OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

悩ましいです

2012/11/10 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

6ヵ月以内ぐらいに新しいデジカメを考えています。候補は富士フイルムX-E1かオリンパスOMDです。X-E1のデザインや操作性、機能とともに描写性も評判が良いようなのですが、OMDの防塵防滴と何といってもボディ内手振れ補正に相当傾斜しています。ただ店頭で触ってみたり取説を見たりすると操作性(メニューなど)が段階が多すぎて目的に達するまでボタンを押す回数が多いのと防塵防滴とはいえボタン類の感触がフニャフニャで機械の操作性という点でいまいちです。(X-E1はその点簡単明瞭で操作性は抜群です)OMDのレンズはキットも評判良さそうなのですが細長すぎるのとF6.3というのが気になり(高感度で問題ないとは思いますが)、パナの1235のかっこよさに参っています。OMDだったらパナ1235だと思いますが。気になるのはOMD上位機種の噂です。ISO100スタートと操作ボタンなどの改善があれば思い切れるのですが。。。X-E1はトータルバランスが素晴らしいのですが、ボディ内手振れ補正でオールドレンズも楽しみたいし。OMD上位機種待つべきでしょうか?富士はボディ内手振れ補正出さないのでしょうか?悩みは尽きないです。。。

書込番号:15319654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/10 11:15(1年以上前)

悩み続けましょう。

待てば、待つほどに次から次へと惹かれるものが出てきます。
やっと買っても、悩んだ場合は「やっぱりあっちかな?」と思い出しますし、「これでよかったんだ」との言い聞かせがでてきますよ〜。

悩んでいるうちは、待ちましょう。

ちなみに、さっさと買って、楽しんで、気になるものが出てきたら乗り換えるのも一つの方法ですが。

・・でも、60mmマクロ・・45mmF1.8・・パナ45-175mm 欲しいなー。資金がないなー・・が私の現状です。トホホ!

書込番号:15320019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/10 11:19(1年以上前)

bigbear1さんは今までどういう機種を使われてたんですか?

ところでguuちゃんのアイコンはサバよんでないの?

書込番号:15320032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2012/11/10 11:39(1年以上前)

むむまっふぁさんへ:
フィルムではニコンF、F3、OM-1、オールドブロニカなど。デジはニコンD300です。
堅牢性、マウントからみるとニコンはいいのですが、最近のデジ一のデザインはみなプラ感がして物欲をそそりません(ペンタックスK5-Uなどは感じ良いですが)。大きくて重いし。
散歩写真では身軽なほうがいいし。防湿庫も一杯ですが。フジがボディ内手振れ補正出してくれたら迷わないんだけど。とほほ。。。

書込番号:15320111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/10 11:48(1年以上前)

bigbear1さん
文面から悩ましさがよく伝わってきます。同じような悩ましさを、我々のように既にm4/3の世界に踏み込んでいる者も感じています。いや、スレ主さんの場合、選択肢はm4/3に限りませんから、もっと悩ましいでしょうか。

fujiはさておき、そして、ボディーはさておき、パナの12-35mmを有力候補にされていますね。ならば、もしEVFが必須でないならGX1をとりあえず、というのはどうですか? メインはあと回しにして、まずサブとしてGX1を買う。ガンメタ(みたいな)色なら28000円とか。その気になれば21000円でEVFも着けられます。12-35mmの一本勝負に徹するならいざ知らず、ふつうはボディーが複数台あったほうが良いかと思います。m4/3を続けるならレンズも20mm/f1.7などは、そのうち買うに決まっていますので、この組み合わせならお散歩カメラとして使いやすく、無駄にはならないと思います。

話は変わって、EM5のことですが、ボタンのふにゃふにゃは慣れるしかありません。ただ、操作性は悪くありませんよ。当初の設定がごちゃごちゃややこしいですが、基本操作は軍艦部の2つのダイヤルでまかなえます。あと、2-3つボタンを押す程度でしょうか。いちいちメニューを開くようなことはありません。

現状お答えできるのは、これくらいです。スレ主さんのカメラ経験や、今後に向けてどのようなことを考えておられるかがわかれば、もう少し別の違った話ができるかもしれません。



ところで、guu_cyoki_paaさん
「みじかい」は以前は「みぢかい」だったはずで、「わたしわ、それお、食べるのわ……」っていうひとなんですから、まあ、どっちでもいいんじゃないかと。

それより、もひとつはヤバイな。あと20-30年したらわかると思うけど。

書込番号:15320155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/10 14:57(1年以上前)

NEX6も含めて、じっくり検討してみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15320740

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/11/10 19:42(1年以上前)

bigbear1さん

OM-Dの操作性、個人的には全く問題ないどころかかなり高いレベルだと思いますよ。
私は撮影中はメニューは全く使ってません。ファインダーを覗きながらではできませんが、スーパーコンパネとタッチパネルの組み合わせで不便に思ったことはありません。

カメラを両手で持って、
右手親指でOKボタン→左手親指でスーパーコンパネの目的のアイコンをタッチ→右手でメインダイヤルを操作
の操作でスーパーコンパネでできる全ての設定項目を瞬時に変えられます。

複数の項目を設定する場合は、
左手親指でスーパーコンパネの目的のアイコンをタッチ→右手でメインダイヤルを操作→左手親指で〜〜
の2ステップの繰り返しで変更可能なので、慣れれば左手親指と右手のダイヤル操作のコンビネーションが高速にできます。

ボタンを連打することも少ないので、感触がふにゃふにゃでもあまり気になりません。
昔からの作法を重視してタッチパネルを毛嫌いする方もいますが、とても便利ですよ。
ぜひ一度店頭で試してみてください。

書込番号:15321844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/11/10 19:57(1年以上前)

再生ボタン、いまだに爪で押しています。
狭すぎて、難儀してます。

グリップに握りがないないから、腕を下ろしたとき
指の引っかかりがない。パワーグリップ(+3万円)必須です。

カスタム設定というものの切り換えが、まともにできない。
マニュアル設定でいろいろと切り替えたいけど、断念した。

世の中、うまくいかないもんです。

書込番号:15321897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/10 20:19(1年以上前)

Gケニーさん
>指の引っかかりがない。パワーグリップ(+3万円)必須です。
グリップは大きく好みがわかれますね。
わたしはパワーグリップなど100万円もらってもつけません。
だいたい、重くてm4/3の軽快さを損ねませんか?

>カスタム設定というものの切り換えが、まともにできない。
これは同感。でも、メーカーの対応を待ってられないし、考えてみれば、どうしても困るのはiso変更を忘れることだけなので、ファインダーの上に「iso確認」と書いた紙を貼り付けました。PM1も同様。これでうっかりミスはなくなりそうです。ご一考ください。

書込番号:15322006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/11 00:43(1年以上前)

私は撮影中は、ほとんどの場合レンズを持って移動しています。
ボディーが軽いので心配なさそうです。
操作するときは、左手でレンズを握って、液晶パネルを上にしてちょこちょこと。
カメラバッグの出し入れもレンズを持ってボディーをぶら下げていますが問題なしです。
最初は心配でしたが、慣れるとグリップはなくても大丈夫。(個人差はあると思いますが)

書込番号:15323351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/11 05:53(1年以上前)

・ほとんどの基本的な設定はスーパーコンパネで5秒以内に設定可能です。
・ノイズ低減やダイヤル方向の変更など、めったに使わない設定はメニューからやればいいです。
・いつも使う特殊な機能はFnボタンや動画ボタンにあらかじめ割り当てておけば一発起動です。
・絞り、シャッター速度、露出補正は2つのダイヤルでEVFを覗きながら常時操作できます。
・ボタン類はちっちゃいですが、慣れればカワイイですよ。くれぐれも老眼鏡をお忘れなく。

書込番号:15323876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/11 06:59(1年以上前)

当方はE-M5で大江戸をウロウロしていますが、スレ主さんの富士フイルムX-E1か
オリンパスOMDでお悩みならばズバリ、オリンパスOMDを薦めます。

理由はE-M5を使っていてその操作性とか機能が多すぎるとかの欠点はありますが、
その欠点を補ってあまりある、強力な手ぶれ補正(オールドレンズでもOK)とその
自然な画作りです。

ところが富士には両方ありません、例えば下のサンプルを見れば判るように画を作り
すぎて(画像処理エンジンのせい)、一見綺麗ですがCGで作ったような画に当方には
見えます(特に高ISOでは顕著)、オリのサンプルのほうは過去のスレにも沢山ありま
すのでそちらを参考にしてください、違いがわかると思います。

http://brandonremler.blogspot.it/2012/10/fujifilm-x-e1-and-xf-18-55mm-lens.html

書込番号:15323961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2012/11/11 14:31(1年以上前)

みなさんご丁寧なコメント、アドバイスありがとうございます。
私にとって必要な覚悟がおおよそ固まりつつあります。
@EVFは必須であること
Aボディ内手振れ補正も必須(但し、マウントアダプターでオールドレンズ使用が前提ですが)
※X-E1でもキットレンズだけならレンズ手振れ補正でOKなんだけど、アダプター遊びも興味あるし、かといって本当にオールドニッコールなど使う機会があるのか不明不安不測ですが・・・
BOMDの防塵防滴も魅力です。
C実際に使っているうちに「慣れ」て使いこなせるような気がしてきました。クヨクヨするのは今だけか。

なんとも優柔不断な団塊世代で困ったものです。もう少し検討いたします。
みなさんありがとうございます。

書込番号:15325514

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/12 05:21(1年以上前)

別機種

レンズはパナライカ25mmF1.4

実用的にはOM-Dでしょうね

X-E1は趣味のカメラという気がします(変な例えですがw)

プロ仕様のOM-Dは来年出るらしいですが

値段も重さもE-5なみになるでしょうね

ミラーがない分少しは軽いでしょうけど

プロ仕様なら仕方ないですね、その代わりZDレンズが100%で使えるということみたいです

書込番号:15329058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/12 12:01(1年以上前)

やっぱりお奨めはOM-Dですね。オールドレンズを含めてレンズで遊べます。

でも・・
フジの「X-PROやX-E1」は使うかどうかは別にして、いじっていたい趣味性の高いところがあるカメラですね。ペンタの「Q10」も「110」のデジタル版として面白い。このへんは写りをどうこう言うものではないでしょう。

書込番号:15329909

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/11/12 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノクトン58/1.4

マクロプラナー50/2

canon FD50/1.4

ニコン60/2.8マイクロ

私もD700とD7000使ってましたが、昔憧れていたOM-1の復刻版と思えるスタイル
D800貯金を崩して、OM-D E-M5を手にしました。

やはり、猛烈な手ぶれ防止機能にはニコン機にはない別次元の驚愕。
高感度のおかげもあり、ニコンレンズ&キヤノンFDレンズが手ぶれせず使えてます。

EVFのおかげでマクロのピントあわせも非常に楽で失敗が極端に減りました。
この軽さと高性能にはD700を持ち出すのとはまた違う便利さがあります。

現状、パナ20/1.7とAFが遅いのでビデオ用に純正のキットレンズをワザワザ12-50mm追加
しました。キットレンズとは思えない使い心地。びっくりします・・・

さて

マウントアダプターを介したマニュアル撮影のしやすさは勿論の事、
そのレンズの持つ力も引き出してくれていますので、いま手持ちのレンズ次第では
マイクロフォーサーズ用レンズを揃えていかなくてもいいのかも知れませんよ。

ですので、本体の性能を追い求めていけば、待てば待つほどいいボディは出てきます。
次の機種が出るのを待てばいいですが、高いですよね。
値段が落ち着いた頃はまた、次の機種が頭を過ぎります。。。。

よくご存知なのでわ^^
なのでD300から新しいカメラに移行されていないのではないでしょうかね?^^



素直にOM-D E-M5の操作ボタンには苦しみました!
直感的にニコンカメラから移行して使える代物ではありません。

本屋に何度も足を運び、解説本を読み漁りました!とっても操作メンドクサイ機種。
マニュアル本があまりにも不親切なため、操作に支障きたします。
一週間はマニュアル本と操作のくり返し・・・

そこでよく使う事をマスターしたらあとは楽です^^
Fnボタンの割り当てやらして自分の使いやすい環境に出来ます。

はっきりいいます。
カメラを写してるなぁ〜って思えるのは、やはりミラー一眼レフ。
OM-D E-M5は先進の電化製品を使ってるという感じのカメラです。


X-E1もいいカメラで欲しかったのですが、あのカメラはレンズを一から構築しないとと思うと
やはり互換性のあるオリンパスでよかったと思っています。


手にして操作して、気に入ったレンズをつけないと解からない喜びありますよ。
店頭では解からなかった高性能に満足しています^^

書込番号:15329998

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/12 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D800EとOM-Dを使用しています。

XE-1とOM-D、非常に悩みますよね。

画質の良さを考えると、私もD800Eを持っていなければ非常に悩むかと思います。

将来的には使い分けを考えられてはどうでしょうか。
じっくり撮影される時は画質番長のXE-1、手軽に持ち出す時は強力な手振れ補正を持つOM-D。
で、まずはOM-Dを購入されてみてはどうでしょう。
OM-Dの手振れ補正はすごいですよ。
換算70mmで、何とか1/2秒でも撮影できちゃいますから。

添付の画像、等倍で見ればブレなどもあるでしょうが、三脚なしでこれだけ撮れれば私には御の字です。
12-35と35-100と組み合わせれば、たいていの撮影はできてしまいそうです。
値段も下がりませんし、たとえ、来年の春に新型が出ても長く使える機種だと思います。
センサーの性能は今のところ、さすがのソニーもここ最近は伸び悩んでるようですし、高感度性能が近々大幅に上がることはなさそうです。
細かいマイナーチェンジはあるかもしれませんが、現段階でも非常に機能としてはよくまとまってます。
確かに操作性は・・・・なんですが、慣れてしまえば逆に使いやすく感じたりすることもあります。

書込番号:15332038

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

個人レベルでこういう動画製作されている方はおられましたが
これはオリンパス公式の様ですので御紹介。

What happens you mix a waterfall and an OM-D?
http://www.youtube.com/watch?v=4YHyn53AeOk&feature=youtu.be

ちなみにこのチャンネルのサイトデザインいい感じです。

※カメラ・レンズは精密機械です。
あらゆる行動は自己責任でよろしくお願いいたします。

書込番号:15316538

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/11/09 17:13(1年以上前)

ついでに個人レベルの動画も3本貼っときます。

Splash proof VDO filming of OLYMPUS OM-D E-M5 test by taking shower.
http://www.youtube.com/watch?v=hmdo_K1XIE0&feature=youtu.be

Olympus OM-D water test
http://www.youtube.com/watch?v=CA4Qezouyxg&feature=youtu.be

Olympus E-M5 taking shower
http://www.youtube.com/watch?v=nHb2yo0PZsA&feature=youtu.be

書込番号:15316563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/09 17:26(1年以上前)

こういうのやめてほしい。またまた、この口コミでも得体の知れない<悪>スレが建つのを誘発しているようなもの。オリにとってもリターンよりリスクのほうが大きいと思うのだが……。

ともかくも個人的にはこんなこと絶対にしない。精密機械うんぬんはさておき、レンズを濡らしてしまってはまともな写真は撮れない。それに、放射線被曝の影響といっしょで、不具合が発生するまでにタイムラグがあったりすることも忘れてはいけない。「よい子はマネしたらダメよ」である。

書込番号:15316601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/09 17:36(1年以上前)

>個人的にはこんなこと絶対にしない。

しないやつはしなきゃいい。
どうしても撮りたい写真があれば、わたしは嵐の中でも気にせず持ち出すよ。

書込番号:15316637

ナイスクチコミ!30


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/11/09 17:48(1年以上前)

>レンズを濡らしてしまってはまともな写真は撮れない。
これ動画なので・・・

あとまた動画で恐縮ですが、参考になれば。
オリンパス公式USTREAM
【CP+ 2012】写真家 清水 哲朗 × OM-D開発者 トークライブ
の39分ごろから
http://www.ustream.tv/recorded/20318030
プロの方はたとえ滝の中でもその技術でカバーして
撮りたい写真を撮られてるみたいです。

書込番号:15316691

ナイスクチコミ!8


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/11/10 09:16(1年以上前)

このカメラは、スキューバダイビング時に利用している人も多いので、防塵・防滴性能を謳いたい気持ちはよくわかります。
四輪駆動のRV車でもそうですが、特殊な性能を持たせると、それを確かめたくなる好奇心も当然起きる訳で、雪道や砂浜で立ち往生するのは、四駆が多い状況とよく似ていると思います。
この好奇心は人によってまちまちなので、皆さんの受け止め方に温度差があるのは当然でしょう。
私は小心者ですので、『立ち入り禁止』と書いた立て看板があれば決して進入しないのですが、知り合いのフランス人は、立ち入り禁止の場所には逆に無理してでも入ろうとしますので、いくら議論しても結論は出ないですよ。

書込番号:15319581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/10 19:34(1年以上前)

要は故障しなきゃいいわけよ。

故障しなかったらスゲー。
故障したらただのバカ。

全てはそこに帰結する。

まあ、10万やそこらのカメラの1台や2台オシャカにしたところで撮りたい写真撮れてりゃそれはそれでハッピーなのかも知れんけどね、故障させないでおんなじ写真撮れるんならそれに越したことはないし、そもそも故障させるような環境で撮らないで済む人は、それもまた幸福なのかも知れんよ。

書込番号:15321800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/11 18:54(1年以上前)

オリンパス含めほとんどのメーカーはデジタル一眼で「防水」をうたっている会社はありません。
防塵防滴もメーカーによって程度は様々。オリンパスやペンタックスは比較的高い防滴性をもっていますね。
それ以外のメーカーでは強い雨でも数時間後に誤作動するものもあり様々です。
最近ではSONYのα99が「防塵防滴」に「配慮」と慎重な言葉を使っていますが、他メーカーでは中級機でも当たり前に行っているバッテリー室のシーリングさえしていないという片手落ち。
私だったら、本当に滝の中、スキューバで撮影が必要になったら防止ハウジングを購入するか、防水性能のあるコンデジを使いますね。

書込番号:15326688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/11 18:55(1年以上前)

訂正:防止→防水 です。

書込番号:15326699

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/11/12 11:57(1年以上前)

素晴らしい動画ですね^^
オーナーとしては安心を頂けました。

防水カメラではないのを承知して買っているので無茶はしませんが
大自然の中で天候との戦いもあり、安心をするならばやっぱり持って行きたくなる相棒ですよね。

雨の中の撮影、高画素でのアタックが出来なかったので、楽しみが増えています^^
水辺の超ローアングルも怖くなくなりましたし♪

書込番号:15329904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
別機種
別機種
別機種

グリップのみ・立て位置ベースのみ・全部付きの3タイプ?

三脚穴もセンターに装備、バッテリーへのアクセスも容易そうです。

リンクの御紹介。
http://www.m43.eu/akcesoria/i-jeszcze-jeden-uchwyt-dla-olympusa-om-d-e-m5/
※詳細不明。

書込番号:15316481

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件

2012/11/14 16:56(1年以上前)

こちらも良いですね!
しかし詳細不明とは…。
続報求む…。

書込番号:15339581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
機種不明
機種不明
機種不明

※立て位置構図用ベースプレートは別

※立て位置構図用ベースプレートは別

※立て位置構図用ベースプレートは別

アールムートさんというショップで取り扱いされ始めてます。
http://r-mhoot.com/onlineshop/?p=296
税込22000円・現在の納期は12日となってます。
直輸入のほうがお求め易いですが
リスクを避けたい方にはいいかもです。

RRSのグリップについては以前のスレを御参考ください。
グリップお探しの方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=15057750/

装着状態の画像
http://www.flickr.com/photos/fumitake1969/8077142609/in/photostream/

書込番号:15316445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/14 00:16(1年以上前)

話題になっていた物件ですね。
日本で買うとだいぶお高くなりますね。

純正だとバッテリー装着して、縦位置用レリーズボタンとダイアル有りで、
2万5千円くらいですから、どんなもんでしょうか。

それと前から気になっていたんですが、
グリップにレリーズが付いて無いのは少し指にストレスです。

個人輸入の値段なら検討対象でしょうね。

書込番号:15337360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/14 01:04(1年以上前)

純正のダイヤルや縦一シャッター付きのグリップが買えますね。

書込番号:15337534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2012/11/14 16:51(1年以上前)

高い!
けど格好良いですね…。
個人輸入しようかな。

書込番号:15339573

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 23:24(1年以上前)

少々時間遅れのレスですが、最近RRSのグリップを買いましたので、感想を。
横位置グリップは握りやすくていいのですが、シャッターボタンの位置が若干遠く、指に多少のストレスがかかります。純正横位置のほうが私には使いやすく感じます。
ただ、RRSグリップと純正グリップは使用目的がぜんぜん違います。RRSグリップはL型プレートの一部であり、Lプレートを装着する、という前提の製品です。Lプレートは三脚を使用する撮影のためのものです。例えば旅行等で三脚を持っていかない場合、Lプレートをつける必要はなく、RRSグリップの存在価値はありません。純正グリップのほうが絶対にいいです。Lプレートつけると重くなりますし。
逆に三脚使用頻度が高い場合、Lプレートは絶対に便利です。たとえ三脚使用が50%としても、残りの50%の撮影時にLプレートをつけっぱなしにしておく価値はあります。もちろん、三脚にRRSのボールヘッドがついており、Lプレートがスナップオンできるという仮定ですが。もし、Lプレートをつけっぱなしにした場合、当然ですが純正グリップはつきません。50%のときに純正グリップをつけ、残りの50%の三脚使用時にLプレートに付け替えるという手間をかけない限り、Lプレートつけっぱなしになります。となりますと、RRSグリップはLプレートにつけっぱなしにしておくことにより、三脚未使用時(かつLプレート装着時)のときに、カメラの使用感がぐっとよくなります。
ということで、結論から言いますと、RRSのLプレートを装着する頻度の高い方、かつ
三脚使用頻度が高い撮影時には、RRSグリップは非常におすすめです。純正グリップとは使用形態を考えると択一というより、買い足し、という製品かと思います。

書込番号:15382248

ナイスクチコミ!1


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

このグリップを暫く使用していますが、私は概ね気に入っています。
軽いレンズを装着している場合はグリップは無くても構わない派なのですが、重いレンズを付けた時にはとても持ちやすくて重宝しています。
シャッターボタンの押しやすさについては、それぞれの手の大きさにもよるかと思いますが、
私の場合は(手袋Mサイズ、ちょい指長め)窮屈さはありません。
グリップの中指の部分が凹んでいる形状のおかげで、自然とシャッターボタンに人差し指がくる感じです。

以下の当方ブログでも記事にしているので、興味のある方は覗いてみて下さい。(宣伝してごめんなさい)
・グリップの紹介
http://kotabro.myjournal.jp/archives/18369347.html

・グリップの使用感
http://kotabro.myjournal.jp/archives/18369513.html

書込番号:15385994

ナイスクチコミ!1


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 19:30(1年以上前)

追記
こちらのショップだとだいぶ高いですが、
直接RRSから購入すると125ドルなので、十分価値はあると思いますよ。

書込番号:15386009

ナイスクチコミ!0


foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2012/11/30 11:43(1年以上前)

昨日(29日)の午前中にオーダーし、今から30分ほど前に出荷したとのメールが来ました。B&Hで他の物を購入した時も出荷のメールが来て2〜3日で着いたので来週初めには手にすることが出来ると思います。楽しみです。
ただ、肝心なカメラがまだオリンパスから来ません。しばらくはグリップだけ見ていることになりそうです。

支払額は125ドルに送料36.94ドル。参考になれば幸いです。
オーダーはそれほど難しくなかったです。

書込番号:15412071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/30 14:26(1年以上前)

純正グリップ購入されている方には満足度低いかもしれませんね。
そもそも、グリップという部分では感動ありませんからね。

HLD-6は高価すぎて、縦グリまでいらない、電池交換面倒そう、等購入を躊躇される方もたくさんいると思います。

この商品も他社グリップと同じでグリップとしては満足できるものだと私個人は思っています。
決して、Lプレート使用しなければ満足できないというものでもありません。

むしろ、純正をお持ちになっている方が買い増しすることの方が驚きです。

書込番号:15412621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2012/12/01 10:37(1年以上前)

僕も昨日、在庫ありになっていたので注文したところさっそく配送完了メールが届きました。
楽しみです。

書込番号:15416346

ナイスクチコミ!1


foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2012/12/07 07:05(1年以上前)

5日(水)に無事に到着いたしました。翌6日にカメラも来たので装着しましたが、まるで純正品のような感じです。グリップなしの使用は考えられません。ユーエヌさんのグリップよりは割高ですが、購入してよかったと思っています。

書込番号:15443971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの影響?

2012/11/09 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 VN太郎さん
クチコミ投稿数:10件

ベトナム在住のカメラ初心者です。周りにカメラに詳しい方もおらず
縋る思いで質問させていただきます。
OM−D購入後半年間は何ら問題無く使用しておりましたが先日
SDカードをPCにカードリーダー経由で接続し
その後再びカメラにSDカードを戻し 撮影をおこなったところ
電源をONにしてもファインダーに画像を出るもののシャッターを
含むすべての操作ができない状態となりました。
何度かスイッチを切るなど いろいろな操作をおこないましたが
まったく回復はせず 日本に帰って修理をするしかないと諦めましたが
家に帰り SDカードを取り変えたところ通常通り使用できるように
なりました。
このようにSDカードがカメラ本体に影響を与え使用できなくなることなど
考えられるのでしょうか?
思い当たるのはカードをPCに接続中にSKYPEがウイルスに感染し
使用できなくなりました。お恥ずかしい限りですが私はデジタル機器に弱く
このことがSDカードに悪影響を与えることがあるのかさえ解りません。
断片的情報や推測でも構いませんので皆様のご意見をお聞かせいただきたいと
思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15315674

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 12:15(1年以上前)

こんにちは。

SDカードからの可能性はあると思います。

それから使用メディアの製品名も明記されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15315725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 12:19(1年以上前)

SDカードをカメラでフォーマットしたらどうでしょうか?

もしSDカードをカメラでフォーマット出来ないのなら、一旦カードリーダー経由でパソコンに接続してそのカードをパソコンからフォーマットし、その後でカメラに入れてフォーマットしてみればと思います

書込番号:15315734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/09 12:21(1年以上前)

VN太郎さん、こんにちは。
ウィルス感染についてはシステムの違いから気にしなくて
いいかと思います。全く無いとは限りませんが。
ご自身の切り分け作業からカードの接点不良などから疑ってみるといいのでは。
私も端子の所が壊れて使えなくなったりしました。
後は皆様の言う点もあると思います。

書込番号:15315740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/11/09 12:25(1年以上前)

なんのウイルスに感染したかしんねーが、カード上のファイルが改変されてたら、よみこもーとして暴走すんのも有りえるやね

読もうとしてもつじつまの合わないデータになっとるんやしw

書込番号:15315756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 12:42(1年以上前)

こんにちは
SDカードを取り換えて、正常になったのでしたら、SDカードが悪かった事に成ります。
もう一度、元のカードを使い同じ状態でしたら、SDカードが原因と確定して良いと思います。

書込番号:15315814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/11/09 13:46(1年以上前)

カメラからSDカードを何度も出し入れすると当然ですが磨耗してきます。
磨耗による接触不良かもしれません。
 
 それを防ぐ手段として、わたしはカメラの
データをPCに転送する場合はカードを
抜かずにカメラとPCをコードで繋いで
転送しています。

書込番号:15315979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/11/09 16:30(1年以上前)

コネクタの磨耗だけなら、SDコネクタが最低1万回、miniUSBが最低5千回な規格・・・

まぁ、コネクタの磨耗規格だけやから、実際にはその半分以下んなるやろけどな。(w

書込番号:15316443

ナイスクチコミ!2


スレ主 VN太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/09 16:43(1年以上前)

ご返信頂きました皆様へ

誠に有難うございました。SDカードの不良がカメラにも影響するということが
解っただけでも安心いたしました。

再度 カメラからSDカードを抜き差ししましたが 新しいカードを入れる以前に
正常な状態にもどりましたので 皆様のアドバイス通りやはりカードの不良が
カメラ本体に影響していることは間違いないようです。

またSDカードは意外と不良が発生することもわかりました。
今回使用したカードは一応SanDisk製ですがベトナムで購入したものです
のでかなり怪しいと思います。今後日本でできるだけ高いものを購入いたします。

本当に有難うございました。

書込番号:15316479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/11/09 22:05(1年以上前)

SanDiskは偽物も多く出回ってるようですが。

どっちかというと、ウイルスがカードの管理領域を書き換えちゃった可能性の方が高そうだけど。

書込番号:15317826

ナイスクチコミ!1


スレ主 VN太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/11 11:43(1年以上前)

ムアディブ様

ご返信誠に有難うございます。

私 デジタル機器に詳しいない為 管理領域の書き換えといことが
どういったことなのか解りませんが PCで確認すると確かに画像のデータは残っているのに
ファイルが存在しないと表示されるのは 管理領域の書き換えに関係するのでしょうか?

また 現在見ることのできなくなった画像を再び見れるようにできるものなのでしょうか?

書込番号:15324919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

OM-D おでかけキャンペーン!・・・

2012/11/08 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:386件

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディー、レンズキット、ダブルズームキットを購入し、ユーザー登録をして
キャンペーンに応募すればOKみたいです!

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c121108a/index.html

もれなく、ボディーキャップレンズBCL-1580+本皮ショルダーストラップCSS-S109LLUか
サンディスクのエクストリームSDHC32GBの何れかが、貰えますよ〜♪

今日、何げに、ユーザー登録してたら、偶然このキャンペーンしてました〜
何か、特した気分でーす(#^.^#)

2012.11.08〜2013.01.06 までだそうです!

※数量限定の為、景品がなくなり次第終了とさせて頂きます。あらかじめご了承ください。
 と記載がありますが、まだまだ、心配無いでしょうね〜

書込番号:15313242

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/08 23:30(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

丁度今日、購入先のショップから明日到着の見込みという連絡があったばかりです。(ズームキットですが・・・)
当初、今月末の入荷見込みと言うことで、暫くはお預け状態だったのですが、こういう誤差はありがたいです。(^^)
私の場合、SDHC32GBとセット販売でしたので、ボディーキャップレンズか本革ショルダーストラップの
どちらかを選ぶことになりますが、果たしてどちらを選ぶべきか・・・悩みますねえ。
つくづく、優柔不断な我が性格を恨みます。(^^;)

今のところ、本革ショルダーストラップを選ぼうかなと考えてますが、はてさて。

書込番号:15314037

ナイスクチコミ!1


shiroroさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/08 23:59(1年以上前)

「ボディーキャップレンズBCL-1580+本皮ショルダーストラップCSS-S109LLU」か
「サンディスクのエクストリームSDHC32GB」
なので、ボディキャップレンズとストラップは両方もらえますよ!

書込番号:15314188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/09 00:06(1年以上前)

私も一昨日買ったばかりなのですが、カメラ初心者ということもあり、
ボディーキャップレンズBCL-1580の使用用途がイマイチわからないのですが。。。

よろしければお教えいただけますか?

今のところ友人から8GBのクラス10を2枚貰い運用しています。

書込番号:15314225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 00:08(1年以上前)

あ、本当ですね。
shiroroさん、ナイスフォローありがとうございます。
しかし、どうしてこうもおちょこちょいなんでしょう。(^^;)

お陰で、悩むことなく、スナップショットコースを選べそうです。

書込番号:15314230

ナイスクチコミ!1


Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 05:29(1年以上前)

私の場合、本キャンペーンが始まる4日前に登録した為、対象外です。知っていればもっと登録を遅くしたのに・・・という感じです。加えて、数日前まで対象であったOM1?のストラップも既に
受付を終了しましたということで、両方とももらえていません。まさにキャンペーンとキャンペーンの間に登録した感があり、大変損をした気分です。どちらかください。オリンパスさん。

書込番号:15314756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/11/09 09:08(1年以上前)

私もOM-D発売キャンペーン終了後に購入したので購入先の三星カメラさんに
「キャンペーンおわっちゃったんで何かノベルティーグッズ頂戴!」とおねだりしてクロスをもらいました。
 今回のキャンペーンは嬉しいですね(^^)

 OM-D画質のE-PL5が発売されて販売の落ちこみ対策のテコ入れでしょうか?
 まだ登録していなかったのでSDカードももらう予定です。

 E-PL5は以前にスレを立てましたが
2度も白濁グリップをつかまされ、
ようやくまともなグリップが届き、
金を払って10日以上かかってやっと撮影できました。
 オリンパスカスタマーセンターの対応については改めてスレを立てるつもりです。

 E-PL5のキャンペーンではキャップレンズをもらうように登録しました。
 東芝のSDカードも魅力的でしたがクラス6
だったので止めました。

書込番号:15315162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/09 11:32(1年以上前)

東芝のカード?Flashairですよね。
使いだすといいですよ。
スマートフォン、タブレット使われる方なら本当重宝します。
E-M5で使っても相性等問題ないです。

書込番号:15315596

ナイスクチコミ!1


k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/09 13:33(1年以上前)

これはうれしいですね。
早くてどのくらいで届くのでしょね。

書込番号:15315938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/11/17 14:43(1年以上前)

自分応募したのに、なかなか届きません。

書込番号:15352551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/19 01:54(1年以上前)

一週間経ちましたが、私も届きません。いつなんでしょうね〜

書込番号:15360235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/19 05:18(1年以上前)

このキャンペーンの対象者は殆んど応募するでしょうから
到着まで時間がかかるようですね。

「景品の到着は、その時の受付状況などにより、1ヶ月以上かかる場合がございます」と記載されていますから。

今は買ったばかりのOM-Dの操作方法習得に大わらわですが、
いずれにしても到着がたのしみです。

書込番号:15360426

ナイスクチコミ!0


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/19 14:59(1年以上前)

なるほど…1ヶ月以上かかる可能性があるんですね(^^;;1ヶ月かかるほど注文が殺到してるんでしょうか。待ち遠しいですね。

書込番号:15361817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@TMさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 司丸フォート 

2012/11/23 11:23(1年以上前)

本日 届きました。

書込番号:15379035

ナイスクチコミ!0


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 11:40(1年以上前)

私も明日には届くとクロネコの通知がきました!
発送日は同じようですね。

書込番号:15379121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/23 15:31(1年以上前)

ボディーキャップレンズBCL-1580+本皮ショルダーストラップ

私も先ほど届きました。
キャンペーン応募開始の2日目に応募しました。
オリンパスさんありがとう!

書込番号:15380062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 19:48(1年以上前)

ボディーキャップレンズと本皮ショルダーストラップが先ほど届きました。
両方あわせて時価9000円ほど、マイクロフォーサーズはパナばかりG1,GF1,G2,GH2と使ってきましたが
こんなありがたいキャンペーンは無かったです。
OM-DのEVFはGH2に比べて天地の違いほど見やすいので撮る楽しみが倍増するし嬉しい事ばかりです。

書込番号:15381078

ナイスクチコミ!0


k5kunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/25 01:25(1年以上前)

期間内に購入、新規機種登録者以外は対象外ですよね?
応募してから気づきました。
私は数ヶ月前に購入してフォトパスにもその時に登録してキャンペーンの対象外のはずなんですが届きました。
意外と誰でも貰えるんですかね。

書込番号:15387741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング