OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

飛行機を撮影している方いませんか?

2012/07/07 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

購入後なかなか撮影に行けなかったのですが...
昨日の夜、ようやく成田空港で撮影テストをする事ができました。
AFは流石に厳しいですが、高感度特性は予想以上ですね。
ちなみに手持ち撮影です。

OM-D E-M5 45mm F1.8 ISO3200

書込番号:14774387

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/07 09:53(1年以上前)

空港のどこから撮ったんですか?

書込番号:14774555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/07 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2機同時着陸

A380 でかい

デジタルテレコン使用

離陸するUA B747を遠望

夜の飛行機かっこいいですね。 1枚目はcropしてあるのでしょうか。



私も飛行機写真は大好きなんですけど近くで撮る機会は多くありません。 望遠レンズも持っていません。 でも好きなんですねこれが。
つい数日前に私としては珍しくわざわざ空港近くまで行って着陸の様子を撮りました。

レンズはOM 90mm f/2.0にケンコーの2xテレコンバーターを着けて180mmです。
時々デジタルテレコン機能も使いました。
それでもこの程度の大きさです。
これだけ距離があると大気の揺らぎでピントが合っていてもくっきりと言うようには行かないようです。

サンフランシスコ空港は着陸用滑走路が2本並行して走っているので時々パラレルランディングを見ることができます。 機種によって進入角度や速度が違うので一緒のところを撮るのはなかなか難しいです。

もう少し近寄れればいいんですけど。
あんまり空港近辺で写真撮っているとテロリストと間違われるかも。

書込番号:14775573

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

2012/07/07 14:45(1年以上前)

ばべ奉行さん

こんにちは。
サンフランシスコ空港、羨ましい限りです。
特に2機同時進入は有名ですよね!!

私の撮影場所は成田空港ですが、近年は新しい撮影場所が生まれ
また、写欲に火がついています。

OM-DはAF性能の関係で航空関係は厳しいかなと思っていましたが
工夫をすれば十分に使用可能ですし、絵的にもAPS-Cに劣らない
素晴らしい性能を持っていますね!!

機材がコンパクトにできる利点も大きいですし、これからは、OM-Dメインで行こうと考えています。

書込番号:14775614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2012/07/07 17:07(1年以上前)

当機種

私も飛行機を撮っています。

書込番号:14776081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/08 21:17(1年以上前)

ジィージィさんの流し撮り、素晴らしいです!!
私も動きモノにチャレンジしたいと思わされました。

書込番号:14781710

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/08 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
私は、よそ者ですが(当機種ではない)飛行機撮ってます。

OMーDは、いいなぁと思っている機種で、時々ココを覗いています。

梅雨時って事で、雨中の写真貼っときます。

書込番号:14781861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/09 11:09(1年以上前)

いいですね、どこの空港ですか?

書込番号:14783885

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/09 22:52(1年以上前)

伊丹ですっ。

書込番号:14786464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 07:32(1年以上前)

やはり!
滑走路真っ正面から撮れるらしいですね^^

書込番号:14787656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

OLYMPUS OM-D 誕生篇 - 宮アあおい(AOI MIYAZAKI)(CM用?30秒)
http://youtu.be/fUdkx9744To

OLYMPUS OM-D meets AOI MIYAZAKI(イメージプロモ?1:40秒)
http://youtu.be/McwQ6rFMu0w

書込番号:14771109

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 15:07(1年以上前)

クールですね^^

書込番号:14771129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/06 15:50(1年以上前)

安っぽいシルバーボディーが高級っぽくみえる。  ( ̄个 ̄)

だまされないぞー。  σ(;¬_¬)

書込番号:14771291

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/06 15:53(1年以上前)

余計なことにお金を使わず、もっと安くしてくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:14771295

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/06 16:35(1年以上前)

こんにちは
宮崎さんは離婚以来激やせで、イメージ変わりましたね。
以前からの契約だったのでしょうか。

書込番号:14771453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/06 16:39(1年以上前)

いや〜やっぱりE-5Mも宮崎あおいでCM作ってましたか。新しくなったOM-D E-5Mの新カタログでも宮崎あおいが表紙だったので多分って思ってましたが。

>余計なことにお金を使わず、もっと安くしてくれるとありがたいのですが・・・<

PENと同じ俳優さん使ってのCMなんで契約料とかも新規タレント使うよりは安いでしょうから無駄使いはしてないでしょ。
E-5Mが高いのは色々と盛り込んでいるので製造単価自体が元々高いのと、需要の読み違いで生産量が低かったというオリンパスのマーケティングと生産能力のせいでは。

書込番号:14771470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 17:23(1年以上前)

オリンパスは他社に比べればTVCMも少ないので好感が持てます^^

書込番号:14771598

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/06 19:19(1年以上前)

よく売れていると感じますが、まだまだ売れなければならないんですねー。
やっぱり、CMのタレントさんで売れ行きがちがうのかな?、と思ったりします。
私が買える頃には、誰がCMに出ていますやら。

価格コム限定ならば、guu_cyoki_paaさんがタオルのままで
「このカメラいいわよん、かめじい買えば―」とやればうけるかも?
逆効果?

すんません、独り言にしといてください。

書込番号:14772005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/06 20:00(1年以上前)

2本ともお金かけてないね。
"E-M5"という名前が映像にも音声にもなかったね。何でだろう。

書込番号:14772179

ナイスクチコミ!3


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/06 20:16(1年以上前)

>"E-M5"という名前が映像にも音声にもなかったね。何でだろう。

新ブランドOMを印象付けたいからでわ?

E-P1でも「PEN」のみ
http://youtu.be/cO-9K-6xmM0

書込番号:14772245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/06 20:24(1年以上前)

さきほど TVCM 見ました(15秒バージョンかな)。

書込番号:14772275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/06 20:29(1年以上前)

ASHIUさん。おっしゃるとおりで。
失礼しました。

書込番号:14772296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/06 20:34(1年以上前)

ついでにEP-1「コレジャナイ」Ver.も貼っときます。
http://youtu.be/_TYCzC7LLhg


今回は制作されているんでしょうか?

書込番号:14772317

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/06 20:38(1年以上前)

これでまたシルバーボディが売れちゃうの?w

12mm、欲しくなっちゃいました\(^o^)/

書込番号:14772339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/06 21:43(1年以上前)

PENのコレジャナイCMは多分欧米向けのCMバージョンじゃないですかね、宮崎あおいさんだとアジア系で童顔なんで、もっと大人顔というか欧米人顔が良いからじゃないですか。

以前はオリンパス・イメージング以外でも宮崎あおいさんが出てました。
ローカル電車での高校生とのやり取りや、科学者と絡んで内視鏡とか顕微鏡とかが出てくるやつ。
イメージングから拝借してオリンパスの企業CMに出て貰っていましたね。

書込番号:14772646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/06 22:17(1年以上前)

機種不明

オシャレイメージお持ちの方は閲覧禁止。

お国変われば…ですね。

ついでにアメリカのPENとかTough TG-1のキャラがオシャレでも何でもない件。

http://getolympus.com/stories/?utm_campaign=capture_stories&utm_medium=web&utm_source=olympusamerica.com&utm_content=oima_home_capture_stories

書込番号:14772814

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 22:32(1年以上前)

じじかめさん
製品をアピールしてたくさん買ってもらわないと、値段は下がらないのですけど(笑)
広告がないと、一般層には届きにくいでしょう。

書込番号:14772905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/06 22:41(1年以上前)

機種不明

ついでにオリンパス・オーストラリアのイメージキャラ。
自分的にいい感じ。
http://www.olympus.com.au/Products/CompactSystem-Cameras/OMD-cameras.aspx

UKはキャラ無し
http://www.olympus.co.uk/consumer/om-d-camera_om-d_25494_om-d-camera_e-m5_25536.htm

書込番号:14772956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 22:52(1年以上前)

「こころとからだにんげんのぜんぶ」
http://www.youtube.com/watch?v=AoXvr_jnZyg&feature=related

書込番号:14773019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/06 23:00(1年以上前)

機種不明

オリンパス・インド

http://www.olympus-imaging.co.in/

書込番号:14773062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/06 23:02(1年以上前)

宮崎あおいさんってスゴイ
カメラ構えるときは、縦位置でビミョーに斜めに構図をとって、
シャッターを切るときは一瞬で横向きで撮るんですね!




書込番号:14773073

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに

2012/07/06 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

たまになのですが、再生ボタンを押しても再生画像が表示されない時があります。
電源を入れ直すと、正常に戻るのですが、皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:14770427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2012/07/06 11:52(1年以上前)

気になるのであれば、早めに点検に出したほうが宜しいかと思います。

私が所有する個体では再生ボタンの不具合はありません。
フリーズは一度経験があります。

電源OFF、ONで解決されるとしても、頻度が高ければ、絶対に点検!
そう感じました。

書込番号:14770473

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/06 12:14(1年以上前)

こんにちは
たまに不具合に成る故障は、サービスセンターに持って行っても症状がで無い時があり、
様子を見ましょうとか言われる事が多いです。
購入店に、初期不良で交換依頼されるのが最良です。

駄目なら修理に成りますが、出来るだけ交換をお願いされたら良いです。
修理依頼の場合は、見込み修理を依頼されたら良いです(考えられる故障原因の部分の部品を交換します)。

書込番号:14770548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/06 14:49(1年以上前)

うーん、ないですねぇ。
おみくじでも「凶」を引くことはないので、運は強いようです。

書込番号:14771076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/06 20:12(1年以上前)

早急に販売店で交換がイイでしょう。
再生ボタンは、しっかりと押していますよね。

書込番号:14772229

ナイスクチコミ!0


kamkam7さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 20:31(1年以上前)

電源を入れなおすと直ると書いてあるので違うとは思いますが、
私の場合も使い始めた時に再生ボタン等が度々効かなくなり困りました。
 
原因はカメラの不具合ではなく、再生ボタンを押すときに左手の親指が液晶に触れていた為でした。
タッチセンサーならではの経験でした(^^

書込番号:14776872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

2012/07/07 20:57(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
いろいろと自分なりに調べたのですが、どうやらkamkam7さんと同じことをしていたようです。
タッチパネルのデジ一眼ははじめてだったので、自分でも無意識で左手の親指を画面にのせていたようでした。
お騒がせして、大変申しわけございませんでした。

書込番号:14777004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 11:15(1年以上前)

タッチセンサーは便利だけど使い慣れないとこんな事もあるのね…。

書込番号:14814569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

魅せられて!

2012/07/05 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
別機種
当機種
当機種
当機種

捕まえた魚は、鯉

獲物に向かってダイブ

捕獲に失敗、離水直後

眼が可愛い!

OM-Dに魅せられたのでは、ありません。
鳥さん(ミサゴ)にです。

今年になってから鳥さんを撮りに行くようになった近所の川原で、先週の金曜日(28日)
鳶を追いかけていた時に初めて見かけました。
鳶ではない事に気付きシャッターを切ったのですが、ピンボケの連発。
下手くそな私は、1枚もまともな写真が撮れずじまい。

翌日、同じ時間帯に川原で待っていたら来てくれました。
僅か2度目の出逢いで撮らせてくれたのが、1枚目の写真です。
ピン甘ですが、下手くそな私にとっては快挙と言える写真で大満足。
E-620に梅レンズの70-300mmで撮りました。

そして昨日、3度目の出逢い。
1時間ほど待たされましたが、沢山の写真を撮らせてくれました。
この日は、OM-Dに予約特典で頂戴したMMF-3で梅の70-300mmを付けて撮りました。
前回よりも大幅に歩留まりが上がったのは、OM-Dのお陰でしょうか?
強力な5軸手振れ補正と高速連写…
僅か数日で、私の腕が上がるはずもないのでOM-Dのお陰と信じています。

結論、OM-Dは私にとってとても良いカメラです。
でも、シルバー塗装の質感のショボさはチョット悲しい。

昨日撮った写真のミサゴの眼は、とっても可愛い。(4枚目の写真)
魅せられてしまいました。
これからもミサゴを追いかけ続けるつもりです。

書込番号:14768406

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/05 22:48(1年以上前)

enjyu-kさん

最初っから上手くは撮れないもんです。
私なんか鷲を撮りたくて冬のアイスバーン道路を片道3時間掛けてほぼ
毎週のように通いました。
最初の頃はピンボケ&ブレブレでまともな写真なんて無かった。
最近ですよ、やっとソレらしい写真が撮れるようになったのは。
近所でミサゴが撮れる環境なんていいじゃないですか〜

書込番号:14768607

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2012/07/05 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


enjyu-kさん、こんばんは。

私も以前から、ミサゴに魅せられていて
ミサゴの飛翔シーンを撮影しています。

作例の4枚目は、私の真上を飛んだミサゴと
レンズ越しに視線が合った瞬間の写真です。

ミサゴの真ん丸い目は、とても可愛いですね。

カメラは違いますが、これからもお互い
ミサゴの撮影を楽しみましょう。

書込番号:14768664

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/07/05 23:06(1年以上前)

お見事ですね〜
70-300もう一度買おうかと思いました。
今話題のオスプレイ名の由来の鳥ですが、
ミサゴには失礼な気がしますね。

書込番号:14768727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/06 09:37(1年以上前)

別機種

E-PL2+EF300mmF4(トリミング画像)

スレ主さん

ミサゴの写真すばらしいですね。チャレンジ精神もミサゴ以上でしょうか。

ミサゴはうちのそばの池によく来て魚をとる様子が見えます。
いつか撮影したいと思いながら撮影方法がよくわからないので、いまだに撮影したのは掲載している1枚だけです。

これは二階の窓から300oで撮影しました。
飛んでいるところも撮影したいので撮影方法を教えていただけませんか。

特にわからないのは、どういう位置から撮影するかということです。
ブラインドテントを張らずに直接撮影しているのですか?

書込番号:14770086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/06 09:46(1年以上前)

すばらしい写真(画像)ですね。

>捕まえた魚は、鯉

スゴイッ!

書込番号:14770115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 19:23(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、捕まえた魚はどうも鯉ではなさそうです。鰭の配置、背びれの棘、切れ込みのない尾鰭、口元、などから、外来魚のオオクチバス(ブラックバス)、ではないかと思います。  ま、それよりも御近所でこんな光景を撮影出来るという環境はうらやましいです。素晴らしい。これからもミサゴを追い続けてください。

書込番号:14772025

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2012/07/06 22:27(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。


ブローニングさん

アイスバーンを片道3時間ですか、凄いですね。
よろしかったら鷲の写真、見せてください。


Isiuraさん

素晴らしい写真ですね。
こんな写真を見せられると、凹んでしまいます。
FZ150を使われているのですね。
私が写真に嵌るきっかけになったカメラは、FZ50です。
テレコン、ワイコンも買ってしまいました。


違いがわかる男さん

英語名を調べようと思っていたところでした。
オスプレイなのですね、ありがとうございます。
ホバーリングもできるあの飛行機には、ピッタリのネーミングだと思います。


紅タマリンさん

お教えできるほどの腕はないので…
出勤時間(夜勤)が迫っていますので、あす帰宅後に再度書き込みいたします。
多少なりとも参考になればよいのですが…


じじかめさん

相変わらずのナイスなレス、ありごとうございます。
鯉ではなかったようです。
ブラックバスで再度シャレて頂けると嬉しいな。


比企野橋源蔵さん

ブラックバスですか、ご教示ありがとうございます。

書込番号:14772874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/06 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道東のミサゴ

道東のオジロワシ

その2

こっちはオオワシ

enjyu-kさん

待ってましたっ!!OM-Dの作例では無く恐縮ですが・・・では早速
コレを撮りたくて無茶してます。

書込番号:14773041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/06 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

せっかくなのでちょとしたアドバイスを。

高速シャッターで切ると私の作例の様にピタッと止める事ができます。
ブレには有効ですが面白味に欠けます。
馴れてきたら今回の作例の様に少しSSを落として羽をブラし躍動感を
出すようにすると良いのではないでしょうか。

書込番号:14773190

ナイスクチコミ!6


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2012/07/07 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつも遊んでくれるアヒル

カンムリカイツブリ

普通のトンビ(鳶)

カワウ(若鳥でしょうか?)

ブローニングさん、おはようございます。

早速リクエストにお応え頂き、ありがとうございます。
7枚とも凄過ぎます!
昨日はisiuraさんの作例で凹まされ、今日は帰宅早々に貴方の7枚で完璧にKOされてしまいました。
特に2枚目、3枚目には言葉を失いただ見入ってしまいました。
中学校の大先輩、今は亡き「世界の巨人」ジャイアント馬場さんの16文キックが顔面に炸裂したかのような衝撃を受けました。

今日は雨降りで川原でのお遊びはできそうも無いので、凹まされKOされて傷だらけになったココロを家でゴロゴロして癒したいと思います。

アドバイスありがとうございます、また色々教えてください。

恥かきついでに、川原で撮った鳥さんの写真を貼らせて頂きました。

書込番号:14774622

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2012/07/07 12:50(1年以上前)

別機種

撮影現場です

紅タマリンさん、こんにちは。

ブローニングさんにKOされてしまった直後で、撮り方をお教えするなど恐れ多くてできません。


参考になるかどうかはわかりませんが、撮影時の設定・状況その他を書いてみます。

画像は、撮影現場のものです。
昨年の新潟福島豪雨から半月後のものですが、復旧工事で現在はこの状況よりも多少整備されています。
ミサゴ、撮影者、ダイブ位置(川面)を表示しておきました。

@ ミサゴは、何時どの方向から現れるか予測できない。
  空全周に気を配り、早期発見に努めました。
A アウトレンジ(写程距離外)からファインダーにミサゴを保持し、近ずくまで追い続けま した。
  (位置は移動せず、身体の向きだけミサゴの動きに合わせ)
B 撮れる位置までミサゴが近づいた時に、シャッター半押しでピント合わせ。
  合焦で即全押し。
C AFは、S-AF(シングルAF)を選択し高速連写で撮りました。
D ホバーリング中は、ほぼ位置の変化が無いので狙い目のタイミングです。
E 「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」で、シャッター押しまくりました。

大きく撮りたいと欲張り、テレ端で引き寄せようとするとミサゴの動きに対応できずにファインダーからミサゴを
外しまくりました。

見ての通り撮影現場は見通しがよく、身を隠す術もありません。
ミサゴは私のことなど眼中に無いようで悠然と飛翔していました。

ミサゴと私の位置関係は、ミサゴ次第ですね。
見つけてから撮るまで、私はほとんど移動しませんでした。
ファインダーに捕らえ続けるのが精一杯で、動けなかったと云うのが正しいのかな。

取留めもない内容になってしまい、申し訳ありません。
私に撮れたのは、マグレ当たりの様なものですので悪しからず…。

私も頑張ってみます、紅タマリンさんもガンバッテ撮ってみて下さい。

書込番号:14775197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/07 14:17(1年以上前)

ミサゴのヒ鳥ゴト

本当はよ、俺だって鯉が食いてえんだよ。
ただ、最近じゃブラックバスだらけでよ、鯉のやつ、いねーんだよ。
オスプレーだけに”ツイ楽”をしちまったてことよ。

書込番号:14775519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/08 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

enjyu-kさん

撮影時の設定は私もそんな感じです。
連写は後処理が面倒なので私は余りしませんがイザという時は便利ですね。
ワシ達は大きく飛行速度も速くはないので比較的撮り易いのですが、遠い
ロシアから渡ってくるので全く人馴れしておらずトビやミサゴより神経質
の様です。
羅臼等の観光地で餌付けされているような個体は別として、普段はとても
警戒心が強く全く人を寄せ付けません。
ですので撮影はほとんどが極寒地での待伏せとなりますが人を見つけると
直に方向転換してしまうので一発勝負ですね。
あとはアウトレンジから最大望遠域で目いっぱいに撮る位かな??
なので私の作例は全てトリミングしてます。

北海道とはいえすぐそばに猛禽類がいるって訳ではないのでミサゴが近くに
いる環境は羨ましいです。
何せアイスバーンの片道3時間でも全く撮れなかったり全画像ダメダメなんて
事も常ですから・・・・
ミサゴの作例アップ心よりお待ちしております。

またまたOM-Dではありませんが作例アップします〜

書込番号:14778712

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2012/07/08 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

離水面がまだ窪んでいます

おまけ  ミサゴの餌?

ブローニングさん

またまた、素晴らしい写真をありがとうございます。

写真歴も浅く、鳥さんを撮り始めたのも今年になってからなのでミサゴが何時から居たのかも分かりません。
街の中心部を流れる川原で、ミサゴが撮れるって本当にラッキーです。
自宅から歩いて10分程の所です。
ミサゴが居る事を知っている人は、ほとんど居ないようです。
この川原で、カメラを振り廻して遊んでいるのは私くらいのものですから。
自分だけのミサゴって感じがしてチョット嬉しいです。
他人に教えてあげたいような、教えたくないような…。

この川の上流に八木鼻と云う断崖絶壁の景勝地があり、そこにはハヤブサが生息していますが私はまだ一度も
見たことがありません。
クルマで30分以上かかり、「熊に注意」の看板も立っているような場所です。
今度はハヤブサを撮れと言う同僚もいますが、今の私にはハードルが高過ぎます。
近所で撮れるミサゴを、もう暫く追い続けようと思います。

ブローニングさんと同じ土俵には立てないので、真逆のグズグズの写真を貼りました。
ミサゴが魚を捕らえた写真の前後の画像です。
ピンボケでトリミングに堪えられない写真ですが、離水直後の写真では水面がまだ窪んでいるのが確認できます。

今後もお付き合い頂けたら幸いです。

書込番号:14782242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/09 05:26(1年以上前)

スレ主さん

懇切丁寧な説明ありがとうございました。
図解までしていただいたので、撮影時の状況がよくわかりました。

それにしても。ミサゴという鳥はなかなかのツワモノですね。
レンズで追いかけられても悠然と狩りを続けるとは。
おかげで撮影する方としては好都合ということになるのですね。

人間がたくさん住んでいる都市部に住むミサゴは警戒心が弱いのでしょうか。
それとも人間慣れしているのでしょうか。
私の住んでいるところは日本最高級の田舎ですので、こういう風に近い位置だと、
まず50m以内には近寄れないかもしれません。

でも、あれこれ言う前にやってみないことには話になりませんので、
今度挑戦してみたいと思います。

書込番号:14783182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/07/16 15:23(1年以上前)

ジュディオングですかw(古いww)

書込番号:14815417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

標準

キタムラで最安値

2012/07/05 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2502件

オリンパス OM-D E-M5 レンズキット ブラック《10台限定》【103,800円】
※下取りあればさらに3,000円引の【100,800円】

だそうです。
現状最安値ですね(^^)

先日コンデジ買うのに値切り倒したので、ちょっと宣伝しといてあげましょう^^;

書込番号:14766145

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 13:07(1年以上前)

オンラインショップで3年保証付きをポイントを使って買うのが結局一番お得ですねd(^_^o)

書込番号:14766209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/05 16:28(1年以上前)

きたむら/ネットがその値段なら、なんばCITY店の「10%OFFセール」(ミナピタカード)が
7-8日でちょうど良かったのですが・・・

書込番号:14766808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件

2012/07/05 17:48(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/files/tokusyu/2012/0709/mailmaga/index.html?utm_source=netshop&utm_medium=mail&utm_campaign=sg%3D0310

メール会員みたいな感じの特価みたいですね^^;

書込番号:14767063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/05 18:25(1年以上前)

ネットで注文して店舗受取OKなのでミナピタ10%OFFに乗れますね。

↓店舗ブログで書いてますよ
http://blog.kitamura.jp/27/4702/2012/07/_3442035.html

書込番号:14767202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/05 19:17(1年以上前)

>きたむら/ネットがその値段なら、なんばCITY店の「10%OFFセール」(ミナピタカード)が
7-8日でちょうど良かったのですが・・・<

じじかめさんはμ4/3をパナのG1からGF2に更新していますが、新たにオリへの乗り換えでも検討されていたんでしょうか?

でもこの間キヤノンのS100をポチったばかりみたいですから今回はお見送りですかね*_*;。

書込番号:14767436

ナイスクチコミ!1


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 19:44(1年以上前)

私は本日、キタムラにて113980円の下取り3000円、
110980円で買ってしまいました・・・

オリンパスの仲間入りのスレを立てようかと思い、仕事を終えサイトを開くとこのスレが・・・
思わずレシート見て時間を確認したら11時48分でした。。
キタムラにすぐ電話したら初耳ですとのこと。。。普段はとても良くしてくれる
店員さんなので、信じてあげましょう。。

ドナドナさんのスレの前だったから仕方ない・・・そう言い聞かせてます(笑)
時間空いた時にはMyページのスレ等々は見ているんですがね。。


購入動機としましては昨日急にサブ機のPENTAX Qから買い換えたくなり、
物色していたところ、当機にたどり着きました。
今まで『マイクロフォーサーズ』って言葉、『マクロフォーサイズ』と認識しており
何だこの呼び方???35mm換算で2倍ね!と思って特に意識もしてませんでした。

情報不足で残念な話と、恥ずかしい話でした。。。




書込番号:14767542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件

2012/07/05 20:04(1年以上前)

ちなみに当方にメールでお買い得セールの案内が来たのは、午後になってからなのでタッチの差みたいな感じですけど
お店も知らなかったのではないでしょうか^^;

書込番号:14767632

ナイスクチコミ!2


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 20:26(1年以上前)

ドナドナさん

ありがとうございます。
その言葉で救われました^^

書込番号:14767721

ナイスクチコミ!1


くねりさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/05 21:27(1年以上前)

買いたい時が買い時です。
価格なんて、頻繁に上下しますから。
買ってまもなく次期モデル発表よりマシじゃないですか?

書込番号:14768044

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2012/07/05 21:39(1年以上前)

千円や二千円安いくらいでスレ立てるとは・・・

書込番号:14768126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 22:45(1年以上前)

家の近所のキタムラは、2週間ほど前から色関係なしで「99,300円」です。
「価格.comより安い!」ってポップに、たまに書いてあります。
ボディーのみは確か9万円くらいでなかったかな〜。
予想では、今週もっと下がると思います。(期待)
ここのキタムラは、近隣のどの店舗(キタムラ)より安いです。
(会社に怒られて、値段が上がったら困るので店舗名は内緒)

店員いわく「お取り寄せとなりますが、この価格より値下がりしても値上がりすることはありません。値下がりしていればその価格で、もし、もしも値上がりしても価格は保障します。」とのこと
ちなみに以前お取り寄せしたとき「お待たせしたので3,000円引きます。」って言われました。
キタムラにして良かった!です。

こまめにいろいろな店舗を回りましょう。(経験談)

書込番号:14768591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/06 00:29(1年以上前)

下取り3.000円引き後の3,0000絵mm引きです。
太っ腹ですな〜。

書込番号:14769167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/06 00:30(1年以上前)

すいません。3,000円です。

書込番号:14769170

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/06 01:09(1年以上前)

店員さんにもよりますよねぇ。

私も発売前のレンズを予約時点で最安値にしてもらったことがありますが、発売日にもう少し安くできますとのことで、かなり下げてもらったこともあります。

とおもえば、友人が接客された店員では店頭価格からびた一文負けない、競合もしないという店員もいるようなので。
その店員だとネットキタムラの価格を言っても、そうなんですか?と言う感じでそれでも下げなかったそうです。

同じ店舗でも差があるようですから、多少の値段差は腕でカバーすると言うことで良いんではないでしょうか(爆)

書込番号:14769297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/06 11:59(1年以上前)

あれっ!? 調べたらメールが来ていました。(金額的に買えませんが)
パナG1は、マイクロフォーサーズ1号機ですから、まだ使っていますが
他の機種は、GF2→E-PL2ときて、現在E-PL3(ボディ)を取り寄せ中です。
「E-PL2の処分代+α」で横道にそれてS100を買ってしまいましたが・・・

書込番号:14770496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/06 12:17(1年以上前)

じじかめさん
なるほど、パナの記念すべきμ4/3初号機G1はまだお手元にあるんですね。あれはパナがかなり気合を入れて作ったので付属レンズも含めて結構贅沢な造りになっていたモデルですね。
既にGF2は卒業して今はオリのE-PL3へ買い替え中でしたか、同じμ4/3ファミリーとしてオリも応援してやって下さい(メインのレンズはパナだけかもしれませんが*_*;)

富士のF200EXR(CCD)と同じ大きさの撮像素子のキヤノンS100(CMOS)との比較などをまた画像添付してスレして下さいね。

書込番号:14770559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 13:20(1年以上前)

オンラインショップに注文しました。店頭渡しで在庫なし、おあづけ状態ですがやっとオーナーになれます。
ありがとうございました。

書込番号:14770809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 14:30(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

書込番号:14771014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/09 08:27(1年以上前)

7月8日(日)に、ビックカメラ名古屋駅西店で値段交渉してきました。
こちらの書き込みにあった価格とヤマダ電機の提示価格を告げたところ、
レンズキット ブラック 110,000円 ポイント10%で纏まり、
在庫もあったので、気持ちよく購入して帰ってまいりました!
価格情報ありがとうございました。

書込番号:14783490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 11:18(1年以上前)

やはり発売時のオリンパスオンラインショップで割引を最大限に使って(プレミアム会員になって)購入がまだ得のようですね。
意外と値が下がらないものです…。

書込番号:14814586

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信30

お気に入りに追加

標準

望遠単焦点を出して欲しい!!

2012/07/05 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

パナソニックを含めて、150mm, 200mmの単焦点は無いようだ。

以下のようなズームをネットで見たりもするけど、解像度は並み以下という感じがする。買いたいという欲求が出ない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120705_544771.html

150mm, 200mmの単焦点はラインナップの充実には欠かせないと思うが、
そう言う話は無いのだろうか?

書込番号:14765645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/05 11:03(1年以上前)

超望遠があったとしてもEVFで探すのは大変じゃないですか?
明るい望遠を作ろうとすると、大きく、重くなるし、せっかくの軽い
カメラが生きない。

私は、マイクロフォーサーズはスナップに徹するのが良いと思います。

私の手持ちの望遠は45mmが最大ですが、これ以上の望遠を買おうとは
思いません。必要だと思ったことはないし・・・。
一眼レフのほうではマクロ200mmを使ってます。私の手持ちレンズで
はこれが最長。

私自身は必要と思わないですが、400mm F2.8~F4くらいの明るいレンズが、
手持ちで撮影できるならほしいという人はいるでしょうね。

書込番号:14765778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/05 11:06(1年以上前)

途中すっとばしていきなし300mm400mm相当の単などフツーは出ないw

とりあえず換算150mmの単が出るんで、そっから順番に買っときや〜
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75_18/index.html
んでせっせとユーザーアンケートぉ書きw



あー、ちなみに、
>パナソニックを含めて、150mm, 200mmの単焦点は無いようだ。
キヤノンにもニコンにもAPS-C専用の小型軽量300mm400mmの単なんてないで?

もし「kissにはEFレンズつくだろ!」ってゆー話になるなら、俺はE-M5にZD150mmF2付けてうろついてるんで問題無しやね

書込番号:14765793

ナイスクチコミ!11


honobono3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 11:10(1年以上前)

同感です。次々と新レンズが出てきますが似たり寄ったりの広角標準域ばかりで望遠超望遠域の明るいレンズが欠落してます。
僕は300mm F4.0あたりが必要でオリンパスにも要望を出しています。

書込番号:14765807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/05 13:27(1年以上前)

ただ、出してみたところで、
μならではの小型化は難しいから、
恐ろしくアンバランスになるような、、、

書込番号:14766278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/07/05 13:48(1年以上前)

Gケニーさん、こんにちは。

まったく同感ですね。
わたしは200mmF2.8と 500mmF5.6がほしいです。
ささやかな抵抗としてオリンパスのアンケートとかに書いていますが、実現されるか否か、、、

書込番号:14766356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/07/05 13:58(1年以上前)

300mmならなくはないかもしれないですね〜。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/telephoto-lenses/reflex-300mm-f63-mf-macro.html

書込番号:14766388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/05 14:14(1年以上前)

フォーサーズの時代からオリンパスは望遠単焦点に消極的ですね。

150oF2の下はいきなり50oF2マクロなんて冗談みたいなラインナップでした。
しかも、約束をしておきながら100oマクロを作らずじまいだったのですから
マイクロフォーサーズでは単焦点派の期待に応えてほしいものです。

たしかに、マイクロフォーサーズはセカンドカメラと割り切って使う方には超望遠は必要ないかもしれません。
ただ、75oF1.8の様な優れたレンズでOM-Dの高画質を味わえるようになると、
マイクロフォーサーズをメインのカメラとして使う人も増えてくるのではないかと思います。

私は将来的にOM-Dをメインにするつもりでいますし、高画質の超望遠域はとても必要です。

200oF2.8と300oF4はどうしても出してほしいレンズです。

書込番号:14766434

ナイスクチコミ!7


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/07/05 14:57(1年以上前)

望遠はセンサーサイズが小さくても小型化が出来ないらしいので、長くて明るくてズーム全部入りみたいなのは難しいでしょうけど、200mmF2.8,135mmF2,400mmF5.6ぐらいならバランスもそこまで悪くならなさそうです。
AFが更に高速になればもっとユーザーも増えてレンズの幅も増えるでしょうけど、しばらくは売れるもの優先でしょうか。

書込番号:14766545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/05 15:21(1年以上前)

スレ主さんへ
そうですね、、、、ほしいですね
実際に使用していて、OM-Dの素性の良さを感じていると、150mm/200mm/300mm/は在った方が付加価値は上がりますね。
ヒトそれぞれですので、それを必要な人もいれば必要としない人もいてアタリマエだとは思いますが、付加価値を活用できる人はヨイレンズが欲しいと感じると思いますよ。
75mmは予約してありますが、、、、倍の150mmも欲しいと感じておりますね。

書込番号:14766606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/07/05 16:20(1年以上前)

正式にもうフォーサーズはやらない!ってアナウンスがあれば、システムとしてマイクロフォーサーズで完結させる必要性も出てくるでしょうが、現状でマイクロの小型と携帯性を犠牲にした望遠系のレンズは販売数が見込めないと難しいでしょうね。
300mmF4とかなら可能性もあるかな?

書込番号:14766793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 16:38(1年以上前)

150〜200mmは無いけど M4/3sマウントの100mmF2.1の大口径単焦点レンズならありますぜ
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/zeiss_CP2Lenses/index.htm
http://www.zeiss.com/cine/cp2
写りも値段も最高ですが...

書込番号:14766846

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 19:28(1年以上前)

俺得スレとしか思えないこのスレ(苦笑)

4/3の望遠と言えば、定番だったのが50−200。
m4/3で同じの、ってのも良いんですけど、せっかくだから単焦点であれこれ有ったらいいですよね。
AF速度が12-50クラスで望遠ってのは難しいんでしょうけど、換算400クラスの明るいのがホント欲しいです(しつこすぎ?)

ちなみに、これまたしつこいでしょうが、キヤノンの単焦点ニーニッパだと、上記の50-200とほぼ同じ…むしろ気持ち小さいくらいですので、換算ヨンニッパ(ボケは違うよ、一々突っ込まないでねw)がそのレベルなら正直20万円なら出しますよ(笑)

一番欲しいのは、慣らされた換算500クラスですが、値段高そうなのと、EVF遅延考えて余裕持つなら換算400かな?なんて思ったりします。
スポーツ撮りならヨンニッパ辺りが標準的な明るさ画角になりますが、そこらをOM-Dでとか、無性に胸熱感が…って、そんな変人は僕だけでしょうけど(凹

ZDサンニッパクラスの画質とかは言いませんから、単焦点にした分50-200を超えるとかなら…ホント欲しいですw

書込番号:14767480

ナイスクチコミ!5


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/05 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

カラスアゲハの飛翔

クロアゲハとネムの花

私も、マイクロフォーサーズ専用の望遠系単焦点レンズを熱望します。
今はフォーサーズのZD150mmF2.0をアダプター経由で使っています。
写真はかなりトリミングしています。

書込番号:14767704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/05 21:00(1年以上前)

重量級望遠単レンズとマイクロフォーサーズボディーの重量バランスの事は、こういう論議では常に取りざたされることです。

私自身もしばらく前までは、せっかく小さなボディーなのに大口径長焦点なんて、ちゃんちゃらおかしいと思い込んでいました。

ところが「案ずるより産むが安し」とはこのことで、ためしにマイクロボディーに重量のある望遠レンズをとり付けると、
慣れるにつれ、どうということなく安定して支えることができるようになります。

たとえば、私の手持ちのCANONのEF300F4でもEF200F2.8でもぜんぜんOKです。

EF200F2.8を私が使っているE-PL2に付けた場合は、ほとんどの重量をレンズの下から左手で支えることになります。
この場合、カメラ本体はレンズに取り付けられた小型の記録機器という様相になります。
間違っても、カメラだけで全重量を持とうという気持ちにはなりません。
もしそれをやれば、手首はけんしょう炎を起こし、マウントはねじれを生じるはずです。

重量級のレンズを開発してプロがグリップを持って振り回しても大丈夫という保証を得るためには
ボディーとマウントの剛性を十分に高めることは必要だと思います。

一方、EF200F2.8をEOS60Dに装着した場合は、レンズとボディーを半々の重量バランスで支えることになります。
これがもっと重くなって300oになってくると、レンズ側で支える比重が大きくなってくるというだけのことです。

APSであろうとフルサイズであろうと、マイクロフォーサーズであろうと結局は、レンズとボディーを足した
総合的な重量の重心に当たる部分を中心にして支えれるようにするということが共通の支持方法なのだと思います。

左手でレンズの下から支えれるように形をデザインし、カメラとレンズの総合重量の重心位置に三脚座を装着すれば
マイクロ用の望遠レンズができたとしても矛盾なく使えるようになるのではないでしょうか。

書込番号:14767887

ナイスクチコミ!7


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/05 22:13(1年以上前)

こんばんわ〜
200F2.8〜400F5.6あたりのレンズだと動体撮影に美味しいですよね^^
でもオリンパスのミラーレスでEVFが初めから付いているのはE-M5だけなので
この手のレンズを出しても数が出るか怪しいと思います。
あと出たら出たで放置されているフォーサーズの人たちが怒りだしそう・・・

書込番号:14768379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/05 23:02(1年以上前)

紅タマリンさんに同意です。
私はどのカメラも長い年月、レンズの鏡胴をわしずかみにしてホールドしてきました。
右手はシャッターを押すだけの感じです。
ですから重量バランスなどは持ち方次第でしょうな。

書込番号:14768699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/07/06 01:28(1年以上前)

>紅タマリンさん、GasGas PROさん

そうと分かっている人にはそうなんです。だけど、そうじゃない人にはそのレンズの大きさだけで、「無題に大きい」とか「せっかくの小型ボディがレンズで台無し」とか「これじゃマイクロフォーサーズの意味が無い」という意見が噴出するものなんです。かつてはデジタルに最適化した企画を策定し、デジタル補正に頼らずかつ高性能で、センサーサイズから導きだされたサイズのボディとレンズを世に送ったフォーサーズがそう言われ続けて商業的には決して成功したとは言えないのですから。。。
ここでその煮え湯を飲まされているフォーサーズの開発陣だったオリとパナから、そういう「必要としている人だけのもの」が出るとは考えづらい。。。と私は思います。
したがって、オリやパナから出るのは趣味性の高い単焦点レンズでも性能を維持しつつ小型化が図れるものだけのような気がします。
かといって、他企画のレンズ設計のマウントだけをフォーサーズ用に作り直してこれまた撤退を表明したシグマからも簡単に出るとは言い難い。。。だとしたらコシナ辺りでMFのレンズが出る事を期待するしかなさそうです。

マイクロフォーサーズがシステムとして完結するなら、そういうニッチなニーズにも応えられるだけの大筒もアリじゃないかとは思いますが、これまでのフォーサーズの経緯からは利益は望めないという判断されるのが妥当じゃないかと。。。良いものを作ってもそれが世間に受け入れらるとは限りませんから。ましてセンサーサイズが小さいというフォーサーズの系譜は例え画質が良くても大きいだけで市場は拒絶反応を示すでしょうからねぇ。。。

これが、35mmのミラーレスなら相当な大筒でも市場はウエルカムなんでしょうけど。。。はぁ〜。。。(ため息)

書込番号:14769340

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/06 06:08(1年以上前)

私はボーグが使いたいんで電子マウントアダプター
待ちなんですがどうも開発は難しいようですね。
オリがペンタみたいなAFアダプター作ってくれないかなー。

書込番号:14769626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/06 07:55(1年以上前)

> 望遠はセンサーサイズが小さくても小型化が出 来ないらしいので、

同じ画角のレンズの大きさはセンサーサイズに比例しますので、4/3(m4/3)は望遠に有利ですよ。

マイクロ4/3の特徴であるフランジバックの短さは、広角レンズの小型化には有利ですが、望遠レンズの方は小型化につながらないので、それと混同されていると思います。

明るさを妥協し、デジタル補正を前提とすれば、手頃な大きさ(&値段)の望遠レンズを作ることは可能だと思うんですけどね。

書込番号:14769825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/06 08:50(1年以上前)

くま日和さん

おっしゃることはよくわかります。

ただ需要がないかどうかは現在のユーザーの意識だけでは判断できないのではないでしょうか。
フォーサーズユーザーがカメラの使い方を変え、ライフスタイルや年齢の違うユーザーが混在してくる中では
いろいろな要求に応えれる選択肢は持っていたほうがいいのではないかと思います。

私の様な年寄りには、白い大砲レンズとフルサイズ一眼レフの組み合わせは、
使いたくても使えないというような事情も年齢を重ねるごとにできてくるわけです。

マイクロフォーサーズは、現状でも35o換算で焦点距離を揃えた場合、十分コンパクトで軽量なものになっていると思います。
大きなカメラは使えないが、きちんとした写真を撮りたいと考えている人にとっては、まさに救世主的な存在なのですよ。

具体例を挙げると、

・EOS5DV+EF135oF2.0=1610グラム
・EM-5+M.ZUIKO75oF1.8=678グラム

OM-D+75oのほうは換算150oF1.8ですから実質3倍の質量差があるとみていいのではないでしょうか。
フルサイズのほうは135oレンズを付けた場合でさえ、カメラと合わせて2sほどのダンベルを持ち歩くのと同じなのですから
一日撮影に使うなんてことはかなりの筋トレになりますが、年寄りにとっては持続不可能な趣味になりかねません

画質に関して言えば、センサーサイズは4分の1だし、結局4分の1にクロップしただけだから画質は4分の1かというと
全くそれは当てはまらないわけで、
周辺部まで均一な表現力や、センサーとレンズ性能のバランスの良さなどを見るとマイクロフォーサーズの
重量対パフォーマンスはすばらしいものがあると思います。

写真を趣味とする者にとって、メインのカメラとして使えるシステムの構築を頑張ってほしいと思います。


書込番号:14769956

ナイスクチコミ!10


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング