OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

ED9-18mmF4.0-5.6

2013/06/23 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

このレンズ、イイ!
愛用しています♪

しかしながら、ボディはパナソニック(GX1)なので
夜の街並みには手ぶれが…

三脚も使いますが、人ごみの中では何だかな〜(^-^;

そこで質問なのですが
E−M5、まもなく発売のP−5ではどうなんでしょう?
両機種とも手ぶれ補正は強力だと認識しています。



書込番号:16288298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/23 21:54(1年以上前)

手振れは、1/焦点距離より、速い速度で切れば
し難くなります。

9mmならば、35mm換算で18mmなので
手振れ補正が無くても、しっかり構えれば
SS1/18であれば、手振れし難いので
心配は不要化と思います。

それでも、心配ならば、連写で2〜3撮りすれば
全く手振れしないでしょう。

書込番号:16288350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/23 21:55(1年以上前)

すいません。9-18mmレンズはPANAのGH2,GH3に付けて
撮影しています。

書込番号:16288354

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2013/06/23 22:03(1年以上前)

今から仕事さん、レスありがとうございます。

>それでも、心配ならば、連写で2〜3撮りすれば
 全く手振れしないでしょう。

連射って手がありましたね。
了解しました、ありがとうございます!

書込番号:16288404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/06/23 22:12(1年以上前)

E-M5は1/30秒以下での手ブレ補正効果は結構強力です。
9mm(換算18mm)ならば1/2秒くらいでも撮れる可能性があります。

(逆に1/60〜1/100あたりが弱いので、45mm/F1.8を室内で使うとよくブレますが)

書込番号:16288473

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2013/06/23 22:23(1年以上前)

マニアっくまさん、レスありがとうございます。

>9mm(換算18mm)ならば1/2秒くらいでも撮れる可能性があります。
うわっ!これは情報サンクスです。

うんうん。

書込番号:16288528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/06/23 23:04(1年以上前)

KENT.さん、こんばんは。

このレンズは所有してませんが、OM-Dは持っていまして、その手ぶれ補正の強力ぶりは体感してます^^
広角〜標準がつよくて、12mm〜20mmあたりだとSS1/2でも撮れ、SS1/4あれば半分(以上)の確率でぶれない感じで撮れますね。広角(換算18mm)だからといっても、SS1/18で撮るのとSS1/4で撮るのとでは2段以上違いますので、画質にはけっこうな差がでますね。
逆に望遠域だとあまり使えなくて、300mmをSS1/80〜1/160で、連写して撮ってもダメな感じです。

書込番号:16288768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/23 23:31(1年以上前)

EVFがあるだけでホールディングが良くなります。
サイズと写りはピカイチ!

書込番号:16288885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/24 00:15(1年以上前)

EM5のブレ補正は驚異というか、「非常識」「ムチャクチャ」といったほうが実感が伝わるかも。
12mm/f1.8で0.85秒とかいう記録があります。まあ、1/4sなら2,3コマ撮ればほぼだいじょうぶかと。
ただ、人物が入ると1/15s以下は被写体ブレで×が多く、自分的には、EM5はオーバースペックかもです。
EP5も同じでしょうね。

書込番号:16289070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/24 00:56(1年以上前)

>手振れは、1/焦点距離(フルサイズ換算値)より、速い速度で切れば
し難くなります。

これは一眼レフでのファインダー撮影での話しなので

LV撮影なら期待しすぎるのは危険…
チルト液晶でウェストレベルならもっと手振れしにくいですけどね(笑)

書込番号:16289173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/24 02:32(1年以上前)

>それでも、心配ならば、連写で2〜3撮りすれば全く手振れしないでしょう。<

撮影時に手振れしている状態で連写するとブレがなくなるんですか?シャッターブレも加味されるし連写してもブレた写真が複数枚出来るだけだと思うのですが、何か連写モードだと手振れの角度ブレを相殺するような作用があるんでしょうか?

書込番号:16289330

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/24 09:28(1年以上前)

salomon2007さん 

>撮影時に手振れしている状態で連写するとブレがなくなるんですか

ブレの中には シャッター押すことでカメラに上からの力が加わりブレが発生することもありますので 連射にして置けば シャッター押しっぱなしの為 シャッター押すときのブレが軽減できると言うことだと思いますよ。

KENT.さん 横レスごめんなさい

後 どんなに手ブレが良くても 構え方が悪ければ ブレが出ますので ブレない構え方の習得が一番大事な気がします

書込番号:16289797

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2013/06/24 09:55(1年以上前)

手ぶれ補正の検証のため、シャッター速度毎に何十ショットも撮って等倍で見たこたがあります。
結論から言うと連写は効果大です。
連写するとぶれたショットとブレか少ないショットが色々混ざってます。
推測ですが手ぶれか反復動作と仮定すると、中央あたりは角速度が大きい、よって手ぶれが酷くなりますが、折り返し点では角速度が最小となるため手ぶれがましになります。
人によって手ぶれのくせがあるので一概には言えませんが、一度 スローシャッターで試しに連写してみて等倍で手ぶれの状態を確認して何ショットに1回当たりが来るか把握しておくと いざという時に安全係数をかけて連写しておけば手ぶれ対策になるんじゃないでしょうか?

書込番号:16289853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/24 13:40(1年以上前)

なるほど、手振れの周期があるから連射しておけば角度ブレの最も弱い所でシャッターが切れている可能性もあるって事なんですね。低照度環境での手振れ限界SS以下の場面では連写が有効そうですね。夜間撮影でマルチショットNRが採用されてるのも関係あるのかな。

スレ主さん横レスしてすみませんでした。
いつもボディ内手振れ補正機しか使ってなくて(オリンパス、ソニー、ペンタ)、ニコンのD7000で低照度の室内撮りしたら(VRオフで)もうブレまくりで、今まで如何にカメラの手振れ補正機構のお世話になっていたのかと改めて自分の腕の無さを痛感しました*_*;。

書込番号:16290409

ナイスクチコミ!3


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2013/06/24 21:35(1年以上前)

ペコちゃん命さん
松永弾正さん
てんでんこさん
あふろべなと〜るさん
salomon2007さん
もとラボマン 2さん
BOWSさん

皆様、レスありがとうございました。<(_ _)>

E−M5、E−P5は確かに手振れ補正は強力なのですね。
このスレッドで連写も有効なことが理解できました♪

今ある機材で、休日にでも夜景を連写で試してみます。
勉強になりました。ありがとうございました!


書込番号:16291738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/26 14:30(1年以上前)

パナの7-14mmを手に入れてこのレンズは売ってしまいました。
7mmと9mmの差は圧倒的だったのです。

書込番号:16297558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 00:57(1年以上前)

ねこ みかんさん

でも、7-14mmは圧倒的に重くなってしまう。
『7-14vs9-18問題』は、いまだに解決できません。^_^

書込番号:16310443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 09:34(1年以上前)

BOWSさん
最後の文を読んでたら息が足りなくなってしまいました。
(たぶん、確信犯だな?)

書込番号:16311241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

新機種が出ますが買う価値はありますか?

2013/06/25 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:77件

少し前に富士フイルムのX20購入しましたが、物足りなくなり新たにデジ一の購入を検討しています。
主に山で使うのが目的となります。
当機種は防塵防滴で手振れ補正の評判が良いので惹かれています。
ですが新機種のE-P5も気になっています。防塵防滴ではないみたいですが、手振れ補正も含め性能が良いみたいなので…

ネット上の価格ではそんなに差がない様に思えるので防塵防滴以外で当機種を買うメリットはあるのでしょか?
安くなれば『買い』ぐらいでしょうか?

書込番号:16294331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/25 19:11(1年以上前)

X20の何が不足だったのかを書くと良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16294571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/25 19:26(1年以上前)

やまでの撮影には1/8000秒は必要ないと思われますし、ファインダー(EVF)を覗きながらの撮影のほうが
手ブレしにくいと思います。

書込番号:16294627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/06/25 19:54(1年以上前)

気付けばたくさんの返信が…
皆様ありがとうございます。

申し訳ないですが要点をまとめて返信させてもらいます。

当機種に関しては防塵防滴以外のメリットはないと感じました。
新機種のレビューが出揃うまで待ってみます。

X20に物足りなく感じてるのは画角です。
マクロで1pまで寄れるし、レンズもF2からで明るいし、ズームもデジタルを入れれば8倍、フィルター機能も充実、レトロなデザイン、最近、専用のステップアップリングも発売したのでレンズフィルターにも困らなくなり満足してる点の方が多いです。

レンズは広角のズームレンズを購入しようと思っているのでボディの評判を質問させてもらっています。

書込番号:16294727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/25 20:02(1年以上前)

手振れ補正については、不安定な場所での撮影もあるので、無いよりはあった方が良いと思っているだけです。

書込番号:16294764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/25 20:24(1年以上前)

画角ですか(笑)
そりゃ…変える(或は足す)しか無いですね…(´▽`*;)

防塵防滴を重視するならば…パナソニックの12ー35でしょうか?

これも、購入前に画角の確認をしておいた方が無駄がなさそうです(^皿^)

書込番号:16294840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/25 21:21(1年以上前)

> みなとまちのおじさんさん
> ○シャッターの最高速が1/4000秒から1/8000秒へ
> ○最低ISO感度がISO200からISO100へ
> ○AF枠でスモールターゲット機能が使える
> ○高精細のEVFであるVF-4同梱(レンズキットのみ)

追加として、マイモードがモードダイヤルの不要なところ(動画、csnなど)に登録できる。<実用的なカスタムモード

以上が、EM5に対する重要な優位性です。
どれもこれも、ひじょうに重要。1つ一万円の値打ちはゆうにあります。

全部に講釈たれてると長くなるのでちょっとだけにしますが、これまで1/4000s、iso200ではf2.8がせいぜいで、
それ以上明るいレンズを開放で使えませんでした。今回の改良でやっとf1.8の単レンズ群がNDフィルターなしで使えます。
もっとも、他機といっしょに持ち歩く場合は思うようにいきませんが、そこはなんとかゴマカシて使いますかね。

書込番号:16295108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/06/25 22:45(1年以上前)

ほら男爵 さん

画角は28oからと分かってて購入しました。
実際使うと思ったより狭かったですね…

レンズはパナソニックなら7o〜からと、オリンパスの9o〜の広角レンズが候補です。
後は明るい単焦点のレンズも欲しいと思っています。

書込番号:16295535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/25 22:54(1年以上前)

てんでんこ さん

補足の説明ありがとうございます。

E-P5に単焦点レンズのセットがあるのは説明から理解出来ました。
これと広角レンズを買うのが無難かも…

書込番号:16295587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/25 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あ、画角の問題ですが。ならm4/3機はお勧めですね。

7−14mm(14−28mm相当)や9−18mm(18−36mm相当)がポケットに入っちゃいますからね。他のフォーマットだとそうはいきません。下手が撮るとこうなっちゃいますが・・(汗)

書込番号:16295605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/25 23:23(1年以上前)

正直おどろいた。

どうせOM-Dよりはレベル低いだろうと、スペック調べてなかった。
OM-Dよりレベル上じゃないの・・・。WiFi機能とか・・・

今は高いけど、3ヶ月までば少しは下がる。性能も安定する。

やっぱりデジカメにとって新しいことは正義なのか・・・・。

ファインダーに関してはどうなのかな・・・という気はする。


書込番号:16295717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/26 00:29(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

作例ありがとうございます。
これはどっちのレンズでしょうか?
アスペクト比は16:9ですかね?

個人的には2枚目の空の青さが好みな感じです。

書込番号:16295991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/06/26 00:38(1年以上前)

デジタル系 さん

スペック的には上みたいですね。
少し時間を置いて、レビュー等で評価を確認してからOM-DかE-P5にするか検討するのが良さそうですね。

気持ちはE-P5に傾きつつありますが…

書込番号:16296018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/26 05:59(1年以上前)

パナの7-14mmです。
ふだんは3:2オンリーなのですが、16:9で遊んでみました。

オリ9-18mmと違ってズングリムックリなのと、フィルターが付かないのが残念なところです。

書込番号:16296322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 09:46(1年以上前)

使うのが防塵防滴のレンズでないならOMDより、やはりP5でしょうね(^皿^)

17mmF1.8キットに広角ズームレンズ…に一票です♪

書込番号:16296785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/06/26 12:48(1年以上前)

ISO200からのカメラは使いにくい上に画質がISO100からの機種に比べ画質が悪いです。

素直にEーP5を買われた方が満足感があるでしょうねぇ。

書込番号:16297303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/26 13:09(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

私もほとんど3:2で撮影してます。
パナソニックはフィルターつかないんですね&#8264;
でしたらオリンパスの方が良いかな…
アドバイス感謝します。

書込番号:16297369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/26 13:12(1年以上前)

ほら男爵 さん

はい、その様にしようかと思ってきています。
ただいろいろ調べていると他の機種にも目移りしつつ…

書込番号:16297378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/06/26 13:13(1年以上前)

名無しのDVD さん

気持ちはE-P5にかなり傾いています。
後はレビューを待つのみ…

書込番号:16297384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/26 13:50(1年以上前)

VF-4をつけるならOM-DよりE-M5がいいと思います。

書込番号:16297480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/06/26 14:01(1年以上前)

OM-DよりE-P5だった^^

書込番号:16297501

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

購入について

2013/06/23 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

PENの新型機、E-P5もいよいよ発売となり、
OM-Dの値段ももう少し下がると思っていましたが
今の値段のまま横ばい状態ですね。

秋に噂の後継機が発表・発売されたとしても
あまり下がらないかも…と思ってます。

そろそろ買っても、良い時期でしょうか?

書込番号:16285795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 10:05(1年以上前)

買っても良い時期だと思いますよ

ハイアマ機は製造するにもコストがかかりますし、エントリー機に比べると生産台数も少ないでしょうから安くしてまでして無理に販売する機種ではないと思います
ホントに安くなるのはE-M5の後継機が出て切り替え時期でしょうけど流通在庫も少なめでしょうからタイミングを逃すとすぐに在庫がなくなって買えないかもしれませんね

書込番号:16285812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/06/23 10:22(1年以上前)

Frank.Flankerさん、早速のお返事ありがとうございました!

背中を後押ししていただいて、購入に一歩踏み出せました!

過去の口コミを見ていると、フリーズ問題やクラック問題など、
色々とある機種ですが、惚れてしまえば問題ないと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:16285868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 10:24(1年以上前)

この機種、結構評判も良いみたいなので、そういう機種は価格がなかなか下がりませんね。
ですから、夏のボーナス時期でも強気の販売だと思います。
それだけのものでもありますしね。

ですから、欲しい時期が買い時という言葉が当てはまっているようなので、買われても後悔しないでしょう。
オリンパスはあまりひけらかしていませんが、いい仕事をしてくれる機種ですね。

ちなみに一応、狙っています(笑)

書込番号:16285872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/23 10:43(1年以上前)

中古では…なかなか玉数がのびないっすね。
一緒に買ったと思われるズームはゴロゴロしているのに…。

比較的売れてて、ユーザーが手放さないカメラ。

下がらないだろうし、買ってよいカメラだと思いますよ。

書込番号:16285929

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/23 11:17(1年以上前)

こんにちは
買って悪い時期は無いのですが、まだ下がると予想します。
価格推移の、グラフを見て見ましたが下げ止まり感は無いですね(私見ですよ/2年をクリック)。
http://kakaku.com/item/K0000340280/pricehistory/

人生は、思っているよりは短いし趣味に費やす時間はしれています。
価格の下がるのを待つよりは、欲しい時に買って楽しむのが一番だと思っています。

書込番号:16286064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/06/23 11:18(1年以上前)

クラク・デ・シュバリエさん、おはようございます。

わたしはNEXとかPENとか持っていますが、本機では、AF(ワンショット)の速さ、高感度、ボディー内手振れ、ファインダー内蔵のメリットを享受してます^^
操作性の悪さとか悪いところもありますが、購入されても後悔はしないと思います!

書込番号:16286069

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/23 12:22(1年以上前)

当機種
当機種

12-50キットレンズ

12-50キットレンズ

えっ!?まだ買われてないのですか(笑

安くどうしても欲しいならセンサー同じで似た写りの、もうめっちゃ安くなってるPM-2やPL5でいいと思うし
猛烈な手振れ補正が欲しい、防塵防滴が欲しい、格好が好きだっていうなら今でしょ(笑
あと少ししたら、次期モデルがにわか見え始めるかも知れませんよ^^

またそれが出たら待つのですか?それも今の価格を下回るのを期待する価格待ちまで^^

ボディを早く持ち、レンズ資産増やす事に向かうのがいいと思いますよ♪
このカメラを持つ人がなかなか手放さないのは、ボディに満足しレンズ資産に向かう人が多い
満足してる機種だという事かも知れませんね。

少なくても私はそう思っています^^

書込番号:16286286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/23 14:29(1年以上前)

>秋に噂の後継機が発表・発売されたとしても

噂なんてあるの?

フラグシップ機だから、3,4年は出ないのでは?
ニコン、キヤノンは4年おき。パナのGHシリーズは2年おき。

2年おきだとすると来年春かね。

書込番号:16286700

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/23 16:12(1年以上前)

噂はありますね。

http://digicame-info.com/2013/05/894.html

http://digicame-info.com/2013/05/43m43.html

http://digicame-info.com/2013/06/om-de-m5-2.html

でも、あくまでも噂ですけど。

普通に考えたら、このタイミングで後継機種出すメーカーの意図は理解出来ませんけど、噂はあります。


書込番号:16287028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 17:01(1年以上前)

よこばいと言う事は=安定している。

この先の価格変動は推測ですが、極端に上下しないと思うので買い時だと思います。

書込番号:16287167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/23 17:48(1年以上前)

後継機が発表されれば、安くなると思います。いつ発表になるかは、判りませんが・・・

書込番号:16287308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/23 23:30(1年以上前)

デジカメの買い時は@販売から1年後、A発売初期の価格から7掛け(30%下落)が大まかな目安ですが、デジタル一眼の場合はコンデジとは違って更新が2年単位とかが多いので2012/03発売のE-M5だと順当なら2014/03が次期モデルが発売される頃かと。
ただPENシリーズでは入門機については1年更新のようなので販売から1年頃が買い時ですかね。

価格.comの価格推移を見ると下落率はまだ30%を越えてはいないのでもう少しは下がる余地がありそうですが、レンズキットが10万円台だったのが最安店で8万円台になってきてますから今買ってもそれほど後悔する事は無いと思います、あくまで私見なので参考までに。

書込番号:16288881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信45

お気に入りに追加

標準

防滴関係は有償修理?

2013/05/30 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

過去のスレッドが1000以上あるのでマルチポストかどうかは、確認できませんでした。
さて、通常の雨にボディがぬれて動作不良。
補償期間内。
そこでヨドバシ京都店から修理にだしたら、17,000円ほどの有償修理になりました。
修理先は非オリンパス企業。
防滴仕様でも、こんなこともあるのかなと思ってアップしまた。
そこで質問、ボディが水にぬれて修理にだした経験は、ありますか?

書込番号:16195013

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/31 22:06(1年以上前)

話をすこし広げさせてください。

仮に、パナ12-35/f2.8を着けてたなら保証対象でしょうか?
また、非防塵防滴レンズ到着状態で、明らかに背面からの水滴の侵入で故障した場合はどうなりますか?

いずれにせよ、「どの程度の水滴がかかったのか?」は自己申告しかなく、曖昧なものだと感じざるを得ません。
いっそ、保証などしないほうがわかりやすくていいとも思います。

書込番号:16200373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/01 10:17(1年以上前)

そもそも水濡れによる動作不良はメーカーとして保証対象なんですかね。

書込番号:16201967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/01 11:56(1年以上前)

OM-D+Lumix 45mm の組み合わせで水が入ったということでしたら、保証の対象にはなりません。Lumix 45mmが防滴・防水仕様でないからです。というより、水が入ったのは防滴・防水仕様でないレンズを使ったからです。防滴・防水というのは、ボディ、レンズ、接合部の全てが対応していて初めて実現できます。
OM-Dの場合、雨中の撮影は正しい使い方の範囲内なので、保証の対象になるはずです。但し、オリンパスが保証できるの
は、OM-Dにオリンパスの防滴・防水仕様のレンズを使った場合です。具体的には、12-50mmか60mmマクロ、または、MMF-3でフォーサーズの防滴・防水レンズです。パナの防滴・防水仕様を使った場合、通常、オリンパスが保証する理由はありません。(パナに防滴・防水のボディがないので、実際には大丈夫と思いますが)

書込番号:16202287

ナイスクチコミ!2


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/01 12:03(1年以上前)

梅雨時ですので、参考のためにメモしておきます。
雨は通常の状態で降水量は記録していませんが、撮影の後半からやみました。
E-M5の故障箇所は以下の2カ所。
1.バッテリーグリップ部のシャッターリング周りに水がたまり、
レリーズに触れるだけでシャッターがきれるなど半押しができない。
2.バッテリーグリップとボディの間に水が浸入し、ボディの電源がはいらなかった。
ちなみにパナの45mmエルマリートは、冠水もなく使えました。
マウント部から水が侵入した形跡はありませんでした。
付記
対応が良いというので、メーカーに持参すればよかった。
老婆心
大丈夫かね?あの非オリンパス企業は!?

書込番号:16202307

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/01 12:13(1年以上前)

追伸
防水のために、E-M5やPENにかぶせる使いやすいビニールカバーなんかないでしょうかね?

書込番号:16202346

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/06/01 12:15(1年以上前)

教訓となりましたね。

防塵防滴仕様は防水と違って統一規格がありません。
メーカーそれぞれが勝手にうたっているだけです。

更にあくまで防滴で有って水滴を防ぐもの雨となり水になったらどうなるかです…
この手の防滴仕様はあった方が良いくらいに思っていた方が良いかと。

バッテリー蓋のシールパッキンに小さい異物が挟まれたとかですかね?
まだ、OM-Dは発売されてから比較的新しいですが
シールなどは経時的に劣化しますので定期的な交換が必要かと

ただオリンパスは防塵防滴は良い方と聞いたいますがね…

書込番号:16202352

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 12:16(1年以上前)

防塵・防滴のボディなら、パナにもGH3があります。
その信頼性のほどは・・・お守り程度と考えるようにしてますが。

防滴・防水と言うものは、ボディ・レンズともに、少なくともm4/3システムには存在しませんよ。

書込番号:16202353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/01 12:35(1年以上前)

OM-Dって「正式に」防滴保証なんですか?

E-3は防塵防滴キャンペーン以降
E-5は最初から保証を謳っているのは知ってますが

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080820a/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/warranty/


正式に保証じゃないとしたら
無償になるのはあくまでゴニョゴニョなので
メーカー直じゃないとダメでしょうね

書込番号:16202403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/01 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

テヘッ!

こんなん あります。

無謀? バカ?

書込番号:16203857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2013/06/02 10:44(1年以上前)

岩魚くんさんが、イワナを撮ってる…。(笑)
 

書込番号:16206180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 16:44(1年以上前)

岩魚くん 燦々

 いやー!健在ですねぇ

    水中の恋いならぬ鯉を顕在化させて見せてくれるなんて・・・・・

   やってみたい気持ちは相当にあるのですがとてもとても私には出来ません

    12-50mmで撮ったのでしょうか・・・・・(*^_^*)

       なら私も持ってるぞ〜〜・・・・
        
           うー <(_ _)> 呻吟熟考中
 
             やってみたい
               誰か背中押して!

書込番号:16210963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/03 21:30(1年以上前)

<ginganohikari>さん

お久しぶりです。

12-50mmマクロモードで撮りました。
可動式モニターを水平にして。

以前からいつかは水中で岩魚を撮りたいと思っていましたので「エイ!ヤー!」で
沈めてしまいました。
10cmぐらいの水深なら水圧も大したことはなかろうとね。
その代わり時間は掛けずに素早く撮りましたけど。

E−5と同じ一体成型のマグボディなら防滴性能も上がるし大丈夫という思い、そして
暴風雨の山で肩から下げっぱなしで2回の実績もあり、躊躇はありませんでした。
例え防塵防滴仕様を謳っても他メーカーでは不安。(特にレンズは)

耐衝撃性もありますよ。
今年2月、強風で小石道に三脚ごと仰向けに倒れモニターとファインダーのガラス部が
破損して通電なし設定変更も出来ない状態でしたが、カメラ本体は動いたのでそのまま撮影続行、
メーカーでの検査も本体は異常なしでした。

多少は重くなりますが、過酷なアウトドア向けのカメラとしては最高です!



書込番号:16211999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 11:29(1年以上前)

>doctormicさん
>防水のために、E-M5やPENにかぶせる使いやすいビニールカバーなんかないでしょうかね?
スーパーの袋でじゅうぶんです。
状況によって、水滴を吸取るタオルなどと併用してください。

書込番号:16214004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/04 12:28(1年以上前)

もし可能なら
修理はshopよりSCに持ち込んだ方が幸せな結果になる場合が多いです

僕の経験から!

書込番号:16214189

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/06/04 12:49(1年以上前)

たいていの家電量販店とかは、認定修理業者を使うので、修理代も時間も、メーカーに出すよりかかってしまいます。

昔、さくらやがまだあった頃、延長保証で破損に対応していたのは、ビック、ヨド、さくらやではさくらやだけでったので、よくさくらやで買っていたのですが。

ヨド、ビックは故障すると、店舗に持込→認定修理業者に出すという流れということでした。

さくらやは、さくらや→認定修理業者のルートの他に、自分でメーカーに修理に出して、修理代を請求してもいいので、都内のさくらやに持ち込むと、うちに出すよりメーカーのSCに出す方が早いし安いといわれるくらいでした。

基本的には延長保証で、購入店舗を使う必要が有る場合とか、SCが利用しにくい地理的・時間的要因があるという場合でなければ、直接メーカーのSCなどを利用した方がいいと思います。

書込番号:16214258

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/04 13:27(1年以上前)

防水を謳っているコンデジやスマホとかでも、内部浸水は基本的には保証外ですね。
ビックカメラとかでは購入時に追加料金を支払うことで浸水時でも保証できるようになるショップ保証のサービスもありますが。

修理に出したことがあるのは、LUMIX 100-300mズームがフォーカス効かなくなって電子部品交換に出したのと、E-M5でクラック修理、そして今はNOKTON付けた時の無限遠が出ない関係で修理に出ている真っ最中です。
防水コンデジとかも持ってますが、水濡れで修理に出したことは幸いにしてありません。

レンズ内部の湿気のため、夏場に水を被ったらレンズが曇ったってのはありますが(^^;

書込番号:16214368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/05 15:33(1年以上前)

doctormicさんあそこは一年再修理保障はありますが
出さない方がいいです
スーパーの買い物袋にレンズのとうる穴を開け輪ゴムでとめる
立派なカメラレインコートです

書込番号:16218470

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/07 22:24(1年以上前)

後日談
防滴修理が終わり、ヨドバシ京都へOM-Dを取りにゆきました。
もうすぐ終わる修理ポイントがあるので、これ使ってくださいと勧められて・・・
結局17,000円の修理代はポイント決済でした。
なんか不思議なのですが、そんなにポイントあったっけ!?
従って支払った修理代はありません。
書類によれば、基盤交換したそうです。ちゃんと動けば、申し分ない修理です。
確かに新品のように各部がものすごく綺麗になっています。
価格ドットコムで話題にしたせいか、どうかは私にはわかりませんが、幸いにして良心的に治してくれたのかもしれません。
そこで、帰りしなにE-P5の3点セットを予約したりして。
こんな結論でした。
さていただいたスレをみながら、カメラの雨具を物色します(笑)。

書込番号:16226969

ナイスクチコミ!1


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/09 01:28(1年以上前)

後日談2
修理が終わった直後は、さあ使えると喜んだのですが・・・。
交換部品項目をみると、基盤部品、モニター前カバー、ウエカバーユニットとまるで全部交換した記述が気になりますね。
通常の雨をかぶった程度で、防滴構造のボディでそんなに交換する必要があったのか?
修理後の撮影画像をみると、どこかOM-Dでないような!?。
どこか画像の色も以前とは微かに違うような!?。
昔の話ならば、コダックのプリントを指定したのに、無名のメーカーでプリントされたりといった経験と似ている。
気のせいかもしれませんが・・・。
まあOM-Dだと信じて使うほかないですかね。

書込番号:16231445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/16 18:36(1年以上前)

〉書き込みNo [16200373] に関して参考までに…

パナ防塵防滴レンズの場合、このような対応なので、E-M5と組み合わせて使用しても
保証対象にはならないと推測されます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=15101673/#16003018

書込番号:16260847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

E-M5と同時に60mm F2.8 Macroを購入予定です。
使い方としては水中写真(主にマクロ撮影)と花の撮影、山歩きの風景
ポートレートに使用したいと思います。あとイタリア旅行の予定があり
建物や夜景なんかも綺麗に撮りたいなあと思っています
また、ゆくゆくは45mmの単焦点も購入を考えながら
久々の1眼レフカメラの購入にあたってE-M5の標準ズームのレンズキットにしようか
ダブルズームキットにしようか迷っています。
標準ズーム12-50mmの防塵防滴性能の捨てがたいし、でもマクロ機能はいらないし・・・
だったら、14-45mmと40-150mmの2本の方がいいのかなって思ってちゃたりします
でも、40mm-150mmはあまり出番がないかなーって思ったり・・・
どちらのキットレンズを購入した方がよいと思われますか??
皆様ご教授いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします

書込番号:16190315

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 11:58(1年以上前)

伊太利屋ね^^

書込番号:16190615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 12:06(1年以上前)

別機種

そーいえば、銀座にイタリヤさんわ無いのかも、見たこと無いよん。
知らないだけかもだけど。  (#^_^#)

赤坂の東急プラザさんの中にわあるね。  (y^^y)

書込番号:16190640

ナイスクチコミ!4


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/05/29 14:07(1年以上前)

私にとって標準ズーム12-50mmの防塵防滴性能は不要でしたし、その長いレンズが不恰好で好きになれず、コンパクトな14-45mmがあるダブルズームレンズセットにしまた。

書込番号:16191002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 14:19(1年以上前)

40-150mmを伸ばしてみてよ。きっと買う気が失せると思う。
スタイル的に12-50mmで問題ないなら、こっちでしょう。
明単レンズ以外はパナのほうがよろしゅぃ。

書込番号:16191029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/29 14:34(1年以上前)

ガラスの靴を履いた猫さん こんにちは

撮影目的の中の水中写真でしたら どのようなカメラでも撮影目的達成出来ると思いますが 問題は水中写真になると思います。

でもオリンパスには 純正で本格的な防水プロテクターが有りますので 今回の目的に合っていると思いますし 良い選択だとおもいます。

一応 OM-D用防水プロテクターのサイト 貼っておきます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep08/index.html

書込番号:16191075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/29 14:43(1年以上前)

私は14-42のロックスイッチが嫌いですが、気にならなければダブルズームでいいと思います。

書込番号:16191093

ナイスクチコミ!0


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/05/29 14:49(1年以上前)

標準ズーム12-50mmはレンズが長すぎて気軽に持ち出す気にはなれません。
一方でダブルズームレンズの14-45mmはコンパクトでカバンに入れて持ち運ぶのには最適です。40-150mmはたまにしか使わないので、問題ないでしょう。

書込番号:16191116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/29 17:54(1年以上前)

別機種

標準ズーム

24mm相当と28mm相当ではけっこう違うから、個人的には12-50mmの方がよいと思います。
あと12-50mm(長さ83mm)はズームしても長さは変わりませんが、14-42mmの長さ50mmは未使用時の話であって使用時やズームすると長くなります。使用時の長さは12-50mmとほとんど変わらないか画角によっては12-50mmより長いかもしれませんよ。

書込番号:16191604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 18:17(1年以上前)

風景なら12ミリの方がいいですね。
ズームで伸びちゃうのは嫌だね。

書込番号:16191652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/29 21:25(1年以上前)

標準12-50と,ダブルの14-45,40-150両方とも欲しいので先にE-PL3WZをアマゾンで29800円で購入(レンズはシルバーだ!)E-M5のキットレンズの黒が嫌なので…
でもプラ丸出し、デアゴスティーニの新企画?週刊 作ってデジタルカメラ…位の衝撃を受ける(@_@)

12-50は長くて常着するには不格好と感じますので(個人的に)、9-18を常着にしたいです。

書込番号:16192370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/29 22:21(1年以上前)

12−50が良いと思います。このレンズを使いながら撮影し、好みの焦点距離を把握してから単焦点を購入する方が良いと思います。

書込番号:16192707

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/30 00:07(1年以上前)

こんばんは

私も、より広角が有る12-50mmのズームを押します。
イタリアには1回しか行っていませんが、望遠が必要とは思えませんでした。
ミラノの教会や美術館、付近の風景等、また行ってみたいと思っています。
屋内撮影も考えれば、広角重視でいいと感じます。

書込番号:16193291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/30 00:21(1年以上前)

私も最初は 12-50のレンズキットをお勧めしたいです。防塵防滴&簡易マクロも使えますし、電動ズームも使えるので動画にも便利です。

ダブルズームに未練があるなら、、型落ちで激安のE-PL3ダブルズームキットを買い足すって方法もあります。
価格コムの現在価格では、「E-PL3 ダブルズームキット」で \31,500だそうで、店舗によってはもっと安く買えるところもあると思います。

40-150の望遠レンズを単体で購入すると(\32,344(Amazon)ですから、E-PL3ダブルズームを買い足したほうが断然お得です。こちらなら望遠ズーム(40-150)レンズ単体にオマケにE-PL3ボディと標準ズームが付いてくるみたいな感じです。(標準ズームの焦点が一部ダブりますけど)

これ以外にも、超望遠の 75-300mm F4.8-6.7 が\45,097前後からありますから、レンズキットとこちらの組み合わせも魅力的かもしれませんね。

書込番号:16193350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/30 00:55(1年以上前)

私も12-50mmのレンズキットを強くお勧めします。
パナの45-200mmも持っていますが、旅行に持っては行きますがほとんど出番はありません。
12mm(換算24mm)は風景で一番ありがたいです。テレコンで換算200mmにもできますので重宝します。たいがいはこれでまかなえます。防塵・防滴も安心材料ですね。
どうしても、焦点距離の長い望遠が必要になった時点で検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16193457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/31 12:13(1年以上前)

他のトピックにもありますが、12-50mm以外のレンズですとせっかくの「防塵・防滴」性能が生かせないし、万一の場合は有償修理になってしまいます。

今のところ「防塵・防滴」のレンズは他にパナの12-35mm/100-300mmしかありません。

書込番号:16198619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/31 13:47(1年以上前)

あと標準ズームは動画撮影も考慮された設計なのズーム音も絞りの作動音もでほとんど「無音」ですよ^^

書込番号:16198898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/01 17:01(1年以上前)

横レス失礼

>ねこみかんさん

確かパナの35-100mm/f2.8 と オリの60mm/f2.8マクロも防塵防滴では?。

>スレ主さん

もし・・・予算が頑張れるなら

OM-Dボディ + パナ 12-35mm/F2.8 をお勧めします。

書込番号:16203219

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/02 15:09(1年以上前)

私も12-50キットレンズ使ってますが、もし出来る事ならパナ12-35/2.8から購入された方がいいと思います。
予算があると思うので、なかなか手出しできないとは思うのですが、12-50使っている者から言わせてもらうと
やはり買い替えたいです(笑)

格安でという事なら12-50でもそこそこ使えます。
ですが「更に」という事を考えるとパナ12-35/2.8に行きつきます。
遠回りしないつもりであれば、ご参考までに^^

書込番号:16206931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/02 18:23(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

100ー300でなく35ー100の間違いでした(⌒-⌒; )

書込番号:16207541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/06 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カプリ島 12-50mm

アマルフィ夜景 20mmf1.7

マテーラ 9-18mm

スレ主殿

最近、OM-Dを持って南イタリアに行ってきました。
主に使ったレンズは12-50です。画角的に使いやすいですし、多少の雨が降っても気にせず使えるので重宝しました。
これに加え、夜景はパナ20mmf1.7を使い、教会の中や、風景など9-18mmが役に立ちました。
参考まで。

書込番号:16223590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手は?

2013/06/05 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:74件

E−3を潰し 中古で買ったE−520が不調
  秋までと 我慢と粘ってましたが 諦めました OM−Dを検討中
 そこで 質問ですが フォーサーズ35マクロで 写された方居られましたら
  全く 使い物に成らないなら 60マクロを考えますが 50のマクロが駄目出しが多いのを
読むと 期待はしてませんが 如何ですか?

書込番号:16218421

ナイスクチコミ!2


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2013/06/05 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 仕事でED50mm F2.0 Macroを 唐津焼の撮影に使ってます。

 ライトは蛍光灯、トレシングペーパーで拡散

 ピントは、ライブヒューで拡大してMFで決めてます

 露出もマニュアル 入射光露出計で測定


書込番号:16218785

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/05 23:35(1年以上前)

こんばんは、
>全く 使い物に成らないなら60マクロを考えますが 

ん〜、かなりストレスは、感じると思います、35,50も同じ挙動です。AFですとジジージージーーーピ って感じです。
マニュアルをおすすめしますが。使えないことはないです。判断微妙。
E-5装着だと問題ありませんが、自分は50のほうは孫撮りで使います。


自分は固定で広角フォーサーズ9-18を使ってますが、こちらは、マクロよりましです。

マクロですとピントもシビアになりますから、どうでしょうか?

出来れば、実際試されればいいんでしょうがね、
結論から言えば撮れない事はありません。(個々の判断だと思いますが、自分は使ってますが、おすすめは出来ません)

書込番号:16220304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/06/06 08:44(1年以上前)

有難う御座いました
  登山に使ってました 軽いので スナップ、花の接写と使い勝手の良いレンズでした
 60マクロは少し 大きい過ぎる感も有りますが どうなることやら

書込番号:16221168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング