OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 15 | 2012年12月24日 03:37 |
![]() |
14 | 8 | 2012年12月21日 16:42 |
![]() |
18 | 4 | 2012年12月22日 00:28 |
![]() |
14 | 10 | 2012年12月21日 13:10 |
![]() |
24 | 9 | 2012年12月23日 12:03 |
![]() ![]() |
51 | 10 | 2012年12月27日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
たった今、キタムラのネットショップで購入したダブルズームキットを
店頭へ取りに行って帰宅したところです。
初めての一眼購入で、ワクワクしながら向かったわけですが、
数ヶ月前から最寄りのキタムラへ何度か下見に行ってたのを店長さんが
覚えてくれていまして。
「他社さんので申し訳ないですが、良ければ使ってください^^」
と、カメラバックを頂いちゃいました!(これって書いていいのかな?)
明後日が誕生日の私は思わぬところで誕生日プレゼントをもらった気分で
本当に嬉しいです〜(笑)。
明日から3連休なので説明書を読みながらじっくりいじってみようと思います(´∀`*)
13点

こんばんは◎^▽^◎
おめでとうございます♪
(=´∀`)人(´∀`=)
OMDは吾輩もとっても欲しいカメラの一つで…羨ましいです☆
良いフォトライフをおくって下さい(^皿^)
書込番号:15510362
3点

誕生日おめでとうございます。
また、OM-D E-M5購入、おめでとうございます。
E-M5ですが、購入したままの設定では、イロイロ使いにくい…と言うか、カスタマイズすることで味が出て来ますので、触りまくっていじりまくってください。
諸先輩がたのホームページなども参考になりますよ(^^)
書込番号:15510413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
小さくて軽いので、欲しいとは思いつつも、些細な事で躊躇しています。
デジタルの進化が激しくて、半年で新しい機能や、装備で段々遠のいて行きます?アレコレ悩んでいる時のワクワク感。手に入れた後の侘びしさ、腕が無いのをカメラの性にしています。
慣れるまで頑張って下さい。
書込番号:15510637
3点

購入と誕生日、おめでとうございます☆
ニコンのコンデジに続き、OMDもなんて、、、一気に大人買いですね(笑)
ただ、コンデジと違いレンズが交換できるカメラは、手にするとその世界の面白さが飛躍的に広がります。
ダブルズームとしてレンズを2本、まずはじっくり使ってみて、これまでと何がどう違うのかを体感しながら楽しんで下さい。
次は、単焦点レンズですね(笑)
おススメは60oマクロです。
・・と、こうして静かにレンズ沼にハマっていくのも、“面白さ”の一つなんですよ。
書込番号:15510764
5点

コレイイ!様。
60mmをオススメしますか。良いですね。
私はオーソドックスに、45mm/1.8をオススメします。
あとは、私も最近購入しましたが、シグマの30mm/2.8も安い割にはイイですね。
(19mm/2.8は持ってないのでわかりません…)
両方買っても4万程度。最初の単焦点としてはオススメします\(^o^)/
書込番号:15510852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この1ヶ月間D7000とOM-Dで悩んだすえ
ボデイをオリンパスオンラインショップから購入しました
マイエプソンとポイント利用で価格.COMの最低より約10k安く
更に電池と+2年の補償がついてますのでかなり得しました
レンズはPL1sの14−42,40-150,20/1.7を利用します
ですが物は来年の配達でお年玉ですね。
書込番号:15511357
4点

>かづ猫さん
いや、OMDは持ってますが、実はマイクロ43レンズは60oマクロしか持ってないんです(^_^;)
45oも何度かその気になりかけましたが、「寄れない」というポイントでどうしても踏み切れず・・です。
まぁ明るいレンズなら、43用の24oF1.8を持ってるので、それで充分楽しめますし☆
シグマの2.8コンビも良さそうですね。
写りもなかなかみたいだし、何より値段が!(笑)
書込番号:15511502
2点

見てなかった間に、こんなにたくさんのご返信ありがとうございます(*´∀`*)
ほら男爵さん
D7000かOM-Dで悩み悩んで。。。
結局購入しちゃいました^^
これから写真撮るのが更に楽しみです♪
かづ猫さん
設定など何をどうしたらいいのか全くわからないので
本や諸先輩方のHPを巡ったりして色々勉強しようと思います♪
45mmも気になりますが、何より欲しいのはパナの魚眼だったりします(笑)
ある方がOM-Dとパナ魚眼の組み合わせで撮影した写真を見て
こんな写真撮りたい!!!と思い今回購入に踏み切ったのもありますので^^;
でもまずは2本のレンズを使いこなすところからですね〜
デジ亀オンチさん
本当にデジタルの進化は凄まじいですよね!
しかしながら、元々はD90が現行だった時にこのカメラ欲しいなぁと思っていたのに
気がつけば生産終了してしまい。。。
再び後悔しないように今回こそ購入しました^^
早く慣れて思い通りの写真が撮れるような腕前まで成長したいです♪
コレイイ!さん
ありがとうございます★
今年は大人買いな一年でした(笑)
コンデジ購入した時も一眼に手を出そうか悩み悩んだのですが
とりあえず・・・いま購入しても豚に真珠状態になるのかなと思い
その時は踏みとどまりましたが諦めきれずに一年経たずして結局購入しちゃいました^^;
60mmマクロも良さそうですよね!
気になるレンズが多すぎて本当に悩みます〜
GG.Riderさん
すごく良いお買い物をされましたね!
本当は出来るだけ安くしたかったので価格コムの最安値で購入したかったのですが
初めての一眼ということもあり、何かあったとき近場で相談できる方が良いかと思い
今回はキタムラで購入し、ダブルズームキット+5年保証で112,266円でした。
カメラバッグと(昨日書き忘れた)エコバッグまで頂いて。
ボディとほかのレンズの組み合わせも考えましたが、そのうち野球観戦でも使いたいので
ズームレンズは欲しかったのでこっちを選びました^^
触ってみてわからないところが続出し先程オリンパスのカスタマーに泣きついてきましたが
すごく丁寧で、初心者視線で教えてくれたので分かりやすくて本当に助かりました(笑)
問題も解決したところで、また色々いじってみようと思います(*^_^*)
書込番号:15513171
2点

Oo三毛猫oO さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15513415
0点

ご購入おめでとうございます。
>これって書いていいのかな?
販促品でしょうから、問題ないと思います。
昔、D70を買った時に、ロ−プロのバッグを貰いました。
書込番号:15513688
0点

おめでとうございます^^
ほんとこのOM-Dは取扱い説明書だけでは、さっぱり解らないので大変ですよね(笑)
私も購入後、一週間は本屋に勉強しに毎日立ち読み通いました^^;
徐々にわかってくると、取説がわかってきましたが本体の出来に比べて
ずさんな取説だと心から思います(笑)
・・・が、機体は期待以上の出来なので、使い倒してください^^
いい自分への誕生日プレゼントですね♪
書込番号:15513734
3点

あくまで個人的な意見ですが、とりあえずズームレンズの良し悪しを理解したら、次はマクロレンズの性能ってどういうものなのかを知ると、その後のレンズコレクションに関して自身にはどういうレンズが必要なのか・・が見えてくると思います。
あと、サポートにはどんどん頼れば良いと思います。
可能ならプラザに出向いて、スタッフを捕まえて質問攻めにするのもOK〜☆
大阪のプラザに時々行きますが、空いてる時は平気で1時間位話し込んだりしますよ(笑)
書込番号:15515893
2点

Oo三毛猫oO さん
オリンパスのユーザー登録をお忘れなく!
ボデイキャップレンズなどの景品が貰えなくなりますよ。
書込番号:15519039
2点

皆さんこんなにもレスありがとうございます
nightbearさん
ハンドリングテスト・・・ですか??
すみません、調べてみたのですがちょっと意味が分からず><
試し撮りしましょう!というニュアンスで間違ってないでしょうか?
じじかめさん
ロープロも販促品を配布してた事があるんですね!
カメラバッグ貰えるのは得した気分になりますよね♪
コレイイ!さん
なるほど〜!
まだレンズの性能の違いがあまり分かっていないので色々調べてみます!
大阪や東京はそのようなお店が多数ありそうで大変羨ましいです〜^^
購入前に何度かキタムラの店長さんを捕まえては質問攻めにしてしまったことは
何度かあります(笑)
GG.Riderさん
前にプレゼントが貰える広告を見ていたので
ユーザー登録は購入後すぐにしました!(笑)
書込番号:15521461
0点

Oo三毛猫oOさん
おう!
書込番号:15521776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
先日やっとE-5Mを購入しました。
皆さんにお聞きしたいのですが 電源ONでセンサークリーニングの音がすると思いますが かなり小さな音なのですが こんなものでしょうか? PL3はかなり大きい音でカシャっていいます。
書込番号:15508576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、diablo15さん。
その音は、センサークリーニングの音では無く、イメージセンサーが、デフォルトの位置にセットされる音だと思います。
センサークリーニング自体は、超音波振動で弾き飛ばす仕組みなので、殆ど音は聞こえませんよ。^o^/
書込番号:15508659
5点

えとね
E-PL3の音わ、シャッターの初期化動作の音だよん、たぶん。 (・・)>
E-M5のコトッって音わ、センサーがセットされる音じゃないかな?
電源OFFでするゴトッって音の逆動作っぽいけど・・・・・。 /(・。・)
あと、E-M5で、電源ONのとき(スリープに入っていないとき)、サーって音が聞こえ続けてるけど、
この音わ、手ブレ補正のジャイロセンサーの音で、ファームアップで小さな音になったけど
まだ少し聞こえるね。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:15508682
6点

「よ」さん こんにちは
超音波振動なんで音しないんですね。勉強不足でお恥ずかしい。ありがとうございます。
書込番号:15508702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

guu_cyoki_paaさん こんにちは
PL3の作動音の説明までしてもらって よくわかりました。ありがとうございます。安心しました。
書込番号:15508739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超音波振動でも解りやすいように耳に聞こえる音を業と付けているみたいですよ!
書込番号:15509000
0点

>E-PL3の音わ、シャッターの初期化動作の音だよん、たぶん。
あっ!Σ(・口・;)
書込番号:15509499
0点

あのー、うちの2階から聞こえるコトコト音は、何の音?
夜、あと時々朝にもなり、20分くらいなって、静かになります。
あれも何かのセンサーか?
書込番号:15509604
0点

それはkawase302さんが放置プレイしたまま忘れちゃってる女性です♪
センサークリーニングの音ってモスキート音で若い人しか聞こえないらしいっす
書込番号:15509709
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
2012年の「歴史的カメラ」
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2012.html
11機種の中にOM-Dが選定されていますね。その他カメラ関係各誌の今月号でもOM-Dが選定されていることが多く、また多くのプロが自身のカメラとして使用していることが書かれています。そのせいか、クリスマス商戦のせいか、価格が上がりっぱなしなのが残念です。CMではOM-Dですら女子カメラとして宣伝しているのが微笑ましいというか驚きです。購入したいので早く人気が下火になって欲しいんですけど。。
11点

後 3カ月位待った方が良いよ!
発売されて1年弱。2月頃に新機種が発表されると思うので、価格が下がると思います。
新機種はFTかも知れませんが。
或いは、内部の極秘マイナーが有るかも?
良くなるか、悪くなるかは、解りませんが、ファームウェアの修正では済まされない問題点が解決されてくるかも?
パナソニックのレンズとの相性問題とか?
フィルム時代のM-1で、数ヶ月の間に、色々変更されていましたから!
OM-1に名称変更だけとアナウンスされていたけど、細かい所が結構変更されていました。
M-1のトラブルで5台交換されました。来る毎に気が付かない程の変更がされていましたから。
実際の初期モデルのプレミアムは並みの10倍以上の価値が在ると思います。
その内の1つは、バッテリーチェック機能です。
電源スイッチがオフの時でもシャッターダイアルと絞りの位置が露出計の囲外の時には針が振り切って指針が不適正露光に成ると警告するものですが、知らない間にバッテリーが消耗して、バッテリートラブルの原因に成る企画上の欠陥が有りましたから!
書込番号:15507923
2点

中には、「へー?」っというような機種もありますが・・・
書込番号:15508370
2点

カメラマンというよりは写真家としての視点で見たときに非常に妥当な選定をしていると私は思います。ニコンとか知りませんが、歴代のキヤノン機の選出結果など秀逸と思いました。スペックとかでわからないところも評価していると思えます。ただ、選出理由はスペック的な話だけにとどめているようですね。
OM-Dは間もなく後継か上位機種が出るのかもしれませんが、それがオリジナルを上回るかどうかは半年くらいしないとわからないかもしれません。私は時間をかけてこの機種の評価をして購入を決めたので、次を待つことなく一度は買っておこうと思っています。
書込番号:15511741
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
一度はOM-D E-M5を手放しましたが、再購入しました。今回はシルバーのダブルズームキットです。またまた標準ズームが余る…
で、掲題の様な組み合わせでニコンのレンズをつけてみたんですが、EVFでもライブビューでも画面表示されませんでした。当然シャッターも切れず。
E-PL2なら一応使えたんですが(フォーカスエイドは誤動作してました)
フォーサーズ用のマウントアダプタは、ダンデライオンチップ?が載ったもので、楽天市場で購入してます。
E-5ならば正常動作してます。
チップのプログラム方法がわからないので、焦点距離をセット出来て無いためかも?
普通、こんな組み合わせはやらないと思うけど一応報告です。
書込番号:15503674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
>E-PL2なら……(フォーカスエイド
そのようなものはございましたでしょうか?
書込番号:15504196
2点

↑ うん、あるよ。
モニターの右上の角っこの合焦マークってのがそれ。 (・◇・)ゞ
スレ主さんわ、E-PL2でタンポポチップの付いているアダプター使ってて、
ピントが合えばその合焦マークが点くはずなんだけど、ピントがあった時とと合焦マークの点灯が
合致しないみたいだね。 /(・。・)
書込番号:15504243
4点

>で、掲題の様な組み合わせでニコンのレンズをつけてみたんですが、EVFでもライブビューでも画面表示されませんでした。当然シャッターも切れず。
えとね
そのタンポポチップがいけないのかもしれないけど、
確かめる方法としてわ、MMF-2だけカメラに付けて、
タンポポチップの付いたレンズわMMF-2に付けない。
MMF-2だけカメラに装着した時わ、モニターにボケた画像が表示されるよん。
もし、画面が真っ暗だった場合わ、タンポポチップのためじゃなくて、
MMF-2とカメラの通信ができていないことになるよん。 \(o ̄∇ ̄o)
書込番号:15504265
5点

でんでんこ様。
正式にフォーカスエイドと呼ぶかわからないのですが・・・
PL2+MMF-2+たんぽぽチップアダプタ(NIKKOR→4/3)でNIKKOR 50/1.4を使ったところ、
シャッター全押し状態でピントリングまわす → 合焦 → シャッターが落ちる
の動作をしてくれたので、これを言ってます。
言い方が悪かったかもしれません(^^;
======
guu_cyoki_paa様。フォローありがとうございます。
OM-D+MMF-2+4/3の11-22/2.8-3.5では正常動作しましたので、たんぽぽチップのせいかなあ・・・とか考えてます。
チップ乗ってないアダプタもあるので、今度追試してみます。
書込番号:15504447
0点

guu_cyoki_paaさん
かづ猫さん
いわゆるピーキングのことかと思っていました。
書込番号:15504683
0点

でんでんこ様。
ピーキング良いですね。
噂の新ファームでの対応、期待してますが、出るのかなあ?
書込番号:15504693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーサーズとマイクロフォーサーズではレンズとボディーの通信内容が違っているので
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html
チップがマイクロに対応していないんでしょうね。
フォーサーズレンズも、最新ファームへのアップを推奨ですし。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527
書込番号:15505419
0点

PEIkun様。
そっか、フォーサーズレンズも確かにアップデート必要でしたね。
言われてみれば、納得かな…
書込番号:15505695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第3世代以降のPENで、既にAF confirm chipが使えなくなっているようですよ。
http://htamura.blog.ocn.ne.jp/tamutamu/2012/06/penaf_confirm_c.html
超高速AFのために合焦のアルゴリズムがE-PL2以前と別ものになっているせいかもしれません。
この組み合わせは思いついていませんでしたが、確かにPL2だと合焦サインが出ますね。
わざわざm4/3用と4/3用の2つアダプター買ってました(^^;
私が持ってるアダプターはどれもebayで買った安物で、4/3-m4/3アダプターもVILTROXとかいうところのパチ物なので、
アダプター同士がきつく噛み合ってしまって、外す時に難儀しました(汗)
書込番号:15508596
2点

kanikuma様。
なるほど、情報ありがとうございます。
とすると、E-PL2とE-PL3でも動作が違うんですね。E-PL3もあるので試してみます(嫁さんのですが)
書込番号:15509036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
OM-D E-M5(キットレンズ12-50mm)で熱海冬花火を撮ってきました。
Bモードのある事だけ確認して予備知識など一切なくというか気軽に撮影に入りましたISO200固定)
当日は適度な風で煙が漂うこともなく空気も澄んでいて絶好の花火日和でした。
しかし寒いので宿の窓開けて(それでも寒かったー!)シュルシュルと上がるのを目で追いかけてシャッターON!10秒ほど頃合いを見てOFF!
おおっ(^0^)またシュルシュルと・・・・・となんとキャメラが撮影モードに入ってないのでした。じーっと書きこカキコ・・・・・カ・キ・コ・・・シーン!
次の撮影モードに入った頃は既に終わってチャンスはどこかに逃げてしまってる。
とこんな塩梅でB撮影の後書き込みに延々と時間の掛かることを知りませんでしたのでいやはや参りました。
フィルムカメラならBモード5分やってもすぐさま撮影モードに掛かれたのに・・・と思い返した次第です。
こんなことなら8sec露光で撮って重ね焼きした方が良かったのかもと思いましたけれど撮って出しのものぐさ故このまま。
(もっとも後でやってみて8sec露光でもメモリーへの書き込みに10sec掛かりました(^0^;)・・・・・)
それとこの12-50mmレンズ、何処見渡しても∞表示がありません。
仕方ありませんので遠くの明かりに焦点を合わせてこれでOKとしました。まぁこれもまた思わぬ誤算でした。
そこで教えていただきたいのですが、
OM-D E-M5で花火を撮るときは皆様どの様にしてるのでしょうか。
1.バルブモードでじーっと我慢する
2.5〜8secモードで撮って後で重ねる
3.その他の方法があればそれを
お目汚しを厭わずその時の写り具合をup、御笑味ください。
よろしくお願いします
1点


えとね
撮影後の書き込みにそんなに時間がかかるのわ、
長秒時ノイズ低減がONになってるからだよ、たぶん。 /(・。・)
あとね
ピントわどこか無限の距離で合わせやすいところであわせておいて、
MFにしちゃうといいよん。
パーマセルテープとかで、ピントリング固定してもいいよん。
それとね
E-M5にわ、花火撮影に便利なライブバルブってあるよ。 (^o^)/
説明すると長くなるからここみてみて! ↓
http://ganref.jp/m/paparl/reviews_and_diaries/review/3487 ∠(^_^)
あと
黒い紙とかウチワで、露光したくない時、レンズの前お塞いじゃうのわ
花火撮影でよく使われるよん。 \(o ̄∇ ̄o)
書込番号:15499555
13点

Bモードでよろしいと思いますが
ファイルの保存方法を変更したほうが良いと思いますが
JPEG のみで Mサイズ でよいのでは??
あと、このカメラしかない機能を活かして
動画のマルチエコーモード(又はワンショットエコー)で撮影すると面白いですよ
書込番号:15499566
1点

guu_cyoki_paa さんがおっしゃっているように、長秒ノイズ低減がONかオートになっているためと思われます。
その場合ダークノイズをカメラが撮って合成するため、撮影にかかった時間と同じ時間プラス書き込み時間がかかります。
メニュー>カスタムメニュー>画質>長秒ノイズ低減>offと選択していくと露出が終わったらすぐに次の撮影ができるようになります。
ただし高感度で気温の高い時期にoffにすると、輝点ノイズが出てきますので様子を見て調整することが必要です。
書込番号:15499814
2点

皆々様
早々のご意見誠にありがとうございます。
一読それぞれに適切なご指摘御指南になるほどなるほどと心から感服しております。
実はただいまからド山ん中出張と相成っておりますのでお一人お一人様へのご返信は今度の土曜か日曜日にさせていただきます。
まずはお礼まで
書込番号:15500182
1点

黒く塗ったウチワがあると、複数の花火を写せます。
書込番号:15501055
1点

複数のカメラを並べて交互に撮影するというセレブリティになるのも一興かと。
書込番号:15501671
2点

ど山んなか出張から昨日22日帰ってきました。PCのない世界も偶にはいいものですが返信の遅れはなんとも気になって仕方ありませんでした。
違いが分かる男 さん
ライブバルブの設定を調べました。
なるほど一定の間隔で画像が表示される機能ですね。これは使わなければ損ソン!ですね。
upされた花火は芯がしっかり撮られていて大変すっきり&綺麗・・・(^0^)2525
さすが!!違いが分かりました。
guu choki paa さん
確かに、長秒時ノイズ低減がONになってました。
いじってはいないはずなのですがデフォルトがON設定なんでしょうか。
フーム、長秒時低減ON設定は星夜写真なんかで効果的な様に思いました。
あっとととととt・・・guuchokipaaさんはいつもいつも技術的そして実践的な解説が多く大いに勉強させていただいております。ソフトウェアのバージョンアップでどのように変わったかを実例で見せていただくなど私にとっては殆どは頭学問ですけれどいつもいつも感心しております。
霧G☆彡。さん
@ファイルサイズは最大にしてありました。
でかけりゃいいんだろうと単純に考えて・・・・・・(^0^)888
もっとーも会社で使うデジカメ設定は640×480(150KB)。他の人はフルサイズ3MB設定のまま。 しかし現実の使い方はEXCELに貼り付けたりプレゼンで使ったりなので必ずダウンサイジングの二度手間に。よって私は640×480に変更してはあるのです。
がしかし自分のこと趣味のこととなると張り込むんですねぇ。
仰るとおりMサイズでOKですね・・・(^0^)2828
A動画のマルチエコーモード・ワンショットエコー
あらっ?と調べました。
なるほど!しかしまぁ技術者はいろんな事を考えるものですね。
マルチエコーモードが花火では面白く使えそうです。
次の機会にやってみましょう
紅タマリン さん
理論的な解説ありがとうございます。
頭で考える癖がありますのでやはりこのように解説していただくとより分かったような気になって即実践の気持ちになります。
気温の高い時期というと夏の花火などでは要注意ということですね。
まぁしかし、なるほどこれが輝点ノイズってぇやつかと写ってみて欲しいものです。ただし一度だけ。確かめるだけですから。
じじかめ さん
黒いうちわはguuchokipaaさんも仰ってますが使い方がどうも良くイメージが湧かないのです。
なんだか他の使い道を思い出したりしてねぇ・・・・・・(^^0^)^温泉親父!
冗談はともかく実際にやってみないと分かりませんから今度やってみます。
Bモードの場合は、片手でリモートスイッチを押したままにしてもう片っ方で黒いうちわをもってレンズ前を閉じたり開けたりの仕草になりますね・・・ああやっぱり温泉親父の気分や・・・・(^0^)懲りない面々
Tモードでの方が少しは楽かも。
大場佳那子 さん
複数のカメラというと2台以上を想定しらっしゃるのでしょうか!?!
人の目は二つありますから、それ故この二つの目の有効活用を考えれば仰るような操作手順が自然と考えられますね。
アイデアとしては秀逸と言っていいでしょうか。
片方の目でカメラのディスプレーを見てもう片方で空の彼方の花火の様子を見ながら黒いうちわをもって二つのレンズをぱっぱっと開きそして閉じ変える。
うーん!やってやれなくはなさそうだけれど・・・・・ハテ!
Tモードでないと無理だぞこりゃ。
しかしです3台となるとどのように操作するのでしょう!?!
心眼を鍛えるしかなさそうですが。
額に「目」を描くか・・・・・・・・・(^^0^)^0
セレブリティーを装うのも人並み以上の努力が必要だと分かりました。
以上それぞれに技術的解説有り、感心モードのアイデア有りで大変楽しくそして有意義に学ばさせていただきました。
そしてまたこのようなサイトの運営に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15517444
1点

いやー、そんな面倒なことしない。
やったことがあるのは、一台はインターバルタイマーで連続撮影。もう一台はリモコンで手動レリーズするだけ。
それで交互に撮影を繰り返す。
ところでこのカメラ、連写にすると 長秒時ノイズ低減 がキャンセルされるんだね。
書込番号:15518030
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
「お得をいっぱい詰め込んだ「2013年 お年玉箱」を、数量限定にてご予約承ります!
なくなりしだい終了となりますので、ご予約はお早めに。
ヨドバシ・ドット・コムでは、2012年12月20日(木)あさ9時よりご予約整理券を発行いたします。」
http://image.yodobashi.com/yoyaku/otanobox/pco2013.html#check1
「夢のお年玉箱2013 ミラーレス一眼の夢」は5万円。
なにが入っているのでしょうか?
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068068_K0000041115
E-P1やE-P2だったりして・・・(?)
書込番号:15496381
3点

コンデジならチャレンジしても後悔は少ないですが、一眼やミラーレスはマウントが命です。わたしは一度痛い思いしているので、自分が欲しいカメラをお金貯めて買った方が最終的に近道と思います。
書込番号:15496885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

毎年、何が入っているか興味はありますが
買う気はしません。
書込番号:15496966
8点

NEXだったらがっかりだな( ;´Д`)
書込番号:15497222
5点

オリンパスだったとしたら、E-PL3ダブルズームキットか、すごく良心的だったとしても、E-PM2ダブルズームキットあたりではないでしょうか。
最近のデジ一関連の福袋の惨さは半端じゃありません。過去の傾向を調べてみるとよいでしょう。
書込番号:15500320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-C3でしょう。最近どこでも投げ売りしてますから。
書込番号:15500906
3点

OMDが入っていたら最高ですね。
分かっていてもちょっと期待しちゃいます。
ちなみに、去年のビックカメラの福袋は、30000円の「オシャレなデジタル一眼」には、
E-PL1s (約26000円@当時価格)
カメラバック (約2000円@2012/12月現在、当時の価格不明)
8GBのSDカード (約700円@当時価格)
が、はいっていたようです。(1例なので全てではないと思いますが)
上記の値段は、価格.com調べなので、店頭では、少なく見積もっても1-2割程度は
高いと思われます。なので、店頭価格からそれなりに値引いて購入できた感じは
します。価格.comなど見ない人も沢山いるでしょうから、割安感はあるかもしれません。
ですが、この福袋が売られた時期(2012年1月)は、PEN第3世代(EP3/EPL3/PM1)が3ヶ月くらい
前に既に発売されていました。
つまり、2世代前の商品を、店頭価格よりもやや安めの値段設定で、福袋に入れた
ことになります。
安いとは言っても、価格.com よりかは高く(または同じくらい)売っているわけで、
店側には普通の利益はあると思われます。
これって、どう考えても、在庫処分ですよね。
参考URL
http://www11.ocn.ne.jp/~kim/
書込番号:15511943
5点

ヨドバシが一番まっとうな福袋だと思う。
他店は、ここ10年ほどの"福袋ブーム(?)"に便乗した、いかにも在庫処分って感じ。
デジカメはマウントが判らない〜などと言ってる人もいるが、そこまで判ったら機種まで推測出来てしまうし、それでは"福袋"の意味が無い。
機種を特定したら、単なる安売り(たかだか数千円お得な安売り)になってしまう。
"福袋"の意味を勘違いしている一人が多すぎ。
余計な事を考える人より、単にデジカメが欲しい人が買うべきですね。(^-^)
書込番号:15536349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな私は、「ブルーレイレコーダーの夢」をポチりました。
ブルーレイレコーダーなんて、何でもイイので。
予約キャンセルぶん(?)が、今日出てました。(^-^)
書込番号:15536441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





