズも多くシステムとしても充実してきて
いると思いますよ。

書込番号:15420524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2012/12/15 16:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最終的にNIKONの14-24/2.8Gを購入しましたので報告させていただきます。
こちらではもう見られていないかなと思いお礼かたがた新しいスレ建てようかと思いましたが、板違いなのでこちらにしました。

E-M5は今でもかなり欲しいと思っていますが、しばらくは買えないので新規購入レンズを使い、写真の幅を広げていけたらいいなと思います。
親身になってご相談に乗っていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そのうちお仲間になったときは、またよろしくお願いします。(^^)

14-24での初TRYをUPしときます。
う〜ん、皆さんの言われてる通り手ごわい画角でした。
勉強します。(^_^;)

書込番号:15482246

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/15 18:44(1年以上前)

神レンズ購入しましたか。僕は星を撮りますがCanon 24mm 1.4よりも開放から上ですしcanon 24mm を2.8まで絞っても神レンズには勝てないですから、やっぱり神なんでしょう。僕は5D IIIにこのレンズを付けてますが、MFの上に絞りが簡単に変えられず普段は使っていません。ので折角のナノクリですが日中どう写るのかは、よー判ってませんでした。

D800でも限界を迎えないと思いますし、あの巨大さでスナップをするのはかっこいいですが重いですね。

OM-Dは良いカメラですがオリンパスのレンズがしょぼいので僕はパナのレンズを使ってます。7-14mmはほぼ神レンズと同じ画角ですが、やっぱり日中のフレア、ゴーストが全く違いますね。これならD800は僕には鬼門なのでD600でもと思いました。

マイクロフォーサーズは最近は気軽は抑えとして旅行でも使っていますが発展途上でOM-Dよりも最近のPL5の方が使ってみると画質が良いです。OM-D2もそろそろでるのでしょうが、他のマイクロフォーサーズのカメラを考えるとOM-Dはオーバープライスだなと感じています。(正直言ってフルサイズ以外のカメラって買ってもすぐ半値になるし、かといって新型は進歩するし、フルサイズ以外は余り投資したくないです)

書込番号:15482784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2012/12/15 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

フレアーが出ないような工夫を勉強します。

こちらはZeiss35/1.4

narrow98さん
いろいろありがとうございました。(^_^)
14-24を一日使用してみての感想ですが、正直Zeissを初めて使用した時のような感動する程の色気はありませんが、やっぱりヌケというかクリアーな描写しますね。
まあまだ一日しか使用してませんが^_^;
フレア、ゴーストはナノクリでも太陽を入れると流石に多少出ますね。
早くこのレンズで星を撮ってみたくなりました。
narrow98さんの言われていたLVでの視認を試してみたいです。

Mフォーサーズの価格下落は僕も思ってました。
まあ、ミラーレス全般にいえることかもしれませんが(^^ゞ
まずはフルサイズをしっかり楽しんで、値段のこなれた頃に考えます。
助言恐れ入ります。(^_^)



























































書込番号:15483470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

機種不明

やっと手に入れることが出来ました。
一度、カメラ店で触ったら所有したくなり特に必要はなかったのですが買ってしまいました。
うちには古いレンズが何本かあるのでそれを試してみようと思います。
お勧めのマウントアダプターがあれば教えて下さい。
以前、別のカメラ用に買ったものが無限が出ないことがあったので実際に所有している方にお聞きしたいのです。
ライカのMマウント、Rマウント、ペンタックスのKマウント用をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:15462091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 23:49(1年以上前)

とりあえずライカMマウントは無理でしょう
レンジファインダーのレンズはミラーレスにしかつかないです

もちろん接写専用としてならつきますが(笑)

書込番号:15462126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/12/10 23:55(1年以上前)

 近代インターナショナルあたりで探してみてはいかがですか。
大概のアダプターは見つかるかと思います。
お勧めは国産レイコールのブランドの物です。高価ですが。

書込番号:15462156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 00:16(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん こんにちは

性能面で安心して使えるマウントアダプターは 価格が高くてもいいのでしたら ライカR・Mともパナソニックからマイクロフォーサーズ用マウントアダプター売っています

でも自分の場合は メーカー品は高いので 安いもの使っていて無限は出ますが 使っているうちに ガタが出てきています。 

書込番号:15462252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/11 00:19(1年以上前)


ごめんなさい勘違いしてた
E−5を買ったと読んでた(笑)

書込番号:15462264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/11 02:38(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん、こんばんは。
似たような症状かもしれませんのでレスを。(笑)

お写真を拝見すると、
拙と同じようにかつてOMを使っていて、
OM-Dをみてデジャヴしてしまったのでしょうか。。。
拙の場合は、OM-DのみならずPen-Dまで。。。(~_~;)

さらに今は、銀塩RFの代替デジ機を探して悶えています。
防湿庫の隅にオリのように溜まったL&Mレンズ、、、
お写真にはライカMたちに交じってCLEレンズまで。

OM-Dがお題なので何ですが、
やはりM4/3センサーは小さ過ぎました。
レンズの真ん中しか使えないので、
周辺のヨレた「味わい」(笑)はまったく反映されません。(~_~;)

できればフルサイズ、せめてAPS-Cセンサーが理想ですが、
フルサイズのM-9はちょっと無理ですし。。。。
現在は骨董品の初代RD-1(涙)を使用していて。。。。
今はフジのXマウントとリコーのGXRはどうかと思ってます。

RマウントとKマウントほかの一眼レフレンズは、
キヤノンのEFマウントでフルサイズを楽しめています。
やはり、問題はRF用レンズなんですよね、

さて、アダプターについては、宮本製作所のヘビーユーザーですが、
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
M4/3用にはLMまだないようですね。
一方EOS-Mはかなりの充実を見ています。

う〜ん、どうしようかな、思っている今日この頃です。
関係ない話になってしまいスミマセン


書込番号:15462640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/11 10:00(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
やはり、良いものは高いんですね。
検討してみます。

書込番号:15463314

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 12:50(1年以上前)

安いものにも偽物があって精度が大分違うらしいけど、
1500円ほどのアダプタ−問題なく8種程使っているけどM4/3と2倍とAPS-Cの1.5倍の違いは大。
(ダブルレンズ売却するば) 高い方のアダプタ一つでNEXC3、二つでNEX5Nが買える値、3つで6は無理か。

書込番号:15463896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/11 14:30(1年以上前)

私はニコンG用のマウントアダプターをebayで海外から購入。
発送に10日ほどかかりましたが、送料込で1400円ほど。(モノは中国製なので、中国から送られてきました)
ネットで調べると、賛否両論なアダプターですが、絞りを変更するピン?ビス?が長すぎて、レンズ後玉のレンズガードを傷つけてしまった位で(泣)、あとは特に問題ありませんでした。
ビスはペンチで少しだけ切りとってしまいました。
ガタつきもなく、普通に使えてます。
本当は国内産のものがほしいと思いつつ、2万円オーバーだと、別のレンズがもう一本買えると思ってしまい、なかなか手が出ません。

書込番号:15464265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/14 11:11(1年以上前)

 KDN&5D&広角がすきさん ロケット小僧さん
 がおっしゃられている、レイクオール ブランドの宮本製作所のマウントアダプターなら信頼できると思います。  
 
 電話で尋ねたらいかがでしょうか。以前、電話でたずねた時には、社長さんが直接教えてくれました。レンズの改造も、可能な限り引き受けてくれます。

  http://homepage2.nifty.com/rayqual/kounyuu.html

  http://homepage2.nifty.com/rayqual/access.html

書込番号:15476662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

本日、知人のポートレートの撮影を頼まれて、ライトなどを持参して撮影を行ったまでは良かったのですが、知人のPCにSANDISKのSDを入れてデータ転送後に抜いた所で書き込み禁止のスライドが取れてしまいました。
E-M5に入れてデータを確認して抜こうとしたら抜けません。
本日、メーカー送りになってしまいました。
って事で、SANDISK以外でお勧めのSDカードメーカーはどこでしょう?
自分自身は、今までSANDISKをお勧めして居たのではてさてどうした物かって状態です。
やはり、東芝やパナなのかなぁ。

書込番号:15460133

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/10 18:31(1年以上前)

SANDISK、TOSHIBA等を 11枚使っています。
書込禁止のスライドスイッチが破損すると嫌だし、何かの拍子にライトプロテクトが
ONになっている場合があるので、全てのカードのスライドスイッチを瞬間接着剤で
固めてしまいました。
こうすると安心して使えます。

書込番号:15460486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/10 18:34(1年以上前)

東芝の青ラベル32GB、Write/80MBのカードをPCパーツ屋で買うと7000円でお釣りが来ます。
大阪なんばオタロードのBEST DOでいつも買ってます。

書込番号:15460497

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/10 19:29(1年以上前)

delphianさん
瞬間接着剤は良いアイデアですね。
今度からそうしよう。

書込番号:15460710

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/10 19:30(1年以上前)

PCのスロットにいれて、スライドが取れたのなら、PCの
スロットが悪かった可能性もあるのでは?

スライドなしのSDをカメラにいれたら、検出用のレバー
が引っかかって取れなくなったのでは。。と思うのですが^_^;

書込番号:15460715

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/10 20:39(1年以上前)

PCのスロットが悪いのかも知れませんが、それでも壊れない強度は欲しいものです。
以前、ハード的にケースが壊れ(電子的には正常)てしまいそれ以来SANDISKを使って来て問題は起きて無かったのです。
今回初めて壊れたので、壊れにくいケースのSDが有れば嬉しいのですが。

書込番号:15461020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/10 22:47(1年以上前)

Amazonなんかで扱ってる白芝はまがい物が多いので注意してください。
以前買いましたが、ベンチ結果が酷かったです。

書込番号:15461754

ナイスクチコミ!0


gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

2012/12/11 00:03(1年以上前)

白芝一押し!
多数のマガイモノ注意は当然デス(笑)
人と違うモノ使ってる優越感っていう付加価値有り。

私は8Gをマメに変える戦法で色々クリアさせてます。

書込番号:15462190

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/11 00:54(1年以上前)

Verbatim、Transcend、pqiとかしか使ったことないけど
壊れたことないです^_^;

スロットはエレコムの安いやつです(^^♪

書込番号:15462402

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/11 01:13(1年以上前)

panasonicの防水タイプが、耐衝撃にもなっているようなので良いのでは。
他にハード面のタフネスをアピールしているSDカードは聞いたことがないですね。

書込番号:15462466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/11 10:41(1年以上前)

全く同様な事がE-PL2で発生しまして捨てました、これで神話は崩壊しました(笑)

東芝は白芝以外は買うメリットは無いのでは思います、手に入れ難くなっているようです。
究極の速度以外ならトラッセンドで満足しています、上海問屋のオリジナルも安くてトラブル皆無で使用中であります。
それにしても安くなったものですね。

書込番号:15463433

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/11 12:16(1年以上前)

上海問屋オリジナルモデルは全滅してそれ以来使ってません。
接点の部分のプラスチックが取れてしまうと認識しなくなるようです。

書込番号:15463742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/11 13:36(1年以上前)

白芝4GB(クラス6)をニコンD3000で数か月使ったところで「このカードは使えません」との
警告が出るようになり、F550EXRで使っていたトランセンド4GB(クラス10)と入替えたら
どちらもうまく使えています。
ということで、私はサンディスを最も信頼しています。

書込番号:15464081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/11 16:38(1年以上前)

大変でしたね。

以前、こういうスレがありました。
ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317461/SortID=14180103/#tab

書込番号:15464648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/11 17:37(1年以上前)

SDのスライドロックは泣き所だからなあ。

Sandiskなら、無期限保証使えばいいじゃん。

例えばこんな感じ ↓
http://gigazine.net/news/20101127_sandisc_sd_change/

Sandiskが世界的に評価が高いのは、もちろん性能が高くて、比較的安定してる上に
不良率が低いこともあるんだけれど、万一の不良の際にこの保証がついてるから。

使わないともったいないよ。

書込番号:15464817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/11 17:47(1年以上前)

ようこそここへさん
SDが壊れて使えなくなるのもまぁ問題なんですけど。
それより、さして抜けなくなってしまうのが結構問題ですね。
取り出せなくなって、メーカー送りですから。
一定期間カメラが使えなくなっちゃいます。
今後は、接着剤で取れなくしてから使おうと思ってます。

書込番号:15464859

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/12 00:57(1年以上前)

>さして抜けなくなってしまうのが結構問題ですね。

取れた状態で突っ込んだからでは^_^;

書込番号:15466932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/12 06:16(1年以上前)

取れたのが分かっていたので今回は仕方ないのですが、
考えて欲しいのは、知らずにそうなったら?
又は、カメラないし、PCでそうなったら?
面倒ですよね?
なので壊れない、又は壊れにくい頑丈なSDカードが欲しいって事なのです。
取り敢えず、東芝のを買って様子を見ようかなと思いますし、
戻ってきたらSDは、エポキシなどの接着剤で固めて使う予定です。

書込番号:15467317

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/12/12 08:44(1年以上前)

皆さん、色々情報ありがとうございました。
取りあえず、試しに東芝のSDをスライド部分を接着剤等で固めて使う予定です。
今まで使ってるSANDISK他も同様にスライド部分が取れないように固めて使います。
SANDISKは、これまでトラブルは無かったし保証も有るのでアンチSANDISKでは無い事を明記して起きます。

抜けなくなる構造は、改善された方が良いのでは無いか?
と、問題提起をしたい物のメーカーが対応するかは微妙なので、そう感じましたと言う位にとどめて置きます。
自分で安全策を取って置きます。

書込番号:15467626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 はるのフォトグラフ 

2012/12/13 11:50(1年以上前)

サンディスクのSDカードは僕も2枚スライド部分が破損しました。2枚ともちょうど1年目ぐらいです。しかもうっかりカメラに入れてしまい抜けなくなって修理行きになりました。それ以来サンディスクは使ってません。もっと前から使っているパナソニックやトランセンドは問題なく使えています。ちなみに保証を受けようと思いましたが買った日と店名の入った保証書が無いとのことであきらめました。あたりまえですけど。

書込番号:15472447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/12/13 20:05(1年以上前)

私はKINGMAX 8GB CLASS10を使っています、今までに2枚買いましたがトラブルも無く使っていますよ。
ダイエーで700円くらいだったと思います。ただアートフィルターで撮影した場合書き込みに時間がかかります。そういえばオリンパスのキャンペーンで32GのSDHCカードを申し込みましたがまだ届いていません。申し込んで三週間くらい経つのですが?

書込番号:15474150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング