OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトについて

2014/04/27 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:74件

オリンパスビュァー2を使ってLAWの現像して 写真を作ってますが、何か物足りなくなり ソフトを考えてます
 ライトルーム5を使うと かなり画像の仕上げ方も仕上がりも 違うのでしょうか?
知識と腕は要るでしょうが もし使われてる方が居られたら その感想を聞かせて貰えませんか
 
 

書込番号:17456275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/28 00:15(1年以上前)

Lightroomはじめ有名どころは試用期間があるので
ダウンロードして比較されてみたら良いと思います。
人それぞれ好き嫌いがあるので一概に言えません。
自分は画像によって市販ソフトにしたり付属ソフトにしたりしています。

書込番号:17456521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2014/04/28 00:44(1年以上前)

OLYMPUS ViewerでRAW現像していましたが、
E-M5を使い始めてRAW現像の仕上がりに不満が出てきたので、
現像ソフトをLightroomにしました。
慣れるまでは使い難く感じるかもしれませんが、動作も軽快で慣れるとかなり快適ですよ。

仕上がりの特徴としては、シャープネスの掛かり方が自然ですね。
OLYMPUS ViewerでのRAW現像で感じたのっぺり感や不自然な輪郭強調は好きになれませんでしたが、
Lightroomでの現像ではそういうのも感じません。
調整の幅も広いので自分好みに仕上げるのが簡単になりました。(^_^)

不満に感じるところはほとんどないですけど、
トリミング時にピクセル指定できないのが不便に思います。(^_^;)
むむまっふぁさんも書かれてますけど、体験版をお試しになられてはいかがでしょうか。


あと、OLYMPUS Viewerですけど今は3が使えますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer3/index.html

書込番号:17456606

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/04/28 02:53(1年以上前)

オリンパスビューアは 自分的にはどうも使い辛くて、シルキーピクスを導入しました、
ワンタッチで 「ベルビア調」 に出来たり、HDR処理も簡単、アスペクト比を意識したトリミングも簡単、
とても使いやすくて気に入ってます、

自分のPCは古くて能力が低いので、処理がかったるいのが不満 (笑)
けど、オリビューよりは早い、
        

書込番号:17456778

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/28 05:02(1年以上前)

ソフトによって見え方、加工処理後が全然変わってしまうので不思議ですよね・・

なので、いろいろなソフトは私は使っていません。
パソコンにはLightroom、SILKYPIX、photoshopなど入っていますが、
RAW現像はオリンパスのOLYMPUS Viewer3で行い、細かい補正についてはニコンを私は使っていますので
サービス品のView NX2で軽く仕上げてます(笑)

自分の作りたい雰囲気、また操作で揃えたいので同じソフトを使うようにしていますので
それがLightroomで揃えて仕上げていかれるなら、それでもいいのじゃないですかね(^^)

凝って加工するなら純正OLYMPUS Viewer3よりもLightroomの方がいろいろ遊べますね♪

書込番号:17456857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/28 10:10(1年以上前)

Fヒツジさん こんにちは

Lightroom フォトショップほど画像加工は出来ませんが 手軽に画像調整出来ますし 画像管理もしやすいので お勧めです。

書込番号:17457456

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/28 18:02(1年以上前)

DxOmarkで有名なDxO labsのDxO Optics Proお勧めです。
ちょっと動作が重いですがノイズ処理が上手いです。
オリンパスのjpegはノイズにシャープネスをかけたようなちょっと嫌なディテールが目立つことがありますが、これを自然に仕上げてくれます。
APS-Cよりちょっとノイズの多いマイクロフォーサーズの弱点を補ってくれます。

また、レンズの収差に対して独自の補正情報を持っていて、様々な収差を自動補正してくれます。
LightRoomもお試しで使ってみましたが、収差補正に関しては、純正ソフト以上の仕事はしてくれませんでした。
例えば歪曲の補正に関して、オリンパスのjpegや純正ソフトは控えめで、補正はしてるけど完全には補正しきらないという中途半端な処理がされます。
LightRoomで自動補正をかけても結果は純正と一緒です。完全に補正しようとするなら手動で補正量を調整する必要があります。
DxO Optics Proなら、面倒な手動調整は不要で一発で完全に補正してくれます。
また、パナソニックのレンズとの組み合わせでの色収差について、E-M1以降のモデルでは純正でも自動補正されるようになりましたが、
E-M5を含めてほとんどモデルでは補正されません。DxO Optics Proはパナソニックのレンズとの組み合わせでもきちんと自動補正してれます。

DxOに画像の管理機能はありませんが、ノイズ処理とか収差自動補正とか基本的なところのクオリティが高く、
特にオリンパスユーザーには利用価値の高いソフトだと思います。

書込番号:17458661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2014/04/29 17:27(1年以上前)

 沢山のアドバイス 有難う御座います
  エレメント7からフォトショップエレメント10を現在使ってます
 未だ使いこなせてませんが 
気持ちの上ではライトルームですが 写真に 比較的 簡単に操作出来るのは どのソフトか
 この老人に向いてるソフトは しばらく迷ってみます 又 宜しくお願いします 
 
 

書込番号:17462253

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/01 11:55(1年以上前)

Lightroom5を使用してます。
パラメータを変更して、画面表示させてみるといった機能は、Lightroom5のほうが軽いように感じます。
また、処理する枚数が多いならLightroomのほうが楽ですかね。

Lightroom5だと写真の一部をマスクして、そこ以外orそこだけ露出変更するとかいったことも、けっこう手軽にできます。


ただ、OLYMPUS Viewerだとアートフィルターの適用というのが可能ですので、アートフィルターいじりしたい場合は、Lightroomで現像するための読み込み作業「カタログ登録」も面倒なような数枚の現像のみならOLYMPUS Viewerを使うこともあります。

書込番号:17468783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/05/01 13:17(1年以上前)

CRYSTANIAさん
一つ教えて欲しいのですが ライトルームで現像をすると
 その後でオリンパスでの現像は出来ないのでしょうか?
スミマセン 初歩的な質問で

書込番号:17469019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2014/05/01 15:56(1年以上前)

ライトルームでRAW現像しても元のRAWファイルはそのまま残るので、
オリンパスビューワーで後から現像することもできますよ。
ただし、ライトルームで書き出したJPEGファイルなどに
オリンパスビューワーで後からアートフィルターを適用するといったことはできません。

書込番号:17469435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/05/01 20:12(1年以上前)

Hiro Cloverさん
有難うございます
 連休明けには発注をと考えてます
ユゥチューブのライトルームの取り込み方の説明を見ていて
 マゴツキソウですが エレメント10と使い方が良く似ているので
 簡単に使えそうな 気になってます  
 

書込番号:17470238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくだい。

2014/04/13 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 kazuchngさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。

OM-D E-M5 を使用しています。


現像の環境:iMAC (OS:10.9.2) 、Lightroom 5.4

昨日4/12に、5.4にアップデートをしました。 PC(iMAC)から「lightroom mobile」へのサインインが出来ません。

”予期しないエラーが発生しました。しばらくしてからやり直してください”との表示が出ます。

iPadのLightroom mobileからは、問題なくサインイン出来ます。

iMACのRAWデータをiPadで現像をしたく、5.4にアップデートしましたが、この2日間、ずっと同じ状態です。

土日はアドビのサポートセンターも休みで、問い合わせをする事が不可能な為、この掲示板で質問をしました。
明日の月曜日に、サポートセンターに連絡はしますが、勤務先からの連絡となる為、Lightroomを触りながらの対応が出来ないのが不安です。


PCの設定の問題なのか、Lightroom5.4 の不具合なのかわかりません。

何方か、解決方法等、原因等がお解りになる方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

稚拙な文章で申し訳ございませんが、何とぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:17409127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/13 14:58(1年以上前)

iPadで現像なんて出来るんですね〜
びっくりしました。
パソコン並の速さで出来るんですか?

スミマセン。返答ではありません。
PCでLightroom 5.4は起動できて 「lightroom mobile」へのサインイン出来ないという事ですよね。
間違いなくソフトの問題だと思いますが早く出来るようになると良いですね。

書込番号:17409240

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuchngさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/13 15:16(1年以上前)

〉むむまっふぁさん

書き込みありがとうございます。

iPadでの現像を試したくてLightroom
mobileをiPadに入れたのですが、PCのRAWデータが同期出来ないので、作業の速さ等は、わかりません(泣)
近々iPhoneにも対応するらしいです。

やっぱり、ソフトの問題でしょうかね、、

書込番号:17409282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuchngさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/15 10:54(1年以上前)

解決しました。

アドビのサポートポータルからの連絡があり、以下の内容での対応でサインイン出来ました。
PCの設定に問題があったようです。

以下、サポートポータルからの連絡内容です。


--------------------------------------------------------------------

< 現在のComputer 名 の確認方法 >

1.Macの画面左上"アップルマーク"からシステム環境設定を開きます

2.システム環境設定より共有を開きます

3.共有画面上部の現在のコンピューター名をお伝え願います。

 ※ 3の現在のコンピューター名が空欄でした。---任意の名前を入れて、設定変更をしました。

   サインイン出来ました。

< エラー発生までの操作手順 は下記手順で相違ございますでしょうか>

1.Lightroom 5.4 (DeskTop)を起動します

2.画面左上アップルマーク横のLightroomをクリックします

3.環境設定を開き、Lightroomタブをクリックしサインインします

4.AdobeIDとパスワードを入力しサインインするとエラー発生

※※ 4の.AdobeIDとパスワードを入力しサインイン。 → サインイン可能となりました。


参考になればと思い、書き込みをさせて頂きます。

 

書込番号:17415649

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuchngさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/15 15:56(1年以上前)

追記:

アドビのサポートポータルセンターより、サインイン出来なかった原因の内容でメールがきましたので、追記させて頂きます。


このたびのエラーの原因といたしましては
コンピューター名が未設定状態だったために
ただしく共有情報が確定されなかったものと存じます。


との事でした。

「Lightroom mobile」でRAW現像を楽しんで行こうと思います。

書込番号:17416319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件
別機種
別機種
別機種
別機種

EM-5の底の、三脚の取付けネジが外れてしまったようです。添付写真のように、取付けネジをピンセットで触ると、カメラの中で、カチカチ(カラカラ)、1mm程度前後左右に動いて(回って)しまいます。そのため三脚も取付けられません。落とした訳でもなく、普通に使って(もっともシャッター回数は27万回を超えたようですが)いただけで、困っています。サービスセンターに持って行くつもりですが、修理代が高いかも?と、心配しています。今週末にはPROレンズも届きますので、それまでに治らないと困ります。皆様もこうしたご経験をお持ちでしょうか?皆様からのアドバイスを戴ければ幸いです。

書込番号:16873519

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/24 08:54(1年以上前)

修理に出さないと無理ですね。サービスセンターに行って代機が貸し出せないか交渉してみてください。

書込番号:16873576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/24 09:13(1年以上前)

ついでにシャッター交換してもらったら?  (・。・)ノ

書込番号:16873645

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/24 09:27(1年以上前)

27万シャッターも壊れずに動いてきたんですから、あちこちがたが来て当然かと。

書込番号:16873695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/24 09:41(1年以上前)

京都駅さん こんにちは

この部分は 強度的にも重要な部分ですので 自分で考えて不安ながら治してみるより メーカーでしっかり直しておいた方が安心ですし 良いと思いますよ。

書込番号:16873743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/24 09:41(1年以上前)

これは、ネジの外のスプライン部分がバカに
なっているので、外装ボディー交換となりますね

まぁボディーだけの交換でしたら
大して高額にはならないでしょうが
とりあえずサービスなりで見積りを取られる
事をオススメします

見積りだけなら、無料ですから!^^


まぁボディーは消耗品ですし
サブにまわして、新しいカメラを買われることも
合わしてオススメします^^

書込番号:16873745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/24 09:50(1年以上前)

27万回! グー嬢の言う通りだし、程度のいい中古機と買い換えるのがより現実的かと。

書込番号:16873784

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/24 10:07(1年以上前)

使用頻度がたかそうですね。思い切って、新規購入かな?

書込番号:16873848

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/24 10:33(1年以上前)

>電産さん
 アドバイスありがとうございます。明日サービスセンターに持って行って相談してみます。

>guu_cyoki_paaさん
 ナイスなお返事ありがとうございます。一緒にシャッター交換したら、個別で修理依頼より安くなるかどうか?相談してみます。

>hiderimaさん
 仰る通りです。シャッターも壊れずに動いてくれました。シャッターさんに感謝。

>もとラボマン 2さん
 アドバイスありがとうございました。しっかり直してもらおうと思います。

>うちの4姉妹さん
 ネジはスプライン加工で固定しているとは知りませんでした。Mgダイキャストに直接固定しているなら、ダイキャストから交換か?と心配していました。明日でも「見積もり」依頼してみます。アドバイスありがとうございました。

>でんでこさん
 アドバイスありがとうございます。見積もり次第で2台目EM-5やEM-1を考えてみます。

>杜甫甫さん
 アドバイスありがとうございます。以前よりEM-5ボディも値下がしているようですし。

皆様のアドバイスで、少し元気が出てきました。ありがとうございます。

書込番号:16873952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 18:48(1年以上前)

京都駅さん,こんにちは
私の場合、この部分を無償交換してもらった事があります。

以前、液晶のねじ部分でのヒビによるリコールでの修理に出した時の事です。
オリンパスから電話があり、
「三脚ネジの部分が浮き上がっていて修理をした方がいい。おそらく三脚に取り付けたときに締めすぎたのが原因。」
という報告があり、「今回は無償で修理させてもらいます。」と、オリンパスの方から申し出があり、お願いしました。
三脚の締め過ぎは思い当たる節があったのでユーザーの責任のような気がするのですが、
タダでラッキーぐらいにしか思ってなかったので、もしかするとこの部分は構造的に弱いのかもしれませんね。

書込番号:16875758

ナイスクチコミ!1


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/24 21:28(1年以上前)


デジカメ妄想族さん アドバイスありがとうございます。

私も、三脚ネジ部分が少し浮き上がっていました。ただ液晶枠のヒビによるリコール修理の時には、オリンパス側から何もコメントは有りませんでした。
デジカメ妄想族さんの件もサービスセンターご担当者に伝えてみようと思います。
以上、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16876536

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/11/24 23:35(1年以上前)

2本のネジの増し締めは_?ぐりぐりっとぉ...

書込番号:16877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2013/11/25 21:01(1年以上前)

私も底板が盛り上がって三脚にカメラを固定してもぐらつく感じになり、
その後、ネジ穴部分ががたつく様になりました。

底板を外すとネジ穴部分と一体になった本体取付用固定板があり、
この固定板が本体に4ヶ所ネジで固定されていますが、ちぎれていました。

ネジ穴部品の交換だけで済みますので有償でも安いと思います。

それから底板はぺらぺらなので簡単に曲がったり膨らんだりします。
レフ機ではラフに扱ってもこの様なことは無く、
ミラーレスは作りがとてもひ弱で驚きました(@_@;)

約1ヶ月前ですが、オリンパスには苦情たっぷり書いて
ピックアップ便で送ったところ、無償で修理されましたよ!(^^)!

(余談)E-M1はマグネシウムボディなので、E-M5よりは丈夫そうな感じがしています。

書込番号:16880434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/25 22:14(1年以上前)

E-M5 もマグネシウム合金ボディーですよ。

書込番号:16880796

ナイスクチコミ!4


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/27 21:37(1年以上前)

11月25日の夕方、サービスセンターに持ち込み、修理して貰い、先ほど受け取りに行ってきました。残念ながら無償にはなりませんでしたが、心配したより安かったので、助かりました。後は今週末に届くF2.8のプロレンズの到着を待つだけです。
一緒にシャッター交換しようかと思い、担当の方にも相談しましたが、E-M5のシャッター交換は2万円近くかかるようでした。またシャッター交換しても、新しいシャッターがどのぐらい使えるか判らない。それより、もし心配するなら、プロのように、予備機を持っている方が安心でしょうとのことでしたので、シャッター交換は止めて、そのお金を2台目に回すことにしました。皆様から戴きました色々なアドバイスのおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16888461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2013/11/28 00:06(1年以上前)

ボディでは無く底板の材質の話なので、訂正します<(_ _)>

E-M5は底板がぺらぺらで簡単に曲がるので、ただの鉄板だと思われますが、
E-M1は底板が硬くて厚みがあるので、たぶんマグネシウムと思われます。
従いまして、三脚ねじに応力がかかってもE-M5よりは丈夫そうな感じがしています。

修理は有償になりましたか、それは残念でしたね。
威圧的に苦情を言った方が良かったかも知れませんね。
E-M1の三脚ネジ取付部の構造を見ると、明らかに丈夫になる様に改良していますので、
メカ設計陣は絶対に強度設計不足に気づいていたと思いますが...

書込番号:16889215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/28 00:11(1年以上前)

京都駅さん こんばんは

修理報告ありがとうございます。

無事修理終ったようで 良かったですね。

書込番号:16889235

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都駅さん
クチコミ投稿数:26件

2014/04/13 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

R340514

裏板

裏板を有償で交換してもらいましたが、使っている間に、再度、裏板のネジ部分が少しずつですが浮いてきたようです。また最近では、撮影後に画面が真っ黒になる場合もあります。この場合は、電源スイッチを入れ直せば、カシャと言う音がして、画面が表示されるようになります。これもシャッター回数34万回を超えたためかも知れません。裏板やシャッターを修理すると、フォトパスプレミア割引を使っても3万円前後かかりそうです。でもこの前、標準PROレンズを買ったので、出費も抑えたいです。こうした場合、皆さんはどうされますか?3万円で修理しますか? それともボディだけ買いますか? でも年末にはE-M1ボディ付の望遠PROレンズの割引キャンペーンがありそうなので、今ホディだけを買うのも勿体無いと思ってしまいます。もうすぐ、バラのシーズンが始まります。皆様よりアドバイス等、戴ければ幸いです。

書込番号:17409295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/13 15:55(1年以上前)

京都駅さん こんにちは

>撮影後に画面が真っ黒になる場合もあります。

シャッター回数も相当行っていますし この現象は カメラが悲鳴上げているように見えますので ボディ自体を新しくしたほうが今後のことを考えると 良いような気がします。

書込番号:17409384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/13 16:28(1年以上前)

30万シャッターを超えるなんてすごい。
京都駅さんにも感心しますが、カメラが
そこまで耐えることも感心しますね。

レフ機だとそこまで持たない様な気がします。

書込番号:17409476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M5とflashair

2014/04/05 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日オリE-M5とflashairを購入しました。
初期設定の際flashairのネットワークに接続、パスワードを入力後 、「接続ができませんので、別のWi-Fiで接続して下さい」との事。
前の書き込みを見ましたが、皆さん問題なく接続できてるみたいなので、何か問題があるとしたらカメラかカードがスマホか自分??
初期設定で似たようなトラブルになられた方、対処法をご存じの方、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17382177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/05 14:38(1年以上前)

こんにちは、一眼ビギナ〜 さん。

情報が少なすぎて答えられないので、幾つかご質問です。

1)最初にFlashairをカメラでフォーマットしてませんか?
2)W-02ですか?
02でしたら、更新ツールでバージョン上げましたか?
3)アプリからFlashairにアクセス出来ないのか、ブラウザからアクセス出来ないのか どちらですか?

とりあえず、お教えください。

書込番号:17382290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/04/05 15:04(1年以上前)

あと、4)スマホがiPhoneかAndroidか、も
iPhoneの場合東芝のFAQは見ましたか?
http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm#cate3-1
AndroidでNote3の場合以下のようなこつ?があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=16749870/#tab

書込番号:17382356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/07 11:18(1年以上前)

eklipseさん、何とか接続できました。
説明書通りの操作でいくと、初めに無線とネットワーク接続して下さいとの事だったんですが、接続できないと表示されてアタフタしてしまいました。
文字を気にせずにアプリから接続したら簡単に!
販売店の人にも聞いてみたけど、わからずだったんですが、相談して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:17388795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/07 11:28(1年以上前)

technoboさん、情報ありがとうございました。
スマホで接続したのですが、コツがあるんですね!
説明書には対応機器以外の事までは書いてないので助かりました。

書込番号:17388820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/07 19:50(1年以上前)

解決して何よりです。
FlashAirは使い方によっては とても便利ですけど、沢山撮影する時など状況によっては色々不便ですよね。
東芝さんも色々と不親切ですし(笑)

書込番号:17390013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/08 13:05(1年以上前)

eklipseさん
たしかにたくさん撮ったあとカメラで削除するのには時間がかかりました!
それでも今のところは便利にかんじます。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17392397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

TCON-17Xは使えるでしょうか?

2014/03/27 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

もし、いらっしゃったら、この製品でTCON-17Xが使用可能か教えていただきたいのです。
58−55のステップダウンリングで使えそうな気がするのですが、本体の望遠ズームがそれに耐えられるのか、実際に使っておられる方に教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17350002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/27 12:01(1年以上前)

昔、ミノルタのデマージュA1にレイノックスのテレコン(DCR1540)をつけてみたことがありますが
レンズがもげそうな感じとなり、すぐに外しました。
できればやめたほうがいいと思います。

書込番号:17350196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/27 16:35(1年以上前)

panaのGH2の14-140mm、100-300mmに付けたとき
周辺が暗くなりました。

あまり、勧められません。

書込番号:17350877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/27 17:05(1年以上前)

その組み合わせは使ったことないけど、一般的に言って、ニョキニョキズームにフロントテレコン使うならレンズサポートは考えたほうがいいよ。

サポートは汎用品が市販されてるし、自分で作る人も多いんじゃないかな。

ネジは相当な重量に耐える。仮にケラれたとしてもテレ端から少し戻せばたいてい消えるから、一応は使える。

だが、フロントヘビーにすればおじぎして光軸ずれるし、振り回したりすると慣性でグニグニいくよ(笑)また、やっすいレンズだとズームが緩くなって持ち歩いてるとびにょ〜んて自重で伸びるようになったり、あんまりいいことない。

長いの欲しけりゃ素直にレンズ買うか、もしくはデジタルテレコンやトリミング拡大とかでの対応も考えた方がいい。

案外、フロントテレコン使った時と画質も変わんないかもよ。

そういうのもあってさ、テレコン好きなら相性問題で試行錯誤するのも楽しめるかもしれないけど、実用したいならお手軽と見せかけてわりと不便なのがフロントテレコンなんだよね。

書込番号:17350933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ733

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

先ほどはどうも。
EM-1の方の箱の底に隠されていたケーブル見つけて、なんとかファームアップの作業に入ることができました。

ところが・・・

1.00から2.00にアップしようとすると、1.00→1.30と1.30→2.00の二回やる必要があり、同じ作業を繰り返せばいいだけとあるんですが、同じ作業を二回目やろうとすると「ファームのバージョンが最新なので、アップデートする必要がない」と出て終了してしまいます。

苦情のメールをフォームから出そうとすると、存在しない「機材欄」についての記述がないので発想できないということになり、入力内容がすべてクリアされてしまう。

ストレスで、頭が煮えくりかえりそうです。

オリンパスという会社は、理解不能ですね。少なくとも、私の素朴な頭では。
HPの記載もわかりづらいし。。。経費節約は理解しますが、ユーザーに分からないHP作ってサービスしたことにしている会社って、時代遅れじゃないすか。
今後大丈夫かな。技術力あるから、わかる人だけついてきてくれればいいということなんですかね。

どうしたらよいか、情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。ファームアップしてつかいたいです。

書込番号:17285375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/09 22:23(1年以上前)

巧妙に仕掛けられた教えて君スレ

書込番号:17285386

ナイスクチコミ!35


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/09 22:29(1年以上前)

ファームの表示に

ファイル名 : oly_updater_win_v103.exe
ファイルサイズ : 14.7 MB
バージョン : 1.03
更新年月日 : 2011/11/10

とあるんですが、

バージョン 2.00

のファイルをダウンロードする方法がどこにもない。

なんでですかね。2.00へのファームアップの方法がHPに解説してあるのに、実際にはできないというのは。

わけがわからない会社ですね、オリンパスは。パソコンおたくにHP任せきりにしてないで、ユーザーサイドに立ってきちんとやってほしいです。

書込番号:17285419

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/03/09 22:48(1年以上前)

大変ですね。ご苦労様です。

ちなみに、2度目のアップデートは一度ケーブルから外し、カメラの電源を切りソフトを終了してから再度やらないといけないですが、それでもダメでしたか。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004896

書込番号:17285528

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/09 22:48(1年以上前)

オリンパスの問い合わせフォーム、内容入力とか名前等の入力のところに飛ぶと、win7のIME入力が自動的に半角カナ入力に切り替わるが・・・
入力を終えて送信ボタンを押すと、半角の文字あるいは空白が一文字でもあるとエラーになり、すべての入力項目が消去されてしまう。
これは。。。オリンパスがネット経由の質問の送信をとてもめんどくさくなるように故意に設定をして、少しでもネット経由の質問を減らそうとしているようにも取れる。
技術力はあるのに、ユーザーサポートは拒否するという、日本的な内向きオタク技術者の集団なんだろうか。。。

客の声をたくさん集めて、サポート体制をきっちり作って、次の製品開発に生かしていくのが今のトレンド。オリンパスはそういう流れに背を向けて、「わかる奴だけついてくればいい」という姿勢なんだろうか・・・
それでは経営が上向きになるはずがないと思うのだが。

会社の体質はともかく、ユーザーとしてはつぶれてもらっては困るので、改善を望みたい。

書込番号:17285529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/09 22:51(1年以上前)

機種不明

前のVer情報の画像ですが、、

本体のバージョン表示を確認して見てください。

メニューからバージョン情報確認できるとか思います。

書込番号:17285543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/09 22:52(1年以上前)

yasu1394さん

ご指摘ありがとうございます。

おっしゃるようにやっているのですが、何回やってもうまくいきません。

パソコンを再起動させないと駄目なんでしょうかね。

書込番号:17285547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/09 22:54(1年以上前)

機種不明

スミマセン、画像貼り間違えました。

書込番号:17285566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/09 23:04(1年以上前)

有難うございます。

ボディのバージョンが1.00→1.30になったので、現在は1.30です。

ここからどうしてもバージョンアップできません。

世界中で私だけでしょうか。。。

書込番号:17285625

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/09 23:13(1年以上前)

解決しました。
お騒がせしました。
初回に「ダウンロードして実行」としてやったので、二回目も同様にしていたのが、うまくいかない原因でした。
アイコンから起動させると、正常に動きました。

焦りました。。。

コメントくださった皆様、有難うございました。

これでフォーカスポイントが小さくなって、微妙なピント合わせができるようになると、とてもうれしいです。

書込番号:17285667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/09 23:14(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004896

ご覧にはなってるとは思いますが、一旦、電源オフにするとか手順通りやればできるはずですが。。。
私も専門家ではないので、これ以上はオリンパスのインフォに電話するのが得策ですね。

お役に立てずスミマセン。

書込番号:17285669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/03/09 23:17(1年以上前)

僕がやったときはなんの問題も無く出来ました。
ちなみに友人のカメラも僕がファームアップしましたがなんの問題も無く出来ました。

オリンパスのホームページを見ながら
書いてある通りの手順で行いました。
二回に分けて行うのは確かに手間ですが、
特に分かりにくい記述とは思いませんでしたが。

書込番号:17285685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/09 23:31(1年以上前)

すれちがいになってましたね(^ ^)
解決して良かったですね♪

撮影楽しんでください、新レンズとともに!

書込番号:17285748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/09 23:54(1年以上前)

>解決しました。
>お騒がせしました。
>初回に「ダウンロードして実行」としてやったので、二回目も同様にしていたのが、うまくいかない原因でした。
>アイコンから起動させると、正常に動きました。

という事は、出来なかった理由は単に自身のやり方ミスだったんですね。

ケーブルも、箱内をしっかり探さなかったにも関わらず、暴利だとか何とか・・(・。・;
おまけに“ストレスで、頭が煮えくりかえりそう”と言いつつ散々このトラブルは全てオリンパスにあるとでも言いたげなコメントを並べて、結局は自身のミスだった事に対してのもう一言二言位必要なのではないでしょうか?

一応スレ主さんの過去スレ等見ましたが、ちょっとそれどうなの?って内容も散見されます。
少なくともオリンパスのHPで詐欺的と感じた事はないですし。

ケーブルは付属しているにも関わらず、自分でちゃんと探さずに“入ってない”と思い込んで、暴利だ!と会社を批判したり、ファームアップ時に単に自分のやり方が間違っていただけなのにまた会社のせいにしてこういったスレを立てる・・という事こそ「(別スレでスレ主さんがコメントされている)一生の不覚」であると思いますが、どうでしょう?

とても素朴な方だとは思えませんよ(-_-;)

書込番号:17285837

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/10 00:21(1年以上前)

まあまあ。そこは堪えてあげて。
(あえて本筋に触れず)

書込番号:17285927

ナイスクチコミ!8


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/10 00:38(1年以上前)

>ストレスで、頭が煮えくりかえりそうです。

大変でしたね、

カスタマーサポートセンターに即、問い合わせですよ!(親切丁寧に教えてくれます)
その為にありますから。(気がついた事、要望とかも、入れてます)


書込番号:17285977

ナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/10 01:08(1年以上前)

・・・ストレス発散のために書き込みをする前に、色々な確認作業と冷静な判断力を身に着ける方が先かと思います( ;∀;)

書込番号:17286050

ナイスクチコミ!46


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/10 01:23(1年以上前)

>頭が煮えくり

わしの時代は、はらわたじゃったのぉ(;´・ω・)

書込番号:17286069

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/10 01:37(1年以上前)

「箱の底に隠されていたケーブル」この表現が気に入りました。(^^)
私も付属品に気付かないときあるから今度使ってみようかな。笑

書込番号:17286098

ナイスクチコミ!31


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/10 07:25(1年以上前)

早く解決済みにしたほうがよろしいのでは?

書込番号:17286412

ナイスクチコミ!17


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/03/10 07:34(1年以上前)

オリンパスからすれば…

散々騒ぎ立てて、勝手に自己解決

貴方の対応の方が詐欺的
もう少し、大人の対応にファームアップしましょう^^

書込番号:17286423

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/10 07:45(1年以上前)

無事解決して良かったですね。めでたし、めでたし。

書込番号:17286444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/10 14:30(1年以上前)

>オリンパスの問い合わせフォーム、内容入力とか名前等の入力のところに飛ぶと、win7のIME入力が自動的に半角カナ入力に切り替わるが・・・
入力を終えて送信ボタンを押すと、半角の文字あるいは空白が一文字でもあるとエラーになり、すべての入力項目が消去されてしまう。
これは。。。オリンパスがネット経由の質問の送信をとてもめんどくさくなるように故意に設定をして、少しでもネット経由の質問を減らそうとしているようにも取れる。

なんだかモンスター消費者の臭いがプンプンだね…

書込番号:17287446

ナイスクチコミ!32


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/10 15:02(1年以上前)

お客様は 神様です。

書込番号:17287515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/10 15:11(1年以上前)

神様は人々のお手本にならなければいけないのです。

書込番号:17287538

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/03/10 15:29(1年以上前)

だから人々はこんなに自己中で愚図でダメなのか。


・・・そういう「幼稚園児の神様に対する質問」ってのを思い出しました。
「キリンって、本当にああなるように作ったのですか? 実は失敗作なのではないですか?」

書込番号:17287568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/10 15:33(1年以上前)

Winの入力癖までオリンパスのせいにするオバちゃん以下のスレ主さま…

書込番号:17287575

ナイスクチコミ!30


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/10 15:47(1年以上前)

こう言うスレ主さんみたいな方最近多いよね(^o^;)
チョッチ落ち着いてカクニン取れば善いだけなのに…

書込番号:17287608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/10 20:20(1年以上前)

機種不明

> 苦情のメールをフォームから出そうとすると、存在しない「機材欄」についての記述がないので
発想できないということになり、入力内容がすべてクリアされてしまう。

このことが気になったので、
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/inquiry
から問い合わせをしてみました。
結果、何のエラーも出ず「ご質問いただきありがとうございました。」と、送信完了の画面に切り替わりました。

スレ主さんによると「存在しない「機材欄」についての記述がない」というものが存在するはずなのですが、
フォームを見直してみると、「お問い合わせの製品名 (必須) 」という項目がありました。
ここの欄を空白にしてみると、「「お問い合わせの製品名」が入力されておりません。」というエラーが出ました。
(スクリーンショットはそれぞれ撮りましたが、加工が面倒なので最後のエラーのだけ上げておきます)

スレ主さんの言う、存在しない「機材欄」というのは、具体的にはどのようなものでしたか?
仮にも「詐欺的なHPでも困ってます。」などと、一方的に企業に対して名誉毀損しているのですから、
あなたにはこの件について曖昧に終わらせるのではなく、ハッキリさせる義務があるのでは。
「改善をのぞみたい。」などと一方的に悠長な言い方をして片付けられる問題ではないと思います。
オリンパス社のホームページがそんなに使いづらいなら(私は今のところそう思いませんが)、
私からもその件で苦情をいれることも吝かではありませんので。ねえ、ハッキリさせましょう。

書込番号:17288410

ナイスクチコミ!27


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/10 21:43(1年以上前)

まあ、身から出た錆ということでしよう…

気を付けましょう。スレ主殿。

書込番号:17288828

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/10 23:20(1年以上前)

少なくとも詐欺ではないでしょう。

手順が面倒くさいだけだと思いました。

書込番号:17289359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/11 00:18(1年以上前)

自分の間抜けを棚に上げて、公の掲示板で安易に『詐欺呼ばわり』はいけませんね。

書込番号:17289622

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/11 01:09(1年以上前)

>箱の底に隠されていたケーブル見つけて・・・

ケーブルが入っていないと勘違いした責任を、「隠されていた」と言い切って、箱のせいにするという発想には驚かされました。

クレーマーの方って、こういう発想するんですね。
反面教師として参考になりました。

書込番号:17289746

ナイスクチコミ!34


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/11 01:18(1年以上前)

友人の子が以前何度転校を繰り返しても周りと上手くやって行けず、最後に教師から『本人に問題があるのでいくら転校を繰り返しても状況は変わらない』と言われましたが、まさに『全ては周りが悪い』っていう考え方をする子でした・・・

書込番号:17289757

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/11 01:28(1年以上前)

機種不明

隠された財宝を探すために、普通は宝の地図が
入ってるはずだけど。。(´・ω・`)

書込番号:17289774

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/11 12:39(1年以上前)

わたしも、オリの作業手順には、わかりにくいところがあると感じています。
以前それで堂々巡りになったことがありました。
カメラをケーブルだままで繋いで何分もかかり、進行状況が明確でないのも不安です。

こういう点はメーカーをこき下ろしていいと思います。
スレ主さんの文面には悪意を感じましたが、わけがわからず感情的になった責任の半分以上はオリにあると思います。

書込番号:17290856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/11 13:32(1年以上前)

訂正 ほんとに日本人かと疑われそう……
>カメラをケーブルだままで繋いで何分もかかり、
カメラとケーブルを繋いだままで何分もかかり、

書込番号:17291036

ナイスクチコミ!2


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/11 21:30(1年以上前)

年寄りには取説の文字がチンケで、大変。もっとでか文字にして欲しい。
わからん事は、即電話です。

書込番号:17292528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/12 01:19(1年以上前)

>わたしも、オリの作業手順には、わかりにくいところがあると感じています。〜こういう点はメーカーをこき下ろしていいと思います。

 マニュアルに不明な点があったり、分かりずらい表現等があることに対して、メーカー側に判り辛いなどの批評を行ったり、改善を要求するのはユーザーの権利であり至極自然なことかと思います。
 
 しかし、このスレのタイトルのように、自身の不注意で有るにもかかわらず詐欺呼ばわりしたり、梱包されていても隠されていると思いこんだ挙句、それを一般公開型の掲示板にスレ立てしてしまえば当然その不注意さと、不穏な表現に対して突っ込みが入るのは当然のことと思われます。

 これが、「オリンパスのアップデート方法って、分かりずらいですよね!(^^)!」とか、「HPの質問フォームの不備??」みたいなタイトルで、書き込みの時の表現が少し丸かったり、本気で困ってる感が有ればここまで荒れ模様の進展は無かったかと思いますが………心の棚に不注意と言う荷物を乗せたまま忘れ去り、使い古した輪ゴムより切れやすい堪忍袋をお持ちでないかいとも思える書き込みをしてしまった以上、天に唾するような状態になって仕舞うのも不特定多数の参加する掲示板では仕方がないことと思います。

 覆酒杯に返らずとも言いますから、出来るだけお酒をこぼすような不注意な言動を取らないように注意していきたいものです!(^^)!

書込番号:17293482

ナイスクチコミ!31


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 12:17(1年以上前)

スレ主さんに問題あり
なんですが
普段親切に回答されていらっしゃる方々のオーバーキル的なレスは読んでて悲しい(T_T)と思うのは私だけか・・・

書込番号:17294523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/12 15:53(1年以上前)

カメラの箱は小さな立体迷路。
輸送コストを下げる努力の結晶と思いますが、
たいていは倍以上大きな箱に入れて送られて来て、送料無料。
箱に感謝。(-人-)

書込番号:17295113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/12 17:04(1年以上前)

>心の棚に不注意と言う荷物を乗せたまま忘れ去り、使い古した輪ゴムより切れやすい堪忍袋をお持ちでない

ジジイ〜オヂサンって切れやすいよね…家でも社会でも虐げられてんの?

書込番号:17295250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/03/12 17:50(1年以上前)

一度の失言で政治生命が終わる政治家みたいな流れ

書込番号:17295372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/12 17:58(1年以上前)

>一度の失言で

↓にケーブルが無いと騒いでいるので2度目ですね。

書込番号:17295389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/03/12 18:29(1年以上前)

あんこ屋さんさん
>EM-1の方の箱の底に隠されていたケーブル見つけて
なのでE-M5のケーブルはあったかどうかわからないと自分は理解してます。

ここの件もスレ主さんがすでに
>解決しました。
>お騒がせしました。
としており

コレイイ!さんも
>結局は自身のミスだった事に対してのもう一言二言位必要なのではないでしょうか?
と具体的に指摘というかアドバイスしてます。

誰が見てもスレ主さんに非があるのは明白で、指摘された内容に反論してるわけでもありません。
正式に謝罪するまで叩き続けられなきゃダメって事ですかね?
何度も何度も指摘しないとダメなものでしょうか?

自分が言いたいのは
誰もが毎日掲示板をチェックするわけではないし
どうせもう見てないんだから放っておけばいいのではないでしょうか?

E-M5のオーナーとして新着をチェックしてるのに批判する内容が多く
しまいには
>家でも社会でも虐げられてんの?
ですから
ちょっと一言言わせてもらいました。

大変失礼しました。

書込番号:17295484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 18:32(1年以上前)

まだまだ振り込め詐欺の被害が多いようです。

皆さん気お付けましょ〜♪

書込番号:17295490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/12 20:15(1年以上前)

とねっちさん

確かに ここの掲示板では「これでもか!」っくらい叩かれることありますね。
私も そういった執拗な書き込みは見ていて気持ちの良い思いはしません。

ただ ネガキャン的な書き込みがたまにあるので
過剰反応する人が多いのも確かですし
スレ主さんの過去のスレッドや書き込みから
過剰反応したのかもしれません。

尚 とねっちさんのご意見は御もっともな事で
反論ではありませんのでご理解ください。

書込番号:17295810

ナイスクチコミ!6


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/12 22:20(1年以上前)

>正式に謝罪するまで叩き続けられなきゃダメって事ですかね?
>何度も何度も指摘しないとダメなものでしょうか?

 謝罪をするかどうかは兎も角、前のスレとこのスレ、自己解決した段階で解決しましたにしておく位の配慮は欲しかったです。

 その時に、頭に血が上って不適切な表現をしてしまいました・・位の書き込みをしていればその後の展開は変わったのではないでしょうか?

 トラブルが続いてしまって、質問がてら愚痴を書き込みたくなる気持ちも分からなくは無いのですが、トイレの落書きのような物を書き込まれると、こちらも落書きを倍返ししたくなってしまうのが家でも職場でもストレスをため込んでいるオヤジの性だと……( ;∀;)

書込番号:17296353

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/03/12 22:49(1年以上前)

黒革さん...
お互いつらいですなぁ(笑)
僕はカメラとバイクだけが恋人ですorz...

書込番号:17296490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2014/03/13 20:16(1年以上前)

スレ主が他のスレにて、今回の件について書いています。こちらに書かずにあちらに書くとはずいぶんふざけていると感じましたが、私の感情はともかく。この件についてわざわざ他の方々が見ているよそのスレをよごしたくないので、以下にリンクを貼り、自分のコメントに関係しそうな部分についてだけ指摘します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=17295480/

> 機材名の欄、他のメニューでは選択肢が表示されるところを手で入力しなければならないところを認識できず、
> 入れ忘れて質問を発送しようとしたらゼロクリアされてしまったことについても、誤解を生んでいるようです。

そもそも、スレ主が「詐欺的なHP」として問題にしたのは、まず「存在しない「機材欄」についての記述がない」ということでした。リンク先での説明を読んでハッキリしたのは、またもやスレ主がただ単にうっかり「入れ忘れた」だけだったということ。こんなお粗末な結論なのに、「詐欺的なHP」とまで書かれ、スレ主が責任を取らないのだから、オリンパスもたまったものではないでしょう。結局、「2.0にファームアップ不能」だったのも、今回判明した「存在しない「機材欄」についての記述がない」だったのもスレ主のうっかりが重なっただけだった、詐欺的なのはスレのタイトルだけだったということで了解。

ついでにもう1つのスレの、「パソコンとの接続ケーブルがない」という件は未だに見つかってないようですが、EM-1の方の箱の底に「隠されていた」ケーブルで対応できるので、本人は「クレームをつけるつもりはありません」とのこと。だったら結局のところ、スレを2つも立てるまでもなく5分くらいで自力解決できたのではという根本的な問いが残りますが、まあ、スレ主は今回の件でいろんなことを学びましたね。それ以上に、読んでいる人達はもっとたくさんのことを学んだ気がしますが。

書込番号:17299509

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング