OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

スポーツを撮りたいのですが・・・

2015/09/24 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:169件

一眼レフは貰い物ですが、一応持ってはいるのですが、少々調子が悪く、また息子の試合(サッカー)では良いのですが、
その他で使うにはちょっと大きいので、ミラーレスなら少しは持ち運びが楽かなぁ?と考えています。
その他の仕様は運動会・体育祭、旅行、プロ野球・Jリーグ観戦が主です。

先日、量販店に行き、こういう使い方をしたいと話とこの機種かニコンの ニコン1 J5かお金に余裕があればV3を勧められました。
(プラス望遠)

昨日、野球を観に行ったら、前の方がこの機種を使っていて、液晶を見たら、結構しっかりとバッターボックスの打者を撮れていました。
(レンズはなんですか?と聞きたかったのですが、若い女性だったのでおじさんにはその勇気がなく聞けませんでした。)

センサーが小さいので、動きのあるスポーツ(特にサッカー)は一眼レフには敵わないと言うような記事?を見たのですが、
逆に20万30万クラスのものではないとあまり変わらないと言う意見も見ました。

主にスポーツをメインに考えると、この機種はどうでしょうか?

ズームと連写はコンパクトデジカメでも良いのですが、ネット越しでしか観戦できないグランドがあるので、コンパクトだとかなり手間取ります。

いかがでしょうか?

書込番号:19169564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/24 18:20(1年以上前)

うーん(´▽`*;)
吾輩ならば…EM5ダブルズームは買いません
売りな気がする防塵防滴はレンズが非対応
最安の頃を知っていると割高感

スポーツに不向きとは思いませんが、キットの望遠レンズはサッカーにはかなり短すぎる(主観)

V3も…(;^_^A
望遠レンズで手頃感があるのは一眼レフ用をアダプター噛まして使うしか無いので…(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩なら、で良ければ
EM10レンズキットかダブルズームキットに
オリンパスMズイコー75ー300
…にします

書込番号:19169605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/24 18:34(1年以上前)

>さーたんぱぱさん
野球のバッターは一カ所でくるくる回っているだけですので、どんなカメラでもある程度撮れてしまいます。したがってスポーツが撮れるかどうかの参考にはならないのです。

書込番号:19169633

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 18:55(1年以上前)

>センサーが小さいので、動きのあるスポーツ(特にサッカー)は一眼レフには敵わないと言うような記事?を見たのですが、

昼間であれば、ある程度の撮像素子の小ささは大丈夫です。
どちらかというと、暗くなってきたときにISO感度を上げた時に、撮像素子の差が影響してきます。

また、サッカーの場合は、被写体が動き回るので、高速AFのカメラが必要になります。
そうすると、一眼レフの位相差AFの方が高速なので、一眼レフの方が撮影しやすいという話になると思いますが
こちらも、ミラーレスでも高速AFのカメラを選べば、ある程度ハンデは減ると思います。

野球であれば、例えばバッターはバッターボックス内にいますので、AFのハンデはなくなり
ミラーレスでも大丈夫だと思います。


>主にスポーツをメインに考えると、この機種はどうでしょうか?

スポーツがサッカーなのであれば、高速AFのカメラを選びたいと思いますので
AF能力からいえば、ニコン1の方が向いていると思います。

マイクロフォーサーズの場合は、
位相差AFを搭載している
OLYMPUS OM-D E-M1
http://kakaku.com/item/K0000693514/
とか

空間認識AFを搭載している
LUMIX DMC-GH4
http://kakaku.com/item/K0000634963/
もしくは
LUMIX DMC-G7
http://kakaku.com/item/K0000782624/

あたりのカメラの方がいいように思います。


>レンズはなんですか?と聞きたかったのですが、若い女性だったのでおじさんにはその勇気がなく聞けませんでした。

どのくらい距離が離れていたかわかりませんが
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
だったのかもしれませんね。

これなら35mm換算で600mm相当まで望遠があります。

書込番号:19169699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/24 19:12(1年以上前)

さーたんぱぱさん こんばんは

>一眼レフは貰い物ですが、一応持ってはいるのですが

サッカーなどで撮影する場合など 今まで一眼レフに慣れているのでしたら やはりミラーレスより 一眼レフの方が使いやすいと思いますよ。

ニコンのD5500でしたら本体少しはコンパクトになっていますし Wズームで有れば300mmまで対応できるので良いと思いますよ。

書込番号:19169744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2015/09/24 20:15(1年以上前)

ようはあなたが、どのくらいの写真の出来で、満足出来るかです。
プリントはLか、LLしかしないで、PCでも、大きく倍率をかけて見ないなら、ミラーレスでもいいと思います。
サッカーを撮っているからといって、目が肥えているかは、判断出来ません。
全部AUTOで撮っているような人だと、たまたま撮れたしか、ありませんから。
みなさんが言われるように、ミラーレスは暗くなってくると、AFが弱くなってきます。
でも、野球って、動きが決まっていますので、撮りやすいと思います。
問題はナイターで、球場によっては、サッカー場より暗いです。
サッカー場は最低の明るさが決まっています。
暗いレンズを買うと、ネットが写りやすくなります。

書込番号:19169915

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 20:16(1年以上前)

>さーたんぱぱさん
以前の投稿を拝見しました。現在はα55利用でよろしいでしょうか。
α55ですと、レンズ資産を流用したくても、α55に相当する機種が皆無となっている現状では難しそうですよね。

で、OM-D E-M5のダブルズームでスポーツ。撮れます。以前E-M5ユーザだったときは、これですべて撮ってました。
撮れますが、本番前に練習したほうが良いです。
コントラストAFですのでちょっと癖があるようで、動き出し直後がAF追い付かないことが多いです。
(コントラスト低下した場合、ピントを前後に動かしてAF合わせるので、逆方向に動いちゃったり、行きすぎちゃったり)
一定速度、もしくは等加速になれば余裕で追い付きます。

このため、自分は

・スタート直前、直後に連写
・1秒程度シャッターを切らずに追いかけるとAFが安定するので
・そこから再度連写

してました。

自分はE-M1/5/10は好きなのでお勧めしたいですが、他メーカーに目を向けると、SONY α6000なども良さそうですよ。
他に、NIKON D3300やCANON EOS KISS X7あたりもかなり小さいので持ち運びは結構楽です。

ですが、α55も十分小さかったので、ミラーレスにする方がインパクト大きいですね。

書込番号:19169917

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/09/24 20:18(1年以上前)

ミラーレスでどこまで動きもの追従性に満足できるかでは?
いくら軽くて楽と言っても何を目的に撮るのですか?
一眼レフで調子が悪いのであればボディを変えるとか…

ミラーレスで動きものならソニーのα6000ですが、
望遠レンズで、長いのがないので…
ここはオリンパスより、AFの追従性がよいニコン1の方が良いのでは…


書込番号:19169922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/24 20:42(1年以上前)

マイクロフォーサーズで不規則で素早い動体を運任せでなくAF性能で追おうと思ったら、E-M1、GH4、G7くらいしかないです。
しかし、GH4とG7は望遠レンズが古くてフルにパフォーマンスを発揮できないので、実質E-M1一択になるかと(G7はオリレンズでもDFD使えるが手ブレが心配)。
75-300mm IIとセットでだいたい16万くらいですね。

ニコン1もV3にファインダーと300mmレンズを付けると18万くらい必要です。

雑誌テストだと一眼レフと良い勝負してましたが、不規則な被写体じゃないので何とも言えない部分はあります。

書込番号:19169999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 20:49(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップの数量限りの福袋の7万円の望遠セットは
どうです?
見た感じブラックの0M-D EM-5 75−300mmらしきセットだったので
このセット良いのでは後からでも別途、旅行用に単焦点の明るいレンズ何て
どうでしょうか。

https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c150910k1

書込番号:19170016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 21:16(1年以上前)

オリンパスの75〜300Uを買いましたo(^o^)o
E-M1での使用も楽しいですよ。

E-M5の場合、バッファが少なく、連写が息をつきやすいですo(^o^)o

書込番号:19170135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/24 22:54(1年以上前)

>プロ野球・Jリーグ観戦

ナイターだと一眼レフじゃないとちと辛いんじゃないかな〜。
光量がふんだんであればセンサーサイズは気にしなくても
いいのでしょうけれどもね・・・

書込番号:19170583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/09/24 23:37(1年以上前)

>さーたんぱぱさん、こんばんは。

ニコンのV3のAF性能はミラーレス最強どころか、20コマ/秒もあって、一眼レフを含めても一番のスペックですね。
これはただ数値上の話ではなく、実際の動体のAF精度もかなりいいです。(ただスポーツでは10コマ/秒くらいに落として使ったほうがいいと思います)
弱点は20コマだと2秒しか撮れないことや、室内や暗いところではとたんに普通のミラーレスのAFと同じ程度になってしまうところでしょうか。システム的にも弱く、レンズのラインアップが乏しく、拡張性も豊かでありません。(リモコン、ストロボ等)
遠めからサッカーや野球を撮るならレンズは70-300しかないでしょうね。でも価格が高めです。アダプターをかますとAF性能は一気に落ちますが、状況によっては撮れないことはない感じです。
(ちなみに自分は本機もE-M1もニコンのV3も所有してます、ました。オリンパス機でも撮れる感じですが、本当に速いのは難しい感じですね)
ただセンサーサイズの大きいカメラに比べてしまうと、画質の点で見劣りしてしまうので、そこをどこまで受け入れられるかですかね。

書込番号:19170717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/09/25 07:44(1年以上前)

>さーたんぱぱさん

これまでの選択肢に上がっていませんが、一眼ではありませんが、FZ200、FZ300なんかどうでしょう。600mm/2.8で明るさも距離も稼ぎます。自分はスポーツ観戦はしませんが、鳥を取りますが絵は悪くないです。v1シリーズで純正レンズを買うより断然お勧めです。家族イベントも十分で、FZ300は4Kビデオや撮影もできますよ。

使用目的ではAFか欲しいと思うので、Aレンズがあるならアダプター付けてα6000ありかもですが、新たにちょうど良い望遠レンズを探そうとすると高くつきます

一眼ならオリがお勧めです。画質もレンズも手頃でアダプター付けてレンズ資産も活かせます。価格もリーズナブルです。自分は鳥様に使ってますが、予算が許せば40ー150+テレコン1.4は明るくて、電子テレコン使って35mm換算800相当で撮れます。パナ・オリのズーム300mmも良いですよ。自分はパナ100ー300も使ってます。

でもこれもレンズも揃えようとするとそこそこかかります。全体のシステムを考えると他に何を撮るかかも知れません。

ということで、まずはFZ300どうですか。




書込番号:19171277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2015/09/25 11:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ほら男爵さん
ありがとうございます。
EM10は見てきませんでしたので、一度見てきます。

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
野球は今持っているコンパクトカメラでもそこそこ撮る事は撮れるのですが、どうせならと思っています。


フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
野球はコンパクトでもなんとか撮れています。
ただ一塁側からマウンドのピッチャーを撮ると、たまにその奥に居る三塁コーチャーや観客にピントが合う事があります。

ニコン1のJ5も勧められました。
実際に野球場で撮った写真を見せてもらいましたが、結構良く撮れていました。(大半が守備の選手でしたが)
レンズはもちろん別なものでしたが。


もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
一眼レフも余裕がある展開ですと、少しですがいじりながら撮っていますが、正直慣れていると言うレベルではありません。
ただお勧めも見てこようと思います。


MiEVさん
ありがとうございます。
正直、たまたま撮れたと言うレベルです。

野球はナイターでも今のコンパクトでもそこそこ撮れている明るさです。
横浜スタジアムがメインですが、LEDにして明る過ぎなくらいです。



かづ猫さん
ありがとうございます。
α55です。
カメラ自体は不満は特にないのですが、やはりあっちやこっちやに持って行くには、レンズも考えるとかなり嵩張るので。
(元々荷物が多いタイプなので)



okiomaさん
ありがとうございます。
ニコン1のJ3も勧められました。

他の家電もそうなんですが、聞きたい時に店員さんが居ない事が多くて・・・



びゃくだんさん
ありがとうございます。
ある程度は覚悟はしていますが、レンズ付きで18万は予算MAXです。
それくらいの覚悟は要りますかね?


グリーンビーンズさん
ありがとうございます。
覗いてみます。


松永弾正さん
ありがとうございます。
なるほどバッファですね。

連写は腕的にも被写体的にも必須ですので、バッファが少ないと厳しいです。



hotmanさん
ありがとうございます。
横浜スタジアムはかなり明るいと思います。
コンパクトでの撮影も個人的には、写りの明るさは満足かはわかりませんが、不満はないです。


ペコちゃん命さん
ありがとうございます。
いまのレンズが300mmなので、サッカーだけ見ると問題はないとは思います。
(上を見たらきりがないですが)
連写は出来るだけ長く撮りたいと思います。

画質については、お店でも言われたのですが、その写真だけを見たら悪くはないけど、上の機種と見比べるとと言う事でした。
比べる事は出来ないので・・・



beebee.zooさん
ありがとうございます。
以前カシオで同じような機種を使った事があるのですが(もう10年近く前ですが)、大きさの割に軽くて逆に扱い難かった印象です。
性能は良さそうですよね。
今のは試していないので、一度見てきます。

書込番号:19171722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/25 19:47(1年以上前)

α55は今だ代えの効かない良いカメラだと認識しています♪
AFが他の対象物に合うのはカメラが合わせ易いからです
AFポイントを指定して上げると、そのポイントに合わせる様に頑張ってくれます♪

書込番号:19172806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

オリンパスオンラインショップの7万円福袋

2015/09/11 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

昨日から販売になっているようですが、「7万円セット」の3つがチラッと見える本体はどうもE-M5に見えるのですが、いかがなものでしょう?ひょっとしてE-M10かな?と思ったりしたのですが、今ひとつ確信が持てなくて。

ちなみに、望遠セットとあるのは、旧型の75-300のようですし、幸楽セットは14-150(たぶん旧型)、マクロセットはもちろん60mmでしょう。いずれも7万円ならバーゲンプライスですね。

あと、E-PM2らしきレンズキットが再び3万円福袋として登場してますね。

書込番号:19131232

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/11 21:07(1年以上前)

spa055さん:私も気になっています。7万円はこのE-M5のように見えますね。マクロレンズが欲しいのですが、本体はE-M10の方が良いのですが・・・素直にレンズだけを買う方が良いのか悩みどころです。

書込番号:19131299

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2015/09/11 21:25(1年以上前)

ペンタ部を見るとE-M10のセットもありますね。

書込番号:19131371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/11 21:25(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット を買う予定だったのですが、
福袋を見て、望遠か行楽か迷ってます><
望遠を買ってレンズを別に後で買おうかなあとか迷います

書込番号:19131374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/11 22:10(1年以上前)

今日の昼からずっと迷ってましたが、望遠福袋ゲットできました。
もうほとんど品切れでよかったです。
でも望遠なので、別途M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6ほうを買わなければと思ってます。
とりあえずは望遠で、とっていきます。
いい買い物できたんじゃないかな。



書込番号:19131536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/11 23:17(1年以上前)

しばしの間中身を気にして、ネットのカタログと比較したのですが、
E-M5〈エリートブラック〉っぽいですね。ストラップ取り付け部の形状、ホットシューの形状、グリップの形状、ボディカラーが選択できない点からの推理ですが、
+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの行楽福袋を昨日のうちに手続きしたので、明日には到着です。
この福袋企画はいろいろ言われていますが自分的には、予想の組み合わせなら満足です。

書込番号:19131776

ナイスクチコミ!1


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2015/09/12 16:19(1年以上前)

>RAV4釣行さん
そうですね〜プレミアム会員なので、マクロ単体なら4万円を切る価格で買えるので、微妙なところですね。福袋はクーポン使えないとあるので、7%引クーポンはなしということですかね・・・

>quiteさん
えっ、そうなんですか?根気がないからか、みんな同じに見えるんですが。

>とらふぁるさん
PL6のWズームキットって、アウトレットのアレでしょうか?
行楽セットのレンズは14-150っぽいので、値段は高いけど便利さは上でしょうね。

75-300は持ってますが、300mm側のf値が暗いのであまり使っていません。

>たれしろくまさん
行楽セットは40-150ですか?14-150だとばかり思ってました。
到着したら、レンズが何だったか掲示板で教えてください。

書込番号:19133659

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2015/09/12 16:33(1年以上前)

>spa055さん

失礼しました。七万のボディはみな同じだと思います。五万の方をコンデジじゃなく一眼と思いこんでました。

書込番号:19133686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/12 18:06(1年以上前)

すみません。ご指摘のとおりM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の間違いです。
そして、到着しました。
一瞬「黒い外箱」もしかしてMarkUとの期待も虚しく、エリートブラックでした。もちろん「青白」の外箱でレンズもUではなかったです。
価格的には、この組み合わせで1年保証なら満足ですね。
行楽福袋は、
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ[エリートブラック]+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
でした。

書込番号:19133896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/09/13 13:11(1年以上前)

7万円の望遠を購入したのですが、E-P2が入っているだろう3万円の福袋に変更しました。
まずはE-P3でいっぱい写真を撮って行きたいと思います。
楽しみです。

書込番号:19136212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/13 13:40(1年以上前)

>spa055さん
こんにちは。

こちらのスレで7万円福袋のボディがE-M5だと知って昨日オリオンにてポチろうとしたら『品切れの為カートに入れられません』みたいなメッセージが・・・

がっかりしていたものの、今朝再度アクセスしてみたらあっさり買えちゃいました^^;

数量がいい加減なのか、とらふぁるさんのようにキャンセルされた方が出たのか分かりませんが、まぁ希望のマクロをGETできたのでよかったです。


届いた後の言い訳はまだ考えていませんが。。。

書込番号:19136291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/13 13:54(1年以上前)

逆にリファビッシュ品でいいから、最新機を格安で入れて欲しいよね。

デジタルカメラの性能は、新しければ新しいほど良いなんていう意見もあるくらいだし、進化が早いぶん、製品寿命も短いんだから、どうせ同じ値段出すなら、新しい機種の方が良くない?

それにリファビッシュ品といえどもメーカーで徹底検査されたうえでの再出荷なら、むしろ初物買いより信頼できるわけで、そこに特別3年保証でもつければさ、大盤振る舞い、いかにも福っぽい。(通常、リファビッシュ品は90日以下の保証しかつかないのでなおさらお買い得)欲しい人なら買わない理由はないでしょ、どうせ期間限定、台数限定の福袋だし、それなら保証延長したところでぶっこわれてもオリにかかる保証負担なんてたかが知れてるんだから、保証を適用されちゃった際の損失経費も大してかからないはず。

その上、オリ各機で続出してる不具合交換品をリファビッシュ品として堂々とさばける場所もある程度は確保できるわけだしさ、福袋といえば売れ残りの旧製品や旧旧製品の最終処理場みたいなイメージも防げる。

例えばさ、7万でE-M1やE-M5Uのリファビッシュ品、だけどテクニカルサービスで完全整備清掃済み、3年保証付き1240付きで入っててみ。ついでに純正予備バッテリーでもついてさ。

食指が動いちゃう人、結構いるでしょ(笑)

書込番号:19136323

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/13 20:46(1年以上前)

>幸楽セットは14-150(たぶん旧型)
黄色い箱に赤文字、ラーメンと餃子のセットです。

書込番号:19137336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2015/09/13 22:06(1年以上前)

E-P5からの買い替え候補を探すも、なかなか決まらないでいます。
福袋セットも一瞬触手が動いたのですが、個人的には3軸補正でもE-M10の方がよかったかも・・・

>quiteさん
やっぱりE-M5ですか。E-M10はやっぱりないんですね。

>たれしろくまさん
E-M5の価格を考えれば、7万円でも十分魅力的ですね。

>mirurun.comさん
キャンセルされる方もいるでしょうから、運良く買えたんでしょうね。

>ようこそここへさん
E-M1は12-40付きでオリンパス直販で20万円ですが、プレミア会員なら7%クーポン適用でポイントがたまってれば約15万円になります。
それからキャンペーンのJCB商品券1万円と、12-40を新品のままヤフオクで売れば、差額でボディのみ7万円台半ばぐらいで手に入る計算になります。これなら1年保証もついてるし、十分お得かと。

そういえば、12-40付きのプレミアアウトレットもあるのですが、クーポンもポイントも使えないので、14.25万円と上の新品より若干ですが割高になるというのは解せませんね(6か月保証だから新品扱いでなく、商品券はもらえないと思います)。


書込番号:19137700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/09/16 09:25(1年以上前)

>mirurun.comさん
無事購入できてよかったです。


本日、3万円福袋がきました。
内容は、
・E-PM2
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6UR
・VF2
でした。
来て早々充電して早速使おうと思います。

書込番号:19144434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/16 11:14(1年以上前)

>とらふぁるさん

ありがとうございます。

我が家にも無事に昨日届きました(⌒▽⌒)

あらためて添付の内訳を見ると、無理やり合計金額に合わせた詳細が書かれていましたが、やはり安いなぁと思いました。

欲を言えば、多分私は使わないアームライトより、レンズフードを付けていただけた方が良かったかな^^;

ま、楽しんで使って行こうと思います。

とらふぁるさんも使いたおしてあげてくださいね^_^


書込番号:19144662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

クチコミも閑散としてるので独り言です

2015/08/15 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

思えば、M5とは衝撃的な出会いでした。
E−PL1sを使用していた時か、E−PL1sを売却しE−P3にした時かはもはや忘れてしまいましたが、仕事で丸の内に行き打ち合わせ時間まで30分程余裕が有った為、ミーハーな事に宮崎あおいさんの写真の付いたカタログを貰おうと、大手家電量販店の地下1Fへ行きました。オリンパスのコーナーへ行きお目当てのカタログをゲットし満足していたら、PENとは全く違う黒いハードな外観をしたカメラがこちらを向いていました。それも、いかにも「待っていたぞ」と言う感じで、、、
その頃の私はカメラを趣味にするちょっと手前で、昔キャノンのAE−1やPENTAXを使っていたにも拘わらず「一眼とは何ぞや」も良く知らないままに人気のPENを購入しておりましたので、M5を手にした時はズシリと重く大きく感じました。
実際は寸法も重量もP3と左程変わらないのですが、黒いボディ+直線的なデザインに加えペンタ部の出っ張りが威圧的で、アイセンサーの付いたファインダーを覗くと、液晶画面から自動的にファインダーへ画像が移ったり、PENとは違うシャッター音と連写スピード、ビヨーンと伸びない12-50oEZがとてつもなく高級なレンズに見えました。
名前を見ると、「OMD E−M5」と書いてあり、その名前から「これOM1の後継機かな?」と思いました。
でも、値段が10万円を軽く越えていたので、いつかは手に入れたいなと思いながらその場を去りました。
※今では20万円を越えるニコンのDfでも、高いと思わない位カメラに麻痺してますが、、、
その後、いつの間にかカメラが趣味になり暫くP3を使用しておりましたが、価格.comをふと見ると何とM5が手の届く価格になっているではないですか!
一度は諦めたものの運命と言うものでしょうか?、あたり前の様に手中に収まることになりました。
こんどは「ほら、来てやったよ」と言わんばかりです。
結局、1年半前に念願のM5(B)を購入、そして今回M5(B)を売却し自分に取ってほぼ完ぺきな外観となったM5(EB)を購入。
M5(EB)とP3(W)及びPL6(W)という好きなカメラに囲まれて、とても幸せ気分です。
そうは言っても人間とは欲が深いもので、M5marUとニコン Df及びソニーのα7Uが、いつも頭の中でチラチラしております。
何かキッカケが無い限り、当分買う気は無いですが(笑)

書込番号:19054924

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/08/15 22:48(1年以上前)

僕はE-M5Uがちらついてます。
E-M1Uを夢見て耐えてますo(^o^)o

しかし、E-M5…いいですよねo(^o^)o

書込番号:19055260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/15 23:58(1年以上前)

E-M1もE-M5も持ってるけど、画質わE-M5のが上だよ。  ( ̄(エ) ̄)v

書込番号:19055468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/16 00:49(1年以上前)

OM-D E-M3とか出ないですかね?

書込番号:19055589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/16 10:43(1年以上前)

皆様、独り言にお付き合い頂き、ありがとうございます。

松永弾正さん
M5U、気になります。
全ての性能において、M5の上を行く機種ですもんね。
特にハイレゾの解像感がニコンのD810より凄いと聞くと、触手が動いてしまします。

ありが〜とさん
両方お持ちなら、間違いないですね!
カメラマン 8月号の「天下一カメラ上半期決定戦」を見ますと、M5の後継機であるM5Uの方が総合順位でM1より上です。

結果:M1=20位、M5U=14位

でも、内容を個々に見ると、M5UがM1に勝っているのは、ハイレゾだけ。
何でM5Uの方が順位が上なのかは、分りません???
詳細:
AE精度・AWB・顔認識:M1=12.5点、M5U=10.5点
解像感:M1=11点、M5U=11点(ハイレゾ14.5点)
AWB・AE・AF精度:M1=12点、M5U=12点
AF連写性能:M1=9点、M5U=8.5点
シングルAFのピント精度:M1=14.5点、M5U=14.5点
ISO6400高感度ポートレート:M1=7点、M5U=7点
ISO6400高感度静物:M1=8点、M5U=8点
スリープ復帰:M1=7点、M5U=7点

モンスターケーブルさん
E−M3には、何を求められますか?
M5は旗艦だったはずが、M1に取って代わられ、エントリーにはM10が有る。
M3はM10の防塵防滴仕様ですかね?
それともM5Uの像面位相差センサー搭載でしょうか?

書込番号:19056260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/08/16 11:30(1年以上前)

特に高感度はパナセンサーのE-M1より、ソニーセンサーのE-M5の方がいいですねo(^o^)o

E-M3…OM-3はメカニカル…(T-T)(T-T)(T-T)
E-M3…メカニカル…(T-T)(T-T)(T-T)

シグマからセンサーを買ったらおもしろいo(^o^)o

書込番号:19056376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/08/16 15:14(1年以上前)

私はE-M5と12-50を使っています。E-M5Uが気になってますが、辛抱しています。

書込番号:19056975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/16 16:07(1年以上前)

以下はまったくの独り言で、オリンパスさんに失礼がありましたらお詫びしますが・・

オリンパスさんとしては、E-M1の後継機は悩むところでしょうね。4/3用のレンズを数多く世に出した責任がありますから、このレンズ群でAFがまともに動く像面位相差センサー搭載機としてのE-M1は4/3レンズユーザーへの罪滅ぼしとして当分の間はなくすわけにもいかず、といって高感度性能面ではE-M5系のセンサーに及ばないところがあるし。

実際、m4/3専用レンズだけを前提にすればE-M5系のセンサーで何の問題もないですしね。できれば、E-P系・E-PL系などとSONY製センサーで統一できれば調達コストも安く上がるでしょうし。

そう遠くない将来、E-M1系とE-M5系は統一されるかもしれません。もちろん、E-M5系への吸収合併という形で。

こらはパナソニックさんにも言えることですが、少々機種のラインナップを増やしすぎた面も否定できません。E-P系・E-PL系・E-PM系と写りが変わらないのに3機種を維持するのは厳しいかも。E-P系はスクエアタイプのフラッグシップとして数年に一度くらいは出すかもしれませんが、E-PM系はパナGM1と違ってさほどコンパクトでもなく軽量でもないので、E-PM2の後継機がなかなか出ませんよね。

E-PM2が注目を集めたのは価格が暴落(汗)してレンズキットで3万円を切ったあたりからでした。ユーザーの間で、新製品発表があっても買うのは価格が安くなってから、というのではメーカーの採算性が悪化するのも当然です。アッ!と驚くような超コンパクトなE-PM3が出たら別でしょうけど。

いずれはE-M5系・E-M10系とE-PL系の3本立てになりそうな気がします。

以上はあくまで私の勝手な妄想です(苦笑)

書込番号:19057098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/16 20:18(1年以上前)

松永弾正さん
Dfみたいに、メカニカルになったら買っちゃいます。

じじかめさん
もう少し安くなるまで、辛抱しましょう(^^;)

みなとまちのおじさんさん
最終的には私もそうなるのではと思いますが、寂しい限りですね。
その時はPENとOMD意外の新ラインナップが出てれば良いですね、オリ版ミラーレスフルサイズ機とか(^^)
フルサイズ機で4/3レンズを使える様にし、μ4/3機から4/3の肩の荷を降ろすというのは如何でしょう?

書込番号:19057751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/16 21:22(1年以上前)

うーん、オリ版フルサイズですか・・・
銀塩OMの経験がありますからやってできないことはないでしょうけど、センサーを自製できないメーカーの悲しさで、センサーの調達コストと採算が合うかどうかという問題と、レンズをどうするかという問題の両面で苦しいかもしれませんね。

4/3レンズをフルサイズ用にというご提案ですが、あまりにもイメージサークルが違いすぎるのでは?  m4/3ボディにマウントアダプターでCマウント(シネ用)レンズを付けて楽しんでおられる方もいらっしゃいますが、周辺光量不足はいかんともしがたいですし、下手をすると覗き穴から見ているような感じになっちゃうと思うのですが。

4/3用レンズには名玉が多く、このまま埋もれてしまうのは残念ですが、時の流れには逆らえないのかもしれませんね。

書込番号:19057976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/08/16 22:00(1年以上前)

一分は同意出来ないかなo(^o^)o
E-M1に統一じゃないかな?
オリンパスのフラッグシップとしてo(^o^)o

書込番号:19058143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/17 07:52(1年以上前)

OLYMPUSもE-M1で4/3レンズユーザーへの「禊ぎ」が済んだんじゃないでしょうか。
そろそろ呪縛から開放されてμ4/3にリソースを集中したフラッグシップに取り掛かっても良いと思うな。

書込番号:19058959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/17 13:45(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
<4/3レンズをフルサイズ用にというご提案ですが、あまりにもイメージサークルが違いすぎるのでは?  m4/3ボディにマウントアダプターでCマウント(シネ用)レンズを付けて楽しんでおられる方もいらっしゃいますが、周辺光量不足はいかんともしがたいですし、下手をすると覗き穴から見ているような感じになっちゃうと思うのですが。>

あっ、技術的に難しいのですか?
日本企業なので、やれば出来ると勝手に思ってました。
しかし、「周辺光量不足で覗き穴から見ているような感じ」というのは、その場面を想像して失礼ながら笑ってしまいました。

松永弾正さん
松永弾正さんは、M1派なのでしょうか?
コンパクトなのはM10が有りますので、一方ではそう言う考えも成り立ちますね。

ちいろさん
こー言う問題は10年一区切りなのではないでしょうか?
4/3の本体終了し、引き継ぎ機種発売から10年間はμ4/3でファローしないと、ユーザーは納得しないと思います。
一時は両方やると言ってい記事を見た事がありますし、それを信じたユーザーも多いと思いますので、、、
製品寿命を5年と見ればM1markUまで、3年と見ればM1markVまで対応すれば許してくれるのではないでしょうか?

ソニーのゲーム機のプレステも、2では1を遊べましたが3になると1は遊べず。
3になり初期の高いモデルは2を遊べましたが、コストを下げると言ってユーザーを納得させたうえで、3で2が遊べなくなりました。
でも、廉価版の2を出しましたので、どうしてもと言うのであればそれを買えば良かった訳です。

こう言うやり方をされると、ユーザーは裏切られたとは思わないのでは?

書込番号:19059605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 00:05(1年以上前)

オリンパスのどの機種も口コミが閑散としてきましたよね。
とくにペンシリーズの口コミなんで人がいないこと…。
私の要望としてはE-M10MarkUからのPENシリーズの一斉発表です。
とくにE-P5の後継など間が空きすぎて出るのかさえ危ぶまれている始末…。

書込番号:19123466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

買えて良かった(^^)

2015/08/08 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件
別機種
別機種
別機種

チョット、ピンが甘かったです

14−42oF2.8PROを付けると精悍な感じです

ショボかったダイヤルもシャキっとしました

オリオン売り切れ、価格.comも数店しか買えない状況、価格は11万円越えと大幅アップ。
もはや、売り切れ、御免ですね。

エリートブラック、本当に格好良いです。
今どきのブラック塗装+皮調塗装+新しいダイヤル類で高級感アップ!

M5markUも格好良いですが、シンプルな初代も良いわ〜(^^)

書込番号:19036212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/08 22:39(1年以上前)

良かったですね。
最後はレンズにボディがオマケで付いてくる感じで
お得感いっぱいでしたから本当に良かったですね。
MK2も確かにいいですが初代のチルト液晶が好きです。

あとProレンズはピントリングがグルグル回らなくて
判りやすいし、AFとMFの切り替えが使いやすいですね。

このキットはまだ入手出来るなら本当にお得だと思います。
しつこいですが入手出来て良かったですね。

書込番号:19036276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/08 23:35(1年以上前)

さくらおー さん

早々のご返信ありがとうございました。

<最後はレンズにボディがオマケで付いてくる感じで>

まさにそのとおりです。

実はM5(B)を約5万円で購入し1年半程度使用したのですが、今回M5(EB)を購入しましたのでヤフオクで売却致しましたところ、約3万円で売れました。
当該レンズキットは、レンズの価格を差し引くと、本体は約2万円です。
3万円で売って−2万円で買った=1万円お得。
元手を5万円とすると、1万円払って新しいカメラになっちゃったと言う感じです。

ほんと、お得なセットだったと思います。
今後、M5(EB)の入手は難しくなってくると思いますので、大事に使って行きたいと思います。

書込番号:19036421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/08/09 00:38(1年以上前)

カッコイイo(^o^)o
E-M5も魅力的なんですよね〜o(^o^)o

書込番号:19036587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/09 09:08(1年以上前)

松永弾正 さん

おはようございます
レスありがとうございました。

私もそう思います。
現在の私の使用用途(お散歩ショット)では、この機能で十分です。
12−40oF2.8PROの解像感がどの程度なのか、これからの撮影が楽しみです。
この組み合わせで不満が出れば、フルサイズ機(α7かDF)を導入します(笑)

書込番号:19037137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/08/09 14:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。すばらしいレンズで撮影をお楽しみください。

書込番号:19037917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/08/09 22:45(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
でも、既にピントの問題発生。
12−40oF2.8PROに書き込み中です。

こちらのスレを見る前に、既にじじかめさんから、メーカーで修理のレス頂いております(><)

書込番号:19039071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えてください

2015/08/05 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:482件

HLD-6をご購入されたユーザーの方に質問させていただきます。


OM-D E-M5(ボディのみ)にHLD-6を装着したときの全長・全高・全幅(mm)をお教えてください!


よろしくお願いいたします。

書込番号:19027016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/05 11:00(1年以上前)

おますじろうさん

仕様からの見積もりです。大雑把にはこの位でないでしょうか??

・幅: E-M5:121mm、HLD-6:119.2mm → 121mm
・高さ: E-M5:89.6mm、HLD-6:41.4mm → 131mm
・奥行: E-M5:41.9mm、HLD-6:48.9mm → 48.9mm

書込番号:19027113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/08/05 11:04(1年以上前)

方眼下敷きと三角定規の組み合わせでざくっと測ってみました。

長さ:72mm
   前端=HDL6上部シャッターボタンすぐ下の突起部
   後端=アイカップ先端(E-M10用のEP-14装着)

高さ:131mm
   下段のバッテリーホルダー部外したら、100mm

幅 :本体のみとほぼ同じ=124mm (本体の吊金具含めると134mm)

書込番号:19027122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/08/05 12:06(1年以上前)

ミスター・スコップ さん、mosyupaさん、
早々のご返事ありがとうございました。

防塵・防滴を生かし、カメラマンベストのポケットに収納しようと目論んでいます。

大変ありがとうございました!

書込番号:19027252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:241件

You-Tubeで E−M5Uの動画撮影が 話題になっています

E−M5で 5軸手ぶれ補正機構になった時 E−M5Uみたいに  他社と比べて

みたいな  You-Tubeは  ないでしょ

E−M5の 5軸手ぶれ補正機構は 
 
たいしたこと  ないんですか

世界初の5軸対応メカニカル手ぶれ補正を搭載

って カタログにありますよ

E−M5ユーザーのみなさん

You-Tubeに E−M5の動画撮影のすばらしさを

アップしましょーーーー

書込番号:19018820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 09:20(1年以上前)

カメラ雑誌に よくある レンズポエム みたいだな
昔は エロ本にも よく あった ポエムが

書込番号:19019009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/08/02 20:42(1年以上前)

E-M5の5軸手ブレ補正って、動画撮影時にも効きましたっけか??
3軸に減ってたかも。

まぁ、確かに手ブレ補正の機能はE-M5、E-M1、E-M5IIと動画撮影時にも強力なのですが、他の動画撮影時のマイナス面が大きいので、動画主体のときはPanasonicのGH4を持ち出してます。

具体的に言うならば
・動画撮影時のAFの挙動がよろしくない
・動画撮影開始後に露出補正など撮影設定を変更できない
・本体内蔵マイクの性能が悪く、撮影した音が悪い。E-M5だと外部マイクを使用するにも一苦労

書込番号:19020630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/03 10:21(1年以上前)

E-M5ではほとんど動画を撮っていませんが、最近E-M1+75mmで動画遊びしています。

私の一番の不満は30Pってことですねえ。

3才児の遊んでいる姿だと問題ないですが、先日撮ったソフトボールの試合ではボールの動きが不自然で・・・


確かE-M5Uは60Pでしたよね?
でもまだ高くて買えません・・・

書込番号:19021855

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング