OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全1538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 9 | 2012年7月3日 05:07 | |
| 212 | 36 | 2012年7月27日 00:46 | |
| 12 | 5 | 2012年6月29日 07:51 | |
| 37 | 8 | 2012年7月16日 13:07 | |
| 181 | 51 | 2012年9月9日 20:54 | |
| 53 | 22 | 2012年7月16日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
コレイイ!さんの「言葉を置いてカメラを手に、PC切って外へ出よう!」に触発された書き込みです。
素晴らしい提言だと思います。 E-M5はとにかく使って楽しいカメラ、これに尽きます。
私にとってE-M5は写真を撮る楽しみを久々に思い出させてくれたカメラです。
外へ出て写真を撮る楽しみ! ここの所毎週末どこかに出かけて撮っています。 平日でも夕方時間があれば近所で撮ってます。
でも室内での撮影も楽しい!
古いOMレンズ達(35o f/2、50mm f/1.2、90o f/2)で家のにゃんこ達をを毎日撮りまくっています。
13点
このあと、どんな展開になっちゃうのかな? (・vv・)ハニャ?
このまましぼんじゃう気がしないでもないけど・・・・・ (*'‐'*)
ネコちゃんのお目目わ、黒目が大きく写ってると可愛くみえるよね。
黒目が細くなってると、ずるそうなネコちゃんになっちゃう。 (=◎・◎=)
書込番号:14739174
11点
guu_cyoki_paaさん、
ありがとうございます。
> ネコちゃんのお目目わ、黒目が大きく写ってると可愛くみえるよね。
> 黒目が細くなってると、ずるそうなネコちゃんになっちゃう。 (=◎・◎=)
そうですね、表情の変化が楽しいです。
7歳になって最近はグータラしていることが多いのでマニュアルフォーカスレンズで撮る身にはありがたいです。
書込番号:14739245
1点
スレ主さま、こんにちわ!
仕切り直しましょうよ(^^)
これ、ベランダで咲いてた花なので、どちらにUPしたら良いのか迷いましたが、ベランダなので家から出てないからこっちにしました(^0^)/
お気に入りのカメラで楽しく撮影!(^∇^)
週末は外に出て撮影して、もう一つのスレにもUPしようっと!w
書込番号:14739365
3点
ばべ奉行さん、みなさん、
こんにちは。
探してみたのですが、意外とE-M5を使って屋内で撮ったものがなかったので、
とりあえず、こんなもので失礼しま〜す。
書込番号:14739897
5点
スレ主さんへ こんばんは
家の中に居るもの、、、あるもの、、、、などなど。
すべて夜に撮っております。
ウチのネコは17年目に入りました。
まだまだ元気な様子です。
私の方が元気がなくなりましたね。
書込番号:14742296
3点
スレッド、終わりなんすね・・・
主さんも放置?
お疲れ様でした(^^)/
書込番号:14752849
0点
みなさん、ありがとうございます。
室内に限らず身近なものを何でも撮ってみると本当に楽しいです。
フィルム時代には出来なかったことです。
とにかく触っていたい。 何でも撮りたくなる。 私にとってE-M5はそんなカメラです。
書込番号:14753353
3点
書き忘れましたが、皆さんの写真どれも良い感じですね。 気合が入ったもの、さりげないもの、どれも楽しいです。
身近なものはすべて被写体です。
書込番号:14756096
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
・・・なんてタイトルで言いながら、なかなか出かけられない最近、OMDが防湿庫内でちょっとスネてるかも(;^_^A
被写体はもう季節外れになってしまったけど、3枚共にOMD+ZD35mmです。
早くマイクロの60mmマクロが欲しい!!
最近の皆さんのOMDは元気ですか?
たくさん撮ってますか?
何よりもとにかく、「楽しんで」ますか?
カメラ買っても、ブツブツとPCの前で暗くなってたって仕方がない。
OMD板をザーーーーっとスクロールしても、あんまり写真がアップされていないのも寂しくないですか?
書き込みの数は多いのに、、、(;-_-) =3 ねぇ・・
22点
OM-D持って外に出てますよ。
ZD50mmマクロで昆虫を撮っています。
私もM.ZD60mm新マクロが待ち遠しいです。
書込番号:14737088
21点
>カメラ買っても、ブツブツとPCの前で暗くなってたって仕方がない
ズバリ確かに。
>撮ってなんぼじゃん!
ほんとナイス!
書込番号:14737359
5点
スレ主さんのタイトル通り、今日はPC切ってお出かけしてきました。(昨週末ゲットした、M・4/3
ED75-300のテスト撮影も兼ねて)
仙台市青葉区で有名な「あじさい寺」です。
今年は、花の開花が全般的に遅く、残念ながらフライング!!(涙)
全体の四分の一位しか咲いておらず、再度10日後くらいにトライをしようと考えております。
いづれにせよ、最近はE-M5の出番ばかりが多く4/3カメラ(E-30/E-5等々)は留守番がちです。
ホヤホヤの出来立て駄作、三点貼らさせていただきます。
こうした、楽しいスレ大いに賛成です!!みなさんも大いに投稿してください!!
書込番号:14737502
10点
何年振りかの投稿です。
JR高崎線駅の通路天井に巣をかけて、子育て中のツバメを低速連射(今月26日朝)してみました。
初めてのトライで、上手く撮れませんでしたが載せてみます。
書込番号:14738515
10点
コレイイ!さん
確かに写真のアップ少ないですね。
普段理屈を言っている方もどんどん写真をアップしましょう!!
パナソニックの12-35mmF2.8を購入したので、マイフィールドにウキウキしながら撮りに行きました。
E-M5に付けた格好もよく写りも満足できるものでした。
書込番号:14739395
5点
八重のムクゲじゃないの? ヽ(^。^)丿
書込番号:14739501
5点
こんにちは
言葉通り外撮りと室内で分けたほうが良いと思ってコレイイ!さんの名前を引き合いに出して別スレッドを作りましたが、なんか空気読めとか言う人がいまして、どうもよくわからなくなりました。
もしかしたらこちらへの書き込みを先にするべきだったのかな。 単に手持ちの写真の都合で向こうが先になっただけなのですけど。
もしご気分を害されましたらお詫びします。
とにかくコレイイ!さんの趣旨には大賛成です。 文句を言っているよりもどんどん写真を撮ったほうが楽しいです。
私もE-M5を入手してから「写真を撮る」ためにあちこと出かけるようになりました。
先週末にサンフランシスコで撮った写真をアップします。
書込番号:14739513
5点
そういえばフレンドシップ7氏のE-M5のアップした画像見たことないね。
書込番号:14739622
2点
コレイイ!さん、
大賛成で〜す。
1枚目:まずは外に走って行ってきます!
2枚目:そしたら、こんな素敵な花を見つけました!
3枚目:ちなみに、もう一方のスレとはこんな感じで微妙な距離を空けますか?
4枚目:そんな必要はないですよね!み〜んな仲良くしましょう!ということで、
外と室内の中間でも貼っときます。ということで、京都駅の構内から見た京都タワー!
これからあっちにも行ってきますよ!
書込番号:14739828
9点
チハ quiteさん
左パンケーキ可愛い〜思わずデスクトップ画面にしたくなる(笑)
書込番号:14740717
4点
>guu_cyoki_paaさん
>八重のムクゲじゃないの? ヽ(^。^)丿
そうでした。
ありがとうございました。
まだ咲き始めたばかりなのでしばらく楽しめそうです。
さて、今回は洗足池で生まれたカルガモのヒナをアップします。
先月ヒナが11羽生まれたらしいのですが、私が撮った時は8羽になっていました。
そして約1ヶ月たって7羽が子ガモに成長しました。
このくらい大きくなればもう天敵(カラス、猫)にやられないで大丈夫かなと思っています。
でも母親カモは別のカモや鳩が近づくとすごい剣幕で威嚇していました。
書込番号:14743415
4点
チハ quiteさん
画像からquiteさんの性格がうかがえますw。
私め仕事外の時間は
ここ数年母の体調が思わしくなくて施設に送迎等で
時間取られ長らくカメラも触ってない状態でありま〜す。
画像もまたUPしますが愛犬のため床総貼り替えして
どこに何があったか不明整理できましたらUPしますね。
(基本的に人物や動物が多いです)
余談ですが
面倒くさがり屋の私めの部屋は常に乱雑に物が散乱!
パソコンパーツにサバゲーのエアガンにカメラ等
不思議に取引先や友人が遊びに来て帰ると
何かしら消えてま〜す。 ドロボ〜(笑)
それではまた。
書込番号:14744328
5点
まだ買って3日ほどで機能を試しまくってる段階だもんで、面白い写真はありませんが貼らせてもらいます。
デジタルテレコン、案外トリミングと画質変わらないなーという感触ですが、通常マクロでも0.72倍、テレコンで1.44倍のなんちゃってマクロは使い分けが楽しいです。
ピントを自分の欲しいところにいかせるのが思った以上に難しくて歩留まりが悪いです。
あとはバッテリーがなー・・・そんな使った気がしないで一日終えても、充電してやらないと次の日は確実にバッテリー切れます。
先日も見通しが甘く、バッテリ切れ。仕方なくX4に切り替えて撮ってました。
書込番号:14745960
9点
はじめまして。
私もようやくOM-Dを購入することができました。写真は、先日トルコ旅行に行った時のものです。
コンデジからミラーレス一眼に変えて初めての使用したのであまり上手くとれていないと思いますが、私もアップさせてもらいます。
暗いところでも本当によく撮れるので驚きました。買ってよかったです!!
一枚目:カッパドキアで気球に乗った時の写真です。
(写真の左側にフレア、気球の上方に汚れ?が。←上方のもフレアでしょうか?)
二枚目:サフランボルの夜景です。(Velbon ミニ三脚使用)
三枚目:ブルーモスク(手持ち撮影)
書込番号:14751434
7点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オールドレンズが使えることもOM-Dの楽しみの一つです。
本日Canon L 135mm F3.5を入手しました。
実はこのレンズ、昔Canon 7で使っていたことがあります。その後処分し何十年かぶりに再度入手しました。製造して多分50年ほど経つと思われますが、非常に綺麗な中古品です。440gほどありずっしりと重たいです。因みにお値段の方は1万円で十分おつりがきます。
早速試写しましたのでアップします。いかにもオールドレンズらしくほんわか柔らかい写りです。MinoltaのM-Rokkor 90mm F4も使っていますので比較のためそれで撮ったものもアップします。別の日に撮影したものですが、何か似たような写りです。最近のレンズような切れみたいなものは感じませんが、味みたいなものは感じます。
我が家も緊縮財政で最新の新しいレンズはなかなか手がでないのですが、OM-Dならこうした楽しみ方もできます。
9点
Canon L 135mm F3.5・・・濡れみ感と言うか、質感が素晴らしいと感じました。
オールドレンズ楽しんで下さい。
書込番号:14736943
2点
JPG撮って出しでしょうか?
コントラストが高すぎず、しっとりしてて良いですね( ´∀`)
書込番号:14737142
1点
LE-8T様、Like that様
ご返信ありがとうございます。
>JPG撮って出しでしょうか?
RAWデータをPhotoshop Elemrntsで現像し、リサイズしたものです。
お二方にはお褒めいただき感謝申し上げます。
書込番号:14737218
0点
α成人さん
味わいのある写り、素晴らしいと思います。
私もオールドレンズで撮影を楽しんでいます。私の場合は、全てOMのレンズですが。
E-M5のEVFでの拡大機能で、ピント合わせもバッチリですし、手振れ補正も最強ですよね!
中古店でレンズ探しも楽しいです!
書込番号:14737333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
E.AIBOU様
ご返信ありがとうございます。
OMレンズにもすばらしいレンズが沢山ありいいですね。
私の場合はM4/3純正のレンズはM.ZUIKO DIDITAL ED 12-50mmとパナのLIMIX GX VARIO PZ45-175mmmの2本だけです。
Leica M8.2も使っている関係上、単焦点は全てM(L)レンズマウントでOM-Dと共用しています。
20mm前後のものも欲しいのですが、さすがにM(L)マウントで広角となるとどんな中古でも結構な値段になるのが悩ましいところです。
書込番号:14738879
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
ホタルの撮影に行ってきました。
現地に行く途中にE-M5でマニュアル撮影での新機能、タイム撮影の途中経過をモニター表示する、ライブタイムなどの設定を取扱説明書を読み直した。
現地では、レンズSUMMILUX25mmF1.4をF.2.8でAFは使えませんので、遠くの小さな光をMFで合わせました。
最初感度ISO1600で撮ったのですが、そこまで感度は必要ないようですので、ISO800で、タイム露光で30秒から60秒で色々撮影。
失敗を1つ、途中経過をモニター表示する、ライブタイムなどの設定を1秒間隔にしてしまった、この機能には、表示回数に制限があって、ISO800で14回 約14秒でせっかくのライブ表示が止まってしまう、真っ暗な場所で、設定を変える自信はないので、そのまま撮影しました。
作例は、Photoshopで3コマを合成
撮影場所は、上越新幹線 上毛高原駅 東京から1時間20分弱、駅から歩いてすぐのホタルの里。
ここ上毛高原駅が、新幹線にしては珍しいくらい、なにも無い駅で、食料が手に入らない、立ち食いの、そば屋は18:00前には閉まってました、駅の中のコンビニNEWDAYSは、18:40閉店、駅の周りには、コンビニも有りません。
いやあ来る途中の寄り道の高崎で、駅弁を買ってよかった。
これがなかったら空腹での撮影になるところだった。
それから帰りの新幹線 車内販売もないです。
21:48 たにがわ430号 これが東京行き最終です。
15点
半月に「つきよの」<・・・・出来すぎです。本命の蛍より面白い。
書込番号:14735262
3点
3枚目いいですね〜。って、仕事中に戻らねば。これにて失礼。
書込番号:14735792
1点
違いがわかる男さん、
これまたすごいですね〜。うちの裏もこの辺りでは有名な蛍の名所ですが、
撮影禁止な上に、夜は大体飲んでるので、無理そうです。
ps フォトパスも参加されてるんですね。そのうちにお邪魔します。
書込番号:14736457
3点
レスを色々あがとうございます 皆様
違いがわかる男さん いやーあ 負けました すばらしい。
蛍が一杯いるし、水面は写ってる、やはり 蛍には水が必要ですね。
時間と天候があえば もう1度 行こうかなあ。
書込番号:14737324
2点
Bahnenさん、quiteさん
お褒めに与り恐縮です。
この日は本当に蛍が多くて驚きました。
蛍の数とE-M5のお陰ですね。
実にラッキーな夜でした。
書込番号:14738036
4点
また、ホタルの里へ行ってきました。
あまり上手くはいきませんでしたが、次回の参考にするために書き込みます。
今回は現地に行く前にE-M5のマイセット2に、ISO800、単写、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正off、タイム撮影の途中経過をモニター表示する、ライブタイムを8秒に設定をしておきました。
レンズSUMMILUX25mmF1.4をF.2.2で使いました。
水が、見える場所を選んで、三脚をセット、まだなんとか、ファインダーで10cmぐらいの小さな滝にピントが合わせられた、モードダイヤルをMに、MENUボタン押し、マイセット2にして、LIVETIMEにして、まだ蛍が飛んでいないが、リモートケーブルを使ってテスト。
モニターに途中経過が写った。
こんな事しているうちに、蛍が現れた、何枚か60秒ぐらいで撮影、撮影した画像を見ると、ちょつと感度がISO800では高いじゃないかと、思えたので、ISO400に換えた。
これが失敗でした、暗い場所で、カメラの背面モニターを見ていたので十分だと思っていたのですが、家に帰りパソコンのモニターで見るとあきらかに露出不足でした。
カメラを普段横位置で撮る事が多いのに縦位置に三脚に固定したので、真っ暗の中では、再生ボタンを押し間違えてしまう。
こんな事なら、画素数は減るけど、アスペクト比を1:1にして、カメラは普段と同じ横位置での撮影が楽だったかもしれない、おまけにピントがズレたに気がつく、触ったつもりは無いのだが、やはりセロテープかなにかを持っていて止めたほうが良かった。
もう その場ではファインターで合わせられないので、近くの家の窓明かりで合わせ直した。
撮る場所にも失敗した、画面に水面を入れるのは良いのだが、周りの雑草の色が黄緑色に再現される、蛍の発光の色も黄緑 雑草の上の航跡が目立たない。
PhotoshopCS5で色々調整して、この程度でした。
次は来年 がんばって、もう一度 行こうと思います。
書込番号:14803556
1点
これこそ目で見るとは違う写真ならではのものですね。
花火撮影も楽しみです。
書込番号:14814996
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オークションなどでBLN-1互換バッテリーが登場していますが、
純正と比べて、持ちや電池残量の表示などどうでしょう?
GF-1の時にも互換バッテリーにはお世話になりました。
実際に使用しておられる方おりましたら、レポートお願いいたします。
1点
せっかくのカメラなのに、そこでケチケチしなくても。。。
そこでケチケチするならばった品メモリーとか海外通販とか、もっとケチケチ出来るところがありますよ。
書込番号:14734695
8点
この機種ではありませんが、四角いタイプのバッテリー
が膨らんで、抜けなくなって大変困りました。
安いので、膨らむ前に交換するように期間を決めて使え
ばよいのでしょうけど、なかなか難しいです。
書込番号:14734726
4点
そうそう、でんちって爆発したり変形したりおもらししたりするんでしょ?
カメラにそんなパーツって他にのっかってないですよね。
CMOSが爆発したなんて話し聞いたことないし、メモリーがおもらしした話しも聞かない。
つまりでんちってカメラの中では危険度の高い重要部品だと思います。
なにかあったらどうすんだって延長保険にはいったり、何かあったらどうすんだって通販さけたり、何かあったらどうすんだって高い保護フィルターつけたり、何かあったらどうすんだって高いメモリー買う割には、でんちはケチーる。
どういう優先順位でそれっぽっちをケチーるんだか、わからない。。。。
書込番号:14734739
16点
おはようございます。スレ主様
バッテリーは純正が安心ですし互換バッテリーはカメラの
故障の原因ですしもし互換バッテリーが原因でカメラが故障
してもメーカーは責任をとってくれません。
純正品は高いですがケチらないで純正品を購入したほうが
良いですよ。
書込番号:14734855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正品と互換品って、なんであんなにお値段の差があるの? (?-?)
書込番号:14734898
5点
純正品の電池と違って、互換品は個体差バラバラ、危険度高し。
一種の賭けみたいなもんだね。
当たりを引いた人はいいが、外れを引いた人は結果的に純正品を買ったほうが安くつくね。
書込番号:14734947
3点
互換バッテリー
粗悪品だったって報告は見ることがありますが、互換バッテリー使っててカメラ壊れたっていう話はここで見たことがあったけかな?(思い出せません)
私は他機種でロワの互換電池を数種使っていますが問題は全くないですね
むしろ純正よりももちが良いと感じるものもある
でもロワから出てるE-M5用の電池は品切れのようなのでダメですけど...
書込番号:14734984
11点
ニコンD70/D80でロワの互換電池(サンヨーセル)を約6年間使いました(純正と交互に)が
何も問題はありませんでした。
D7000に買い替えてからは、互換電池が無いようですから、純正のみ使っています。
書込番号:14735073
2点
ヤフオクで手に入れた充電池使っています。(suen2003jpというところのもの)
既に1ヶ月位使っていますが、私の印象では、撮影枚数なども純正と変わらない感じ。メニューで減り方を早め〜遅めに色々変えることが出来ますが、そこにも対応していると思います。
専用充電器でしか充電できないということだったので、メールでやりとりして、充電器1個+充電池2個の組み合わせにしてもらいました。(私が購入した後、その形も追加されたようです&今の方が値段安くなっています…)今は、2個の充電池を交互に使っています。
良かったこと…
・国内銀行で振込が可能
・メールの応対が良かった(ちょっと日本語が変でしたが、私の場合、対応に問題は感じませんでした)
・注文→振り込み→翌日発送で、私の場合(都内)、香港からの郵便で4〜5日で到着(普通郵便だと思います)
気をつけること…
・あくまで自己責任。これが原因のトラブルは、メーカーは受け付けないだろうし、電池自体のリスクもあると思う
・価格は、eBayより少し高め? 私のときで、充電器+充電池2個+送料で3000円弱、今はもう少し安いようですが…
・私のものは、7.4Vで純正より0.2V低かったですが、今のところ、使用上の問題は感じません。
・一応、保証がありますが、昔、保証切れの直後くらいの時期に使えなくなってしまったことがあったので(他機種、他店)、当たりはずれのリスクはあると思います。はずれれば、高くつくので、頻繁にカメラを使うのでなければ、純正の方が良いかも…
充電器の接点数の違い
旧タイプ純正(BLM1&BLS1)→3つ
新タイプ純正→5つ
サードパーティー製→新旧問わず、2つ
あくまでも私の予想ですが、純正と充電器の接点の数が違うので、充電時のリスクがあるかもしれません(新しい法律で、国内ではその辺りの規制が強化され、直接販売できないのかも…)。なので、私は目の届く場所で充電するようにしています。
個人的には、別にオリンパスに限らず、カメラメーカーに充電池でも儲けてもらうために、もう少し純正品を安くするとか、前記の接点数の理由や安全性の違いをアピールして、皆が純正品を買う方向になれば良いな、と思います。
私には、ちょっと値段に差が有りすぎる気がしましたので、今回は、こちらの購入になりましたが…(メーカーにしてみれば、この値段差でも純正充電池の需要が多く、問題ないのかもしれませんが…)
ご参考になれば…
書込番号:14735105
![]()
7点
私はPen E-P2では安い互換バッテリーを活用していて不都合は今のところありません。
E-P2用の互換バッテリーを使う理由はオリンパス純正の充電器で問題なく充電ができるからです。
しかしながらE-M5用のサードパーティバッテリは今のところどれも純正充電器では充電できませんね。
しかも中には本体での電池残量表示ができないものまであるようです。
例えリチウムイオン電池本体は日本製でも純正充電器が使えないのは不便です。
それに純正充電器が使えないのは互換電池には充電時の温度や電流値監視に必要な回路が入っていないためだと思うので少々気になります。
信頼性や安全性に違いがあるのかはわかりません。たぶん実使用ではそんなに問題にはならないのだと思いますけど。
なんとなく不安なので私は互換バッテリーの購入を今のところ控えています。 安いのは魅力なんですけどね。
でもアメリカでは純正バッテリーがまだ未発売なので私はまだ予備バッテリーを入手できていません。
書込番号:14735127
3点
>互換バッテリー使っててカメラ壊れたっていう話はここで見たことがあったけかな?
見た覚えはあるけど、こういうのは段々こなれてくるから人柱は必要です。( ノ゚Д゚)
火を噴くケースが数回あればニュースにはなると思うので。
まぁカメラが壊れたくらいなら笑って買い換えればいい話だから。
火を噴くとさすがに手に火傷したり仕事に影響出る人も居るかもしれないけど。
あと、充電中だと火事の可能性もなくはないけど、周囲に燃えるもの置かなきゃいいだけだし。
消費者庁に問い合わせてみるのも手かもね。
バッテリーが高いのは、もちろんそこで利益を出すためです。釣った魚にはエサをやらない、、、というか、ヘビーユーザーからはお金を沢山とりたいわけですね。セグメンテーションの一種。普通車の税金が高いのと同じ。
書込番号:14735160
1点
互換バッテリー いいと思います。
3.,4つ予備電池が欲しい僕にはとても助かります。
一応、事故が怖いので、バッテリーグリップに装填してます。
書込番号:14735516
1点
>実際に使用しておられる方おりましたら、レポートお願いいたします。
この質問になんで一般論としての互換性バッテリーの是非的な返信ばかり返ってくるんだろう?
互換性バッテリーの是非について書きたいなら、E-M5での実際の使用感を聞いているこのスレッドではなく、
自分でスレッドを立てればいいのに。
書込番号:14735593
9点
>互換バッテリー
国産セル使用の物を使う事が大事です。
不具合が、有った時に自己責任に成ります。
持ち時間。
液漏れ。
発熱。
膨張。
発火。
爆発。
書込番号:14735651
2点
連投失礼します…
> E-M5での実際の使用感を聞いている…
一応、3つ位前の私の書き込みは、E-M5での使用感です…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14734558/#14735105
見直してみたら、E-M5という文字が一つも入っていませんでしたので…
> メニューで減り方を早め〜遅めに色々変えることが出来ますが、
の部分は、E-M5の電池の減りの警告表示の仕方を変えられる、というイミです。(使っていれば通じると思ったので、少々雑な書き方になってしまいました)
> 充電器の接点数の違い
の旧機種のところは、オリンパスの他機種(古い機種)のデータです。「新」の部分はE-M5関係です。
今回、久々のバッテリー更新(E-400以来?)で(形状が変わって、間違えて反対に入れることがなくなってよかったと思います)、今までのが使えなくなって、しばらく、このタイプの純正が増えることもないだろう、と買ってみましたが、今のところ「良かった」と思っています。(一番良く購入しているRowaさんもまだ扱っていないようで、ヤフオクにしてみました)
ただ、充電器が違って混ぜて使えないのは不便なので、いずれ純正が安く手に入れば(数年後のボディ買い増しなどの場合も含め)、そっちに戻るつもりです…
書込番号:14735654
3点
互換バッテリーを使っていない方が過度に互換バッテリーを危険視しているように見受けられます。
私はeBayでこの機種の互換バッテリー3個と充電器を全部で3200円ほどで購入しました。
申し込んでから1週間ほどで送られてきました。
今バッテリーグリップや本体に入れて使用していますが、何の問題もありません。
仕様セルはSANYO製だと販売サイトには記載されていました。
電池の持ち時間も純正よりも容量が大きい分、長く持つように思います。
自己責任は自己責任ですが、純正のバッテリーがあまりに高価なので、追加バッテリーにはいつもROWAなどの互換バッテリーを使用していますが、今回はまだROWAから適当な物が出ていなかったので、eBayで購入しました。
互換バッテリーは長年使っていますが、この機種に限らずビデオカメラや他のデジカメでも一度も不具合が発生したことはないです。
心配性の方は高くても純正を使われたら良いと思います。
私はこれからも追加バッテリーには互換品を使っていくつもりです。
あとROWAの製品に関しては保護回路がすべてのバッテリーに内蔵されているので、万が一の時にも安心だと思っています。
なお互換バッテリーについては、ここの過去の掲示板にも書き込みがありますので参照してください。
書込番号:14735676
![]()
17点
どんなカメラでもバッテリーは純正を使います。
理由は・・・
1)セル(三洋かソニーかPanaなら安心)と安全回路(過充電などの防止)がどんなものだかわからなくて不安。
2)これが原因で壊れてもメーカーに責任を追及できない。
二けたくらい違うなら考えもしますが、バッテリーはたかだか4-5千円。
リスクを冒す意味はないと思います。
ついでに言いますと、SDカードも安かろう・・・の品は使いません。
記録できていなかったり、エラー起こしたりされたら洒落になりません。
書込番号:14736294
2点
充電器(1,500円・送料込)の方が欲しくて買ったら、互換バッテリーも付いていましたw
3回ぐらい使っていますが、純正と遜色ありません。
もっとも使っているうちに何か起きるかもしれません。
過去にもキヤノン用で使った事はありますが、基本的には純正をお奨めします。
書込番号:14736362
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
こんにちは
オリはこの機種の大ヒットによって、従来のカメラ部門の赤字を少しでも解消しようとしています。
Penシリーズもヒットでしたが、PL3がようやく下がり始めたところです。
ヒットが続く限り下げは期待薄ですね。
書込番号:14732007
0点
E-M5とE-P3は、なかなか価格が下がりませんね?
下がれば買いたいところですが、残念!
書込番号:14732046
3点
価格が下がる頃には他に魅力的な機種が出てくるんですよ(^_^;)
書込番号:14732076
11点
caudeさん こんにちは。
「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」いいですよ。
私は7万円程度の時に買いましたが、待つより買った方が精神的にいいですね。^_^;
「E-M5」は、強力な手振れ補正と画質に惚れて買いました。
「E-P3」でのマクロ撮影は、手振れの失敗がありましたが、「E-M5」ではほとんどありません。
勿論、手持ち撮影です。
書込番号:14732112
5点
僕も値下がりが見えないので先日、ヨドバシで買いました。
実質価格で通販価格に一歩及ばずぐらいまで粘ってもらえたので、思い切ってストロボfl-600rも一緒に購入しました。
ワイヤレス発光はコツがいりますねぇ。
実際の撮影で歩留まり上げれるようにひたすら手に馴染ませているとこです。
書込番号:14732277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズキットで9万を切ったら…。
他社の新製品が発売されたらガクッと下がるのを期待してるんですが。
夏ボ迄に期待してます。
書込番号:14732357
1点
E-P3もなかなか下落しなかったのでE-M5も同様でしょう。
逆にE-PL1〜3などは価格の下落が早かったですよね。
シリーズの最上機は簡単には安くならない方針なのかもと感じます。
書込番号:14732383
2点
下がりませんね・・・・。
私も下がるのを待ってますが、待っているうちに廉価版か後継が出そうな気がします。
書込番号:14732448
1点
購入待ちの潜在的ユーザーは結構多いですね。
私も安くなるのを待っています。
書込番号:14732469
1点
E-3持ちです。
今購入するならE-5よりE-M5かと悩んでいます。
もう少し安くなれば乗り換え希望です。
秋までにがくんと安くなる時が有れば行ってしまおうと思ってますよ。
書込番号:14732520
1点
フラグシップ機なので投げ売り状態の価格は1年以上待つ覚悟が必要。
それだけ待ったら次の機種もでてくる頃だし欲しい今買っちゃうのが楽しめる。
書込番号:14732563
4点
値下がりを待つ間にどれだけのシャッターチャンスを逃してしまうんだろう^^
書込番号:14732577
9点
今のところ上も下もないので、価格は安定してますねw
次のモデルの噂でも出れば動くかもしれません。
Photokinaで何かでるかも?
書込番号:14734139
0点
D800EとE-PM1があれば、ボディに困るわけではないんだけど・・・
それでも普段使いにE-M5が欲しい。。
一時9万5千円まで安くなったのにな〜。当分落ち無さそう。
書込番号:14734177
0点
実質的なライバル不在の人気機種。
ミラーレスで防塵防滴はこの機種だけ。
下がりにくいでしょうね。
それだけの商品価値があるのだと思います。
書込番号:14734929
2点
皆様こんにちは。
有益なご意見を有難うございます。
もうしばらく悩んでみたいと思います。
書込番号:14735170
1点
パナも防塵・防滴のGH3を早く発売して、競合してどちらも安くなってほしいと思います。
書込番号:14735454
1点
オリはE-M5からパナ製センサーから決別して高性能となったが、パナは果たして他社製センサー採用へ踏み切るだろうか?
書込番号:14735576
1点
パナのセンサー、高感度は劣るけど、低感度は悪くないと思うね。
発色傾向がE-M5と違うので好みの問題かな。
同じ理由で、E-M5とオリのE-P3以前の機種を比べると、高感度はE-M5より劣るけど、低感度は悪くないと思うけどね。
E-M5になって、オリの発色傾向が変わった気がするね。
利益が出る商品は稼いでもらわないとね。品薄なものは無理して下げなくても売れるので、なかなか下がらないと思うね。
書込番号:14735693
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































