OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影について。

2012/04/20 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。

今、ニコンのD3sを使ってまして(機材はスゴイですけど、ただの機械好きの者です)、スタジオ撮影でモデルを撮っています。外付けというか、シンクロコードでつないでフラッシュを使って撮影しています。
ただ今回、資金が必要なんで仕方がなくD3sとレンズを売って、この機種に変更しようかなと思い質問させてもらいました。

今までのようにシンクロコードでつないでの撮影は可能かが知りたいです。
わかりにくい質問かも解りませんが、教えて頂けますか。
よろしくお願いします。



書込番号:14461601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 16:49(1年以上前)

このカメラにはシンクロ接点がないので、↓この手の物で繋いでください。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1161&page=1

書込番号:14461628

ナイスクチコミ!2


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/20 16:57(1年以上前)

大場佳那子さん

早速コメントありがとうございます。
これと同じようなものはもっているんで、それでいけるんですかね?
以前、ニコンD80の時に使っていた、シンクロのアクセサリーです。
その時は、それで使えてました。

ただ、1度知り合いのキャノンのkissでつないだ時に、そのシンクロのアクセサリーを使ってもフラッシュが光らなかったので、機種によっては無理かなと思ってました。

書込番号:14461646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/20 17:08(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-FSW52901-Nikon-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-AS-15/dp/B00007EDY5

カスタマーレビューにゃできるて書いてあんな


フラッシュもオリ製にすればリモートコントロールで多灯でけるで。
スタジオ用大光量ストロボ無いけどな

書込番号:14461678

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/20 17:12(1年以上前)

こんにちは
アダプターだけでは、TTL調光フラッシュにならないかも知れません。
ワイヤレスで調光が出きるみたいです、以下、仕様の抜粋です。

ワイヤレスフラッシュコントロール 対応 付属のフラッシュとFL-600Rが必要

詳しくは仕様書ご覧ください。

書込番号:14461688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 18:20(1年以上前)

メーカーの人に確認したときに「汎用のアダプターを使ってください」と言われたので、お持ちの物で大丈夫かと。
動作確認しないことにはいけませんが。

書込番号:14461920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/20 18:46(1年以上前)

スタジオ撮影とのことなので、モノブロックストロボや外部の露出計を使うのかな?

それなら「ホットシューアダプター」で十分だと思います。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?cate=1

スタジオによってはシンクロコードを使わなくてもワイヤレスで同調させる機材を一緒に貸し出してくれたとこもありました。
kissで発光しなかったのは何故でしょうね。

池袋のビックカメラにも1000円くらいで売ってました。

余談ですが、E-3やE-5にはシンクロターミナルが標準でついてます。

書込番号:14462004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/20 19:52(1年以上前)

シンクロ端子のないカメラにはニコンのAS-15が定番?らしいですが、探せばいろいろあります。

「ダサくないホットシューアダプター」
http://panproduct.com/blog/?p=513

書込番号:14462208

ナイスクチコミ!2


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/20 19:55(1年以上前)

デグニードルさん

確かにレヴューに書いてますね。
普通にできると思うのですが、kissでできなかったのがきになってて。

里いもさん

仕様を見てみたんですが、文字だけではわからないんで。
カメラやにアダプターもっていって聞いた方が早いですかね。

ここにしか咲かない花さん

まさにこの店でこの商品を買いました。
そしてストロボ↓もここで買いました。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=MB-400&from=1

この機材でこのカメラいけるんですかね?
知り合いのkissがおかしかっただけかな?



書込番号:14462220

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/20 21:09(1年以上前)

アダプターは単なるストロボ点灯するだけの接点しかありません。
いわゆるホットシューの真ん中の大きな接点だけですから、接続したストロボは発光するでしょう。
しかし、TTLによって、適正な発光量を「調光」するためには、中央の接点の他に、数個の接点がありますので、それも外部ストロボと接続する必要があります。
それには純正しかありません(付属ストロボへFL-600Rを追加する)。

書込番号:14462513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/21 01:13(1年以上前)

里いもさんへ

一回目の書き込みはスルーしたけど、主殿はすでにシンクロコードを使っているし、貼られたリンク先の物をみればTTLがどうたらという説明は不要だと思うよ。

書込番号:14463668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/21 03:01(1年以上前)

plumeplumeさん、こん**は。

大場佳那子さんがレスされているので、それで問題ないと思いますが、

>ただ、1度知り合いのキャノンのkissでつないだ時に、そのシンクロの
>アクセサリーを使ってもフラッシュが光らなかったので、機種によっては
>無理かなと思ってました。

の件に関しては

http://www.shimalith.net/index/labs/alpha-speedlite-adapter

のように、シンクロする際にホットシューに掛かる電圧によっては発光しない
事もあるはずですし、昔のスタジオ用のストロボではかなりの電圧が掛かるため
カメラ自体が壊れる事があるかもしれないですね。

私も、だいぶ前はバルカーを使ってましたけど、20年ほど前にPENTAXやCANONの
コード式マルチシンクやワイヤレスマルチシンクに変更し、オリンパスに乗り換えても、
ワイヤレスマルチシンクのフラッシュを4台揃えましたが、最近ではLEDランプや
インバータ蛍光灯によるライティングに買い換え、連写ができるようにしました。

モデルさんも、モデリングランプの下で、いきなり大光量のストロボの光を浴びる
より、ある程度明るいライティングの下で光量の変化なしで撮影される方を好まれて
いるように感じます。
かなり明るくても炎天下ほどではないですし、それほどまぶしくもないようです。

書込番号:14463882

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダ内の見え方

2012/04/19 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

近くの販売店をいくつか回ってみたのですが、
E-M5はよくてモックが置いてあるだけで実機を展示している店がなかったです。
なので実機で確かめようと思っていたことが確かめられません。
ですのでユーザーの方々、以下お教え下さい。

1.ファインダ内での電子水準器の見え方はどのようになるでしょうか。
 できればファインダ内の写真を撮って載せてもらえるとありがたいのですが。

2.FnボタンにAFを割り当てて親指AFができるようにした際、
 Fnボタンを押している間は手ぶれ補正が働いて
 ファインダ内の像は安定しているのでしょうか。

3.FnボタンにAFを割り当ててシャッターボタンからAFを切り離した際、
 シャッターボタン半押しで手ぶれ補正が働いて
 ファインダ内の像は安定するのでしょうか。

以上、お教えいただきたくお願い致します。

おまけの質問
4.黒とシルバー、どちらを買いました?
 ネットで写真を見るとシルバーがいいかと思いましたが、
 モックで見ると黒の方が良さそうで迷っています。

書込番号:14457234

ナイスクチコミ!3


返信する
PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:25(1年以上前)

1.についてだけ。

2つ下の書き込み「【新製品レビュー】OLYMPUS OM-D E-M5」
のリンク先記事中に、ファインダー内電子水準器の画像があります。

書込番号:14457310

ナイスクチコミ!2


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:35(1年以上前)

もし、都内近郊などにお住まいであれば、Labi新橋にブラックの本物展示が置いてあり、触ることも可能です。行けるようであれば、売れてしまう前に行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14457343

ナイスクチコミ!1


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:50(1年以上前)

オリンパスプラザに行って実機を触ってみる、という手もありましたね。

書込番号:14457381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/04/19 17:08(1年以上前)

機種不明
別機種

携帯で撮りました。

実機を触って、ブラックを選びました。

あさけんさん、こんにちは。

ブラックとシルバー、自分もかなり迷いましたが実機を見てブラックを選びました。
パナのレンズはブラックの方が似合うと思ったのと、
シルバーの塗装の感じがちょっと気に入らなかったので、、、。

1、ファインダ内での電子水準器の見え方ですけど、
携帯でファインダー内を撮影してみました。
(内蔵EVFの表示スタイルは、スタイル3にしています)
背面液晶もほとんど同じような水準器の表示です。

2、3ですけど、ファインダー像が安定するのはシャッターボタン半押し中だけだと思います。
FnボタンにAFを割り当てても、シャッターボタンを半押ししないとファインダー象は安定しません。

Fn1ボタンでの親指AFですが、ちょっとボタンが小さくてやり難いですね。
今は少し慣れましたが、、、。

書込番号:14457434

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/19 18:01(1年以上前)

1〜3までの質問は、先にレスされた方々のの回答で解決すると思いますので、おまけの質問にお答えします。

色はブラックを選びました。
シルバーも人気ですが、パワーグリップホルダーを付けた時の精悍さはブラックの方が格好良いと私は判断しました。
レンズはブラックが多いのとシルバーのレンズはブラックにつけても違和感はないと感じました。
私はブラックのモダンな感じが気に入ったのでブラックをお勧めします。

書込番号:14457565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/19 19:28(1年以上前)

すいませんが便乗で質問させて下さい。

アスペクトを3:2にした時のスタイル3の見え方はどんな感じなのでしょうか?
希望としては露出計などと像が重ならないで欲しいのですが。

書込番号:14457815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/19 20:19(1年以上前)

あさけんさん

こんばんは。

オマケの質問4

シルバーにしました。
ブラックの方が質感が上だという話には同意です。
ただ、グリップ感は黒よりも良いようです。


親バカでやんすさん

>アスペクトを3:2にした時のスタイル3の見え方はどんな感じなのでしょうか?

ファインダーの全表示が4:3基準なので上下がカットされます。
SSや露出の上半分がかぶる(下半分が枠外にはみ出す)感じです。
ちなみに16:9でちょうど枠外になります(水準器等は枠内)。

書込番号:14458019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/19 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

CanonのOVFに慣れてるので4:3は違和感あるんですよね。かといって上下が切れるんじゃあ余計に違和感ありそうですね…うーん

書込番号:14458044

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 20:52(1年以上前)

>4.黒とシルバー、どちらを買いました?

黒です、シルバーも捨てがたく、サブ機?に注文しょうかと思ってます。

E-5の出番少なくなりました。


書込番号:14458194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/19 23:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
とっても参考になりました!
(やっぱ黒かなあ…。)

書込番号:14459285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/20 00:23(1年以上前)

4の答えです。
私はシルバーにしました。

第1理由は貼り皮の質感が良かったため。
第2理由はOM-1がシルバー、OM-4がブラック、G1がブラック、でOM-Dはシルバーの原点回帰。
結果はシルバーで満足しています。「カメラ」ではなく「しゃしんき」です。

でも、ブラックの張り皮がシルバーと同じなら、ブラックだったかも・・。

書込番号:14459479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/20 01:08(1年以上前)

あさけんさん

2.3.のご質問

「半押し中手ブレ補正/ON」のとき、シャッターボタン・Fnボタンのどちらも押した時に手ブレ補正が作動します。
拡大MFでも作動するので、ピント合わせが楽です。
「半押し中手ブレ補正/OFF」では、どちらのボタンを押しても手ブレ補正は作動しません。

4.のご質問

私は黒です。黒ボディにシルバーレンズもなかなかいい感じだと。

書込番号:14459628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/20 07:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2の質問なんですが、回答が逆のものが2通り出てきちゃいましたね。(^^;

> 2.FnボタンにAFを割り当てて親指AFができるようにした際、
>  Fnボタンを押している間は手ぶれ補正が働いて
>  ファインダ内の像は安定しているのでしょうか。

実際はどっちなんでしょうか?

書込番号:14460092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/04/20 09:50(1年以上前)

あさけんさん、すいません、自分の認識が間違ってました。
FnボタンにAFを割り当てた場合、Fnボタンを押してる間もファインダー像が安定してました。(^_^;)

書込番号:14460396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/20 15:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
質問2の件も了解です。

書込番号:14461382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2012/04/11 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

E-M5購入を検討しています。
オリンパス機ではPM1を持っているのですが、パソコンで再生時にオートフォーカスの音と、コンニャク現象があって、なかなか実用には厳しいなと思いました。
レンズは17mmオリンパスパンケーキと9-18mmのオリンパス広角レンズを使用しています。
使用用途はちょっとした動画撮影で、画質とか撮影時間とかは気にしてません。
E-M5はだいぶ改善されたとの事ですが、実際はどうなのでしょうか?
実際の使用、パソコンでの再生経験ある方いらっしゃれば、レポートお願いします。

書込番号:14421683

ナイスクチコミ!0


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/04/11 12:06(1年以上前)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_0310_01.html

大分改善されたようです。

私は全く問題ないと思います。

書込番号:14421697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/11 12:19(1年以上前)

小生はコンニャク現象故にPENシリーズは敬遠してきました。
E-M5はコンニャクがあってもいいやという思いで予約購入しましたが、
幸いE-P3等であったようなコンニャク現象はいまのところ出ていません(^o^)丿

動画はまだ室内でちょっと試しただけですが、問題ないと思いますよ。

書込番号:14421733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/11 12:37(1年以上前)

動画メインの為にM5を買うのも勿体ないかなって気も少ししますが
安くすませるのなら動画はパナ機で良いかも

書込番号:14421812

ナイスクチコミ!3


スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/11 12:43(1年以上前)

freakishさん
早速の返信ありがとうございます。

リンクしてくれた動画は見たのですが、静止しているものに対してカメラを動かしている動画ではなく、子供みたいな動いてるものに対してカメラをゆっくりでも動かした場合にどうなるかが知りたいと思っています。
youtubeなどで見ても、うまくひっかからなくて、、、

自身で撮られた動画などがあるサイトを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:14421834

ナイスクチコミ!0


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 20:58(1年以上前)

手前味噌ですが、こんなのでしょうか?

http://youtu.be/vTpejbAxxc4

E-M5 45mm/f1.8で手持ち撮影したものです。

書込番号:14423537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かもとさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 22:07(1年以上前)

これとか参考になるかな。
動いてる人も問題ないかと思います。
http://m.youtube.com/watch?v=WzbVLf8Z5wk

書込番号:14423923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/12 06:07(1年以上前)

<qchan222さん、かもとさん ありがとうございます。
 とても参考になりました。
 動いている人にも物にも大丈夫みたいで安心しました。
 ちなみに、動画の撮影の時って過去のPENシリーズみたいに手ぶれ補正を切ったほうがいいのでしょうか?
 あと動画の時はオートフォーカスもきって、絞りを閉じて(F値を大きくして)、マニュアルフォーカスで撮ったほうがうまく撮れるのですか?

 素人でいろいろすいません。
 E-M5で動画の時の好みの設定などあれば教えてください(^^)

書込番号:14425001

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/20 10:31(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
スナップ動画には十分みたいなので、購入することにしました(^^)
ありがとうございました。

書込番号:14460501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズしませんか?

2012/04/03 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

皆様、

31日に入手したのですが、本格的に使い始めた1日の夜にフリーズしました。

電源をオン・オフしても復旧せず、バッテリを入れなおしてようやく使えるように
なりました。

その時は、たまたま何か調子が悪かったのだろうと気にしていなかったのですが、
昨日から家族と一泊2日で箱根に行った際にも何度か同じ症状が発生しました。

今日も一度同じ症状が出たので、じっくりと確認したところ、電源をオフにしても
例の電源オン時のサーッという音が出ていましたので、電源が切れていないのでは
ないかと思います。

発生時の状況としては、ライブビューはオフ、電子ビューファインダーのアイセンサー
をオンにしてしばらく放置した際に起こるようです。

それほど長い時間放置したわけではないのですが、10分ほどたって何かを撮ろうとした
時にも全く反応がなくなってしまいました。ライブビューとの切り替えもできませんし、
シャッターボタンを押しても背面液晶、ファインダーともに真っ黒なままです。

現在、販売店とサポートに問い合わせ中ですが、他にも同じような症状の方は
いらっしゃらないでしょうか?

レビューにも書いたとおり、製品自体には非常に満足しているので、ハードの故障とも
思われないんですが、もしも他にも同じ症状を経験された方がいらっしゃるのであれば、
ファームのアップデートでもしてもらわなければ直らないんでしょうね。

明日からの出張へ持っていくのはあきらめるにしても、来週の娘の入園式までには解決
してもらいたいものです。

ちなみに、熱暴走するほど長時間の使用はしておりません。初回に充電したバッテリも
メモリが一つ減った程度です。

XZ-1も購入後1か月ほどで急にモードダイヤルが全く反応しなくなり、修理をお願い
しましたが、最近少し運が悪いのでしょうか?

情報お待ちしております。

書込番号:14387120

ナイスクチコミ!5


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:09(1年以上前)

私の個体は今のところそのような症状は出ておりません。
スリープが上手く行かないのか、中で必要以上に熱が発生してるのでしょうかね?

どうしても初期ロットですから、不具合が出る個体はでるかもしれません。

オールリセットしてみて症状に変わりがないようでしたら、メーカーに送るか、頻度が多ければ初期不良品として交換を考えてもらわないといけないと思います。

書込番号:14387164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 17:15(1年以上前)

こんばんは
初期不良に付き、交換依頼が最良です。

書込番号:14387182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 17:24(1年以上前)

3日間で試写約500回(枚)しましたが、
1回だけ(約300枚目くらいのときだったか?)、
操作中(設定中だったか?)にフリーズして、
ブラックアウト(ファインダー・モニター共に)のような状態になり、
電源入れ直しで復帰しました。

いろいろいじくっていましたので、
何かのボタンを同時に押すとそうなるのか?
電源スイッチに少し触れたのか?
システムの何かが不安定なのか?
原因は不明です。

発生率は今のところ1/約500なので、
様子見です。

頻繁に起きるようならば初期不良ではないでしょうか?













書込番号:14387218

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/03 17:25(1年以上前)

EP−3でも過去にフリーズ問題でスレが立っておりました。
この機種ではフリーズは経験ないですが、一部の単焦点レンズはボデイーに取り付ける際かなりきつきつなので、取り付け不十分の場合、電子接点の接触が悪くなりフリーズしたりするようです。

一度レンズを本体から取り外して、レンズの取り付けを確認してみてください。
レンズマウントに対してレンズがきっちり取り付けられていないとフリーズすることは、EP3で経験しています。
必ずしもそれが原因だとばかりは言えないですが、レンズをカメラ本体のマウントにしっかり取り付けられていなかったことによる電子接点の接触不良によりフリーズすることがあるので、一度確認してみてください。

書込番号:14387220

ナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:28(1年以上前)

乳蛙さん、robot2さん、

早速のご返信ありがとうございます。

この4日間で5、6回ほどなので、かなりの頻度のようにも思えますし、本当に不具合なら
もっと起こるのでは?とかすかな期待も持っているんですが、やっぱり初期不良の可能性
が高そうですね。

この品不足じゃいつ交換してもらえるか分からないし、今から修理に出したのでは
来週頭の入園式にも間に合わない、ということで悩ましいところです。

少し前に購入店のサイトを見ると、暴風雨のため電話受付等業務中止ということなので、
やはりもう少し待つしかないでのですが。

追加の情報ですが、フリーズする少し前は妙にアイセンサーの反応が鈍かった気がします。

ファインダーを覗いて数秒経ってから切り替わるといった感じ。

どなたか、同じ症状の方いません?できれば、対処法も?

書込番号:14387235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 I feel kind of weird. 

2012/04/03 17:32(1年以上前)

僕も一度だけありました
条件は同じだと思います
スリープ状態(?)から復帰せずバッテリーを外したら戻りました

今もやってみたんですけど
再現しませんでした
(スリープ状態から10分以上放置)

自分の普段の使い方ではあまり起きない条件なので
そこまで重要視してないですが
どうなんですかね

書込番号:14387257

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:33(1年以上前)

あらやす仙人さん、アスコセンダさん、

ご返信ありがとうございます。

あらやす仙人さん、

同じ症状かも。ただ、電源のオン・オフで復旧ということは少し違うのかもしれないですね。

私の場合、いずれにしても待つしかないので、私ももう少し様子を見よう思います。

アスコセンダさん、

最初に症状が出た時はキットレンズしか使っていませんが、昨日は14-150も使用しました。

こちらも少し気を付けて様子を見ようと思います。

書込番号:14387264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 I feel kind of weird. 

2012/04/03 17:34(1年以上前)

あ、でも電源オフではサーの音は出てなかったんで
少し違うかもしれません

書込番号:14387267

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:35(1年以上前)

くろの槍さん、

ご返信ありがとうございます。

おぉ、それは正しく同じ症状ですね。

もう少し同じ症状の方がいらっしゃれば、ファームも関係あるかもしれないですね。

スリープを使わないといいのかな?

書込番号:14387270

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:38(1年以上前)

くろの槍さん、

>あ、でも電源オフではサーの音は出てなかったんで
>少し違うかもしれません

ご訂正ありがとうございます。

私も今朝は音を確認できたのですが、前もそうだったのかが自信ありません。

今後、音にも注意を払って様子を見ます。

書込番号:14387286

ナイスクチコミ!0


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/03 17:45(1年以上前)

以前E-P3で同じような症状があり、サポートに問合せしたことがあります。
SDカードを初期化することで改善されたので、
データーを保存したうえで、試されてはいかがでしょうか。

書込番号:14387315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@taktakさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/03 18:01(1年以上前)

昨日同じような症状がでました。
スリープ状態から復帰ができず
電源のON,OFFや他のボタンを押しても復帰せず
バッテリーを入れ直して改善されました。

私もサポートか購入店舗に問い合わせしようと
していたところです。

書込番号:14387386

ナイスクチコミ!2


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 18:03(1年以上前)

私も1回だけなりました
私はライブビューの時にコントロール不能となり撮影も電源を落とすこともできず
電池を抜き強制的に切りました
その後は起きていません

書込番号:14387392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/03 18:46(1年以上前)

随分前ですが、私の嫁がPL−1を購入した際にも同様のフリーズ現象が
発生しました。
その時はフリーズ頻度が高く、まともに撮影なんてできない状態だった為、
すぐに購入店舗(キタムラ)へ持って行き、店員さんに現象を確認しても
らうと、初期不良扱いで即交換でしたよ。

交換後のPL−1は、フリーズなど全く発生せず、快調そのものですよ。

すぐに購入店へのご相談をお勧めいたします。

私は予約せずに様子を見てしまいましたが、皆さんのコメントがすごく
良いものばかりで、予約しておけばよかったと後悔しておりますよ^^;

書込番号:14387593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/03 20:01(1年以上前)

カメラのフリーズなんてこれまで聞いたことがありませんでした。本機ユーザーにはオリンパスに好意的な方が多いと思われ、このスレも「新品に交換してもらえばいい」といった雰囲気で流れていますが、もし、これが中国製とかだったら、さぞや酷いバッシングになってたと思います。

書込番号:14387969

ナイスクチコミ!3


iChamaruさん
クチコミ投稿数:11件 I have a thing about ・・・・ 

2012/04/03 20:10(1年以上前)

ぼくの機体でも一度、フリーズしました。
撮影時ではなく、再生時に何か操作してときでしたが、何をしたのかは覚えていません。
みなさんと同じく、電源ボタンは効かず、電池の抜き差しで強制終了させました。
その後症状はでていません。
ちょっと嫌な感じですね。

書込番号:14388009

ナイスクチコミ!1


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 20:11(1年以上前)

こんばんは。
E-M5では今のところその様な症状は出ないですが
E-P3では数回フリーズしました。

電源ボタンを押してもダメでバッテリーを抜き差しすると復帰しました。
購入したキタムラで相談してもその時には症状が出ないので
症状が出た時にiPhoneで動画撮影し、店員さんに見てもらったら
交換対応をしてくれました。

書込番号:14388019

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/03 20:25(1年以上前)

フリーズでは無いと思います。
ブラックアウトした時、電源も動かせる等私も何度か同じ症状を体験をしましたが、レンズを付けなおしてからは暫く問題なく撮影出来ております。
また問題が発生してもレンズを付けなおすとちゃんと動くようになります。
数回やっているうちに問題が発生しなくなりました。

E-M5はレンズの電気接点が初期状態では少し弱い気がします。
今迄はそういう事は無かったのですが防滴にした事で弊害が出ているのかな?
そんな印象を持っております。

書込番号:14388084

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 20:57(1年以上前)

peke-ponさま、@taktakuさま、yu...さま、垢田トマオさま、てんでんこさま、iChamaruさま、
ZENSHIさま、DR-Z400Sさま、ご返信ありがとうございました。

本機種で同じような症状が出ている方も結構いらっしゃるようですね。また、他機種で同じ
ような機種が出て、交換で解決された方もいらっしゃるようです。その一方で、レンズ交換や
カードの初期化で解決された方、さらに全く問題が生じていない方もいらっしゃるようで、
なかなか一筋縄ではいかない問題です。

ただ、同じような症状が出た方でも私のように繰り返し出ている方はいらっしゃらないよう
で、少し気にはなりますが、まずはメーカーと購入店からの連絡を待ちつつ、皆様から
いただいたアドバイスをもとに、注意深く様子を見守ろうと思います。

とりあえず、いったん、これでスレを閉めさせていただきますが、もしも何か皆様にとって
重要な情報が見つかりましたらまた書き込ませていただきます。

Goodアンサーをどうすべきか悩みますが、たまに見かける「みなさまGoodアンサーです」とか
言って誰にもGoodアンサーをつけないというのは、せっかく回答をくださった皆様に失礼だと
思います。そこで、先着順、同じ症状で困っている方など色々考えた結果、今回回答を
くださった方々をおおまかに3つのグループに分けて、それぞれの最初の方に差し上げたいと
思います:1)一般的アドバイスをくださった方々;2)本機種で似たような症状を経験
された方々;3)他機種で同じような症状を経験された方々。

他にいい方法が思いつかず申し訳ありません。

書込番号:14388256

ナイスクチコミ!4


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 11:39(1年以上前)

ははは!フリーズ?笑っちゃいますね。
私と同じです。泣

僕は修理センターに送りました。昨日。

故障理由が解らないようだったら、新品交換してもらいます。
買ったその日からフリーズしまくり。
参ったな。SDカードとかではないと思う。
レンズ??ちゃんと付けてもまたフリーズ。

サポートに連絡引き取り依頼した方が良いですよ。
タダこのカメラは良いカメラだね。気にいった。
早く帰ってこい!

書込番号:14390556

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の通し番号について

2012/04/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

こんにちは。

今更気づいたので恥ずかしいのですが、教えて下さい。

一番最初の写真の番号が、P3310001で、この日の最後が、P3310357でした。

4/10の撮影終了時で、P4101911でした。
この時、頭の3文字は日付?・・・と初めて思いました。


で、4/14の撮影前に、何の気なしに、著作権者情報を入れました。
そのせいでしょうか?
4/14の終了時に、P4140130と下の数字の方が戻ってしまっています。


4/16の時点で、P4160131から開始されてますので、再び続きだしました。

ということは、、著作権者情報を入れたことが原因なのでしょうか?


通算で何枚撮ったかわからなくなってしまいますので、どうにかならないもの
でしょうか?
使用に差し支えはないのですが・・・

ちなみにカードを入れ替えてもカメラが覚えていて番号が引き継がれる、「オート」
になっていました。


よろしくお願いします。

書込番号:14449026

ナイスクチコミ!3


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/17 19:12(1年以上前)

確かに、日付で荒く分けているようですね。
私の場合、E-P3等と併用しますので通算数でいくとかぶることも考えられるので一緒のフォルダに入れてしまう場合には今のほうが便利かなと思っています。

これって選べないんでしょうかね?
最初の文字を選べるとか、西暦表示とか。
通算数については、以前のスレでもでていましたコマンド技で確認できるのでそれほど気にしていないのですが。

書込番号:14449126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 19:12(1年以上前)

こんばんは
通し番号は、どこまでも続くものでは無く折り返しますので、連番に付いて気にされる事は無いです。
使用説明書に、この辺りの説明が有る筈ですが9999で折り返します。

書込番号:14449127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/17 19:47(1年以上前)

E-PL2のファイル名(前4桁)を変更できますので、E-M5の取扱説明書をダウンロードしてみました。
P91に「ファイルネーム編集」という項目があり、「Pmdd」(前4ケタ)を変更可能です。

書込番号:14449249

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:08(1年以上前)

乳蛙さん

通算数を確認はできるにですね、良かった。
過去ログでわかりますかね?

情報ありがとうございます。

書込番号:14449337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:11(1年以上前)

robot2さん

確かに、今のペースでいけば早々に9999までいきますから、良いと言えば良いのですね。

ありがとうございます。

変なことに気が行ってしまうもので。

書込番号:14449352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:13(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
早速マニュアル確認してみます。

書込番号:14449354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/17 20:28(1年以上前)

2桁目は「月」、3〜4桁目は「日」を表しています。
 2桁目:1〜9・A・B・C となります。

なお、次の場所で、1〜4桁目を、それぞれ 0〜1 と A〜Z の内の任意の文字に変更できます。
 MENU > 歯車マーク > 歯車 H 記録・消去 > ファイルネーム編集
私は、1桁目を、カメラボディごとに、別文字にしています。

また、5桁目以降が 0001〜9999 しかないので、後で、4桁目と5桁目の間に、0〜9 の文字を挿入することにより、00001〜99999 になるようにしています。
 *フリーソフトの allrename で、一括して挿入できます。
 *PC に取り込むときに、[10*OLYMP](*:0〜9)というフォルダが表示されますが、
  その[*]をそのまま使っています。
 *「ファイルネーム」を「オート」にしてあれば、これで、99999 ショット目まで、数値が重複することはなくなるので、
  私の場合、カメラボディーごとに1桁目を変えていることもあり、同じファイル名ができる心配はありません。
  ・同じボディーで、10 万ショットも撮ることはないので・・・

既に、重複してしまったファイルネームを、カメラ側で重複しない連番に変更することは、できないと思います。
上記 allrename のようなリネームソフトを使えば、多分可能だと思います。
 *実際にやったことがないので、断定はできません。

書込番号:14449438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:44(1年以上前)

メカロクさん

丁寧な質問ありがとうございます。
方法はあるのですね。

シャッター回数の確認
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12515877/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%90%94
?ですかね

しかできないと思っていました。

試してみます。

書込番号:14449523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:50(1年以上前)

メカロクさん

すみません、確認です。
ご指示いただいたソフトでのやり方の場合、PCへ取り込んだ後に
名前を変えるという認識で良いでしょうか?

それとも一回設定すれば、カメラから取り込むたびに番号は継続
していくということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14449547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 22:00(1年以上前)

一度、メニュー画面をすべてご覧になることをおすすめします。とても時間がかかりますが一覧するだけでも価値ありですよ。

取扱説明書にほとんど説明がないメニューも多く、歯車メニューはA〜Kまでありますが一度右にはいると順番に最終までたどり着きます。歯車だけで81項目程あります。

それにしても、OM-Dの取扱説明書はとりあえずぐらいにしか書いていません。
27日発刊のMOOKに期待です。ミニチュアも付くそうですし。登録キャンペーンと合わせて2個手に入ります。



書込番号:14449977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/17 23:32(1年以上前)

Golden Boy さん

>ご指示いただいたソフトでのやり方の場合、PCへ取り込んだ後に
名前を変えるという認識で良いでしょうか?

ハイ、その通りです。

allrename の場合、一度に数千個のファイルを処理できますので、私の場合、数日の撮影旅行なら、1ボディ分に付き1回の処理で済みます。
 *後4桁が 9999 を超えると、新しい [10*OLYMP] フォルダが作られますので、
  この場合は、2回に分けて処理する必要があります。

なお、リネームソフトは色々あるようですので、Golden Boy さんにとって使い易いものをお使いになればよいと考えます。

勿論、カメラ側で設定した「ファイルネーム編集」の分は、最初から変更後のファイルネームになっていますので、後で修正する必要はありません。

書込番号:14450505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
取り合えず教えて頂いたソフトで試してみます。

シャッター数は確認できました。
2300枚。まだまだですね。

書込番号:14452440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/18 14:11(1年以上前)

夏緑広葉樹さん

下4桁の重複を解消したら、その最後のファイルを、SD カードの [100OLYMP] ホルダーにコピーしてから、カメラに差し込み、次の撮影をしてみてください。
多分、下4桁が、最後のファイルの次の番号になると思います。
 *例えば、最後のファイルが [P4**2000](**:撮影日)なら、新規撮影分は [P4**2001]。
そうなれば、以降は、一々修正しなくても済むので、楽になる筈です。
 *勿論、「ファイルネーム」を「オート」にしてあれば・・・の話です。

書込番号:14452523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 22:10(1年以上前)

Lonely Diverさん

無精してはいけませんね。
皆さんの好意に甘えて、つい・・・

書込番号:14454414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 22:12(1年以上前)

メカロクさん

>下4桁の重複を解消したら、その最後のファイルを、SD カードの [100OLYMP] ホルダーにコピーしてから、カメラに差し込み、次の撮影をしてみてください。
多分、下4桁が、最後のファイルの次の番号になると思います。

試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14454426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンについて・・・

2012/04/17 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

こんばんわ〜><

すいません、またまた教えて下さい〜><

OM-Dのデジタルテレコンについてなのですが、

説明書64Pに「被写体が約2倍の大きさになります。」とあるのですが、

ズームキットに付属しているレンズ(12〜50mm)で、望遠側にして

デジタルテレコンを使うと、35mm換算で200mm相当である。っていう

考え方であってますでしょうか?・:*:・:┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ:・:*:・

書込番号:14446698

ナイスクチコミ!2


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/17 02:05(1年以上前)

別機種
機種不明

50mm は100mm相当

X2 で100mmは200mm相当

あってます!

作例はE−3に50マクロの例ですが
画角としてはこんな感じで

書込番号:14446801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2012/04/17 05:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

便乗させてもらって・・・

500mmミラーレンズですと、こんな感じです。

何かの参考になれば。

書込番号:14446953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

600mm

1200mm

おはようございます。
ひと昔前、C社に1200mm f5.6で980万円というオバケのようなレンズが
ありました。どんなすごい絵が撮れるんだろうと、想像するしかありませんでした。
結局、製造中止になり、その描写をおがむチャンスはもうないなと思ってました。

ところがOM−Dは、お気楽に手持ちで、その1200mmの世界を体験できるようになりました。
鳥撮りにはもの凄い武器になりました。

書込番号:14447081

ナイスクチコミ!7


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

500m先の風景

500m先の風景

2km先の風景

私も疑心暗鬼でしたが、70-300の望遠側を使って試してみました。

@Aは500m先の、Bは2km先の画像です。

意外にクリアで、これは使える、と内心ほくほくしているところです。

しかも手持ちで、手は震えているのに、手ぶれなしですから、優れものです。

いいですねえ、E-M5。(#.*)

書込番号:14447570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/17 21:09(1年以上前)

mao-maohさま

>あってます!

よかったです〜ありがとうございます〜ヽ(*´∀`)ノ

素敵な作例ですね!!


縞狸2006さま

鳥ってかわいいですね〜(´∀`*)

撮ったことがないので、私も撮ってみたいです〜(*´ω`*)


 
生物多様性さま

>C社に1200mm f5.6で980万円というオバケのようなレンズが

ええええええ(;´∀`) そ、そんなに高価なレンズもあるのですね!

近づきにくい被写体にも強力な武器になりそうですね!!



senda3さま

>私も疑心暗鬼でしたが、70-300の望遠側を使って試してみました。

皆様、いろいろレンズお持ちなのですね!!

私はOM-D買ってしまって貧乏になってしまったので・・・(;´∀`)

しばらくキットレンズのみで・・・ww

皆様の作品を拝見させて頂きながら色々撮って勉強していきたいと思います〜^^

ありがとうございました〜!

書込番号:14449653

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/18 08:10(1年以上前)

望遠側もですがmacroにもばけます.14-54IIをよく使用しますが,3535macroのでばんがなくなりました.

書込番号:14451488

ナイスクチコミ!1


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/18 08:42(1年以上前)

lulunickさん

ちょっと、意味がわからないので教えていただけますか?・・・

つまり、デジテレで望遠マクロが使えるということでしょうか?

書込番号:14451564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング