OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全1538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 179 | 26 | 2012年8月2日 06:48 | |
| 51 | 13 | 2012年7月22日 11:19 | |
| 3 | 5 | 2012年7月24日 09:24 | |
| 622 | 92 | 2012年7月25日 21:05 | |
| 16 | 17 | 2012年7月25日 18:47 | |
| 1 | 3 | 2012年7月27日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
最近恒例となった夏の沖縄行で撮った海の写真です。
今年は八重山の石垣島、西表島、波照間島に行きました。
陸上はE-M5+9-18o+PLフィルター、水中はE-PL1s+9-18oです。
明日には東京に帰るので、この楽園生活もしばしのお別れです。
32点
ツイッターでもどうぞ。
白飛び黒潰れ&感度を上げられずに被写体ぶれしているお写真をドヤ顔で見せられても困ります…。
書込番号:14841834
21点
え、え、え? な、なんでそんな言い方するん?
彼、なんかヘンなことした?
個人的な確執とか、布石がもしあるんならそこに口出すつもりはないけど、マリン関係の水中写真投稿は少ないんだから貴重だからさ。そういう話の腰の折り方はもったいない。むしろもっと引き出してみればいいのに。
ということでフリさん、もっと画像、持っとるんやろ〜、出しや〜、知っとるで〜w
ところで E-M5+純正のハウジングで潜ってくるとか言ってなかったっけ?
セットの使い心地はいかがでしたかの?
それから、フリーズは大丈夫だったかな?
書込番号:14841889
37点
>ところで E-M5+純正のハウジングで潜ってくるとか言ってなかったっけ?
残念ながら今回は間に合いませんでした。次回は必ずE-M5+E-PL1sで潜りたいと思っています。
>それから、フリーズは大丈夫だったかな?
私の個体はファームアップ以前から一度もフリーズしていないので、今後も大丈夫だと思います。
書込番号:14842052
20点
確かに 水中写真は貴重ですね。 適切露出、ジャスピン撮影する方が難しいかも? それにしても EM-5の価格下がりませんね。 K-30の方が もう安いし。(初めからでしたっけ?)
書込番号:14842204
5点
とても参考になります。
E-M5の空の色って従来機種と発色が違うような気がするね。
沖縄の空だからかな?
書込番号:14842426
3点
OM-Dで海中撮影・うらやましい限りです。
もしよろしければ作例もっとよろしくお願いいたします。
書込番号:14842439
3点
とても爽やかな写真ありがとうございます。暑いですが、こういう写真見ると気分だけは涼しくなります(笑)虹なんかの写真は綺麗なアーチですね〜、私はカメラ買ってから一度も遭遇しませんが…PENは小さいから水の中でも働いてくれますね〜私も一台欲しい。ネチケットも知らない、会ったことのない人を誹謗中傷するような人はほっておいてどんどん作例上げて下さい、楽しみにしております。
書込番号:14842648 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
なんかイライラしている部分があって、必要以上のことをつい言ってしまうってことは、ありますね。他人にしたら「何で?」っていう感じになってしまう。そういうとき、あたたかいフォローがあると救われます。
書込番号:14842984
6点
こんばんは
素敵な写真ですね。
以前のコダックブルー(オリンパスE-1やE-300他のコダックCCD)から
オリンパスブルーになって、
今回はソニーブルーですかね。すっきりした感じです。
こくのある従来系の感じから変わったような感じが。
書込番号:14843028
2点
まさに夏!っていう様な一枚目のお写真!
素敵です。
羨ましいです、沖縄!
\(^o^)/
書込番号:14843133
3点
海の色も空の色も綺麗ですね。
色の再現性がいいんでしょうね。
海中の写真も神秘的で素晴らしいと思いました。
最高です。
書込番号:14843534
1点
freakishさん、美しい写真をありがとうございます。
私も先日沖縄の恩納村にて潜ってまいりました。まだまだ、OM-Dのハウジングは買えませんので海の中はμ1030SWにて撮っております。
メインにOM-Dのレンズキットを持ってゆきましたが、旅カメラとしてはベストかもしれません。軽いし、多くの荷物を持てない時のマクロとデジタルズームが便利でした。
恥ずかしながら4枚アップします。鍾乳洞の中は手持ちで撮っています。手ブレ補正が、本当にすごいです。4枚目のガラスハゼはμ1030SWです。
少し、サイズダウンしています。
書込番号:14844029
7点
freakishさん
1枚目、2枚目の写真ええやん。
書込番号:14844131
1点
freakishさん、E-M5で撮ったエメラルド・グリーン色とか
海の表現がイイですねぇ。
書込番号:14844328
1点
多くの人の御支持、ありがとうございます。
託けて、E-PL1sの水中写真を掲示します。
私は海から見る空が大好きなので、9-18oズームを中心に空を意識撮ってます。しかしたまにはマクロも楽しみたいので、パナ45oマクロも使い楽しんでいます。
マンタは今年もカビラで楽しむことができましたが、昨年の方が遭遇時間が長く写真も良かったので、昨年の写真を掲示します。
書込番号:14844580
9点
freakishさん
3枚目の写真ええやん。
書込番号:14861875
1点
>OM-Dで海中撮影・うらやましい限りです。
水中撮影は全てE-PL1sのような…(^_^;
書込番号:14861885
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
みなさんこんにちわ。このたびE-M5に一目惚れして物欲が止められません。
現在E-620を使っており、レンズがズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0の
2本を使っていました。
もうE-M5を買うことで我が家の財務省の了承も得ているのですが、当初ボディのみを購入し
レンズは既存のものを使うことにしていました。
が、ネットを見ていると上記2つのレンズはAFに迷い、実用性がないとの記事をよく見かけます。
主な用途は、室内で子どもの撮影(好感度強化が魅力)や遠景を撮ったりブツドリしたりです。
上記2つのレンズを頼りに、ボディのみで問題ないでしょうか??
0点
静物では問題ないと思いますが、動体に関しては人によって被写体もその動く速度も違いますから、許容出来るかは判断が難しいと思います。
E-M5の展示品がある店舗で、その2本のレンズを持って行って取り付けて試してみるのが一番でしょう。
もしくはZD50mmを処分してMZD45mmを購入するか。
あとは・・・もしかしたら出るかもしれないフォーサーズレンズの使用も考えられた上位機待ちですね(笑)
書込番号:14836823
3点
ほとんど同じ主旨の質問がありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14811537
こちらを読めば参考になると思います。
書込番号:14836885
3点
↑まともなリンクURLも貼れないのかなー、ヤレヤレ。 (>。<)/
そのリンクの取り方だと、3ページ目以降にリンク先のスレが下がっちゃったらダメじゃん。
さらに、目当てのリンク先以外のスレまで読み込んじゃうんだよ、それ。 ヾ(´▽`;)ゝ
アナログ系に改名したらいいのに。 (^u^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14811537/
書込番号:14836990
24点
訂正
× 3ページ目以降
○ 4ページ目以降
書込番号:14837097
1点
暁の開拓者 さん今日は。
E−5を使っていてE−M5を買い足しました。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0は両方持っています。
AFについて14-54mm F2.8-3.5の新型はまあまあなのですが旧型は遅いです。
50mm F2.0もAFは遅いですが、マクロレンズでMFできっちり合わせる使い方だと問題はありません。
せっかく買われるのですから、1本は素早くAFできたほうがいいので12-50のレンズキットをお勧めします。EM-5は高感度に強いので多少暗いレンズでもISOをあげることにより補えます。
また、現在14-54mm F2.8-3.5をお使いですので、12-50のレンズでは暗くて不満という場合は、当面はボディと手持ちのレンズで撮影、お金がたまったらパナソニックの12-35mmf2.8を買い足すという方法でしょうか。
標準レンズはマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていた方が使い勝手がいいと思います。
書込番号:14837144
![]()
6点
オリンパスサイトでご確認ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606
14-54はU形であればよいのですが、50/F2はハイスピードイメージャAFに対応していません。使えてもストレスになると思います。
14-54が旧タイプなら、レンズキットで購入され、現在の手持ちはサブで使用されたほうがいいと思います。
書込番号:14837179
4点
ちょっと出かけてる間にたくさん返信があってうれしく思います。
>乳蛙さん
MZD45mm、確かに魅力的ですね。当方、いなかに住んでいて近くのカメラ屋にはモックしか置いてなかったのです・・・。
>デジタル系さん
ありがとうございます。もう少しよく調べて投稿すべきでしたね!(汗)参考になります。
>guu_cyoki_paaさん
なるほど、そういったリンクの貼り方もあったのですね。
確かに長いスレッドだなと思って見返していると別のスレッドでした。(汗)
>おりじさん
まさに似た環境ですね。実はE-1,E-620を所持しています。今回620を売却してE-M5を考えています。
(なんかE-1は手元に置いておきたくて…)
やはり普段撮りでAFが合いにくかったらちょっとストレスかな〜と思います。
花とかを撮るときにあえて50macroを使うことはこれからもあるかもしれませんし、
最初はグレード的には1454の方がすばらしいだろうから、とボディのみを考えていたのですが。
おっしゃる通り、これまで1454を使っていましたので、いくらボディが大幅にVerUPしたからといって
キットレンズで満足するのかなと心配していました。
今のままであれば、お金をためてパナ1235ですね。
>杜甫甫さん
リンクのご紹介ありがとうございます。少し考えを改めました。
レンズキットで検討しようかと思います。
書込番号:14837243
1点
改名すると、パクリ画像貼るようになっちゃうよん。
書込番号:14837486
0点
スレ主さんへ
>−レンズキットで検討しようかと思います。−−−−−−−<
レンズキットのレンズで、生活記録やスナップならば、コレ一本で何の不足もなく撮れます。
43mm時のマクロも使い勝手はイイですよ。
感度を上げても破綻しない描写ですから、キットレンズのF値で不便はないと思いますね。
室内でネコなどを撮る場合は、45mmF1,8が便利だとは感じておりますがね。
書込番号:14839036
2点
14-54(旧)、50mmF2ともにE-M5では使い物にならないくらいAFが迷います。実用的とはお世辞にも言えません。
お使いの用途(お子さん撮り)ではほぼ無理でしょう。
やはり「餅屋は餅屋」、μ4/3専用レンズ(12-50)が使い勝手が良いですよ。
書込番号:14839051
3点
この2本のレンズではどちらにしても4/3レンズアダプターを買い足す必要があります(持っていなければ)。
ほとんどその金額+αくらいで12−50キットレンズ仕様が買えてしまいますから、断然レンズキットの方がお勧めですし、このレンズはマクロも使えて写りもまずまずです。
書込番号:14839290
2点
>GasGas PROさん
>ちいろさん
>ロングバケーションさん
皆さん後押しありがとうございます。
やはりキットレンズが無難のようですね。キットレンズも単体で買うと価格コムの価格で30000円を超えるんですね。
これからお金を貯めて、マクロレンズ、パナソニックのズームレンズとそろえて行ければ幸せです。
書込番号:14840604
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
楽しいOMDライフ送っています。
ところで、軽量なマイクロフォーサーズ機なので、
Captureをストラップ代わりに使用されてる方もいるかもしれないと思い、
質問させて頂きます。
バックパックで移動することが殆どなので、
Captureの購入を検討しているのですが、
OMDには純正のグリップHLD-6を装着しています。
この状態でCapture使用するのは、危険でしょうか??
Captureの丈夫さゆえに、
OMDとHLD-6間がやられてしまうんじゃないか・・・と。
他にも後付けグリップとCaptureを組み合わせて使用した経験のある方、
もしいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて下さると助かります。
宜しくお願い致します!
0点
こんにちは
純正グリップを着けて、三脚を使う事も有りますから大丈夫で良いと思いますが、何かあっても自己責任に成ります。
先ず、グリップをしっかり着け→グリップにCapture Camera Clip Systemの器具をしっかり付けるのですが、
重さの事も有りますからグリップは外された方が良いかもです。
ネジ+ネジで、リスクが2倍に成りますからね。
手に入れられて、グリップ有りも含めてテストされたらよいです。
注意点は、もし緩んで落ちたりしないかどうかです。
出来れば、ストラップを緩くして襷掛けにし、万一に備えるとかされた方が良いでしょう。
大丈夫を確認したら、ストラップは外されたら良いです。
書込番号:14836280
0点
Captureでは有りませんがCustomSLR C-Loop #16010を使ってます。グリップとバッテリーホルダーを付けてC-Loop使うのはどうかと思いましたが、今のところ問題ありません。経年変化はわかりませんが。ご参考までに投稿させて頂きました。
書込番号:14836589
![]()
1点
>Captureの丈夫さゆえに、
>OMDとHLD-6間がやられてしまうんじゃないか・・・と。
それは大丈夫じゃないかな。
オレも縦グリやオリのカメラに限らずあの細いネジ一本でホールドってのは何かと不安になるんだが、その程度でネジ強度が不足してぶっ壊れるようなら、今頃沢山のカメラで色んな三脚ネジ絡みのクレームきてるよ。三脚穴を使うグッズや手法は capture に限らず沢山あるし、いずれも力がかかることが多いからね。
―――――――――――
Capture 知ってるってことは、目ざといヒトみたいだから釈迦に説法かもしれんが、peak design LTD のウエブサイトはチェックした?
http://www.peakdesignltd.com/home.htm
USEAGE TIPS、FAQ にも、ちらほら マイクロ4/3 や、バッテリーグリップ付き(または一体型)カメラ, 望遠レンズ込みである程度重量のあるカメラやバランスの悪くなった(重心がシフトした)機材の使用についても触れられてるから、使用前の疑問や不安に対するヒントも見つかるかもしれない。
ちなみにだな、どうしても不安なようなら、そしてバックパック使用前提ならこういうのもあるぞ(笑)
http://tsurucame.jimdo.com/
これはコロンブスの卵的発想なんだが、ありそうでなかったストラップ。シンプルで効果も高いしバックパックの安定性は高くなる。
ただ、フニャフニャで軽く、小型のバックパックにはむかんかも知れんね。
また、いかにもデキる子っぽくてカッチョイイのは capture の方だろうな、まあそんなカマシが必要なとこで撮ってんのかどうかは知らんが(笑)
書込番号:14836774
1点
E-M5に純正グリップの上段(横グリップだけ)をつけた状態でCapture Cameraを使っています。バッテリーグリップ部は使っていませんのでちょっと趣旨と外れますが。。。
これまで落下事故はありませんし、危ないなと思ったこともありません。カチッとロックするのを確認すれば問題ないです。
難点としてはE-M5の底部の厚みよりもカメラにつけるクイックシューのような部品の幅が広いのではみ出してしまいます。このためグリップを使わず直接ボディにつけた場合には背面パネルをチルトさせるときに少しばかり抵抗がありますが実用上重大な問題にはなりません。グリップをつける場合には問題ありませんが、やはりクイックシュー部がはみ出しますのでカメラを扱う際に手に当たって気に障るかもしれませんので確認された方がいいかもしれません。
それと、ホルダー部をどこにどうやってつけるかも思案のしどころです。
パンツのベルトに直接受けるのはパンツのフィット感に影響が大きく履き心地が悪くなるので、職人さんが使う工具ベルトを使うことに落ち着きました。いつも左肩で背負うショルダーバッグのベルト部分につける方法も併用しており、Capture Camera 2セットを使ってこの両者を併用することでカメラ2台を取っ替え引っ替えしながら撮影するときに重宝しています。
書込番号:14837450
1点
みなさま、有難うございました。
大変参考になりました。
絶対はないですから、自己責任で。了解です。
Captureで心は決めていたのですが、
ご指摘のように(質問とは関係ないのですが)
台座が手の中でどんな感じか、ちょっと心配になりました。
C-Loopは一度検討だけしたのですが、
回転があるのでリスクが少なそうですね。
予定を変更してC-Loopを使ってみようと思います。
ベストアンサー、迷いました!
みなさま有難うございました。
書込番号:14849554
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
チハ
出張お疲れさまでした。
デジ一いまだ無駄使い多くて買えてない状態(笑)
オリンパス以外に買う事はまず無い人ですので
情報非常に参考になります。
情報感謝ありがとうございます。
書込番号:14831042
4点
ハイブリットファインダーとか、高速AF可能な4/3アダプターの噂は以前から出てますよね。
でもって、これらが実現した暁には、4/3システムの完全打ち切り・・・なんて話になるのかも・・・
書込番号:14831117
3点
ハイブリッドファインダーに興味津々です。
とゆーか、E-M5のホットシューに付けられて
焦点距離連動する光学ファインダーのオプション
出てくれたら3万円くらいなら買っちゃいますw
技術的に無理なんでしょかにぇ。
書込番号:14831146
4点
オリエントブルーさん、サイコキャノンさん、ogappikiさん、
ご返信ありがとうございます。
オリの今後(フォーサーズというシステムだけでなく)に関しては、昔から色々と
噂がありましたが、いまだに決定打がありませんね。
何かすごいものを開発してる(た?)んではなかろうかと期待も膨らむ一方で、
一連の不祥事でそういったものが日の目を見ることがなくなっちゃったりして?
という悲観的な予想も少し現実味を帯びてきたり…。
でも、いいもの作って、ユーザーを大事にしてればきっと大丈夫のはずですよね。
書込番号:14831837
4点
この情報だけで、すごいカメラが出ると言えるの?
ま、いつかは後継機はでるだろうけど・・・。
ファインダーがハイブリットというだけで、そんなにすごいかな?
センサーサイズが4倍に(要するにフルサイズ)なるということなら、これは
すごいニュース。
キヤノンもニコンも、既存の機種とぶつかるので、フルサイズセンサーのミラーレス
カメラだせないんですよね。フルサイズセンサー+ハイブリッドファインダー機が
ほしい。
書込番号:14832389
5点
新型機が出てE-M5の値段が安くなるのなら、新型機を歓迎します。
書込番号:14832447
5点
デジタル系さん、
>この情報だけで、すごいカメラが出ると言えるの?
どなたもそういうことは言ってないと思います。私も先のレスに書きました通り、
仮にすごいのを開発していても、出ないという可能性もまた否定できないと思います。
じじかめさん、
>新型機が出てE-M5の値段が安くなるのなら、新型機を歓迎します。
買ってしまった身としては、本当にハイエンドが出て、急に安くなられると
残念ですが、気になりますね。
書込番号:14832486
6点
ハイブリッドっつーか
外付けの光学ファインダーが欲しいです。
流し撮りするので。
すごいとか言ってないですし。
書込番号:14832496
5点
秋のドイツで開催されるフォトキナ辺りに何かしら発表があるんですかね。
個人的には4/3機のE-5xxxを基準にペンタミラーをEVF化して、撮像素子をソニー製の16MPに、画像エンジンは最新のTruePicYを搭載して、背面液晶はE-620型の横開き型バリアングル液晶でホワイトを入れた(ソニーのRX100のと同じ)122万ドットとかで出してくれたら、EVFが苦手の小生でも買っちゃうかも、いや買いでしょう、いつ買うんですか、今しかないでしょう^o^/。(少々暑さにやられて妄想してしまいました)
書込番号:14832504
6点
いまだにフルサイズとか言ってる人がいるんだ。
書込番号:14832814
24点
画質がOM-Dよりも上になるのなら気になりますね。(今でも十分ではありますが)
それと、五軸手振れ補正の音の問題。(その他もろもろ)
そういった問題が解決されているのなら、これはかなり良いかも。
尤、そうなるとOM-Dはかなり安くなることが予想されるから、かなり安くなった
OM-Dを買うのもありかな?
E-P3の後継ファインダー搭載機にも興味がありますが・・・いつまでも買い控えしてしまいそうな予感です。
とりあえずレンズの買い増しかな?
書込番号:14832977
4点
>いまだにフルサイズとか言ってる人がいるんだ。
しーっ!
爺ちゃん達はjidaino変遷にゃついてけないんだから、そっとしといてやんな・・・
思い出は、思い返すことでどんどん美化されてくのが当たり前なんやで。
書込番号:14832981
25点
penのリニューアルのうわさもあるし、オリもなかなか頑張ってますねー。個人的には付いてさえいればファインダーとかどうでもいいから、画質を頑張って欲しい。
しかし、買いたいんだけど、タチハラ買ったから、買えてもpenだよなー。でも、新しいのもファインダー付いてないんだろうなぁ。
フルサイズのミラーレス、割と良く言われていますが、フォーマットでかくすると原理的に手振れが起きやすくなりますよね。さらにレンズが重くなるという縛りも出てくるし。三脚前提のミラーレスって微妙な気がします。
書込番号:14833108
6点
キタキタ(ほくそ笑み)
ようやく E-M5 の問題点出し切った機種が出るぞ。E-M5 も間違いなくいい機種だが、大なり小なりまだまだアラが多くて詰めが甘い。オリンパスもそれはわかってたはずだ。だからこその プロ機 → ハイアマ機 降格宣言が為されたんだからさ。
現在最終段階のテストに入ってるってことは、ここでも出してた要望の内、いくつかはギリで間に合ったはずだ。不愉快だのアンチだの言われ、隠蔽や擁護に揉まれつつも、このハイエンドに間に合うようにせっせと声を大にして問題点の洗い出ししてたんだからさ、きっといい機種が来るぞ。
フォトキナで発表か?それとも直前にくるか?
それから、レンズもっと出してくれ。7518いいやんけ。60マクロもかなりの出来と見た。望遠は?いっそのことボーグとコラボしてもらってもいいぞ。それから、ZDレンズ群との兼ね合いは??
書込番号:14833179
10点
何だかdigicameinfoのコメントの中には「仮にOVF付きのアダプターが出るとして...云々」なんてのもありますが...ちょっと想像出来ない。。。^^;;
SONYのLA-EA2みたいなのになっちゃうのかな?(アレはデザイン的にちょっと。。。。いや、かなり。。。汗)
書込番号:14833217
3点
>いまだにフルサイズとか言ってる人がいるんだ。
どっちが勘違いしてるんだか・・・
フルサイズのカメラのほうが、マイクロフォーサーズよりもずっと売れている
んだけど・・・
画質差がわからない人にもどうでもいい話かもしれないけどね。
書込番号:14833338
10点
OMのときがそうだったように、基本サイズは変わらないと予測します。
いちばんの関心事はセンサーがどうなるのか。
EM5と同じなら、こっちでじゅうぶんな気がする。
もちろん、ファインダーのことは気になるけど、今のままでもあまり問題ありませんので。
フルサイズのことですが、よく売れてるんですか? さすがにm4/3とフルサイズでは画像のリッチさが違いますからね。ただ、出力のことまで考えたら、フルサイズでないとダメなのは特定の分野に限られるように思います。
書込番号:14833571
20点
デジタル系さん、こんばんは。
フルサイズ使っていますが特別なシュチエーション以外はあまり意味を成しませんね。
むしろマイクロの方が個人的には利便性は高いです。
ところで、デジタル系さんのフルサイズ機で撮った画像とマイクロで撮った画像
比較してこんなに違うんだという説明画像を貼りだしていただけないでしょうか?
実用範囲以外の極端な高感度耐性などの比較は当然、マイクロが負けていますが、
実用範囲ISO2000ぐらいまでの比較ではどうでしょうか?等倍鑑賞ではなくごくごく普通の
鑑賞ではさほど差がないように感じます。(個人差あると思いますが・・・)
好感度耐性、諧調性、その他もろもろ・・単にフルサイズの画質が良いとい
うのではなく実用範囲での比較画像をお見せいただきたいもんです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14833675
24点
フルサイズということばに、敏感に反応されるんですね。
それぞれ使い方や価値観が違うんだから、そこで言い合っても仕方無いと思います。
自分の使い方に満足する方を使えばいいだけでしょう
書込番号:14833962
17点
コチベさんに同感だね。
最近マイクロ(特にE-M5)のスレで「フルサイズ」という単語が飛び出すと過敏に「フルサイズ=時代遅れ」的な書き込みが目立つね。大きさ重さを我慢しても得たいものがある人もいるんだろうね。価値観も使い方も人それぞれ。フルサイズを一撃(1行程度)で批判する人は、フルサイズの良さを知っているのか大いに疑問だね。
私も爺ちゃんだが、jidaino変遷を有り難く享受し、小さい軽いの恩恵を受けてるね。
爺ちゃんだって人それぞれなんだよ。
書込番号:14834079
12点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
コンバンワー ヽ(*´∀`)ノ
いつもお世話になっています〜^^
さっき オリンパスさんのオンラインショップ覗いてみたら
割引ポイントが、
20%まで使えるようでした〜ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆
知らなかったな〜・・・・
みなさん既にご存じだったらごめんなさい><
私欲しかったレンズのフードの、LH-55Bですと〜
アマゾンで、3,518円で送料無料で・・・・
オリンパスオンラインショップだと、3,032円!!でも送料525円なので・・・
3,557円か〜・・・・・・・・・・・・・!(_△_;〃 ドテッ!
んだよ、アマゾンのがまだお得じゃないかよ〜(ノω・、)
とゆう訳で 愚痴+落胆を お届け致しました〜 (* ̄σー ̄)ゞヘヘ♪
では、お休みなさいませ〜ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツ
5点
でも、レンズなど殆ど量販店でもあまり割り引かれないもので値段の高い物なら送料込みでもお得って事で。。。^^;
書込番号:14830302
1点
欲しかった4/3のZD9-18mmの20%引きだと59,800円の20%で11,960円引きとして47,840円か〜多分この価格だと送料無料になるだろうから買いだな、と自分のPTを見たら・・・*_*;。
20%に満たないPTしかないじゃ〜ん、ダメじゃ〜ん*_*;。
っつーことで買い物シミュレーションで無事終了しましたとさ^o^/。
デジオンとかで買うのが一番安いかな。
書込番号:14830384
2点
ホントだ。
調べたら、〜7月31日までのキャンペーンだそうです。
以下、FotoPusマイページより;
オンラインショップ 割引ポイント 利用上限アップキャンペーン
2012年7月14日(土)〜2012年7月31日(火)の期間限定で オンラインショップで利用できる割引ポイントの上限を 通常の15%から20%にアップします。 ポイントをお持ちの方は、ぜひこの機会にお買い物をしませんか。
書込番号:14830616
0点
そうそう、そうなんですよね〜。私も知ってました。
実は違うところでスレ立てたんだけど、場所が悪すぎてあまり皆さんに見ていただけなかったようで失敗でした。
14日に気がついたので、フォトパス祭関係かな〜?って思ってたけどそうじゃなかったんですねえ。
でもいつまでかわからなくて、気になってるもの どーしようか迷ってました。
MYページに出てたの気が付かなかったな〜
今年からポイントが年末に一部失効するから使えるなら今のうちに使ったほうがいいですよね〜
ボーナス商戦とオリンパスのさり気ない心使いかも(笑)
書込番号:14830681
0点
でも今オリで欲しいアイテム無いんですよね。
結局、オリのサイトで物欲だけ刺激されて、他所でパナの12−35をポチってしまった...
書込番号:14830782
1点
3連休初日には20%になっていましたよ。
15日のフォトパス感謝祭に合わせての対応かと思っていたら、月末までになっていました。
書込番号:14830790
1点
すでにオンラインショップで75mmを購入した人には5%還元するってことは、、、無いかっ(笑)
書込番号:14832534
0点
なんとか7月末までに60mmマクロの発表して予約キャンペーン初めてくんねーかなぁ
ホンマ頼むでオリンパスはん
書込番号:14833033
5点
20%目一杯ポイントを使うと、E-M5ボディが8万4千円程度で買えますね。ポイントあるので悩みます。
書込番号:14835491
0点
おお!!
良い情報有難うございます^^
ポイント無い方は写真を投稿したりグリーティングカードをせっせと送ればすぐたまっちゃいますよ。
書込番号:14837151
0点
うぉわっ
たくさんのお返事ありがとうございます、そして遅くなりました〜
ごめんなさいです><
**くま日和さま**
>でも、レンズなど殆ど量販店でもあまり割り引かれないもので値段の高い物なら送料込みでもお得って事で。。。^^;
そうですね、5,000円以上で送料無料なんですよね〜^^
**salomon2007さま**
>20%に満たないPTしかないじゃ〜ん、ダメじゃ〜ん*_*;。
あうう^^; けっこうお高いレンズを・・・狙ってらっしゃったのですね^^
逆に私は、29,000ポイント位あるんですが、使いきれないかも・・・?!ww
**Rebel5Dさま**
>調べたら、〜7月31日までのキャンペーンだそうです。
情報ありがとうございます^^
実はですね、レンズのフードを2種類合せて5,000円以上になるように注文しました〜w
もうすぐ届きます^^
**camediaおじさんさま**
>今年からポイントが年末に一部失効するから使えるなら今のうちに使ったほうがいいですよね〜
うわあ ほんとですか!!ひーwwwww ポイントもったいない〜><
かといって私のレベルで使いきれるかも微妙だしな〜・・・w
**Rebel5Dさま**
>でも今オリで欲しいアイテム無いんですよね。
おお〜^^ 私はですね〜、そうですね〜
レンズを、皆さんほど全然持ってないので・・・・(^_^;)
私のレベルだと、たくさんレンズ持ってても使いこなせないのが明白だしな〜ww
**ニセろさま**
>15日のフォトパス感謝祭に合わせての対応かと思っていたら、月末までになっていました。
そうだ、感謝祭あったんですよね〜・・・・ 私は北海道なので行けませんでしたが・・・orz
近かったら行ってみたかったな〜^^
**peke-ponさま**
>すでにオンラインショップで75mmを購入した人には5%還元するってことは、、、無いかっ(笑)
75mmって最近出た、いいレンズの事ですねっ!
**デグニードルさま**
>なんとか7月末までに60mmマクロの発表して予約キャンペーン初めてくんねーかなぁ
う・・・ すみません、専門的でわからいのですが、出たらきっといいレンズなんでしょうね〜^^
**ネリマニオンさま**
>20%目一杯ポイントを使うと、E-M5ボディが8万4千円程度で買えますね。ポイントあるので悩みます。
ええと、今日は7/25ですので、きっとネリマニオンさまはお買い上げになられてるのでは・・・と
邪推してますww (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!
**かなでちゅさま**
>良い情報有難うございます^^
いえいえいえ、とんでもないです>< たまたま見たら20%になってたので・・・^^
**さまだばぁさま**
>どのレンズを購入しようかな♪♪
E-M5っていま、ダブルレンズセットもあるんですよね〜・・・・
とゆうか、もうお買いになられてるのでは・・・とwww
もうすぐ20%も終わりなので・・・お早目に・・・?!ww
たくさんのお返事ありがとうございました〜ヽ(*´∀`)ノ
書込番号:14855193
0点
フォトパス感謝祭に行くと3,000ポイントもらえちゃいますね^^
書込番号:14855228
0点
フォトパスプレミアム会員様へのお知らせというDMが今日届いたのですが2012年8月19日までの期間、割引ポイントの上限を20%にアップって書いてました。プレミアム会員のみ期間延長?でも私のFotopusマイページにも7月30日までって書いてるしなぁ。
どちらが正しいんでしょう??
書込番号:14855366
1点
私のところへも今日届いてました。
私はクラブオフのためにプレミアム会員になっているようなものなので、
来年の更新は微妙だな。
書込番号:14855431
0点
もう少し期間が有りますね。
マクロが月末までに予約販売とかしないですよね。。。
書込番号:14855552
0点
>う・・・ すみません、専門的でわからいのですが、出たらきっといいレンズなんでしょうね〜^^
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=20334/
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120208zuikoj.cfm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510362.html
書込番号:14855730
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
情報ありがとうございます。
UStreamは少し見ずらいですが、参考になります。
このインストラクターはプロの方でしょうか?
書込番号:14828061
0点
PCじゃないと見難いようですね。
youtubeだったら見やすいのですが。
書込番号:14855563
0点
携帯の機種やメーカーによって視聴ができない場合があります。今後、視聴者が増える事で高画質、内容のある放送になると思います。説明書を読んでもイマイチわからない人は大勢います。機能を簡単に説明することで商品の良さを知らせ、商品が売れていくメーカーも気が付いてほしい、CMだけが販売戦術でない。
書込番号:14862298
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































