OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

主に自分の子供達を撮ってます。
MZD12mmF2.0やZD14-54Uを取り付けて広角で気軽にノーファインダー撮影することが多いので、このカメラの「顔優先AF/瞳検出AF」は非常に心強いです。
ノーファインダー子供撮りにおいては単なる多点AFよりも高確率でジャスピンを得られるので、本当に感動すらする素晴らしい機能だと思ってます。

が、どうも露出がおかしい時があるような気が・・・。
マニュアルを読み直してみると、p49に「カメラ自動的に人物の顔を検出して、ピント合わせやデジタルESP測光の調整を行います。」と有ります。
また、p48のデジタルESP測光の説明欄にも、「撮影シーンや顔(「顔優先」が「OFF」以外のとき)などを考慮し最適な露出値を演算します。」と。

これって実際にはカメラはどういうことをしてくれてるんでしょうね?
普通に推測すると、「逆光などでも顔部分が最適な露出になるように露出補正(主にプラス補正?)を行う」なんでしょうか。
それとも、階調オートのように暗部を持ち上げて・・・とか、WBを人肌に合わせ・・・など、より高度な(?)ことまでやってしまっているのでしょうか?
このあたり、何かご存知の方いらっしゃいますか?

また、特に子供を始めとする人物を撮られてる方。
「顔優先AF/瞳検出AF」の上手な使い方(露出補正傾向、各種AF設定、カスタム設定など)がもし何かあれば、「こんな風に使ってるよ〜」というのを是非教えて頂けませんか?



--

自分が顔優先AF/瞳検出AF関連で気になってる部分(自分の勘違いも含まれてるかもです)
・妙に露出オーバー気味になることがある(E-3の時の感覚で撮影前に露出補正する癖の為?)
・露出が不安定(顔/瞳検出の成功・失敗によるバラツキ?)
・AFをシングルターゲットにしていても、顔優先On時は顔部分にAFを合わせてくれる
 (「顔優先Onでもオールターゲット時のみ顔検出有効」のほうがカスタム的に便利ですね、自分は)
・まれに妙な発色になる時がある気がする(単にパープルフリンジ、フレア、色収差など光学的なもの?)

書込番号:14501054

ナイスクチコミ!2


返信する
18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/04/30 11:09(1年以上前)

露出がオートでは安定しません。
残念ですが、カメラの限界です。
自分の意図どおりに撮るためにはマニュアルで露出補正すると良いと思いますよ。

しかし、これって子供の一瞬を撮れないことになりますね。

そうなんです。じっくり風景を撮影、加工するのは軽いのでこのカメラに向いていますが、一瞬が勝負の場面では結果は運任せになります。

フォーカス速度が上がって万能カメラになったかというと、まだ無理のようです。
軽量なカメラはカメラの基本性能を犠牲にして軽くなっている。
どんな場面でも快適に撮れるわけではないのです。
これがオリンパスだから、こんなもんかで終わりますが、キヤノンなら大バッシングでしょう。
だからまだキヤノンはミラーレスを発売しないのだと思います。

一眼レフは無駄に重いわけじゃないことが、このカメラを購入すれば分かるとおもいます。
ミラーレスのメリット、デメリットを予め承知して購入した方がいいですよ。

書込番号:14502040

ナイスクチコミ!10


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/04/30 11:41(1年以上前)

18kuwataさん
返信ありがとうございます。(^_^)

私の質問の書き方が分かりにくかったですね。
知りたかったのは「顔優先AFをオンしたときとオフしたときの自動露出の挙動の違い」なんです…(^_^;)


ところで、これは反論とかでなく単純に質問なのですが、ミラーレスだと測光技術的にもレフ付きに比べて構造的なハンディがあるんですか?

書込番号:14502142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 12:51(1年以上前)

私はこの機能ほぼ使っていないのですが
露出補正に関してはフェイス&バックコントロールとオリンパスが呼称している機能だと思います。
顔検出による自動露出補正と階調オートによる階調補正の合わせ技です。

書込番号:14502390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/04/30 16:38(1年以上前)

ya-shuさん、こんにちは。

自動露出が安定しないとのことですが、連写などのように、ほぼ同じ時刻に、ほぼ同じ構図で撮影されても、露出がバラツクということでしょうか?
それとも、いろいろなお写真を撮ってく中に、ジャストな露出を外してるお写真が、わりと多くあるということでしょうか?

あとミラーレスと一眼レフですが、、、写真というのは、映像素子に集められた光の記録ですよね。
なのでAFもAEも、映像素子で行うのが、一番正確になります。

しかし眼レフは、映像素子(フィルム)にAFやAEのための機能を持たせることができなかったため、別の場所にユニットを設けましたが、そのため100%の精度を得ることが難しくなってしまいました。

この点ミラーレスは、AFもAEも映像素子で行いますので、構造的に一眼レフを上回る可能性は持ってると思います。
ただ現状では、映像素子の処理能力にまだ問題がありますので、このあたりが成熟するには、もうしばらく時間がかかるかもしれません。

書込番号:14503093

ナイスクチコミ!3


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/30 20:05(1年以上前)

18kuwataさん

かなりカメラにはお詳しい上にそれなりの写真が撮れる方と判断いたしましたが

>一瞬が勝負の場面では結果は運任せになります。

運任せでなく狙って撮った一眼レフの作例をお見せいただけませんか?


書込番号:14503894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件

2012/04/30 23:33(1年以上前)

> これがオリンパスだから、こんなもんかで終わりますが、キヤノンなら大バッシングでしょう。
> だからまだキヤノンはミラーレスを発売しないのだと思います

オリンパスのユーザーって、寛容なのか、お人よしなのか・・・

製品としてイマイチなものは、「ダメ!」と、メーカーに改善要望として出したり、
アンケートで答えたりと、フィードバックすべきだと思うが・・・

また、メーカーも、ユーザーの声を聞いて、製品開発に活かすべきだが・・・

そういう関係が出来ていない、ユーザーとメーカーだいう事だね・・・

書込番号:14504966

ナイスクチコミ!3


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/30 23:47(1年以上前)

> キヤノンなら大バッシングでしょう。

そうとは思いませんよ。レンズ交換式ではありませんがG1Xに関してキャノンファンには寛容な方が多くいます。AFの遅さ、接写がまずできない・・いろいろとありますが実に寛容な方もいれば
そうでない方もいるでしょう。

オリンパスも同じです。非常に寛容な方もいればいわゆるクレーマーに近い方もいます。

最悪、所有してもいないのに文句をつけることまでもする、大変不愉快な方はどこのメーカーにもおられます。

書込番号:14505029

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 10:02(1年以上前)

私も、スレ主様のおっしゃるように、顔検出時のオートの露出について周囲の状況(特に野外で逆光に近いとき)によって、敏感に変化してしまうように感じることがあります。(私は、マニュアル見ないし、機械自体には詳しくないので、実際にどういう仕組みか分かりませんが…) なので、私は、人物のときは、スポット測光にして、一番綺麗に撮ろうとする人物を中心に持ってきてAELしたり、液晶(又はEVF)見ながら、直接、ダイヤルで露出調整してAELすることが多いです。(fn1にAELを割り当てています&撮影後にAELが勝手に解除されず、使いやすいと思っています)

AFについては、私は、オールターゲットで予想外のところに合ってしまうのが嫌なので、スナップのときは、ほぼ中央一点です。なので、中央一点状態で、顔検出onでターゲットが動くことや、タッチフォーカス&シャッターで即座に好きなところに合わせられるのは、逆に便利に感じます。…人によって好みがありそうなので、メニューで優先順位を変えられると便利なのかもしれませんね。

顔検出は、AFさえしっかりしていてくれれば、露出やWBは後から救える部分が多いので(特にRaw現像での露出耐性はかなり良くなっているので心強い…)、そういう観点から自分にとっては信頼度が高いです。あと瞳認識も、それ程、多くのシーンで認識してくれる訳ではない感じですか、実際に瞳認識が効果的な場面は限られていて(フォーサーズは比較的被写界深度があるので、45mmf1.8などの明るいレンズで大きめに顔を入れる場合など)、そういうときには結構、活躍してくれるので「使える」機能だと思っています。

書込番号:14506197

ナイスクチコミ!5


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/05/01 12:17(1年以上前)

ya-shuさん

こんにちは。昨日E-M5でポートレート撮影をしてきましたので、多少でも参考になれば・・・

E-420から搭載の顔検出ですが、通常の露出補正と階調オートとの合わせ技だったと記憶しています。
実際の挙動は開発者ではないので想像ですが、

顔検出&顔が暗い&全体が露出アンダー傾向 → 自動的に露出プラスで顔を明るく
顔検出&顔が暗い&画面全体が適正露出 or 露出オーバー or 逆光等 → 露出は変えず階調オートで顔を明るく

というような感じでしょうか。
この時、階調オートが強く働いた時に変な発色になるのでは?と思っています。

また、AFがシングルターゲットでも顔検出AFが優先される挙動は私も同じです。
概ね便利なんですが、あえて顔以外にピントを合わせたい場合は顔検出をOFFにしないといけないのでやや面倒ですね。

顔検出&瞳検出は以前よりはかなり精度が上がったものの、顔以外を誤認識することもあるので、まあ機械がすることと思ってある程度は寛容にならなければいけないかもですね。でも便利ですが(笑)

顔検出の認識・非認識の瞬間に露出が変化するのは仕方ないと思います。そういう機能ですし。
そこで、自分が思う適正露出でAEロックをかけてしまえば、顔検出しても露出は固定でAFだけ顔に合うようになるので、露出が変化したり変な発色になるのはかなり抑えられると思います。
一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14506582

ナイスクチコミ!4


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 12:49(1年以上前)

露出について気になったのでざっと調べたところ。
測光専用のセンサーに比べると撮像素子では検出できる幅が狭く、強い光が入り込む状態では露出が狂うことがあるみたいですね。
センサーの読み取れるレンジはミラーレスの撮像素子10〜12EV前後に対して測光専用のセンサーは20EV位のようですから、逆光などでは顕著に差が出るのかもしれないですね。


逆に、上記のような事が起こらない状態であれば、評価測光では撮像素子は色分解能がたかく解像度も高いので、アルゴリズム次第ではなかなかの精度が出るみたいです。

書込番号:14506693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズマウントなら

2012/04/29 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

マイクロフォーサーズマウントパナソニックカメラ、レンズを持ってます。OLYMPUS OM-D E-M5 に興味がありますが、パナソニックレンズはオリンパスレンズと同様に使えるのでしょうか。使えない又は制限される機能、購入前の注意点はなんでしょうか。

書込番号:14498038

ナイスクチコミ!2


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/29 10:29(1年以上前)

参考になれば
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/lens.html

書込番号:14498060

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/29 11:04(1年以上前)

もうひとつ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=14497729/

書込番号:14498152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/29 11:11(1年以上前)

3Dレンズ、エックステンションチューブ、テレコンバーターあたりが駄目ということですかね。

大部分は大丈夫なんでしょう。

書込番号:14498176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/29 12:13(1年以上前)

ドクトルMさん

こんにちは。


制限が出るのは主に以下の二つになると思います。

1)レンズ側の手ぶれ補正について制限

手ぶれ補正のON/OFFスイッチが無いレンズは、
レンズ側の手ぶれ補正が利用できません。
ボディの手ぶれ補正のみ機能します。

2)PZレンズの機能について制限

Xレンズの等、パワーズーム機能付きレンズについて、

決められた各焦点距離までズームする、「ステップズーム」機能
電源OFF時のズーム位置を覚える、「ズーム位置メモリー」機能
電動ズームの速度を選択できる、「ズーム速度」機能

現在、上記機能についてオリンパスボディでは活用できません。

書込番号:14498354

ナイスクチコミ!4


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/29 12:22(1年以上前)

フォーサーズレンズを使う場合ですが、レンズ側にある絞りリングが使えない(どこに設定してもカメラ側制御)です

書込番号:14498379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/29 20:28(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズですから、使えるという考えでいいと思います。

書込番号:14499729

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/04/29 22:47(1年以上前)

ドクトルMさん、こんばんは。

OLYMPUS OM-D E-M5 にパナソニックの20mmF1.7と高倍率ズーム14-140を付けて使っています。

皆さんが言われる通りです。ご安心ください。「オリンパスレンズと同様」オリンパスレンズとまったく同じように使えます。

書込番号:14500359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/29 23:40(1年以上前)

使えます。

細かいことをいえば、
ブレ補正はボディー内になります。
ステップアップズームは使えません。
ただし、焦点距離表示は出ます。

書込番号:14500597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/30 01:15(1年以上前)

パナレンズをオリボディーにつけると、色収差の補正はパナボディーは効きますが、オリボディーでは効かないのではなかったかと思います。私はパナレンズに、オリボディーで、色収差除去を手動でやることを前提に使っています。

このあたり、むしろ私がみなさんに訊いてみたいことでもあります。

メーカーの考え方なのが、相違が多少あるようです。オリボディーによっても違うかも知れません。

書込番号:14500948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/30 01:23(1年以上前)

追伸です。

http://dslr-check.at.webry.info/201102/article_2.html

にパナレンズにオリボディーの実験結果がありました。参考になりますでしょうか。

書込番号:14500975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/05/01 06:40(1年以上前)

オリンパスボディにパナレンズは例外はありますが通常問題なく撮れますよ

ただこの組み合わせの時にだけ露光時に絞り羽根が小刻みに動きます

自分の場合はE-P1とE-PL1にパナ14mmパンケーキですがどちらとも

「ジジ!ジジジジジ!」っと目立つ音がします。

撮影には何ら問題もないのですが気になるとちょっと耳障りになりますネ

書込番号:14505720

ナイスクチコミ!0


刹那。さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/01 08:46(1年以上前)

パナ25mm/F1.4ですが、
E-P3の時は明暗差の激しい場面で絞り調整の音が盛大に出てましたが、
E-M5では全く聞こえませんでした。

最近よく使っていて、
あれ?
と思ってました。

いろいろなところが改良されている様ですね。

書込番号:14505997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ612

返信75

お気に入りに追加

標準

撮像素子のメーカーはサムスン?

2012/04/18 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html

>――センサーのメーカーは?

>豊田:非公開とさせてください。

>――国内のサプライヤーでしょうか?

>豊田:それもちょっとお答えできません。地球上のどこかのメーカーなのは間違いないです(笑)。

笑ってる場合なんでしょうかね。
私が知りたいのは

http://www.quesabesde.com/noticias/toshi-terada-olympus-e-m5-entrevista-amsterdam,1_8501
http://www.43rumors.com/ft4-hot-samsung-offers-a-16-megapixel-sensor-to-olympus/

の噂に対する答えなのですが、せめて韓国製ではないという事すら、公表できないんですかね?

オリンパスの内視鏡ビジネスに関しては、SONYとFUJIがしのぎを削っているというのが、市場の
見方ですけど、韓国企業がオリンパスのドル箱を狙っているという噂すら否定しないってどういう
事なんでしょうかね。

書込番号:14454507

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/18 22:41(1年以上前)

どこのセンサー使ってるかというのと、どこが買収したがってるかとは全く関係ないでしょ

書込番号:14454592

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 22:57(1年以上前)

そろそろ誰か分解しないのかなあ?

いつもアメリカ人ってすぐ分解するのにね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14454698

ナイスクチコミ!8


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 01:08(1年以上前)

もし、サムソンだったら、即刻処分しますよ。
私みたいな心の小さい、韓国嫌いなマイノリティーを懸念しているような気もしています。国内メーカーならば、国内メーカーである事位、公表してもレピュテーションリスクにもならないし、関係者間でも不都合は無いと勝ってに推測します。

海外でも、まだまだ入手しづらく、分解されていないのでしょうかね。

書込番号:14455360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/19 07:46(1年以上前)

韓国製の部品が入っているだけで処分するなんて言っておりますと、世の中の電子機器は買えないのではないでしょうか?

書込番号:14455861

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 08:44(1年以上前)

韓国製を買いたくないという日本への愛国心ならよくわかるし、
今の日本の状況を考えると悪いことではないような気もするが、
それと個人的な韓国に対する嫌悪感を一緒にするのは人間としての品格にかける。

書込番号:14456021

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/19 09:35(1年以上前)

世界最悪企業ランキング 第3位にサムスンが選ばれています。
そういう意味でサムスン製品を買いたくないと思うのは人情です。
東電は、独占企業なので選択の余地がありませんがサムスンは別です。
企業が何をしているか調べ買う買わないを決めるのは消費者の権利です。

書込番号:14456153

ナイスクチコミ!27


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 11:18(1年以上前)

>しまつたさん

私のような考えはマイノリティーであるという事を宣言させて頂いているにもかかわらずまさか、人間としての品格について、攻撃されるとは思いませんでした。

韓国が嫌いという点は、言い過ぎかもしれませんが、日本人としてのプライドで
韓国製品に負けたくないという想いがあります。

2011年の決算で、サムスンの純利益が1兆円弱であるのに対して、日本の家電大手パナソニック、シャープ、ソニーの3社のは1兆円越えの赤字である、という事実は素直に受け止め、日本企業には頑張って欲しいという想いも強く、価格がいくら安くても決して、韓国パーツが心臓部に使われている製品は購入しません。例えば、ソニーのブラビアなど。

センサーが日本製だと、個人的に勝手な思いこみで購入している点は、私個人の問題ですが、サムスンだとわかった瞬間に、多少でも製品に対してネガティブな気持ちになる人は少なからず私以外にもいるのではないか、と考えていますので、書き込ませて頂きました。

毎年一眼レフカメラは、最低でも5台以上買い換えているので、OM-Dを処分するのも、通常のサイクルの一環です。気に入ったカメラは壊れるまで使い続けますが、購入後1週間で見切りを付け処分するカメラもあります。

2ch同様、顔の見えない相手への配慮のない書き込みがされた事が非常に残念に感じ、追加で返信をさせて頂きました。

書込番号:14456435

ナイスクチコミ!33


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/19 11:34(1年以上前)

正直な感想で良いんじゃないですか。

私もハッキリ言って韓国嫌い大っ嫌いですから。
TVでもKARAとか少女うんちゃらとか出てるとチャンネル替えちゃう。
差別主義者でも何でも結構( ̄^ ̄)

大好きなOLYMPUSがチョンセンサーだとしたら確かに面白くないですがセンサーも数あるデジカメ部品の中の「たった1個」に過ぎないのですからスレ主さんファビョって「即、売っ払う」ほどの事もないのでは?

書込番号:14456474

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/19 12:12(1年以上前)

>豊田:非公開とさせてください。

第一ヒントぐらいほしいですね?

書込番号:14456580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 12:35(1年以上前)

この件は、一ヶ月前にソニー製ということで落ち着いたのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14307584/

書込番号:14456650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 13:30(1年以上前)

サムソンに勤める友人は日本に来た時、キヤノンのデジカメを喜んで買っていきました。
中国もそうですが、韓国人は好き嫌いは別として良い物は良いと素直に認める傾向があり、自分はそれを強みだと感じてきました。
日本の場合はその逆で、最近の凋落の一因ではないかと感じています。

書込番号:14456821

ナイスクチコミ!15


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/19 14:11(1年以上前)

訂正
スレ主さんと間違えてました。→Pernillaさん

次期PENやE-7も同じ系統のセンサーで行くんでしょうか。
高感度は明らかに強くなってますけどかつてのOLYMPUSブルーではなくなりましたね。
これってセンサーの素性か制御ソフトの関係か…

書込番号:14456942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 14:42(1年以上前)

ここまでくるとオリンパスも一種の話題作りとして見てんだろうね。
オレもその予定調和に乗って、自分の好奇心を満たしてるだけだけど、いいかげん、引っ張り過ぎだよね。

逆に言うなら、たかがセンサー供給元、そんなに隠すほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきたよ(笑)
しかも、オリンパスの場合、今回に限っていきなりの特例的とも言える過敏措置だよ。

そろそろ本当に、消費者心理に悪影響が出始めると思う。
そういう時の人間て、悪い方向に考えがちだし、その感情はそのままオリのコーポレートイメージに直結しちゃったりもするからね。

「言えない」のは仕方ないのかもしれない。

だが、「言えない理由が言えない」、って、そんなもん、通用するかよ。

田中さんちのキミオちゃんが調子こいてリークしちゃたんだからさ、彼が責任とってばらせばいいんだよ。

彼もさんざん売名に利用したんだから、ケジメをつけてみせろっての。

書込番号:14457044

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 14:46(1年以上前)

>逆に言うなら、たかがセンサー供給元、そんなに隠すほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきたよ(笑)

たかがセンサー供給元、そんなに気にするほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきた。

書込番号:14457058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 14:47(1年以上前)

重要なのは撮れる写真だ。

書込番号:14457061

ナイスクチコミ!16


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/19 14:49(1年以上前)

日本製を買いたいという愛国心はわかりますが韓国製を買いたくないというのがなぜ愛国心に繋がるのかわかりませんねえ???

書込番号:14457067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 15:54(1年以上前)

邦楽ランキングにK-POPが入っているほうが気に食わん。

だって邦楽って、「日本の歌」っていう意味じゃないの?
アメリカ人の歌手が日本語で歌って売れたら、邦楽ランキングに入るの?

書込番号:14457230

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 16:01(1年以上前)

入るか、
ジェロとかいたなぁ、
でも、れっきとした演歌だしなぁ・・・・・・。

書込番号:14457248

ナイスクチコミ!9


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:45(1年以上前)

>ちいろさん

OM-Dの評価が高い事(売れている)と、いったん方向転換をし、開発をしてしまった以上、次期モデルも同じ製造元のセンサーを採用するんでしょうね。

私もカラーについては、やや不満です。

再度韓国の話で恐縮ですが、
スポーツの世界で韓国代表が、対日本の時だけ120%の力を出して、日本に向かってくる。それが一番韓国の嫌な点でして、その事がアンチ韓国という感情になっているような気がしています。あくまでも、個人的な感情ですが・・・

書込番号:14457369

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/19 17:09(1年以上前)

一般の韓国人という意味ではなく、サムソンは嫌いだ。個人としての韓国人には
いい人も悪い人もいるだろう。

サムソン製品は製品のできが悪い。iPadは、今黄色ディスプレーで大問題になっている。

中国製品は、管理をきちんとやっている企業であれば、製品は
問題なし。韓国製品は、管理は自分たちだからね。

韓国製品が入っていたら、製品の質は保てない。
嫌うのは当然だと思う。
ま、たまたま当たりだった製品を買った人はそんなことは思わないんだろうけど。

証拠は、液晶、SSDなど、身の回りにはかなりある。

書込番号:14457436

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 17:53(1年以上前)

韓国製でも良く出来たものもあれば、日本製でも良くないものもありますね。
先日購入したSAMYANGのレンズ(M4/3の7.5mm魚眼です)は、かなりいい写りです。
韓国の擁護をするわけではありませんが。

工業製品は、生産国やメーカーで決めつけることなく、客観的な目で見たいですね。
1950年、日本光学のニッコールレンズが世界に知られるきっかけになったLIFE誌のカメラマン、デビッド・ダンカン氏のエピソードを思い出します。

書込番号:14457551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/19 17:53(1年以上前)

私は 性能がよければ どこの国でも構いませんが
世界中から安くて性能の良いものを使い
素晴らしいものを作って頂ければ 良いと思います。

ここで カキコミしている パソコンですら
日本製の部品だけでは 作れないのが現状です。

私の友達には 韓国人 朝鮮人 中国人 もいますが
悪い人もいますが 良い人もいますので 仲良くして下さい。

もし MADE IN JAPAN でなければ ならないのであれば
日本で売られているカメラ・家電を購入できないと思います。

トヨタもBMWからディゼルエンジンを供給するみたいですね!

書込番号:14457552

ナイスクチコミ!11


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 18:48(1年以上前)

こんばんは。

センサーがどこかは正直分からんです。
ただ、デジカメinfoのリークの頃から、某氏のブログまで一貫して、国内のメーカーで、サムスンではないってのは言われ続けてましたよね?
ただ、なぜかデジカメinfoでは、”サムスンではない”って部分だけが常に無かった事にされがちでした…謎。

まあ、企業の現状も有るから隠してるってのが、契約でもあるんじゃないかと勝手に思ってます。
オリ側か、センサーメーカー側の都合か?とか、そうしないといけない理由は?とかは知りませんよ、勿論(汗)

ただ、真偽はどうでもいいから、とにかくサムスン製でなければなにやら都合が悪い方でもいらっしゃるんでしょうか??


それよりも、デジカメにとってはセンサーに勝るとも劣らないモニタですが、有機ELのこのモニタ、2ちゃんねるで買った直後に三脚ごと転倒してぶっ壊れた方がいらしたんですけど…こっちの方は紛う事なきサムスン製だったようです。

韓国製のパーツ使ってるカメラだったら、ぶち壊しますって言った人が居たのは…どこだったか…。
どうするんでしょうね?

書込番号:14457671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2012/04/19 19:14(1年以上前)

ソニーだったら嫌だわ

書込番号:14457753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 19:39(1年以上前)

ちょっとタイムリーなレスが入ったんで話を広げてしまうけれども。

>韓国製のパーツ使ってるカメラだったら、ぶち壊しますって言った人が居たのは…どこだったか…。

そういやソニー製のセンサーだったらぶち壊すっつってたのもいたな・・・忘れてたのに思い出しちゃったよ(笑)

まあそれはともかくだな、オレは興味があるんだよな。だって、ここまできたら知りたくない?
知っても知らなくてもどっちでもいいんなら、オレは知りたい。

>とにかくサムスン製でなければなにやら都合が悪い方でもいらっしゃるんでしょうか??

コレ、ホント、そうだよね。知りたいって言うと、必死になって隠蔽めいた方向に持ってこうとする発言があるんだよね。
いったいどういう利権なの?それともただ単に情弱なの?っていう。

しかも、サムスン製はヤダッて言う人に対して、妙に食ってかかんの。
別にいいじゃん、理由なんか個人の自由だし、ヤなもんはヤなんだろ。

だいたいさ、どこのセンサーだろうが興味はない、写りがよければなんでもいいっつってる連中が、いちいち火消しめいた発言するのはなんで?

興味なくてなんでもいいなら、スルーするだろ、だって興味もなければなんでもいいんだからさ。

興味あって、なんでも良くないから、スルーできなくてしゃしゃり出てくんでしょ?
それで一所懸命に火消し?

毎回毎回、ヘンな連中だよ。

書込番号:14457851

ナイスクチコミ!12


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/19 19:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html

>>センサーメーカーは?

>>協力会社から供給を受けています。協力会社は公開していません。

ニコンのD800もサムソン製センサーってことになるんですかね。

書込番号:14457868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 19:58(1年以上前)

ようこそここへさん

>どこのセンサーだろうが興味はない、写りがよければなんでもいいっつってる連中が、いちいち火消しめいた発言するのはなんで?

「写りがよければなんでもいい」と言うのが火消し?
だいたい、何の火を消しているというのかな?

メーカーを知りたがるのはかまわないし自由だけど、
出来映えじゃなくて産地だけで否定するのはどうかと思うよ。

そのような考え方が「風評被害」を生むんだよ。

書込番号:14457924

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/04/19 20:59(1年以上前)

ようこそくんの変な連中と言うのは当然自分も含めての話しだろうし、
一般社会通念では買いもしなければ使いもしない板にへばり付くのを変だと呼ぶ。
別のスレで空気感や立体感が云々というスレがあったが、
優れたサンプルは一切無い連中に限ってセンサーサイズ至上主義なんだな・・・
圧倒的・全然違うと言うサンプルを並べて、こうだと言うのが社会通念ではなかろうか。

あまりに幼い感覚には失笑してしまう。

書込番号:14458243

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2012/04/19 21:03(1年以上前)

センサーのメーカーはどこかわかりませんが、背面の有機ELモニタはサムスン製で確定です。

というわけで韓国製だと納得いかない方々はさっそく処分するか叩き壊すかしますか?

書込番号:14458265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/19 21:03(1年以上前)

私が気になっているのは、一時的にサムスンに浮気して大失敗したPENTAXの二の舞に
なるかどうかなんですけどね。
サムスンがオリンパスのことを考慮して、安定的に撮像素子を供給する保証もないし
パナソニックとの関係のように、庇を貸して母屋を取られるって事にもなりかねない
ので、LiveMOSの基本技術がサムスンに渡らないか心配ですし、そういったメーカー
の製品を購入して、技術の海外流出を後押ししてしまうのも、嫌ですね。

一旦はE-M5を購入しましたけど、既にヤフオクで処分いたしました。
で、ちょっと儲けてしまいました。(^^;;
転売目的ではなかったですけど、撮像素子のメーカーが判らないと、使う気にはなれ
ないです。
E-5後継機が早く出てくれないかなと期待していますが、E-M5後継機が出たら、また
購入して、一通りチェックすることになりそうです。

書込番号:14458267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 21:22(1年以上前)


>違いがわかる男さん

あれ??

このスレッドでは 「違いがわかる男」 名義ではこれが初めての発言でしょ?

それなのに、「>当然自分も含めて」と思ったわけね?

おかしくね? ちなみに、不思議に思ったんでキミの過去の発言、1ヶ月以上さかのぼってチェックしてみたけど、
特に該当しそうな発言がなかったんだけど・・・?

なんで 「当然、自分も含まれてる」と思ったの? まさかと思うけど、別のIDでも、このスレッドに参加してるの?

なんでそうやって、みんなを欺くようなことするの?

書込番号:14458372

ナイスクチコミ!6


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 21:31(1年以上前)

>転売目的ではなかったですけど、撮像素子のメーカーが判らないと、使う気にはなれ
ないです。

え?これだけで処分されたんですか?

書込番号:14458422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/04/19 21:41(1年以上前)

いや〜申し訳ない。
この自分と言うのはアナタ、ようこそクンのことね。
私は興味の無いカメラやメーカーを心配したり、
バーチャルなマーケティングをしたりしない至極一般的な存在なので、
ユーザーでもないメーカーの製品の板に出入りする人物は不思議でならないし、
実に鬱陶しくて仕方が無いだけなのな。

書込番号:14458487

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2012/04/19 21:53(1年以上前)

初めて投稿します。
ようこそここへさん、とても不快です。

書込番号:14458564

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:121件

2012/04/19 21:54(1年以上前)

カメラを買うも売るも本人の自由、某国を好きも嫌いもこれまた自由ですからね。

センサーがどこ製か分からない状況で売ってしまうのも凄いし、そもそもそんな気になることが不明のまま買う決断力も自分に無いもので、うわ、凄っ・・・って思いました。

いいカメラなので、ちょっと勿体ない気もします。あ、転売益があるから勿体なくはないか。むしろ得した?

書込番号:14458575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 21:56(1年以上前)

>いや〜申し訳ない。

いいよ。許す。これから気をつけな。

それからキミ、またもやレスの内容がスレのテーマを外れてオレ個人に対する中傷専門になってきてるよ。

視野が狭くて違いのわからないキミの悪いくせだ。
ビクビクヒクヒクし始めると、さらに視野狭窄を起こす。

そっちもこれから気をつけな。

じゃあな。

書込番号:14458583

ナイスクチコミ!3


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/19 22:02(1年以上前)

なんでサムスンになるのよw
元々田中氏が国内メーカーってリークしちゃったじゃない。

私の場合、あるルートから情報を得て確信へ至ってるので参考にならないか・・・
カメラ大好きで各社の写真を沢山見ていればセンサーのメーカーは二つに絞れると思います。
まぁ、売り場に立つからかも知れないけど。

頼むから海外メーカーを引き合いに出すのは止めて下さい。
もう少ししたら誰かがバラしてくれると・・・思うw

書込番号:14458627

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-50mm/F3.5-6.3 リサイズのみ

4/3用14-42mm.F3.5-5.6 リサイズのみ

14-35mm/F2 だんだん露出が多めになるのは何故?

20年以上前、友人がUSAから送ってきた絵はがきが[Printed in Japan]だったんですよ。
彼も、「アメリカからなのに、日本製で悪いね。」と書いてましたけど、ちょっと残念
だったことは確かです。

>愛凛子さん
>え?これだけで処分されたんですか?

最終的に、背中を押してくれたのは、
>豊田:それもちょっとお答えできません。地球上のどこかのメーカーなのは間違いないです(笑)。
って、処ですね。
せめて、日本製かどうかぐらいは明らかにすべきだったのに、ちょっとふざけている
感じだったので、ユーザー登録からの削除という行為で、私なりの抗議をしたつもりで
います。
サムスン製じゃないって言うことに何か不都合があるのかと勘ぐってしまいますね。

14-35mm/F2と35-100mm/F2は私の基準では、これまで購入した中でベストと言えるズーム
レンズなのに、E-M5の画質は何か物足りなさを感じさせてしまう処が残っています。
nikonで言えばD70で使っていたSONYのCCDを徹底的にいじくり、色の薄さを誤魔化して
コッテリさせたD40のように、SONYの撮像素子によく見受けられる色の純度不足をオリ風
に誤魔化した色空間をE-M5に感じてしまい、イマイチという印象を受けています。
パナソニックの撮像素子が良いかというと、そうでもないですけど、KODAKの撮像素子を
高感度にまで対応させた結果という匂いを感じさせてくれていただけに、そこから更に
離れてしまった色調は、残念というしかないです。

いずれにしても、4/3のレンズに匹敵するm4/3のレンズが出てくるのは、E-M5後継機が
出る後のような気がしていますし、EVFのできもイマイチですから、処分しても勿体無い
という気には全くなりませんでした。

書込番号:14459022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/04/19 23:19(1年以上前)

信者によるポロ&ダハさん叩きの始まり始まり〜

書込番号:14459148

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 23:32(1年以上前)

>せめて、日本製かどうかぐらいは明らかにすべきだったのに、ちょっとふざけている

まぁ、そうとらえたならば、仕方ないかと思いますが・・・・

また、どのメーカーも公言されてないと思いますが?

ファインダーについては、私は、はっきり言えば妥協です、(まぁ使えるかなと言ったところ)

最初は、おもちゃ!の印象でしたが、毎日使っていて軽快に撮れることで、助かっております。(一番気になる点は、内部のノイズでした、これも気にならなくなりました)



書込番号:14459232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/19 23:52(1年以上前)

発売前ならわかるけど、発売済のE-M5のセンサー供給先を明かさないのは何故だろう?
どこ製でもあまり気にしないが、供給先を明かさない理由がとても気になる。
まさかパナに遠慮してるわけではないだろうし。
やはりオリンパスのカメラ部門がどういう形で存続するかわからないのが原因かと憶測してしまう。

書込番号:14459331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/20 01:42(1年以上前)

どこのメーカーでも良いです。
理由は出してくれる絵がとても素晴らしいから。

それだけで十分。

何でみんな大騒ぎしているのかが、全く理解ができません。

書込番号:14459699

ナイスクチコミ!9


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/20 02:08(1年以上前)

Pernillaさん

> もし、サムソンだったら、即刻処分しますよ。

個人的には、国産、国産メーカーに頑張って欲しいところですが。
背面の有機ELはおそらくサムスン製だと思いますけど、そこはOKなんですか?
後メモリー周りもおそらく韓国製のメモリーじゃないでしょうかね。

韓国製のパーツは絶対に避けられないと思います。
そこが心臓部のセンサーかどうかはまた違う話かもしれませんが。

書込番号:14459747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/20 05:35(1年以上前)

開放政策に失敗してるから、ナショナリズムは高まるのが自然だけど、、、

これから国際競争もあるわけだし、構成に関して口出しされるとメーカも困るでしょ。

>せめて韓国製ではないという事すら、公表できないんですかね?

少なくてもこういうネガティブな公表はしないでしょ。ただでさえ叩かれてる会社なのに。「韓国製ではないです」とか言った瞬間にハイエナが飛び掛るよ。

>せめて、日本製かどうかぐらいは明らかにすべきだったのに、

「すべき」とは思わない。それは販促戦略の差異に過ぎない。メーカの自由。

構成部品の供給元の国籍にいちいち口挟むとか、モンスターユーザだと思うけど?

個人的には同じ「日本」でくくって欲しくないな。差別主義者は嫌いなんで。
今の開放政策が良いとは思わないけど、韓国に負けたくないならもっと別の方法を考えるべきだね。自分が戦うんじゃなくて、前線で戦ってるメーカを盾にするとかおかしいだろ。

書込番号:14459921

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2012/04/20 06:52(1年以上前)

お!
一定の抑制効果が見受けられた。

書込番号:14460008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/20 07:54(1年以上前)

なにこれ?

韓国製は性能が悪いから嫌だという表現には別になんの違和感もない。
中国製、タイ製は管理されてさえいれば、性能は悪くない。

背面液晶は一時的に見るだけだから、そんなにこだわらないけど、
センサーは写真そのものだからこだわる。というのも不思議はない。

風評被害というのは、実質的には問題がないのに、悪い評判がたって
しまうことを言う。近傍の他の製品の影響を受けることも含む。
実質的に問題があれば、風評被害とは言わない。

ただ、このセンサーはソニー製だと思っているけど、違うのかな?
ノイズの見え方なんかそっくりだけど。

なお、センサーにパナを使うという契約は昨年中に終了している。
だから、好きなセンサーを使える状態。契約上は問題ないけど、
パナに遠慮している可能性はあるね。同じフォーマットのカメラを
もり立てていかなくてはならないのに、センサーをパナから変えたら
ずっと写真が良くなりました、とは宣伝しにくいだろう。

パナのセンサーは発熱少ないし、決して悪いセンサーとは思えないけどね。

書込番号:14460126

ナイスクチコミ!11


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 12:47(1年以上前)

yjtkさん

私が言いたいのは、心臓部にあたる部分、コモディティ化されていない肝心な部分は日本製であって欲しい、技術的に世界に負けないモノ作りを目指す日本がかかげている部分のことを指しています。

マーケティング面も考慮したら、液晶やメモリー、細部のネジに至るまで全て日本製で構成するなんて、常識的に無理な話で、特にメモリーは韓国、台湾製が圧倒的にシェアが高いのは認識しています。会社更生法を適用したエルピーダを見れば、日本政府すら将来の勝ち目が無い分野である事を認めたわけですから、韓国、台湾勢のメモリーを使いわざるを得ない状況でありますよね。

液晶ですが、元々、カメラの液晶自体を信じて写真を取っていませんので、私にとってそれほど重要ではありません。構図があってるかどうかの確認程度でしか期待していない部分で、PCに取り込んでPhotoshopやLightroom側で加工、補正する際にピントや色は確認しますから。TVなら、液晶パネルは気にしますが。。。

発売前の噂ではあるものの、センサーはソニー製と聞いていたので、それを信じ、期待を裏切られたら、売ってしまえばよい、という気持ちで元々買っています。

書込番号:14460906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/20 13:33(1年以上前)

ものごとを100%全部信じたイノセントな意見をネットに書き込むより、「あの発言の背景には○○がある」などと書き込むほうが、「自分は事情通」な空気をネットの他のユーザーに発信できる。いわば自尊心を満足させる。そういう面があるだろう。

 また、掲示板やツイッターなど短文でしかも短時間に議論する場合、負けそうになるとか自分がよく知らない問題に関しては「あれは利権だろ○○の」と根拠レスの思いつきを書いておけば、「オレは無知」などと自尊心を傷つけることなくその場をやり過ごすことができる。

書込番号:14461039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/20 13:36(1年以上前)

しかし今気に入って使っているのに
センサーがサムスンだとわかったら売るってのもなんだかね

自分も国産センサー使って欲しいとは思うけどさ


国産で定評あるセンサーといえば
ソニーかルネサスかかな?
東芝が大型イメージセンサーに参入するとか?
ソニー設計のセンサーも製造している富士通とか?

書込番号:14461052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 14:57(1年以上前)

機種不明

どれくらいカメラ歴が長くてどれくらいデジカメで写真を撮れば素子がどこ製か気になりだすのでしょうか?
僕もそのうち気になるようになるのかなぁ・・・。

もし撮影素子がサムスンであって僕がE−M5で撮って自分の中でお気に入りな写真をネットで公開すると技術云々よりも「素子がサムスンやからなぁ・・・」なんてたたかれるのかな。

書込番号:14461273

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/20 16:33(1年以上前)

アジアの協力がなければ、安くて良いものを作ることは不可能かもしれません。

http://ch01617.kitaguni.tv/e1692229.html

AVの世界でも、薄型テレビで世界市場を席巻しているサムスンやLGの姿はどこの量販店に行っても見ることはできない。日本の消費者は相変わらずソニーやパナソニック、シャープが世界の最高水準を行っていると信じ込んでいる。日本人のアジア蔑視はとんでもないところまできている。

日本経済が世界に取り残されて久しい。その背景にあるのは日本人の言いようのない「日本製へのこだわり」がもたらした結果だと考えている。

ジャパン・アズ・ナンバーワンは20年以上も前の評価であることを忘れてはならない。
日産のタイ製マーチが日本人のそんなこだわりに一撃をあたえてくれることを期待したい。

OLYMPUSも撮像素子のメーカー(他社)を言えば、売上に(日本での)影響を及ぼすので言わないでしょう!

カメラを構成する撮像素子以外の部品(抵抗・コンデンサ・電子部品)も国外と思います。

書込番号:14461581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/20 16:42(1年以上前)

おっしゃるとおりです。

書込番号:14461607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/20 18:02(1年以上前)

なんだよ、せっかくスレ主さんのオチが入って、そのままグダグダになったのに、持ち直してまだ続いてんのかよ。

なんだかんだいって好きだな〜、みんな、この手のハナシ(笑)

そして、とうとう産業史がひもとかれ、アジア経済論まで始まっちゃったよ(笑)

あのさ、肝心のセンサーがどこ製かもわかってないのに、よくそこまで盛り上がれるね。
(このスレの前半のように、どこ製だか知りたいから盛り上がるんならわかるけど。)

残念ながら、社会系の板ならともかく、カメラ板でのソレ系の思想的、社会的な話はディープに踏み込んだらすぐ削除なんだから、
適当なところで切り上げたほうがいいよ。そもそも、社会板ほどの論客も知識人もいないから、どうせ上っ面、キレイ事の話しかできない。先日もこのテの話題でちょっと試してみたら、即座にその部分だけ削除された。オトナの事情があんだろ。だからオレは、ここではそこまで踏み込まないことにしてる。

――――――――――

オレなんか、このケースに限って言えば、思想以前の問題で、ただ知りたいってだけなんだけどね。単なる好奇心。

だから「知ったところでどうなる?」とか、そんなの余計なお世話。そんなもん、知ってみなきゃわからんし、
知ってから考えても十分間に合うだろ。それをいちいち干渉され、裏になにかあるんじゃないかと詮索され、邪魔されるから鬱陶しいわけ。

逆にどこ製のセンサーかもわかってないのによくここまで話が広がるな、と思う。
別の見方をすれば、どこ製のセンサーかわかれば、議論を次の段階に進めることができるし、落ち着くヒトは落ち着いちゃうわけ。

だ か ら 、 ど こ 製 の セ ン サ ー か は 分 か っ た ほ う が 、 今 と な っ て は み ん な の た め に な る っ て こ と 。

なんだかんだいって、知りたいんでしょ?、みんな(笑)

――――――――――

目の前にキレイな花があったら、それがどんな花なのか知りたくない?
魅力的な人間と出会ったら、どういうヒトなんだろう、と知りたくない?
自分が食べてるものがどういうものなのか、知りたくない?
素敵な服を見つけたら、どこ製のものか、知りたくない?
センサーが話題の、E-M5 のセンサーがどこ製なのか知りたくない?

ただ、それだけのことでしょ。

なんだかんだいって、知りたいんでしょ?、みんな(笑)

うりうり〜w

書込番号:14461863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/20 20:53(1年以上前)

日産のタイ製マーチと、オリの中国製ペンとどう違うのだろう?

>ジャパン・アズ・ナンバーワンは20年以上も前の評価であることを忘れてはならない。

20年以上前はバブル景気だったことも忘れてはならないよ。値段が高くても売れたんだよね。
今は不景気、デフレで安くないと売れないと思うよ。

>OLYMPUSも撮像素子のメーカー(他社)を言えば、売上に(日本での)影響を及ぼすので言わないでしょう!

そういう冒険はオリの廉価機でやってほしいね。

書込番号:14462453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/21 00:57(1年以上前)

日本のメーカーで作れなかった「有機ELテレビ」を「サムスン」が作り
今年かな「販売」するんだけど?

サムスン、今ではもう相当、技術力、有るんじゃないかな、偏見は、はもう昔の話
頭、切り換えた方が良いね

書込番号:14463619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/21 04:43(1年以上前)

SONYが大画面有機ELテレビの開発を中止したのは、デジカメや携帯用の小型ディスプレーとは
使用条件が大幅に異なり、寿命が液晶より短く劣化も激しいという限界があることがハッキリ
したからで、将来的に十分な利益率が見込める4kや8kなどの超高密度ディスプレーに適した
新しい方式を開発中みたいですね。

悪貨が良貨を駆逐するのは、いつの時代も同じでしょうけど、外国のホテルで良く見かける
韓国製のテレビの画質が気になってしまうのは、私の基準が違いすぎるから何でしょうかね。
ギラギラしていて、深みがない、ノッペリとした画面だと、目が疲れるんですよね。
外国の放送局の送り出しの画質が悪いということもあるんでしょうけど、これって数十万円
のSONYの民生用の3板式カメラで撮影したのかなって感じの絵が多すぎますね。
あと、薄型になってからは、日本製TVの音質も極端に悪化しましたけど、韓国製はそれに
輪を掛けて酷いという感じがします。

私の場合、レンズをチェックする場合は、メーカーが公表しているレンズ構成図やMTFの他に
雑誌などに掲載されている球面収差、非点収差、倍率色収差、軸上色収差なども考慮した上で
それらのデータを裏付けるだけのレンズ素材を使っているのか、硝子メーカーまで可能な限り
調べています。
例えばコニカの場合は住田光学の他にオハラ光学の硝子も使っていたとか、ある程度採用する
硝子メーカーが判っている事が多く、オリンパスの場合、スーパーEDレンズはHOYAのFCD100、
EDレンズは同じくHOYAのM-FCD1だろうなという察しがつくわけで、HOYAのFCD100ならCANON
の蛍石と同等だから期待できそうだなとか、購入する際の判断基準になるわけです。

望遠レンズや超広角レンズで問題になる硝子の屈折率とかアッベ数は、硝子メーカーのサイト
を見れば判りますから、レンズメーカーの言う硝子がどのような物かは想像できますね。

http://www.sumita-opt.co.jp/ja/products/optical/index.html

少し前は、硝子のレンズにプラスティックレンズを貼り付けて非球面にしたハイブリッド
非球面レンズもありましたけど、最近はモールド技術が進んできたため、研磨でなくても
モールドで高精度な非球面レンズが作れるようになってきたということもあり、ほとんどが
モールドになっていますね。
モールドに対応しているかどうかも、素材を判断する上で一つの基準になりますね。

書込番号:14463969

ナイスクチコミ!6


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/21 11:50(1年以上前)

購入前は、ソニーでなければ、オリンパスの大株主であり、メインバンクである三菱側のルネサスに製造委託の可能性も考えました。設計は自社で行うのが、前提ですが。

ウッドフォードを受け入れなかったのも、三菱、三井の意向もあったようでしたから。

不祥事発覚の際には、銀行シンジケート側の動きにかなり意識してたし、政治的な面を意識して。

ただ、オリンパスが自社で設計に乗り出す力があるのか、ましてや会社にとっては、お荷物状態のカメラ部門に大きなリスクを追ってまで投資が許されない可能性も高いので、可能性はないか。

世間の評価が高い事が、証明されるまでは自社設計である事は公表しないとか...

書込番号:14465004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/21 11:57(1年以上前)

購入目的は、プライベート用途の趣味の製品ですよね?
仕事じゃないんだから、合理的な選択をする必然性はないのでは。

スペックで選んでもいいし、見た目で選んでもいいし、
韓国への嫌悪感で選んでもいいし。

人それぞれなんで、ケンカしないで仲良くしましょ。

書込番号:14465039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/26 06:50(1年以上前)

自社開発製造出来ないので、贅沢は言ってはいけません。
ユーザーも(笑)

書込番号:14486410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/26 13:54(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん

ごもっとも え〜ねん

書込番号:14487400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/27 01:45(1年以上前)

Global Debate

世界が語る メイド イン ジャパン

BS1 28(土) 夜10:00

これを見れば 何かを感じるかも!

書込番号:14489838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/27 16:58(1年以上前)

 【ソウル共同】韓国の半導体・電子機器最大手サムスン電子が27日発表した1〜3月期の連結決算によると、営業利益は前年同期比98%増の5兆8500億ウォン(約4200億円)と四半期ベースで過去最高になった。純利益も81%増の5兆500億ウォンで、2009年の集計開始以来最高。売上高は22%増の45兆2700億ウォンだった。情報通信部門が堅調で、スマートフォンが好調な業績のけん引車となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/6510258/

書込番号:14491397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/27 17:08(1年以上前)

自社製造って、じゃあフィルム作れないメーカーのフィルムカメラはどーすんのさw

書込番号:14491421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/04/27 17:14(1年以上前)

SLSはアク禁か?
スレに関係ないサムスンの業績コピペしてまで・・・
同胞が迷惑するからその辺でやめておけよ。

書込番号:14491435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/27 18:10(1年以上前)

>必死に話題をそらしたがってるなw
>ここはレンプラ専用スレだ。
>書きたきゃ本スレへ逝け。

これですか?

書込番号:14491565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/27 19:27(1年以上前)

いいえ。

お買い物さんが書いた、2012/04/27 16:58 [14491397]です。

書込番号:14491801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/27 20:15(1年以上前)

大場佳那子さん こんにちわ!

これは すごい 一撃 イタッタぁ〜

書込番号:14491966

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/27 21:15(1年以上前)

たしかに。

書込番号:14492218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/28 01:18(1年以上前)

もう少し 日本人しか できない 商品を開発して頂きたい。

もちろん 他国の部品を調達してもOK

もう手遅れかもしれませんね!

WINDOWS 見たいに スタンダードマウンドを本気で世界に伝えないと(標準化)

本当の意味で 日本が沈没してしまいます。

CANON NIKON それぞれ マイクロフォーサーズのカメラを作るべきです。

そうすれば 世界中が MFTに移行すると思いますが〜

みなさん どうでしょう!

国内で いろいろな マウントがあっても 良いのですが

標準マウントを世界に送り出す次期が来ていると思う この頃・・・???

OEMでもよいので SANYO CANON NIKON などへ
OM−Dを供給するべきです。

昔、VICTORがVHS(ビデオデッキ)をOEMで供給した時と
同じことをすれば可能であると思う。

CANONだの NIKONだの もう聞きたくないです。

海外の人が 日本のカメラを見て これいいね! が聞きたい。

せこい話は うんざり (*^_^*)

書込番号:14493157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 01:21(1年以上前)

OM−Dだけは止めて欲しい…

現行機種ならPM3がいいな♪

書込番号:14493166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/28 01:44(1年以上前)

>サムスン、今ではもう相当、技術力、有るんじゃないかな、

それはない。
日本の技術者をひっぱっていって、類似の製品を作るところまではできても、
日本以上の製品はできない。

今、iPadの液晶(サムソン製)が大変なことになっている。

ノーベル賞学者が一人もいないところを見ても、差は相当ある。

とにかく、実際の製品のできが悪いんだから、私ならやめとく。スペックは
良くても、すぐ壊れる。日本の製品も昔はそうだった、という話はあるけど、
工業製品に対する美意識はかなり違うと思う。

書込番号:14493228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/28 03:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん おはように近い挨拶は 何?

3ですか〜 それもいいですね!

書込番号:14493333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 03:19(1年以上前)

>霧G☆彡。さん

デラはようございます(笑)

だけどもE−M5は中身はホントに惚れ惚れする出来なので
各パーツを自由に配置できるなら
各社が色んなデザインで出すと最高に面白いとは思いますね

個人的にはD800なんかよりはるかに革新的な中身と思う♪

個人的にはオリにこそPENのデザインで出して欲しかったが…
そしたら今頃買ってたろうに…

書込番号:14493352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/28 03:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フランスでの調査 落書

フランスでの調査 落書

フランスでの調査 落書

フランスでの調査 落書

デジタル系さん ごもっともです。

特に、工業製品に対する美意識 ないですね〜

フランス(ヨーロッパ)に行くと 落書が芸術扱いですから

このあたりの感覚が違うのでは???(落書を研究してますので ガッハガッハ)

書込番号:14493358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/28 03:29(1年以上前)

私は、60近いGGですので もう寝ます。

カキコミが無くなったら この世にいませんので さいなら〜

書込番号:14493365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

AFターゲットが大きいな

2012/04/23 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

やっと入手しました。

シングルターゲット(ピントが合うと表示される緑枠)

の面積が大きいですね。明るいレンズを使用すると少々心配です。

私が理解していないだけで、半分くらいにする方法あるのでしょうか。

書込番号:14476274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/04/23 20:46(1年以上前)

ピンポイントにAFでピントを合わせたい場合は、
拡大枠表示画面にされてはいかがでしょうか。

Fn2ボタンを押しながらダイアルを回して虫眼鏡マーク(拡大)に合わせます。
ここからもう一度Fn2ボタンを押せば拡大枠表示画面になり、
もう一度押せば拡大します。
そこでの拡大倍率を14倍にします。
もう一度Fn2ボタンを押せば緑の枠が結構小さくなります。

AFターゲットの移動は少し時間が掛かりますが、
OKボタンを押せば元の画面に戻りますし、使い分けはしやすいと思いますよ。

書込番号:14476330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/23 21:02(1年以上前)

オリンパスの共通仕様ですね。わたしも、はじめは発見するまでに1週間ほどかかりました。

書込番号:14476446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/04/23 21:25(1年以上前)

Hiro Cloverさん

早速ありがとうございます。

触っていたら次の方法が見つかりました。

Fn2に「拡大」を割り当てる⇒Fn2を押すと小さくなる⇒もう1回押すと拡大

キャンセルはokを押す。

AFターゲットの移動もスムースです。

宜しかったらご確認ください。

書込番号:14476577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/23 22:19(1年以上前)

たしかに、拡大すれば厳密なピント合わせは可能でしょうが、それだと、素早くピントを合わせて撮る、というわけにはいかないですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index4.html
を見ると、せっかくの瞳検出も、「目の周り全体」と言っていいぐらい、大きなターゲットなんですね…。

なんか、m4/3の深い被写界深度を想定している(だからちょっとアバウトでもいい)ような感じで、心配です。

45mm F1.8の開放のバストショットで、瞳にジャスピンにできるのでしょうか?

書込番号:14476923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/23 22:36(1年以上前)

私の目下の設定です。参考になるかどうかわかりませんが(^_^;

「MENU」→「設定A」→[Home登録]→「中央一点」にすれば35分割の1点のサイズになります。正確なピントは「S-AF+MF」にしておくとピントリングに触れると拡大されます。
「上下左右」に設定がなければ35点に「上下左右ボタン」で移動できます。

ちなみにFn1は「S-AF+MF」と「MF」の切り替え。FN2には「マルチFN」で通常「縦横比」設定。「OK」ボタンを押すと「WB」が出るところに止めています。
レンズのL-Fnには「拡大」を割り当てました。

このへんは「上下左右」に割り当てられるといいのですが「右と下」しかないので、上記設定で使っています。

フォーカス位置はタッチパネルに任せて、上下左右ボタンに「WB/ISO/FN3/FN4」にできれば良いのですが。ここが残念ですね。

書込番号:14477041

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/04/23 23:12(1年以上前)

>拡大すれば厳密なピント合わせは可能でしょうが

ネーミングから誤解されがちだけど「拡大枠AF」は拡大する機能ではないですよ。
基本的にAF枠を小さくする機能です。

使い方は拡大を一回押す→AF枠が小さくなる。あとはピントを合わせたい位置にAF枠を移動させて撮ることになります。
「ピントチェックしたい場合は」もう一度拡大を押せば一発でAF枠が画面一杯に拡大表示されます。それが名前の由来のようです。

AF枠のサイズも設定できるようになっています。
サイズは10×というふうに表示されますが、縦横それぞれ10倍したときに画面一杯に表示されるという意味で、数字が大きいほどAF枠は小さくなります。
14×だとAF枠の大きさは画面全体の196分の1ということになります。

書込番号:14477298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/04/23 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

35点

拡大枠表示画面(14倍)

ザ.フォレストさん
自分もそういう使い方をしてます。(^_^)
この14倍の時の枠の大きさからもう半分ぐらい小さくなって欲しいところですが、、。


ななつさやさん

拡大枠表示画面(拡大してない状態)だと、右の写真ぐらいまでAFターゲットは小さくできますが、
これでも少し大きいですね、、、。(^_^;)

書込番号:14477307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/23 23:22(1年以上前)

Hiro Cloverさん

ああ、なるほどです。そういうふうに動作するのですか!

まだOM-Dの実機も触れない(店になかった)し、D800とどちらにするか悩んでいるので、よくわかりませんでした。

ありがとうございます。

ただ、瞳検出では、この小さな枠では検出しないのですよね?

(子供と猫が主要被写体なので、気にしています)

書込番号:14477356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/23 23:47(1年以上前)

一体型さん

詳しい説明をありがとうございます。

現在は、瞳検出機能のない一眼レフを使っているので、手動でAFターゲットを移動しているのですが、それと同様な操作ならできる、ということですね?

「瞳検出のターゲットを小さくする」という設定項目があれば嬉しいのですが…。
(ターゲットを移動している間に被写体が動いてしまうことが少なくないので…)

書込番号:14477504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/04/24 00:06(1年以上前)

ななつさやさん

瞳検出は使ったことがなかったので、少し試してみました。
拡大枠表示画面での14倍の枠のような長方形ではなく、正方形の枠ですが、
14倍の枠の長辺と同じぐらいか、少し小さいぐらいの枠で検出する時もありました。
(拡大枠表示画面では瞳検出が使えませんでした)

書込番号:14477603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/24 07:48(1年以上前)

Hiro Cloverさん

それならば期待できますね!

ありがとうございました。

書込番号:14478296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 08:02(1年以上前)

タッチパネルを使えば、結構小さいエリアになりますよ

書込番号:14478329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/04/24 19:17(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

もっとわかりやすい簡単な設計してもらいたいですね。

書込番号:14480164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロから通常ズームへの切り替え時の音

2012/04/21 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

OM-Dにはとても満足しているのですが、一点気になる点がありまして…。
それは、マクロから通常ズームへの切り替え時の音です。
レンズは、OM-DレンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZになります。

マクロから通常ズームに切り替え、ズームリングを回すと「ガチッ」というなんともな音がします。
仕様であれば特に気にしないのですが、故障ではと不安もあります。


みなさまはこのような症状はありますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:14463523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/21 00:44(1年以上前)

ズームリングを前後させる時には
音が出ますが、回転する時には気になりません。

もっとも電動ではなく
手動で回転させてしまうのであまり参考にならないかも

電動でも少しやってみましたが
気になるような音はないです 当然作動音は多少ありますが。

もし気になるようでしたら
お買い上げのお店で確認してもらうのも1つの手かも知れません。

書込番号:14463571

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/21 01:14(1年以上前)

>マクロから通常ズームに切り替え、ズームリングを回すと「ガチッ」というなんともな音がします

ズームに切り替え前は、どうなんですか?

ズームに切り替え前とかわりませんよ。

書込番号:14463669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

レンズキットを購入予定の者です。
当方、現在D90で風景と、室内の撮影を楽しんでいます。フィールドが多いです。
外はDX16-85mm、内はDX35mm1.8のレンズをつけてます。60マクロもよく使います。
D90の画質には満足してますが、ファインダ視野率、防塵防滴でないことなどですこーし不満もあり、いずれこちらも更新したいと考えてます。
今回期間限定の予算が少しあるので、E-M5のレンズキットと、風景用の広角レンズも同時に購入したいと考えてます。
そこでこちらでは、APS-C等と併用されている方も多そうなので、相談させて下さい。

今妄想しているのは以下の3つの案です。
1案
E-M5は、APS-Cなどと比較しても風景、室内とも同等以上なので、MFTの広角や明るいレンズに設備投資する(D90の出番は減っていく)
2案
将来D7000あるいは後継機の導入を視野にいれつつ、DXの10-24等の広角ズームに投資する
(MFTとDXの複数マウント、現在のレンズも活用できるかなあ)
3案
D800と広角ズーム、明るい単焦点も導入目標にしてしまう
(MFTとFXの複数パターン)
です。

予算が全然ちゃうやんけ、と言う突っ込みがあるかもしれませんが、とりあえず予算の話はおいておかせて下さい。
ちなみに撮影はほとんど手持ちです。モニタ鑑賞主体で、たまにA4や四つ切りくらいのプリントまでです。

使ってて、出番が多くなる、長く楽しめる、撮ってきた写真を眺めた時により幸せになれるのはいずれの道でしょうか。
経験談をお聞かせ頂けると大変ありがたいです。
そんな使い方だとD800は不要だよ、とかそれぞれの案でこんなレンズがええんとちゃうか、というのもあれば是非とも教えて下さい。
本当はE-M5をまず買って、自分で確かめて決めるのがええと思うんですが、すぐに手に入りそうになく、予算が期間限定なのでご容赦下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14451547

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/04/18 09:09(1年以上前)

視野率や防塵防滴でお困りでしょうか?
まずはそれが大切かと。

防滴に関しては防水でないこと、
あくまでも水滴が付いてもまあOK程度に考えておいた方が良いです。
雨の中での撮影はお勧めしません。
シーリングに関しては、半永久的ではなく経時的に劣化していきます。
必要に応じて交換が発生してくるでしょう。
防塵についても同じことと思いま

私なら、風景や室内であれば今お持ちのDXレンズの資産を活かしますね。
なので1案は無いですね。ボケも気にするのであればなおさらですかね。

DXレンズを活かし今欲しいのであればD7000。

将来FX機を考えているのでば、それを踏まえたレンズ、ボディに投資しますね。

書込番号:14451631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/18 09:18(1年以上前)

大きさ・重さが問題なく、予算があればD800でしょうが、視野率と防塵防滴が重要なら
D7000でいいのではないでしょうか?
マイクロフォーサーズは、あくまでサブとして小型のE-PM1やGF3Xあたりがいいと思います。

書込番号:14451655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/18 09:27(1年以上前)

カメラ選びの基本は出力サイズです。4つ切り程度にしか伸ばされないのでしたらEM5でじゅうぶんですし、今日日、ハイエンドのコンデジでも問題ありません。フルサイズ機も使ってみたいという気分は理解できますが、「道具」として捉えるなら無用の長物です。その重量や嵩のために行動を制限されてしまっては本末転倒です。APS1眼レフもたいして話は変わらず、結果、EM5がお奨めですね。

ただし、EM5にはいくつか弱点もあります。まずはボケや立体感です。m4/3はあんがいレンズが豊富で、明るいものを使えばボケを生かした絵も撮れます。が、ふつうに撮るとそういうわけには行かず、また少々立体感に乏しともいえます。

つぎはファインダーです。EM5のEVFはかなり改善されたという印象があります。しかし、どうのこうのいっても「ドット」の集合であり、それが我慢できないという方が少なからずおられます。

なお、一般論として、ミラーレスは「動きもの」が苦手とされています。しかし、これは被写体との距離がどんどん変化する場合のことです。右から左に動いていくような場合は動いていても関係ありません。また前者のようなときは置きピンやMFで対処することもできますし、最近のコントラストAFはそれなりに速くもなってきていますので、あまり気にするべきではないと考えます。

いろいろ申しあげましたが、騙されたつもりで一度EM5を使ってみたらどうでしょう。きっと、95%以上の確率で、1-2年後には、m4/3ユーザーに変身しているだろうと思います。

書込番号:14451688

ナイスクチコミ!8


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 09:36(1年以上前)

ニコンの場合、ボディは防塵防滴を採用していますがレンズに関しては高い大三元クラスのレンズでないと採用されていないのがネックではありますね。


問題は、本当にE-M5の機能が必要なのか・ただ欲しいだけかと言うことだと思います。
例えば、雨の中での撮影等が多いのか。
ちょっとしたにわか雨ならカバーで防げる場合もあります。

E-M5の場合、今の時点ではMZD12-50mmのレンズしか防塵防滴を採用していません。
あとはフォーサーズ規格の松・竹クラスのレンズです。
どれだけ写りを重視するのかということになりますが、お手軽にという意味ではE-M5のキットレンズセットで防塵防滴の目的は果たされると思います。

防塵防滴の機能に関しては、ハードに使うなら当然1年単位でのチェック・オーバーホールはオリンパスに限らず必要だと思います。

ファインダーに関しては光学と電気式と言う圧到的な違いがあるので、御自身で納得できるかどうかです。

2マウント制にして一番悩むのは画質との利便性の落とし所だと思います。
ハードの使用しやすさは慣れも含めてニコンとオリンパスではまるで違いますから、そういった点も含めて楽になるという所は重さぐらいだと思います。


私の場合、ニコンはD300と古いレンズを残して処分して個人的な撮影はマイクロフォーサーズに移行しました。
会社での撮影機材にキャノンやニコンのフルサイズ機がありますので、仕事での撮影等はそちらを使います。
操作性も含めて、大きいカメラのほうがいい場合もありますし小さいカメラのほうがいい場合もあります。


マイクロフォーサーズの機体は小さいですので、ボタンやダイヤル等の使い勝手は大きなカメラに劣ります。
そういった点も含めて、画質は同等だとしてもカメラとしてニコンの代わりができるのか&オリンパスの代わりができるのかというお互いの線引きも必要です。
当たり前ですが、フルサイズ機クラスの操作性やレンズ性能を全てE-M5に求めるのは酷だからです。


所詮趣味は満足度の問題です。
大きなカメラと大きなレンズで撮らなければ満足しない人もいるでしょうし、その逆もしかりです。
お金があるならE-M5を買ってもいいと思いますが(笑)、ニコンを捨てられないのであればニコンでフルサイズ機の導入とニコンのハイグレードなレンズを導入することを視野に入れてもよいと思います。

結局気になったものは買うことでしか納得できない物です。



書込番号:14451712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/18 09:46(1年以上前)

D7000をメインとE-PL2をサブで使っています。

私なら2案>3案>1案の順ですね。

マイクロフォーサーズは、他のミラーレス機と比較すればレンズは豊富な方ですが、今まで一眼レフを使ってきた人がメインに使うには物足りないと思います。
私にとってマイクロフォーサーズの魅力は、オリンパス以外にも、パナソニックやサードメーカーから、軽量で価格的にも魅力的な単焦点レンズが発売されている事です。

書込番号:14451736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 09:48(1年以上前)

普通に2案がよさそうと思います、

自分は、D70からE-5に変え、今回E-M5購入して、こちらがメイン機種になっています、
やはり、手に取って使って見なければ、善し悪しは、わからないと思いますょ!
資金に余裕があれば是非購入して下さい。後悔はしませんよ…?

書込番号:14451740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/18 09:54(1年以上前)

夏緑広葉樹さんは今回なぜE-M5のレンズキットと、風景用の広角レンズ
を購入しようと思ったのですか


夏緑広葉樹さんがD90とE−M5をどう住み分け(使い分け)したいと思っているかだと思います

D90は大きくてかさばるからなら
1案になるし

現状である程度満足しているなら
E−M5はスルーで
2案

現状より更なる高画素機も使いたいなら
3案

E−M5をなぜ買うかがキーになっているような・・・

書込番号:14451755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/18 10:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

IS あり

IS なし

複数マウント(APS-C、フルサイズとの比較)

1案★E-M5は、APS-Cなどと比較しても風景、室内とも同等以上なので
   MFTの広角や明るいレンズに設備投資する(D90の出番は減っていく)

2案 将来D7000あるいは後継機の導入を視野にいれつつ
   DXの10-24等の広角ズームに投資する
  (MFTとDXの複数マウント、現在のレンズも活用できるかなあ)

3案 D800と広角ズーム、明るい単焦点も導入目標にしてしまう
  (MFTとFXの複数パターン)です。

はじめに

E-M5は、撮影スタイルに変化が起きる(と思わせる)カメラと思います

私も NIKON D80 を使っていて D200 などのグレードアップ(当時)も考えましたが
4/3を追加(E-330)して以来 D80 の出番なし

現在は、E-5 + 50-200SWD を好んで使っていますが
EOS 5D + 70-200 F4L ISで撮影したものより良いような気がします。

伝えたい事は

OLYMPUSの場合 手振れ機能がカメラに内蔵しているので 優秀なレンズを安く使え
CANON EF70-200mm F4L USM の場合
IS あり なし では 104,770 - 79,739 = 25031円安く買える
MTF特性図(掲載)を見てもレンズ性能が良いことも解かります。

現在、お持ちのレンズをマウントアダプター経由で使えば 手ぶれレンズを
使った気分になります。

D800も良いカメラですが
OLYMPUSのハイグレードなレンズを使ってみると他のカメラに興味が無くなります。

書込番号:14451810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/18 10:31(1年以上前)

夏緑広葉樹さん、こんにちは。

>本当はE-M5をまず買って、自分で確かめて決めるのがええと思うんですが、すぐに手に入りそうになく、予算が期間限定なのでご容赦下さい。

とのことですが、1案〜3案の何れも、E-M5 導入が前提になっているようですので、先ずは、E-M5 に実際に触れてみて、お気に召したら購入し、じっくり使ってから、どの案に進むか決められるのが良いのではないでしょうか?

機種ごとの特徴(長所短所)をどう感じるかは、使い手次第ですから、最終的にはご自分で決める以外にはないかと・・・

なお、「予算が期間限定」で、「早く使わなければ使えなくなってしまう(一時的な預金も不可?)」ということであれば、2案や3案もやむを得ないでしょうが、後で E-M5 を購入し、使い込んでみたら、「やはり1案」ということになった場合、2案や3案で先行投資した分は、「無駄遣い」とはいえないまでも、「悔しい選択」になりますよね。

書込番号:14451866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/04/18 10:59(1年以上前)

ニコンはD70からD200、D300、D700と使ってきました。
キヤノンは5D、5D2と使ってきました。
オリンパスはずっと興味を持っていましたが、E-P1が発売された時に購入しました。
その後E-620、E-5、E-P3と使用してきてE-M5も購入予定です。

もし夏緑広葉樹さんが写真よりもカメラそのものへの興味が強いのであれば、気になるカメラはどんどん予算を作って購入されていけばいいと思います。
私は写真も好きですがよりカメラの方が好きなようで新しいカメラが発売されるとなんとかして購入してしまうタイプです。
今もE-M5はもちろん、D800(E)も5D3も欲しいと思っています。

今までD90を使ってこられたということはどちらかというと写真の方への興味が強いのかなと察します。
であるならばマウントを増やさないでニコンのD7000、D800へと進まれたほうがいいのではないかと思います。
ご自分の気持ちをよく整理されてこのスレも参考にされて決められたらいいと思います。

書込番号:14451942

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/18 12:27(1年以上前)

>D800と広角ズーム、明るい単焦点も導入目標にしてしまう… <
こんにちは
少しでも、D800 が気に成る事が有る場合は、D800 を目標にされたら良いと思います。
まして 風景、今のところこれに勝るもの無いでしょう。

留意点は、今すぐ買わなくても、これから購入するレンズは DX 専用は買わない!です。
目標
D800 & D800E と、12-24mm f2.8
目から ウロコとは、この事かと思われるかもです。

書込番号:14452157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 12:31(1年以上前)

それぞれの体験から寄せて頂いたお言葉はそれぞれなるほどーと思わせてくれます。
ありがとうございます。

さて言葉が足りない部分があったようなので補足させて下さい。
フィールドワークが多く、一日中カメラをぶら下げて山を徘徊してます。。
防水コンデジではものたりずD70、D90をずっとぶら下げて使ってましたが、やぶこぎするとどうしてもほこりまみれになってしまってD70はボロボロにしてしまいました。
D90も気をつけて使ってますが、こういう使い方はきっとあかんですね。(ただ使ってなんぼという気持ちもありどうしても使ってしまいます。)
あと重量ですね。最近300gくら重たくなった気分です。夕方になると肩や首がしんどい。
というわけで登場したE-M5は私にとってど真ん中のカメラです。
ですのでE-M5は購入決定です。(1日中山歩きスペシャル)
次に、車などでお気軽に持ち出せて風景を撮るカメラ、あるいは室内で人物を撮るカメラについてもどうしようかなあ、と考えていた次第であります。
E-M5がそれらもこなせる実力の持ち主か(1案)、今持っているDXを生かしていくのがいいか(2案)です。
ちなみにE-PL2(標準ズームあるいはパナXレンズ)を身近な人が使ってまして、D90と比べたりもしたんですが風景撮影だと画質重視なら迷わずD90を使います。
解像感、というんでしょうか。よくわかってないんですがアンシャープマスクいじくったりしても、どうしてもシャキッとした感じがでなくて、D90のほうが好みです。(おまんの使い方が悪いんじゃ、といわれればぐーとうなって穴に隠れます)
E-M5はどうなんでしょうか。

色々とお聞きしてすいませんが、引き続きおつきあい願えればと思います。

書込番号:14452171

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/18 12:51(1年以上前)

防塵防滴を求められるのなら、E−5がいいと思います。

ボディーだけでなく、レンズもそろってます。
後は、どこまで自分が妥協できるかだと思います。

安い機種を壊れてもいいつもりで、買うというのもありかと思います。
壊れたり、ぼろぼろになったら新しいのを買えばいいのでは。

書込番号:14452254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 13:36(1年以上前)

スレ主さんのフィールドワークでの使い方であれば、ど真ん中のEM-5を買わない理由はありませんね。

EM-5+12-50レンズキットでバッチリ決まりでしょう。

E-PL2であまりいい印象を持たれなかったということですが、
E-PL2にFTの竹や松のレンズをつけて撮れば、かなりいい画質の写真が撮れますよ。
キャノンのLレンズをつけて撮影したことがありますが、E-PL2でも驚愕の解像力でした。
でも、FT用のレンズではせっかくの小型軽量が台無しですね。
もちろんキャノンやニコンのAFレンズでは絞りさえ絞ることもできませんから・・・。

E-M5はE-PL2より画質面でかなりレベルアップしてますから、
今後の総合力は、MFTがどれだけいいレンズを出してくるかにかかっていると思います。

今年中の発売が発表されている70mmと60mmはそれぞれポートレートとマクロで使えるレンズということです。
最高画質を目指していると聞きました。
ということは、FTの松レンズ級の高性能ということでしょうか。
おそらくこれらのレンズを付けたときにMFTの本領が発揮されるのだと思います。

スレ主さんがEM-5とニコンを使いながら、MFTの将来の展開を見ていけば、どういうラインナップでいけばいいのかも
わかってくると思います。

実は私自身も、そんな感じでE-PL2とキャノンのカメラを使っています。
もちろんマウントアダプターを使ってニコンのレンズも活用しています。

書込番号:14452428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

先ほどの私のコメントの補足で参考画像を掲載しておきます。

E-PL2にEF300mmF4L(絞り開放)をつけて撮影したものです。
全体写真と花の部分だけ切り出したものを掲載しておきます。

書込番号:14452507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/18 15:19(1年以上前)

ユーザじゃなくてすいません。

OM-D、さりげない高性能でいいですね。
OM-D買うの決定なら、OM-Dの良いレンズを探す展開になると思いますけど。

>どうしてもシャキッとした感じがでなくて、D90のほうが好みです。

レンズの性能だと思いますよ。単に撮像素子が小さいと解像度で不利ってのもありますけど。
作例見てよいレンズ探してみて、見つかったらD90路線は自然消滅とかそんな感じかと。

風景はレンズの精度に厳しい、、、、

これが一番よさそうなんだけど、これで納得できないとレンズ待ちになるんですかね?
http://kakaku.com/item/K0000268304/

作例見る限りは結構いいんじゃないかなぁと思いますけど。
Eマウントにもこのくらいのレンズが欲しいです。

書込番号:14452681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 20:20(1年以上前)

夏緑広葉樹さん、こんばんは。

E-M5は持っていませんが、現在D700、D7000、E-P3などの機材を所有しています。
初めて買った一眼レフはD5000で、E-PL1を購入してから一度ニコンから離れたのですが
動態撮影ではE-PL1ではやはり力不足だと感じD300s購入で再びニコンに戻ってきました。

私も山には時々行きますが、その時はE-P3+14-150mmの高倍率レンズ一本です。
E-M5の防塵防滴は魅力ですが小雨程度で短時間ならE-P3+単焦点でも大丈夫でした。

室内で人物を撮ることもあるようでしたらいずれはFXも本気で欲しくなるのでは?
でもm4/3もいいカメラです。人出の多いところで撮る時や一日中歩きまわる時は
m4/3を2台持ち出します。

なので私なら(MFTとFXの複数パターン)の3案でしょうか。
レンズ次第とは言っても、結局センサーサイズに左右されると思います。
仮にスレ主さんがE-M5一本にされたとしても、撮った画像を見て
ふとした時にD90と比べてしまう瞬間が出てこないとも限りません。
私はこれがあるので結局複数マウントになってしまいました。

ご覧になったE-PL2+キットレンズ(レンズは両方使ったことあります)だと
ちょっとガッカリ画質だったかもしれないですね。
パナ25mmやオリ45mmだとまた違った印象になったかもです。

ちなみにD90からD7000に替えるのはもったいないと思うのでもしそうされるなら
D7000もしくはD300sの後継機を待たれるのがいいのではと思います。

書込番号:14453785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/18 20:41(1年以上前)

E-30からD800に買い換えました。
レンズはニッコール24-70/f2.8を選びましたがデカいの重いのでなんだかねぇ、って感です。E-30も小さくはなかったんですけどこの比じゃないっす。

スキーや登山などでなんとかウェアの懐やザックにE-30は入れる事が出来ましたがD800はもうムリ。これにレンズを付けて激しくスキーをするなんて事はもはや考えられません。
そこでE-M5を買い増そうと考えています。
気軽にフィールドに持ち出せるカメラでないと結果、役に立ちませんし。

マイナス10℃以下のゲレンデから屋内に入った時などに激しく結露するので防滴の機能は必須になって来ますんでやはりE-M5は欲しい・・・風景と静物のD800、動体と持ち歩きにE-M5で使い分けなんか最高やなぁと思ってます。

書込番号:14453919

ナイスクチコミ!5


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 20:50(1年以上前)

夏緑広葉樹さん、こんばんは。

オリンパスのサイトでフォトパスと言うのがあります。
そこにたくさん E-M5 の作例があり、レンズごとで検索することもできます。
一度のぞいてみませんか。

ある程度参考になると思いますよ。

http://fotopus.com/index.html

書込番号:14453975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/19 00:42(1年以上前)

夏緑広葉樹さん

私も、よく似た仕事スタイルで、一日中首からカメラを提げて山の中を歩き回ります。この目的では、スレ主さんが仰るとおりE-M5はまさにど真ん中のカメラで、現用のニコンに加えて導入されるのは全く問題無いかと思います。室内での撮影や日常のスナップもE-M5で能力的には全く問題無いので、とりあえずご自身で体験されることをお薦めします。差があるとすれば、画質よりも使用感の違いの方が余程大きいからです。

じっくりE-M5を使われた上で、ニコンの現用レンズをどうされるか、使い勝手やOVFの見えをどう考えるかなどでニコンDX系をバージョンアップされるかどうか判断なさればよろしいのではないでしょうか。E-M5のフィールドカメラとしての本当の実力は、夏以降にパナの12-35mmやオリの60mmマクロなど適性の高いレンズが出てきたところで初めて見えてくる部分が大きいと考えています。判断はゆっくりでよろしいかと。

それから、私は最近スレ主さんとほぼ同じニコンのレンズ構成で職場にD5100を入れてみました。防塵防滴ではありませんが、撮像素子はD7000同等でとにかく軽くて、バリアングル液晶。使い勝手の良さはまるでE-620の生まれ変わりかと思いました。これだと60mmマクロとのコンビでも首に掛かる負担はかなり軽減できますし、画質もD90より上。DXレンズ群を維持されるための最小投資という意味では、意外に良いかもしれません。これで駄目なら、ニコン側はD800にしてレンズもFXに大幅入れ替えになってしまいます。ただ、画は間違えなく良くなるにしても、山仕事での常時携行性(これ大事ですよね)は大幅に低下するので、私自身はこの方向に踏み出すのは躊躇しています。

書込番号:14455253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/19 07:39(1年以上前)

皆さま、おはようございます。
お陰様で、大分頭が整理されてきました。

1案 MFTレンズ投資について
皆さまのご意見から察すると、MFTはレンズ次第で可能性が広がりそうなんですね。
現状ラインアップから、12〜20mmくらいの単焦点から風景用を1本といえば、皆さまのご推薦はどれになりますでしょうか。
ムアディブさんご推薦の12mmはええ感じですね。これが本命ですかね。
それとyasu1394さんに教えて頂いたサイトは、本体とレンズからサンプルが検索できて、大きいサイズのものもダウンロードできて大変参考になりました。
おおきにありがとうございます。

2案と3案について
ニコンとE-M5は併用になるつもりです。
クリームパンマンさん、オリンコリンさんのおっしゃるように2案がふつうですね。
持ち出す機会が多そうなDXで展開していくか、robot2さんの言葉の誘惑に負けてしまうか。
また大和鹿丸さんのレポートは実感がこもっていて、参考になります。
両方あわせれば2kg弱ですか。考えてしまいます。
ただ大きなカメラのフィット感も独特でええですね。
木星さんがおっしゃって下さるように、D7000に投資することはしないことにします。
DX主体のレンズか、FXを目標にしたレンズか、これはまた別の機会にもんもんとしたいと思います。

その他
紅タマリンさんの写真、きれいに撮れてますね。
レンズ次第で、能力をもっとひきだせるんですね。
また霧G☆彡。さん情報ありがとうございます。
全然知らんかったんですが、マウントアダプターつければニコンやキャノンのレンズ使えるんですね。
開放、MFですかね。少し調べてみます。

結局、究極の優柔不断のわたくしは、メカロクさん、おりすけさんのおっしゃって下さるように、E-M5を使ってみてからどっちのレンズを充実させていくか、
財布と相談しながら考えていきそうな気がしてきました。
それじゃ、相談した意味ないやんけ、と蹴飛ばされるかもしれませんが、私にとってはとても参考になりました。
皆さまにお礼を申し上げます。
おおきにありがとうございます。

書込番号:14455850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/19 10:25(1年以上前)

夏緑広葉樹さん

>全然知らんかったんですが、マウントアダプターつければニコンやキャノンのレンズ使えるんですね。
開放、MFですかね。少し調べてみます。

ニコン-F マウントの「G」以外のレンズや、キヤノンでも FD マウントのレンズなら、一般的なマウントアダプタでも、絞りリングで普通に絞って使うことができます。
 *ニコンのン-F マウントの「D」レンズや、もっと旧い規格のレンズは、4/3 でも μ4/3 でも、よく使います。
 *FD マウントのレンズは持っていませんが、知合いが μ4/3 で使っています。

ニコンの「G」レンズやキヤノンの EF(EOS) マウントのレンズには絞りリングがないので、一般的なマウントアダプタでは絞りの調整ができませんが、絞り調整リング付きのマウントアダプタも市販されています。
絞り調整リングに、クリックのあるものとないものがあるようですが、何れも、絞り値は表示されず、クリックのあるものも、ほぼ1段ピッチというだけで、正確ではないようです。
 *これらのレンズは持っていない(使用予定がない)ので、詳細は調べていません。

マウントアダプタを介して他規格レンズを使う場合は、ボディーとレンズとの通信ができませんので、当然のことながら、AF も 自動絞り(露光の直前に、設定値に絞り込む機構)も働きませんので、フォーカシングと絞り操作の手順は、絞り開放の時以外、次の二択になります。
 A.フォーカシングしてから絞り込む。
 B.絞ってからフォーカシングする。

A.の場合、三脚を使って静止した被写体を撮るなら問題ありませんが、手持ち撮影や、動きものを撮る場合は、絞り操作でカメラが動いたり、絞り操作の間に被写体が動いて、ピントがずれる虞があります。

B.の場合は、ファインダーが暗くなって、ピントどころか、構図さえよく判らなくなることもあります。
しかし、EVF は絞っても、自動ゲインアップで明るいファインダー画像を見られますので、少なくとも他規格レンズを絞って使う場合は、光学ファインダーよりもずっと使い易くなりました。

なお、「マウントアダプタ マイクロフォーサーズ」でネット検索すると、たくさんヒットしますが、次のサイトでは、非常にたくさんのマイクロフォーサーズ用マウントアダプタをマウント種類別に分けて表示するとともに、各メーカーや商社などのサイトにリンクが張ってありますので、便利だと思います。
 http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:14456308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 10:30(1年以上前)

今の段階で究極画質のD800と究極便利のOM-Dどっちにするかだよね。
予算が関係ないなら両方買うのが正解だろう。

ただし、D800はレンズに関しては画角のバリエーションが欲しいなら、
かなりの出費をしないと本体のポテンシャルは発揮できない。
しかも画角のバリエーションが増えると明るいレンズ群は異常に重くなる
そんなに持って歩けないよ、普通は。
で、標準ズームだけになる、すると写りは、あれ?となる。
で、結局つまらないんで持ち歩かなくなる。
あとの出番はせいぜい運動会と花見w
自宅でネコとるとかw

俺も実はD800E予約しているが、この機種も買おうかと思ってる。
D800EはZEISSの21か28、それと50マクロしか買わないつもり。
それ以上は俺の気力ではたぶん持ち歩けない。
いわゆる大三元にはもうこりごり。

OMDはいくつかM43のレンズ持ってるんで、山登りと旅行はたぶんそれでいく。
D800Eの様子も見たいし、OM-Dはどっちにしても少し安くなってから買うつもりだが。

書込番号:14456320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 11:00(1年以上前)

異論もあるだろうが、風景用の広角だと12mmはちょっと足りないときがあるかもしれない
風景をダイナミックに撮りたいなら換算21mmないと難しいと思う
だから個人的には7-14か9-18を薦めたいが

書込番号:14456394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/04/20 05:34(1年以上前)

メカロクさん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
こうやってレンズで遊べるんですね。

しまつたさん
そうですね。そもそも出発点が、
1 DX16-85だと広角側が少し足りない
2 MFTの標準ズームだと画質が物足りないかも
でした。MFTの12mmだと1は解決出来てないですね。

E-M5本体と、多分MFTの9-18か、DXの10-24購入すると思います。

みなさんおおきにありがとう。

書込番号:14459919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング