OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 21 | 2012年5月3日 23:00 |
![]() |
112 | 15 | 2012年5月3日 11:56 |
![]() |
16 | 10 | 2012年5月3日 11:02 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月3日 10:39 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年5月3日 08:48 |
![]() |
5 | 8 | 2012年5月1日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
こんにちは。
カメラに関して全くの初心者です。
でも写真はずっと好きだったので大学に受かったらお祝いに買って貰う予定です。
このボディと一緒にレンズも買うのですが、なにを買ったらいいのか分かりません。
自分で調べろということかも知れませんが、知識が豊富な皆さんにお聞きしたいです。
自分としては、http://s.kakaku.com/item/K0000084517/を買いたいと思っています。
主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14516733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
>マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。
色々撮りたくてレンズで悩んでおられるのであれば、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZとセットのE-M5 レンズキット
にしてみては?
http://kakaku.com/item/K0000340281/
お買い得だと思いますので。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6に拘っておられるのなら
読み飛ばしてください。
書込番号:14516763
4点

バウム・クーヘンさん こんにちは
ワイドズームも良いと思いますが まずは割安感のある レンズセットも良いと思いますよ。
書込番号:14516768
1点

お返事ありがとうございます。
前にも少しチェックしてたんですが、評価が気になって…
でもお買い得ですね!私のような初心者向けでもありますね。
書込番号:14516792
1点

こんにちは。
最短撮影距離も短くプチマクロ的な使い方もできると思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/
マクロレンズや鳥の撮影は別途に望遠レンズが必要になってくると思いまが
必要を感じてからの追加購入でいいと思います。
書込番号:14516793
1点

大学に受かったら・・・って、来年4月以降の話ですよね。
新しい機種が出てるんじゃないですかね。レンズはそうそうは新しい
ものは出ないと思いますけど、それはわかりません。
来年4月以降に相談したほうがいいんじゃないですかね。
もしかして、東大とか外国の大学ですか?
私は、アルバイトして自分で金ためて買いましたよ。
書込番号:14516805
3点

お返事ありがとうございます。
必要に応じて、ですね。わかりました(^_^)いっぱい考えてから買いたいと思います!
書込番号:14516809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

親のほうから、買ってあげるよと言って貰ったので…検討してみました。
新しい機種を待つことも考えてみます。ありがとうございます(^_^)
書込番号:14516818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カメラは買って家で開封する時が一番ワクワクしますが、機種選定している時もあれにしょうか、これにしょうかワクワクするものです、来年買うにしても今から機種選定をしていても良いと思います
ただ来年になったら購入予定機種が変わるかもしれませんが...
>主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
>マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。
被写体があらゆるジャンルになるのでレンズキットを買われた方が良さそうです
キットレンズの12-50mm F3.5-6.3なら最大撮影倍率が0.36倍と接近戦に強いですからなんちゃってマクロ的な使い方ができ、とりあえずマクロレンズはいらないかなと思います
空はキットレンズでも良いと思いますが、空の広がりを表現したいのなら扱いは難しいですが購入希望の超広角ズーム9-18mmが最適かもしれません
鳥については望遠ズームが必要でしょう。
小鳥が被写体だと超望遠レンズがあったほうが良いかもしれません
書込番号:14516911
4点


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120416_526361.html
こちらの記事を読むとメーカー公称値では最大撮影倍率0.1倍だけど、実測値は0.14倍(数字が大きいほど大きく撮れる)と、9-18mmって意外にマクロ強いんですね。
望遠端は36mm相当あるから、そんなに扱いが難しいとは思えないし
画質も評判いいみたいなのでいいと思いますよ。
あと、レンズではないけど、このあたりのフラッシュも面白いですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html
バウンス撮影もできるし、付属のフラッシュと併用すればワイヤレスでも使えます。
たとえばテーブルに上を向けて置いておいて、天井に向けて発光。その反射光(要は間接照明)で自然な雰囲気で撮影するなんていこともできます。
書込番号:14516918
1点

ありがとうございます!
自分になにが必要なのか見極めてから買いたいと思います。
書込番号:14516922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(^_^)がっつり勉強します!
書込番号:14516934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます!
なるほど、勉強になりますm(__)m
書込番号:14516940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私もhotmanさんやFrank.Flankerさんと同意見です。12-50mm F3.5-6.3なら焦点距離的にご希望の被写体をほとんどカバーできます。このレンズを使い込んでみて、不満が出たり、特定の焦点域で良いレンズが欲しいということになれば、評判の良い単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8、25mmマクロなど)を検討されればよろしいかと。
難点はコンパクトなマイクロフォーサーズボディに装着すると長すぎてアンバランスになることくらいです。
雑多なカメラ・レンズですが、焦点距離別に少しアップします。ご参考になれば。(マイクロフォーサーズは35mm換算で表記の×2倍の焦点距離になります)
書込番号:14517120
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340279.K0000340281
レンズキットのズームレンズも割と広角ですし、レンズキットを買って使ってみて
もっと広角がほしいと感じてからでいいのではないでしょうか?
書込番号:14517335
2点

素敵なお写真付きでありがとうございます!
とても参考になりますm(__)m
書込番号:14517364
1点

ありがとうございます!
じっくり考えて買いたいと思います。
皆さまありがとうございましたm(__)m
書込番号:14517369
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
om-dでは、画像一括削除はできないのでしょうか?
連射で撮りすぎてしまったので一括削除しようと思ったのですが、
やりかたがわかりませんでした。
どなたかわかるかたいらっしゃいましたら、お願いいたします。
14点

こんばんは。
メモリをフォーマットするのはいかがでしょうか。
書込番号:14513627
10点

画像が沢山出てる画面でrecボタンを押して選択。OK決定。
全部削除ならフォーマットかな。
書込番号:14513721
18点

オリンパスのサイトからマニュアルをダウンロードすると、70ページ辺りに載ってますが、これでしょうか?
<全コマ消去>
カード内の画像すべてを消去します。
1 撮影メニュー1で、「カードセットアップ」を選択します。
2 [全コマ消去]を選択して、OKボタンを押します。
・画像以外のデータも消去する場合は、[カード初期化]を選択してください。
3 [実行]を選択して、OKボタンを押します。
とりあえず、必要そうな部分を抜き出してみましたが、便利ですので、マニュアルはダウンロードしておくことをお薦めします。
もっとも、動作が安定する(気がします)ので、Green。さんやJunki6さんのおっしゃるように、フォーマットしたほうが良い気もしますけれど。
書込番号:14513756
31点

wilt05さん
こんばんは。
メニュー>カードセットアップ>全コマ消去。
全消去は簡単なのでいいのですが、
選択消去はファイルごとなのでちょっと煩雑。
フォルダや日付単位で選択できるともっと便利なのですが。
書込番号:14513763
17点

wilt05さん
「画像一括削除」が「全コマ消去」のことであれば、できますよ!
「MENU」ボタンを押すと、通常は、一番上の「カメラ1」が選択されていて、「>」ボタンを押すと「カードセットアップ」が選択され、さらに「>」ボタンを押すと、「全コマ消去」が選択されているので、「OK」ボタンを押し、「実行」を選んで「OK」ボタンを押すと、完了です。
私は、帰宅して PC に取り込み、さらにバックアップしたら、「全コマ消去」と同じところにある「カード初期化」(フォーマット)を実行しています。
書込番号:14513796
5点

別の便利なデジカメに入れて削除って方法も有りですね。
必要な画像にプロテクトをかけて全削除も有りかな。
書込番号:14513808
5点

PC取り込み後、【SDフォーマッタ 3.1】を使用してフォーマットしています。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
Panasonicが提供しているソフト(無料)です。
書込番号:14514440
1点

確かにメモリをフォーマットすれば確実にすべて削除されます。
ただ、私の経験では100枚程撮った後フォーマットし、翌日撮影したところFile 番号がPmmdd0001からの再スタートとなってしまいました。
番号を継続したいのならフォーマットでなく一括削除をお勧めします。
書込番号:14514667
1点

α成人さん
初期化しても、ファイルナンバーはリセットされませんよ!
*上記の通り、私は毎回「カード初期化」を行っていますが、
ファイルナンバーの下4桁は、間違いなく連続しています。
もしかしたら、「ファイルネーム」を [リセット] に変更していませんか?
*「ファイルネーム」は「歯車 H 記録/消去」にあり、デフォルトは [オート] です。
書込番号:14514733
3点

wilt05さん こんにちは
皆様の書き込み通りで 画像一括削除できますが全て消すのであれば カメラ内でのフォーマットの方が確実だと思います
でも プロテクトされている画像がある場合は フォーマットではこの画像も削除されてしまいますので この場合は画像一括削除が良いと思います。
後 メカロクさんも書かれていますが ファイルネーム オートにして置けば 連番での記録になりますので ファイルナンバー初期状態に戻る事は無いと思います。
書込番号:14514769
2点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
すいません。僕の質問の仕方が悪かったです。
Junki6の数ファイル選択して一括削除の方法が知りたかったのです。
大変失礼しました。
書込番号:14514899
0点

自分も選択削除が分からず難儀したので同じ事で悩む人がいらっしゃるんだなと、回答しました。
書込番号:14514971
2点

wilt05さん
再生しムービーボタンで消したいコマにチェック→ゴミ箱ボタンで、選択したコマを一括消去できます。
あるいは、消したくないコマにプロテクトをかけて(再生してFn2ボタン)から、MENU→カードセットアップ→全コマ消去で、必要なコマだけ残して一括消去できます。
書込番号:14515135
1点

wilt05さん
解決して良かったですね。
私は間違ったことを云ったようで申し訳ありません。
メカロクさん
ご指摘ありがとうございます。私の場合「オート」にしていたつもりがいつの間にか「リセット」になっていました。
再度「オート」にしてフォーマットしたところ確かに番号は連続します。
ただ、改めて取説を見ますと115頁に「ファイルネーム」の初期設定は「リセット」になっており、しかもカスタマイズ(マイセット)をリセットするとこの項目は初期設定に戻るように書かれています。
私も一度マイセットをリセットした記憶があり、その際に「ファイルネーム」の設定を「オート」に戻さずにフォーマットしたため番号がリセットされたのではないかと思います。
フォーマットが原因と思っていたのですが、カスタマイズをリセットしたことにより「ファイルネーム」に機能が初期設定に戻ったことに原因があるようですね。
書込番号:14515317
2点

Junki6さんがすでに記されていましたね。よく読まずに失礼しました。
書込番号:14515487
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
みなさんのクチコミを見て欲しくなりました。
シルバーのレンズキットが欲しいんですが、どこも品切れですね。
発売前に予約しなかった事を後悔しています。
どこかに売ってないでしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

慌ててないのならしばらく待ってから購入するのが良いと思います
その頃には価格も下がってきますから・・・・・・・・・
品薄だったブラックボディーも最近直ぐに買える様になりましたから1ヶ月もすれば買える様になると思いますよ
そうなれば価格競争も始まりますので現在ほぼ割引無しで購入するのはもったいないと感じます
書込番号:14510657
5点

あまり慌てて購入することはないと思います。
しばらくお待ちになれば、各店在庫アリとなります。
この製品は人気ですが、オリンパスが需要予測を外しただけで、いったん出まわりはじめればいつでも購入できるようになります。
それまでレンズとかこれからのシステムの設計を考えられてはいかがでしょうか。
購入するまでがわくわくして楽しいものです。
その楽しみが長く続くだけと思われたら良いのではないでしょうか。 (^^)
書込番号:14510916
1点

予約だけでもされては如何ですか?
探しているうちに出てくれば、キャンセルすればいいので。
書込番号:14511044
2点

Red 5さん
おなじものフジヤエービックさんに、在庫ある模様です。
シルバー即納は珍しいかも?
ご参考までに。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002005000086/brandname/
書込番号:14511483
3点

http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=91158&stid=1
価格コムを見ていたら、こちらも在庫有になっていました。
たぶん、連休明けには殆どの店舗で在庫有になるのではないでしょうか。
書込番号:14512003
1点

シルバーのレンズキットは生産が追いついてないとか言われてますが
私は今日入荷すると言われて日曜日に注文したんですが明日に伸びました・・(笑)
そろそろブラック同様流通し始めるんじゃないですかね?
書込番号:14512041
2点

http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20120208_em5_k_s_s1/
こちらにもシルバーのレンズキットを売っていました。
検索すれば結構在庫があるものですね。
書込番号:14512070
1点

皆様、たくさんのアドバイス&情報ありがとうございます。
明後日どうしても使いたいイベントがあったので、つい先程フジヤカメラさんで購入してしまいました。
待った方が良いというアドバイスも全くその通りだなと思ったのですが、明後日のイベントで使いたかったもので。
ありがとうございました。
書込番号:14512209
1点

フジヤカメラすごいですね。
今見ても在庫X表示になってないですね。
レンズキットシルバー選択できますね。
楽天で検索してみると
レンズキットシルバー即日出荷のお店や
1〜2営業日で出荷のお店とかありますね。
ビックカメラは
レンズキットブラック 5月4日以降出荷
シルバーは5月下旬以降の出荷予定
になってますね。
ヨドバシカメラは
レンズキットブラック 在庫有り 翌日お届け
シルバーは在庫無し
になってますね。
ビックカメラやヨドバシカメラに無いシルバーが
フジヤカメラに有るなんてすごいですね。
書込番号:14513394
0点

自分もヨドバシドットコムでシルバーを予約していましたがこちらの情報をみてフジヤさんに確認した所、在庫あり明日届く事になりました。ゴールデンウイーク中に使いたかったので良かったです。
シルバーでもあるところにはあるんですね。
書込番号:14515283
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
ヤシコンのMakro-Planar T* 100mm F2.8 AEGを本機で使用したいと考えてます。
マニュアルフォーカスでの使用感や撮影例など、使用されている方がいたらぜひご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:14395203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様のレンズは持ってませんが、OMレンズでのマニュアルフォーカスでの感想です。
ライブビューでの拡大確認の他に、ファインダーでの拡大確認も出来る為、フォーサーズを使っていた私は、ピント合わせは格段に便利になっていると思っています。
倍率も4段階(5・7・10・14)で最大14倍まで拡大可能です。
また、手ぶれ補正も強力ですので、手持ちでもかなりピントを合わせ易いのでは無いでしょうか。
ただし、手持ちの場合はオプションのグリップが有ると尚良いと思います。
この程度ですが、参考になれば幸いです。
失礼します。
書込番号:14396443
1点

E.AIBOUさん、ご回答ありがとうございました。もうしばらく実機を触ってなどして検討します。
書込番号:14515184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
EM-5を、購入しました。
実家にある「フィルム式一眼レフカメラ」のレンズは、使えますか?
カメラの機種は、キャノンのプログラムAE-1で、レンズもキャノンの純正です。
もし、使用できるのなら、方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14514394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html
こういうのを買えば使えますよ
MFで絞込み測光になりますけどね
まあLVかEVFなので絞込み測光でもたいして問題は出ませんし
E−M5はMFもし易いので使いやすいと思います♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14514406
3点

遊ぶレベルならマウントアダプターで可能ですからご安心を。
このスレタイでもいいですが…M4/3⇔FDマウントアダプターくらいの見出しで質問すると、その道に精通した粋な方々がたくさんいらっしゃいます。
さらに細部まで気配りされたアドバイスがいただけると思います。
書込番号:14514420
0点

ヤフオクで検索すると,安いマウントアダプターがたくさんあります。
書込番号:14514471
0点


AE-1用のレンズはFDレンズですから
FD-マイクロフォーサーズ用のマウントアダプターを買えばOKです
あふろべなと〜るさん紹介の八仙堂のアダプターは持ってます
newFD300mmF4Lレンズに付けてマウントアダプター遊びしていますが、安い割には使いやすいマウントアダプターです
使い方は実絞り優先AEかマニュアルモードが使えるので、カメラは絞り優先モードでレンズの絞りを開放状態にしておいてピントを合わせておき、レンズの絞りを絞りこんでからシャッターを押すという方法
ここも参考になると思う
>「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(キヤノンFDマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html
書込番号:14514576
2点

有り難うございました。
早速、ヤフーショッピングで注文しました。
書込番号:14514734
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
こんにちは!
OMDの動画形式は.MOVですが、EDIUS6/Ver6.7で取り込めません。以前は問題があったのでVer.6.7で修正されたとメーカーサイトにあります。WEBで不具合情報を検索して、QTのバージョン情報なども調べて対策済みです。
ところが、5DM2のMOVはOKなのに、OMDのMOVだと受け付けず強制終了します。オリンパスの話だとEDIUS環境がないので検証出来ないと言われ、grassvalleyはメール対応だけなので結構やりとりが大変です。連休明けに再度grassvalleyに相談しますが、同じ表情のかたいらっしゃいますか?
ただ、一つ分からないのがファイルのアイコンです。写真の様に一番下のP42・・・.MOVのアイコンがGIFの絵になったます。上段は右からTMPEGでエンコ(検証用)したファイルでAVI、MOV、mp4、mpegで勿論OMDのMOV以外は問題なく編集出来ます。
設定でmotionjpegで撮るか、MOVファイルを他の形式にすれば済むことですが、motionjpegは容量が大きくなるのでMOVしか考えていません。OMDのコンテナーファイルの情報が悪さでもしているのでしょうか?
ちなみにPCのスペックはi7-970/memoly12GB/win7-64bitです。スペックには関係ありませんが。
1点

拡張子=動画ファイル形式 ではありませんから
書込番号:14503502
2点

こんにちわ〜^^
うちはEDIUS NEO 3 使ってます〜
こちらの書き込みを拝見させて頂きまして、初めてOM-Dで動画撮ってみました〜
結果なんですが、うちのEDIUS NEO 3 ではなんか微妙に写真のような変な表示が出ますが、
取り込み、編集、出力 問題ありませんでしたよ〜
他の形式の動画ファイルはこうゆうのが出ませんので、
OM-Dのmovって何か他と微妙に違うのかもしれませんね〜・・・・・。
回答になりませんでした^^; ごめんなさい><
書込番号:14505923
1点

DELL初めてさん・・・なんですか?
レス有り難う御座います。援軍到着で嬉しい限りです。
全く同じ表情です。小生の環境では左に数十列は出ます。EDIUS6は以前「MOVが取り込めない」との不具合があり、Verアップで対応したそうですが、今回のOMDで新たに不具合が発生した見たいですね!タイムラインに貼り付けると100%終了します。
メーカーサポートにファイルを送りましたので後日なんらかの回答が来ると思われます。メールだけの対応なので不便で時間がかかりますネ!
書込番号:14506162
0点

私も同じ経験をしましたが、AVCHD converterでAVIに変換で解決です。
http://pro.grassvalley.jp/download/avchd_converter_ev.htm
どうもE-M5のMOVは特殊なようなので、これしか解決策はないように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14471998/
書込番号:14506240
0点

ソニーのCX7とパナGH1を使っていますが、この前店頭でE-M5に触って、動画撮影時の手ぶれの少なさにびっくりしました。
とても良いと思うのですが、動画形式がAVCHDではないそうですね。
うち(バッファローリンクシアター)もおじいちゃん宅(ビエラ)などもすべてAVCHDですんなり視聴できる環境が整ってしまっているので今更一手間かけないとテレビで見られない動画には戻れないと思います。
そのような方はどう折り合いを付けておられるのでしょう。
2−3周周回遅れでスミマセン
書込番号:14506488
0点

freakishさん
TMPEGでtsに変換して使いますが、お仲間が増えて幸いです。オリンパスにこの掲示板を今後も見るように依頼し、EDIUS6体験版をDLして検証するようにお願いしました。返事がきたらまた報告します。
Drロックサン
手間かけずみるにはHDMIで直接みるしか方法は無いかも・・・?
書込番号:14506801
0点

62歳さん
やはり。そうですか。残念ですなぁ。。。
書込番号:14507459
0点

皆さん!朗報です。グラスバレーから返事が来ました。
「ご連絡いただきありがとうございます。お送りいただいた MOV ファイルにて、お問い合わせの症状を確認いたしました。担当部署に報告しますので、ひとまず下記の AVCHD converter で HQ AVI に変換し、その変換したファイルをご使用いただけますでしょうか。」
これで不具合が正式に認められたので対応してくれるでしょう・・・HPでのバージョンアップに来たいしましょう!
今回で解決しそうなので、このレスは終了したいと思います。皆さん有り難う御座いました。
書込番号:14508040
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





