OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 次買うべきもの

2014/01/02 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

現在
E-M5+12-50mm,17mm F1.8
GR
のふたつを持ってます。

普段持ち歩いているのはGRです。

次買うものでなやんでいます。
12-40mm F2.8
25mm F1.4+HLD-6

ほかにおすすめはありますか?
普段は単焦点つけっぱです。

初心者ですが、ホームページも作ってみました(笑)
良かったら見てください

書込番号:17027578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2014/01/02 23:12(1年以上前)

私のE-M5には、45mm F1.8が着けっぱなしです。

http://kakaku.com/item/K0000508919/

シャープな写りの割に、ボケが柔らかい良いレンズです。

書込番号:17027616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/01/02 23:13(1年以上前)

とりあえず、せっかく望遠に強いマイクロですから、望遠ズームでも購入されてみてはどうでしょう?

書込番号:17027619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/02 23:24(1年以上前)

どんなものを撮りたいかが大事だと思いますよ。買うべきものが見つかると思います。^o^

または、今のレンズでは不足だなぁ、不満じゃ〜という部分を考えてみると良いかも。

書込番号:17027666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/02 23:30(1年以上前)

単焦点フェチなので25mmは惹かれているのですが、この間川辺を歩いていたときにもう少し鳥とかをアップで撮りたいと 思いました。

ただ日常的に撮るのはスナップや風景、テーブルフォト。または野良猫ですね。

野良猫撮るときに背面液晶動くのは最高です。

書込番号:17027686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/02 23:30(1年以上前)

ちょっとタイトルばかりに目が行ってました。

>ほかにおすすめはありますか?

でしたね。失礼しました。m(_ _)m


僕のオススメは、オリ45/1.8です。安い・軽い・写りが良いの、とりあえず持っておくべきレンズかと。^o^

書込番号:17027690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/02 23:37(1年以上前)

45mmは安価ですので気になってはいます。
25mm+45mm買うのもいいかなーなんて。

ただ、45mmをどう使うのかイメージがわきません。
45mmはポートレートというイメージがありますが、私は人をあまり撮りません。ほかにこんなときに45mmは使えるってのがあれば教えてほしいです!

書込番号:17027715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/01/03 00:46(1年以上前)

60mmF2.8マクロレンズ。私の場合、45mmF1.8より稼働率は断然高いです。
45mmの画角はポートレートスタイルの切り取りでしょうね、標準ズームのテレ端のイメージです。
お持ちの17mmF1.8より焦点距離長い分、やわらかいボケがでますよ。
マクロレンズはF2.8ながら、単焦点で使うケースもあり、近接もでき、使い勝手が良いです。

75-300mm 使用頻度は低いけど、鳥や小動物にたまに必要な時があります。

書込番号:17028016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/03 02:11(1年以上前)

単焦点の交換するの面倒ならボディをプラスして2台体制にするとかどうでしょう?
GM1に17f1.8付けっ放しとか。
私なら45f1.8ですが目的がないなら長い気もしますがね。

書込番号:17028226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/03 06:05(1年以上前)

価格. comの天使さん、おはようございます。

45mmは、中望遠でポートレートに最適とよく言われますね。

僕もポートレートで撮ることはありません(相手がいないので)。普通に単焦点のみでシステムを組んでいるので、25mmでは少し足りないと思った時に使っています。価格. comの天使さんなら、(少し短いが)野良猫撮りに活躍しそう。

お持ちの12-50は望遠側が非常に暗いレンズなので、45/1.8との差を広角レンズ以上に実感できます。また、広角〜標準レンズよりもボケますね。

僕も高〜いレンズや、焦点距離が被るレンズを購入する際は、自分への理由付けが必要になります(笑)。本当に必要なのか? 何を撮るのに使うのか?
この45/1.8は、安いので気楽に買えるのが良いです。^o^


単焦点好きなら、換算50mmいいですよね。1番好きな画角です。オリンパスから25/1.8が出るという噂がありますので、少し待ってみてもいいかも…。

書込番号:17028410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/03 09:06(1年以上前)

単焦点なら…

ノクトン25mm、オリの45mm、60mm、そして難しい画角と価格ですが75mm。

75mmは使ってみると、自分の写真の腕が上達したかのように素晴らしい写真が撮れます。

ノクトンはMFですが、これも良い描写を見せてくれます!

書込番号:17028667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/03 11:24(1年以上前)

欲しいレンズが見つかってから、買えばいいと思います。

書込番号:17029065

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/03 13:27(1年以上前)

「何で撮るか」より「何を撮るか」で悩んだ方が良いかも

書込番号:17029481

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/01/03 13:54(1年以上前)

スレ主 さん

みなさんが言っているように、お勧めは個人それぞれの撮るものや、好みで違いますから・・・

一番は、あなたが一番撮りたい被写体に必要なレンズセレクトが大切に思います。(必要な撮影焦点距離は?)

お勧めレンズが、みなさんから・・・沢山出てきてもむしろ悩んでしまうと思いますよ。

書込番号:17029552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/03 19:27(1年以上前)

確かに撮りたいものを見つけることが大切ですよね。
一応自分のなかでは『どこか切なさのある風景、スナップ』を撮りたいとは思っているのですが、なかなか表現が上手くいかないといったところです。。

書込番号:17030576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/03 21:18(1年以上前)

そういうときは写真展を見に行いったり、写真集を買ったりする。
恵比寿の都立写真美術館オススメ

書込番号:17030960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/11 21:15(1年以上前)

とりあえず、人の写真をみてみることとしました!
好きな写真って意外とあるものですね!

書込番号:17060985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/01/11 21:51(1年以上前)

12-50mmがあるのでしたら、どうしても明るいレンズが必要でなければ12-40mmを追加するはもったいない気がします。
望遠が気になるようでしたら、リニューアルした14-140mmがお勧めです^^
広角から望遠まで1本でこなせる「つけっぱなしレンズ」です。

書込番号:17061174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

M6の情報はありませんか

2013/12/25 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

M5を発売時から使用。

M1が発売され、ZDレンズのAFの改善が著しく。

5020を試写した時、驚く早さでした。

が、M1は私にはオーバークオリティ、ハイプライス。

M1のAF機能を移植した、M6など、情報はありませんでしょうかしら。(^.^)

よろしくお願いします。

書込番号:16997577

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/25 18:17(1年以上前)

来月に発表されるらしいですよ。
http://digicame-info.com/2013/12/om-de-m5-3.html
ただM1の像面位相差AFは残念ながら載らないと思います。

書込番号:16997849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/25 18:20(1年以上前)

像面位相差AF無しなので、たぶんAFは移植されない感じですけど(^_^;)ヾ
http://digicame-info.com/2013/12/om-de-m5-3.html#more
まだ情報が錯綜してるようですが、2月までには、確実な情報が判ると思いますよ。

書込番号:16997863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/12/25 20:13(1年以上前)

OP+の頃(2月)には発表されるのでしょうが、値段が安いといいですね。

書込番号:16998189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/25 21:39(1年以上前)

E-M5の値下がりを狙ってる者です。
新型のキットレンズには、同じく噂されてる25mmF1.8が付くのでしょうか?そのセットでデザインもかっこよかったらかなり欲しい!

書込番号:16998517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 23:28(1年以上前)

E-M1のファインダーになれば、おもしろい、
買っちゃうかな〜?

書込番号:16999038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/25 23:31(1年以上前)

これまでの新モデル(オリのm43機すべて)発売の経緯を振り返ると、スペックダウンはPL6の1/4000止まり(先行発売のEP5は1/8000)くらいだと思います(間違ってたら訂正してください)。なので、EM6も、センサー以外はEM1がそのまま使われると予想しています。

「エントリークラス」という情報はどこかで伝言ゲームみたいに言葉がすり替わった結果でしょう。もともとは単にEM1より「下位クラス」だったのではないでしょうか。そして、EM1は43レンズの受け皿、そして、EM6はm43専用機という棲み分けになると思います。

……以上の発言、まったく自信はありません。とはいうものの、昨日、EM5を処分しました。先月はEM1を処分し、EM6が期待通りならEP5も処分する予定。もし、期待通りならm43機の一応の完成型となるはずで、数年間使えるカメラだと思います。デザインはEM5そのままを希望。頼みますよ、オリンパスさん!

書込番号:16999056

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/26 00:24(1年以上前)

やはり、E-M6まで待った方が良いのでしょうか。
EVFがE-M1並に良くなるならばとても気になります。

今8万近く、E-M6が発売されたらどんと値が下がりますね。
その辺の割り切りができないとE-M5決断ができません。

書込番号:16999298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/26 00:46(1年以上前)

> てんでんこさん
>「エントリークラス」という情報

OMDというブランドの中のエントリークラスでしょう。
そもそもE-M5自体がOMDのエントリークラスなのではないでしょうか。
エントリーとはいえOMDのスタンスとして防塵防滴とEVF内蔵は外さないで欲しいです。

> 昨日、EM5を処分しました。先月はEM1を処分し、EM6が期待通りならEP5も処分する予定。

すごいですね。なかなか真似出来ません。
数年間使えるカメラを追い求めているのですね。

書込番号:16999375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/26 11:28(1年以上前)

オリンパスの笹社長のインタビュー記事。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MXZMT76TTDS301.html

今期のミラーレス販売予定台数が66万台で、赤字が50億円。
来期は50%増の100万台売って、70億円の黒字にすると豪語しています。

そのためにはM6はもちろん、新機種2〜3台発表してもおかしくないですね。
まあ、在庫作るのがうまいオリンパスですから、販売予測なんてまったくあてにならんわけですが。

書込番号:17000283

ナイスクチコミ!1


スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

2013/12/26 12:54(1年以上前)

皆様、豊富な情報をありがとうございました。

M5の上位機種か、下位機種かの判断が難しいようですね。

私としては、上位機種、ボディ単体で9万円程度で出れば、各種割引を入れて、7万円程度で手に入ることを希望しています。

希望は、EDレンズがストレスなしに使えること。

5020、70−300はとても使いよく、重宝しています。

M.Zuikoの6028は、それなりにいいのですが、5020の味には及ばないと思っています。

花撮り中心、伸ばしもせいぜい4切り程度であれば、M1はオーバークオリティと感じてます。(^.^)

年明けの情報に注意してみます。

書込番号:17000554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/27 16:41(1年以上前)

わたしもEM6と言い続けてましたか、EM10みたいです。負けた……

http://digicame-info.com/2013/12/e-m10.html

書込番号:17004702

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/27 16:58(1年以上前)

10ですか…
マニュアルアダプターは用意されますか?



と、何人が話題にするかな?

書込番号:17004745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/27 17:07(1年以上前)

かづ猫さん
wikiのOM10の項を読んでようやくわかりました。

書込番号:17004774

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/27 19:23(1年以上前)

次のOM-DはEーM10みたいですね。
名前は下位の機種みたいな雰囲気ですが,,,
なんにせよ新しい機種の情報は楽しみですね!

書込番号:17005112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/27 22:23(1年以上前)

XZ-1、XZ-2のXZ-10
E-M10?
間違いなく下位機種ですね。
ちょっとがっかり。
そんなの要らない。
オリンパスは商売下手くそですね。

書込番号:17005728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/27 23:59(1年以上前)

そんなエントリータイプのボディを開発する暇があったら,E-M5の改良ボディを出して欲しいですね。
希望するのは,色収差の改善,スモールAFターゲット,操作ボタンの配列なんかですね。
それと梅レンズばかりしかない現状をなんとかして欲しいです。

書込番号:17006086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/28 00:13(1年以上前)

オリンパスも打つ手がなくなってきましたね。
来期はミラーレスで100万台売るっていわなきゃいけないところまで追い詰められているので、当然OM-Dのエントリー機だして台数を稼ぎたいところでしょう。
さて、本田のCMでOM‐Dブームを起こすことができるかどうか。

書込番号:17006136

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/28 01:31(1年以上前)

まぁ、オリンパスは内視鏡で儲かってますから、カメラには力が入らないんでしょう。

さて、Amazonがいつまで強気の価格を続けるか、根比べをすることにしました。
つい先日まで残り3台が今は10台。「早く買わないとなくなりまっせ」商法には乗りません。

カカクコムに何かしら書き込むと必ず値上げまたは、価格維持をしているので直接関係はないと思いますが、カートに入れた時より高値で買うつもりはありません。

ビックカメラ楽天店で82,540 円+ポイント3倍2,358で実質Amazonよりも安い価格で購入可能。ビックは初期不良21日対応で、初期不良時には先に交換品を送ってきて、宅配業者に不良品を渡すシステムで、Amazonとほぼ同じです。

ダブルズームキットの買い指値は69,000円です。D3200のレンズキットももせこく数百円値上げしています。なんか喧嘩売られている気分^^

いろいろ書き込んで全く違うものを(カーナビ ゴリラCN-GP530D)などを買って、今のところ全勝です。
下手にカートに入れたり、買う前に「これいいですよ」なんて書こうものなら即値上げしてきます。EM-5も欲しい欲しいといいながら、全く違う機種を速攻買ったら、Amazonもやられたって^^;

うわっ、被害妄想になっているかも。買い時って難しい。E-M5欲しい欲しい..

書込番号:17006341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/12/30 00:19(1年以上前)

なんか 頓珍漢な人が、トンチンカンなコメントしてほぼ完全スルーされてますね。経済版でガンガンコメントしたらよろしいかと。新たな情報が分かり次第 教えて下さい。

書込番号:17013653

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

GX1からGX7かE-M5かすごく迷っています。

2013/12/20 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 エリチさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
GX1からGX7かE-M5か買い替えを検討しています。
最大の理由が GX1より暗いところでピントが合いやすいのとボディ内手ブレ補正があるからです。
レンズはGF1時代から20mm F1.7の使用率90%です。
あとはたまにH-FS45150を使っています。
ほとんどはスナップ撮影に使います。GX1は夜のピントの迷いと甘さが残念に思うことがあります。
(ピントの遅さはレンズのせい?)

質問は画質のことと どちらを選べばいいかをアドバイスほしいです。
GX1よりGX7とE-M5は高感度の画質がいいことは調べてわかりました。
最低感度の場合は画質の差はどうなのでしょうか?調べると数字的にはE-M5みたいですが、
GX1は160他は200からです。気にする程でもないでしょうか。

手ブレ補正ならE-M5、暗い所のピントならGX7ってとこでしょうか?
画質はGX1で十分満足しています。でも折角買うので今より良くなってたら嬉しいです。

どちらにしてもレンズはあるのでボディだけ買う予定でいます。
E-M5の方がお買い得感があるけどパナのカメラ内蔵?のレンズ自動補正のことも気になっています。
撮影は全てRAWです。

書込番号:16977130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/12/20 07:26(1年以上前)

>手ブレ補正ならE-M5、暗い所のピントならGX7ってとこでしょうか?

そんな感じだと思います。どちらを重視するかで選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:16977143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/20 07:50(1年以上前)

静止画だけで使うならば、EーM5を選びます。

書込番号:16977177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/20 07:51(1年以上前)

手振れは撮影者自身で
抑え込むことが出来るけど

暗所でのAFは
カメラに頼るしかないから

GX7が宜しいかと思います

書込番号:16977180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/20 08:06(1年以上前)

>ピントの遅さはレンズのせい?
これは大いにあると思います。
評判の良いM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:16977211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/20 08:09(1年以上前)

E-M5は暗い所ではAFやっぱり迷うかな!? 対するGX7はローライトモードに切り替えると、のーーーんびりとになるけど暗いところでもAFいけるかな!? とゆー感じでは!?


どちらかとゆーと、暗いところAFよりも、双方ともGX1と違ってファインダーがつくのが最大の差ですが、見え方にはそれぞれ好みが出るかも!!!

メガネっ子の僕には、アレがはしっこにあるGX7やNEX6みたいなのが、どーにも使いづらくて、E-M5やG5なんかを買ってしまうクチです!!!

書込番号:16977216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/20 09:13(1年以上前)

E-M5と20mmの組み合わせで高感度で撮影すると、縞ノイズとかバンドノイズがまれにでるという
現象があったようですが、今では治っているんでしょうかね。

書込番号:16977326

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/12/20 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景を手持ち撮影できる驚きの手ぶれ補正

20/1.7いい写りしますよね♪

夜の撮影が手持ちで撮れ信じられないです(^^)

20/1.7使用が90%なら、GX7の方がいいかも知れませんよ。

私もG2からこのE-M5に買い換えましたが、メインレンズは20/1.7でした。

E-M5では、夜の風景撮影、空の黒い空間に意味不明なノイズが縞となって出てくる事が多いです。
また動画撮影に置いても、E-M5につけて撮影するとピントがあっちこっち行き、酔います(^^;

まぁ〜使えるレベルではけしてありません。パナとオリの相性がばっちりという訳ではありませんね。
ですが、パナにはない、5軸の手ぶれ補正は、この20/1.7を手持ちで1/2秒までOKという嬉しい事もあります。

20/1.7ばかり使ってた頃は、それが当たり前と思っていたのでAFの遅さ、迷いにも描写で目を瞑っていたのですが
現在、パナ12-35/2.8など使っていますが、正直、20/1.7を付ける気になりません(^^;

とは言うものの、写りはすごく大好きで、このレンズ使うとイライラするレンズなんですが手放す事出来ません(笑)
迷いも、イライラもたまの縞ノイズも飲み込める度量があるなら、ドラマチックトーン遊びも出来るE-M5いいですよ。


なので、E-M5にするなら、追加レンズ「も」お考え下さい(笑)
とにかく20/1.7のAF遅さは天下一品ですから、今回のお悩みはもしかして、レンズ追加購入で解決されるかもですよ(笑)

GX7で20/1.7を使用した事は無いので、そちらの方の使い心地は解りません(^^;  なので「かも」と書きました。


書込番号:16977335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/20 10:02(1年以上前)

エリチさん、おはようございます

画質に差はありません。テストすれば差は出ますが、実際の撮影で感じるようなものではありません。カメラのテストにはそういうのが多いです。「うで」「撮影条件」などによる差に比べたら屁みたいなものです。

以前GX1を使っていましたが、ピントが合いにくいと思ったことはありません。これもGX7やEM5のほうがよくなっているでしょうが、それより、ピントの合わせ方に問題はありませんか? また、しっかりした光のない状態でいい写真は撮れません。これまでピントの合いにくい状態で撮った写真を振り返ってみてください。ピントがどうのこうのという以前に画像として締まりないものが多いはずです。

EM5とGX7を比べた場合、後者が勝るのは、1/8000、ピーキング、iso(拡張で100がある)でしょう。
ボディー内ブレ補正はGX7にもありますが、EM5の5軸ブレ補正は強烈で、20mmで1/4sくらいはいけます。

あとEVFが違います。
色合いはどっちもどっちですが、精細度ではEM5が勝ります。
ただし、MFなどで拡大表示を使う際の操作性はGX7が上です。

それから、EM5のデフォルトのAF枠は大きすぎてダメです。
小さくすることもできますが、使い勝手がよくありません。

EVFの位置も重要です。
個人的にはEM5のように中央にあるものが構えたときの安定感があっていいと思います。
GX7を右目で覗くのは感心しません。(ただし、これには異論があります)

で、そろそろ結論なのですが、どちらかというとGX7でしょうか。でも「様子見」がいいと思います。というのもEM5後継機が来月発表になるようだからです。そのスペックは両方のいいとこ取りになっているはず。かつEVFは格段に良くなる(フルサイズ1眼レフのOVF並み)はずです。もちろん価格は高くなりますが、予想通りのスペックならば長く使えるカメラになるので高い買い物ではないでしょう。

書込番号:16977438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/20 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高感度はかなり改善

暗い中での手持ち

GX1

GX7

GX1とGX7を使っているものです。20mmの使いかってや弄ってみてお好みで選んで良いと思います。ただ、20mmとの相性が良くないと困りますね。どうなんでしょうね?

私はGX7を使ってるのでそちらが話の中心になってしまいますが・・・、GX7はまず操作方法がGX1とそれほど変わりませんから、すぐに使いこなせると思います。また、低感度の写りはダイナミックレンジが広がって白飛びもしにくくなっています。動物や街中などの写真はそれほど違いは感じませんが風景だと違いを感じると思います。


GX7で新型の20mmを使っているのですが、AFもたまに迷うくらいで、じゃれるニャンコなども撮れるのでそれほど遅くいとも感じませんが旧型を持っていないので何とも言えません。新型20mmはGX1でもそんなに遅いと感じないので表向きは旧型から外装以外変わっていないというものの、実際は少々変わっている可能性もあります。


暗いときのAFは、低照度モードにならない範囲でもあいやすくなっています。ただ、暗いとコントラストのある部分が減りますから、タッチ等で意図的にコントラストのある部分にAFを合わせる必要があります。これはGX1でも同じですけど。

esuqu1さんの素晴らしい写真の後に載せるのは気が引けますが(ご無沙汰してま〜す(^^))、参考写真を載せておきます。

レンズは1、2、4枚目は20mmで3枚目はPZ14-42mmです。3と4枚目でレンズが同じだったらよかったのですがご容赦ください。

書込番号:16977533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/20 17:38(1年以上前)

僕の場合はE-M5かな。
理由はシンプルに…持ちやすいのと構えやすい♪

書込番号:16978600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/20 18:09(1年以上前)

E-M5とGX7両方所有してます。
カメラとしてどっちが優れてるかは優劣付け難いです。
ひとつ言えるのは現在GX1使ってるのであれば圧倒的にGX7の方が操作がしやすいと思います。
また別売りのバッテリーグリップがないE-M5とGX7ならGX7の方がホールド性がいいです。

収納に関してもE-M5は真ん中の出っ張りが邪魔で傷が付きやすいです。
GX7のフォーカスピーキングとWi-Fiはかなり重宝します。
E-M5には強力な手ぶれ補正があるので手放しませんが、どちらか一台だけというなら自分はGX7にします。

書込番号:16978682

ナイスクチコミ!3


スレ主 エリチさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/20 19:49(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。引用の返信で失礼します。

>評判の良いM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8にしてみてはどうでしょうか。
調べてみたらすごく良さそうですね。34ミリならスナップにもいいです。レンズの大きさだけがどうかなと悩みどころです。


>E-M5は暗い所ではAFやっぱり迷うかな!? 対するGX7はローライトモードに切り替えると、のーーーんびりとになるけど暗いところでもAFいけるかな!? とゆー感じでは!?
のんび〜りという感じだったのですね!ちょっとイメージしてたのと違うので要件等になりました。

>どちらかとゆーと、暗いところAFよりも、双方ともGX1と違ってファインダーがつくのが最大の差ですが、見え方にはそれぞれ好みが出るかも!!!
ファインダーに魅力を感じてG5購入したことがあります。そのときは液晶とEVFの見え方が全然違ってすごくがっかりしました。
撮影に影響するほどではなかったですが、馴染めませんでした。。


>E-M5では、夜の風景撮影、空の黒い空間に意味不明なノイズが縞となって出てくる事が多いです。
また動画撮影に置いても、E-M5につけて撮影するとピントがあっちこっち行き、酔います(^^;
ノイズは困りますね、、5軸の手ぶれ補正はそんなすごいのですか。それを聞くとやっぱり魅力に感じます。
素晴らしい作例ありがとうございました。

てんでんこさん
詳しいアドバイスありがとうございます。的確なアドバイス参考になります。
操作性はパナ大好きです。特にピントやAEロックの使いやすさはお気に入りです。
操作感は実機で試してこようと思います。新型ですか?!てっきりE-M1が新型かと思っていました。

楽しくやろうよさん
作例ありがとうございます!!GX7の方がスッキリしていて解像度が高いように見えました。
(ホワイトバランスとか風の影響?)と、思ったら違うレンズでしたか(笑

とねっちさん
両方お持ちとは羨ましいです。GX7はWi-Fiもあるのですよねぇー。重宝と聞くとやっぱり気になってしまいます。
(迷いすぎないように的を絞って比較していました)
普段eye-fi使っているので気になる項目ではあります。パナは正式対応していないですし、オリは正式対応ですし。
転送が始まらないことがあって不便してたので。


とにかくアドバイスありがとうございました。
・パナのレンズ使うならGX7が安心。
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8も検討してみる(それならE-5M)
・急いでないので新型待つ。

20mm F1.7を使う限りではGX7になりそうです。

書込番号:16978965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/12/21 03:27(1年以上前)

どのカメラも持っていますがセンサーはどれも同じソニーの1600万画素センサーですので写りは一緒です

個人的なオススメはOM-Dになります、その理由はビューファインダーの中に余計な物が表示させなく出来ますので
アングルに集中できるからです、余計な情報はアングルを崩しますよ

書込番号:16980474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件
別機種
別機種
別機種
別機種

EM-5の底の、三脚の取付けネジが外れてしまったようです。添付写真のように、取付けネジをピンセットで触ると、カメラの中で、カチカチ(カラカラ)、1mm程度前後左右に動いて(回って)しまいます。そのため三脚も取付けられません。落とした訳でもなく、普通に使って(もっともシャッター回数は27万回を超えたようですが)いただけで、困っています。サービスセンターに持って行くつもりですが、修理代が高いかも?と、心配しています。今週末にはPROレンズも届きますので、それまでに治らないと困ります。皆様もこうしたご経験をお持ちでしょうか?皆様からのアドバイスを戴ければ幸いです。

書込番号:16873519

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/24 08:54(1年以上前)

修理に出さないと無理ですね。サービスセンターに行って代機が貸し出せないか交渉してみてください。

書込番号:16873576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/24 09:13(1年以上前)

ついでにシャッター交換してもらったら?  (・。・)ノ

書込番号:16873645

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/24 09:27(1年以上前)

27万シャッターも壊れずに動いてきたんですから、あちこちがたが来て当然かと。

書込番号:16873695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/24 09:41(1年以上前)

京都駅さん こんにちは

この部分は 強度的にも重要な部分ですので 自分で考えて不安ながら治してみるより メーカーでしっかり直しておいた方が安心ですし 良いと思いますよ。

書込番号:16873743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/24 09:41(1年以上前)

これは、ネジの外のスプライン部分がバカに
なっているので、外装ボディー交換となりますね

まぁボディーだけの交換でしたら
大して高額にはならないでしょうが
とりあえずサービスなりで見積りを取られる
事をオススメします

見積りだけなら、無料ですから!^^


まぁボディーは消耗品ですし
サブにまわして、新しいカメラを買われることも
合わしてオススメします^^

書込番号:16873745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/24 09:50(1年以上前)

27万回! グー嬢の言う通りだし、程度のいい中古機と買い換えるのがより現実的かと。

書込番号:16873784

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/24 10:07(1年以上前)

使用頻度がたかそうですね。思い切って、新規購入かな?

書込番号:16873848

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/24 10:33(1年以上前)

>電産さん
 アドバイスありがとうございます。明日サービスセンターに持って行って相談してみます。

>guu_cyoki_paaさん
 ナイスなお返事ありがとうございます。一緒にシャッター交換したら、個別で修理依頼より安くなるかどうか?相談してみます。

>hiderimaさん
 仰る通りです。シャッターも壊れずに動いてくれました。シャッターさんに感謝。

>もとラボマン 2さん
 アドバイスありがとうございました。しっかり直してもらおうと思います。

>うちの4姉妹さん
 ネジはスプライン加工で固定しているとは知りませんでした。Mgダイキャストに直接固定しているなら、ダイキャストから交換か?と心配していました。明日でも「見積もり」依頼してみます。アドバイスありがとうございました。

>でんでこさん
 アドバイスありがとうございます。見積もり次第で2台目EM-5やEM-1を考えてみます。

>杜甫甫さん
 アドバイスありがとうございます。以前よりEM-5ボディも値下がしているようですし。

皆様のアドバイスで、少し元気が出てきました。ありがとうございます。

書込番号:16873952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 18:48(1年以上前)

京都駅さん,こんにちは
私の場合、この部分を無償交換してもらった事があります。

以前、液晶のねじ部分でのヒビによるリコールでの修理に出した時の事です。
オリンパスから電話があり、
「三脚ネジの部分が浮き上がっていて修理をした方がいい。おそらく三脚に取り付けたときに締めすぎたのが原因。」
という報告があり、「今回は無償で修理させてもらいます。」と、オリンパスの方から申し出があり、お願いしました。
三脚の締め過ぎは思い当たる節があったのでユーザーの責任のような気がするのですが、
タダでラッキーぐらいにしか思ってなかったので、もしかするとこの部分は構造的に弱いのかもしれませんね。

書込番号:16875758

ナイスクチコミ!1


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/24 21:28(1年以上前)


デジカメ妄想族さん アドバイスありがとうございます。

私も、三脚ネジ部分が少し浮き上がっていました。ただ液晶枠のヒビによるリコール修理の時には、オリンパス側から何もコメントは有りませんでした。
デジカメ妄想族さんの件もサービスセンターご担当者に伝えてみようと思います。
以上、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16876536

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/11/24 23:35(1年以上前)

2本のネジの増し締めは_?ぐりぐりっとぉ...

書込番号:16877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2013/11/25 21:01(1年以上前)

私も底板が盛り上がって三脚にカメラを固定してもぐらつく感じになり、
その後、ネジ穴部分ががたつく様になりました。

底板を外すとネジ穴部分と一体になった本体取付用固定板があり、
この固定板が本体に4ヶ所ネジで固定されていますが、ちぎれていました。

ネジ穴部品の交換だけで済みますので有償でも安いと思います。

それから底板はぺらぺらなので簡単に曲がったり膨らんだりします。
レフ機ではラフに扱ってもこの様なことは無く、
ミラーレスは作りがとてもひ弱で驚きました(@_@;)

約1ヶ月前ですが、オリンパスには苦情たっぷり書いて
ピックアップ便で送ったところ、無償で修理されましたよ!(^^)!

(余談)E-M1はマグネシウムボディなので、E-M5よりは丈夫そうな感じがしています。

書込番号:16880434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/25 22:14(1年以上前)

E-M5 もマグネシウム合金ボディーですよ。

書込番号:16880796

ナイスクチコミ!4


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/27 21:37(1年以上前)

11月25日の夕方、サービスセンターに持ち込み、修理して貰い、先ほど受け取りに行ってきました。残念ながら無償にはなりませんでしたが、心配したより安かったので、助かりました。後は今週末に届くF2.8のプロレンズの到着を待つだけです。
一緒にシャッター交換しようかと思い、担当の方にも相談しましたが、E-M5のシャッター交換は2万円近くかかるようでした。またシャッター交換しても、新しいシャッターがどのぐらい使えるか判らない。それより、もし心配するなら、プロのように、予備機を持っている方が安心でしょうとのことでしたので、シャッター交換は止めて、そのお金を2台目に回すことにしました。皆様から戴きました色々なアドバイスのおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16888461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2013/11/28 00:06(1年以上前)

ボディでは無く底板の材質の話なので、訂正します<(_ _)>

E-M5は底板がぺらぺらで簡単に曲がるので、ただの鉄板だと思われますが、
E-M1は底板が硬くて厚みがあるので、たぶんマグネシウムと思われます。
従いまして、三脚ねじに応力がかかってもE-M5よりは丈夫そうな感じがしています。

修理は有償になりましたか、それは残念でしたね。
威圧的に苦情を言った方が良かったかも知れませんね。
E-M1の三脚ネジ取付部の構造を見ると、明らかに丈夫になる様に改良していますので、
メカ設計陣は絶対に強度設計不足に気づいていたと思いますが...

書込番号:16889215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/28 00:11(1年以上前)

京都駅さん こんばんは

修理報告ありがとうございます。

無事修理終ったようで 良かったですね。

書込番号:16889235

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2014/04/13 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

R340514

裏板

裏板を有償で交換してもらいましたが、使っている間に、再度、裏板のネジ部分が少しずつですが浮いてきたようです。また最近では、撮影後に画面が真っ黒になる場合もあります。この場合は、電源スイッチを入れ直せば、カシャと言う音がして、画面が表示されるようになります。これもシャッター回数34万回を超えたためかも知れません。裏板やシャッターを修理すると、フォトパスプレミア割引を使っても3万円前後かかりそうです。でもこの前、標準PROレンズを買ったので、出費も抑えたいです。こうした場合、皆さんはどうされますか?3万円で修理しますか? それともボディだけ買いますか? でも年末にはE-M1ボディ付の望遠PROレンズの割引キャンペーンがありそうなので、今ホディだけを買うのも勿体無いと思ってしまいます。もうすぐ、バラのシーズンが始まります。皆様よりアドバイス等、戴ければ幸いです。

書込番号:17409295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/13 15:55(1年以上前)

京都駅さん こんにちは

>撮影後に画面が真っ黒になる場合もあります。

シャッター回数も相当行っていますし この現象は カメラが悲鳴上げているように見えますので ボディ自体を新しくしたほうが今後のことを考えると 良いような気がします。

書込番号:17409384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/13 16:28(1年以上前)

30万シャッターを超えるなんてすごい。
京都駅さんにも感心しますが、カメラが
そこまで耐えることも感心しますね。

レフ機だとそこまで持たない様な気がします。

書込番号:17409476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

廉価なボディケース探してます><

2013/11/20 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

E-M5の価格がだいぶこなれてきたので、先日購入してみた者です。
そこでボディケースを買おうと思ったのですが、廉価な品がなかなかなくて困っています;;
HAKUBAの品がいいかなと思ったのですが、amazon等見てもすでに販売終了しているようです。
純正品は、フロント付きの高級な品しかないし、KAZAやGARIZなども結構なお値段するでしょうし、、、

5,000円以下くらいで購入できそうな良さげなボディケースがあれば教えてください!
(ハーフケースでOKです)
ちなみにヤフオクで売ってるよくわからん安いケースには触手が伸びません^^;
また、全体が大きくなってしまうので、パワーグリップの購入は考えていません。

書込番号:16857869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/20 10:53(1年以上前)

カメラのミツバというところから
ケース破損とかで1,800いくら円ぐらいで出てました

ただ 1−2週間位前のメールだったと思うので売切れてしまったかもです

書込番号:16858474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/11/20 14:49(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hakuba_body-case_e-m5/

まだ載っているようです。

書込番号:16859074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/11/20 19:22(1年以上前)

くろりーさん

情報ありがとうございます(>_<)ノ
さすがに売り切れてますね;;

2色買ってみたけど、使わないのでこの値段で譲ってくれるという方がいたらいいなぁ;;

書込番号:16859794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/20 20:15(1年以上前)

ちゅき☆さん
こんばんは

そうでしたか それは残念でしたね

また他の店でも そういう品が出るかもです

気長に探された方が良さそうですね

私はBG付けてるので えーM5のケース? という感じでした

BGも良いですよ
Bが2個付けられるし まったく重くないです
かさ張ることは かさばります

書込番号:16860012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスブラケットについて

2013/10/31 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:42件

長い間グズグズ悩んだ末、EM5を購入しました。ハイキングに使っています。全てに大満足(特に手振れ補正)していますが、WBブラケットがよく分かりません。

山で写真を撮っている時、日当たりの良い稜線と樹林帯では色温度が極端に変わります。オートはほとんど満足できない結果になるので、出来るだけ都度にWBを切り替えてますが、日が射したり曇ったりが頻繁だと結構大変です。

プリセットのWB値で、太陽光〜曇り〜タングステンというような、三枚ブラケットをしたいのですが、説明書を見てもよく分からないんです。

説明書は以下の通り

補正する方向AーB(赤ー青)、およびGーM(緑ー赤紫)のそれぞれのステップを2ステップ、4ステップ、6ステップから選
択します。

とありますが、チンプンカンプンです。

わたしの思うような設定はできないのでしょうか。

写真関係の用語は、完璧ではありませんが、大体理解できると思います。

どなたか、よろしく御教授お願いします。

書込番号:16778652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/31 21:06(1年以上前)

kaorikさん  こんばんは。

RAWで撮って現像時に適正と思われる色温度に調整ではダメですか?
ブラケット使うと 書き込みに時間がかかり(サクサクと)撮影しにくくないですか?

書込番号:16778813

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/31 21:25(1年以上前)

場所に日差しが変わる山では、その都度ホワイトバランスを変更して数枚撮るより、rawで撮影してPCでホワイトバランスの調整をする方が確実です。

一手間かかりますが、お試し下さい。
rawでは容量が大きくなるのでメディアの容量も大きめの物を使って下さい。

書込番号:16778925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/31 22:25(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/31 22:41(1年以上前)

kaorikさん こんばんは

ホワイトバランス 晴れ・曇り・タングステンなどに変えて撮影しても 色の動きの幅広くなり 思うような色が出ない場合も有ると思いますので 

やはりRAWで撮り 撮影後ホワイトバランスの調整する方が 思うような色が出ると思いますし RAWでのホワイトバランスの調整では画質落ちませんので安心して出来ると思います。

書込番号:16779295

ナイスクチコミ!0


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/31 23:13(1年以上前)

機種不明

こんばんわ

これなんかも
少し分かりやすいかなぁ

書込番号:16779439

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/01 12:18(1年以上前)

別機種

エキスポディスク使用

>太陽光〜曇り〜タングステンというような…
こんにちは
お考えのような BKT は、他社を含むどのカメラでも出来ないです。
要は、少しの範囲の k 差の BKT 画像をワンショットで取得します。

RAW で撮って、純正ソフトで設定の変更をしたり任意に調整された方が良いです。
好みに、画像ソフトで調整は普通のことです。

WBの設定は、私はマニュアルプリセットで撮る事が多いです。
これを、日本で発売された頃から 2 つ使っています(画像/無調整です)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

一度、晴天オンリーでも撮って見て下さい(BKTも)。

書込番号:16780889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/11/01 21:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。やっぱりRAWなんですね。取っつきにくそうなんで、パスしてたんですが。がんばってみます。ナイスとかグッドアンサーとかのやり方が分からなくて、何もしてませんが、皆さんに感謝しています。またよろしくお願いします。

書込番号:16782449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング