OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 03zousanさん
クチコミ投稿数:2件

E-M5、E-PL5、富士フィルムxシリーズで悩んでます。仕事上、被写体は建物や建築現場になるので標準レンズがなるべく広角なものがいいと思ってます。
プライベートでも使いたいと考えてるのですが、総合的にどのカメラがいいでしょうか。

ご教示お願いいたします。

書込番号:16796697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/11/05 02:58(1年以上前)

建物とるんだったらリコーのGRかな。

レンズ込みの画質はフルサイズ並といっても過言ではありません(断言)

書込番号:16796772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/05 03:27(1年以上前)

私ならE-M5かなぁ。
元フラグシップカメラで頑丈ですし、キットレンズも35mm換算24mmスタートですからいいかなと思います。
5軸ボディ内手ぶれ補正というのもうれしい点ですね。

書込番号:16796798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 06:09(1年以上前)

現在E-PL5+VF-4を所有、E-M5かフジX-E2を購入したいと考えている者です。
主に自分の子ども(6歳、2歳、0歳)を撮っています。
X-E2は画質的に1番と思っているのですが、チルト液晶がついていないので、断念の方向で考えています。
少なくとも私の使い方では、チルト液晶重宝しているのでないと困ります><
E-M5は5軸手振れ補正が魅力的で気持ちが動いているところです。

スレ主様の使い方の場合、角度を付けて建物を撮ることもあると思うので、チルト液晶あるほうが便利だと思います。
また、防滴防塵&水準器もあるE-M5が、E-PL5よりもいいのかもしれませんね。
オリンパスは広角単焦点のコスパの高いレンズがあるのがいいですよね^^(私は17mm f1.8を愛用)

書込番号:16796913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/11/05 07:17(1年以上前)

EVF付きで防塵・防滴のE-M5がいいと思います。

書込番号:16797005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/05 17:36(1年以上前)

写りはどれも問題ないレベル(いや、高いレベル)だと思います。ただ、富士とオリでは多少「絵作り」が違います。ネット上に転がっている作例を見て比較したらいいと思います。

オリはAFが爆速です。富士のこれまでのモデルは少し遅かったです。ただし、こんど発売になるもの(機種名忘れた)は速いと聞いています。でも、キビキビとスナップを撮るにはオリがよさそうに思います。

あとポイントとなるのはファインダーです。ファインダーがいちばんいいのはEP5に外付けするvf-4で、各社含めて現在最高のEVFです。倍率が高く、ピントの山がしっかりわかり、レスポンスも実用上問題ないレベルです。ただ、外付けなので邪魔です。カバンの出し入れの際に引っかかってしかたありません。この点、EM5は内蔵ですが、倍率が低く、シャッターを切った後のブラックアウトが長い点がやや気になります。富士のファインダーはこれらと比べると少し劣ると思います。また、ファインダーのない機種もあります。

というわけで、まずは、富士の「絵」が好きというなら、それにすればいいでしょう。それでなければオリがいいでしょう。レンズを含めてトータルで考えた場合、よりコンパクトです。オリのどちらにするかはファインダーにこだわりがあるかどうかがポイントになりそうです。それについては上記のごとくですが、とくにこだわりがないならば内蔵式のEM5がすっきりしていていいでしょう。価格的にもこなれてきています。

書込番号:16798581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/11/05 21:05(1年以上前)

仕事で悪天候時にも撮影しなければならない状況があるのなら、防塵防滴のE-M5レンズキットがいいかと。
ただ富士の色合いは他と違う、温かみといいますか、特別な雰囲気のする色なんです。
ぜひ実物を触ってみて、より気に入るほうを選んでください(^^)

書込番号:16799491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 01:15(1年以上前)

私も建築写真撮りたくてE-M5購入しました。
三脚がないとき、5軸手振れ補正は光の少ない屋内等では効果絶大ですよ。ファインダーで撮るのも安定感が増して手振れ軽減に効果的かと。
でも、インテリアをちゃんと納めようとするとキットレンズの12mmではまだ辛いのでパナの超広角9-18mm買いました。
どんな極小空間でも撮れるので最高!しかも安い。
M3/4はレンズも小さい(ただしキットレンズは軽いけど結構嵩張りますが)ので街歩きスナップにもいいですね。通勤のトートバックにいつも突っ込んでます。オープンハウスに行ってもコンパクトなので邪魔になりません。
それにしても、粉塵の充満する現場の中には防塵とはいえE-M5持ち込む勇気はないなあ。。あちこちぶつけて傷だらけになるし。現場はただの記録用なのでコンデジに任せてます。
フジはよく知らないので「総合的」な回答ではありませんが、建築+スナップでE-M5に不足は感じてません。

書込番号:16812295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 01:54(1年以上前)

訂正です
誤:パナの超広角→正:オリの超広角

書込番号:16812378

ナイスクチコミ!0


スレ主 03zousanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/10 14:10(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。価格、機能でE-M5にしました。

中古で状態の良いものを見つけたので無事購入致しました。

ありがとうございます。

これからこの子でカメラライフ楽しみたいと思います。

書込番号:16818197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝FlashAirとの組み合わせで不具合

2013/10/30 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

E-M5と東芝FlashAirを組み合わせて使用していたのですが、時々「勝手に撮影モードが変わる」現象が発生しており悩んでいました。
ダイヤルはAモードなのに、PとAを行ったり来たり、またはAとSを行ったり来たり。
これは故障かと修理申し込みをしてから、はたと「そういえばFlashAirにしてから現象発生してる」と・・・

ためしに、別の東芝製SDHCカードに替えてみたところ現象はキレイに解消。今のところ発生していません。
よって、修理はキャンセルしました。

同じような現象が発生した方、いらっしゃいますか?

FlashAirの方が電力を使う(?)ために、E-M5の動作が不安定になったのかなと考察しているんですけど・・・うーん?

ちなみに、安いほうの8GBタイプです。
アマゾンだとこれです。
TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WL008G 
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-FlashAir-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-SD-WL008G/dp/B007EMIEJQ

当然、FlashAirの対象機種に、OM-D E-M5は入ってません(と言うか対象外になってる)のは存じており、自己責任でやってたので文句は無いのですが、原因を知りたい&他に起きてないかを知りたいだけです。

書込番号:16775634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/10/31 14:57(1年以上前)

うちでは起きてません^^

書込番号:16777585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/10/31 17:21(1年以上前)

ねこ みかんさん
ん、やっぱり起きませんよね(^^;;
個体の問題のような気がします。
まあ、FlashAirを使わなければ良いだけなので。

明日の朝に質問を締めます。
んー、この手のは難しいですね(^^;;

書込番号:16777970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/11/01 06:30(1年以上前)

ん、結論です。
FlashAirでないsdカードでも発症しました(^^;;
本体の不具合でしょうね…
ただし、電源入れ直せば直るし、再現性はあるけど再現条件が読めないので、保証期間ギリギリまで調査して修理依頼することを考えます。

ん、一瞬のシャッターチャンスでこの現象が出ないことを祈るばかり。

書込番号:16780124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/01 11:40(1年以上前)

かず猫さん、こんにちは。

E-520、E-30で勝手にモードが変わる事がありましたが、E-M5でもあるんですね・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14727176/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=14983856/#tab

書込番号:16780800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/01 11:47(1年以上前)

かづ猫さん、すみません。
お名前間違えていました・・・

書込番号:16780823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れた時に音がします

2013/10/31 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

中古を購入しようと店頭で実物を見たのですが、
電源を入れるとジーって蛍光灯に似たような電子音がします。
お店の人はこんなもんですと言ってましたが、今まで所有したE-P2や他のパナのミラーレスではそんな音しなかったのでイマイチ信用できません。
店頭には他にE-M5が無かったので比較できませんでした。
見た目はきれいだし、ショット数も4千ぐらいで、他の作動は問題ありませんでした。

音はするもんでしょうか?
オーナーの方よろしくお願いします。

書込番号:16777256

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/31 12:58(1年以上前)

5軸手ぶれ補正の関係で、センサー位置を補正している音ではないかと思われます。
うちのE-M5でも電源投入すると音がしてますが・・・

これとは別でしょうか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004666


なお、バージョンが古いファームでは、手ぶれ補正の音がかなりの音量となります。
ファームアップで改善します。

書込番号:16777283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/31 13:02(1年以上前)

かづ猫さん

早速ありがとうございます。
そういうことなんですね、安心しました。
テーブルなどに置いたままでも常に音はしますか?

書込番号:16777308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/31 14:48(1年以上前)

ヨドバシ等でさわってみてもいいのでは?

書込番号:16777554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/31 14:55(1年以上前)

ファームアップするとシャッター半押しで音がするだけになりますので、テーブルにおいてる状態では音はしません。

書込番号:16777577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/31 15:01(1年以上前)

古ファームだとテーブルの上でも手ブレ補正オフでも結構唸っていた。

書込番号:16777599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/31 15:05(1年以上前)

こんにちわ
シューとかゴーみたいな音ならしますよ
なんと!アプデしないと(汗

書込番号:16777615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/31 15:12(1年以上前)

いやー、頼もしいですね
いつもありがとうございます!!

書込番号:16777636

ナイスクチコミ!0


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/31 15:19(1年以上前)

あぁ〜iPhoneから動画投稿無理か〜動画の圧縮と動画1本の表示でたのにヽ(´o`;力になれず。。。

書込番号:16777657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/31 15:36(1年以上前)

SCAPiNさん
ありがとうございます!
またなにかありましたら助けてください!

書込番号:16777704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームレンズのグレードアップ

2013/10/20 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

E-M5ブラックを使っていますが、手持ちレンズはキットレンズ12-50mmとパナ20/1.7の二本だけ。

E-M1へのグレードアップも諦めて、まずレンズ資産を構築と考えて動き始めようと思ってます。
昨年の紅葉時期は、12-50mmでなんとか凌いでいたのですが、やはり繊細さ微妙に欠け物足りませんでした。

ドラマチックトーンで使うには面白いレンズだったのですが、風景撮りとなると荒いかなぁ〜なんて(^^;

買い替えでパナ12-35/2.8にするか、オリ12-40/2.8にするか迷っていますが
紅葉時期を考えると、すぐにでも欲しいので、パナかなぁ〜(^^;

その場合、12-50mmは処分しようと思っています。
付けっ放しの常用レンズになりそうなら、20/1.7も資金繰りで手放そうかと思ったり考えてます。


パナ買うの待ったほうがいいですかね?オリ12-40/2.8でしょうか?(^^;
E-M5でパナ12-35/2.8使われて感じた事を教えて頂いたらありがたいです。


【使用用途】
軽量機材活かした家族でお出かけスナップが圧倒的。
その他、紅葉撮影、夜間紅葉撮影、4歳児園内遊戯撮影、都心、工場夜景撮影

書込番号:16733763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/21 00:15(1年以上前)

esuqu1さん こんばんは

オリンパスの12-40/2.8 今人気で 手に入りにくいと思いますので 今すぐ欲しいのでしたら パナ 待つ余裕が有るのでしたら オリンパスが良いと思います。

でも まずオリンパスがいつ手に入るか 確認するのが先だと思いますが。

書込番号:16733986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/21 00:15(1年以上前)

色収差のことを考えるとやはり12-35よりも12-40でしょうか。
ただ、先日発表されたGMが驚くほど小さいんですねえ。
Qよりも小さいボディにやられましたね。
将来的に使いまわしを考えると12-35がいいかなあと。

書込番号:16733988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/21 00:19(1年以上前)

どちらかと決めてるなら、いま12-35mmに行く必要はないのではないでしょうか。
まずは12-40mmの様子を伺いながら出回るのを待った方がいいです。
つなぎに中古で14-45mmとか思いましたが最終的に標準レンズを買うようなので無駄な出費かな?
12-50mmが満足されて無いならしばらく20mmF1.7でしのぐとか。

それから最終的にも20mmF1.7は暗所用に残された方が良いです。

書込番号:16734005

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/21 00:30(1年以上前)

はじめまして。私もE-M5と12-50使っていますがスレ主さんと同じようにグレードアップを考え、12-40を注文しました。
E-M1ではパナレンズでも補正が効いてパープルフリンジなどが抑えられているそうですが、E-M5での相性を考えると純正の12-40がいいかと思います。

あと20mmは手放さないほうがいいと思います。小型軽量の単焦点はなにかと便利なので。大口径ズームはm4/3でもけっこうかさばりますし。わたしも12-50は手放しますが、手持ちの17mm f1.8は残します。

書込番号:16734057

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/21 09:07(1年以上前)

オリ12-40/2.8の入荷待ちで紅葉の時期が過ぎてしまうかも……(^_^;;

ここは単焦点を充実させるのも手だと思います。
45mm/F1.8、12mm/F2.0、LEICA DG 25mm/F1.4 あたりを。
75mm/F1.8…は、用途を考えると望遠過ぎるかな??

4本そろえると、余裕でE-M1が買えますな……(^_^;;

書込番号:16734798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/21 09:33(1年以上前)

esuqu1さん、お早うございます。

E−M5に12-35使っています、土曜日にM1と12-40来ました。
待てるなら12-40を勧めます。
風景主体で考えると
1.雨の時も撮るなら、12-40の方が防滴が確実、12-35は保証が問題
2.望遠が35だとあと少し寄りたい時が多い
3.操作性がオリには12-40の方が合っている
4.MF目盛がでる
5.12-35は私感として意外にフレアがでる(12-40は天気が悪く不明)

マイクロ4/3は単焦点が楽しいです、この際12-50のままで単焦点を増やすのもありかと思います。

書込番号:16734861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/21 09:46(1年以上前)

ボディがパナならレンズに手振れ補正のある12-35でしょうが、
オリのボディなら、少し大きいけど12-40のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323108_K0000378040_K0000575072&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16734884

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

2013/10/21 11:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん
kenta_fdm3さん
valusさん
kahuka15さん
CRYSTANIAさん
冬眠ヤマネさん
じじかめさん

皆様ありがとうございます^^

一から調べて自分で決めろって、人には言いそうなんですが、
なかなかその時間余裕もなかったので質問にさせて頂きすいませんでした^^;

さて、流石みなさんベテラン様のご意見は、す〜と聞き入れられて整理出来てきました。
書き忘れていましたが、パナG2も所有しており、たまに仕事絡みで12-50使っています。

普段はオールドレンズ専用ボディ、FDレンズを付けている状態ですが・・・
そっか、パナレンズを買うと、G2でも手振れ補正がレンズで出来ちゃうんですね^^

オリの会員割引利用して買うにも、11月末^^;  うーーん・・・・紅葉終わっちゃいますね(笑)

単焦点12mm、45mm、75mm・・・・魅力的ですねぇ〜♪ 
がっ!確かにこれだけ買ったらE-M1買えちゃいます^^;
魅力的な話ですが、これが出来るならホント根本的にカメラから変えちゃいますって(笑)
単に関しては、75mmを以前買いそうになりました。
それ程魅力的なレンズと解っていても、求めるものは今回ふつうに使う便利ものレンズ^^;


やはり、撮影タイミングを逃すのが一番勿体ない事なのかも知れませんね^^

20/1.7は慌てて整理する必要もないので、部屋撮り用に残しておくことにします。
パナ12-35/2.8でまず今年の紅葉を撮ってみます。

それから勿体ないかも知れませんが、気に入らなかったらオリ12-40/2.8に買い替えです。
フリンジの件やあと5mmの事、またMF操作の件も想像内でした^^

あとは使って見なきゃ解らないですね・・・
パナ、20/1.7なんて、AFの迷い、動画のグラグラ差し引いても写りの良さで
残しておこうと思えるぐらいですからね^^


書込番号:16735146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/22 16:04(1年以上前)

パナの12-35に比べてオリンパスの12-40は一回り大きくて、フィルター径も58⇒67と大きくなってます。
またズーミングした時の伸びしろも12-40のほうが長いですね^^

書込番号:16739973

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

2013/10/24 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-35/2.8

12-35/2.8

12-35/2.8 NDフィルタ

パナ、12-35/2.8来ました(^^)

早速試験撮りしてきましたが、12-50mmでは味わえなかった繊細な描写。
写りの良さを実感しました。

言い方は極端ですが、また写りがよくなった新しいカメラを買ったような喜びがありました(笑)
ニコンでも70-200/2.8VR2というレンズを買った時に感じた、なんじゃこれ!という喜びに近いもの
こういうレンズでは味わえるのですね。

オリの12-40/2.8も噂ではそうとうに良いレンズ。
いつかは撮り比べしてみたいものです(^^)

書込番号:16747102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 19:58(1年以上前)

解決済みですが失礼しやす。
スレ主さんのお話し大変参考にさせて頂いてます。
私もE-M5+12-50を使用しています。
森の中での写真が多く、もうちょっとぴりっとする写真が撮りたいと思ってました。
候補はパナの20f1.7か、12-35で考えていたところです。
3つをお持ちの感想を是非是非お聞かせ下さい。
ちなみに待っていた12-40は大きさでNGです。
横槍で大変失礼しました。

書込番号:16753647

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-35/2.8 開放からシャープな写りは嬉しいです(^^)

12-35/2.8

12-35/2.8 ND使用

12-35/2.8 厚い雲 小雨、ライトの悪条件の中圧縮で空にムラ出来ただけです

【夏緑広葉樹さん

同じE-M5と12-50キットレンズだったんですね(^^)

自分のスレだから贅沢に写真を貼ってみます(笑)
まず、今回手にした12-35/2.8なんですが

先に載せた写真のように、繊細な写りは圧巻でした。
紅葉や桜をもっと繊細に綺麗に撮りたい思いが一年間12-50mmを使ってて思っていたことです。
ドラマチックトーンなどで遊ぶときには12-50が丁度いいぐらい雰囲気ですのですが

繊細に撮りたいと思うと、手持ちではパナ20/1.7があるので、そちらを使いました。
ですが、ご存知のようにオリ機で使うと、夜間暗い場所を写すと、とくに真っ暗な空などに
突然、横縞のノイズが現れたりします。
いつもと言う訳ではないのですが、なにかの条件があると出てしまうのですよね(^^;

それはあとに20/1.7写真の方に書きますが、写りだけは繊細で、安いレンズとは思えない
軽量、小型で最高の描写力です。・・・・ですが単焦点!(笑)

なので、最初からこのパナ12-35/2.8は欲しかったんですが、とにかく高い!(笑)

ニコンD800Eなどニコン機メインに使っているので、やはりレンズ資産を増やすのはニコン優先。
少し落ち着いたのと、昨年E-M5で物足りなく、あまり満足出来なかった紅葉写真。

それとE-M1へのグレードアップも考えたのですが、レンズ資産が優先と冷静になり
E-M5もけして劣るカメラでない現役バリバリのボディ。
ちょっとE-M5に対して魅力が薄れはじめてきていたので、奮起しレンズを導入してみました。

・・・・折角のE-M5、勿体無いから・・・・これが本音ですね(^^)

ところが、その思い以上に12-35/2.8の描写は目を覚ませてくれました。
えっ!?っていう、予想外の出来のよさ。
不満足と思っていた12-50キットレンズのモヤモヤが全て吹き飛びました。

大げさかも知れませんが、ニコン機と高級レンズの組み合わせの絵と変わらない・・・・
モニターサイズで出されたら、どちらがどっちか解らない。

それが一番嬉しい事であり、レンズ買ってまたこの軽量ボディは持ち歩く事増えました(^^)
動態にはもう使うことないと思いますが、軽いこの組み合わせとカーボン三脚は
ND、PLフィルタ使い、風景撮りに楽しみな組み合わせになりました。

次は35-100/2.8が欲しいですが、これはまた一年後ぐらいですかね(笑)
それまでに、望遠穴埋めとして、45-175とかが先に必要か検討に入りました(^^)

12-35/2.8がこんなに使えるのでしたら、やはりE-M5だけ持って撮影にいくなら
20/1.7と12-35/2.8と望遠、フルカバー出来るように持って歩きたいですよね。

レンズが構築出来たとき、E-M5やE-M1の後継機が出ている事でしょう(笑)

書込番号:16755660

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20/1.7

20/1.7三脚無しで手持ちで写せる凄さ

20/1.7

20/1.7 描写力はすごいです

20/1.7レンズに関しては、やはり圧倒的な小ささと軽さ、それに驚くほどの描写力!
更には夜景も手持ちで1/3秒くらいまでなら5軸手ぶれ補正で写せちゃう凄さ(^^)
チープなレンズに見えてもスゴイ力を持ってますね♪

ですが、やっぱりAFの迷いが凄いです(笑)
海の上を左から飛んでくる旅客機を狙いましたら右端に来た時にやっとAFがあい写りました(* ̄∇ ̄*)
・・・・これぐらい笑顔で仕方がない、仕方がないと思わないと使えない愛嬌あるレンズです。

ましてや動画でこれを使ったら酔います(笑)
グニャグニャな画像は、いじめですね。

ですが、それを吹き飛ばす描写力と安さと軽量!
テーブルフォトなど、街のスナップを撮るにはAFもちょっと遅いかなって程度でメインで使ってます(^^)
なによりもボケが優しく、SSも稼げるのでいいレンズです。

手放すにはやっぱり惜しいなって思えます。
ただ、夜景撮影には私は暗い空を沢山入れる構図だけは避けるようにしています・・・横縞ノイズだけ心配です。


書込番号:16755673

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50 手持ちです

12-50 手持ちです

12-50 ドラマチックトーンでは最高に楽しかったです(^^)

12-50 ドラマチックトーンで何気ない風景も一変

12-50キットレンズは非常に便利でタフで、そして万能って感じでキットレンズにしては
各社いろいろなレンズがありますが、素晴らしいレベルのキットレンズだと今でも思います。

防塵防滴、電動ズーム、爆速AF、簡易マクロ付き。
私の感覚でいうとドラマチックトーンで使うときの、潰れた感じを活かしたいときには最高のレンズだと
今も思っています。

ただ、紅葉写真や桜など繊細さを求めたときには物足りなさを非常に感じていましたので、
20/1.7を同時併用していました。

写す目的で持ち歩く時には12-50だけだと物足りなかったです。
記録的やとりあえずって時には重宝する12-50でしたがね(^^)

繊細な撮影は20/1.7で撮り、ドラマチックトーンで撮りたいなって思ったら12-50に付け替えていました。
あと、家族で海とかいったときには、E-M5と12-50のセットは最強ですよね(笑)
水道水洗いして乾かすメンテをしてましたもん(* ̄0 ̄*)メチャクチャデスヨネ

やはりしっかり使い続け、万能さを求め、描写を求めていくとそろそろ卒業して、
E-M5をまた持ち歩き写したいって気持ちを沸かせてくれたのが、12-35/2.8でしたね(^^)

きっと、オリ12-40/2.8も素晴らしいレンズだと思うんですが、こればかりはまだ使っていないし
それよりも紅葉時期に間に合わないので、今回はパナ12-35/2.8で本当によかったと思っています(^^)


長々と失礼しました♪

書込番号:16755706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/10/26 21:58(1年以上前)

esuqu1 さん
たくさんの作例、ありがとうございます。
20も12-35もすばらしいです(12-50も)

12-35
便利、高い、やや重い
20
明るい、軽い、まあ安い、ちと不便(単玉)

で迷ってましたが、こりゃ12-35にいってしまいそうですわ。
大変参考になりました。
おおきにありがとうございます。

書込番号:16758940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

フレームレート標準のヒストリグラム

フレームレート高速のヒストリグラム(ピンぼけで見難く申し訳ございません)

フレームレート標準の撮影後のヒストリグラム

フレームレート高速の撮影後のヒストリグラム

皆さん、初めまして。いつも有効な情報を読ませていただき有難うございます。この春に登山用に購入し風景写真を中心に、初心者ながら写真撮影を楽しんでおります。

さて、過去の口コミを読んでいるとEVFのフレームレートを高速にするとバッテリー消費は大きいがシャッターリレーズが短くなるとの書き込みを読んで、EVFのフレームレートを高速にしてみました。するとEVFの画面が暗くなりとても見辛くなったのでヒストリグラムを表示させると標準とは明らかにシャドウよりになっていました。

いつもは風景写真を主に撮っていて右目でEVF、左目で直接景色を見て露出補正をしたりしていたのですが、このフレームレートの高速で同じようにやってみると随分プラス補正しないと見た目とEVFの画像が合いません。

そこでEVFの見え方とヒストリーグラムを無視して、標準と高速を撮り比べてみると出力されるjpeg画像は若干異なりますが、ほぼ同じ露出になっています。

比較的明るい場合は標準と高速でEVFの見え方とヒストリグラムの見え方の差は少なくなりますが、薄暗いところではものすごく差がありどれを信用して良いのか迷ってしまいます。

故障なのかこういう仕様なのか、はたまた何か設定を変更すれば良いのか皆さんのお知恵をお貸ししていただければと思います。

書込番号:16740149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/22 17:00(1年以上前)

えとね

ヒストグラムじゃないの?  i(^^*)

書込番号:16740185

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/10/22 17:09(1年以上前)

>シャッターリレーズが短くなる
これはレリーズタイムラグを「ショート」に変更では?

EVFのフレームレートを上げるとバッテリー消費が多くなりますが暗くはなりませんね。

書込番号:16740217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 17:55(1年以上前)

× ヒストリグラム
○ ヒストグラム histogram

書込番号:16740369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/22 18:14(1年以上前)

EVFのフレームレートを高速にする(ライブビューを高速シャッターで見るようなもの)と、薄暗いところでは露光量不足になって、モニタ画面やEVFが暗くなってしまいます。

また、ライブビュー時のヒストグラム(分布を表す棒グラフ)は「ライブビュー画像の明暗分布」ですから、実際に撮影した画像とは異なります。普通の明るさの時は、ほぼ同じになるように出来ていますけれど。
フレームレートが標準でも、夜景のような暗いところとか、ライブビューブーストをONにしていて露出補正をした時など、ライブビューと撮影画像でヒストグラムに大きな差が出ます。

書込番号:16740448

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/22 19:29(1年以上前)

意外とシャッターリレーズは誰も突っ込まない・・・(・_・)

書込番号:16740755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/22 19:37(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/hisuto.html

ご参考まで。
シャッターリレーズは、日本では「レリーズ」と呼ばれているようです。

書込番号:16740791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/10/22 20:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>板本龍馬さん
>コーンスープ生クリーム入りさん
>じじかめさん

ご指摘有難うございます。おっちょこちょいなもので、思い込み間違いです。歳はとりたくないものです。

>ねこ みかんさん
リレーズタイムラグが変わるのではなく、液晶表示のラグが少なくなって全体的に自分が思ったタイミングとのズレが少なくなるのですね。有難うございます。

>Tranquilityさん
やはり暗くなってしまうのですね。有難うございます。都度設定を変更するのも面倒なので標準にしておくのが無難ですね。

 >また、ライブビュー時のヒストグラム(分布を表す棒グラフ)は「ライブビュー画像の明暗分布」ですから、実際に撮影した画像とは異なります。普通の明るさの時は、ほぼ同じになるように出来ていますけれど。

ライブビューだけではなくEVFのヒストグラムもその画面の明暗分布だとしたら露出の補正は撮影時に行っても自分が思った露出になるとは限らないということになるのでしょうか?
これまで撮影時に露出補正をした写真をPCで確認すると、思ってない露出になっていることがままあったのはこのためなんですね。

書込番号:16741165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/22 21:28(1年以上前)

>露出の補正は撮影時に行っても自分が思った露出になるとは限らないということになるのでしょうか?

「LVブースト」がOFFになっていて、カメラにセットされた露出値(シャッター速度・絞り・感度の組み合わせ)が大幅な露出オーバーやアンダーでなければ、背面モニターのライブビューやEVFで見えるのとほぼ同じように写りますよ。
ヒストグラムや白トビ黒つぶれの警告も、仕上がりの状態をほぼ正確に反映します。

書込番号:16741322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/10/22 23:13(1年以上前)

>Tranquilityさん

ご返信有難うございます。

 >「LVブースト」がOFFになっていて、カメラにセットされた露出値(シャッター速度・絞り・感度の組み合わせ)が大幅な露出オーバーやアンダーでなければ、背面モニターのライブビューやEVFで見えるのとほぼ同じように写りますよ。


LVブーストは常にoffで使っております。ですので、フレームレート高速で標準よりもEVFの見え方ら暗く見える状況(少し暗めの状況)では、露出値が同じであれば高速では暗く、標準では高速よりも明るく写るということになるのでしょうか?
そうであるならば、フレームレートによって同じものを撮影しても異なる写真が撮れることになると思いますが、理解が間違っているでしょうか?

書込番号:16741834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/24 21:58(1年以上前)

デライト☆ワクワクさん

LV/EVFで見える映像は、実際に撮影される画像と違います。
LV/EVFの映像は、ライブビュー(フレームレート標準でも高速でも)に適した絞り・シャッター速度で撮影し表示しています。

E-M5の高速表示モードについて、以下のように説明されていますね。
ーーーーー
通常の表示モードと高速表示モードの違いは、センサーからの出力フレームレートが2倍になっている点です。さらに画像処理も2倍速で行なっているので、表示タイムラグが半分になるメリットがあります。

 フレームレートを2倍にするためにフレーム毎のデータ量を減らしており、ややモアレが多く見える場合がありますが、出力フレーム毎に異なるラインの画素データを交互に読み出して表示することにより、解像劣化やジャギーの発生を極力抑えており、実用的な画質に仕上げています。もちろん、高速表示モードであっても記録される画質は影響ありません。

「デジカメWatch インタビュー:オリンパスに訊く「OM-D」のコンセプト」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html
ーーーーー

書込番号:16750143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/10/25 19:50(1年以上前)

>Tranquilityさん

 >LV/EVFで見える映像は、実際に撮影される画像と違います。

 LVやEVFで見えるように記録されると思っていましたので、違うということが分かり助かりました。有難うございます。


フレームレートを高速にすると暗く見えることがあること、LVやEVFで見えるものと記録されるものが違うことが分かり、大変勉強になりました。有難うございます。

このカメラで初めて色々考えながら写真を撮るということを始めたもので機能的なことは取扱説明書には目を通していましたが、習うより慣れろというやり方で試行錯誤してきており、カメラや写真の専門的な用語を正確に覚えていなかったため皆様には変な質問をしてしまった形にはなりましたが、これから用語も正確に覚えながら楽しんでいきたいと思います。色々ご指摘いただいた方々にもお礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:16753610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:84件

こんにちは
一時期より値段がこなれてきました。もともと高嶺の花で手が出なかったカメラです。

現在はパナGX1(14-42mmPZ、45-150mm、19mm、30mm)です。GX1は手放すつもりは無いのですが
やはり気になったカメラが安くなったという事で何とか費用を捻出します。

レンズはパナ製とシグマの単焦点を所有しております。E-M5の標準レンズはこのレンズ群と重なる
のでボディのみ購入し、あとでオリの45mmを追加購入しようと思います。
⇒レンズキット購入した方がいいでしょうか?メリットは?

色々調べておりますが、後付けのグリップはあれば便利なのでしょうか。純正またはU.N.製
があるようですね。純正は縦位置シャッターも付属してます。
⇒標準的な大きさの手ですがグリップ無しでは持ちにくいのでしょうか?

色はどちらが良いのでしょう。個人的にはどっちでも可なんですけど標準的な使用で塗装剥げ
が発生しないかお伺いしたいです。

E-M1の発売間近ですが、到底手が届きません。この勢いでもう少し安くなったら嬉しいな。

ご教授いただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

書込番号:16661507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:35(1年以上前)

追伸:品薄なんですね・・・

書込番号:16661558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 15:36(1年以上前)

吾輩が買うなら
ダブルズームよりレンズキット(12ー50)です♪
新年の福袋とかで出ないかな〜?
(^皿^)

書込番号:16661561

ナイスクチコミ!3


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 15:36(1年以上前)

12-50mmのメリットは簡易ですがマクロ対応でしょう
0.7倍相当 M5のデジタルテレコン使えばJPGでさらに倍の写真が簡単に撮れます

ただ、画質は特筆すべきものはないです^_^;

書込番号:16661562

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/03 15:44(1年以上前)

防塵防滴性能はいらないんですか?
お持ちのレンズや45mmは防塵防滴ではないですよ。

書込番号:16661578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:45(1年以上前)

ほら男爵さま
レンズキットですか。年末年始に破格の値段で出る可能性ありますね!

photo7さま
私の引っかかりはまさにマクロです。マクロレンズ一本も持ってないので
非常に迷う所。ただ通常使用では持ち出さないレンズかなぁ

書込番号:16661583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:56(1年以上前)

kanikumaさま
防塵防滴は必要に感じた事ないです。便利なんでしょうねぇ
今調べましたけどこの12-50mmとパナの12-35mmが防塵防滴仕様なんですね!

書込番号:16661612

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/03 17:14(1年以上前)

お持ちのレンズだと広角が28mm相当〜、12−50なら24mm相当から使えます。
またマクロは気になるけれど持ち出さないのなら12−50の簡易マクロで足りると思います。
よって12−50のレンズキットがいいのではないでしょうか?

グリップについて、店頭で試してみて持ち難いようでしたら追加購入を検討されてみてはいかがですか?
縦位置構図の写真を多く撮られるようでしたら純正のグリップの方が使いやすいでしょうね。
私は横構図が多いしお金が無いのでUNのグリップにしました。(T_T)

色については好みでどうぞ。

書込番号:16661811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/03 17:43(1年以上前)

こんにちは。
E-M5とGf5を所有しています。

何をE-M5に求めていますかね?
GF5は主に妻が使っていて、後からE-M5を購入しました。(私用に。)

購入前は、AF精度・手ブレ補正等の期待が大きく、GF5に対し過大な期待をしていたのですが、
同じ条件での撮影でも、その差を感じられずにいます。勿論、撮影する対象・条件によっては、大きく違うのかも知れません。

45mmとf2.8ズームや60mmマクロを追加した方が、幸せになれるような・・・。

書込番号:16661894

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/03 17:49(1年以上前)

グリップはあるとホールド感が増していい感じです。
UNのやつですが、物は良いのですが、私の場合はシャッターに指がかかりにくくなりました。
現在は、純正のパワーバッテリーグリップを使ってます。
子ども撮りで縦位置も多いので、重宝してます(^^)

書込番号:16661916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/03 18:12(1年以上前)

E-M5のブラックを使ってます。
シルバーも持っていましたが、E-P5のシルバーに買い換えました。

14-42mmPZ、45-150mm、19mm、30mmをお持ちですので、ボディだけでよいと思います。
マクロがほしいから12−50というのは本末転倒です。
マクロがほしいなら、後でいいから60マクロを狙いましょう。

色は好みですが、シルバーなら、レンズがブラックでもシルバーでも似合います。

ちなみにシルバーはファインダー部の角が擦れて、気持ち黒色が見えてました。(買い取りの査定には関係ない程度です。)
ブラックは、擦れていません。

お手持ちのレンズならグリップはなくて大丈夫と思います。
私はパナの35−100も使ってますが、レンズを持ってホールドするので、グリップは使っていません。
買った後で、必要なら考えたらいかがでしょう。

書込番号:16661974

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/03 18:26(1年以上前)

12-50mmは画質的にはPZ14-42mmと差ほど違いがありませんが
マクロレンズまでは要らないくらいの接写に便利です
広角からマクロまでレンズ交換無しで出来るわけです。
(雄しべ雌しべのどアップまでは要らないけど小さい花を大きく写したいとか)

ちなみに60mm Macroも防塵防滴仕様です。

書込番号:16662019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 18:44(1年以上前)

CT110さま
焦点距離が若干広角寄りになりますが28mmで十分な気がしています。フィルム
時代も35mmから広角寄りのレンズは持っていませんでした。マクロはやはりマ
クロレンズを購入するのが良いと思うしそれであれば単焦点マクロにしたいと
思います
グリップは純正が良いのですか。ただ高いので同時購入は無理かな。使ってみて
不具合を感じたら追加で考えます

deep-sea/takeさま
ファインダーをのぞく写真を撮りたいんですね。またE-M5に期待したいのは高
感度時の能力です。GXは高感度側の写真でガッカリすることがありますが、こ
ちらは比較的というか凄いそうですね。昼間の屋外写真はあまり差がつかないと
思いますが、細かい所での差は気になるところです。45mmと60mmマクロはその
うち手に入れたいレンズです。

かづ猫さま
両方のグリップをお使いになったのですね。握りやすさは純正ですか。節約して
来年の購入を目標にします!

おりじさま
やはり60mmマクロですか。これは別途考えねばなりません。来年ですけど・・・
色は悩むほどじゃないのですが、塗装剥げる(昔みたいに真鍮が出てくれば味で
すが・・)のは精神衛生上よろしくないです。黒で検討します
私が所有しているm4/3レンズはハッキリいいまして軽いものばかり。最初に欲しい
オプションではありますが、先ずは使ってみて決めたいと思います。


書込番号:16662082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 19:31(1年以上前)

valusさま
レンズが少し長くなりますね。写真を仕事にしているわけではない
のですが職場が観光地にある関係で毎日カメラを持ち歩きます。
短い単焦点かPZレンズが鞄に放り込んで丁度いいです。ね
でも出先でマクロっぽい写真を撮るにはお手軽かもしれません

書込番号:16662222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/03 20:04(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=OLYMPUS+OM-D+E-M5&style=0&sort=price

買い替えのためか、中古の在庫が多いようです。

書込番号:16662328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:11(1年以上前)

じじかめさま
程度がよければ中古もアリですね

書込番号:16662355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/03 20:15(1年以上前)

ヤフオクにもたくさん出ていますね。
何だか異常事態みたいです。
M5の新品は値段下げないと売れなくなりそうです。
急落するかも。

書込番号:16662380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:24(1年以上前)

dell220sちゃんさま
今は待ちですかねぇ。でも早く買って減価償却しちゃうのもアリだと思います

書込番号:16662424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/03 20:30(1年以上前)

今、カメラが無くて購入するなら今買っても良いと思いますが、
今まで待ったのですから、もう少し様子みたほうがいいかもです。
E1が発売されたら値が動くと思います。想像と希望ですが。

書込番号:16662453

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/03 20:34(1年以上前)

キタムラの中古はフジヤ等より1万円ほど高いですね、
今、この傾向では中古に手を出しずらいです(新品価格の値下がりが見える)

E-PL3やα57の様に中古より新品のほうが安くなることもあります、

私はE-M1が出てから探しますね


書込番号:16662469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/03 20:51(1年以上前)

持ち具合とかグリップは人によって最適さが違うので、他人に聞いても
意味がないのでは?

マイクロフォーサーズはレンズ交換が簡単だよね。2台のマイクロフォーサーズ
ってどういう意味があるんだろう?

フルサイズのレンズ交換は大変だから、2台のカメラでレンズを使い分けると
いう人はかなりいるけど・・・

書込番号:16662549

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング