OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1183

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズの存在意義?

2012/06/20 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

私はMFT機を持っているのでアンチではないのですがAPS-C一眼レフにしておけばよかったと後悔することがたまにあります。

MFTのセールスポイントは一眼レフより小さいってことだけですか?
コンデジでRX100というポケットサイズでズーム付きの超高画質のカメラが出てきた今、
レンズ交換ができる以外にマイクロフォーサーズに存在意義はあるのでしょうか?
RX100に画質で勝ってるのはOM-Dくらいでは?他のMFT機はたぶん負けてますよね。
APS-Cの60%のサイズしかないセンサーのカメラなのにレンズの値段は高いのも不満です。
それに45mmF1.8をつけても思うほどぼけません。(ぼかし方は知ってます)

MFTの長所や魅力を教えてください。

書込番号:14703553

ナイスクチコミ!14


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/20 15:14(1年以上前)

夜景でも素晴らしい写真が撮れるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/ImageID=1080195/

書込番号:14703569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/20 15:15(1年以上前)

現状システムとして非常に小型軽量です

いま活かせる利点はこれだけでしょう

APS−Cの1眼レフより勝っている点は…
広角単焦点レンズがめちゃ揃ってることかな
この分野に関してはフルサイズ1眼レフの次に充実してますね

潜在能力的に1眼レフより勝っているのは
性能が桁違いに良くできます
ごく近い未来ではそうなるでしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14703578

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/20 15:16(1年以上前)

その調子でぜひ、Nikon1やQなんかのアンチも即やってくださいw

わざわざID作成してまで、活動も大変やね〜

がんばってなw

書込番号:14703580

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 15:28(1年以上前)

はじめて知った。
「MFT」って「マイクロフォーサーズ」のこと(略)なんだ・・・・・・・・。

なら文中全部MFTで統一してよ!

書込番号:14703607

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/20 15:30(1年以上前)

>「MFT」って「マイクロフォーサーズ」のこと(略)なんだ・・・・・・・・。

というかオリ、パナにこそMFTというのを公式に使って欲しい…
いつも思うけどマイクロフォーサーズって打つのめちゃめんどくさい(笑)

書込番号:14703614

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 15:40(1年以上前)

<S SV12Rさん
その夜景はそんなに素晴らしいとは思いませんでした。

<あふろべなと〜るさん
小型軽量と広角レンズですか。
OM-D以外にもOM-Dのセンサーのせてほしいですね。
パナソニックの新センサーにも期待しています。

<デグニードルさん
アンチではないですって書いたんですけどやっぱりそう思う人もいますか。
アンチっぽいスレですからね。でもアンチではないです。
むしろMFTがミラーレスの標準規格になってほしいくらいですから。
Nikon1は面白いと思うけどQには全く興味がわかないです。

<αyamanekoさん
それは失礼しました。

書込番号:14703643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 15:46(1年以上前)

アンチと思われる方もいるかもしれませんが、可愛さ余って憎さ100倍というやつです。
「ここがこうだったらもっといいのに」という気持ちです。
あふろべなと〜るさんの仰る小型軽量というのがMFTの最大の利点ですね。
APS-C一眼レフのほうが画質も被写界深度も有利なんでしょうが
MFTはコンパクトだからどこにでも持っていきたいという気持ちになります。
だから決してアンチスレではないんです。

書込番号:14703660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/06/20 15:49(1年以上前)

>APS-C一眼レフにしておけばよかったと後悔することがたまにあります。

フルサイズにした方が良いと思います。
D4とか如何ですか?

私はフルサイズも持ってますが、使用頻度はMFT(OM-D)が上回っています。
スレ主さんは画質を最も優先させる方のようですから、軽量とかに魅力はないでしょう。

書込番号:14703666

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 15:52(1年以上前)

<アーリーBさん
D4は高価すぎて買えません(泣)
それに重いですね。
画質最優先ではありませんよ。

書込番号:14703676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/20 15:53(1年以上前)

まあ、時代は確実にミラーレスにむかって流れています

将来的には1眼分野でミラーレスのシェアが99%超えるでしょ
個人的には未来の覇者がよちよち歩きを始めたこの時期を楽しんでます♪

カメラという文化の革新的な変化を身をもって体感できるのですからおもしろいよん
(*´ω`)ノ


まあ個人的には1眼レフ至上主義だから
メインは生涯1眼レフ使うけど(笑)

書込番号:14703679

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2012/06/20 15:55(1年以上前)

通常は m4/3 と略します。

書込番号:14703684

ナイスクチコミ!22


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/20 15:55(1年以上前)

暗所性能はAPS-Cに分があると言われますが、センサーの改良で暗所での性能差も日々縮まっているようです。
むしろフルサイズとμ4/3に挟まってAPS-Cの存在意義がただの『安価な一眼レフ』になりつつあるように思います。

書込番号:14703687

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 15:57(1年以上前)

<あふろべなと〜るさん
<個人的には未来の覇者がよちよち歩きを始めたこの時期を楽しんでます♪

これはマイクロフォーサーズがミラーレスの標準規格になるという意味でしょうか?
そうなってほしいですね。
もっと多くの人がMFTを使えばカメラもレンズも売れてオリンパスもパナソニックも儲かって
そうするとカメラやレンズが安くなって、ますます売れて…
いいことづくしですね。

書込番号:14703688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/20 16:00(1年以上前)

>これはマイクロフォーサーズがミラーレスの標準規格になるという意味でしょうか?

これはないでしょうね
今後、APS−Cのミラーレス新規格も出るでしょうし
本命はフルサイズミラーレスでしょう
徹底的に高画質なミラーレスなら645もペンタックスは研究してます

ミラーレス化で小型軽量の恩恵を受けるのは
フォーマットサイズがでかいほど有利なのでね

でもMFTは今一番レンズも揃ってますし
常にサブてきな存在でずっと続くと思いますね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14703699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 16:01(1年以上前)

<ひろ君ひろ君さん
略し方がたくさんあって面白いですね。
MFT、M4/3、M43、μ4/3、μ43、u4/3、u43、Micro4/3、M4/3rds…

<SLS AMGさん
そうかもしれません。フルサイズもだんだん安くなってきていますからね。
MFTからステップアップする場合はAPS-Cではなくフルサイズでしょうね。
APS-Cだとほとんど変わりませんから。

書込番号:14703700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 16:04(1年以上前)

<あふろべなと〜るさん
そうですか。フルサイズミラーレス…どんな感じなんでしょうね?
オリンパスとパナソニックはフルサイズがないのでどうなるんでしょう。
まだまだ過渡期ですね。

書込番号:14703708

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/20 16:05(1年以上前)

MFTの長所や魅力を教えてください。

m4/3・・・一眼レフより小さくレンズ交換により撮影の幅を広げる事の出来る【システム】

びゃりーぱむぱむさんが【だけですか】と切り捨てている部分が最大の長所だと思うんですが。

物は考えようで、悪く捉えるならRX-100もレンズ交換も出来ないポケットに入るだけのカメラってなっちゃうかな。

書込番号:14703712

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 16:15(1年以上前)

そういえば、フォーサーズの発売された頃(いまも?)
「撮像素子に対して光の入射角を(すべて)垂直にできるレンズが造れる」
ってPRしてませんでしたっけ?

書込番号:14703733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/20 16:17(1年以上前)

機種は何を持ってるんですか?

> RX100に画質で勝ってるのはOM-Dくらいでは?

最新の機種が勝ってるんだから存在意義はあるのでは?
進化の過程ですから旧機種を引き合いに出してもしょうがないです。

そういえばドラえもんのマネをしながら言うと言い易いです(笑)びゃりーぱむぱむさん

書込番号:14703737

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/20 16:26(1年以上前)

それと、『望遠レンズが小さい』という点も魅力に感じてます^^

書込番号:14703761

ナイスクチコミ!11


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モールドの傷?むら?について

2012/06/22 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

こんにちは。

今更気づいたのですが、本体のボタンとボタンの間に、傷のようなすれたような
微妙なところが2.3点ありました。
細いはりがねででも突かない限り、つけられない場所なので、自分でつけたとは
考えらえません。

マグネシウムの上に、モールドを被せている構造だと思うのですが、モールドの
成型工程でのことなのでしょうか?

使用上は全く問題ないですし、神経質でない方なら気にもしないレベルとは思います。

皆様のボディはどのような感じでしょうか?

写真を撮って載せようとしたのですが、うまく撮れませんでした。

書込番号:14711835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:509件

2012/06/22 17:40(1年以上前)

自己レスです。

ボディはブラックです、失礼しました。

書込番号:14711840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 19:12(1年以上前)

別機種

吉野家のねぎだくが大好きさん、こんにちは。

 私のブラックにもモードダイヤルの隙間に傷があります。

最初から変だな?とは思っていましたが、
発売当初は展示品もなく他のボディと比較もできず、
こんなもんかな?と思い使ってましたが、

最近、展示品と比べたら、
やっぱりそれにはこんな傷ありませんでした。
 
 まあ、撮影や防塵防滴には関係なさそうなので、
気にはしていませんが・・・。

 ところで、この見本撮影のために、一年ぶりぐらいに防湿庫から、
7D&100マクロISを出したのですが、
たかだか1/13のシャッタースピードなのにこのカットにたどり着くまで、
ブレブレ写真量産でした。
 
 

 オリンパスの手振れ補正なら、このぐらいのシャッタースピードなら、
なんも考えなくても、ビタッと止まるのに、キヤノンの手振れ補正って、
こんなに弱かったかな?と思ってしまいました。
手振れ補正のスイッチを確認したら、ちゃんとONになってましたが・・・
  

 思いがけず、オリンパスの強力な手振れ補正を改めて感じた瞬間でした。




 
 

書込番号:14712091

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:509件

2012/06/22 19:42(1年以上前)

生物多様性さん

コメント頂き、ありがとうございます。
私だけではないとお聞きして、安心?しました。

周りにOM-Dを使っている友人がおらず、比較ができませんでした。

でも、OM-Dの手振れ補正は強力ですね。
相当シャッタースピード落としても問題ないです。ポートレート撮って、後で、モニターで見たら、被写体ブレしていたなんて笑えないこともあります。

頼りになりますね。

書込番号:14712196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/22 22:46(1年以上前)

細かく見れば、他にも色々ありますよ。レビューの際に、質感や造りはE-P3が上と書いた記憶があるのですが、あまり細かいことは気にしないのが一番です。

書込番号:14712999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/23 03:07(1年以上前)

「マグネシウムの上に、モールドを被せている構造」という表現が私にはわからないのですが、マグネシウム合金ボディの鋳造に使う型(モールド)に傷がついているのなら同じモールドで鋳造されたすべてのボディに同じ傷がついているはずです。

オリンパスがいくつ型を持っているのか知りませんけど、同じ型から作られたボディはそれなりの台数は市場に出回っていると思います。

「本体のボタンとボタンの間に傷」と書かれていますが、本体にボタンはたくさんありますのでどのボタンの間なのかを書いて頂ければ私のE-M5を確認してみます。

書込番号:14713806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/06/23 18:45(1年以上前)

ばべ奉行さん

こんにちは。
再生ボタンの右横です。

今日、小川町のサービスで見てもらいましたが、仕様(許容?)範囲内と
診断されました。

ただ、同様のことで来られる方は結構いらっしゃいます・・・とのことです。

まあ、実用上差支えないので、気にしないことにします。


ついでに、プラザへ寄りましたが、75mmのサンプルは来週早々に入ってくるそうです。
そうしたら、データもお持ち帰り頂けますとのことです。

また、60mmのマクロも順調に開発が進んでいるそうで、トライしたプロの方(オリンパス
だから海野氏ですかね?これは教えてもらえず)が、4/3の50mmF2と同等か、それ以上と
言っていたそうです。
(プラザのひとに内密にと言われましたが、書いちゃいます。情報は共有です。)


皆さん、期待して待ちましょう。

書込番号:14716129

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/23 22:02(1年以上前)

シルバーボディだけかもしれないけど、とんがり頭にも傷というかなんか
あるね。2台見たけど、どっちにもあったよ。塗装の下の下地に磨き傷
みたいなの。光の当たり具合によっては見えるってレベルのもんだけどね。

書込番号:14717040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/24 09:10(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん、こんにちは。

私のE-M5(黒)を確認しましたが「再生ボタンの右横」に傷はありませんでした。
さらにボディ全体をくまなく観察してみましたがモールド起因による傷やひずみ、あるいは塗装のむらなどは確認できませんでした。

使い込んで着く傷は好きだけど、新品で最初から傷があるのはやはりうれしくないですね。

書込番号:14718745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/24 17:53(1年以上前)

再生ボタン横、モードダイヤル下、三角頭を確認してみました。

僕の個体で確認できるのは三角頭だけです。最近、身内もこの機種を買ったので
見せてもらいましたが、そちらも、恐らく塗装の下にやはり磨き傷のようなものは
ありました。

話はそれますが、大事に大事に使っていたはずの僕のE-5にも傷というか塗装の
はがれを見つけましたので、1年も使えば気にならなくなるでしょうね。

書込番号:14720353

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/24 19:04(1年以上前)

三角頭の件ですが、横の三角形に近い四角形のところですか?

書込番号:14720635

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/25 06:56(1年以上前)

valusさん、

正面の一番面積の広いところです。個体によって多少位置や形が違うので、モールドの傷というわけではなく、下地の処理の段階でつくものと想像しています。

書込番号:14722647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/06/25 14:13(1年以上前)

皆さんの中にもやはりあるのですね。

まあ、仕方ないなーという気持ちと、ばべ奉行さんがおっしゃるように、
最初から傷があるのは嬉しくないという気持ちがあります。

私が神経質で使い込んでいってもレンズフード以外には無傷で使いたい
主義なので、よけい感じるのです。

書込番号:14723770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/06/25 14:16(1年以上前)

皆様

コメント頂き、ありがとうございました。
自分だけだと釈然としませんが、同じような方もいらっしゃるのを聞いて、
少しスッキリしました。

ありがとうございます。

これを機会に、あまり傷など気にせず使い倒そうと思いました。

書込番号:14723777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

実際問題

2012/06/04 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

当方、OM-Dユーザーです。

雑誌とか、Webとかでは比較サンプルは見ていますが、あまり信用
していません(政治的な絡みもあるでしょうし)

D800、OM-Dで全く同じ条件で比較したとすると、どれ程差が出るんでしょうね。

自分では、大きく引き伸ばさない限り、差は大きくないとは思いますが、
如何でしょう?

両方をお使いの方がいらっしゃるようでしたら、画像をUPして頂けると
大変ありがたく思います。
できれば、低感度(ISO200)、高感度3200ないし6400で。

よろしくお願いします。

書込番号:14639634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/04 08:43(1年以上前)

あまりランク(?)が違う機種と比較しても意味がないような気がします。
自分が納得した画質なら、それでいいのではないでしょうか?

書込番号:14639641

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 09:03(1年以上前)

どちらの機種も持っていませんが、私もランク違いの機種の優劣は知りたいと思います。

「ランクが違う機種で比較は意味がない」とはどういう事でしょうか?
そう書くのであれば、比較した画像をアップロードしてコメントを書いて下さい。
回答できる知識がお持ちで、わざわざ批判的な返信するのであれば「どんな違いがあるのか」などのコメントを書いて下さい。意味が有る無しは質問者が考えることでしょう。ランク違いなのは価格が大きく違うことからも誰でも分かりますよ。

何も書かずに質問について批判するのは卑怯ではないですか。

書込番号:14639681

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/04 09:05(1年以上前)

仕事での動体撮影にD800他がどうしても必要なら、差を気にしても仕方がないのでは。

書込番号:14639682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 09:36(1年以上前)

ここでの比較は信用できるんですか?

政治的な絡み..
正常な批判能力があるとは思えない。

荒れるだけ。


書込番号:14639752

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/04 09:39(1年以上前)

なんで喧嘩腰なの? D800ユーザがOM-D馬鹿にした?

比較するのはいいけど、1024xでアップして「違いがありませんね。」って結論出すだけのスレだったらそれは欺瞞だよね。

同じように400x300で比較すればOM-Dは「コンデジレベルの画質ですね。」ってことになるんじゃない?

以上、カメラ持って無くてもわかることだけど。

で、1024で比較しましょうとかアホな話は置いといて、何が違うか仮設立てとくと、、、

まず違うのはボケの量。大きさ半分、面積にして1/4になる。絞りで言うと2段。これはカメラ固有じゃないからググれば比較画像は出てくる。

で、センサーの感度。これも撮る絵とノイズの量自体には関係がないから同じ絵で比較しなくてもだいたいはわかる。

で、解像度。解像度比較するときはどの大きさで見るかが問題になる。どっちもレンズの解像度はついてくるものと前提を置くなら単純に引き伸ばせる大きさの限界が違ってくる。

√(36/16) ≒ 1.5

同じ距離で見る場合、OM-Dの限界がわかればその1.5倍まで引き伸ばせることになる。ただし、引き延ばしが大きい場合は離れた距離から鑑賞することになるから実際にはもっと引き伸ばせる。
つまりここでの比較は、D800の解像度を活かせるレンズが存在するのか? という点に集約する。

で、ディスプレで鑑賞する場合。

iPadがRetinaで2048x1536になった。OM-Dはこれには十分な解像度だけど、PCのディスプレイが倍密度化 (4k2k) すると、解像度が不足する可能性はある。ベイヤ配列の補完がディスプレイ上で出来てしまう可能性は高いけど、やってみないとわかんない。
これはここにUPしてもわかることじゃないし、OM-D持ってるなら自分で実験できる。1/2にトリミングした写真を新iPadに表示して元の画像と比較すればわかる。逆に言うとここにUPしても無駄。

一応念押ししておくと、鑑賞する環境は進歩しても今撮った写真の解像度は変わらない。今価値がないと感じられても、将来のためになるべくいい記録を残しておきたいということは別に無駄じゃない。

もっとわかりやすく言うと、同じ議論は3Mが登場してきたときにも起きた。実際2Mのカメラ画像を今鑑賞しても、面白い絵は面白い。

だけど今「200万画素機で撮った写真とOM-Dは同等だよね。」とか言ったら笑われるだけ。

書込番号:14639762

ナイスクチコミ!28


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/04 09:56(1年以上前)

 何の程度の鑑賞サイズを前提にしているかが不明なのでハッキリ言えませんが、L版プリント等では真昼の順光の条件の良い撮影ではフルサイズとコンデジの優劣の違いが解らない事も多いです(私の場合)。

 残念ながらD800は所有しておらず、D700、D7000を使用していますが撮影条件、対象によっても違うと思いますし、見る者の許容度の違いも在って難しい比較ではないかなとは思います。

 D800に画素ピッチの近いD7000での比較(RAWレベル)だと、低感度での明るい空の撮影では200万画素程度にリサイズしても差が出る事が在りますね。

書込番号:14639803

ナイスクチコミ!4


Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2012/06/04 10:09(1年以上前)

店頭でカード持参し自分で両機種について確認しては?
先の方が仰っているようにここでの比較が公平公正であるとは断言できず
たとえUPしてもexifいじっただのレタッチかけただの言いがかりがついて
結局荒れるのが目に見えていますが、、、
私はもうそんな光景にうんざりしています。

そんなわけでじじかめさんに一票。

書込番号:14639833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/04 10:16(1年以上前)

Sonocciさんに一票

>雑誌とか、Webとかでは比較サンプルは見ていますが、あまり信用していません(政治的な絡みもあるでしょうし)

って事は、自分で調べるしかないでしょうね。
雑誌もWEBも疑問に思う事が有れば、自分の足を使って実際に見に行くしかないでしょう。

自分も昔は、店頭の機種を片っ端からメモリー入れて試写してましたよ。
そこで見えてくる事実も大きいです。

ここで質問するよりまず行動ですね。

自分は、知り合いにD800買った人が居るので今度試させて貰います。
ずっと入荷待ちだったようですけどね。

書込番号:14639844

ナイスクチコミ!10


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 10:16(1年以上前)

この二つの比較の比較に関心があること自体,双方とも(一般的な評価が)優秀ということですかね.大鵬と舞の海-----さてさてあなたはどっちが優秀か判断してください.キャラクターの異なりすぎるもの比較してどうするの?(物理的性能こだわり800買おうかOM-D買おうか-----2者選択なんて馬鹿げたこと真剣に考えるより,自分が今回選ぼうとする目的の要素にどちらがかなっているかがメッチャ大きい優劣の比較資料でしょうに----)

書込番号:14639848

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 10:27(1年以上前)

Golden Boyさん こんにちは

>大きく引き伸ばさない限り、差は大きくないとは思いますが
ここも 4M制限が有りますし 「大きく引き伸ばさない限り」と等倍チェックは考えていないようですので 極端な差は出ないと思いますよ。

書込番号:14639872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 10:50(1年以上前)

画角が違うカメラで優劣を比較してもしょうがない。

広角レンズで撮影して中心部だけトリミングすれば望遠撮影ができる、と主張するのと
同じ。

1024Xで、解像度みただけなら、ほとんど差はないでしょう。

というわけで、皆さんと同じく、カードもって、他人のカメラで撮影する、に一票。

書込番号:14639924

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 11:16(1年以上前)

両方使ってますが、厳密な比較は難しいように思います。

時々見かける、同じ被写体を同じ画角、同じ設定で撮ったような比較は
僕の手持ちの機材では無理です。

また、フォーマットも違うので、絞りなんかを同じにしても被写界深度的には
違いますしね。

ということで、昨日、他スレに貼った画像でよければ:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14630792/#14632687

比較しようと思って撮ったわけではないので、画角ほかもだいぶ違います。

また、こちらにアップすると、ディテールはどっかにいってしまうようです。

ただし、全くの個人的感想ですが、どちらもいいカメラです。

そして、どちらも大きさ、重さを含め、全く別のカメラです。

ランクの違いは別にしても、そういった理由で比較はやっぱり難しいです。

ちなみに、どちらも僕的には同じランク(僕にとっての大切さが基準ですが)です。

書込番号:14639992

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 11:36(1年以上前)

喧嘩腰とか、荒らしと書かれていると申し訳ない気持ちになります。
そんな気はまったくありません。

質問の真意はスレ主にしか分かりませんが、私の解釈は「雑誌やWEBに書かれていることが信用していない」と言うのは、雑誌は広告スポンサーであるメーカーの製品に批判的なことは余り書けません。だから信用できないというぐらいの意味ではないでしょうか。WEBとあるのも、例えば価格.comの特集記事のようなもので、これも同様にスポンサーの批判記事は書けないという意味ではないでしょうか。

スレ主さんがここで質問されたのは、ユーザーの立場の人が書いた比較情報を知りたかったのではないでしょうか。コメントに悪い点を書いてもメーカーから何か圧力を加えられるワケでもないですし。この辺が政治的うんぬんの文章になっているように思います。

ここのコメントが全て正しいとは思っている人は余りいないでしょう。食べログ事件もあったことだし、多くの人は参考として詳しいユーザーの話を聞きたいということですよね。価格.comのコメントを信じるか、信じないか、その結果は全て読んだ本人の判断であって、他の人が何か補償してくれるワケではない。嘘の情報を書けば別のユーザーが教えてくれることもある。その程度のことと思っています。



更に書けば、返信される方々は何年もデジカメ使っていて、良い物も悪い物も何でも知っている人ばかりのようですが、私のように最近興味を持った程度の者からしたら、「そんなの当然」「書くのも無駄」みたいなコメントを見ると、どうして質問の主旨を理解してくれないのだろうと思ってしまいます。

例えば、ムアディブさんの「1024xでアップして」や「400x300で比較すれば」が分かりません。その締めくくりに「カメラ持って無くてもわかること」と書いてあります。
ムアディブさんは詳しくコメントされていて本当に感謝してますが、デジカメ初心者の私には理解できません(デジカメ自体は10年ぐらいは使っていますが、何も知らずに使っていました)。決してムアディブさんを批判したり、喧嘩腰に書いているつもりはありません。あくまでデジカメに詳しい方々と私のようによく分かっていない者の違いを書いたつもりです。



スレ主さんがどう思われているのか分かりませんが、私としては、どちらも買うことができるが、2台買うわけにもいかないし、両機の違いを教えてもらって将来後悔しないようにコメントを頂ければ良いなと思ったわけです。

今の私の知識では店で写真を撮って見比べてみても、おそらく画質の違いは分かりません。しかし、1年後、2年後に違いが分かるようになったとき、自分に合った機種ではなかったとしたら、レンズなども含めた購入費など後悔すると思います。これを勉強代と言われれば、そうなんですが。



色んなことを書きましたが、荒らしをするつもりはありません。
スレ主さんの質問に対する回答ができる方だけコメントをして欲しいです。

スレ主さん 勝手な解釈など色々書いてすみません。

書込番号:14640040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 11:53(1年以上前)

だから、比較は意味がないっての。

35mmのレンズと70mmのレンズのどっちがいいですか? って話ですよ。

画角が違うものを比較してもしょうがない。それぞれ、いいところも
悪いところもあるでしょう。使い分ければいいだけ。

書込番号:14640086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/04 12:10(1年以上前)

何が一番哀しいかって、この板じゃ ニコン も キヤノン も フルサイズ も D800 も全てライバル視されてるキーワードで、こんなスレ含めて勝っただの負けただのいつも激論繰り広げてんのに、向こうの板に行くと オリンパス のオの字も、 E-M5 のイの字も話題に挙がらないということ。

向こうじゃ オリンパス も E-M5 も全く相手にされてない (わ・ら・い)

それなのに、こっちじゃめちゃくちゃライバルぶってるという、このアイロニカルな状況がなんとも言えんのだよ。まあ本気でやりあってるつもりになってんのは Golden Boy さん 含めてほんの数人だけなんだけどさ。

でもさ、それならもうちょっと冷静に分析できないの?何が良くって何が悪いのかってさ。
相手の良い所は徹頭徹尾認めず自分の良い所は悪くても良い事ににしちゃった挙句、勝利宣言や対等宣言て、やっぱおかしいもんね。

いや別に、こっちで比べたり競争心燃やしたり、はたまたニコキヤノのいいところは盗んでやろうとするのはいいわけよ。
そんでもってオリンパスにはちゃんとここはこうしてくれくださいやらんかいアホンダラあなたはやればデキる子よと押したり引いたりアメムチ使い分けながら地道に働きかけていく、と。

それこそユーザーがやるべきことでしょ。

でもやった途端に荒らしやネガキャン認定されちゃうんだから、軽口も叩けなきゃ褒める事しかできなくなっちゃう。それじゃ、やっぱまともなヒトは誰も発言しなくなるし、発言そのものも皮肉っぽくなるよね、このスレの参加者さん達みたいに。

もう一度言うけど、 ニコン や キヤノン の板じゃ オリンパス も E-M5 も誰も本気でライバルと思ってないから。

ああ、オリンパスさんね、粉飾もしたしフォーサーズも失敗したし、赤字続きで将来性もやばいよね。 とてもじゃないけど乗り換える気にはならんね。でもマイクロだっけ?なかなかいいカメラですよね、ちっちゃいしよく写る。値段も安い。サブとして欲しいな〜、

ってなもんよ。

こっちももうちょっと冷静になるべき。

比較もさ、すぐに荒らしだのネガキャンだのレンプラさんだの証拠出せだのなんだの妄執みたいなこと言ってないで、一歩引いて冷静になって、もうちょっと楽しみながらやろうよ。

そうすれば、もっとみんなお遊び感覚で楽しみながら参加できると思うんだよね〜。

なんかちょっとでもE-M5に不利な意見つぶやいた途端、急に怒られて粘着されて暴言吐かれ、テメーそこまで言うんなら画像出せだのカメラ持ってねーだろだのお前はアラシだだのボッコボコにされちゃうんじゃ、やっぱみんなうんざりするよ。

ね、Golden Ball さん!

書込番号:14640129

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 12:26(1年以上前)

>雑誌とか、Webとかでは比較サンプルは見ていますが、あまり信用していません(政治的な絡みもあるでしょうし)

スレ主さんはD800の購入を考えているのですか?
利害関係はあっても嘘書けばあとで面倒なので記事を全部否定することはないです。
そして、経験を積めば雑誌にしろWEBにしろ書いている筆者の意図をある程度感じられるようになりますから、カード持参で撮り比べてみることをおすすめします。

EM5とD800といっても現時点の話なので、機種同士を比較することにも意味はありますが、フォーマットの違いも視野に入れておく必要があります。その辺は強烈なノイズという下の方のスレに各フォーマットの比較に参考になりそうな画像もあるので見てみるといいです。自身で比較するのであればフォーマットの違いがどう被写体の再現具合に影響するか。画素数の違いを見るには解像力の比較のしやすい細かいものが多い被写体。高感度域においてはノイズの見た目の多さだけではなく、質感の残り具合、色の変化など見れば比較に意味は出てきます。

また大きく引き延ばさないから良しという意見はけっこうあるのですが、肝心のどのサイズで見ているのかというところが抜けている場合が少なくありません。同じサイズの出力でも風景と人物では当然印象も変わります。これで良しとする基準も個人差です。自分の中の基準を確かめられると良いと思います。

>あまりランク(?)が違う機種と比較しても意味がないような気がします。
自分が納得した画質なら、それでいいのではないでしょうか?

この発言に異論を唱えられる方もいるようですが、ランクという表現が適切かどうかは別にまるで違うジャンルのカメラということにはかわりはありません。対象とする用途が違うのです。なのでカメラ機として見た場合ジャンルが異なる同士のものを比較するのは意味を持ちにくいということです。それは例えEM5がD800にノイズの少なさが有利になったとしてもかわりありません。

書込番号:14640160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/04 12:37(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/studiocomparefullscreen.asp#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&slotsCount=4&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&x=0&y=0


なんだこのURLは(笑)

ちょうどタイムリー(?)に、私もそのテーマが気になっておりまして^^;
ちょっと時間掛けて調べてみました。

といっても結局は自分自身の手で確認する以外にはないと思いますので、あくまでも参考の
ひとつにというだけですけど。それでも手がかりとか傾向のヒントになれば価値はあるかな。

で、私的感想ではフルサイズ機との比較はあまり意味がないと思いますよ。センサーサイズを
考えて下さい。同等のはずがないです、物理的に。

でも、APS機との比較では十分に同等かそれ以上の感覚を得ました。ただしRAWで適切に(好みに)
現像した場合です。

私はISO6400あたりまで頻繁に使います。カメラ内JPEGが主力の方は難しいと思いますが、
RAW現像前提(私はライトルーム4ですが)で等倍でチェックしても納得のディティール、色だと
思います。

近距離で比較的光量が確保されているスタジオサンプルでの比較は、現実世界で遠景・暗所での
撮影、たとえばライブや舞台などではかなり劣化する印象です。これは何もE-M5の問題では
なく、経験的にそう感じています。

ですので、この手の問題は参考資料を集めながら自身でサンプルを現像してみるとか展示品で
サンプルデータを取らせてもらうなどして信用出来るデータを作るしかないかも知れません。

私はいくつかのレビューサンプルからデータを拝借して、結論として購入したいと考えています。
また、この掲示板内でも、私が信頼しているユーザーさんに助言を求めたりしています^^

大変参考になります。が、最終的に判断するのはご自身だと思います。どうかスレ主さんが
最善の選択をなされますよう。

書込番号:14640191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/06/04 12:38(1年以上前)

皆さん(建設的なご意見を頂いた方のみ)

コメント頂き、ありがとうございます。

そもそも規格が同じではありませんし、レンズによっても、被写体によっても
異なりますし、単純比較は難しいくらいはわかっています。

まして、雑誌を見ても、D800対5D対決は行われていても、OM-Dをその中に
入れていることは少ないです。

ちなみに、私の場合は、モニター鑑賞でなく、プリントした場合でどうかという
ことです。
と言っても、大判でなく、A3までしか家ではできないので、それ以上でどれくらい
(ハッキリ違いがわかるかどうかレベル)違うのか?と思っただけです。

quiteさんのサンプルでは、かえってOM-Dの方が優れていると思いますが、仰る通り
ここにアップされた段階で、原本とは異なりますしね。

足使え!
一見、正論ですが、量販店内でチェーンついてる中、店内撮っても・・・

以前、PENTAXがK-5で行ったように、無料貸し出しキャンペーンがあれば良いのですが。

まあ、今は玉不足で無理でしょうが、レンタルに回るようになったら、借りて比較するのが
一番なのかもしれませんね。


二台体制で使い分けすれば良いのでしょうが、財政的な問題もあり、二メーカーは無理なので。


皆さんのおっしゃることは理解しましたが、あまり参考にならず、残念です。

書込番号:14640195

ナイスクチコミ!6


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/04 12:39(1年以上前)

>ベイヤ配列の補完がディスプレイ上で出来てしまう可能性は高いけど

jpegはもちろん、RAWも見ている絵はすべてベイヤー配列の補間済みの画像ですよね?
どういう意味だかいまいち分からないのですが。

書込番号:14640199

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 13:13(1年以上前)

比較比較 って ここは hikaku.com か!笑

カメラの方向性が全く違うでしょ!

OMDの画質がいいことは認めるし、マイクロフォーサーズとは思えない描写なのも確か。

だけど、フルサイズに匹敵 って…
写真は 画質だの画素数で撮るものじゃない ってことになぜ気付かないかな?
D800 とか D4 とか使ったことあるけど

ポテンシャルが違いすぎるわ!
AFの速度、性能、追従性
ボタンの配置、ボディのバランスの良さ、
ボケ量を生かした表現の幅

撮り逃せない一瞬を撮るなら確実に OMDではない!

実際の撮影では不動物を除いて
D800と同じ条件で同じ写真  っていう土俵に立てないのが実際だね

OMD発売以降 信者みたいなのがまた息を吹き返してきた気する…

趣味なんだから、それぞれ好きなカメラでいいんじゃないの?
オリンパスが一番みたいな他社をバカにする様な言動
同じオリンパスユーザーとして 恥 だから  マジで やめてくれ ┐(´-`)┌

書込番号:14640293

ナイスクチコミ!25


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

とりあえず一つ目のレンズ選びについて

2012/06/17 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:110件

皆様はじめまして、うんにゃひと申します。

近日この機種を購入する予定です。
それにともない質問があります。

近々お台場に出来たレゴランドに行く予定がありまして、
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=824/

そこで上記の情報を見ますとレゴで出来たジオラマ等があるみたいなのですが、
できたらその写真を撮りたいと思っているのです。

で、室内でこのような写真を撮る場合どんなレンズを最初に選んだら良いと思いますでしょうか?

もちろんこれ以外にも関東に旅行に行ったら風景など撮りたい所もあるのですが、
今は予算的に一つしかレンズは買えないので、レンズキットで済みそうならそうしますが
本体のみ+レンズ一つでしたらどういった物が良いのが相談したくて書き込みました。

一応関東旅行の予定は、レゴランドと江ノ島と鎌倉周辺。それと千葉の銚子市、犬吠埼灯台周辺の町です。
これらの風景撮影が主な目的です。

すべてを一つのレンズでカバー出来なさそうならとりあえずレゴランドの撮影向きで考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14691050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 10:42(1年以上前)

屋内なら何を重視するかでも変わりますが

明るさ重視なら単焦点レンズでもなるべく広角よりがいいかな

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000152874.K0000041123.K0000350234.K0000055876

オリの12mmが一番理想的ではあるが…

それかズームのf2.8とおし

http://kakaku.com/item/K0000378040/


屋内で広角優先なら超広角ズームも非常に面白いですね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027534.K0000084517


高感度に強いE−M5ならキットレンズもフルサイズ換算24mmからだからいいと思いますよ♪


http://kakaku.com/item/K0000323109/

書込番号:14691177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/17 10:45(1年以上前)

たぶん M4/3を使われている人なら 興味あるかも知れませんが、

まもなく発売の パナソニックレンズ

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_12-35.html

これが良いとは思います。が、E−M5と同じくらいの価格です。

12−50キット と 大口径単焦点 の組み合わせが現実的かと。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html

書込番号:14691190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 10:50(1年以上前)

うんにゃひさん こんにちは

レゴランドの明るさ 解りませんが 明るいレンズの方が有利だとは思います。 

でも最初の一本ですと やはり標準レンズが有ると便利ですし 使いやすいのでレンズセットでの購入が 一番だと思います。

レゴランド 夜景も有るので M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 も面白そうですが これ一本では 使い難いと思いますので‥

書込番号:14691198

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 11:16(1年以上前)

キットレンズはマクロ機能もあるし、かなり写りは良いですよ。

あとは“ボケ味”を重視するか、さらに“広角”を必要とするかどうかですね。。。

書込番号:14691280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/17 12:09(1年以上前)

撮りたい場所は薄暗いようですね。

まだ本体買ってないならレンズキットをまず買って、標準単焦点を追加。
レンズキットのスペックはかなり使いやすいので、まず入門はこれから。キットなら安いし買わない手は無い。重めだけどなんちゃってマクロも魅力的。

ただし、明るいレンズではないので、ノイズ少なくきれいに撮りたいなら17mmか20mmf1.7とか。

標準画角なら使える場面が多いです。

財力あるならf2.8通しをいきなり買ってもいいけど、だいぶ重くなるから思い切りは必要。

望遠にすると、屋内ではフレームに入りきらないという不便さが、広角にすると他人が入ってしまうという不便さが出てきます。間とって標準画角がいちばん使える場面は多いと思います。17mmだと見た目より近づいて撮る感じに。20mmだとほぼ見たままの距離で撮ることになります。

被写体の前にゴミが入る場面では広角に、後ろにゴミがある場面では望遠にしたくなります。

書込番号:14691457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/17 13:26(1年以上前)

さすらいの「M」さんに一票!

12−50mmのレンズキット購入をお勧めします。
キットレンズですが、マクロモードも有りますし、描写もそこそこだと思います。
レゴランドで近寄れないけど、もうちょっと大きく撮りたいときにはデジタルテレコン
使用で換算200mmとなりますし、岬でのワンショットでは12mmでしょう。
防塵防滴なので梅雨空でも安心だし、夏場の海水浴・海釣りなど長時間潮風にさらした
ときには思いきって水洗いしてくださいな。
念のため、余り水圧が掛からぬようにシャワー程度でね。

夜景・室内など、また綺麗に背景をぼかしたいときの一本にはパナ20mmF1.7
ですね。換算40mmなので旅先の旅館などでも使い勝手が良いと思います。
それに薄く100gしかないので、ポケットに忍ばせておけます。

マイクロフォーサーズはこれからですので、いいレンズを買っておけば長い間楽しめます。
6/21発売の12−35mmが一番良いと思いますが、ちょっとお高いのがネックです。

今後、もうちょっと望遠域が欲しいと思ったら、発売予定のパナ35−100mm(これも
高いでしょうね)、廉価版では軽くコンパクト、そして写りも良いパナ45−175mmを
お勧めします。

書込番号:14691668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/17 16:39(1年以上前)

キットレンズはなかなかいいですよ。
ちょっと長いけど^^

書込番号:14692233

ナイスクチコミ!4


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/17 19:20(1年以上前)

広角重視ならキットレンズの12-50mm F3.5-6.3
望遠もご希望でしたら14-150mm F4.0-5.6
(非防塵防滴・マクロなし・望遠域明るい)
http://kakaku.com/item/K0000084516/

これに暗所用単焦点1本がおすすめです。

模範解答ココまで。
以下お財布に優しい裏技。

■その1
レンズ増えますが
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000168920/
現在最安値 \35,692
これで14-42mm F3.5-5.6 と 40-150mm F4.0-5.6を入手。
レンズだけ抜いてボディ売却・実質2万円台でズームレンズ2本そろえて浮いた予算で単焦点購入。

■その2
メーカー変わりますが
LUMIX GF3 ダブルレンズキット(ピンク)
http://kakaku.com/item/K0000261385/
現在最安値 \32,125
これで 単焦点パンケーキ14mm F2.5 と 14-42mm F3.5-5.6を入手。
ボディ売却・実質2万円台ひょっとしたら1万円台でレンズ2本そろえて浮いた予算でさらに単焦点購入。

■その3
その1・その2のカメラ両方買ってカメラボディと焦点域被るパナの14-42mm F3.5-5.6売却すれば14〜150mmをカバーするズームに14mmパンケーキのレンズ3本が格安で入手できます。

※あくまで裏技で販売・売却価格は変動あります。

書込番号:14692744

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/17 19:25(1年以上前)

すみません、自己レスです

裏技その1はこちらの方がレンズもシルバーでカメラも新しく買取価格有利かもです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット [シャンパンゴールド]
http://kakaku.com/item/K0000216766/
最安値 \37,800

書込番号:14692756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/17 19:45(1年以上前)

画角と明るさと値段でパナ14mmF2.5がいいと思います。
中古もかなりあるようですし・・・

http://kakaku.com/item/K0000152874/

書込番号:14692810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 22:32(1年以上前)

絶対、PanaLEICAの25mmF1.4です!

開放1.4からシャープ、それでいて、ポートレートでは顔の輪郭は諧調豊かに
輪郭がきつくなく、眼がバシっと決まります。

焦点距離も手ごろで使いやすいです。

書込番号:14693645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/18 00:17(1年以上前)

皆様沢山の回答有難う御座います。

思っていたより沢山のレンズを紹介頂いたので少しまとめますと、

>明るさ重視なら単焦点レンズでもなるべく広角よりがいい

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
・LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

>12−50キット と 大口径単焦点 の組み合わせが現実的かと。
>まだ本体買ってないならレンズキットをまず買って、標準単焦点を追加。

・12−50mmのレンズキット+単焦点

>それかズームのf2.8とおし
>まもなく発売の パナソニックレンズこれが良いとは思います。
>財力あるならf2.8通しをいきなり買ってもいいけど、
>6/21発売の12−35mmが一番良いと思いますが、

・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

といったのが主な回答でした。

>屋内なら何を重視するかでも変わりますが
>あとは“ボケ味”を重視するか、さらに“広角”を必要とするかどうかですね

この辺りですが、やはり何を重視するかですよね。

自分が何故入門者なのにいきなりレンズキットを買わずに、ここに質問したのかといいますと
以前友人がフルサイズのダブルズームキットを買いました。
そのキットを手に去年の夏に風景、屋内等一通り撮ったり、「撮らせてもらったりした時」
キットレンズのレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)では屋内のような暗い所で苦戦しうまく撮れなかった事がありました。(テクニックや設定も関係するでしょうが)

そこで、調べたらF値が低い方が明るく撮れるのを発見したのですが、単焦点といい固定の焦点距離になってしまう。(広角に関しては風景も撮るし)

そして、自分が最初に貼ったアドレスの情報を見ると、ジオラマと観覧場とは少し距離があるようにも見えます。

うーん・・・。
とすると少しお金を使ってでもキットレンズ+単焦点になるんですかね。

皆様イチオシのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 はレンズ1つでまあまあな守備範囲を持ってるようですが、ビックリ価格(笑)。

この価格ならキット+単焦点いけるし・・・。

キット+単焦点より12-35mm/F2.8こちらの方が今回の全ての計画に合っているなら考えなくもないですが・・・。

ちなみにレンズは企画が同じなら他会社(この場合パナ)でもOKなんですよね?
アダプターが必要とか?AFや手振れ無効とか?

>ASHIUさん

お財布に優しい裏技。有難う御座います。
実は自分も利益狙いで少し考えてました(笑)

書込番号:14694164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/06/18 00:59(1年以上前)

うんにゃひさん、こんばんは。

わたしはキットレンズの12-50をおすすめしますね。
写りは少し甘めという評価もありますが、わたしには必要十分だと感じています。
被写体は室内展示品、風景などですから、

1.12mm(換算24mm)スタートの望遠は50mm(換算100mm)まである。
2.マクロモード(けっこう使えます!^^)

のキットレンズがいいんじゃないかと。
室内展示品は動くものではないので、あまり明るさは関係ないかなと思います。ボディー内蔵の手振れ補正がカバーしてくれると思います。
ボケについても被写体からするとそれほど重要ではないかな、と。(14mmのF2.8はさほどボケませんね。35mmでも被写体に近づかないとそれほどボケませんね。それよりはパリッと撮れたほうが良さそうな被写体かな、と)
いずれにせよ、レンズ1台ということですし、初めていくところなので、単焦点でなくて、ズームレンズのほうがいいと思います。

書込番号:14694314

ナイスクチコミ!4


valveldeさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/18 02:18(1年以上前)

12-50のキットレンズか、
標準ズームレンズなら何を買っても問題ないと思います。
逆に単焦点レンズだけは避けたほうがいいと思います。

書込番号:14694440

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/18 03:16(1年以上前)

あらゆる意味で単焦点レンズの方が満足度は高いと思います。

書込番号:14694497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/18 05:41(1年以上前)

トリミングしないのなら単焦点1本だけはかなり厳しい被写体かなあ

ジオラマ全体撮るにはなるたけ広角レンズが欲しいけども
部分アップするにはちょっと遠くからマクロ的な撮影…

キットレンズである12−50が一番無難にこなせそうですね

超広角と広角の境目のフルサイズ換算24mmから
中望遠のフルサイズ換算100mmまであるのですからね

これに明るくて使いやすくてめちゃ写りのいい
20/1.7があれば完璧かもしれないと思う♪
(*´ω`)ノ

最近のカメラはISO感度上げられるので
キットレンズの明るさでも結構撮れると思いますよ
E−M5ならISO3200も使えると思うかも

ちなみに

>キットレンズのレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)

これはAPS−Cのレンズなのでフルサイズではないですよ
感度上げれば使えたのではないかなあ?

すなおにE−M5のレンズキットを買うのがベストかと思います

書込番号:14694591

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/18 10:25(1年以上前)

お金に余裕があるのでしたら、
オリンパスの12mmF2.0の単焦点がベターです。
パナの20mmF1.7なら、スナップから風景・接写までこれ一本で大体いけるので便利です。

お金に余裕のない場合は、
パナ14mmF2.5がお買い得です。1万〜1万3千円程度で買えると思います。

自分で売買する手間を考えると、
オークションなどで、新品同様のものを購入するのがいいかと思います(できれば保証付きの未使用)。

広角は、接写すると歪みやすいのでので20mm前後が普段使いにはいいかと

書込番号:14695081

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/18 11:29(1年以上前)

別機種

明るさ比較。

個人的には携帯性以外の理由で14mmF2.5はすすめにくいです。
F2.5といってもシャッター速度的にはF3.0くらいのレンズなので(厳密にはF値は明るさを表す数値ではないのでおかしな表現だけど…)暗所性能的にメリットは少ないです。
マクロ撮影もできません。

素直にレンズキットがよいと思いますよ。予算に余裕があれば20mmF1.7など明るいコンパクトな単焦点レンズを買い足すのはよい選択だと思います。

書込番号:14695240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/18 18:21(1年以上前)

もうすぐマクロレンズも出るんですよね〜^^
あれ発表まだでしたっけ。
中々ロードマップ通りにはいかないもんですね^^;
一応結構な数のレンズが発売予定ですよね。
取りあえずキットレンズで様子見もありかと思います。

書込番号:14696216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 18:32(1年以上前)

単焦点の写りはが良いのはもちろんですが、12-50も決して悪いレンズでは
ありません。

防塵防滴は、今のところ、これだけですし。

マクロも結構使えますよ。

マクロで思い出しましたが、PanaLEICA25mmは、30cmまで寄れますから、
半マクロ的な使い方もできます。
ボケも綺麗ですしね。

書込番号:14696247

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ154

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

初心者です 購入を考えています

コンデジからの乗り換え…というよりも
ほとんどカメラを使用していなかったレベルからの乗り換えです。

コンデジは子供が生まれた7年前に購入。
しかし持って歩くわりには携帯のカメラと同じようなレベルしか取れないし…と
行事の時ぐらいにしか使用していませんでした。

このたび子供が小学校に入学し、望遠機能付きのカメラがほしくなったこと。
卒園の時に他のお母さん方が一眼レフ(ミラーレスも含む)できれいな写真や
加工されたものを撮影していて、素敵だなぁと思ったこと。
下に兄弟が生まれて子供の成長を残したいなぁと思ったことでの購入検討をはじめました。

あまり機械ものに強くないことと
先に一眼レフを購入した人や持っている人に触らせてもらった結果
重さと携帯性で買っても持ち歩かないイベント用になる一眼レフはもったいないと思い
ミラーレスに絞りこんで色々なものを比較してみたのですが…。

店舗に行くと販売員の方が色々すすめてくれるのですが、みなさん違う機種で
困惑度が深まってしまいました。
そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。
男性向きのデザインなので販売員の方からは鼻であしらわれてしまったのですが
個人的には本当に気に入ってしまい、予算(8万円でした)OVERだけどなんとか捻出して購入したいと
思い始め…
ただ、この機種は中級者向けで初心者には手に負えませんよ〜とか
女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ〜とか
かなり高いので失敗すると困るから低価格のものにしたほうがいいですよ〜とか
子供や動くものは得意としていないので、他社製品がいいですよ〜と
否定的なことばかり聞かされ、凹んでいます。

そこで質問です
@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう
 機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

最後に、購入するとしたら望遠レンズもついた2つレンズがセットになるものを考えています。
撮影したいものは風景よりも子供です。

書込番号:14672200

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/12 14:50(1年以上前)

1)こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
全くそんな事はありません。誰だって初心者から始まるんです。
販売店は買い替え需要を見込んでの機種案内だと思います。

2)女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
全くそんな事はありません。女性でもEOS-1系やNikonヒトケタ機を使っている人は居ます。

3)子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう
 機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
ミラーレス機は、動き物に弱いと言われていますが、運動会が撮れないような事はありません。

4)こんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
EOS kiss X5は安くなって来ているし、お薦めではありますが、大きさ、重さ等、実際に触ってからですね。

AFやAEが無い時代から写真は撮られてきているんです。
その時代に写真を撮ってくれた親世代に比べれば、撮影は相当楽になっていますよ。

書込番号:14672260

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 14:54(1年以上前)

私に言わせると、小ささ軽さでは、女性にこそ合っているような気がします。
男性だとグリップを付けたくなるでしょう。

全く心配なく使えると思いますよ。
液晶画面と電子ビューファインダーの両方が、最初から付いているので、使い分けると便利です。
普通のミラーレス機(ビューファインダーなしの)よりも少しだけ大きいだけで、
一眼カメラ全体からみると、軽い部類ですから、携行性も良いと思います。

書込番号:14672266

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/12 14:55(1年以上前)

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の者です。

@&A
そんなことはないはず。

B
『得意ではない』が模範回答ですかね…多分。
動いているモノにピントを合わせ続けられるか?って性能と素早くシャッターをキレるか?って性能のことを店員さんは言ったのだと思います。
そこを重視するか否か?
一台で全てこなすのか、複数台で分業するのか?
で選択肢はかわると思います。

C
一目惚れに理屈が勝てるとは思いませんねぇ…

普段用に本機。
イベントに使ってもし問題が発生したら、解決策となる仕組みを買い増しでよいのでは?

仮にここで動きモノに強いとされる重くて大きな一眼レフをお勧めしても、普段撮りに使い易い軽量コンパクトが必要になるでしょう。

そんなこんなで私は4台を使い分けていますが(笑)
やはり、まずは恋愛成就をお勧めします。

書込番号:14672268

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 14:57(1年以上前)

@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
 いいえ、AUTOモードやシーンモードを使えばコンデジのようにも使えます。
 使い方は徐々に広げていけばいいと思います。 

A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
 いいえ^^ 
 カッコイイんじゃないですか?
 シルバーならドレスアップも似合いそうです。
 
B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
 被写体ブレはどんなカメラでもあります。
 モータースポーツも撮れますので、子供の駆けっこは問題無いです。

Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
 デザインが気に入ったらこれしかありません^^
 持つ喜びも大切です。

書込番号:14672277

ナイスクチコミ!8


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/12 15:07(1年以上前)

スレ主様

1&2、全く問題ないと思いますよ。

3は、運動会までにしっかり練習しましょう。
どこ機種でも慣れなければ使いにくいと思います。

逆に言えば慣れれば、運動会レベルだとしっかり撮れると思いますよ。

4、PENシリーズも良いですよ。
ただ、動体はPENシリーズより、E−M5の方が格段に撮り易くなっているようです。

いずれにせよ、触って見て自分が気に入った物を買った方が良いと思います。

書込番号:14672305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/12 15:13(1年以上前)

>@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

そもそも、絵を作りこんでいくということが出来ないならどんな一眼レフを持ってきても「一眼の写真」は撮れないと思うんですけどね。

楽にきれいにという意味なら自動モードがあればOKだと思います。Pモードだけでもきれいに撮れます。コンデジのようなプレミアムオートまではないですけど。

多機能であっても使わなきゃいいだけです。シャッター押せば何かは写るんだから最初はそれでいいです。誰にもケチつけさせちゃダメ。やる気が無くなるだけです。
素晴らしい写真が100枚に1枚でもあればOK。それで十分楽しくなります。女性はモノを見る視点が違うので、結構いい写真を撮りますよ。

もし、機械音痴を自認する (機械勘のある人が身近に居ない) なら、説明書をダウンロードして読んでみるとか。変なモードとか設定に陥らなきゃ問題ないでしょう。困ったらiAutoです。

>A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

全然。一眼レフよりはおしゃれだと思います。
Pen持ってたら、、、ちょっとカメラの話題は振りにくいですね。(笑

>B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)

ブレはどのカメラでも似たようなものですが、AFの速度が一瞬のチャンスには間に合いません。運動会重視なら一眼レフをお勧めします。エントリー機でもAFはとても優秀なので。飛ぶ鳥も一眼レフ。走り回るワンコも一眼レフ。猫はミラーレスでOK。

>Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

OM-Dと比較するならNEX-5n+EVFか、NEX-7
どっちのマウントにするかはよく考えて。レンズが財産になって乗り換えは難しくなります。

あとは入門用一眼レフ。

で、コンデジっぽく使ってきれいな写真が欲しいだけ (レンズ交換しない) ならRX100というコンデジもあります。これは一眼レフ利用者も一目置く高画質です。
一眼レフとの合わせ技でどうぞ。(OM-Dには負けるでしょうが、他のμ4/3より高画質です)

でもわたしはOM-Dが好きならOM-Dでいいと思うんですけどね。
「このカメラならいい写真が撮れる」って思えることが一番です。

書込番号:14672317

ナイスクチコミ!4


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 15:16(1年以上前)

>そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。

惚れたなら、愛してやって下さい。

今時のカメラ、どのメーカーでも良く撮れます、

購入するお店で実際、手にとって比べてみて下さい。(店員の言う事は参考程度)
・・・実際に撮影しましょう〜

このOM-D E-M5は、初級者、上級者まで使えます。
・・・仕事メインですが、これを買ってから毎日孫撮りしてます。

使い方等わからない時は、カスタマーサポートセンターに問い合わせれば、どのメーカーも丁寧Iに教えてくれますから、初心者でも安心です、

買っちゃえば愛着もわきますよ。(^v^)

書込番号:14672321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/12 15:20(1年以上前)

こんにちは。
アイコンは少年ですが、女性の方なのですね。

E-M5は所有していませんが、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ・コンデジ多数を所有しています。その上で参考になれば。

@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

初心者でもOKのオートモードで綺麗に撮れるはずです。慣れてくれば自分で絞りを決めてボケをコントロールできるモードもありますし、技術の向上に十分応えてくれるカメラだと思います。

A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

全然おかしくないと思います。TV等で写ガールの増加が話題になっていますね。そのほとんどが大きく重い一眼レフを嫌ってか、マイクロフォーサーズ機を選ばれているようです。E-M5もマイクロフォーサーズ機なのですが、ちゃんと覗き込めるEVF(液晶ビューファインダー)を装備しています。一般のコンパクトなマイクロフォーサーズ機ですと背面の液晶画面でピントを合わせたり構図を決めたりしますが、このEVFがあると格段に便利です。もちろん、背面の液晶画面を見ながら撮ることもできます。

ちなみに、ブラックモデルは女性が持つにはちょっと重苦しい感じがすると思われれば、シルバーモデルを選択されるのがよろしいかと思います。

B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう

E-M5は新機能の5軸手ブレ補正機能と従来機に比べて格段に向上した高感度機能を持っています。高感度に強い、ということはISO感度を上げてもノイズが少ないということですので、速いシャッタースピードが稼げる、ということは手ブレと併せて被写体ブレに強いということにつながります。運動会で走っているお子さんを撮る際、しっかりと写しとめることができると思います。
(流し撮りというテクニックもありますが、これは別の機会に)

Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
>そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。
男性向きのデザインなので販売員の方からは鼻であしらわれてしまったのですが

そのような販売員のいるお店には、今後出入りされないほうがよろしいかと。(ひょっとしたら他メーカーの応援販売員だったのかもしれませんが)
E-M5のデザインに一目惚れされたのなら、この機種がイチオシです。機能的にも現在販売されているマイクロフォーサーズ機の中ではトップクラスです。

>女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ〜とか
かなり高いので失敗すると困るから低価格のものにしたほうがいいですよ〜とか
子供や動くものは得意としていないので、他社製品がいいですよ〜と
否定的なことばかり聞かされ、凹んでいます

ほんとうに大きなお世話ですね。E-PL3もたしかに良いカメラですが、E-M5とはコンセプトが違います。こういうことを言う店員がいるから、「ファインダーできちんと撮る」という魅力に気づかない写ガールさんたちが増えているのです。

たしかにマイクロフォーサーズ機全般にいえることですが、一眼レフの位相差AF方式に比べて、コントラスト検出方式AFなので、動き物に弱いということはいえます。しかし、それは工夫次第でどうにかなります。また、カメラに向かって真っすぐに走ってくる子供にはピントが合わせにくいですが、水平方向に移動する場合ならE-M5の能力で問題なく撮れると思います。

他にお薦めといえば、E-M5とほぼ同じコンセプトでパナのG3というカメラがあります。
http://kakaku.com/item/K0000261378/?lid=ksearch_kakakuitem_title
すでにディスコンになりましたが、E-M5に比べて高感度性能が若干物足りないのと、ボディ側に手ブレ補正機能がないのがデメリットです。ただ、前者は採り方次第でカバーできますし、後者はレンズ側に手ブレ補正機能が付いています。標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになっていてこの価格は非常にリーズナブルだと思いますし、パナらしく動画も得意です。E-M5と比較してもお薦めできる機種だと思います。浮いた予算で予備バッテリーやメディア、20mmF1.7などの写りの良い単焦点レンズを購入されるのも一つの選択肢だと思います。

長文のわかりづらい文章で失礼しました。
スレ主さまにとって良いカメラ選びができることをお祈りいたします。

書込番号:14672332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 15:24(1年以上前)

こんにちは。

一目惚れって大事だと思います。
私は、女性ですが、OM-D使ってます。
小さめだし軽いので、女性にぴったりだと思います。
見た目もかっこいいし、持ち歩きたくなりますよ。

初めはみんな初心者ですから、少しの勉強が必要なのは、他の一眼レフやミラーレスも一緒です。
運動会は少し勉強が必要かもしれませんが、撮れないことはないです。

書込番号:14672343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 15:33(1年以上前)

お尋ねの問題についていずれについても全く問題ありません。
デザインだってシルバーだったら女性が持ってイイ雰囲気になるでしょう・・・(^0^)2525

なんと言ってもOM-Dは強力な手ぶれ補正のお陰で殆どのシーンで大活躍すること請け合います。
ろうそくの明かりだけの暗いシーンでもISO6400で充分に合焦しますし鑑賞に堪えます。
もちろん12-50mmのキットレンズも使ってますが焦点など気持ち良いほどにピタッピタッと合います。
子供のかけっこくらいなら大丈夫です。
そうは言ってもどんなカメラにもクセみたいなものがありますから多少の練習(試し撮り)は必要です。
失敗も傑作の一つと思ってOM-Dで大いに撮りまくってください
吉報をお待ちしております。

書込番号:14672371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/12 15:36(1年以上前)

"何もしない"をしようさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でも撮りたい被写体をファインダーで捉えて、シャッターさえ押せれば誰でも簡単に綺麗な写真が撮れると思います。

気に入られたのであれば購入されて撮って見られる事をお薦めいたしますし、女性が使用出来ないカメラなど販売されていないと思います。

動きものへのピントの追従性などは現在の技術では一般的には一眼レフの方が優れているのは事実ですが、カメラは道具なので重くて大きくて持ち出せないならば購入されても無駄になりますし、コンデジから考えると大きな違いが有りますし、撮りたいという気持ちを大事にして購入されたら良いと思います。

書込番号:14672380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/06/12 15:36(1年以上前)

男性が一人で女性物のバッグを持っていると違和感がありますが、
女性が男物のバッグを持っていても違和感はないと思います。
カメラも気にしなくて大丈夫ですし、私の回りの方も実際に普通に使っていますよ。


部分的に比較すれば、もっと強い商品はあると思いますが、
機能も初心者の使い勝手もこの機種で十二分ですから、安心してください。
使いたいと思える物を選ぶのが大切だと思います。
だって、雑貨屋のリュックに一目惚れしたのに、
機能的だからって登山用のザックを勧められても困りますよね?

書込番号:14672383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/12 16:00(1年以上前)

"何もしない"をしようさん、心配しなくても直ぐに使いこなせるようになります。
ただし、最低限の知識が必要になるので学ぶ意識があればですが。
でも安心してください。
初めての人でも、F5を使ってきた自称ハイアマチュアさんでも、あっというまに差は無くなります。

ここで堂々とすすめられてる方も最初はこんな写真を撮ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/ImageID=1080195/

今は、こんなことまで出来るくらい上達しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14580438/ImageID=1199828/

どんなカメラでも、慣れれば使いこなせますよ。
ただし、写真はカメラだけでなく、センスが大事なんですが。

書込番号:14672438

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/12 16:00(1年以上前)

> @こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

基本的には、高い機種ほど撮影をサポートする機能もオートも優秀になっていくので、初心者でもカメラ任せで楽に綺麗に撮れることが多いです。

ただ、高くなるので、結局合わなかった時のダメージが大きくなります。

どんなに高いカメラでも、完璧ではないので、どうしてもイメージ通りではなかったということがありえます。そうなった時に、安いカメラは安かったからと自分にも他人にも言い訳もできますし。金銭的ダメージも多少なりとも少なくて済むのが、高いカメラだとかなりのダメージな上に自分の精神的ダメージを和らげるための言い訳も難しくなります。


> A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

問題無いです。


> B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう

ブレるのではないです。
ミラーレスの大部分が使っているAF(オートフォーカス)の仕組みが、動いているものを撮るのが難しい方式になっています。

さらに、最大の問題点は、このBBSでOM-Dで運動会を撮るのはどうすればいいかとか、うまく撮れなかったというようなことを言おうものなら、どこからともなく凄まじい罵詈雑言で追い出されます。
ですので、質問したりアドバイスを求めることがほぼ出来ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14574527/
参照

自分自身でどうにかするしかありません。

ミラーレスは、静止しているものについては、コンパクトですし、写りもいいので、今やデジタル一眼レフでなければいけない理由がなければ、ミラーレスから選んだほうがいいんじゃないかというレベルになったと思いますが。

動くものに対する撮影というのは、AFの方式の問題でミラーのあるデジタル一眼レフの方が向いています(例外的にミラーレスでも像面位相差AFを搭載したNikon 1などは動くものにも強い)。


>  機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)

腕よりは向き、不向きの問題です。

> Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

運動会をそこそこで納得するなら、OM-Dでいいんじゃないでしょうか。

運動会を重視し、軽さを必要とするなら、Kiss X6iとかがいいんじゃないでしょうか。
個人的には、Nikonのエントリーは手を抜きすぎ、画素数増えすぎでイマイチ好きになれないので。
軽い=エントリークラスの位相差AFが出来る=デジタル一眼レフというとKiss X6iじゃないでしょうか。

書込番号:14672439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 16:10(1年以上前)

もうすでに皆さんが書かれているように、この機種に惚れられたのでしたら、この機種にしておけば良いと思います。
カメラというものは、長所だけの機種は存在しません。
どんなカメラも長所もあれば短所もあります。
何もカメラのことを解らず、なおかつ失敗の少ない写真を撮りたければ、30万円も50万円もする機種を購入するのがベストかもしれません。
そのような機種は価格も高いですが、いかなる状況にも対応できる性能を持っています。
しかし、そのような機種は男性が使うにしても大きく重たいです。
そんなハイエンドと呼ばれる機種を購入しても、家に飾っておくだけになる人は結構多いようです。
その点、この機種のような軽いデジタル一眼なら、気軽に持ち出せますので、外に持ち出す機会も多くなり、より多くの写真を撮影することができるでしょう。
軽さ、携帯性は立派な性能です。
それに、この機種が一番気に入られたとのこと、他の機種を購入したらこちらにしておけば良かったと思うことはあっても、この機種ならそんなこともなく満足されることでしょう。
手ぶれ補正がたぶんデジタル一眼の中では最も強力にできており、なおかつセンサーのゴミ取りの仕組みも業界最強です。
水をかけても大丈夫な防塵防滴性能。
メンテナンスに手間がかからないカメラなので、きっと末永く使えると思いますよ。

書込番号:14672478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/06/12 16:11(1年以上前)

短時間に沢山のご意見ありがとうございます。

一目ぼれした彼氏をみんなから駄目出し(顔ばかりで中身見てない!とか
身の丈を知れ!とか…)された感じでかなり凹んでいたのですが
みなさんのおかげで再浮上。

色々言われた時に父がその昔かなりお高い?カメラを持っていて、でも下手の横好きだったのか
これぞ!という写真の時にボケボケでよく母から駄目出しされて
ガッカリしていたのを思い出し、それを再現したくないなぁ〜と。
よく考えればその時よりもカメラは格段に進歩してくれているんですよね。

S SV12Rさんやao-ao-aoさんなど皆さんが
大丈夫!誰でも初心者だから、沢山とって失敗もしつつ学べばいい。
初めはAUTOからスタートしてどんどんカスタマイズを覚える。etc
センスを磨いて頑張りたいと思えてきました。

不比等さんが仰っていた「一目惚れに理屈が勝てるとは〜」とか
写歴40年さんからの「 気持ちを大切に」とか
愛凛子さんの「惚れたなら、愛してやって下さい」にぐっときました。
今の私には本当に素敵な言葉で嬉しくなりました。

でも
tiffinさんからのEOS kiss X5
ムアディブさんが教えてくださったコンデジのRX100
みなとまちのおじさんさんのG3
yjtkさんからのKiss X6i
とも、一応落ち着いて比較して最終判断したいと思います。
(今はコンデジでもそんなすごい機種があるんですね!)

みなとまちのおじさんさんが仰っていた「ファインダーできちんと撮る」って
私はちょっと重視していたポイントだったみたいで、今気がつきました。
どうしても画面で撮るのが苦手で…。
それもこのカメラはPOINTの1つになっていたのかも。

F8sさん、そうですよね。BAGだったら単純だったのに!!
ちょっと安心してしまいました。

今週末にでももう一度お出かけして、たっぷり触って最終判断したいと思います。

ginganohikariさん、吉報待っていてくださいね!

みなさんまとまてのお礼になってしまいましたが、本当にありがとうございました。

書込番号:14672481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件

2012/06/12 16:18(1年以上前)

スレ主さんへ もしこのカメラで運動会が上手く撮れなくて、また質問されても、内容をきちんと説明し、差し支えなければ、失敗写真をアップして、アドバイスを問えば、まともなアドバイスが返ってくると思います。一部 傲慢な 不心得者も存在しますが。 過去に動きものが撮れない とスレッドたてた方は かなり曖昧で、アンチOMと思われる方だったので 荒れてしまいました。 まあ過剰に反応される人もいましたが、そのスレ主さんはまともなアドバイスには反応せず、OMに否定的な意見ばかりに、反応してました。 さておき、ひとめぼれしたなら、お財布と相談して、ご決断を。

書込番号:14672503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 16:33(1年以上前)

言い忘れていましたが、ファインダーの視野率がKISSX6iなとの機種は95パーセントしかなく100パーセントではありません。
撮影するとファインダーで見ていたのよりも実際に写った写真はファインダーでは見えていなかった部分まで写ってしまって、ファインダーで見ていたよりも広い範囲が写ります。
これは、実際に撮影する場合、ファインダーの視野と実際に写る視野が違うので、ファインダーで見たイメージと実際に写った写真のイメージが異なることが多々あります。
一方この機種のファインダーは視野率100パーセントなのでそのようなことはありません。

書込番号:14672551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 18:38(1年以上前)

スレ主さま。
今週末じっくり触って考えて決めて下さい。
もし迷いに迷ったら、自然と惚れたE-M5を選んでると思います。

あと店員さんの意見は、今回の選択に関しては話半分以下、参考程度に聞かれたほうがいいと思います。
良いお買い物を。

S SV12Rさん。あいかわらずうまいこと言われるね。
スレ主さんの良い参考になるかと思います。

書込番号:14672921

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/12 18:44(1年以上前)

"何もしない"をしようさんの元の御質問からは全く外れてしまいますが、

・カメラ(特に値動き)について全く詳しくない
・OM-Dは元の予算からはオーバー

とお見受けしましたので少しだけ。

デジタルカメラは短期間での販売価格の変化が大きな商品です。発売から半年で
4割引というのは当たり前、1年も経てば6割引で売られる商品だってそう珍し
くもありません。発売からまだ比較的日が浅く販売価格もそれ程落ちていない
OM-Dを「まさに旬な今」手に入れられるという事は、数ヶ月待てば充分予算
内に収まるであろうものを予算をオーバーしてでも手に入れるという事になります。

もちろんカメラが無ければ日々成長するお子さんの記録を残せませんが、例え
ば値段の充分に下がったPenMiniあたりを今は手に入れて、どうしてもやはり
OM-Dが欲しければ秋頃まで待って追加購入したとしても掛かる費用はトータル
では実は変わらなかったりします。もちろんその頃には更に魅力的なモデルが
またお高い値段をつけてしっかり出てくる可能性が大きいのですが(笑)。メーカー
とユーザー双方その辺の事情を踏まえた上でのいたちごっこですから。

デジカメというのはそういう世界です...。


写真が唯一無の趣味ならば際限なく気に入ったもの、目新しいものにお金を
つぎ込めば良いと思いますが、そうでない場合にはちょっと頭の片隅にとどめ
ておいても損はないと思います。

書込番号:14672948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

OM-Dを取得して約1300枚ほど撮影した時点でAFターゲットの位置が狂うトラブルに会いました。いろいろ設定をいじったのですが直らないので最終的にフルリセットをかけました。

トラブル自体はそれで正常に復帰したのですが、写真のファルネームまでがリセットされ、PXXXX00001からの再スタートとなりました。(当然のこととはいえそこまでは気がまわらなかった)

何とか元の番号から継続するように復帰させる方法はないのでしょうか?

書込番号:14696540

ナイスクチコミ!0


返信する
furonekoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 20:17(1年以上前)

最後に撮影したコマと同じ名前のファイルをコピーしてから撮影する。
これで出来ませんか?

書込番号:14696595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/18 20:21(1年以上前)

α成人さん、こんぱんは、

E−M5では試したことが断言できまぜんがフォーサーズE−5やE−620などでは簡単に戻せます、
一番最後のJPegファイルをSDカードに戻して撮影されたらその番号の続きからなると思うのですが、一度だまされたと思って試してください。

参考にE−420での件を、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811123/SortID=12788183/

書込番号:14696610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/18 20:48(1年以上前)

俺の場合はそもそも10日で1周(9999w)しちまったので、スレ主氏もここは一周した物と考えて気にせずそのまま撮るちゅーのはどうか?

それか、頭の4ケタは任意に変えられるんで、心機一転そっちの文字を変えるのも有りやな




せっかく番号あわしても、どーせ0001なんて、この先すぐに何枚も出てくるんだし、ファイル名で総撮影回数数えようとか無理なんで、気にしない体制にしとくのが心の健康に一番やでw

書込番号:14696711

ナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2012/06/18 20:53(1年以上前)

furonekoさん、愛ラブゆうさん

早速のご回答ありがとうございます。
できました!!!

お二人のいわれるとおり、最後に採った画像ファイルをSDカードにコピーして撮影したところ見事に連番に復帰しました。
こんなに簡単にできるとは信じられませんでした。

お二方には重ねて御礼申し上げます。

書込番号:14696736

ナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2012/06/18 21:01(1年以上前)

デグニードルさん

お礼をしている間にご回答いただいたようですね。

まあ、確かにそういう考え方もありますね。10日で1周ですか、すごいですね。
私の場合は1年位はかかりそうなので、最初の1周は連番でいくことにします。
そのあとはおっしゃるようなことも考えます。

書込番号:14696772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/18 21:02(1年以上前)

うわっ、すげー露骨(爆






まぁ、あれだ、RAW+JPEGにしてアートフィルターブラケットにすると、面白いよーにファイル増えてって楽しいぞw

書込番号:14696775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 11:25(1年以上前)

こんにちは

私も9999にはすぐ行ってしまうなと思い、ファイルネーム変えました。
***00001 からに。(***は好みのアルファベットにしました)

これだと、99999枚まで通せるので。

でも、今のペースだと危ういかもしれません。
もうちょっと丁寧に1枚1枚撮らないと(苦笑)

書込番号:14698913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング