OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2012/10/12 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

連続撮影をしていて、気になることがあります。

連続に複数回連写撮影すると、シャッターが切れなくなってしまいます。

時間を置くとまた押せるのですが、連写をH設定のはずがL設定のような感じになってしまいます。

また、アートフィルターを変更しようとしても変更できません。SDカードの書き込みマークが消えるまで待たないと変更できません。

これは、SDカードの性能の問題なのか、本体の設定で解消されるのでしょうか?

ちなみに今使ってるのは、サンディスクのウルトラのSDHCクラス10のものです。

解決法があれば、教えてください。

書込番号:15193597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/12 11:47(1年以上前)

撮影した画像は一旦バッファメモリーに溜まりますが、バッファメモリーが満タンになるまでは連写が利きます
バッファに溜まった画像はSDカードに書き込むことによってメモリーが解放されますけど、SDカードのスピードが遅ければそれだけ書き込みに時間を要し解放されるのに時間がかかります
連写が多いのなら少しでも速いカードを使った方が良いですし、このカメラはUHS-I規格に対応しているので、クラス10よりもスピードの速いUHS-1のカードにされれば少しは改善すると思います

書込番号:15193686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/12 11:57(1年以上前)

Frank.Flankerさんが言われるように書き込み速度の速いカードを
使うしかありません。
それでも少し改善できる程度じゃないかと。
ソニーのα77が12コマ/秒 といっても連続では17枚しか撮れません。
その後一休みしないと撮れません。
シャッター押しっぱなしの撮影は、キヤノン1DやニコンD4などでないと無理と
思います。

書込番号:15193710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/12 12:04(1年以上前)

マッシー8931さん こんにちは

書き込みスピードの問題で カード変えると良くなるかも知れませんが 本体の限界かもしれません

でも 他の同じ機種に比べ 遅いので有れば 本体の故障の可能性も有りますので その場合は メーカーでの点検が必要に成るかもしれません。

書込番号:15193732

ナイスクチコミ!0


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 12:54(1年以上前)

UHS-1のサンディスクを利用していますが、私の個体では2秒間位ずっと連射できますよ。それ以上押しっぱなしにしていた事が無いので、限界はわかりませんが。

やはりメモリバッファの問題ですので、JPEGのMサイズの解像度に落としたりすれば、5秒位は連射し続けられたりしないですかね?あくまでも推測ですが。。。

書込番号:15193900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 13:25(1年以上前)

2秒間の連写撮影は、問題なくできます。ただ、その後の連写がはじめの連写スピードとは違い、コマ数が落ちてしまいます。
SDカードを変えても変わらなかったら、本体の限界なのでしょうか?

書込番号:15193997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 13:34(1年以上前)

2秒で収まるように、撮影方法を変えてみては。

書込番号:15194018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 13:48(1年以上前)

確かに、連続撮影は2秒に納めればいいのですが、撮影している素材がライブということもありまして、なかなかそうは行かないのが現状です。

少しでも、撮影時のストレスがなくなるといいのですが
現状ではSDカードを変更するという手段が出てきているのですが、本体側での設定で改善剃る方法はないということでしょうか?

画質を落とせばどうにかなりそうですが、せっかく良いカメラなので画質は良いのにしておきたいという希望があります。

書込番号:15194042

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 14:00(1年以上前)

↓の書き込みも、参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14683543/

カードの書き込み速度が45MB/sあれば十分で、
それ以上のカードを使っても、カメラの書き込み性能が追いつかないようです。

書込番号:15194071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/10/12 14:34(1年以上前)

連写とは関係ありませんが、もしRAWで撮影されてるなら
アートフィルターは撮影後にOLYMPUS Viewer2で適用させることで
単純に切り替えのロスはなくせますね。

書込番号:15194152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 15:11(1年以上前)

私も似たような状況で試行錯誤したことがあります
まず前提として、SDカードはUHS-1対応のものを使えば、JPEG出力で1.7秒程度は最高速(9fps)で連写できます

本体の設定として連写時間に影響するのは主に「画質(サイズ・圧縮率)」「アスペクト比」そして「デジタルテレコンON/OFF」です。
私は普段それぞれ「Large/Super Fine」「3:2」で撮影していますが、連写時間を稼ぎたい場合には、「Middle/Fine」「3:4(縦長)」にします。が、ほとんど気休め程度にしか伸びません。
デジタルテレコンをONにするとさらに伸びますが、それでも3秒ほどでしょうか。とにかく画角が狭まり、写真一枚の情報量は減ります。

どうしても連写し続けたいんだ!という時は、画質を「Small/Fine」まで落とせば9fpsで4〜5秒、速度低下後も7fpsくらいで相当長時間連写し続けられます。
いずれにしても、連写時間と画質はトレードオフになると思います。
どうしても画質だけは維持したいということでしたら、アスペクト比3:4設定だけでもほんの少しは伸びます。

書込番号:15194235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/10/12 15:49(1年以上前)

E-M5 の「主な仕様」の「ドライブ」項目には、次のように記載されています。

最大撮影コマ数※ 【RAW】 約20コマ(連写L・4fps時)、約15コマ(連写H・9fps時)
【JPEG LNモード時】約70コマ(連写L・4fps時)、約19コマ(連写H・9fps時)
※撮影条件によっては途中から連写速度が落ちる場合があります。
 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ使用時。
 TOSHIBA SDHC UHS-Iカード R95・W80モデル(8GB)使用時、当社測定条件による)

つまり、現時点での最高速部類のカードを使っても、RAW で 連写H・9fps 時の最大撮影コマ数は約15コマ(約1.7秒)で、それ以後は連写速度が落ちるということであり、定速連写時間を伸ばすには、連写速度を落とすか、画質を落とすしかない(ただし、一方では効果が小さく、両方なら効果が大きい)・・・ということになると思います。

書込番号:15194322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/13 16:00(1年以上前)

スレ主様

実力を試すために、3種類の Class10 のSDカードでで連射してみました。  画像サイズLarge Normal、 9fps の設定です。
以下の枚数は、連続連射が遅くなる直前までのコマ数です。それほど、変わらないですね。

ADATA 8G   仕様不明  14枚
M.Stle 8G   20MBps   15枚
SanDisk 16G  45MBps  18枚

Pernilla さん 
UHS-1では20-25枚位、撮れるのでしょうかね?




書込番号:15198481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/13 16:53(1年以上前)

自分が一番気になっているのは、連写した後、シャッターが切れなくなりその後通常に使える様になるまでの時間です。

または、連写した後に、アートフィルターの変更できるまでの時間が一番気になってます。

他に気になるところとしては、連続撮影した後に、撮影した写真を表示するまでの時間です。

連写スピードに話が変わっているので修正します。

書込番号:15198651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 17:07(1年以上前)

マッシー8931さん こんにちは。

お考えの連写をしたい場合現在のカメラではアートフィルターなどバッファを食うような物を全てやめて後のPC処理で考えられれば、多少は改善されるでしょうが無理と思われた方が良いと思います。

バッファフルになってからの開放時間はカードを早い物に変えたとしても気休め程度にしか成りませんし、RAW撮りたいのであればバッファフルに成るような連写でなく、良い場面は連写の間に有る場合もありますのでそう言う撮影方法に変えるしか解決策は無いと思います。

書込番号:15198701

ナイスクチコミ!0


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/13 17:43(1年以上前)

マッシー8931さん
こんにちわ

>自分が一番気になっているのは、連写した後、シャッターが切れなくなりその後通常に使える様になるまでの時間です。

これについては、私駄スレがちょっとだけ参考になるのでは、と
思い、URLを。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14718419/

書込番号:15198825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/13 19:19(1年以上前)

スレ主様
すいません、開放時間の方ですね

連射後の書き込みアイコンが出ている時間として、以下のような体感速度でしたので、メモリーの速度が速いほうが効果的のようですが、過去スレを参照すると、45M以上(90MB/s)を使ってもあまり変わらないような情報もありますね。

ADATA 8G   仕様不明  14枚 8秒程度
M.Stle 8G    20MBps  15枚 5秒弱
SanDisk 16G  45MBps  18枚 2.5秒程度

少なくとも、上記SAnDisk 45MB/s を使った場合、明らかに「ほお早いじゃないか」と感じました。

書込番号:15199219

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

旅行に備えて初めてm4/3システムを購入しようと考えています。
レンズはパナ12-35に決めたのですが、肝心のボディで悩んでいます。

作例を拝見したり実機を触ってみたところ、、、

G5の操作性の良さ(特にタッチパッドAF)は大変魅力的なのですが、強力な手ぶれ補正、高感度の強さ、質感などから、ほぼE-M5に決まりかけています。

ただ、唯一気になるのがパナレンズとの相性問題(特に色収差)です。

オリボディでもRAW撮影後に編集ソフトである程度修正出来るようですが、自分の場合JPEG撮影がメインになると思うので、この問題がどうしても気になります。

実際にE-M5+パナ12-35を使っている方々の感想をお聞かせいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15150655

ナイスクチコミ!0


返信する
azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/10/02 12:02(1年以上前)

E−M5と12-35mmの組み合わせで使っています。

色収差、確かに出る事がありますが、特定の条件で、
しかも毎回出るとは限りません。
どうしても気になるのなら、RAWで撮影し、
Lightroom4で現像すると色収差補正機能がありますので
キレイになります。

もちろん、G5の方がそのような手間はかかりませんが、
E−M5の方がお気に入りな様子なのでE−M5で良いと思いますよ。

僕はこのレンズを買ってからE−M5との組み合わせが
メインになってしまいました(^^;)

よろしければ僕のブログに使用感を書いてありますので
ご覧になってください。

http://ameblo.jp/azaras/entry-11342490466.html

書込番号:15150727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/02 12:59(1年以上前)

4:3のような小さい素子のものは手を出さない方がいいと思いますよ

書込番号:15150939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 13:06(1年以上前)

>azarasさん

返信ありがとうございます。
ブログのご紹介もありがとうございました。
(じつはazarasさんのブログは拝見済みで、E-M5+12-35mmがいいなぁと思うきっかけになったブログの一つでした)

色収差は毎回出るとは限らないんですね。
それならJPEG+RAWにしておいて、色収差が気になったものだけ補正すれば、手間もかからなそうですね。

書込番号:15150964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 13:20(1年以上前)

>星ももじろうさん

返信ありがとうございます。
旅行(海外ツアー)に持って行くため出来るだけ軽量コンパクトにしたい、
ということでm4/3にしました。

というわけで、ご理解いただければと思います。

書込番号:15151005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 13:43(1年以上前)

>旅行(海外ツアー)に持って行くため出来るだけ軽量コンパクトにしたい、 ということでm4/3にしました。

調べるとわかりますが、正直受光体の割にマイクロフォーサズは無駄にデカいシステムだど思います。
各社のミラーレスみて下さい。

APS-Cミラーレスの方がコンパクトです。

書込番号:15151066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/02 14:16(1年以上前)

私はE-M5に12-35mmF2.8を常用しています。
相性が悪いと感じたことはなく非常に気に入っています。
ブログの他GANREFにも作例を載せていますので参考にして下さい。

http://ganref.jp/m/om1user/portfolios

もう一つのブログ

http://bskawasemi.exblog.jp/

書込番号:15151154

ナイスクチコミ!4


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/10/02 14:45(1年以上前)

にむしゅさん

僕の拙いブログ拝見して頂きありがとうございますm(_ _)m
しかも良いなと思うきっかけの一つとして見て頂けて光栄です\(^o^)/

色収差ですが、僕があまり気にしていないからかもしれませんが、
通常の撮影で気になって修正した事はありません。
ただ、わざと色収差を出す為に逆光の葉っぱを撮影した時に、
葉の縁部分に出た事があります。
それも必ずでは無く、時々でした。

あと、最近気付いたのでブログにも書いていないのですが、
まれに12mmでハイアングルから近くの物を撮影する時、
下半分左右の部分で歪みが発生する時がありました。
端の部分は歪まないので、多分、電子補正の効き具合で
そのようになる事があるような気がします。
子供を撮影した時に気が付きましたが、
今までで2枚くらいしか発生していないので良くわかりません…(^^;)
現在、検証中です(^^)
ま、12mmという広角ですから歪みが出て
当然だとは思いますが。

悪い事ばかり書きましたが、僕的にはこのレンズはとても
お気に入りです。フォーサーズの12-60mmSWDよりも
トータル的には気に入っているかも(^^;)
これだけ明るく、12mm始まりで、軽く、コンパクトな
レンズはどこを探しても見当たりません。
僕が今まで使った事のある標準レンズの中で
ベストと言えるレンズの一つです(^^)



書込番号:15151246

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 14:48(1年以上前)

>APS-Cミラーレスの方がコンパクトです。

本体はね。
レンズが大砲のようだけど。

書込番号:15151261

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/02 14:55(1年以上前)

>APS-Cミラーレスの方がコンパクトです。

これってSONY NEXのことを言ってるの? SONYはレンズが貧弱だからねえ。

EOS-Mは、専用レンズはコンパクトだけど、アダプターでEOSレンズを
つけると、めちゃくちゃ巨大で使いにくい。

レンズを先に選んで、そのあと、ボディを選ぶのは正解でしょう。

OM-Dはカメラとしては良好だと思いますが、がさばるのと、持ちにくいのが
気にかかります。まあ、どっちを選んでもそうそう間違いとは思わないけど。

書込番号:15151280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/02 15:56(1年以上前)

>スレ主様

自分もOM-Dとパナ12-35を狙っている者でして
ちょこちょこスレなどを見て
評判を伺ったりしています。

個人的にも気になる部分のお話です。

G5は防塵防滴がついていないようなので
防塵防滴機能のある12-35とならOM-Dの方が安心感がありますね。
またボディに手振れ補正が入っていますので
他レンズでも手振れを使う事ができます。

収差に関しては色収差は補正できませんが
歪曲収差は補正できますし
色収差も画面全体で考えると
さほど問題はないような気もします。
*このあたり気になる部分ではあるのですが

ちなみにペンタDA★16-50は50mmは開放で白い被写体だと
中央から収差なのかフリンジなのか出ますけどね(笑)
正直いただけませんがorz

自分だったらですがサブでGX1の中古を(保険的な感じで)買って
サブに持つかもしれません。
値段も2.5〜3万くらいで購入できますしパナカメラも使ってみたいので(笑)

書込番号:15151426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 15:58(1年以上前)

>任せて下さい!さん

返信ありがとうございます。
おすすめいただいたAPS-CというとNEXやEOS-Mでしょうか?

両者ともたしかにコンパクトで写りも良いとは思うのですが、
レンズラインナップに対する不安等から今回は候補から外しました。

書込番号:15151430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 16:08(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

返信ありがとうございます。
写真もご紹介いただいてありがとうございました。

今、会社で(汗)ゆっくり見れないので帰宅したらじっくり拝見したいと思います。

と言いつつ、我慢できずにさらっと見たのですが、、、
しっとりとした僕好みの写真が多く、E-M5購入の気分が一段と高まってきました。

書込番号:15151459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 16:18(1年以上前)

>azarasさん

実際に使用されている方からの感想、特に褒めるばかりではなく
気になった点も一緒に伝えてくれる方のレビューは信頼もおけますし、
とても参考になります!

もちろん、12-35mmにもE-M5にも短所もあるんでしょうけど、
azarasさんがおっしゃるように、トータル的に考えるとこの組み合わせが
最良かなと思えるんですよね。

書込番号:15151494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 16:28(1年以上前)

>ちょこっとだけよさん

実機を見たとき僕も同様の感想でした、、、

加えて、NEXはレンズが少ないのが、EOS-Mは評価が出そろうまでは怖い
というのがマイナス要因ですね。

書込番号:15151530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 16:52(1年以上前)

今の時点ではマイクロフォーサーズが『一番安心して使える小さな一眼』だと思います。

書込番号:15151607

ナイスクチコミ!20


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/10/02 16:56(1年以上前)

にむしゅさんこんにちは。
あなたが最初に選んだレンズですが、高価な点を除いて旅行用には最適ですね。
ちょっと興味が湧いたので、パナのレンズの書き込みを調べたら似たようなことを書いている方を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/#14980683
この方はメーカーに確認されてこの組み合わせでも、湾曲や収差が補正される旨の確認を取られているみたいですね。
トリミングや大伸ばしを考えると撮影素子のサイズが気になるでしょうが、携帯性と性能面のバランスで考えるととてもいい組み合わせの様です。
それにしても、そもそもこのレンズがオリンパス製ならこんな心配いらないのに、レンズの展開でパナにおいしいところさらわれていますね。

書込番号:15151624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:25(1年以上前)

>これってSONY NEXのことを言ってるの? SONYはレンズが貧弱だ

レンズまで考えると全てのミラーレスはレンズが貧弱です。
大砲ないしね。
ミラーレスにマトモなレンズは無いに等しいです。
唯一20mmF1.7位です。

F2.8でもボケないので無駄な投資するより、安いレンズで十分だと
思っています。

因みに、マイクロフォーサズはボカせないシステムです。

書込番号:15151735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:48(1年以上前)

使ってない人がよく言うセリフだよね。

書込番号:15151814

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 18:28(1年以上前)

>デジタル系さん

返信ありがとうございます。

かさばりについては、実機を見ましたが、デジタル系さんのおっしゃる
とおり差はないと思いました。

持ちにくさについてですが、G5の方が持ちやすかったです(特に片手時は)。
けど、E-M5もそれほど持ちにくいとは思いませんでした。

現在Nikon1 J1を使っているからそう感じたのも知れませんけど、、、

書込番号:15151965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/10/02 18:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

最近、以前から使っていたE-PM1に続いてD800EのサブとしてOM-Dを追加しましたが・・
このカメラすごいですよ。
高感度も強く、手ブレ補正はものすごく効きますし、最強の防塵防滴、安心できるゴミ取り機能。
画像エンジンも優秀で、ISO3200位までなら常用できます。色もオリンパスらしく鮮やかですし、
AFもミラーレスとしては爆速です。そのため、動体にも意外にも食いついていきます。
バリアングル液晶は使ってみると非常に便利だし、EVFも綺麗なのでOVFと比べても、そんなに違和感なく使えます。
重量はE-PM1に比べれば重いですが、コンパクトなので週末に気楽に持ち出してやろうという気になれます。(レフ機は気合が入らないとなかなか・・)

現状考えられる中では一番の万能機ではないかと今更ながら思いました。
12-35/F2.8も手軽な大きさでシャッタースピードも稼げますから、OM-Dと合わせればどんなシチュエーションでも撮影ができそうです。

μ4/3自体、レンズや周辺機器含めてシステムが随分と充実してきましたから、現状では一番楽しめるミラーレスシステムかと思います。
ボケについては確かにセンサーサイズの大きさはいかんともしがたいですが、ボケが欲しいと思うよ時はむしろ低価格機が出てきたフルサイズ機を別に求めても良いのではないでしょうか。

書込番号:15151985

ナイスクチコミ!15


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機が欲しい

2012/10/09 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

レンズキットと交換レンズ2本を最近購入しました。
のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。
m4/3機の購入は初めてで、E-M5以外は眼中に無く、比較検討すらしなかったので
他機種のこととか良く知りません。
お薦め機種とかありましたら教えてください。

コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。
高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

書込番号:15180201

ナイスクチコミ!0


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/09 05:45(1年以上前)

別機種

  両方、所有してますので、感想を。
 ベストはEM−5をもう一台と思いますが・・
 予算がありますので、第2選択は同一メーカーのもの(今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと)
 ユーザーインターフェースはGX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)
 私は小型の電動ズーム欲しさで、安価なGX1レンズキットを購入しました。 
 ボデイ単体を購入予定ならPENの中から選択した方が良いかと・・EPM−2、欲しいです。
 
 
 
 
 
 

書込番号:15180246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/09 06:19(1年以上前)

JEDECさん おはようございます。

レンズ交換出来ないような撮影で最高のサブ機は同型ボディの2台持ちだと思います。

予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが、そうでないのであれば予算と現物を見られてE-M5と操作性を確認されて購入されたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002792.J0000001555.J0000001541.J0000001538.J0000001522

書込番号:15180292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/09 07:24(1年以上前)

とりあえず安いGX1にして、E-PM2が安くなったら買い替えればいいのではないでしょうか?

書込番号:15180389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/09 08:00(1年以上前)

シルバーのEM-5でいいのではないでしょうか?

書込番号:15180440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/09 08:21(1年以上前)

E−M5以外考えられません。貯金しましょう。

書込番号:15180479

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 08:47(1年以上前)

型落ちして安くなるであろう  E-PL3
はどうでしょう?
EPL5が普及し始めれば価格はある程度下がると思いますし
サブ機なら中古という手もありだと思います ( ̄ー+ ̄)

書込番号:15180539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/09 09:00(1年以上前)

本命のE-PM2=1200万画素機で良いのであれば、
中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。
コスパの良さとE-M5との操作系のギャップが小さいと思います。
メイン・サブともに手ぶれ補正は付いていた方が
レンズ選びに迷いが少なくてすむかと。

書込番号:15180581

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:59(1年以上前)

レンズ交換する暇が無いという慌しい撮影に困ったのが原因ですよね・・・

同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

安いからといってパナ機買ってどうするんですか?サブ?サブになんかならないですよ。
使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。
そんな操作しているうちにレンズ交換できちゃいます。

新しいカメラが欲しいレンズ互換があるからGX1も欲しいって
「物欲」なら有りなんじゃないですかね?
買えるなら私も欲しいですが、他にも要る物多いので買えてませんが・・・


レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・


書込番号:15180724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 10:48(1年以上前)

私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。

> のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
> サブ機の購入を考えています。

慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…

> コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
> 本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。

GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…

> 高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)オリンパスのオンラインショップで、
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/624
E-PM1やE-PL2とボディキャップレンズ(E-PL2はケース付?写真にあるけれど同梱とは書いてないので不明…)の組み合わせで、2〜3万円というのもあるようです。(もし、売り切れていたらゴメンナサイ…)
ポイント15%オフなど(ポイントの貯め方は価格コムでよく紹介されている通り…)を利用すれば、結構、安価に手に入りそうです。(有料のプレミアム会員や暑中見舞いクーポンの割引利用で(10月末までの期間限定)、試しにカートに入れてみたら、E-PL2ボディ+(ケース?)+ボディキャップレンズの組み合わせで2万円切るようです)

…私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

書込番号:15180835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/09 10:51(1年以上前)

E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。
私はサブとしてE-P3を使っていますが、E-PL5にしようと思っています。

m4/3もレンズが揃って来たのでボディも最低2台は欲しいところですね。

書込番号:15180842

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/09 12:37(1年以上前)

サブ機を同一機種にすると何かと便利なことは多いです
でも敢えて違う機種にした場合も、用途によって使い分ければ問題は出ないと思います

望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5
暗所撮影の時はE-M5を持ち出す
GX1のメリットはファインダーの出っ張りがない分、バッグへの収まりもよくなり場所も取らなくなるで持ち歩きやすいかもしれません
またパナ機を使うことで、パナ機の良さも発見できるかもしれませんね

書込番号:15181106

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 12:59(1年以上前)

こんにちは
私はm4/3二台を海外旅行用途に多用しています。(レンズは5本くらい持参)
E-P1とGH2です。相互補完性が良くていい組み合わせです。
実際、旅先で状況がめまぐるしく変わると、レンズ交換の手間が省けて便利です。
撮影を頼まれるような場合もバックアップ機があると安心ですね。

OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3.
GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

書込番号:15181173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 13:07(1年以上前)

どうしてもレンズ交換の時間が惜しいなら、皆さんのおっしゃるように同じものを
2台持ったほうがいいと思います。あんまり近縁のカメラだと、使い分けが難しく
なりますよ。むしろ、全く同じカメラが望ましい。あるいはコンパクトなコンデジ
にするか・・・。

しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私はフルサイズのカメラで、35mm --> 200mmに交換するのに、概ね12,3秒かかります。
12,3秒だとさすがにシャッターチャンス逃す可能性ありますが、5秒以内だったら、まず
大丈夫ではないでしょうか。練習次第では、もっと短くできると思います。

なんのために軽いカメラ買ったのかな、と思いますけど。

書込番号:15181191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/09 13:46(1年以上前)

> 88よりX1さん
 .私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
 …私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

※ 私も「 88よりX1さん」と同じ2機種で撮影していて、同じような迷い・悩みを持っています。E-PL5を最有力候補としています。(有難う御座いました。)

書込番号:15181304

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/09 20:47(1年以上前)

JEDEC さん、こんばんは。

E−M5のサブにE−PL3を使ってます。
電動ズームが欲しいのならGX1となりますが、サブにはE−PM2でしょう。
今お持ちのレンズは手振れ補正がついていないでしょうし、カメラ本体内手振れ補正のE−PM2ならE−M5とセンサーが同じですからサブにピッタリです。

ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。
フォトパス会員になってポイントを貯めれば15%分のポイントが使えます。
ポイントがあれば42,000円ちょっとで買えますし、ボディキャップレンズ又は無線RAN搭載メモリーカードがもらえます。

フォトパスポイントですが、製品のユーザー登録をすれば1000pもらえるので、今カメラとレンズ3本(オリンパスのレンズならですが)で4,000p、あとはフォトパスでゲームをしたり、写真やコメントを投稿して貯めましょう。

書込番号:15182547

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 00:22(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ここで他機種のお薦めなんて聞くのはいかがなものかとも考えましたが、
E-M5ユーザーの方の意見を伺いたくてこちらで質問させていただきました。

気持ちはGX1に固まりかけてましたが、皆さんの意見を拝見していて
もう少し検討することにしました。
特に気になったのはRAW現像です。全く意識していませんでした。
GX1の価格、デザインは魅力的だけど、下位モデルに劣るとか言われて
不安要素があるのも事実。。。

PENを買うならE-PM2と決め付けてましたが、確かにGX1を選ぶのなら
現行のPENでもいいかもしれません。
E-PM1やE-PL3のレンズキットは何故か安くてお買い得なんですね。

いただいた回答の中にサブ機の必要性に関する質問がありましたので
そちらからお返事させていただきます。


デジタル系さん ありがとうございます。

>しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私も手早く交換すれば何とかなるだろうと思ってました。
しかし、当たり前のことなんですけど書き込み終了するまでは電源オフにできません。
その間は待ってなければなりません。
電源オンの状態で無理矢理レンズ交換するのは心配だったので止めました。

当時それに気づかず、電源スイッチをオフ(でも実際は書き込み終了するまで電源オン)
レンズを交換しようと取り外しボタンを押したところ(画面ブラックアウトすること知りませんでした)
まだレンズキャップしてないのに???
というか電源切れてないし。。。
あれ、電源切れた。
でも、電源入れなおしてもブラックアウト。。。バグですか?

現象を理解したので今後はこういうトラブルはないですが、
シャッター切った直後のレンズ交換は書き込み待ちになりますよね。
書き込みマークを気にしていると集中できないし、シャッターチャンスも逃します。
LF+RAW、連射L、サンディスクの45MB/sで撮影してました。
撮影中はバッファフルになるまで連射はしてませんが、撮影間隔は短いです。


esuqu1さん ありがとうございます。

>同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

予算がないのでE-M5の二台体制は無理です。
そういう意見は多いだろうと思ってましたけどw
E-M5やE-PL5を買うならその予算をレンズ購入代金に充てたいです。

>使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。

UIが変わるのは気になりますね。

>レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・

機材以外にもそこそこお金が発生してまして、その元を取るためにもシャッターチャンスは
逃せないし、せっかく買ったレンズは有効利用したい。
それらを天秤に掛けた上での結論です。
サブ機は二台撮影するとき専用です。普段持ち歩こうとか考えてません。

書込番号:15183685

ナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私は必要に応じて、E-M5とGH2の2台持ちです。
静止画&単焦点のE-M5と、動画&ズームのGH2で使い分けてます。
E-PL2も持っているのですが、オリの同系統だと最新のE-M5しか使わなくなってしまいました。
個性が違うので、GH2との組み合わせだとけっこう使い分けができてます。

高感度に弱いといわれてるパナセンサーですが、GH2だとISO1600くらいまでは実用になるので、それほど困っていません。
GX1も高感度はGH2と大差ないと聞いてますので、意外といけるのかも?

私はEVFが欲しいのでGH2ですが、EVFが必要ないならGX1も悪くないと思います。
同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。

書込番号:15183865

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 01:20(1年以上前)

urazahnさん ありがとうございます。

>今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、
追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと

EVFは我慢します。
RAW現像のことはすっかり忘れてました。
UIが異なることよりも厄介かもしれませんね。
レンズは12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くてもなんとかなるかと思ってます。

>GX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)

GX1の実力が心配になりました。両機の価格差は大きいですからw


写歴40年さん ありがとうございます。

>予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが

RAW現像まで考えた上で同一メーカーに統一するという意見は参考になりました。
もう一度PENを調査しようと思います。
E-PM1やE-PL3のレンズキットの価格は魅力的ですね。


じじかめさん ありがとうございます。

確かにそうですね。
GX1を手放すことになったとしても半値で売却できれば儲けもの。
E-PM2が安くなってる頃にはE-M5の後継機か兄弟機が出るかもしれないので選択肢が広がりますし。


ミノルタファンになりましたさん ありがとうございます。

E-M5をコンプリートできるようなセレブじゃないんですよ。
その日の気分で使い分けられたら楽しそうですけどw


杜甫甫さん ありがとうございます。

E-M5の二台体制は理想ですがレンズも欲しいです。


yu...さん ありがとうございます。

レンズキットはお買い得ですね。
バリアングルは便利ですからE-PL3は気になります。


渋谷道玄さん ありがとうございます。

>中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。

中古も含めてE-PM1とE-PL3を検討してみます。
GX1の評価は低いですね。
ハイエンド機なのに安いのは理由があったんですか。

書込番号:15183884

ナイスクチコミ!1


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 03:22(1年以上前)

88よりX1さん ありがとうございます。

>GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、

GX1の価格、デザイン、ホールド感は好きです。
レンズも12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くても大丈夫かなと思ってます。
UIやEVFは我慢するしかないですけど。

>E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)

今週末にでも量販店で触ってこようと思います。
E-PL5も発売するから丁度いいです。
タイムセールとかやってないかなw
レンズはいらないので売却できればいいですね。


OM1ユーザーさん ありがとうございます。

>E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。

その方がすっきりしていいですよね。
私はレンズが揃ってないですから優先順位が下がってしまう。。。


Frank.Flankerさん ありがとうございます。

>望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5

具体的で参考になります。
この機種で初めてタッチパネル撮影をしました。
広角レンズを付けで被写体に話しかけながらノーファインダー撮影するのも面白いですね。
サブ機はそういう用途でもいいかもしれません。


写画楽さん ありがとうございます。

>OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3

この二機種が気になってきました。
実は再来週末にサブ機を用意できないかと考えてますので、衝動買いするかもしれません。

>GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

レンズを抜き取られたGX1が多いのはそういうことなんですか。


おりじさん ありがとうございます。

>ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。

E-PM2は初値が悩ましい値段なんですよね。
もっと高かったらきっぱり諦めるんですがw
まだフォトパス会員登録してません。これは登録しないと損ですね。
貴重な情報ありがとうございました。


Nora16さん ありがとうございます。

パナ機の中でGX1は使いやすそうな印象がありますし、来月発表されるGX2も気になります。

>同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。
パナからは欲しいレンズが出ますw

書込番号:15184080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:53(1年以上前)

>のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。

オリならXZ-2
パナならLX-7
でいいような・・・・

予算が合わないなら
その旧機種でも。

書込番号:15192434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースカバー

2012/10/10 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

カメラバックから出し入れをくりかえしていたためだと思いますが、気がつくとアイピースの縁のゴムがはずれかかっていました。ここは、単にはめ込んであるだけでしょうか。それとも接着してあるのでしょうか。

書込番号:15186438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/10 20:27(1年以上前)

この機種がどうかは知りませんが、一般的には嵌め込んでいるだけだと思います。

書込番号:15186739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 20:47(1年以上前)

えとね

本体付属のアイカップだったら、EP-10って言って、かめらのアイピース部分に
上からスライドさせて左右のツメで固定される仕組みだよん。  /(・。・)

で、そのEP-10わ、カメラに固定するプラスチックでできている本体に
ゴムのカバーがかぶさっていて、はめ込み&両面テープで固定されているよん。  (・。・)ノ

書込番号:15186837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 21:15(1年以上前)

はめ込んである部分じゃなくてゴムそのものの部分ですよね?
私のアイピースはゴムが取れてしまいました。
ゴムは両面テープ止めみたいでしたね。
一度はがれかかるとはがれやすくなるみたいなので、両面テープで留めなおすか新しいのを購入するか。
guu_cyoki_paaさんが書かれてますが、添付品のアイカップはEP-10です。
専用アクセサリのEP-11はゴムの部分が大きいタイプでした。

書込番号:15186980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/11 09:54(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
Nora16さん

お答えありがとうございます。
両面テープで留めてあるんですね。

両面テープがいけないとは思いませんが、それより、形状が悪いんでしょうね。「コの字型」ではなく「○か□型」にすれば改善されるように思います。

これに限らず、下のスレもそうですが、詰めが甘いんですね。それは、カメラの根幹部分にもあると口コミにいくつか報告されていますね。新製品もいいですけど、堅実で誠実なモノ作りをお願いしたいものです。

書込番号:15189063

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 23:44(1年以上前)

>、堅実で誠実なモノ作りをお願いしたいものです。

同感です。(^_-)

書込番号:15192115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

首掛けストラップ!!

2012/10/10 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは

OM-Dを首からかけて使用しようとストラップを購入しました。
ストラップをつけ実際に首からかけました。
「ん〜いいねー」なんて一人でやっちゃったりなんかして

そこで気づいてしまいました。
EVFと液晶が服に擦れて傷つきやしないのかと!

もしカメラを首からかけてるかたEVFや液晶画面に傷がつかないか
又、対処法や工夫してることがありましたら教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:15184917

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/10 11:20(1年以上前)

こんにちは
落下防止のためにも、ネックストラップはいいですね。
液晶保護シールを貼るといいでしょう、100円ショップにもありますが、鮮明度のいいものはショップへ沢山あります。

書込番号:15184941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 11:25(1年以上前)

人類の進化図のどのあたりになるかわかんないけど、
首お前に出して歩けば良いんじゃないですか?  (ヘ。ヘ)

書込番号:15184958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/10 11:30(1年以上前)

相当昔にさかのぼらないとダメみたいです


http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110727/279034/

書込番号:15184978

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/10 11:55(1年以上前)

液晶は液晶ガードフィルム貼ればキズはつかないかなと思いますが

所詮は写真を撮る為の道具です
デジタルカメラは昔のカメラと違って寿命は短いですし多少の傷は名誉の勲章と思えば良いのではないでしょうか

書込番号:15185049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/10 12:21(1年以上前)

スレキズが心配なら、首から下げて両手でカメラを保持すればいいだけです。

手で持つのが嫌なら、夏でも服をフリースファスナーなしにしてお下げ下さい♪

書込番号:15185139

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/10 12:27(1年以上前)

ストラップで傷なしで済ますのは難しいでしょ。
ボディだって傷つくし。

心配ならカメラバッグで携帯するしかないと思います。

書込番号:15185168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/10 12:46(1年以上前)

k-5manさん こんにちは

やはり 背面液晶にフィルム貼るしかないような気がします

でも 本当はファインダーのあるタイプの背面液晶 パナのGシリーズのように180°回転し背面液晶隠せるようになっていると 傷も付かず気楽に 首に掛けられるのですが‥

書込番号:15185255

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/10 13:26(1年以上前)

みなさんお早い回答ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん 犬養_啓さん
最近は猫背の人も増えてきてある意味退化気味にありますね。
猫背で頑張るのは難がありますね。

里いもさん Frank.Flankerさん esuqu1さん 杜甫甫さん もとラボマン 2さん
背面液晶はフィルムを張ったので傷つこうがよしとします。フィルムが無残な姿になったら交換すればいいだけですね。
問題はファインダーのほうなんですよね。
ボディーに傷がつくのは良いのですが、やはりファインダーは...
カバーなんかあれば問題なかったのですが
カメラバッグも考えましたが首からかけてるほうがすぐに撮影できるのでいいなーと思ったんですが諦めるしかないんでしょうかね。。。

書込番号:15185412

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 13:52(1年以上前)

ファインダーの覗くとこのアイカップなら、別に購入できますので、気になった時に交換じゃダメでしょうか?

書込番号:15185492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 14:01(1年以上前)

それかep11(大型アイカップ)にすると、少し奥まったような感じになります。
これなら…

私は所有してないので、装着された様子は↓の個人のブログの写真が参考になると思います。
http://piko-2nd.blog.so-net.ne.jp/2012-05-28

書込番号:15185512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/10/10 14:23(1年以上前)

このカメラのディスプレイのガラス、硬度はめちゃくちゃ高いです。
カッターナイフの切っ先や刃物を研ぐダイヤモンドシャープナーで思いっきり引っ掻いても傷一つ付きません。
だから、傷防止のつもりでフィルムを貼るなんて無駄にしかなりません。
でも、衝撃には弱いですね。ぶつけどころが悪いと、思いの外簡単に割れます。
ゴリラガラス、もしくは類似の物を使っているんでしょうね。

書込番号:15185570

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/10 16:02(1年以上前)

fioさん
大型アイカップいいかもしれません!
有力な情報ありがとうございます。

大場佳那子さん
そんなに丈夫なんですか!?知りませんでした。
背面液晶は傷つくのを恐れる必要はないですね。
ありがとうございます。

みなさん回答してくださってありがとうございました。
いろいろ試してみようかと思います。
なんならファインダー部分のカバー作ろうかとも考えています。
なにはともあれ、ありがとうございました。

書込番号:15185806

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/10 16:09(1年以上前)

ショックにはそんなに強くないそうですので、ショック緩和のためにも保護シールが役立つかも知れません。

書込番号:15185823

ナイスクチコミ!0


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 01:43(1年以上前)

デザインも気に入っているようですので、なるべく素の状態でぶらさげたいのでしょうが
移動中で傷や埃が気になるときは
モンベルの下記ページにあるカメラップやレインカバーなどで覆ったりしてもよいかも。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214

もっともOM-Dにはでかすぎる気もしますので、
ハンカチ、バンダナなどで自作すれば十分かもしれませんが。

書込番号:15188324

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 02:21(1年以上前)

私は登山時に首にかけたり斜めがけしたりしています。

液晶はフィルムを貼っているので擦り傷程度ならフィルム張り替えで済みますが、液晶画面のまわりの枠には細かい擦り傷がたくさん付いています。

また、首掛けが原因ではないと思いますがシルバーボディの塗装が擦れている部分もあります。
いい味が出てきたなと思い全く気にしていません。

書込番号:15188395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/11 11:50(1年以上前)

里いもさん
保護シールはりました!!
ありがとうございます。

慶ヨロさん
車移動などのときはハンカチなどで覆うようにしています。

EVOエボさん
ボディーの傷はいいですよね。自分のものだというオリジナリティーが出てくるのでたくさん使い良い味がでればと思っております。

書込番号:15189393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-Dの購入時期について

2012/10/08 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

OM-Dの購入を検討しています。
現在はニコンのS9300を使用しており、一眼の購入は初めてです。

本当はすぐにでも欲しいくらいですがボーナスと相談して年末に購入しようと
考えているのですがキタムラって年始に福袋販売しているそうですね。

皆さんの予想で結構ですので、ずばりOM-Dは来年の福袋商品になると思いますか?
また、年末のセールと年始のセールとではどちらの方がお買い得になりやすいでしょうか?

今から年末の話だなんて・・・と思われるかもしれませんが
実機を見たり触ったりしてると気持ちが抑えられずにいて^^;

書込番号:15177289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/08 15:18(1年以上前)

欲しい時が買い時です。

書込番号:15177306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/08 15:27(1年以上前)

まずOM-Dは福袋には入りませんよ。

そんな売れ筋、人気の物は福袋に入れる意味ないですから。

あと最近はどの店も福袋にあんまり福は入ってません。今年はヨドバシが良かったぐらいで、ビックやキタムラはただの在庫整理でしたよ。

後継機が出るまでそんなに値段も変わらないので早く買う方が賢いですよ。

書込番号:15177334

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/08 15:32(1年以上前)

キタムラの福袋は通常、モデルチェンジ後の売れ残り商品或いは間もなくモデルチェンジ等の
キタムラが処分したい機種が対象ですので、来年の福袋でE-M5が売られる可能性は限りなくゼロだと思います。

確かに高いですし値下がり幅も少ないので、買い時で躊躇するのはわかりますけど
逆に言えば今すぐ買っても大幅な値下がりでガッカリとかって事はまずないと思うので、さっさと買ってリス撮りましょう(^^)

書込番号:15177350

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 15:33(1年以上前)

こんにちは
人気商品は入りません。ただし絶対に層化となると不明。
数量限定で目玉商品として客寄せにということがあるのかな。
う〜ん、なさそう。
待つ余裕があるのなら、限りなく低い可能性にかけてみますか。

書込番号:15177353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/08 16:38(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます!


阪本龍馬さん

たしかに欲しい時が買い時なのは分かっているのですが・・・
購入してすぐ更に安くなったりしたらショックなので確認したかったのです^^;


アーレス( ̄∀ ̄)さん

たしかに!これだけ人気がある新機種をわざわざ福袋には入れないですよね!
在庫整理と聞いて安心しました^^


ド ナ ド ナさん

>逆に言えば今すぐ買っても大幅な値下がりでガッカリとかって事はまずないと思う
そうですね^^しばらくは大幅な値下がりが無いと信じて・・・
12月に購入に踏み切ろうと思います!
リス(笑)もしかして写真見て下さったのでしょうか??
このスレッドでリスの話題を振られると思っていなかったのでビックリしました〜
そろそろ活発な時期が終わるらしいので来年こそはOM-Dを持ってリス撮りに行きたいです^^


写画楽さん

ここで皆さんの反応を見ていると可能性は無いと見てよさそうですね!
限りなく低い可能性があったとしても自宅から最寄りのキタムラまで車で急いで15分・・・
冬道だと運転も慎重になるので片道20分と考えて・・・
そこまでの目玉商品だと用意して向かってる間に売り切れてしまいそうですね><
12月にボーナス握りしめて購入しに行くことにします(笑)



もう一つ質問です。
デジ一購入となると保証等しっかりしている店舗で購入するのが望ましいと思いますが
私が住んでいる地域は田舎のためOM-Dを売っている店舗がキタムラとケーズデンキの
2店舗のみのようです。
この2店舗ならどちらの方がより安心出来ると思いますか?
それとも価格コムで最安値のショップで購入しても問題ないと思いますか?
現時点では下見に行った際とても親切に対応してくれたキタムラでの購入を検討してます。
(最安値より値が張るのが気になりますが・・・)

書込番号:15177562

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/08 16:46(1年以上前)

来年年明けに、OM-D後継機、 E-M10(予定)が発表あります。
価格暴落になれば、OM-D E-M5が福袋に入る可能性も出てきますが
新機種が出ますが、それでもOM-D E-M5を年末まで待ちますか?


とかいって、情報はまったくデタラメです(笑)
ですが、待てば待つほど安くなるのは間違いない当たり前の事で、安くなる裏にはただいたい
モデルチェンジ、次期モデルとそういうのがあって安くなります。

目移りしない自信があるのであれば待てば待つだけ安く買えます。
お金がないなら、無理しないで諦めるか、諦めないで無理して買うかどうかというのが
欲しい時の決断。人に決めてもらうのではなく自分で決める価値ですね^^

まぁ〜年末まで待っていれば、他の会社からもどんどん魅力ある機種出てきますので
目移りするならしたらいいと思いますよ。
ボーナスの額を見て決めるというのでしたら、額面をみてから考え始めてもいいんじゃないですかね^^

私はボーナスを期待して先に買う方で、買っちゃいました^^;
おかげで撮りたいものを感動しながら撮れてます^^



書込番号:15177583

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/08 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラのキタムラ、けっこう安くしてくれますよ。

さすがに価格コム最安値とまではいきませんが、5年保障など付けてもらい、

アフターケアのことも考えれば悪くないです。

なお、私の場合は本体をキタムラで買い、レンズはオリンパスオンラインショップで

ポイント値引きをフルに利用して買うことが多いです。

書込番号:15177584

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 16:53(1年以上前)

こんにちは
その二択で、少し高いくらいならキタムラですね。ケーズが悪いとは思いませんが。
やはり、カメラ専門店として、何かあったときに具体的な相談がしやすいでしょう。

書込番号:15177603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/08 17:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002793.J0000002790.J0000001564

E-M5と同じセンサーを使っているE-PL5とE-PM2の発売後に、E-M5の価格がどう影響するか
確認してからでもいいのではないでしょうか?

書込番号:15177644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/08 17:15(1年以上前)

当機種
当機種

当方も田舎なので置いてる店は、キタムラとデオデオだけでした^^;
取り敢えず実店鋪での購入の方が安心だと思うので、ケーズよりはキタムラの方がいい気がします。
コンデジでかなり上手く撮ってらっしゃるので、一眼買えば無敵になるのではないでしょうか^^;
当然画質の良さにすごく感動すると思うので、早く入手してリス撮りまくるのが精神衛生上もいいと思います^^;

書込番号:15177689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/08 17:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

esuqu1さん

カメラって本当に購入するタイミングが難しいですよね><
元々は2年前にD90が欲しい!!と思ってたのに気がつけば生産終わっているし・・・。
その後D7000に絞って実機を触ってみたく店舗へ行ったらOM-Dに目移りし(笑)
その後頭から離れずやっと決心したので、これ以上目移りすると購入出来なくなって
しまうと思うので後継機が出てもOM-Dにしようと思います^^
ボーナスに期待して先に購入するのもいいですね!
私も購入したらいろんな被写体を撮影したいです♪


パ男さん

レンズはオリンパスオンラインショップでポイント値引き、良いですね^^
参考にさせて頂きます!


写画楽さん

やはり、カメラ専門店の方が今後何かあっても知識があって頼りがいがありますよね。
まずはキタムラへ行って相談してみようと思います^^


じじかめさん

そうですね^^
まずは10月下旬まで様子を見てみることにします。


ド ナ ド ナさん

まずは実店舗で購入したほうが間違いなさそうですね^^
添付してくださった猫ちゃん可愛いですね〜(*´∀`*)
お褒め下さってありがとうございます^^
大した腕前でもないのに恐縮ですが・・・><;;
一眼の使い方も早く覚えて思い通りの写真が撮れるようになりたいです♪



スレッドには全く関係ありませんが、昨日山登った時にコンデジで撮った写真を。
晴天で登山には最適でしたが筋肉痛が辛いです(笑)

書込番号:15177798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 15:32(1年以上前)

Photokinaのメーカーインタヴューで、高級機と入門機が出るとメーカーが言ってます。

ただし、いつだかわかりません。2,3年後かもしれないし・・・。
いくらなんでも年内ということはないでしょう。

ちょっとメーカーの方針がわかりにくいです。E−P, E−PLシリーズと性能差を
つけるなら、もっと安くしてほしいですね。これだけ性能差があって、値段が
近接していると、E−P, E−PLシリーズを買うひとは少ないんじゃないかと思う
のですが・・・。

書込番号:15181527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/09 19:32(1年以上前)

デジタル系さん

そうなんですか。。
メーカーの考えは読めないですねぇ><
年内に出ることは無いと思いたいです。
もし発売されたら(´゚д゚`)←こんな顔になってしまいますよ(笑)

書込番号:15182223

ナイスクチコミ!0


JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 03:44(1年以上前)

パ男さん こんばんわ

ハンドグリップ、かっこ良くて使いやすそうですね。
どちらの商品か教えていただけませんか?

書込番号:15184094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/10 04:13(1年以上前)

基本的には、次のCP+だと思います。
http://www.cpplus.jp/aim/outline.shtml
まぁ、オリンパスのことなので、早めで3〜4月、多分早くて夏ぐらいかと思いますが〜

書込番号:15184117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/11 07:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました^^

購入して分からないことが出てきた時にまた質問させていただくかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願いします><

書込番号:15188745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング