OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ストラップやハンドグリップについて

2012/08/22 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

お陰さまで先週購入致しました。
さて、今回はストラップやハンドグリップ(?)
について質問させて頂きます。

この前までは「買ったらお洒落な革製のストラップを買って、斜めに下げるんだ!」と息巻いていた私ですが、フト、自分は普段からショルダーバッグを斜に下げるパターンであることを思い出し「バッグが斜めでカメラも斜めじゃおかしい、でも斜掛けのバッグにカメラを首から下げたら、昔の農協のオッサンの海外旅行の定番スタイルじゃないか!」
となり、それでも落としたら洒落にならないのと、ちょっと小洒落たアクセントが欲しく、ハンドグリップなるものを物色中です。
でもカメラバッグを持っていない私は、いずれバッグも欲しくなるだろうし、でもなるべく散財は避けたい。

そこで質問です。
もう自分の中で、ストラップやカメラケース、ボディスーツ?は候補から消えました。
残るはハンドグリップなのですが、無機質なEM−5と暖かみのある革との絶妙なマッチング。そして、イマイチ持ちづらいボディを落とさない意味合いで購入しようと思っています。
…が?如何せんコンデジしか持ったことのない初心者としては、ハンドグリップを買うことについて、諸先輩方のご意見をお聞かせ頂けたら、と思っております。
勝手に買えば、はなしでお願いします。
なけなしの小遣いから購入するので、極力失敗は避けたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14968323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 20:31(1年以上前)

こんばんは。K4315さん

ハンドグリップは確かに手にベストマッチで持ち運びに便利だと思いますが
メモリーカードの交換が少ししづらいと云う欠点もあります。

もしそれでも良ければ

OLYMPUS グリップストラップ GS-4
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/strap/gs4/index.html

純正が高価と感じられれば

ETSUMI マーティン カメラグリップ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=334&pid=1070&page=1

ETSUMI マーティン ハンドストラップヴィンテージ タン
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=334&pid=2037&page=1

がありますよ。

書込番号:14968413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/22 21:12(1年以上前)

いまんとこお気に入り
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/STP-HS1AM/

メーカー名など気にしねぇ人は俺以外にも居るらすぃw
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2009/12/sonystp-hs1am.shtml




しかし、ネックストラップも、そー捨てたもんじゃねーんでは?
http://ganref.jp/common/direct/1207_nextrap/

書込番号:14968622

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/22 21:30(1年以上前)

ネックストラップをハンドグリップのように使うのは?何だかんだ、斜めがけは便利です。

書込番号:14968701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/08/22 21:32(1年以上前)

スレ主さま

E-M5ご購入おめでとうございます。

お探しのハンドストラップ、ここを覗いてみてください→http://203shop.jp/?pid=13340343

小生はここで、ストラップを半オーダー的に3本購入して使用しておりますが、なかなか作りが良く・オリジナルセンスもgoodでお勧めです。

書込番号:14968715

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/22 23:02(1年以上前)

みなさん、お返事有難うございます。

>>万雄さん
確かに「メモリーカードの交換が少ししづらいと云う欠点」もありますね。
でも、1分1秒を争うわけではないので良いかなって感じです。

>>デグニードルさん
  ryo78さん
確かに捨てたもんじゃないですよね〜。
ネックストラップをハンドグリップのように使うのは画像を見たことがありますが
1粒で2度おいしいのかも!
斜めがけは便利ですって言葉に今更ながら「うぅっ!」です。

>>mabo-871さん
私もこのサイト見てました!

皆さんからの御意見を頂きネックストラップも再度視野に入れたいと思います。
ちなみに私がチェックしているサイトです!!

http://shop.roberu.com/?pid=18312290
http://shop.3trois.net/?pid=25238994
http://camepstore.com/?pid=41691967
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=4



書込番号:14969187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 09:39(1年以上前)

斜めがけのショルダーバッグにこれを組み合わせては?

Amazon.co.jpでチェック: 【正規代理店】 Hanwha 瞬時にカメラの脱着が可能! コンパクトサイズ カメラクリップシステム CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM [peak design] [キャプチャー] [カメラ... http://amazon.co.jp/dp/B005T1OSFS

書込番号:14970595

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/23 19:16(1年以上前)

フレンドシップ7さん

ご返信ありがとうございます。

よく読んでみたのですが、↑この使い方が

イマイチ理解できません。

バッグに付ける物なのでしょうか?

書込番号:14972182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 23:53(1年以上前)

肩ひも部分に取り付けます。

書込番号:14973382

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/24 00:51(1年以上前)

フレンドシップ7さん

なるほど、ありがとうございました。

書込番号:14973593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

Eye-Fiカード使用時について

2012/08/21 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

当機種を購入検討してます。

購入後はEye-Fiカードを使用したいと考えているのですが、使用するにあたり不具合はないでしょうか?
以前、PEN E-P3で使ってた時はAFのピント音が消えてしまったり(些細なことですが、個人的にこれが特に不愉快でした)、書き込みエラーが起きてしまいました。エラーが起きるとPCでファイル削除しない限りカードが使えなくなりました。

記録は恐らくJPEGにする事がほとんどだと思います。(現像する時間があまりないため)
連写は多用しないと思うので、多少書き込み速度が遅いのは許容範囲だと思っています。

こんな不具合あったよ、など、何かしら経験した方は教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14962830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/21 11:19(1年以上前)

Eye-Fiカードを使う場合は、出来ればEye-Fiカードに対応しその機能が有る機種の方が良いです。
サイトの、使用説明書を確認されたら良いです。

例えばニコンのD5100、D7000とかにその機能が有ります。
Eye-Fi 送信機能が無効に設定の表示。
点灯:画像の送信を待っています。
点滅:画像送信中。
未送信の画像が有りません。
Eye-Fiカードエラー。

書込番号:14962879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 14:42(1年以上前)

上のレスはスレ主さんに対してなんの答えにもなってませんなぁ。

ここはニコンの板じゃ無いんだが・・・?
別機種の表示動作なんか書き込んで何の意味あるの?
ほんと、、サイトの説明書見ろって・・・クチコミ投稿数を稼ぐだけの誰でも書ける簡単な答えだ。
殿堂入りも知れたもんだ。

アチコチで見かけるが、中身の薄い答えばかりなのはまだイイとして、
スレ主さんの要望には何一つ答えないなってないのが、親切そうな説明文の割りに
全くもって不親切な答えにしかなっていない。

ちなみに私も持っていないので的確なお答えは出来ないが、
せめて、メーカーのリンクくらいは貼っておく。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004188-1

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/sd/ef01.html

こちらにはE-M5はメーカーが動作確認していると書かれています。
ただ、動作が不安定だと言う、E-P3も同じように動作確認してるようです。
Eye-Fiカード、ちょっとした事で転送速度が落ちたり、機種の相性なのか、
Eye-Fiカードの不安定さなのか、自分も使っていてストレスが多いので
E-M5持ちでEye-Fi使用してる方の意見を待ちたいですね^^

書込番号:14963438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/21 16:09(1年以上前)

>上のレスはスレ主さんに対してなんの答えにもなってませんなぁ。

うん。
スレ主さんわE-P3でEye-Fi使ってて、E-M5でも使えるのお知ってる上で、
使ってる方で、何か不具合などありませんか?と聞いているんだとおもうよん。

なのにそのジーさん
>Eye-Fiカードを使う場合は、出来ればEye-Fiカードに対応しその機能が有る機種の方が良いです。
以下クソレス・・・・・

だもん。  (-o- )/
いいかげん何とかならないの?このジーさん。  (○`ε´○) プンプン!


なお、取説にわ !注意として、
●Eye-Fi使用時、熱くなることがある、電池の消耗が早くなる事がある、カメラの動作が遅くなる事がある。
ってなってるね。  (・◇・)ゞ

書込番号:14963647

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 16:31(1年以上前)


 >いいかげん何とかならないの?このジーさん。

 そろそろ、顔アイコン変えて来るかもよ。

書込番号:14963714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 19:54(1年以上前)

ああ、コイツね・・・

「アホなレスすんな!」って俺もさんざん注意したけどまったく効き目なし・・・
グーチョキがいえば多少効果はあんのかねぇ・・・?
それにしても今回はいつにも増してひでぇもんですな。

ん、コイツじーさんなの?
じゃあギャラリーのジジイもさしずめお仲間ってところか^^




コウオンスタイルさん横レスすまん。

書込番号:14964349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/08/21 20:22(1年以上前)

初心者の初投稿です。よろしくお願いします。

私は、契約している電話会社のポイントを Eye-Fiカード EFJ-PR-8G に交換し、OM-Dが発売日に届いてからずっと使っています。お陰で、OM-Dを予約したときに買った、高速カードは、ほとんど使っていません。

EFJ-PR-8G
 http://eyefi.co.jp/products/prox2

私は、画像の保存形式をRAW+JPGにしていますが、このうちJPGだけをダイレクトモードでiPad に転送するようにしています。電池の消耗が気になるので、普段はオブションでEye-Fiをオフにしておき、取り込みたいときだけオンにする使い方が多いです。老眼の身には、撮影したてにiPad で拡大して見ることができるので、助かります。なお、マニュアルでは熱をもつことに触れられていますが、使っていて温度が気になったことはありません。

転送速度については、フィールドや自宅など、Wifi の電波が少ないところでは、高速に転送できますが、Wifiのアンテナが乱立する場所ですと、遅かったり、転送できなかったりすることがあります。Eye-Fiカードがチャンネルの奪い合いで負けているのかもしません。ただ、転送がうまくいかないときでも、撮影したものが消えたことはありません。

ついでに、スマートフォンにも Eye-fiのアプリを入れたのですが、スマートホンのカメラで撮影すると画像をパソコンに自動転送できるので、これも重宝しています。

お役に立てば幸いです。

書込番号:14964458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/08/21 22:04(1年以上前)

価格com初心者ですが、よろしくお願いします。
私はE-M5でEye-Fi Cardを常用しています。撮影はRaw+Jpegですが、jpegしか飛ばせない?種類のを使っています。
外出先でE-M5からiPhoneかiPadに飛ばし、iPhotoで確認、加工してFacebookに飛ばすのが目的です。
Eye-FiカードはE-P2の時から使い続けているのですが、明らかに使用感は大きく改善しています。
液晶に飛ばしている時にサインが出たり、オンオフできたりを始めとして。

不満やトラブルは普段はほとんど感じませんが、唯一、この前、夜に花火を撮った時、長時間露出をしたファイルが何故かMacのApertureで読み込めないということが発生しました。原因がカードなのかApertureなのかも判明していないのですが。
もう一つ、多少のストレスなのは、カメラとは関係なく、Eye-Fiの特徴、またはiPhoneやiPadの特徴?として、Wi-Fiの電波が多い街中だと、なかなか認識されにくいことがあります。田舎だとこういうことはないのですが。これは、Eye-Fi以外のカードと比較して見ないとわからないですね。

いずれにせよ、私の使い方としては十分実用的で、手放せないです!ご参考になれば。

書込番号:14964964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/08/21 22:08(1年以上前)

いやいや、皆さん様々な回答、メッセージありがとうございます。

熱をもつ、というのは少し怖いですが、ネコロジストさんの使用環境では熱はそこまで気にならないということで、一つ参考にさせて頂きます。

書き込み不可になる、AF音が無音になる、といった現象は無さそうですかね?
もう少し皆さんの意見を参考にしたいので、Eye-Fiカードを使用してる方、お待ちしております。
ちなみに私のEye-Fiカードの種類は「Mobile X2」の8GBです。RAWデータは転送しないのでPROにはしませんでしたが…PROの方が実は良い…とかあるんでしょうかね…。

書込番号:14964981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/21 23:23(1年以上前)

この機種ではありませんが、マイクロフォーサーズなので・・

Flickrに自動転送モードにしてました(今は使ってません)。
中抜けで転送されることがあり、恐ろしくなってやめました。
RAWも転送できるタイプです。

最初のほうと終わりが転送されているので、転送全部終わったものと
勘違いして、データ消去してしまうところでした。Amazonの
評価見ても、あまり好評ではないですね。データ量の小さい
コンデジで使っていた時はこんなことはなかったと思うのですが・・・


書込番号:14965355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 00:45(1年以上前)

便利だけども完璧じゃないと書き込みを見たことが有ります。
使えないわけじゃないけれども全ての写真が転送されていなかったとか。
カードのデータを消してしまう前に確認をした方が良いので結局は不便だったとの意見でしたね。
大事な写真データは気を付けた方が良さそうです。

書込番号:14965692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 02:27(1年以上前)

オリンパスの最近の機種では動作確認はしてありますが今市の意見が多いですよね。
他メーカーでは問題なく使えてるんですかね?
または今後ファームアップで改善される事は期待できるそうですかね・・・。
Eye-Fiカード側の問題であればファームでどうにかなる問題ではなさそうですが。

書込番号:14965911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/22 07:56(1年以上前)

データが消えるというのは、転送したと思って自身が消去してしまうって事なんですね。

書込番号:14966318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 12:19(1年以上前)

E-M5とEye-Fiカード(PROでない)使ってます。転送に若干時間がかかる感じがしますが、外出時撮影帰宅後何百枚転送

なんてことをしたことないので、せいぜい10枚、20枚撮影のサイクルでは不便を感じていません。普通のSDカードと

使い分ければいいと思います。参考になれば!

書込番号:14967026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信41

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんを撮るのに最適なレンズは?

2012/08/19 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

子供が産まれる予定のため、それを機会に本機種のレンズキットを購入予定です。

プラスして、一本単焦点レンズを購入したいと思っています。

現在候補として、
・パナソニック20mm
・パナソニック25mm
・オリンパス45mm
を考えています。

そこで皆さんでしたら、どれを選びますか?

・主目的は子供撮り
・当分の間は室内撮りがメイン
・子供を可愛く撮ってあげたい
が目的です。

よろしくお願い致します。

書込番号:14954247

ナイスクチコミ!1


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/19 09:52(1年以上前)

・オリンパス45mm でしょうか。

何となくパナソニックのレンズというのは個人的に・・・家電屋さんのレンズというイメージが・・・
オリンパスはカメラメーカーなので ZUIKO = 瑞光(昔は)ですから、何となく綺麗そうじゃないですか・・・ブランドイメージですが (^^;;

書込番号:14954288

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/19 09:55(1年以上前)

ガジュマンさん。おめでとうございます。
候補のレンズはどれを選んでもよいと思います。
室内撮りメインならば@が一番使いやすいかな。
画質で一番好みなのはBですが、室内撮りでは寄りすぎてしまい扱いにくいかもしれません。
最初は@を買っておいて、お子さんが成長されて屋外での撮影が増えたらBを買い増すというのはいかがでしょうか?

書込番号:14954301

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 09:59(1年以上前)

とりあえずは付属のレンズだけでよろしいかと。

使っているうちに自分のスタイルに合ったフレームが見えてきます。
それからの購入でも遅くはないでしょう。急がば回れワンワン。

書込番号:14954319

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/19 10:06(1年以上前)

画質のみなら、圧倒的にオリ45mmだと思います。
ただ、オールマイティーに付けっぱなしで使いたい場合は、パナ20mmでしょうね。
携帯性も抜群です。

この両方があると運動会以外のスナップ写真は、ほとんどいけます。

後は、45mmが爽やかな色合いの写りをするのに対して、
パナ20mmはやや温かみのある映りをします。

私も子ども撮影で、この2つを持ってますが、甲乙つけがたいです。
作例を見て、予算と映りと用途を考えてベターな選択をして下さい。

個人的には、オリンパスのスッキリした映りが好みです。

書込番号:14954342

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 10:09(1年以上前)

おはようございます。ガジュマンさん

・パナソニック20mm
・パナソニック25mm
・オリンパス45mm

ではオリンパス45mmが良いと思います。

書込番号:14954358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/19 10:12(1年以上前)

45mmは背景ボケのあるポートレートにはいいですが室内では少し長め
普段つけっぱなしの標準レンズとしても使うのなら25mmか20mmが良いでしょう

資金力があるならAFも速いパナの25mmでしょうかね
パナの20mmも悪くはありませんが

書込番号:14954368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 10:12(1年以上前)

パナソニック の2本から

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html

http://www.four-thirds.org/jp/microft/single.html#i_025mm_f014_panasonic

高性能な 25mmF1.4 では?
20mmでは広角がもう少し欲しいので。

書込番号:14954371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2012/08/19 10:15(1年以上前)

当機種

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45 f2.8 OIS

お早うございます。

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45 f2.8 OISで撮影しています。UPいたしますのでご参考になれば幸いです。

書込番号:14954379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/19 10:18(1年以上前)

パナソニックの20o/F1.7mmと14o/F2.5を所有しています(本体はE-PL2)。
二つを比べると、20o/F1.7mmは背景もボケて写りはよいのですが、AFスピードが一段落遅いです。
お子さんが小さいうちは、全く問題ないと思いますが、動き回るようになると別のレンズが欲しくなるかもしれないですね。

書込番号:14954391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/19 10:29(1年以上前)

おめでとうございます、

わが息子は2歳になりました、

レンズは20ミリが宜しいかと、

6ヶ月位はまだ動きが少ない、キットレンズで十分かと、

1歳位でかなり動いて、明るいレンズが欲しくなるかな、

1歳6ヶ月位でファインダーで見ると、
ゴキブリのような速さで追えません、

子供の性格、行動は目まぐるしく変わります、

おとなしい、赤ちゃんも今は…
やりたい放題…

45ミリでは追えません。

個人差がありますので、
最初から揃えず、お子様の成長に合わせて、機材を選択すべきと思います、

参考にならなくてすいませんが、
一応経験から言わせて頂きました。

書込番号:14954435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 10:43(1年以上前)

ガジュマンさん こんにちは

パナソニック25mm 買う予算が有るのでしたら 後もう少し価格高くはなりますが 思い切って パナソニック20mmとオリンパス45mmの2本買いなんて どうでしょうか?

書込番号:14954476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/08/19 11:17(1年以上前)

皆さま、早速ありがとうございます!

20mm,45mmの支持が高いですね
なるほど、いろいろなご意見が聞けて参考になります。


質問させていただく前の私の気持ちとしては、
25mmが一番気になっており、
45mmも屋外でとる機会とかが増えれば将来的に買いたい、
20mmのコンパクトさも捨てがたいな…
と思っていました。
どれも評価が高いレンズなので、ホント悩ましいところです。

全部買える資金があれば、良いんですがね…
一本目にどれを買うかです。。

・仮に、この先3年・5年ぐらいを考えた場合、どのようなステップでどのレンズを買い増しが良いと思いますか?(その頃にはレンズのラインナップも変わってくると思いますが。。)


・また、ちなみに、20mmと25mmの画質・表現力の差はどのように感じられていますか?
(現時点では20mmのAF遅さはそれほど問題にはならないような気はしてます)



よろしくお願い致します。


書込番号:14954591

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/19 12:22(1年以上前)

目的がピンポイントなのであえて書けば、
赤ちゃんを撮るのに大事なものがある。

そう、撮る角度。

バリアングル液晶がついていると全く違った角度で撮れる。

パナ20oF1.7を解像で唯一超えるE50F1.8+NEX7が良いんではないだろうか。

ボケの量もISOでの800画質も当然APS-CのE50が上。
なによりパナ20oより柔らかく写る。

書込番号:14954839

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 13:01(1年以上前)

こんにちは
候補レンズの中ではG20mmとM45mmを使用中です。
25mmは魅力的なレンズですが、
この二本があるので、買い増しの意欲は高まってきません。
というか、物欲の制御ができています。
G20mmのコンパクトさに惹かれなければ25mmにいってもいいかもしれませんね。

M45mmの人物背景はぼかしやすく、また、ぼけがきれいでポートレート向きなレンズです。
G20mmの背景も滑らかでやわらか描写されるので、自分の好みにぴったりはまります。

G20mmの子供のサンプル写真:
http://yashikon21.exblog.jp/14356639/

M45mmの子供のサンプル写真:
http://yashikon21.exblog.jp/15717531/

書込番号:14954980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/19 13:23(1年以上前)

ズバリ20mmが良いです。
45mmも良い写りをしますが、20mmの方が近付けますし、背景を柔らかく取り入れられます^^

書込番号:14955031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/08/19 13:25(1年以上前)

 全部持ってますが、個人的には25mmが一番お勧めです。一番明るいですし、AFも静かで早いので、動く赤ちゃんには良いと思います。

 20mmは、周辺減光がきついので少し使いにくい場面が有りますし、出物もありそうですから、急いで買うこともないのではないでしょうか。ただ、20mmは画角が広めなので扱いやすいのは確かです。

 45mmは室内だと画角が狭いので使いにくいですが、ポートレートには一番良いですね。
これも、結局欲しくなると思いますが、お小遣いで買えないこともない価格かと。

 どれも良いレンズなので、なかなか悩ましいですが、あえて狙って買うならお勧めは25mmです。

#まぁ、描写だけならフォーサーズの25mm F1.4が最高ですが(笑)

書込番号:14955036

ナイスクチコミ!1


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/19 13:48(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=MZx-RDOHJrQ

25mmF1.4はライカ基準だけあって、20mmや45mmとはつくりが違うと思います

書込番号:14955121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/19 13:57(1年以上前)

杜甫甫さんのご意見に1票です。

逸るお気持ちは分かりますが、まずはキットズームの12−50mmで試してみて、必要な画角を把握されてはいかがですか?

このレンズ、飛びぬけた描写、というわけではありませんが、使いやすい画角ですし、43mm固定ですがマクロ的にも使えます。

明るい単焦点レンズはそれぞれ描写が違いますし、最短撮影距離も違います。ゆっくり選ばれたほうがよろしいかと。私は20mmF1.7を所有していますが、赤ちゃん撮りにはちょっと描写が固いかな?と感じます。

書込番号:14955144

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/19 14:21(1年以上前)

オリ12mmを買っておくと、今後家族旅行で風景がすっぽり入って便利です。
オリ12mmを買ってからは、20mmの機会が減りました。

あと、経済的な選択肢として、赤ん坊のかわいい時期は今を逃すと撮れませんので、
45mmなど買う余力が苦しければ、マウントアダプターでオールドレンズという手もあります。

赤ん坊は動きが少ないので、寝てる様子程度ならMFでも綺麗に取れるかと。
オススメは、minoltaのMC ROKKOR50mmf1.7です。オークションでも落ちています。
叩き売り状態ですので、フィルムカメラ付きで私は3000円で手に入れました。
マウントアダプターもオークションで安く買えますので、レンズも含めて総額6000円〜前後で安価に良い写真が取れると思います。

書込番号:14955230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/08/19 22:41(1年以上前)

当機種

レンズの選択は甲乙付けがたいですねぇ。
個人的な意見ですと

シャープに解像を求めるなら間違い無く45mm
しかし、近寄るというよりは少し引き気味に使用するので若干使いづらいかもしれませんが、描写は後発だけあって素晴らしい。
立った後に威力を発揮していきます。

20mmは柔らかい描写で赤ちゃんを撮るには描写としては一番向いていると思います。
使い易いのもいいですね。

25mmはシャープさ、ボケ具合も中間に位置付け出来るかな。
ボケ方は独特で優秀な印象です。
周辺光量落ちも多少ありますが、ライカの名前は捨てがたいものがあります。

とどれを使っても間違い無くお薦め出来ます。
が!あえて言おう。
まずは標準レンズのマクロを使いましょう。
F6ですがかなり近づけるのでボケも十分ある。
まずはEM-5のマクロの描写で
シャープネス-2、-1,0、+1、+2
全て試した後描写を比べてボケ具合、描写の具合の好みを確認してからレンズ選びをしたほうが幸せだと思います。
どれも良いレンズですが自分の好みの描写に合わせてレンズを選ぶ!
これが最善のレンズ選びだと思います。
折角EM-5のマクロがあるんだからちゃんと使ってあげましょう。
レンズはいつでも店にある。なくても1週間程度あれば手に入ります。

書込番号:14957220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/19 23:30(1年以上前)

ガジュマンさん、こんにちは。

G20、DG25mm、MZD45mmいずれも所有しています。
身内に子供が生まれたため、この1年半ほど屋内で乳児を撮りまくりましたが、
結論から言うとDG25mmがいちばん使いやすいです。
またf1.4効果で「かわいい子がもっとかわいく」撮れます(笑)

G20mmもいいのですが、子供の首が据わって顔を振るようになるとAFが追いつかないシーンが多々ありました。
MZD45mmは写りは最高ですが、さすがに焦点距離が長いです。屋内ならお子さんに寄ればいいだけの話ですし。

なおキットのレンズはf値が暗いため、よほど採光のいいお部屋でない限り、屋内常用はさすがに厳しいかと。
ここは寄ってよし、引いて良しの万能画角でAFも速いDG25mmを推しておきます。

今回、EM-5をレンズキットで購入されるご予定とのことなので、広角から望遠そしてマクロをキットレンズで押さえ
標準域の明るさはDG25mmでまかなうというのも、レンズの揃え方として合理的だと思いますよ。
その後、MZD45mmなどを買い増しされれば良いと思います。

書込番号:14957471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 23:58(1年以上前)

コンパクトさを重視するなら20mm。それにこだわらないならより明るい25mm。

その後45mmを追加、というところでしょうか。



書込番号:14957613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/20 00:04(1年以上前)

赤ちゃんにストロボは「厳禁」ですからできるだけ明るいレンズで。
45mm f1.8がおすすめです。

書込番号:14957643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 02:39(1年以上前)

 ガジュマン様、こんにちは、そして、赤ちゃん誕生おめでとうございます。
 子どもは、すぐに成長してしまって、気がつくと親から離れて行くような気がしますので、生まれたら毎日世話をしてあげてください。そうすればきっと親を大事にする子になると思います。
 ところで、レンズの件ですが、
・パナソニック20mm(F1.7)
・パナソニック25mm(F1.4)
・オリンパス45mm(F2.0)
 が、候補とのこと、私は3つとも所有しています。そして、3本とも気に入っています。
 どれも素晴らしいレンズと感じています。ですから、どれを選んでもきっと後悔しないと思います。
 ただ、ガジュマン様が、どのような撮影の仕方をしたいのかという事が決め手になると思います。
 私であれば、赤ちゃん(子ども)を至近距離からも撮影でき、赤ちゃんの全身全体に広くピントが合った写真を撮りたい気がします。一部にピントが合った写真も綺麗ですが、顔以外ボケている写真というのは赤ちゃんの成長記録としてはどうかなとも思います。これはあくまでも個人的な考えです。
 ガジュマン様も私と同じ気持ちであれば、パナソニック20mm(F1.7)が良いのではないでしょうか。35mm換算で40mm相当でいろいろな場面で使える万能(そこまでは行かないかもしれませんが)レンズです。
 ただ、個人的には、これら3つのレンズの中では、パナソニック25mm(F1.4)が一番綺麗に撮れるレンズだと実感しています。赤ちゃんの顔にピントを合わせて比較的広い範囲にピントの合う解像度の高い写真が撮れると思います。しかもF1.4と明るいので室内でもストロボは必要ありません。ストロボは赤ちゃんには使いたく無いですよね。ただし、その分実売価格も若干高めですけれど。
 オリンパス45mm(F2.0)も良いレンズですが、少し下がって(赤ちゃんから離れて)撮る場合には適すると思います。こちらは安いので買いやすいですね。
 理想的には、3本揃えれば良いのですが・・・。
 あと、案外(?)シグマのレンズも解像度が高く写りは良いですよ。こちらは価格が安いので、2本買えばどのような場面にも対応できると思います。明るさもF2.8とそこそこですから。
 具体的には、シグマ「30mm F2.8 EX DN」と「19mm F2.8 EX DN」です。2本買っても3万円程度ですから購入候補にいかがでしょうか。私も、この2本のレンズも所有して、結構活躍していますよ。
 「これにしなさい」という結論は言いません。決まるのはあくまでもガジュマン様です。

書込番号:14958063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 02:56(1年以上前)

訂正。
オリンパスの45mmはF1.8ですね。
オリンパスの12mmF2.0と一部記憶違いでした。こちらも良いレンズですよ。私も所有しています。至近距離から撮影したいのなら候補の一つですね。
そのかわり、価格は高めですが。

書込番号:14958081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/20 07:24(1年以上前)

20mmF1.7ですが、オリンパスのボディの場合、機種によってAFの速さが違うようなので、何のボディで遅いのか言った方が良いですね。E-M5の板だからE-M5に関してのみ言ってもらえると良いのですがそうでもないみたいです。

書込番号:14958320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/08/20 07:31(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

いろいろな意見が聞けて、ありがたい・悩ましいですね・・
まぁ悩んでいる時間も楽しいですがね。。

3本持っている、という方の意見を参考にさせていただくと、
25mが、という意見も多々あり、今のところ、25mmに気持ちが傾いています。


まだ購入までに余裕はありますので、もう少し悩み・考えたいと思います。


機種は、E-M5の予定です。
ただ、近々E-PL5(?)という機種が発表される、という噂もあるので、
そっちも気になっています。


ありがとうございます。

書込番号:14958337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2012/08/20 11:55(1年以上前)

当機種

候補外ですが
SIGMAの30mm F2.8 EX DN
も価格も安いですし、かなりいい写りしますし
室内での、ポートレイトはいい適してますよ!
良かったら、候補に入れてみてください

ボクは室内撮りは、これ一本で対応してます

レンズもコンパクトで、日常のスナップにも機動力発揮してます。

書込番号:14958992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/20 12:57(1年以上前)

ところで「今後のレンズの買い増し」という点で言うならば、
キットレンズに加えてまずDG25mmを買い、次いで望遠がほしいならMZD45mmか、広角の明るさを求めたいならG14mmという順序をお勧めしておきます。一式そろえても10万円を切ります。

G14mmはあまり注目されませんが、大変コンパクトで安価ですし、f2.5の明るさも程よいです。
またAFも高速です。
特にE-M5のデジタルテレコンは優秀なので、ワンタッチで換算28mm-56mmのレンズとして使え、便利極まりないですよ。

書込番号:14959224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/20 13:25(1年以上前)

赤ちゃんて小さいです。お母さんに抱っこしてもらっているシーンなら20mm、赤ちゃんだけなら45mmがお薦めです。ちっちゃな手足を写すならマクロも良いと思います。

書込番号:14959328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/08/20 15:28(1年以上前)

赤ちゃんの成長は早いので動きを追いづらくなるのもすぐですよ。
今は動きが遅いからと安心しているとすぐです。
室内といえどもAF重視で!

書込番号:14959647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 18:11(1年以上前)

スレ主様が候補にあげているレンズは、
 @パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020→http://kakaku.com/item/K0000055876/
 Aパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025→http://kakaku.com/item/K0000261399/
 Bオリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8→http://kakaku.com/item/K0000268305/

それ以外で、候補になりそうな単焦点レンズは、
 Cシグマ 19mm F2.8 EX DN→http://kakaku.com/item/K0000350234/
 Dシグマ 30mm F2.8 EX DN→http://kakaku.com/item/K0000346018/
 Eオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0→http://kakaku.com/item/K0000268304/
 Fパナソニック LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014→http://kakaku.com/item/K0000152874/
 Gオリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8→http://kakaku.com/item/K0000217150/

スレ主様が候補にあげている単焦点レンズの焦点距離に近いズームレンズは、
 Hパナソニック LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035→http://kakaku.com/item/K0000378040/
 Iオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ→http://kakaku.com/item/K0000323108/
 Jパナソニック LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K→http://kakaku.com/item/K0000281875/
 Kオリンパス M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R→http://kakaku.com/item/K0000268485/

といったところでしょうか。
もし、ズームレンズも購入対象になり、予算もある程度安めにしたいと言うのであれば、Iもなかなか良いですよ。
ボディがOM−Dなら、手振れ補正も強力ですし、ISO感度も非常に優秀ですから、12mm(24mm相当)の超広角から、50mm(100mm相当)の中望遠までカバーして、なおかつ画質も良く、それでいながら、価格も3万円台という優等生です。(と私は思います。)
あれれ??・・・というか、OM−Dのレンズキットに付いているレンズですね〜!!!
と言うことはOM−Dをボディで買うのではなくレンズキットで買えば、約2万5千円もお得!という事になりますね!?(汗)
 OM−D(本体)→http://kakaku.com/item/K0000340279/
 OM−D(レンズキット)→http://kakaku.com/item/K0000340281/
このレンズは、私も持っていて、PM−1に付けっぱなしにしてあります。万能選手と思います。12-50mmですから機動性抜群です!
あ、また、迷わせてしまいましたね〜。
いろいろ迷って楽しんでくださいませ〜!(^ー^)ゞ

書込番号:14960132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 18:14(1年以上前)

訂正!
ていうか、スレ主様は、最初から、このレンズキットを購入予定なのですな〜!(失礼しました!)
それで、なおかつ、「単焦点レンズ」が欲しい!
ということは・・・思い切って、贅沢をしたい、ということですね。
なら、やはり、一押しはAです。(あくまで、私の考えです。)

書込番号:14960139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 19:04(1年以上前)

赤ちゃんが生まれるんですね。おめでとうございます。

既に様々な意見が出ていますが、私は45mmをオススメします。
赤ちゃんは普段寝てばかりだと思いますし、シャッター音の様な異質な音には敏感なんですよね。
寝顔を撮ったり驚かせずに撮影するには、少し離れて撮影できる焦点距離のレンズが良いんじゃ無いかと思います。

せっかく寝静まった赤ちゃんを起こしたら、奥様に怒られますよ〜。

書込番号:14960309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 21:18(1年以上前)

しばらくの間はキットの12-50mmで撮ってみて、それでも単焦点レンズが欲しいと感じるのなら購入するという方法もあるのではないでしょうか。
12mmから50mmまで焦点距離を変えて撮影してみれば、どの焦点距離の写り方が気に入るか、ある程度わかるのではないでしょうか。ただし、ズームレンズはF値が少し大きいので周辺のボケ具合は少なくなるとは思いますが。

書込番号:14960844

ナイスクチコミ!0


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/20 21:41(1年以上前)

こんばんは。
レンズキットの50mmがF6.3と暗いので45mmF1.8をチョイスする考え方もありますが、いかがでしょうか?
25mmと比べると小さくて軽いですし、お値段以上の写りは後悔しないと思います。

書込番号:14960948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 22:03(1年以上前)

私も45mmF1.8を強く勧めたいですね。昔はシグマの30o使ってましたが、オリの45oは開放から解像度が高く素晴らしい描写です。

書込番号:14961093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/21 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先にも書きましたが、どれも皆良いレンズです。すべてを比較してのコメントを書いたつもりですが、好みの問題もあると思います(というより、それが一番大きな要素かもしれませんね)ので、あとは、ガジュマン様が楽しみながら(迷いながら)決めれば良いですね。
ちなみに、レンズの外観が比較できるように写真を撮ってみましたので参考にしてみてください。

書込番号:14961772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 14:15(1年以上前)

すげー!

書込番号:14963379

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/21 14:37(1年以上前)

すげー!

これだけあると、私ならどれ持っていくかで悩んで出かけれません(^^;

書込番号:14963434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 16:37(1年以上前)

私なら全部持って行って行き倒れになるな^^

書込番号:14963731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Yパパさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
機種不明

リサイズしてあります

一部分拡大

先日夏休みを利用し、家族旅行にOM-Dを連れていきました。
私の使い方が悪いのか、撮影した写真の一部に全体的に横線のような物が...
この症状は仕様でしょうか?
600枚近く撮影しましたが、20〜30枚近くがこんな状況です。
こんなことなら重たくてもニコンを持って行くべきでした。

設定次第で回避可能なのでしょうか?
諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。


RAW+jpgで記録(RAWデータで現像しても同じ現象)

レンズは
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

記録メディアは
SanDisk 16GB class10

圧縮ファイルにExif情報は残してありますが
撮影情報は以下の通りです
f/5.6
1/640
ISO-200 +0.3
12mm

書込番号:14951466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/08/18 17:13(1年以上前)

カメラのトラブルでしょうからサービスセンターにレッツゴーです

書込番号:14951492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/18 17:13(1年以上前)

カメラが壊れているか、メモリーカードがおかしいかのどちらかでしょう
とりあえずメモリーカードを変えてみて様子見してはどうでしょうか

書込番号:14951495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/18 17:35(1年以上前)

Yパパさん こんにちは

カメラの液晶で見ても この様な症状が出ていますでしょうか?

また パソコンにはどの様な方法で 転送しておられるのでしょうか?

カードのトラブルや本体のトラブルの可能性 強いとは思いますが 転送時のトラブルも考えられますので 質問しました。

書込番号:14951572

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/18 17:49(1年以上前)

こんにちは
メディアが原因では無く、ボデイの方のトラブルと思われます。
画像の、資料持参で点検依頼が最良です。

書込番号:14951623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/18 18:29(1年以上前)

>600枚近く撮影しましたが、20〜30枚近くがこんな状況です。

その障状が出ているのは、ランダムなのでしょうか?
それとも、ある一箇所での撮影のみで?
もしくは、最後の方20〜30枚?
それによって原因が変るかもしれません。
バンディングノイズの様にも見えますので、ある特定の場所での撮影のみ影響があるのであれば、
高圧電線が近くにあった可能性なんかも考えられます。

書込番号:14951751

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/18 18:36(1年以上前)

メモリーカードが原因じゃないでしょうか。

書込番号:14951780

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/18 19:11(1年以上前)

 
 「リサイズしてあります」の画像をよく観察すると、画面の上部はスジの入り方が両端は上がって中央は下がっていますね。逆に、画面の下部のスジの入り方は両端が下がって中央が上がっています。

 おそらくこれは、レンズの歪曲(樽状歪)を補正するように、撮影後の画像データをカメラ側がデータ処理をしたためと推測されます。ということは、それ以降(メモリーカードに画像情報を書き込み読み出すまで、あるいはPCで画像を見るまで)は正しく(問題なく)処理されていることを傍証しています。

 ですから、CMOSで撮った画像あたりから、すでに異常が出ていると推測されます。つまりカメラ内部の不具合です。

書込番号:14951897

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/08/18 20:28(1年以上前)

まずはカメラ側の問題なのか、レンズと問題を起こしているのかを切り離さないといけませんね。

オリンパスのレンズ等、他のレンズでも同じ症状なのかG12-35mmとでおきるのか。
私は経験していないのですが、G20mmを使用している方で似たような横シマが入るとの情報を出した方がいます。

ほぼ出る症状ということでデータが揃えられれば、サービスセンターも動きやすいと思います。

書込番号:14952163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/18 20:35(1年以上前)

20〜30枚/600枚ということなので、外的な要因も無視出来ないと思います。
hotmanさんのご指摘の高圧電線ほか、変電施設、無線通信設備なども原因に考えられます。

症状のあった20〜30枚に共通する撮影条件を検証する必要があります。

書込番号:14952181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/08/18 21:13(1年以上前)

まずは、再現テストをしてみましょう。
レンズは純正を使用して青空を100枚撮ってみましょう。
その結果を見てから、次のことを考えたらいかがかと思います。

書込番号:14952343

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yパパさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/18 22:05(1年以上前)

短時間の間に沢山のコメントありがとうございます。


もとラボマン 2さま
 カメラの液晶画面でも同様の症状がでています。

isoworldさま
robot2さま
 詳細な分析ありがとうございます。
 おっしゃるようにカメラ内部の不具合の可能性が高いですね。

hotmanさま
Tranquilityさま
 撮影場所は一定箇所ではありませんまた、
 撮影場所はすごい田舎で見渡す限り山と湖しか無いような場所なので
 高圧電線などの影響は考え難いです。

Frank.Flankerさま
万雄さま
乳蛙さま
GasGas PROさま
 ご指摘の通り問題の切り分けが必要ですね。
 キットレンズを装着して別のメモリーカードで試し撮りをして見ます。

餃子定食さま
 サービスセンターにレッツゴーしてきます。


APS-Cから移行し本格稼動を始めたばかりのでがっくりですが...
点検のため早々にサービスセンターに持ち込みたいと思います。
結果については、後日報告させていただきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:14952588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/18 22:48(1年以上前)

Yパパさん 返信ありがとうございます

カメラの液晶で出ているということは 本体かカードの不具合のようですね オリンパスでは カメラの点検しか出来ないとは思いますが 原因解ると良いですね。

書込番号:14952782

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/08/18 23:30(1年以上前)


アップされている画像を見ていて、ちょっと疑問に思った事が1つ

画像が多少 傾いているように感じますが、E-M5の内蔵 水準器は使わなかったのでしょうか?
他の画像でも、使われていて、同じような、傾きなら水準器も、サービスセンターで見てもらうべきだと思います。


書込番号:14952960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/19 02:53(1年以上前)

いや、カードな訳ないから。

デジタルで記録されてるのに、斜めにデータの一部だけビット変えるとかどんだけ器用なカードだよ。

センサー出力のアンプの不良でしょ。アナログ現象だよね。

温度で中の何かが飛んだ可能性はあるけど、多分初期不良じゃないかな。または感度の校正がズレたか。

ごちゃごちゃやってないでサポート受けるべき。やるだけ無駄です。

書込番号:14953616

ナイスクチコミ!10


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/19 07:43(1年以上前)

 
 ムアディブさんのおっしゃるとおりですよ。

 デジカメは、CMOSセンサー(アナログ)→増幅(アナログ)→A−D変換(アナログ→デジタル)→画像処理(デジタル) の順に進みますが、デジタルになった部分で何かの異常があれば、その異常は画面に対して完全に水平か垂直になり(完全に真っ直ぐです)、異常なスジが斜めになることは考えにくいことです。

 ですからメモリーカードであるとかデータ書き込み/読み出し時の(デジタルになったからの)トラブルではないでしょう。スジが斜めになっているのは、画像処理の前にすでに入っていて、それが画像処理のプロセスで(レンズの歪みを直すためにソフトウェア的に)が斜めに補正されたんです。先に書いたように、デジタルになってからは正常に処理されていると思いますよ。

書込番号:14953920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2012/08/20 15:46(1年以上前)

E-M5を購入してどれくらいですか?
初期不良なら即新品と取り換えてほしいですね。

書込番号:14959697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/08/20 17:32(1年以上前)

当機種
当機種

恐らく初期不良だと思います。

私も最初に届いたボディは同じ症状でした。

最初は何ともなかったのですが、2〜3週間を過ぎたあたりから突然横線が盛大に出るようになりました。2〜3日様子を見てたらあっという間に症状が酷くなりました。

サービスセンターに相談したところ、無償での修理対応させていただたいと思いますがボディの交換はできませんとの事。初期不良での交換をご希望の場合は販売店の方へ相談してくださいとのことでした。

早速販売店で症状を見てもらったところ、初期不良ということですんなり交換していただきました。
交換してもらったボディでは一切症状は出てません。

もし修理対応にしていれば詳しい原因が分かったのかもしれませんが、新品との交換だったので原因はわかりません。でも乱暴に扱った覚えもないので・・・初期不良ロットに当たってしまったのでしょうね。

書込番号:14960002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 18:26(1年以上前)

初期不良なら一刻も早く修理に持ち込んだ方が良いですね。
持ち込みが出来ないならせめて電話で症状を伝えておく事が必要だと思います。
それにしても初期不良ってやつは厄介な!

書込番号:14960182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yパパさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/21 00:14(1年以上前)

本日、昼休みを利用してサービスセンター(オリンパスプラザ大阪)に持ち込みました。現場では症状が再現できなかったのですが、イメージセンサ(CMOS)を交換して様子を見るように提案されました。一週間程度の入院です。

過去の事例で同じような事象はありますか?と質問したところ
「初めての事象です」とお約束の返答でした。(笑)

サービスの方は不具合の原因は不明ですが、カメラ本体であることは間違いないと言われていました。(メモリーやレンズが原因ではない)


なべ夜間派さま
 4月下旬購入です。流石に3ヶ月以上経ったいるため初期不良での交換は
 難しいです。

ここにしか咲かない花さま
 まさしく同じ様な現象です。情報ありがとうございます。

ろっくちゃさま
 購入直後から仕事が忙しくなり使用する機会が遅くなったため発見が遅れた
 のも原因のひとつです。機械ものですから初期不良は多少なりと覚悟はして
 いますが...今回は当りだったようです。


isoworldさまのコメントが非常に説得力のあるご説明で納得いたしました。
Goodアンサーとして選ばせて頂きました。他の皆様がたも、沢山のコメントありがとうございました。

このスレッドはひとまず解決とさせていただきます。
 
 
  
 

書込番号:14961733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/09/09 13:22(1年以上前)

もしよろしければその後をお知らせください!
ちょっと気になる症状なので。

書込番号:15041800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレーの表示

2012/08/15 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

たびたびの質問で失礼します。

動きのある被写体を撮影した際に、液晶ディスプレーに実際に記録された画像に合わせて、シャッターを切った直前の画像も一瞬画面に表示されるのは仕様でしょうか?
症状の再現には、カメラをヨコまたはタテに振りながらシャッターを非連射で切ると、「シャッターを切る直前の画像」→「シャッターを切った時の画像(記録画像)」の2コマ連続で表示されます。

この症状は仕様でしょうか?

書込番号:14936096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/15 05:26(1年以上前)

普段は撮影確認をoffにしているので気が付きませんでしたが、先ほど確認してみると私のOM-Dでは偶にシャッターを切った直後の画像→実際の画像と表示されることがありました。
あくまでシャッターを切った直後の画像であって、リアルタイムの映像ではない感じです。

また、背面ディスプレイEVFに関わらず同じ挙動です。

書込番号:14936511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/15 05:57(1年以上前)

この過去スレのことでしょうか?
仕様のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14725571/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89t%8F%BB%81%40%83%5E%83C%83%80%83%89%83O

書込番号:14936531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/15 08:45(1年以上前)

ひめさぶさんと同様に、私のも撮影された直後の画像が表示されます。直前ではありませんでした。

また、アキラ爺さんさんご指摘の過去スレを参考に色々試しましたが、動きのあるものを撮影するしないにかかわらず、確かにシャッター半押し状態のままだとライブビューが継続されましたが、今度は以下の症状が確認されました。

1.ボタン全押しでシャッターを切った後、指を外さずゆっくりボタンをリリースしていくと

2.途中の半押し状態ではライブビューが継続され

3.完全にリリースする直前にその画像があたかも撮影されたかのように一瞬静止画として表示されます(記録はされません)

4.その直後のボタンが完全にリリースされるとに実際に撮影された画がプレビューされます

(3)が気になるのですが、皆さんのOM-Dでも同様の症状になりますでしょうか??



書込番号:14936841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

スターライト

2012/08/13 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

こんばんは。
みなさんの書き込みを参考に、意を決してNEX-5Dから乗り換えました。
そこで早速質問なのですが、アートフィルターのスターライト効果を使用すると、処理時間が結構かかるのは普通でしょうか?
たとえば、ポップアート+スターライトで撮影した場合、シャッターを切ってからカード書き込みマークの点滅が止まるまで7〜8秒かかります。
使用カードはSANDISK SDHC 32GB EXTREME PROシリーズ Class10 ですが、本体もしくはカードの不良でしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14931249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/13 23:02(1年以上前)

OM-Dじゃないけど、OLYMPUS Viewer 2でスターライト効果お掛けると、
他の効果より現像に時間かかるよ。 ^-^ゝ

書込番号:14931539

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/14 09:33(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>

ありがとうございます。仕様な感じですね。
でもシャッター切ってすぐに再生できないのがちょっとストレスです。

書込番号:14932841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/14 11:45(1年以上前)

左様ですか?(駄レス失礼) 暑いですね?

書込番号:14933309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/14 11:45(1年以上前)

”仕様”というより、”処理”ですね。
遅いパソコンでフォトショで重い処理をしたのと同じです。
”バルブ”で30秒撮ったあとの書き込みにも、ほぼ同時間がかかります。

これは仕方がないですね。CPUと言うか、処理が早くするにはそれなりにコストがかかりますので、現状ではやむを得ないですね。超高速カメラのようなすごいことにはできないです。

書込番号:14933310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/14 11:50(1年以上前)

仕様であれば安心しました。ありがとうございます。

書込番号:14933326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/08/20 17:21(1年以上前)

フィルターによってエフェクトに時間がかかるものがありますよね。
それでもE-P1やE-30の頃と比べると処理は早くなってますよ。
おそらくアートフィルターの種類は今後も増やしていくでしょうし短時間で処理できるようになっていくでしょう。

書込番号:14959969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/20 17:45(1年以上前)

なべ夜間派さん、みなさん

情報ありがとうございました。

しかし、OM-Dのアートフィルターは細かく設定できて楽しいですね。

書込番号:14960053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング