OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日届きましたが…

2016/08/04 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:145件

前までPENTAX K-5 単焦点レンズで使用していました。
EM5 純正レンズで撮った写真を現像しスマホで見たところK-5との違いにびっくりしています。

拡大するとEM5の方が明らかに画質が悪いです。
レンズの問題なのでしょうか?

結構ショックで。外見は好みなのに

書込番号:20091208

ナイスクチコミ!5


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/04 22:17(1年以上前)

レンズはこれですか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

書込番号:20091233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/08/04 22:20(1年以上前)

>hirappaさん
いいえ。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
です。

書込番号:20091239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 22:32(1年以上前)

Isoは?

書込番号:20091276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/08/04 22:33(1年以上前)

このズームは輪郭線が太いですね。
単焦点との比較は気の毒かな♪

書込番号:20091277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/04 22:58(1年以上前)

画質が悪いというのは、質の何が悪いのでしょうか?

尖鋭感・繊細感・色傾向・コントラスト・暗部ノイズ、いわゆるヌケ、ぼけ味 --- --- ---

書込番号:20091347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/04 23:06(1年以上前)

>拡大すると
此処がキモです。
トリミング耐性は画素数もですが、、、センサーサイズの影響大と感じます。

書込番号:20091368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/08/04 23:07(1年以上前)

説明書不足で申し訳無いです。
繊細感やノイズですね。
また、本当に5軸手ブレ補正なの?って感じです。
それについての設定を教えて頂きたいです。
今は半押し中手ブレ補正をオンにしてあり、全方向補正です。

書込番号:20091369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/04 23:14(1年以上前)

こんにちは。

夜の室内とかですか?
画像をEXIF付きでここにアップできませんか。

書込番号:20091386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/04 23:45(1年以上前)

BAJA人さんに一票。

スレ主様

画像をオリジナルのままアップしていただけませんか?恐らく解決策の一番の近道だと思います。

書込番号:20091474

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/05 00:21(1年以上前)

ISO感度を上げて撮影する場合は、撮像素子の大きさの関係で差が出てしまう事もあると思います。

また、レンズの性格によっても、描写に違いが出るように思います。

もし、ISO感度が上がっていないのでしたら、レンズの性能差による可能性もあると思いますし
ISO感度が上がっているのでしたら、撮像素子の大きさの影響もあると思います。

書込番号:20091550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/05 02:05(1年以上前)

スマホのピンチで拡大って事ですよね?
PCモニターで見ても明らかに画質が悪いのですか?

書込番号:20091684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/05 05:24(1年以上前)

E-M5は、ISO感度を上げすぎです。
K-5の単焦点は明るいレンズでしょ。
撮影条件は同じにしないとね。

キッパリ^^

書込番号:20091787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/05 09:08(1年以上前)

つうか、画質が悪いと言うのが「拡大するとディテールが溶けてる」と言うのなら、どのレンズ使っても同じですよ。

センサーサイズがどうの使用レンズを変えたらどうのと言うより、オリンパスの画像処理に対する考え方じゃないの?

その代わりパッと見の解像感は目を見張るものが有る。

書込番号:20092083

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/05 10:31(1年以上前)

こばこば1さん こんにちは

比較するのには 撮影データーが必要だと思いますので その時の撮影データーだけでも 教えていただけませんか?

書込番号:20092245

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/05 11:47(1年以上前)

ふたたびです。

皆さんなぜ撮影サンプルとデータが欲しいかというと、
高ISOによるノイズ増加や解像感減衰、低速シャッターによる
ブレなどがどうかを確認したいんです。

できればK-5でも同条件下で同じ被写体を撮ったサンプルも
あればベターです。
その際シャッター速度、絞り、ISOも同一にできればベストです。

書込番号:20092371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/08/05 14:08(1年以上前)

当機種

K-5(K-5Usに買い替え)は親しい友人が使っていたので貸してもらったり一緒に遊びに行った時の撮影データをもらったりしていました。
RAW撮影Lightroom現像での個人的な感覚では…

・高感度ノイズ(≒増感による解像度低下)は、半段ほどK-5有利
 画角・被写界深度・シャッタースピードを揃えれば、ほぼ同等

・低感度での解像はレンズ次第
 AF(静物相手のS-AF)精度はコントラストAFのE-M5の方が総じて高いが、コントラストAFが苦手なシーンではE-M5は精度以前に合焦せずK-5は難無く合焦することは有る

厳密な比較をしたことが無いのですが大まかにはこんな感じです。
高感度画質については、DxOのデータと私の感覚がだいたい一致しています。
厳密な比較をすればK-5の方が良いかもしれませんが、実使用でひと目で違いがわかるほどの差は無いと思います。

手振補正性能でも大きな違いを感じません。
本体の重さやホールドのしやすさ、さらには写す時の気合の入り方の違いが感覚的な差に繋がる可能性は有ると思います。
私は、E-M5に純正のバッテリーグリップを常時装着でバッテリーもグリップ・本体双方に入れています。

E-M5の半押し中手ぶれ補正は、オンだと全押しレリーズ時の補正性能が落ちるので必要を感じなければオフがお勧めです。

K-5とE-M5のRAW撮影Lightroom現像画質で違いを感じた一点
鮮やかなピンクの花を撮った時、K-5の方が明らかに諧調が残っていた事がありました。

カメラ出しJPEG同士の比較は、RAW撮影主体なので気にしたことがありません。

書込番号:20092643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/05 14:52(1年以上前)

スマホで拡大ってどのくらい拡大してるの?200%くらい?

書込番号:20092716

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/08/05 16:30(1年以上前)

スマホでって、どっちのカメラも可愛そう。

書込番号:20092886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/08/06 09:14(1年以上前)

皆さん、設定の確認とかって、そう神経質になる必要なんて無いよ(笑)。
別にオリに肩入れする気はさらさら無いが、上手な人は何使っても良い写真撮れるよん。
等倍鑑賞とかして画質に細かくケチをつける人って、肝心の構図や写真の中身については疎かな人多いよね。

書込番号:20094527

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/06 09:58(1年以上前)

こういった最初からオチが見えちゃうスレって愉快なので好きです。

スレ主さんは小まめに登場して、もっと盛り上げてくれないと^^

書込番号:20094620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズが前後だけして撮影できないです!

2016/08/01 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

1ヶ月前に購入してから、ずっと悩まされている問題です。

時々、シャッターボタンを押そうとすると、半押しの時点で、レンズが勝手に一回前後に動き、画面が一旦黒くなり、撮影できずに元の画面に戻ってしまいます。
静止画も動画もこの症状が定期的に現れ、少し時間がたったり電源を入れ直したりすると直ります。
ELVを使っていても同じです。

レンズをはめ直したり、指がボタンなんかに触らないように気をつけています。

同じような症状を見かけないのですが、これは故障なのでしょうか?

なにかご存知でしたらご教授お願いします。

書込番号:20083172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/08/01 18:38(1年以上前)

ひまわりカメラマンさん、こんにちは。

まずですが、ファームウェアは最新のものにアップデートされてますか?

もしファームウェアが最新にもかかわらず、このような問題が起きるのでしたら、断言はできませんが、故障の可能性は高いと思います。
しかも購入してからずっととのことですので、(使い始めてからの故障ではなく)初期不良だったのではないでしょうか。
本来でしたら、このような初期不良は、すぐに購入店に連絡することで、交換対応をしてくれたと思いますが、1ヶ月経ってしまったので、修理による対応になるかもしれません。
まあどうなるかは購入店の規則次第だと思いますが、とりあえずなるべく早めに購入店に連絡してみてはどうでしょうか。

書込番号:20083203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/01 18:49(1年以上前)

ひまわりカメラマンさん こんにちは

もしかしたら レンズとボディの接触不良や レンズなど 異常がある可能性もありますので 購入したばかりですし 購入店や メーカーと相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:20083223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/01 19:17(1年以上前)

初期不良の可能性が有るので、早めに購入店に問い合わせて下さい。
初期不良対応期間(購入店の規約による)を過ぎると初期不良として扱って貰えなくなります。

書込番号:20083295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/08/01 19:22(1年以上前)

E-M5はとうの昔に生産終了の機種ですね。どこから購入されましたか?

書込番号:20083309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/08/01 19:22(1年以上前)

>ひまわりカメラマンさん

 異常には違いないけど、カメラ本体かレンズかはっきり判らないですね。 ちゃんと動く時もあるとの事なので、本体かレンズのどっちかの接点部の汚れかへたりによる接触不良みたいです.
 別のレンズを付けて正常ならレンズ側です。別のレンズでも症状が出れば本体の不良です。

 今M5初代って事は、新品は考えにくいけど中古でしょうか?
お店なら初期不良はなるべく早いうちに購入店に相談してください。 友人知人からの購入の場合は難しいけど、やっぱり早めに相談した方が良いでしょう。落し所は親密度でそれなりに対処してください。

有償修理だと12000〜25000円位になりそうですね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#em5
レンズ側の不良なら修理より新品を買った方が早いです。
http://kakaku.com/item/K0000323109/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:20083310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/02 02:39(1年以上前)

ひまわりカメラマンさん
メーカーに、電話!

書込番号:20084247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/02 04:10(1年以上前)

被写体が近すぎるとピントがあわず似たような症状になります。

昼間、そとの風景でもおなじですか?
あと、空みたいにのっぺりした物体もピントはあいません。

書込番号:20084275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2016/08/02 07:32(1年以上前)

オートフォーカスが迷ってるのでは無いんですね。

書込番号:20084451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/08/02 10:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>沖縄に雪が降ったさん
>nightbearさん
>TideBreeze.さん
>逃げろレオン2さん
>もとラボマン 2さん
>jm1omhさん
>secondfloorさん
みなさまアドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考に再度チェックして、メーカーに修理を頼もうと思います。

書込番号:20084731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/02 10:19(1年以上前)

ひまわりカメラマンさん
おう。

書込番号:20084733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

E-M10と迷っています。

2016/07/30 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:145件

中古でE-M10レンズキット、充電器 42000円

中古でE-M5レンズキット、付属品全てある 36000円

どちらを購入するか迷っています。

いずれは単焦点レンズを購入する予定です

書込番号:20077726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/30 12:50(1年以上前)

こばこば1さん、こんにちは。

> どちらを購入するか迷っています。

迷うということは、それぞれに良いところがあり、またイマイチなところもあるからだと思いますが、それらをリストアップして検討してみると、方向性が見えてくるかもしれませんので、試してみてはどうでしょうか。

書込番号:20077741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/30 13:06(1年以上前)

>こばこば1さん

そんなに新しいスレ立てなくても前スレで続けて聞いておけばいいと思うんですが…

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=20072411/


それぞれのキットレンズに何が付属されているのかが気になるところですが…

もはや価格だけがネックになってる様に思えますので、安い方にすれば思惑と違った時にショックも少ないと思います(^_^)v

お気に入りいただいて、更に上位機種へ…

となった時にも、M5UやM1とバッテリーも共用出来ますからM5にしておけば?

書込番号:20077767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2016/07/30 13:17(1年以上前)

自分は中古M5と新品M10で迷いましたが

防塵防滴が決め手でM5にしました

スレ主さんが必要な機能・仕様で絞り込むとよろしいかと

書込番号:20077799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/07/30 13:25(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
購入したらグリップを付けようと思っていて
検索したところem5のグリップが高くて…

グリップ無しでも安定するのでしょうか?

書込番号:20077813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/30 13:25(1年以上前)

こばこば1さん こんにちは

中古の場合 機種選択の前に 中古の程度が重要だと思いますので 程度の良いほうを 選ぶのが良いように思います。

書込番号:20077815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/30 13:34(1年以上前)

こばこば1さんへ。

> グリップ無しでも安定するのでしょうか?

私は、グリップを付けると、かえって安定性が悪くなるので、グリップは相当な理由(縦位置グリップとか連写速度が上がるとか)がない限り、付けません。

ところでこばこば1さんは、そのE-M5やE-M10は、実際に触られていないのでしょうか?
実際に触って、何枚か撮影させてもらうことで、安定性も分かると思いますので、お店の人に頼んで触らせてもらってはどうでしょうか。

書込番号:20077832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/30 13:54(1年以上前)

GM5! これ使い込んだほうがよさそう。

甚だしく唐突なこといってると思われるだろうけど、EM5もEM10もなんか古い気がします。GM5のほうがサクサク撮れますよ。電子シャッターと固定モニターがウイークポイントかもしれんけど。

書込番号:20077865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/30 14:06(1年以上前)

中古だと付属品がバッテリーと充電器のみなんてのはよくありますが…
こばこば1さんはマウント変更で初めてのミラーレスなんですよね?
人によっては紙媒体の取説の方が便利だったり、オリのUSBケーブルは特殊な物だったりしますけど♪

その辺りが問題なければ好みと程度で選んで良いと思います。

書込番号:20077888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/07/30 14:46(1年以上前)

レンズはどちらも
12-40mm F2.8 レンズです。
よろしくお願いします

書込番号:20077949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/30 14:47(1年以上前)

この二つならM5が良いと思います。

書込番号:20077951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/07/30 14:49(1年以上前)

F値が間違ってました
3.5〜5.6です。

書込番号:20077952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/30 14:50(1年以上前)

>こばこば1さん
>12-40mm F2.8 レンズです。
その値段でこのレンズはありえないと思いますが。
よく確認したほうがいいですよ。

書込番号:20077954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/30 14:52(1年以上前)

>F値が間違ってました
>3.5〜5.6です。
なら、そんな値段でいいでしょう。

書込番号:20077961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/30 14:58(1年以上前)

>こばこば1さん
M5グリップ ・・・あ〜と、もうアマゾンは全滅に近いなぁ。(マーケットプレースで1点・安くない)

ebayで約2000円 PAYPALでの決済 (実際の支払額はVISAなりカード会社の為替レートになるので表示と数%の誤差有り)
http://www.ebay.com/itm/Vertical-Shoot-Quick-Release-L-Plate-Grip-Tripod-Mount-for-Olympus-OMD-E-M5-/281692854001?hash=item419633d6f1:g:L0YAAOSwnDxUcqr2
配達に10日前後かかるけど、普通に使えます。 (不良返品など、通常外の時は面倒かもしれません)

機能的にはM10推しですが、チャージャー別ってのが気になりますね。 安いM5でいいんじゃないだろうか?

書込番号:20077976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/07/30 15:31(1年以上前)

em5の方は美品らしいのでほとんどそちらで確定しました!
ちなみに安くて良い単焦点レンズを教えて頂けると幸いです。

書込番号:20078027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/07/30 15:40(1年以上前)

こばこば1さん

 >検索したところem5のグリップが高くて…

縦位置グリップが欲しいとか、バッテリーを2つ入れたいとかでなければ、安いこんなものもありますよ。
 http://blog.monouri.net/archives/52307076.html

>グリップ無しでも安定するのでしょうか?

人それぞれですが、重い、或いは長い超望遠レンズ使用時でなければ、大抵の人はグリップなしでも大丈夫だと思います。
ただ、グリップ部を持って移動するなどの場合は、引っ掛かりが浅いので、落っことさないように握り締めると、右手が疲れます。
 *E-P2 導入当初は、右手が疲れて困りました。
 *そんなこともあり、E-M5 では、UN の E-M5 専用グリップを付けています。
  ・かつては、オリンパスのオンラインショップでも扱っていたのですが、今は扱ってないようです。
  ・上のリンク先のものは、この UN 品の購入後に知ったので使ったことはなく、使い勝手は判りませんが、
   UN 品よりもずっと安いのに、かなり立派なグリップが付いているようです。
 *E-P5 では、UN の E-M5 専用グリップはそのままでは付かないので、プレート部だけを使って、グリップ部は自作しました。
 *E-M1 には作り付けの大きなグリップがありますが、グリップを下方向に延長するためと、カメラ底面保護のために、
  上のリンク先と同じシリーズの、次のものを使用しています。
   http://blog.monouri.net/archives/5230466a.html

なお、「右手は添えるだけで良いので、大きなグリップは不必要!」と仰る方もおられますが、重かったり長かったりの超望遠レンズ(サンヨンとか BORG とか)で MF する場合は、フォーカスリングが重心に来るとは限らない(というよりも、殆どの場合は重心には来ない)ので、右手も添えるだけでは済まないし、このようなレンズを付けている時に、グリップを片手で持って移動しても安心なので、大きな(引っ掛かりの深い)グリップは、私には必須です。

書込番号:20078047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/30 15:45(1年以上前)

決定おめでとうございます。

安い単焦点レンズ…
焦点距離に問題なければパナ25mmF1.7じゃないですか?
キタムラあたりでも白箱16,000円ほどでありますから♪
僕は先日美品13,000円で買いましたけど悪くはなさそうですよ。

書込番号:20078058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/30 17:53(1年以上前)

こんにちは。

単焦点は本来自分にあった焦点距離で選ぶべきですが、
とりあえず安いのでしたら私も25mmF1.7をお勧めしておきます。
現在キタムラのネット中古で未使用品が16000円弱で数点でています。
http://search.net-chuko.com/?q=25mm%E3%80%80F1.7&limit=30&style=0&sort=price&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

ヤフオクでも13000円くらいで未使用品が出ていますが、
消費税別だったりして、税金送料含めれば15000円くらいに
なりますので、それなら半年保証がついたキタムラの
ほうがいいかなと。

私も数日前にキタムラで予約、今日取りに行ってきました(^^)
ここまで安いと嬉しいですね。

書込番号:20078342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/07/31 09:10(1年以上前)

皆様のおかげで購入する事が出来ました!

持ち運ぶ際のバッグ?ケースも購入したいと思っています。
純正レンズとグリップが付いていても入るケースを教えて頂きたいです。

書込番号:20079862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

E-M5 + Kodak 12-45

2016/07/25 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

別機種

個人的には
24mmスタートの中望遠まで網羅した標準ズームではベストなレンズと思う

近いスペックのオリンパス12−50と比べると

コダック   12−45 : 全長63mm 182.5g
オリンパス 12−50 : 全長83mm 211g

沈胴式なのでかなりコンパクト

個人的には中望遠はぎりぎり80mm
85mmなら理想なので100mmまであっても無駄に長いだけなので
つぼにはまるスペックです(笑)

同じくらいの画角のフルサイズ用と比べて極めて小型軽量なのがいいですよね♪ 

ニコン    24−85 : 全長82mm 465g
キヤノン   24−85 : 全長69.5mm 380g
ミノルタ   24−85 : 全長73mm 415g
ペンタックス 24−90 : 全長74.5mm 355g

MFTの魅力炸裂な感じか(笑)

書込番号:20066020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 16:32(1年以上前)

しかしオリンパスの初号機はなんでチープで残念なんだろか?
売れなくて暴落したときのためなのかな?

E−M5のシャッターボタン周り
なぜに他はあそこまで作りこんでるのにここだけチープ???
すべてぶち壊してるよなああ(´・ω・`)

E−P1、2もちょいちょいチープなディテール散見されるよね
まあ、それでも好きだから2台所有しているけどさ(笑)

書込番号:20066033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/25 17:29(1年以上前)

しかしあふろべなと〜る氏の蛇足追伸はいつもチープで残念なんだろか?
機種や気に入って使ってるユーザを小ばかにするとページビュー上がるのかな?

中古価格も予告の3万辺り、
今までさんざ馬鹿にし続けてきたけどネタでget???
α99の時も思ったけど同じ機種のユーザーになってほしくなかったなああ(´・ω・`)

E−P1、2はもう売っちゃったけど
まあ、へたするとその個体が氏に流れてるんだよね(笑)

書込番号:20066124

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:08(1年以上前)

>めぞん一撮さん

あなたの発言こそチープで価格に最もふさわしくない発言ですよね?
ここは本音でその製品の評価を書き込む場です
プラス評価だろうがマイナス評価だろうがです

もともと僕はE−M5のスペック面を非常に高く評価していました
僕の思う適正価格になったので購入しただけのことですよ?

何か問題でも???

書込番号:20066180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/25 18:15(1年以上前)

写りとかはどう?

書込番号:20066199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん


個人的には問題ない写りだよ♪

レンズもボディもね

ISO800でここまで撮れればナイトスナップでは十分♪

書込番号:20066209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/25 18:24(1年以上前)

一枚目…いいね♪
なかなか素性がよさそうo(^o^)o

書込番号:20066214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき

注:基本的にすべて現像レタッチしてます

書込番号:20066217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 01:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!

書込番号:20067208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:16(1年以上前)

>松永弾正さん

ビアンキのミニベロが可愛いっしょ?(笑)

>nightbearさん

おぅ♪


標準ズームだと次の興味はパナ12−32かな
画角が中途半端なのが惜しいレンズなんだよなああ

換算64mmてもう標準じゃん
なら換算50mmまででいいからさらに小型軽量にするか高画質にするかすればいいのに
(´・ω・`)

画角面ではパナは写真をわかってないなと思う…

12−35/2.8とか残念すぎる
オリがさすがなのは12−40/2.8にしたとことだね♪

フルサイズ一眼レフの概念に無駄に縛られてない

書込番号:20067361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 05:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
電器屋さんゃからとちゃうんかな。

書込番号:20067368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:27(1年以上前)

>nightbearさん

そゆこと

24−70/2.8は妥協のレンズと気づけないのでしょう…
だからそのまんまの画角でMFTで出してしまった
(´・ω・`)

書込番号:20067370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:47(1年以上前)

ズームでわかってるなといつも関心するのはニコンだなあ

17−55/2.8(換算25.5−82.5)

最近だとフジもかな

16−55/2.8(換算24−82.5)

このあたりはサードパーティーこそいいの出すべきと思うのだけどね
(´・ω・`)

書込番号:20067381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/26 08:39(1年以上前)

つうか、この手のユーザーレビュー的なスレで一番ガッカリするのは、望遠レンズの「画像はトリミングしてます」つうのと「現像レタッチしてます」つうやつだな。

幾ら「ナイトスナップでは十分」って言われて加工後の画像見せられてもなあ。

袋入りラーメンのパッケージに小さく書かれてる「写真は調理例です」つうのと同じだよなあ。
(-_-)
しかし、スレ主さんのレビュースレには続編つうのが、全く無いんだが、スレのネタにしたら後は、そこら辺にぶんなげてんのかな。

書込番号:20067622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 08:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うっ

書込番号:20067641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 13:57(1年以上前)

>横道坊主さん

てか、あんたのためにアップしてるわけじゃないので…

個人的にはJPEG撮って出しか
しっかりRAWから現像レタッチした画像のどちらかに
僕は興味あるよ

RAWデータをアップできない価格ではね


そして
同じカメラで何度もアップしたら日記代わりに使ってるみたいだからね
たまにアップするくらいでちょうどいいと思うけど???

どうせ頻繁にアップしたら、そういう突っ込み入れてくるんでしょ?www

書込番号:20068196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2016/07/27 07:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

デジタルカメラは、編集ありであたりまえだとおもいます。特に、色に関しては、どうしても自分の見た色で出て来ない場合が殆ど。編集が邪道ならば、フィルムかな。でもフィルムでも、現像で調整できるしね。つまるところ自分が楽しかったら(^O^)じゃないですか!

書込番号:20069980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 07:55(1年以上前)

>松永弾正さん
>換算64mmてもう標準じゃん
>なら換算50mmまででいいから、、、

>画角面ではパナは写真をわかってないなと思う…
>12−35/2.8とか残念すぎる
>オリがさすがなのは12−40/2.8に、、、

珍しく辛口コメントですね。

個人的には、これはこれで、なかなか渋い画角だと思いますよ。

50mmと64mmはけっこう違います。この付録部分がちょっと使い易くしてると感じます パナ25mmF1.7と30mmF2.8(非マクロとする)のどっちがいいと訊かれたときに、多くの人が前者を推すのはやはり違いがあるから。

また、35-70mmF2.8の望遠側は逆にぎりぎり許せますよ。

まあどっちも自分の中で妥協している部分があるのかもしれませんが、どちらのレンズもそのサイズや重量は特筆すべきもの。手ぶれのこともあるけど、それに関するセンスはさすがパナ。オリンパスは悪い意味でマニアック。

書込番号:20087043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/08/03 08:39(1年以上前)

>50mmと64mmはけっこう違います。この付録部分がちょっと使い易くしてると感じます パナ25mmF1.7と30mmF2.8(非マクロとする)のどっちがいいと訊かれたときに、多くの人が前者を推すのはやはり違いがあるから。

このあたりは人それぞれの感じ方ですからね

僕の感覚では64mmも70mmも標準であり
それなら50mmまでにして徹底的に画質重視で24−50がいいんですよ
中望遠と呼べるのはぎりぎり80mmからと感じてます

なので望遠端が50mmでも70mmでも
中望遠の表現をしたいなら望遠ズームも持ち出さなくてはいけなくなるという意味では同じ事となる

だから標準ズームの望遠端は50mmまでか
がんばって80〜90mmくらいまであるかのどちらかでいい

書込番号:20087141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 10:41(1年以上前)

松永弾正さんに言ったんだが、、、
だれも君の意見は聞いてない

書込番号:20087349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/08/03 17:43(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
違いはあると感じますね。
僅かに気持ち悪いんですよね…換算60ミリって。
逆に言えば…ハマる方がいて当然とも感じます。
シグマのM4/3の30ミリ、ニコンのマクロとして使わない方々のマイクロ。
ある種のツボでしょうね。

僕は…120ミリ相当が妙に好きです。

書込番号:20088075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:92件 COME ON URAWA REDS 

昨年の10月にPENTAXのK-5を中古で購入してタムロンのA16と純正DA 55-300mm で使ってきました。
常に持ち運び用のサブカメラとしてE-PM2を中古で購入しました。レンズはシグマ19mmF2.8を購入しました。

中古価格がこなれてきたE-M5を購入すればレンズが共有できるのはないかと思うようになり、しかもコンパクトになると思い
購入意欲が少し沸いて来ました。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZも激安で売っているので。
どうでしょうか?

K-5とA16、DA 55-300すべて売ればそこそこの価格にはなると思うので。資金にはしたいなと思います。


書込番号:20054022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/21 02:59(1年以上前)

大事なのは、購入意欲より撮影意欲では?

書込番号:20054054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/21 04:03(1年以上前)

何を撮りますか?

例えば E-M5ではスポーツは 撮りやすいとは言えないと思います。
風景とか、スナップにはとてもいいと思いますけど。

書込番号:20054074

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/21 05:08(1年以上前)

購入意欲を増長させるのが ここではないでしょうか?

書込番号:20054086

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/21 05:16(1年以上前)

>K-5とA16、DA 55-300すべて売ればそこそこの

キタムーでの無料ネット査定では、良くても、
28000円位かと。まぁ、そこそこにはなりそうですね。

書込番号:20054088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/21 06:22(1年以上前)

>コンチャソさん
K-5全く使わないのか・・・
使わないもの買ったんだね。

別にm4/3の2台持ちを否定はしないけど、APS-Cのサブに買ったのだからレンズ共有できなくても当たり前だと思いますけどね。
サブがメインになってもK-5の役割があるならK-5は残すべきだと思いますね。
m4/3を2台持ち・・・意味あるのかなぁ。

書込番号:20054124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/21 06:46(1年以上前)

K5もE-M5も使うけど…優劣論じゃない部分で…四季彩の捉え方とか画像の質が違うよ。
そこは大丈夫?

書込番号:20054143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/21 06:48(1年以上前)

ただ、こうしたい。と言っているだけですね。
私の文章読解力が足りないのかも知れませんが、そう思うようになったきっかけとか動機が読み取れないので、あなたの案に賛同することも、代案を出す事も???です。
あなたの持ち物なので、お好きにして下さい。というところかな。

書込番号:20054148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/21 06:55(1年以上前)

無駄な買い物にならないよう
もう少し、先を見こして考えるべきでは?

センサーの違い、撮影対象などへの影響など特に問題はないのでしようか?

K5で十分撮ったのでしようか?


書込番号:20054153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/21 07:12(1年以上前)

短い人生、使いたい機材を使うのが一番。

書込番号:20054174

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/21 07:42(1年以上前)

>レンズが共有できるのはないかと思うようになり、しかもコンパクトになると思い

そこにメリットを感じているのであれば、購入したほうがいいと思います。

書込番号:20054226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/07/21 07:49(1年以上前)

乗り換えるにあたってのポリシーってのがないように見えます。
なぜなら、
K-5がメイン機としながらも、メインのK-5を売ってサブ機を購入するという話だからです。

単なる軽量化が目的で、撮影時に求める機能とか性能とか、そういうものはプライオリティが低いということですか。

で、あるなら思ったようにすればいいと思います。

昨今、m43はともかくも、APS-Cであるならば、高感度耐性は、エントリー機でも実用レベルを超えたところにあるように思いますし、機械に求めるのは、連写速度とAF性能とか。でも、エントリー機で秒間5コマとかなので、もう、カメラ本体に求めるものはあまりないのかなと思います。

4K動画からの静止画切り出しがもう少しこなれてくれば、もうカメラ本体に求めるものはそんなになくなるのではないかと思えます。

逆にレンズ。
表現力を得ようとすると、相変わらず撮影イメージに適したレンズが必要で、

レンズの少なさ=表現の限界

的な図式が、カメラ機能の充実と考え合わせると改めて感じるところです。

軽量化を重視するなら、高級コンデジ
画質、表現力を追求するなら、ペンタックスのレンズを充実させる。

それでもあえてm43を選択したいなら、
全部売って、OM-D M5mk2にProレンズを揃える。

まず、ご自身が何がしたいのかをはっきりさせることが重要です。
カメラを持つ目的がはっきりさせることができたら、ニーズは自ずとわかります。

まずはご自身の考えを整理してみてください。



書込番号:20054237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/21 07:57(1年以上前)

安いから買う…って考えは後で後悔しますよ!?

書込番号:20054253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/21 08:07(1年以上前)

単線乗り換えじゃなくて、複線運用でしょ。

書込番号:20054268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/21 08:22(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか?
レンズもボディも小さいんで二台体制が一番やりやすい組み合わせだと思う。

俺もやった事有るけどスナップ撮影において、一番機動力が有ると思う。

>全部売って、OM-D M5mk2にProレンズを揃える。

なんで、話が高級機材にとんで行くのかサッパリ意味判らん。
俺も、ボディは初代M5だしPROレンズなんて一本も持ってないけど、充分楽しめてる。
たまに、フルサイズ勢に混じってフォトコンにも入選したりしながら。

書込番号:20054291

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/21 08:37(1年以上前)

コンチャソさん こんにちは

>K-5とA16、DA 55-300すべて売ればそこそこの価格にはなると思うので

マイクロf-サーズなどのEVFと光学ファインダーでは 感覚が変ると思いますので メインカメラ買い替えをするのでしたら まずは EVFの見え方などを お店などで確認して見たら決めるのが良いと思いますが 

本当は 買い替えではなく買い増しの方が安心ですし 買い換えてから後悔する事も無いと思います。

書込番号:20054321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/21 08:53(1年以上前)

ウィーンよりも、ウィンウィンな機材選択がいいですね。
オーストリアもいいけど。

書込番号:20054349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/21 09:08(1年以上前)

いくらここで「目的が」「ポリシーが」なんて諭されても
一度気になったらきっと使ってみるまで納得はしないでしょうから
さっさとE-M5買った方が気持ち的にスッキリすると思いますよ

隣の芝生が青く見えるタイプの人は、自分の家の芝生が青くなれば
今度は石畳の庭が羨ましくなるものです

写真に関しては、別に何使ってても今どきのカメラなら大抵困らないですから
(これじゃダメだと思う気持ちがダメにしてるだけで)
まずは買ってみたらどうですかね

だめなら買い直せばいいし
なんならE-M5追加してからどっち残すか考えてもいいと思いますよ

書込番号:20054365

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/21 09:11(1年以上前)

>コンチャソさん

はじめまして。趣味なんだから、使いたい機材を使うのが一番いいと思いますよ。

気に入った、使いたいと思う機材で写真を撮れば楽しい。それだけです。

書込番号:20054368

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/21 09:33(1年以上前)

買い換えの結果・・・・改善点効果があまり見えてきません。

現状維持でカメラを使いわけがよろしいのでは?

書込番号:20054405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/21 10:15(1年以上前)

E-PM2とE-M5だと、わたしと同じじゃん。
まねしよーとしてるでしょ?  (→_→)

E-PM2とE-M5だと手ブレ補正の効き、ティルトモニターとかでだいぶ戦力がちがうよ。
夜景スナップなんかだと、ニコンさんのD750と互角以上につかえるよ。  V(^0^)

書込番号:20054485

ナイスクチコミ!12


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:323件

カメラ素人です。
E-PL5のレンズと互換性はあるのでしょうか?

E-PL5のボディがいたるところ、ガタがきて、メカ音痴なので、お聞かせ下さい。

書込番号:20048292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/18 18:49(1年以上前)

はい、どちらもM4/3規格ですからなんの支障もありません。

書込番号:20048315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/18 18:50(1年以上前)

下記の対応表を見ると単焦点からズームから全て全く問題無く共通で使えるようですよ。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_lenses.html

書込番号:20048317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/07/18 18:51(1年以上前)

こんにちは

両機とも同じマイクロフォーサーズマウントのカメラなので同じレンズが使えます。

書込番号:20048322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/18 18:52(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントで、且つオリンパス同士ですから何の支障もありません。

また、パナ Lumix もマイクロフォーサーズという同じ規格に準じていますので、
一部機能に制限のある場合もありますがオリ・パナ相互に互換性を有しています。

※なお、マイクロ抜きのフォーサーズマウントに準じているレンズは互換性がありません。
 センサーサイズのフォーサーズと混同しないように。

書込番号:20048328

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/18 19:16(1年以上前)

スキップ原田さん こんばんは

同じ規格のマウント同士 レンズ交換ができる事が 一眼タイプの強みですので 同じメーカーのマイクロフォーサーズ同士の レンズの相互性ですので 問題なく使えると思いますよ。

書込番号:20048380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件

2016/07/18 19:17(1年以上前)

>うさらネットさん

>どあちゅうさん

>sumi_hobbyさん

>山ニーサンさん

皆さんありがとうございます。
安心しました。

まとめ返信になりましたが、ご了承下さい。


書込番号:20048382

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/18 19:19(1年以上前)

買うなら OM-D E-M5 Mark II の方がイイのでは^^

書込番号:20048388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/18 19:20(1年以上前)

>hirappaさん

>もとラボマン 2さん

>うさらネットさん

>どあちゅうさん

>sumi_hobbyさん

>山ニーサンさん

再度、ありがとうございます。
参考なりました。安心しました。

書込番号:20048395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/18 21:02(1年以上前)

MarkUが良さげ(o^-')b !

書込番号:20048672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/18 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライブコンポジットで星空

ライブコンポジットで滝つぼの落葉

ライブコンポジットで花火

手持ちでもブレない「手持ち夜景」モード

>スキップ原田さん

もう解決したようですが、オリンパスのレンズには2種類有ります。

M.zuiko〜なんちゃら: 現在のマイクロフォーサーズ規格 頭のM. に注目してください。
 
zuiko〜なんちゃら: (マイクロ無しの) 少し前のフォーサーズ規格 カメラ本体は売ってませんが、レンズはまだ売ってます。

価格コムでは、紛らわしいので zuiko l〜なんちゃら:の方をズイコーデジタル とカタカナ表記してますね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63

ボディキャップレンズは、マイクロフォーサーズですが、アクセサリーのくくりの為BCL〜という型番になってます。


パナソニックのレンズも使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2

カメラ本体はOMD−M10以降の機種が、ライブコンポジットや手持ち夜景モードなど、いろいろPL5より進化してて面白いですよ〜。

書込番号:20048987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 01:50(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
いろいろ互換性があるという事ですね!!

書込番号:20049345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 01:53(1年以上前)

>☆ME☆さん
価格差と画像とのレベル差がどれくらいかですね。

書込番号:20049349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 02:03(1年以上前)

いろいろアドバイス ありがとうございました。

皆さんがgoodアンサーです。

最初のアドバイスの速さで、上位3人とさせていただきました。

以前までは、全員にgood アンサー付けられたと思いますが、詳しく書いて下さったかた。
また機会あると思いますので、未熟ですので、これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:20049356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/19 14:45(1年以上前)

規格的には問題ないですが!!!

ガタが来たPL5を置き換えるのに、それより発売日が古いE-M5(初代)に置き換えるのは、やめた方が良いと思います!!!!!!!!

E-M5MkII、E-M10MkII、E-PL7あたりからのチョイスではまずいのでしょーか!!???

書込番号:20050141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件

2016/08/08 02:04(1年以上前)

>めぞん一撮さん

かなり返事遅れましたが、そのほうがいいですよね!!

書込番号:20099131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング