OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2012年4月3日 17:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月1日 21:36 |
![]() ![]() |
29 | 20 | 2012年4月12日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月3日 13:17 |
![]() |
2 | 6 | 2012年4月1日 09:00 |
![]() |
6 | 6 | 2012年4月9日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
EM-5と同時にHLD-6も購入しました。
HLD-6を箱から出した時から縦グリップの
電池カバーに電源接続の蓋(DC9Vと記載部)が
開いた状態で閉めても、しばらくすると開いてしまいます。
御購入されたみなさんは、どんな感じでしょうか?
1点

こんにちは。
私のは今のところ、ちゃんと閉じてますが、
形状をみるとロック機構もなくただカパッとはまっているだけなので、
何かにひっかかるとすぐ開いちゃいそうですね。
書込番号:14381429
0点

とりあえずゴムの伸縮性だけで留まっているという感じですね。
自然に開いてしまう事はなさそうですが、雨降っているところではちょっと不安ですね。
(雨の中で撮影するつもりはありませんが)
書込番号:14381589
0点

生物多様性さん
どらえもんたろうさん
引っかかって外れやすい印象ですよね。
ぎゅっと閉めて置いた状態で、しばらくすると浮いて開いてる感じです(汗)
ゴムパッキンの方がきつくて押し出される感じなのかな。。。
とりあえず点検してもらいます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:14381690
1点

それは、閉める向きを間違えていませんか?
私も、何度も開いてしまい、不良品かと思いましたが、よくよく見て判りました。
閉めてるつもりが、開いていたのです。ちょっと分かり難いですね。
書込番号:14382091
1点

kai-taiさん
完全に独立して取れないゴム蓋ですので
方向を間違える事はありえないと思うのですが(汗)
帰ったらもう一度見て見ます。
書込番号:14382105
1点

今のところ、放置していて開いたということはないですね。
>閉める向きを間違えていませんか?
↑イミフです。カメラ本体とグリップの接点カバーのことでしょうか?
ちなみに、雨の中でもガンガン使う予定です。
書込番号:14382176
2点

スレ主さん、もしかして寒いところにお住まいだとか・・・
ゴムだから、暖かいところでは柔らかくなり粘着性が良くなり、
寒いところだと外れやすくなるという事はあるかもしれませんね。
そんな事あっちゃいけないとは思いますが。
書込番号:14382664
0点

どらえもんたろうさん
大阪なんですよ〜(汗)
多分ゴムではないんですよ〜
エラストマー素材ですね。
どちらかの微妙な収縮率の差でなっているのは
わかってるのですが、他にもいらっしゃらないかなと思いまして。
明日、引き取り点検となりました。
書込番号:14382689
0点

自分のは、ちゃんとかっちりはまってる印象です。
とりあえず、報告まで。
書込番号:14382785
1点

おはようございます。
昨日、帰宅してから問題の部分を何度も触って
留めてある側を少し引っ張ったりしてみたら
勝手に浮き上がる現象はなくなりました。
とりあえず、これで様子を見てみようかと思います。
レスくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:14385466
1点

HUFさん、フタが閉まるようになって良かったですね。
私は、縦方向の(横?)グリップだけ装着して持ち運びしていたのですが、
先ほど気づいたら、横方向のグリップとの接点のゴムカバーがもう無くなっていました。
こちらもどうにかして欲しいですね。
書込番号:14386901
0点

どらえもんたろうさん
ありがとうございます。
帰って開いてたらどうしようかな(汗
絶対なくなりますよね〜アレ・・・
グリップに内側に付けれる場所ありますけど・・
それにしても、お早い段階で・・(汗
書込番号:14387135
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパスOM-D購入に当たってレンズとしてM.ZD14-42F3.5-5.6URを使う心算ですが、同梱のレンズキャップLC-37Bの事をうっかり忘れしまい、別途LC-40.5を注文してしまいました。この二つの違いはなんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
0点

Viewfinderさん こんばんは
LC-37B
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/019/item18342.html
LC-40.5
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/013/item12622.html
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」には当商品を装着することができません
と有ります
書込番号:14378712
0点

もとラボマン 2 さん
早速のご教示有難うご座いました。
何だかミスばかりでお恥ずかしい限りです。注文の取り消しが出来ればいいのですが、
一応キタムラさんへお願いしてみます。
本当に助かりました。再度有難うございました。
書込番号:14378807
0点

Viewfinderさん、こんにちは。
>この二つの違いはなんでしょうか?
直径が違うのかと思います。
LC-40.5の方が直径が大きくて、
LC-37Bはφ37mm、LC-40.5はφ40.5mmかと思います。
書込番号:14378820
0点

もとラボマン 2 さん
仰るようにサイズの違いの様ですね。助かりました。
ご親切に有難うございました。
書込番号:14378835
0点

初代の14-42mmが40.5mmのキャップでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000168922.K0000041124
書込番号:14379672
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
初めて予約して購入したカメラです。他メーカーも含めて「レンズキット」を選んだのは初めてなのですが
レンズの取説は同封されていないものですか?モノは気に入って使っていけそうですがちょっと不親切な気がします。
それと信じられないことに保証書が同封されていませんでした。販売店も確認済みで休み明けにメーカーにクレームを入れてもらいます。
オリンパスは初めての購入ですがなんだかな〜
0点

私もレンズキットを買うのは初めてなので、驚いて確認してみました。
私の手元にある保証書にはオリンパス国際保証書にカメラのシリアル番号が印刷されていて、その下にキットレンズのシリアル番号(バーコード)のシールが貼ってあるので、これが共用の保証書と言うことになるのかと思います。
書込番号:14375916
4点

保証書同封じゃなくて、ネットでユーザー登録ってことはないのかな?
最近の製品はそういう傾向なので・・。
書込番号:14375932
1点

>>販売店も確認済みで休み明けにメーカーにクレームを入れてもらいます
保証書の同封ミスを確認した製品を販売する販売店・・・メーカーから
クレームが入りそうだぁ〜!
書込番号:14375933
2点

早速の書き込みありがとうございます。
購入したお店では本日入荷分がこの1台のみで交換ができなかったので、後日確認ということで引き取ってきました。
同時に購入したバッテリーグリップには入ってたんですけどね〜。
あと、レンズキットのレンズの取説ってやっぱりないものなんですか?
他に購入された方、どうでしたか?
書込番号:14375973
0点

ああ、失礼
保証書自体が入っていないんですね
それは困ったものです。
レンズの説明書は入っていないので私も悩みましたが、
どうやら説明書106ページでレンズの使用説明が完結のようです。
こういったところは、ほんとユーザーフレンドリーとは真逆なんですよね、オリンパスって。
書込番号:14375977
2点

なるほどレンズの取説はないものなんですね。バッテリーグリップに取説があったので、レンズにもついているモノだと思っていました。
この機種の前はペンタックスの機種をを使っていたのですが同封されていた充電器などにも説明書がついていたり、カメラ本体の取説もこの機種のものより3倍ぐらい分厚くわかりやすかったんですけどね。
でもサービスが土曜日営業していたりその辺は十分ユーザーフレンドリーな感じなんですけどね。
書込番号:14376020
0点

キットレンズの取説はダウンロードできます。
こちらのスレが参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14374368/
書込番号:14376159
2点

流れ的には、取説は基本ダウンロードという風になってくるんじゃないでしょうか?
かくいうわたしは、折角付けていただいても、ほとんど読んだことないです。
件のズームもズームリングを手元に引くと、手動になるようです。ビックリしました。(^_^;)
・・・ようですとしか言えないんです。(^_^;)
書込番号:14376195
4点

ボディの説明書に汎用的なレンズの説明があります。ただ、今回のレンズは電動なので、説明書があった方が親切ですね。僕は普段レンズの説明書は見ませんが、今回は欲しかったかも。ちなみに、他メーカーでもキットのレンズの説明書はないとこ結構ありますよ。
書込番号:14376474
1点

皆さん。レスありがとうございます。
やはり、ないものなんですね。教えていただいたようにダウンロードして活用します。
私も普段はマニュアルとか読まないんですが、初めてのオリンパス製品の為か戸惑う箇所があったりします。
皆さん、親切にありがとうございました。
あとは、保証書の件ですが、メーカーからの対応を待つばかりです。
書込番号:14376815
3点

レンズキットの場合、保証書はカメラとレンズ合わせて1枚のみだと思います。
E-P1のツインレンズ買った時もレンズ2本と本体合わせて1枚の保証書でしたから。
本体とレンズ合わせて一つの商品と考えたほうがいいと思います。
書込番号:14376972
1点

↑の投稿ですが、すいません、勘違いしてました。
保証書自体が入ってなかったんですね。
すいませんでした。
書込番号:14376991
0点

オリンパスは「レンズキット」じゃなく、レンズだけ買ってもほとんど取り扱い説明書は入っていませんよ。私は、現在オリンパスのレンズはMZD ED 14-150mm f4.0-5.6、MZD ED 9-18mmf4.0-5.6、MZD 17mm F2.8パンケーキ,ZD14-54mm f2.8-3.5II(これがメインレンズ)の4本を使用していますが、どのレンズにも取り扱い説明書は入っていません。沈胴式の9-18mmには簡単な取り扱い説明書が入っていましたが、最初は扱いにとまどました。オリンパスはレンズの扱い方くらい自分で判断しろと考えているのでしょうが、取り扱いにとまどうようなレンズには丁寧な取り扱い説明書を入れてもらいたいですね。
書込番号:14377249
0点

私も今日OM-D納品されました。
この掲示板を読みながら、「へーそんなことあるんだ」と思い、カメラ屋で商品受け取りに行ってきました。
前述の話をしながら、商品を揃えてもらっていましたら・・・・
なんと・・・・・・!
見事に保証書が入っていませんでした!
カメラ屋の店長さんが明日以降メーカー対応してくれるそうです。
ついでに、予約キャンペーンの書類まで頼んじゃいました。
書込番号:14377594
1点

けんさんろうさん、
>オリンパスは「レンズキット」じゃなく、レンズだけ買ってもほとんど取り扱い説明書は
>入っていませんよ。私は、現在オリンパスのレンズはMZD ED 14-150mm f4.0-5.6、
>MZD ED 9-18mmf4.0-5.6、MZD 17mm F2.8パンケーキ,ZD14-54mm f2.8-3.5II(これがメイン
>レンズ)の4本を使用していますが、どのレンズにも取り扱い説明書は入っていません。
え、それホント?
オリのレンズは10本以上所有していますが、レンズ単体で買った場合で説明書が同封されて
いなかったことは1度もないです。
今、さっと確認してみました。上記のレンズで言うと、17mmと14-150mmはうちにも
ありますが、添付写真の通りです。箱から出し忘れただけでは?
事実なら、すぐにメーカーに連絡をされた方がいいと思います。もし、いずれも同じ
お店での購入なら、そのお店が怪しいですね。
オリ製品は30体くらい所有していますが、保証書が入ってなかったってのも経験ないです。
よっぽど今回は忙しくて手が回らないのかなぁ。しっかりしてほしいですね。
オンラインショップで保証書シール入れ忘れってのはありましたが。
書込番号:14377913
5点

1枚の保証書にシリアルシールが本体とレンズ分
2枚貼ってあります。
ユーザー登録時にシリアルを入れて検索
すると、本体単体とレンズ単体として別々
に認識します。
今回はこういう保証書の形態だと思っていますが、
どうなんでしょう。
書込番号:14381377
0点

ごめんなさい。
上でMeleagrisから既出でしたね。
それと本体分はシールではなく印刷でした。
お詫びして訂正致します。
書込番号:14381400
0点

レンズ単体は説明書も保証書もちゃんとはいっていますね。
レンズキットは兼用の保証書です。
書込番号:14382133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは! 実は私も保証書が入っていませんでした。
カスタマーサービスに問い合わせたところ、丁寧な文面ではあるのですが、まったくもって納得のいかない回答がかえってきましたのでシェアさせていただきます。
まず、保証書が入っていないことについては「販売店に言ってくれ」と言われました。Amazonで購入したのですが、Amazonでは箱を開けて店印を押したり購入日を記入するという作業を行なわないため、メーカー出荷時から入っていないのだと思うのですが。。
しかも、「納品書や領収書があれば保障はきくから保証書は必要ない」と。保証書が入っていないというのは明らかに「欠品」ですから、そういう問題ではないと思うのですが。。レシートや領収書で代用できて必要のないものなら、最初から入れなければよいですよね。
「粉飾」という言葉が頭をグルグルしてしまいます。。
以下、カスタマーサービスからのメールを転載しておきます。
----------------------------------------------------------------------------------
オリンパスカスタマーサポートセンター担当 XX(担当者苗字)でございます。
日ごろよりオリンパス製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましてご案内させていただきます。
すでに、弊社キャンペーン事務局よりご案内があったかと存じますが、
保証書が同梱されていなかった点につきましては、ご購入いただいた販売店へ
ご相談くださいますようお願い申し上げます。
なお、仮に販売店にて対応ができかねる場合でも、「予約キャンペーン」 の
応募に関しては、お手数ですが、応募用紙に『キャンペーン事務局へ連絡済み』
と記載をしていただければ、今回の件を踏まえて対応をさせていただきます。
また、弊社での保証期間内の修理対応については、購入日が確認できる
納品書やレシートなど購入証明の書類でも対応をさせていただいて
おりますので、ご安心ください。
お手数をおかけし恐縮でございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
書込番号:14424696
3点

保証書がないのは欠品なので、誠意ある対応をしてほしい、と再度連絡したところ、郵送してもらえることになりました。ご報告まで。
書込番号:14427552
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
VF-2使用時に、当初スーパーコンパネが表示されていたような気がしたのですが、
どこをいじってもスーパーコンパネが表示されません。
HPのどこかにVF-2使用時の制限が書かれていたような記憶もあります。
やはりスーパーコンパネは使えないのでしょうかね?
0点

どらえもんたろうさん
>VF-2使用時・・・スーパーコンパネが表示されません
おかしいなぁ〜、と思いつつ「VF-2」を取り付けて確認しましたが、
液晶と同じ「スーパーコンパネ」表示されますよ!。
書込番号:14381453
0点

LOB425さん、ありがとうございます。
という事はまさか私の初期不良ですかね?
ご参考までに、スーパーコンパネが表示されるのは、VF-2の方でしょうか?モニターの方でしょうか?
私が思ったのは、内蔵のEVFの使用時には、スーパーコンパネはEVFから目を離した時に、モニターに表示される仕様(モニター側に自動切り替え)のようなので、VF-2の時はそのような自動切り替えができないから、表示されない仕様なのかと思いました。
書込番号:14381541
0点

こんばんは!
「VF-2」を取り付けますと、自動的にEVFは無視される仕組みのようですね。
で、モニターに表示されるものが、モニター&EVF切り替えスイッチ
(本体・VF-2どちらでも)でVF-2に表示と切り替わります。
私の場合は、モニターは殆ど使用しませんので「自動切り替え」は作動しておりません。
書込番号:14383678
0点

やっとわかりました。
デフォルトではスーパーコンパネは表示されないようでした。
VF-2使用時はLVスーパーコンパネというライブビューの表示上にスーパーコンパネが重なって表示されるタイプのものですね。
予め設定メニューから、撮影モードごとにLVスーパーコンパネの表示有無(on/off)を
設定しておき、撮影時は、okを押してから infoボタンでLVスーパーコンパネが表示できました。
ただし、LVスーパーコンパネだと、バッテリー持ちが悪そうな気もしますがどうなんでしょうね。
書込番号:14386418
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
今日届いてさっそく起動したのですが(レンズKIT)、コンパネに数値は表示されるのでが
画像が表示されません。MENU等の項目は表示されます。
EVFは初めてなので、表示するボタンがあるのかと取説を見ましたがそのような事は
ないようです。当然、シャッターも切れませんでした。
もしやと思いレンズを一度外し、カチッと音がするまで装着し直してみたら画像が表示され
シャッターも切れるようになりました。
これで一安心と思ったのですが、電源ON/OFFをすると結構な確率でまた同じ症状に
なります。
1点

EVFの接眼部右側面のボタンを押して,背面液晶にライブビューを表示させないといけないようです。
書込番号:14375680
0点

申し訳ありません。早とちりしたようですね。
シャッターが切れないのは,おかしいですね。
書込番号:14375698
0点

E-M5で、ではないのですがE-410で同じ症状になったことがあります。
その時の場合は、F値・シャッター速度の表示が----になってしまってシャッターが切れないという感じでした。
電源のONOFFで復活していたので、ごまかしていましたがかなりの頻度でこの症状になり、メーカー送りになりました。
やはり接点で不具合が起きていたとのこと、私の場合はボディ側に問題があり交換になりました。
他のレンズで同じ症状が起きるのかどうかで、ボディ側かレンズ側の問題か切り離せると思います。
どちらにしろ、何度かレンズを付け外ししても症状が出る場合は点検に出した方が良いと思います。
書込番号:14375787
1点

こんばんは
レンズ接点部の清掃(レンズクリーニング液をほんの少しクリーニング紙に)で駄目でしたら、
初期不良に付き交換依頼が最良です。
書込番号:14375887
0点

レス有難うございます。
ゴン太父さん
シャッター押しても反応ありませんね。モードダイヤルを変えてみましたが駄目でした。
乳蛙さん
自分も過去に違うメーカーのカメラで似たような現象がありました。そのときはレンズが側でしたが。せめて本体かレンズか切り分けが出来ればよいのですが、先日までE−P1が有ったのですが知人にレンズごと売ってしまったので確認できません。明日にでも借りて確認してみます。
中島tatsuさん
楽しみにしてただけに残念です。
robot2さん
清掃はしてみましたが変化はみられませんでした。
この現象が発生する時は、電源ONからコンパネに表示されるまでが遅いことです。
正常な場合は、電源ONから1秒ぐらいで表示。(画像は表示される、シャッター切れる)
異常な場合は、10秒ぐらいでコンパネに表示される(画像は表示されない、シャッター切れない)
レンズを探しにいってるのかな?
書込番号:14376716
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパスオンラインショップで、レンズキットと同時に
予備のバッテリーを1個購入しました。
本体にセットされていたバッテリーは問題無いのですが、
単品で購入した方は、チャージャーにセットしても
オレンジランプが点滅=エラー の状態がずっと続き、
充電することが出来ません。
端子部分を清掃したりしましたが改善しません。
月曜日に問い合わせをするつもりですが、
同様の症状が出ていらっしゃる方、いらっしゃいませんか??
1点

私は本体に同梱されていたバッテリーが同様の症状です。
交換してもらうように手配しました。
予備のバッテリーも注文していたので何とかなりますが、
いきなりでして少々戸惑いましたが、分りやすい故障なので早く分って良かったです。
書込番号:14375456
1点

>違いがわかる男さん、ありがとうございます。
同様の症状ですか。。。
私もメーカーに問い合わせて見ますね。
書込番号:14375569
1点


>じじかめさん、こんにちは。
E-Pシリーズとバッテリーの互換性がない事はCP+2012で知ってましたので、
わざわざオリンパスオンラインショップで同時に予備として購入しました。
今朝方サポートセンターに電話をしました。
受付た男性は、受付のみで代わりの男性からおりかえし3時間内に電話をすると言われ、
かかって来たのは本当にそれくらい後。
しかも、ちゃんとチャージャーにはまっているか?
チャージャーと電源プラグはしっかりセットされているか?
最後には、コンセント自体がタコ足配線していないか?
とか聞き始める始末。
レンズキットセットのバッテリーは問題無いと初回に言ったのに、
また同じ事を聞かれ…
今までオリンパスではこういうこと無かったので、正直少しの怒りと、失望を感じました。
送料着で送ってもらうと早いと言われましたが、合点が行かないので
明日ピックアップサービスで業者回収の予定となりました。
しかし、現品交換は改修後見たいな感じでした。
ボディ・またはレンズキットの購入で、バッテリー充電出来なくて困っている方が
いらっしゃらない事を祈ります。
書込番号:14377912
3点

本体付属と予備電池二本で合計三本の全てOKでした。たまに新製品だとバッテリが品薄になる事もありますが、発売ぎりぎりで頼んだのも同時に来たのですんなり交換になるのではと思います。
書込番号:14381341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだこの機種にしか採用されていない新製品の電池なので、ROWAからいつ互換品がでるのか解らないのですが、互換品が出たら私はROWAの製品を予備に購入したいと思っています。
もしROWAから互換品が発売されれば、価格も純正の1/3以下でしょうから。
書込番号:14414877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





