OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ選び相談

2013/06/13 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:34件

m.zuiko14-150mmと12-50mmの14-50mm域の画質は、やはり12-50mmの方がいいのでしょうか?
現在OM-Dと以下のレンズを使用中です。
m.zuiko14-150mm(メインで使ってます)
m.zuiko45mm
m.zuiko75-300U
lumix20mm

最近75-300mmUを手に入れ、75-150mm域の描写が期待以上で、14-150mmの望遠域の描写が不満になってきました。

この際、ボディーを2台体制にして12-50mmを手に入れようかと考えています。やはりズーム倍率の低い12-50mmの方が14-150mmより標準域に関しては画質が明らかに良いのでしょうか?

書込番号:16247357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/13 14:12(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトも参考にされてくださいね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2203/photo

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/olympus/1552/photo

書込番号:16247573

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/13 14:47(1年以上前)

中途半端なレンズ買わないで

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

にした方が幸せだと思いますよ。

もしくは、単焦点をそろえるか。

書込番号:16247668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/13 15:09(1年以上前)

私も、hiderimaさんの意見に賛成!
付属レンズは、オリの12-50、パナPZ14-42も、即売却しました。

ズームならパナの12-35/f2.8にするか、好きな焦点の単にしては如何?

書込番号:16247719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/13 16:11(1年以上前)

良い物を追求しちゃうと現状だと

パナ 12-35/F2.8と35-100/F2.8のセット
+お好みの単焦点になっちゃいますよね。

1本で済ませようと思うと
パナの新しい14-140mm/F3.5-5.6も相当良さそうですね。

これで満足いかないようなら
禁断のフォーサーズのHG又はSHGレンズてのもありますが(笑)


書込番号:16247861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/13 16:37(1年以上前)

α900買いましたさん こんにちは

12−50mm防滴ですし使いやすいレンズですが 描写は平均的な描写のため 14-150mmと比べて 極端に良くなるとは思いませんので 

やはり標準域強化するのでしたら 12-35mmF2.8に行くのが 問題解決の早道のような気がします。

書込番号:16247931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/13 17:20(1年以上前)

あるメーカーの技術者さんに聞いたところ、マイクロフォーサーズ規格でも極限の性能を追求するならレンズとボディは同じメーカーがいいそうで・・・

書込番号:16248023

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/13 18:00(1年以上前)

>ねこ みかんさん
>あるメーカーの技術者さんに聞いたところ、マイクロフォーサーズ規格でも極限の性能を追求するなら
>レンズとボディは同じメーカーがいいそうで・・・

あら、パナの製品って、裏でオリが作ってるんじゃないの??

そうでないなら、OM-Dの極限の性能を追求できるズームレンズはまだ、存在しないってことかな。
ボディーはGH3に買い換えないといけないね。

書込番号:16248106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/13 18:10(1年以上前)

パナのレンズはパナが国内で作ってますよ^^

書込番号:16248134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/13 18:28(1年以上前)

意外に知らない人多いみたいですけど

パナソニックは世界有数の非球面レンズ生産メーカーですから

書込番号:16248184

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/13 22:00(1年以上前)

僕のレンズの選び方ですが、

表ジュ運ズームをベースに、広角、望遠等を揃えています。
さらにこの焦点距離が好みと感じた時点で単焦点を買い増ししています。

基準がハッキリしてないとレンズシステムに無駄が出来、お金がもったいないです。
また、妥協するなら、買わない事が良いと思います。

書込番号:16249053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/14 01:19(1年以上前)

ここで比較してみては?
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 関連記事
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/MZD12-50.html
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6 関連記事
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/MZD14-150.html

大きさAFなどの使い勝手を気にしなければ、標準域画質は12-60mmが最強だと思います。

書込番号:16249845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/14 02:00(1年以上前)

12-50mmはレンズキットで買った場合に持っていても良いかな〜程度のレンズで、単体で買うレンズでは無いです*_*;。

ズームレンズは画角を調整できる便利レンズで画質は単焦点には負けますので、よく使う画角(焦点距離)の単焦点を揃えるのが良いかと(予算がそれなりに掛かってきますが画質を求めるなら必要経費だと思いましょう)。
広角、標準、中望遠、望遠の4本あれば大概のものは撮れますね。μ4/3規格のレンズ(オリ・パナ・シグマ等)から良い選択をして下さい。(超お奨めは75mmですがE-M5ボディ単体並みのお値段はします+_+;)

書込番号:16249921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/14 13:57(1年以上前)

12-50mmの広角側はそこそこだとおもいますよ。
50mmはテレ側を撮るためではなく簡易マクロ撮影のためにあると思ってます。
そう考えると今のところ他にはないレンズ。

書込番号:16251301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/14 17:37(1年以上前)

テレマークファンさんのリンクのサイトを見ました。
ZUIKO 12-60mm 別格ですね。M.ZUIKO 14-42mm との比較もそうですが、ここまで違うとは。。。
12-60mm は持ってないけど、しばらくはフォーサーズレンスで遊ぼうかな。
いや〜、なんか衝撃的です。ZUIKO 14-42mm(フォーサーズ用) も試したくなった。
関係無い書き込みで申し訳ないですが、参考になりました。

書込番号:16251851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/14 19:43(1年以上前)

「ZUIKO 12-60mm」と「M.ZUIKO 12-50mm」「M.ZUIKO 14-150mm」「M.ZUIKO 14-42mm RII」との
解像度の違いに衝撃を受けて、ネットで調べてみました。下記のリンクや他もろもろ。
http://dslr-check.at.webry.info/201206/article_9.html

フォーサーズHGクラス「ZUIKO 14-54mm」を標準レベルとすると「M.ZUIKO 12-50mm」は一段落ちる感じ。
解像度に関して「ZUIKO 12-60mm」は「ZUIKO 14-54mm」より一段上。
「M.ZUIKO 12-50mm」と「ZUIKO 12-60mm」の差は2段。
「パナ 12-35mm」だと「ZUIKO 14-54mm」と同じぐらい。

高解像度「ZUIKO 12-60mm」
標準画質「パナ 12-35mm」「ZUIKO 14-54mm」
低画質「M.ZUIKO 12-50mm」「M.ZUIKO 14-150mm」「M.ZUIKO 14-42mm RII」
(あくまで私の基準、特に解像度優先の比較)

フォーサーズレンズ購入は論外として、画質を優先するなら「パナ 12-35mm」が良さそうですね。
いっそのこと広角を広げて「パナ 7-14mm」という手もある。画質も良さそう。
あと「9-18mm」もいいけど画質はそんなに向上しないです。
デジタルテレコンを併用すると、広角レンズも結構使い勝手良いです。

書込番号:16252250

ナイスクチコミ!0


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/14 20:27(1年以上前)

機種不明

E-M5+12-35mmと35-100mm

こんばんは。

14-150mmをメインで使っておられるとのことですが、
これ1本でほとんど済んでしまいますから便利なズームレンズと思います。
でも、使っているうちにこれ1本で良いのか?もっと画質の良いレンズはあるのか?という形になるのも
自然の流れのような気がいたします。
この焦点域で画質面でお薦めは、上のスレでもありましたようにパナの12-35mm/F2.8+35-100mm/F2.8だと思います。
現在の保有状況から見れば、14-150mmを上記2本で置き換えれば、ズームレンズとしては満足のいく選択になると思います。
それに加えて、75-300mmUもあれば、鳥さん撮りも含めてほとんどカバーかと。
後は、超広角7-14mm(パナ)と魅力的なm4/3単焦点の世界に入り込む(笑)形でしょうか。

参考までに、E-M5に12-35mmを付けたものと35-100mmの写真を添付しておきます。
慌てて撮ったので、ゆがんだ写りになっているかも知れませんが(汗)ご容赦下さい。

書込番号:16252419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/06/15 10:07(1年以上前)

この夏八重山の離島巡りをするので、使用レンズの見直しをすることにしました。

やはり12-50mmの買い足しは中途半端な選択の気がしてきました。防塵防滴は海辺で魅力的だし焦点域もちょうど良いのですが,,,14-150mmを12-35mmと35-100mmに置き換えたいところですが、予算オーバーですね(^_^;)

フォーサーズの12-60mmは盲点でした。やはり大きすぎるので躊躇しますが、画質と焦点域の便利さは最高ですね。このレンズのm4/3版が出てくれれば良いのですが。。




書込番号:16254789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 17:48(1年以上前)

解像度を求めるなら Lumix G Vario 14-45mm f/3.5-4.5はどうでしょうか
美品の中古が一万円ちょっとでオークションに出てると思いますよ。

書込番号:16256409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 18:43(1年以上前)

訂正です。 Lumix G Vario 14-45mm f/3.5-5.6でした

書込番号:16256618

ナイスクチコミ!0


systemidさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 22:45(1年以上前)

もし、これから海や川での撮影をばりばりやるのでしたら、やはりキットレンズではないでしょうか。EM-5とキットレンズの組み合わせは、述べる必要もないほどすばらしいものだと思いますが、パナの防塵防滴性能がすばらしいといっている人を見たことがありません。自分の見識が狭いせいかもしれませんが、パナの防塵防滴性能について褒めてるサイトとか本とか見たひといますか?

書込番号:16257716

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手は?

2013/06/05 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:74件

E−3を潰し 中古で買ったE−520が不調
  秋までと 我慢と粘ってましたが 諦めました OM−Dを検討中
 そこで 質問ですが フォーサーズ35マクロで 写された方居られましたら
  全く 使い物に成らないなら 60マクロを考えますが 50のマクロが駄目出しが多いのを
読むと 期待はしてませんが 如何ですか?

書込番号:16218421

ナイスクチコミ!2


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2013/06/05 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 仕事でED50mm F2.0 Macroを 唐津焼の撮影に使ってます。

 ライトは蛍光灯、トレシングペーパーで拡散

 ピントは、ライブヒューで拡大してMFで決めてます

 露出もマニュアル 入射光露出計で測定


書込番号:16218785

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/05 23:35(1年以上前)

こんばんは、
>全く 使い物に成らないなら60マクロを考えますが 

ん〜、かなりストレスは、感じると思います、35,50も同じ挙動です。AFですとジジージージーーーピ って感じです。
マニュアルをおすすめしますが。使えないことはないです。判断微妙。
E-5装着だと問題ありませんが、自分は50のほうは孫撮りで使います。


自分は固定で広角フォーサーズ9-18を使ってますが、こちらは、マクロよりましです。

マクロですとピントもシビアになりますから、どうでしょうか?

出来れば、実際試されればいいんでしょうがね、
結論から言えば撮れない事はありません。(個々の判断だと思いますが、自分は使ってますが、おすすめは出来ません)

書込番号:16220304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/06/06 08:44(1年以上前)

有難う御座いました
  登山に使ってました 軽いので スナップ、花の接写と使い勝手の良いレンズでした
 60マクロは少し 大きい過ぎる感も有りますが どうなることやら

書込番号:16221168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信27

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2013/05/31 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:96件

4年前に買ったE-620+zuiko 50mm/f2.0 よりもOM-D+ m.zuiko 25mm/f2.8で撮った画質の
ほうが遥かに悪く愕然としています。E-620ではISO 800でも細部のディテールは潰れたりせず
はっきり綺麗なのに、同ISOで比較してもOM-Dのノイズ感がひどく、細部のディテールも潰れ
(明部も暗部も)高感度にかなり強くなったと期待していたのにかなり残念です。
高感度は確かにISO6400くらいまで上げても一見綺麗に見えますが、細部を見るとコンデジレベルです。。
レンズが違うので一概には言えませんが、期待し過ぎなのでしょうか?
あるいはレンズをf2.0以下の明るいレンズに変えればOM-Dの新価が発揮出来るのでしょうか?

書込番号:16200636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/31 23:21(1年以上前)

m.zuiko 25mm/f2.8

オリのMフォーサーズレンズにありましたっけ?

書込番号:16200684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/31 23:22(1年以上前)

m.zuiko 25mm/f2.8 ってレンズありましたっけ?

ZD25mmをアダプタ経由でOM-Dに付けてとの事でしょうか?
だったらOM-D+MMF-※+50mm/F2.0で比較されたほうが良いと思います。

書込番号:16200688

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 23:31(1年以上前)

ジュエルMさん こんばんは

50mmF2は50mmF2マクロでしょうか でしたらこのレンズMF時代より描写力・発色とも素晴らしいレンズですので 
このレンズと比べるのでしたら マイクロフォーサーズも相当レベルが高いレンズで無いと 比較にならないかもしれません。

書込番号:16200721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2013/05/31 23:33(1年以上前)

あ、間違えました。
m.zuiko 17mm/f2.8でした。

書込番号:16200726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/31 23:35(1年以上前)

はい、Zuiko ED Macro F2.0/50mmです

書込番号:16200740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/31 23:41(1年以上前)

17mmパンケーキのレビュー読まれたらどうでしょう?

ルックスはいいのですが、写りは好みでなかったので私は手放しました・・・
今は20mm/F1.7と45mm/F1.8を使っていますが、こちらはお気に入りです!

書込番号:16200766

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/31 23:48(1年以上前)

zuiko 50mm/f2.0は 神レンズ、当然の結果。

書込番号:16200796

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 01:12(1年以上前)

画質の比較なら、同一レンズで比較するのがベターですし、同一レンズで比較できなければ同じ焦点距離で同じくらいの解像力などの性能の持ったレンズで行わないと比較できないでしょうね

幸いにもアダプター使えば、フォーサーズのレンズは使えるので、持ってなければアダプター購入して使われてみてはどうでしょう
そうすればお気に入りのレンズがm4/3でも蘇ることになるかと

書込番号:16201093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/01 05:56(1年以上前)

17mmF2.8とマクロ50mmではレベルが違いすぎますね。(他の方も書かれていますが。)
17mmF2.8はF7〜F8くらいまで絞り込んでやるときりっとしたいい写りをしますよ。

ISO1600程度まで感度を上げた場合、暗部をフォトショップ等の後処理で持ち上げると、
前センサー使用のE-3やE-5などのではノイズまみれの暗部になりますが、E-M5の場合は
ノイズがほんのり浮いて出てきているという程度の極めてきれいな画面に仕上がります。

スレ主さんはE-M5を購入したばかりでしょうか。まだまだ画像設定等不慣れな部分があるのではないかと思います。
もう少し使い込んでE-M5の真価を体験されてから写真付きのクチコミを入れてください。

撮影したレンズの種類さえ覚えていないようなエエ加減なクチコミではチャンチャラ話になりません。

書込番号:16201379

ナイスクチコミ!24


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/06/01 06:06(1年以上前)

こういった比較は同条件で行わないとボディなのかレンズなのはわかりません。
レンズを同じ物に付けるとか
同じレンズをそれぞれのボディに付けないと…

このボディとこのレンズでの組み合わせれはそれぞれ結果はこうあったしか…

で、同じボディでも使用するレンズによって結果は違ってきます。

書込番号:16201390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/01 07:37(1年以上前)

E-M5はかなりの高評価機種で、Lumixユーザの私も食指を動かしたいくらいです。
おそらく設定の追い込みとか、ボディ依存の画質評価とレンズ依存の画質評価の切り分け不足などが、
スレタイに繋がっていると思いますので、

今一度、じっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:16201540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/06/01 08:00(1年以上前)

パナソニックセンサーの旧機種とE-M5を較べると、明らかにE-M5の方が
高感度特性は(2段ほど)良いですし、暗部ノイズも少ないです。
E-M5の方が悪いというのは考えられません。
同じレンズ・同じ条件で比較すべきかと思います。

書込番号:16201596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/01 10:01(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/468-oly_17_28

ご参考まで。

書込番号:16201917

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/01 10:54(1年以上前)

私も同じレンズで比較するべきだと思いますよ。

同じ画像のPENにて17mmF1.8とパナの20mmと比較した事がありますが、やはりレンズが異なると全く映りが違います。
私はどちらかというと17mmの方のシャープさの方が好みでしたので、20mmの方はE-PL2を使用している高校生の娘にあげちゃいました。

書込番号:16202093

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/01 11:32(1年以上前)

こんにちは
カメラ+レンズの評価は、自分のカメラですから自分が下す!で良いと思います。
ボデイの評価は、レンズが同じ方が良いです。

DxOのセンサーテストが、参考になりますよ。
オリンパスのみは、右のメーカー名にチェックを入れます。
これによると、DxOが許せると判断した高感度ノイズ(一番右)、ダイナミックレンジ、ほかOM-Dが全てにおいて上位です。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:16202206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/01 14:24(1年以上前)

> 同ISOで比較してもOM-Dのノイズ感がひどく、細部のディテールも潰れ

OM-Dは持ってませんが、m4/3と4/3とのノイズの違いを感じます。
けどまだちゃんと検証できてません。(ド素人なので)
4/3だと単純に画像が劣化した感じ。
でもm4/3だと極端に言うとブロックノイズのようなモロモロした感じで潰れる。

レンズの画質はかなり違うと思うけど(zuiko 50mm/f2.0がかなり上)
ジュエルMさんの気にしているノイズの問題に、レンズは関係ないかも知れません。
といいつつ解像度の良いレンズ(60mm Macroとか)だとノイズがましな気もするし、
専門家でないのでちゃんとした判断が出来ませんが、以前からノイズのことは気になってました。
他にもノイズについて同じような思いの方がいます。どのスレか忘れました。E-PM2だったかな?
でも他の方々の反応は鈍かった。オリンパスのノイズが悪いと言ってるのではなく、
フォーサーズのノイズとm4/3のノイズとの違いを確認して頂きたい。
そんなんで私自身もハッキリ判断できない。
暗所ノイズはこんなものかと思ってしまったり、なんかいまいちスッキリしません。

OM-Dではどんな標記をしてるのか知りませんが「高感度ノイズ低減はOFF」
「階調をオートではなく標準」にするとノイズ処理がマシになるかも知れません。
高感度もあまり上げ過ぎない方がいいですね。

書込番号:16202762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/01 15:02(1年以上前)

ファイブGさん

ここではOM−D以降の新センサーを搭載した機種のノイズと、
OM−D以前のセンサーを搭載した機種のノイズの違いを論じています。

スレ主さんはOM−DとE−620を比較されています。
フォーサーズとマイクロフォーサーズの違いを言い出すとレンズの違いにまで言及することになり
ややこしいです。レンズの違いは直接的にはノイズの違いとは無関係ですからセンサーの違いからくる
ノイズ感という風に焦点を絞って考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:16202866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/06/01 16:36(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
マイクロフォーサーズはまだ買ったばかりなので、まだレンズ資産も全くなく
MMF-2/3のアダプタを使ってフォーサーズのレンズを使おうか、でもそれだと
コンパクトさが無くなる・AF速度が落ちるなどのレビューも見かけるので、
新たにマイクロフォーサーズの単焦点系レンズを揃えたほうがいいのか・・・
迷い中です。

書込番号:16203130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/01 19:13(1年以上前)

紅タマリンさん、レスありがとうございます。
私もスレ主さんと同じく、なんとなくフォーサーズとマイクロの違いを感じてたので、
できればそれを検証してもらいたいです。
機会があればフォーサーズレンズを使用して、ボディを4/3とm4/3とで試してみます。
これならレンズの違いは気にならないので。(そういいつつ、いつまでたってもやらない)

E-PM1・E-PL3とE-PL5を持ってますが、どちらかというとE-PM1・E-PL3の方がマシなようにも
感じますが、確証もてません。パッと見は汚いと思っていても、見比べれば見比べるほど、
これが果たして悪いノイズなのか、どのカメラでも発生する暗所ノイズなのか、単なるボケなのか、
よくわからなくなってきます。
なのでハッキリとE-PL5のセンサーが悪いなどとは言えません。皆さんから袋叩きにあいそうなので。

E-PM1を購入した時の写真には結構もや〜としたノイズが載ってました。
同じ日にE-510も撮影しましたが、そんなノイズはどこにも無かったです。
けど今から思うとE-PM1は「高感度ノイズ低減」が標準になってたと思うので、
ノイズがもや〜となりやすかったと思います。E-510は「ノイズフィルタOFF」
これらを検証するために撮り比べたりしたことがないので、未だ突きとめられずにいます。

書込番号:16203655

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/01 20:15(1年以上前)

>E-PM1・E-PL3の方がマシなようにも感じますが、確証もてません。パッと見は汚いと思っていても、見比べれば見比べるほど、これが果たして悪いノイズなのか、どのカメラでも発生する暗所ノイズなのか、単なるボケなのか、よくわからなくなってきます。

暗いところでだと、E-PM1・E-PL3のiAutoで撮ったJPGは
いただけないです(;´・ω・)
掃除してない水槽の壁のような感じになります。
センサー由来ではなく、画像エンジンだと思いますけど。


確かにE-300もE-510もこの現象はでませんね。
画像処理の目指す方向が違うのでは。


E-PL5もE-M5もセンサーはいいみたいですが、
画像エンジンが従来通りなら、ちょっと躊躇しちゃうな(;^ω^)

どっちにしろ、RAWで撮って自分で現像すれば
済む話ではありますが。

書込番号:16203889

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信45

お気に入りに追加

標準

防滴関係は有償修理?

2013/05/30 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

過去のスレッドが1000以上あるのでマルチポストかどうかは、確認できませんでした。
さて、通常の雨にボディがぬれて動作不良。
補償期間内。
そこでヨドバシ京都店から修理にだしたら、17,000円ほどの有償修理になりました。
修理先は非オリンパス企業。
防滴仕様でも、こんなこともあるのかなと思ってアップしまた。
そこで質問、ボディが水にぬれて修理にだした経験は、ありますか?

書込番号:16195013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/30 13:43(1年以上前)

えとね

マルチポストってゆーのわ、同じ人が同じ内容のスレお複数立てることだよん。
過去に同じ内容のスレがあったとしても、別の人が新たに立てるのわマルチにならないからだいじょうぶ。 (^-^)V 

書込番号:16195026

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 14:08(1年以上前)

ご愁傷さまです

防滴といっても防水じゃないですからね
使い方に問題あるとみなされたら保証はきかなくなる

ただそこで修理せずにオリンパスに直接出し直していれば状況も変わったかもしれない
(あくまで可能性であって同じかもしれない)

書込番号:16195091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/30 14:25(1年以上前)

こんにちは。

まず保障はヨドの保障ですか?(延長保障とか)
それともオリンパスのメーカー保障期間内ですか?

非オリンパス企業での修理ということなので、おそらく前者だと思われますが、その修理業者さんの規定によるなではないでしょうか?

オリンパスに修理に出せば、期間内なら無料だったのではないでしょうか?
確か、浸水したら無償修理とかってキャンペーンしてたような気がしますから(^-^;)

返してもらって、ご自分でピックアップサービスに電話してオリンパスに出した方がいいような気がします。

書込番号:16195132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/30 14:27(1年以上前)

すいませんよく見たら保障期間内ですね。
オリンパスに出した方が良いと思われます。
見積もって電話かけてきてくれますよ!

書込番号:16195136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/30 14:40(1年以上前)

こんにちは
もう修理は終わったのでしょうか、1年の補償期間内は必ずメーカーに修理に出された方が良いです。
このような悩みも無くなりますし、疑問が有れば直接聞けますからね。

書込番号:16195170

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/30 14:43(1年以上前)

防塵防滴は防水性能と全く異なります。

防水規格があり、それに従って防水機能を表しています。

防水機能のランクの記載が無いと言う事は防水性能は気休め程度です。

書込番号:16195175

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 14:51(1年以上前)

オリンパスの保証期間内です。
ヨドバシ京都にオリの保証書と一緒に修理に出したら、
非オリンパス系企業から見積書が届きました。
特に修理先はオリだと思っていたので、確認しませんでした。
一寸不思議でした。
まあOKしましたが、防滴仕様のボディでありながら、
保証書がきかないというのが一寸摩訶不思議でしたね。

書込番号:16195185

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 14:53(1年以上前)

メーカー保証期間内は、少し面倒でもメーカーに直接。

販売店の延長保証に入ってる場合は、それ以降は販売店に持っていっても良いかも。



気心知れた「カメラ屋さん」でなければ、その方が安心でしょうね。

詳しい事情がわからない以上、何を書いても無責任になってしまいますので、その前提で・・・
オリに直で依頼してたら、違った回答もあったかもしれませんね。

書込番号:16195189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 14:57(1年以上前)

もう1つ追加
E-M5のボデイにルミックス45mmレンズをつけたまま修理にだしました。
レンズは特に具合の悪い所はなかったと記憶しています。
レンズもつけといていいですよ、というヨドバシの返事でした。
おそらく、レンズも怪しいと思われたのかもしれませんね。
それで非オリンパス系企業にまわったのではと、今は推測しています。

書込番号:16195197

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 15:04(1年以上前)

オリ・パナどちらに出すんでも、ボディとレンズ統一してなくても、なにも問題ありませんよ。

たとえばオリのボディとパナのレンズで問題が起きた。
そうしたら、その組み合わせで送ります。

保証修理になる可能性のあるものに関しては、やはりまずはメーカーに直接。
その方がいろいろ都合が良いです。
ついでに確認したい、聞きたいことがあれば、聞けますし。


書込番号:16195216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/30 15:22(1年以上前)

たしか防塵防滴はレンズも防塵防滴のものでないとダメだったような・・・
違ったらゴメンナサイ。

それと余談ですが、「オリンパスでない会社」ってもしかして日研テクノとかでしょうか?

書込番号:16195256

ナイスクチコミ!6


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 15:29(1年以上前)

しゃしんたのし、さんのおっしゃる通りです。

書込番号:16195277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/30 15:29(1年以上前)

防塵・防滴じゃないレンズを使っていたら「有償」になっちゃうでしょうね。

書込番号:16195281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/30 15:57(1年以上前)

濡らした時のレンズは防塵、防滴に対応したレンズだったのでしょうか?

万が一対応していないレンズでしたら有償修理は当然かと思います。

書込番号:16195357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/05/30 16:33(1年以上前)

修理に出された後ということで遅いと思いますが、
保証期間内ならオリンパス八王子修理センターに送る方が確実だと思います。
ピックアップサービス(引取修理)も保証期間内なら無料ですし、、、。
でも、今回の場合はどちらにしても有償修理だったかもしれませんね。(^_^;)

オリンパスHP(修理について)
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery

修理に出す前にフォトパスのプレミア会員に入ってたら修理代金30%OFFになってましたよ。

フォトパス会員について
http://fotopus.com/zuiko_about/

書込番号:16195452

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 16:43(1年以上前)

言われてみれば、ですね。

当然のように防塵防滴同士の組み合わせだ思ってました。

そこはどうなのでしょうか?

書込番号:16195481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/30 21:08(1年以上前)

メーカーとの付き合い方、販売店との付き合い方……。
最近は、顔なじみのカメラ屋さんで信頼できるところと付き合いのあるユーザーは少ないと思います。
だから、時間が取れて、交通費も知れているならメーカーに直接持ち込むのがいちばんでしょうね。
オリンパスはていねいに対応してくれるという印象を持っています。
同じm4/3でもパナは×。修理の受付窓口は白物家電なんかと同じ[※]で、応対する係りの人はまったくのカメラ素人。

[※]全国で秋葉原に一か所だけまともなところがある

書込番号:16196391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/30 21:55(1年以上前)

お店経由の修理は、こういう場合に面倒ですから、
できるだけメーカー直に修理依頼したほうがいいと思います。

書込番号:16196640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/31 05:44(1年以上前)

doctormicさん、おはようございます。

詳しい状況がわからないのですが…

メーカー保障期間にメーカー以外に修理に回すこと自体、不思議に思います。
知る限り、キタムラなどでは、黙ってだすと日研テクノにいってしまうようです。(店頭で選べるようですが)

お店の延長保障に入る場合など1年間はメーカー保証、過ぎた場合はお店との契約内容によるが普通と思います。

メーカーから部品その他の供給を受けている場合もあるかもしれませんが、一般人の心理からして、やはりメーカーへの直接修理依頼が安心です。

今後は、メーカー直にされたほうが吉ですよ(*^^)v

書込番号:16197813

ナイスクチコミ!1


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/31 10:02(1年以上前)

教訓
1.修理は、やはりメーカーに出すのが正解。修理センターへのピックアップサービスもある。
店に出したからといってメーカーに送ってくれるとはかぎらない。
2.防滴仕様と言っても防水ではないから、雨のときはビニールカバーをかけるぐらいの配慮がいる。
梅雨時は気おつけましょうね。
少し賢くなりました、ありがとうございます。

書込番号:16198301

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

E-M5と同時に60mm F2.8 Macroを購入予定です。
使い方としては水中写真(主にマクロ撮影)と花の撮影、山歩きの風景
ポートレートに使用したいと思います。あとイタリア旅行の予定があり
建物や夜景なんかも綺麗に撮りたいなあと思っています
また、ゆくゆくは45mmの単焦点も購入を考えながら
久々の1眼レフカメラの購入にあたってE-M5の標準ズームのレンズキットにしようか
ダブルズームキットにしようか迷っています。
標準ズーム12-50mmの防塵防滴性能の捨てがたいし、でもマクロ機能はいらないし・・・
だったら、14-45mmと40-150mmの2本の方がいいのかなって思ってちゃたりします
でも、40mm-150mmはあまり出番がないかなーって思ったり・・・
どちらのキットレンズを購入した方がよいと思われますか??
皆様ご教授いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします

書込番号:16190315

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/29 10:32(1年以上前)

その用途なら、12-50のレンズキットでいいと思います。
ただ、旅行で使うとなると、12-50ではF値が暗いので、明るいレンズの購入をおすすめします。

12-50を使用してみて、ご自分に必要な画角を見極めてから、
新たにレンズを購入されてはいかがでしょうか。

旅行なら、個人的に12mmF2.0をオススメしておきます。

書込番号:16190338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/29 10:39(1年以上前)

レンズキットに一票♪
望遠は…まぁ…欲しくなってから、で(^皿^)

書込番号:16190353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 10:45(1年以上前)

ガラスの靴を履いた猫さん、こんにちは

用途を見る限り、望遠ズームは無くてもよい様なのでレンズキットでいいと思います
余った予算は欲しいレンズ45mmなどに回すのが良いです

書込番号:16190379

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/29 10:50(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはボディ買って、
12-35mm/2.8
60mmマクロ
45mm/1.8
と言いたいところですが・・・
お金がすっ飛んでしまいますね^_^;

単焦点に魅力を感じていらっしゃるようですし、ズームはあくまで便利レンズ♪と考えると12-50mmかなぁ、と。
12mmスタートで防塵防滴。
描写が悪いわけでもなかったし・・・少し鏡胴が長いですけどね。
マクロモードはまぁ、使わなければ良いだけですし。
・・・望遠もあればあったで、とは思いますが、初めての方ではありませんしね。
用途考えるとそんなに重要でもなさそうですし。


と言うことで、12-50mのキットに一票。


・・・ちなみにミラーレスなんで一眼「レフ」ではありません。

書込番号:16190388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 10:59(1年以上前)

キットレンズはズームで全長が伸びないし、マニュアルズームとパワーズームの切り替えもズームリングを持ったままできるのでべんりです。
あとレンズにファンクションボタンが付いているので機能を割り当てられます^^

書込番号:16190410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 11:09(1年以上前)

皆様へ
いろいろアドバイスありがとうございます。
12-50mmの標準ズームにしようと思います

これでやっと踏ん切りがつきました

また購入して分からない事が
ありましたらいろいろ教えて下さいね^_^

書込番号:16190436

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/29 11:30(1年以上前)

別機種

180度対角魚眼→ソフトでレンズ補正

こんにちは
イタリヤは、大好きな国で通算6か月程は行っていますが、望遠ズームは撮り方にもよりますが無くても大丈夫です(私見)。
建物、風景を撮りたい時が多くなりますので、より広角側の有る12-50mm の方が良いです。

望遠ズームは、遠くのものを撮るだけでは無いのですが、焦点域を揃えて準備をしていおくの観点もあります。
使わない、要らないは、使い方を知らない場合にもそうなりますの注意点だと私は思っています。

蛇足ですが、対角180度魚眼は楽しいし広く撮れます。
画像は、銀座4丁目です(画像ソフトで平面にしています(ED 8mm F3.5 Fisheyeのレンズ対応にご注意)。

書込番号:16190498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 11:56(1年以上前)

イタリヤさんってゆえば、アニマル柄だよね。  (V^−°)

書込番号:16190604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 11:58(1年以上前)

伊太利屋ね^^

書込番号:16190615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 12:06(1年以上前)

別機種

そーいえば、銀座にイタリヤさんわ無いのかも、見たこと無いよん。
知らないだけかもだけど。  (#^_^#)

赤坂の東急プラザさんの中にわあるね。  (y^^y)

書込番号:16190640

ナイスクチコミ!4


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/05/29 14:07(1年以上前)

私にとって標準ズーム12-50mmの防塵防滴性能は不要でしたし、その長いレンズが不恰好で好きになれず、コンパクトな14-45mmがあるダブルズームレンズセットにしまた。

書込番号:16191002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 14:19(1年以上前)

40-150mmを伸ばしてみてよ。きっと買う気が失せると思う。
スタイル的に12-50mmで問題ないなら、こっちでしょう。
明単レンズ以外はパナのほうがよろしゅぃ。

書込番号:16191029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/29 14:34(1年以上前)

ガラスの靴を履いた猫さん こんにちは

撮影目的の中の水中写真でしたら どのようなカメラでも撮影目的達成出来ると思いますが 問題は水中写真になると思います。

でもオリンパスには 純正で本格的な防水プロテクターが有りますので 今回の目的に合っていると思いますし 良い選択だとおもいます。

一応 OM-D用防水プロテクターのサイト 貼っておきます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep08/index.html

書込番号:16191075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/29 14:43(1年以上前)

私は14-42のロックスイッチが嫌いですが、気にならなければダブルズームでいいと思います。

書込番号:16191093

ナイスクチコミ!0


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/05/29 14:49(1年以上前)

標準ズーム12-50mmはレンズが長すぎて気軽に持ち出す気にはなれません。
一方でダブルズームレンズの14-45mmはコンパクトでカバンに入れて持ち運ぶのには最適です。40-150mmはたまにしか使わないので、問題ないでしょう。

書込番号:16191116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/29 17:54(1年以上前)

別機種

標準ズーム

24mm相当と28mm相当ではけっこう違うから、個人的には12-50mmの方がよいと思います。
あと12-50mm(長さ83mm)はズームしても長さは変わりませんが、14-42mmの長さ50mmは未使用時の話であって使用時やズームすると長くなります。使用時の長さは12-50mmとほとんど変わらないか画角によっては12-50mmより長いかもしれませんよ。

書込番号:16191604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 18:17(1年以上前)

風景なら12ミリの方がいいですね。
ズームで伸びちゃうのは嫌だね。

書込番号:16191652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/29 21:25(1年以上前)

標準12-50と,ダブルの14-45,40-150両方とも欲しいので先にE-PL3WZをアマゾンで29800円で購入(レンズはシルバーだ!)E-M5のキットレンズの黒が嫌なので…
でもプラ丸出し、デアゴスティーニの新企画?週刊 作ってデジタルカメラ…位の衝撃を受ける(@_@)

12-50は長くて常着するには不格好と感じますので(個人的に)、9-18を常着にしたいです。

書込番号:16192370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/29 22:21(1年以上前)

12−50が良いと思います。このレンズを使いながら撮影し、好みの焦点距離を把握してから単焦点を購入する方が良いと思います。

書込番号:16192707

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/30 00:07(1年以上前)

こんばんは

私も、より広角が有る12-50mmのズームを押します。
イタリアには1回しか行っていませんが、望遠が必要とは思えませんでした。
ミラノの教会や美術館、付近の風景等、また行ってみたいと思っています。
屋内撮影も考えれば、広角重視でいいと感じます。

書込番号:16193291

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶枠下部のクラックの件

2013/05/25 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 eos3drsさん
クチコミ投稿数:6件

既知の内容かと思われますが、液晶枠下部のクラックの発生を先月末知りました。
早速、メーカホームページにてシリアルNo.を確認しましたが、対象外でした。

先日、改めて所有機を確認しましたところ、見事に不具合対象箇所にクラックが発生しておりました。

皆さん所有のカメラで、不具合対象機以外にてクラックが発生している機体はありますでしょうか?
(以前の書き込みにて、1件みつけました)

該当シリアル以外での不具合発生なので、修理(枠交換)しても直ぐに再発しそうな気が・・・。

書込番号:16177213

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/25 23:55(1年以上前)

基本的には対象外ですが、対象外でも同様の症状が数多く奉公されると対象範囲も増えるかも分かりませんね。推測

一度サポートに電話で確認されても良いと思います。

勿論サービスセンターに持ち込めるなら、そちらで確認してもらうのが良いと思います。

書込番号:16177250

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/26 00:08(1年以上前)

該当シリアルでなくても、実際に不具合が発生しているのならメーカーに連絡して修理してもらわないと駄目ですね

もしかしたらシリアル番号の管理上のミスで漏れているのかも

書込番号:16177299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/05/26 10:19(1年以上前)

対象外のSNでも同様に対処するそうです。(以前メーカーに確認しました)

私の所有する3台も、2台は対象範囲、1台は範囲外ですが、全てクラックが
生じています。

書込番号:16178560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/27 16:03(1年以上前)

悪く言えば、欠陥発生対象をきちんと把握できていないのでしょうけど、その対応として、「不具合があればどれでも治します」ということですから、対応としては、かえって人間味があっていいと評価しています。

書込番号:16183516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 19:01(1年以上前)

機種不明

私の場合はISユニットの不具合で修理を依頼した際に
モニターカバーも交換してもらいました。

シリアルで対象外でしたしクラックも入っていなかったのにです。

こういうところは良心的ではないかと思います。

スレ主さんも一度点検に出されてはいかがでしょうか?

書込番号:16184047

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2013/05/28 17:10(1年以上前)

>該当シリアル以外での不具合発生なので、修理(枠交換)しても直ぐに再発しそうな気が・・・。

私は該当シリアル以外、保証切れで修理しましたが、新しい枠の交換なので再発はないようです。

書込番号:16187675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 00:21(1年以上前)

ちょっと表現が曖昧でしたので補足です。

私の場合、対象外でしたしクラックも入っていませんでしたので
カバーの交換は依頼していませんでした。

対策品?への交換で今後の手間を省いたのかもしれませんが
個人的にはありがたいし嬉しかったです。

書込番号:16189398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 11:03(1年以上前)

締付けトルクも見なおしたそうなので、再発の心配は無いのでは?

書込番号:16190415

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/29 21:44(1年以上前)

対象シリアルナンバーでしたが、クラックは発生しておりませんでした。
それでも気になったので、東京小川町のサービスセンターへ出向いて
無事交換していただきました。
所要時間約1時間30分でした。

書込番号:16192491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング