OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Wズームキットを7月より発売

2012/05/30 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

まだオンラインショップでは上がってませんでしたが、
14-42mmと40-150mmのWズームで7月から発売予定だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536240.html

書込番号:14622036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 23:30(1年以上前)

こちらのスレの方が早いのに何故でしょうね?
PEN用のWズームより、OM−Dなら14−150の高倍率ズームセットの方が売れると思いますけど・・・

書込番号:14624293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2012/05/31 07:40(1年以上前)

何故かはともかく、
7月以降はシルバーの供給に目処が付いたと言う事なのでしょうか。
おっしゃるとおり14-150は1本でOKのレンズですよね。
設定と値付けが3本まで組み合わせられると言った、
レンズキットシミュレーションのような買い方が出来たら理想ですね。

書込番号:14625030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:06(1年以上前)

レンズの組み合わせができ選べるキッドが有れば良いですね!!
オーダー制になると思いますが無駄が無くて売り手にも買い手にも良いと思います。

書込番号:14663958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 13:42(1年以上前)

在庫整理在庫整理w

ということは、しばらくすると MZD1442RU or/and MZD40150R の新古品のタマ数が増えるってことだな。

40150って、フォーサーズの頃から売れないレンズとして有名だから。使いやすいし描写もいいんだけど、
焦点距離といい、レンズの明るさといい、大抵の人には帯に短しタスキに長しで最も中途半端に感じるレンズなのか、人気がない。

書込番号:14664063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:04(1年以上前)

在庫整理ってことは14-42mmと40-150mmを捌きたいのですね。
レンズキットのみよりお得度は上がるわけですしそこそこ出ると思われます。
但し要らないレンズがオクや買い取りに新古品で大量に出そうですね。

書込番号:14664135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信95

お気に入りに追加

標準

パナソニックかソニーと合併

2012/05/30 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

今日のニュースによると、六月末までにどちらかと合併することを決めるそうです。
当該機種のビデオがavchd形式でないため購入を躊躇しています。
二社ともavchd規格であり、これを期にavchdになれば購入を検討します。

書込番号:14622035

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/30 12:15(1年以上前)

これですね

http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY201205290743.html

書込番号:14622048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/30 12:27(1年以上前)

パナソニックは、先日国内事業の縮小を発表したばかり・・・。

相手はソニー? 
ソニーは一眼フォーマット3つ?

ソニーには好業績の内視鏡部門だけ売って、カメラ部門は?

わけがわからない展開だ。ペンタックスみたいに漂流することにならなければ良いが・・・。
中国メーカーが手を出す可能性はあるね・・・。

書込番号:14622082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/30 12:28(1年以上前)

資本提携話がなんで即合併なん?(爆

これできまったら出資比率2〜3割にとか言うてなかったけ?

書込番号:14622088

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 12:30(1年以上前)

オリンパスが発表した記事ではない。つまりガセネタっぽい!

株価を吊り上げる為に策士が裏で動いたのか?

書込番号:14622096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 12:36(1年以上前)

実際は10パーセント程度の資本参加で筆頭株主になるだけ。

どこもオリンパスのカメラ部門には興味がないので譲渡も有り得ない…

書込番号:14622134

ナイスクチコミ!5


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/30 12:37(1年以上前)

合併という表現は不適切でした。資本提携でした。
現在、ビデオと写真の割合が半分づつであります。カメラ雑誌によると、ビデオはいまいちとのことでしたので。

書込番号:14622138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/30 12:39(1年以上前)

>従業員3万4千人のうち約2500人を削減する一方

その程度でいけるならたいした話ではなさそうですね。

書込番号:14622145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/05/30 12:39(1年以上前)

合併と資本提携はずいぶんインパクトも実質も違いますね。

でも内視鏡関連が本筋の企業なのに提携先は家電屋さんなんですね。

どっちにしてもその後のカメラ事業には影響がありそうな相手だと思います。
で、どっちも面白そうな気がします(笑)

デジカメ事業で黒字を確保し続けるのはとても難しいことのようですから、
ソニーであれパナであれ、マイクロフォーサーズシステムの将来を確固たる
ものとしてくれることを期待します。

書込番号:14622148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 12:40(1年以上前)

ソニーがカメラ部門を売却ならあり得る?o(^▽^)o

書込番号:14622151

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 12:51(1年以上前)

サムスンがソニーのカメラ部門を欲しがってるらしい。但しコンパクトとミラーレスには興味が無い。つまりミノルタを欲しがってるらしい…

書込番号:14622204

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 12:54(1年以上前)

パナソニックと資本提携して、センサーがパナものに戻るのも嫌なので、できればソニーと資本提携して欲しいです。
EM5はソニーのセンサーを採用して見違えるほど高感度ノイズが減少し、ダイナミックレンジも向上しました。
ソニー製のセンサーがあればこそできたことです。
医療事業にしてもソニーと提携した方が、画像処理などのノウハウでオリンパスにメリットが大きいでしょう。
このような微妙な時期だからEM5のセンサーのメーカーを公表しないのかも知れませんね。

書込番号:14622211

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/30 12:57(1年以上前)

E-M5のセンサーわ、ソニーさん製って確定したの?  (・_・。))

書込番号:14622225

ナイスクチコミ!16


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/30 13:07(1年以上前)

ソニー製が確定したら、
フレさん、中の人に伝えといて。
ヤフオク売却か叩き壊す宣言してますから期待してますと!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14205473/#14272014

書込番号:14622262

ナイスクチコミ!6


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/30 13:10(1年以上前)

どちらも、かなり赤字を出してるのに頑張りますね。

書込番号:14622271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 13:14(1年以上前)

>但しコンパクトとミラーレスには興味が無い。つまりミノルタを欲しがってるらしい…

ちゃんとしたカメラを作ってるのはソニーじゃなくてミノルタだよと言われたわけですね(ソニー純正のカメラはカメラじゃないと)。

書込番号:14622282

ナイスクチコミ!7


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/30 13:15(1年以上前)

前にも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=14512269/
[14539419]
の書き込みが、本当なら。

書込番号:14622287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/30 13:46(1年以上前)

損失隠しで目減りした自己資本率の引き上げで出資企業を探しているのは確かですよね。

カメラ事業は機種を整理して黒字化しないと、どちらかと合併してもカメラ事業はお荷物になりそう。

書込番号:14622354

ナイスクチコミ!1


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/30 13:50(1年以上前)

スレのタイトルには注意してください。
合併と資本提携は雲泥の差があります。タイトル見て、ビックリしました(笑)

資本提携程度であれば、まずはメインストリームに大きな影響無いでしょうね。
お互いの部門が仲良くなれば、次は業務提携の話にまで進むと思います。両社の現場が仲良くならない場合には、資本だけの関係が続き、そのうち提携解消でしょうね。

この話が事実だとしたら、OM-Dのセンサーはソニー製である可能性が高いですね。
資本提携の可能性が残るパナを意識して、供給元は明らかにできなかったという事でしょうか。OM-Dの開発の過程でセンサー供給先を決めたタイミングでは、パナソニックとの資本提携の話は開発現場には当然下りてなかったのでしょう。もっと速くパナとの資本提携の可能性が検討されていたら、関係を良好に保つ為にも政治的にパナソニックのセンサーが採用されてましたね。

書込番号:14622358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/30 13:50(1年以上前)

ソニーとパナも有機ELで提携するということなので
必要なメーカーと必要な部分を提携し合う時代なんでしょうね。
提携もされなくなるより良いのかも。

書込番号:14622362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 15:23(1年以上前)

オリのコメント

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120530.pdf

書込番号:14622574

ナイスクチコミ!3


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

camera raw 6.7 というバージョンで OM-Dのrawファイルが読めるように
なっていますね。
Light Roomの方は対応していないようです。
同じメーカーなのにこの違いはなんなんでしょうね。

書込番号:14618461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 14:10(1年以上前)

RC版でとっくに対応してますよ

書込番号:14618568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/29 15:07(1年以上前)

CS5 CameraRAW6.7(英語版は対応済)
CS6 CameraRAW7.1(RC・・・お試し版)
LR3未対応?
LR4.1
5DV D800 も同様。

書込番号:14618686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2012/05/30 11:13(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

最近は PS も LRも使うのやめて、やっと Viewr2に慣れてきたところなので、
とっくに対応していたとは知りませんでした。

ところで RC版というのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
adobeのページは一生懸命探しても、そこにたどり着く事ができません。
因みに LRは 3なのですが。

書込番号:14621860

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/30 14:03(1年以上前)

Photoshop CS6でも正式にCamera raw 7.1のアップデートが適応されました。

LightLoomは確認していませんが、Ver.4は適応されていると思います。

書込番号:14622397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/30 15:36(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 4.1 アップデート(Win/Macintosh)がでています。

書込番号:14622621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/05/30 17:51(1年以上前)

LightRoomはバージョン3が発売された時も、それ以降はバージョン2の
アップデート版はリリースされていないようですね。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
LR3 は 6月に発売されていますが、LR2 のアップデートは 4月で終わっています。

過去の例から言って LR3のユーザー(E-M3)は、LR4にアップグレードするしかなさそうですね。
まぁ実売価格は adobeの製品にしてはバカ高い価格でもないので
アップグレード版発注しました。

書込番号:14622939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

オモチャで猫を釣ってラブリーな1枚を!

2012/05/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://ascii.jp/elem/000/000/696/696507/
OM−D EM-5で猫撮ってます。

書込番号:14616049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/28 21:16(1年以上前)

可愛いですね!!
猫好きの私としてはストライク!です。

書込番号:14616140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 22:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ペットは、可愛いですね。
野良も買い猫もw

別スレだけど、
皆さん、埋め立てお疲れ様でした。

書込番号:14616451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:26(1年以上前)

ヌコ画像が癒されますね〜〜(^^)

書込番号:14664014

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

怪しいヤツが来たので隠れておくニャ。

あれはニャンだ?!

仕方がニャいので出た来てやったニャ。

参加させていただきます。

書込番号:14664553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 16:24(1年以上前)

良いですね、って深夜ですか。撮影ご苦労様です。

書込番号:14664588

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クロちゃん。ピント合いにくいのはコントラストAFの宿命ですね・・・

人懐っこい子でした。

撮影機材情報(笑) ドギーマン じゃれ猫 猫のお遊び草

>深夜

昼の絞り気味の瞳も魅力的ですが、夜の全開放な瞳も好みでたまに徘徊します。
※左手でおもちゃ動かしながらの片手撮りなので水平はご勘弁下さい…

それにしてもOM-Dは明るく無いレンズで片手持ち・SS遅くても手ブレしなくて助かります。

書込番号:14664729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/11 07:52(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/700/700266/
追加記事です。

書込番号:14667289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

OMアダプタ購入しました

2012/05/27 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:614件
当機種
当機種
当機種
当機種

4/3オリンパス 25mm3.5

M1250 F5

NOKTON 3.5

NOKTON 1.4

いまさら、OMアダプタ購入しました。
昔はOM1、2でレンズを揃えていましたが、ほぼ売却し現在は50-1.4、28-3.5の2本だけです。
OMDのMFが使いやすいので、その気になってKIPONを購入しました。
25年以上前のレンズなのに移りが良く、改めてオリンパスの設計者に敬意を表したいと思います。
特に28-3.5はEVFでのピントも合わせやすく、開放でも切れがよく、使ってとても楽しいレンズです。

換算50mm付近の比較です。
まだ続きます。

書込番号:14613020

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:614件

2012/05/27 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パナライカ25 3.5

旧28 3.5

オリ4518 2.8

12-50 6.0

続きです。

換算約90mmです。

まだ続きます。

書込番号:14613045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件

2012/05/27 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パナライカ45M 2.8

旧5014 2.8

旧5014 1.4

さらに続きです。

縮小しているので違いがどうか不明ですが、ご参考になればと思います。
すべて撮って出しjpegです。

OM用の2835は自分の収入が入りだしてレンズを買い出したころのものです。
昔の引越しの際に行方不明になり最近出てきました。
ほとんど使えずにいたのに、今こうして楽しめるのも不思議なものです。

書込番号:14613085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件

2012/05/27 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パナライカ45M 2.8

旧5014 2.8

旧5014 1.4

さらに続きです。

縮小していますが参考になればと思います。

OM2835は自分が収入が入り出して購入したころのレンズです。
購入してじきに引っ越しで行方不明になり最近見つかりました。
こうして、また楽しめるのも不思議なものだと思います。

書込番号:14613128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2012/05/27 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません、重複しました。

庭で撮ったものです。
すべて2835のjpegです。

書込番号:14613163

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 23:04(1年以上前)

オールドレンズ良いですね。
自分は、写真を始めたのがコンパクトカメラで一眼なんて重いのは持てないとか思って居ましたが物凄く素敵な風景を目にした時にこれを綺麗な写真におさめたいと思って何を考えたか中盤のカメラのカタログを手に入れてました。
しかし、余りの機材の高さと、ランニングコストの高さで、デジタルカメラを手に入れるまでカメラは買わず終い。
そんなこんなで、古いレンズは一本も持ってません。
羨ましいです。

書込番号:14613195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/27 23:56(1年以上前)

>Junki6さん

中古のカメラ屋さんをこまめに回っていると思わぬ掘り出しものレンズに出会える事がありますよ。^^
ただし、本当に玉石混合なのでご注意を♪

書込番号:14613417

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 00:04(1年以上前)

くま日和さん
古いレンズに対する眼力も知識も持ち合わせていませんし、そもそも地方には中古カメラ屋が皆無です。
東京に出張に出る事が有りますが、中古カメラ屋のレンズを見ても何が何やら(苦笑)。
都内に住んでたら少しは勉強するのでしょうけど。
都内在住の方が羨ましいです。

書込番号:14613452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/28 00:15(1年以上前)

>Junki6さん

オールドレンズは掘り出し物にあたると数千円で状態の良いものに出会えるので気がつくと手元にレンズが沢山。。。
MAにも散財してしまうので、知らなければそれもまた幸せかと。。。沼に溺れる必要も無いので。笑

私はOMのオールドレンズ数本(かろうじて両手の指の数で足りるぐらい。。。笑)で済みましたが。^^;

書込番号:14613488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2012/05/28 06:59(1年以上前)

Junki6さん、くま日和さん おはようございます。

当地も地方で中古店はありません。キタムラの中古レンズは時々見ますが標準価格で掘り出し物などありません。
高校のころまでは、いろいろのカメラ屋さんがあって、中古でまだベス単とか、MAMIYAのミニカメラとか売っていた覚えがあります。
今は新品カメラ屋さんもチェーン店以外、個人店は全滅です。キタムラでもフィルターは少なくなりPL、NDは取り寄せです。

OMレンズはもっと写りが悪いと思っていましたので、うれしい誤算です。
2835は特に楽しく、距離リングの感じが自分にはピッタリです。
昔はサービス版にプリントで終わりで、おそらく伸ばせばピンボケ、ブレの量産だったと思います。

書込番号:14613913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2012/05/28 21:18(1年以上前)

当機種

OM-Z & M.ZUIKO 9-18の逆光性

冬眠ヤマネさん 今晩は。

参考になります。有難うございます。

オールドレンズの耐逆光性、ハレ、ゴーストなどの状態は、どうなのでしょうか。

書込番号:14616153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2012/05/28 23:43(1年以上前)

はまってますさん今晩は。

写真拝見しました、感覚的に合うものが多く、感服しました。
明朝天気が良ければ逆光で撮ってみます。
リファレンスのレンズがありましたらどうぞ(松はありませんよ)。
アップは夜中になると思います。

書込番号:14616900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2012/05/29 07:00(1年以上前)

はまってますさん、おはようございます。
今朝は天気が悪く、残念ながら逆光耐性は確認できません。

書込番号:14617581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2012/05/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm

28mm

50mm

50mm

今朝、極端な逆光で撮ってみました。
28mm2枚と50mm2枚です。

自分ではまあまあだと思います。
単焦点の中心部使用ということで、現行ズームよりフレア、ゴーストとも良好です。
(フィルター、フードなし)

書込番号:14623648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2012/05/30 21:58(1年以上前)

冬眠ヤマネさん 今晩は。

早速、有難うございます。
良好ですね。

絞り込むとハレやゴーストが改善されますのでF値はいくらでしょうか。

書込番号:14623821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2012/05/30 23:52(1年以上前)

今晩は、はまってますさん

さきほど常連の飲み屋から帰ってきました。
F16だったと思います。
28mmを撮って撮像素子が焼けるかなということで、太陽は入れないようにしました。

飲み屋で50mm、F1.4で撮っていたのですが、斜めに強い光源があると全体に眠くなりました。
ポートレートで味といえば味ですが、フードは欲しいです。

書込番号:14624385

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/31 20:33(1年以上前)

当機種
当機種

オリジナル 画素数のみ縮小

PhotoshopCS5で加工

 私も最近購入しました 20年以上前、買ったZUIKOAUTO-T 300mm F4.5をE-M5で使ってみたいと思い買いました。

ところがOLYMPUSのホームページのOM レンズ適合一覧表に このレンズ載っていません。
説明をよく読むと
「記載されていないレンズ、および範囲でのご使用はお勧めできません」
などの文字を発見。
まあ 使えないとは書いてないのでとりあえず、高尾山まで持って行き、テストしてみました。

やはり あまり良くはないですなあ。
全体にコントラストが弱い、PhotoshopCS5で加工コントラスト、彩度、シャープネスも上げて、なんとか使えるのはf5.6からf11あたりかなあ。
それも解像力が低く、プリントはA4サイズがやっとかなあ。

書込番号:14626921

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/31 20:39(1年以上前)

書き忘れがありました テスト画像の絞りはf11です。

書込番号:14626949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

OM-D+MMF-3+ZD70-300F4-5.6で月面撮影

2012/05/27 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 
当機種

OM-D+MMF-3+ZD70-300F4-5.6で本日の月面撮影をして見ました。
デジタルテレコン使用して、1×1サイズにトリミング
モノクロ変換しました。

このレンズ、シグマAPO70-300とまったく同じレンズ構成なので
シグマのOEMと噂されてますが、以前シグマのAPO70-300ニコン
マウントを持っていましたが、オリンパスのこのレンズの方が
解像度高いような気がしてます。

書込番号:14612208

ナイスクチコミ!16


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/27 20:27(1年以上前)

>シグマのOEMと噂

その通りです。

福島県会津工場生産です、最近は受注ないみたいですけどね!

書込番号:14612415

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/27 20:49(1年以上前)

このレンズ私も持ってますけど

こんなに綺麗に写るとは知りませんでした。

ボディーがいいのかな?

書込番号:14612506

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/27 20:51(1年以上前)

クレーターまでよく写ってますねぇ。。 @@

書込番号:14612515

ナイスクチコミ!2


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/27 21:27(1年以上前)

以前に写りがイマイチと聞いたので買いませんでしたが、E-5とかE-M5で使うと、結構良く写るようです。
どうもカメラを選ぶレンズらしいですね・・・

E-M5の発売あたりから急に人気が出て、現在、手に入りにくいようです。
私も金環日食撮影用に欲しかったのですが、量販店にありませんでした。

書込番号:14612696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2012/05/28 05:48(1年以上前)

愛凛子さん

>福島県会津工場生産です、最近は受注ないみたいですけどね!

シグマはオール日本製ですから、ある意味、低価格のレンズ
ラインナップの充実度からすると凄いと思っています。

太呂さん

もともと、価格の割りに良く出来たレンズだと思います。
お持ちなら、是非使ってみてくださいね。

パ男さん

ありがとうございます。
以前はニコンのVR70-300と比較すると、劣るイメージだったのですが
OM-Dで使うと、印象が違ってきました。

MT40さん

OM-Dが発売される前は、中古価格は1万円前半で玉数もそこそありましたが
今は価格も2万円台半ばとなって、玉数も少なくなってます。
MMF3で安価に使える300ミリクラスのズームレンズとして人気が
有るのだと思います。
ちなみに、MZD75-300は軽くてOM-Dには合ってるのでしょうけれど、価格が
このクラスズームレンズとしては、高価過ぎますしね。

書込番号:14613822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 20:52(1年以上前)

月をとても綺麗に撮影されてますね。
写りもすばらしいです。
私はZD70−300をとても写りの良いレンズだと思いつつフォーサーズで使ってきました。
他社の同程度のレンズを知らなかったというのもありますが、OMD-EM5で撮影された月の写真を見て、改めてその良さに気づかされました。
シグマのレンズのOEMたぶと言われてきましたが、最近のシグマのレンズは価格の割に写りが良いですね。
シグマにはフォーサーズ同様、マイクロフォーサーズ用のレンズももたくさん出して欲しいものです。

書込番号:14616019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2012/05/28 21:34(1年以上前)

当機種

アスコセンダさん

>シグマにはフォーサーズ同様、マイクロフォーサーズ用のレンズももたくさん出して欲しいものです。

全くそのとおりですね。♪
私的には、400mmF5.6のコンパクトな、単焦点超望遠レンズを
希望しますね。
野鳥撮影用に使いたいですね。

今日も月が出ていたので撮影しましたが、うす雲を通しての月ですので
昨日の写真より解像度が落ちてしまいました。

書込番号:14616250

ナイスクチコミ!3


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/05/29 12:29(1年以上前)

すごくよく撮れてますね。ベランダからよく月の写真を、NIKON 500f8 レフレックスでとるのですが、こんなにきれいには撮れません。
あまり評判がよくないと思っていたのですが、4/3 と m4/3のユーザーとしては手に入れたいレンズになりました。(竹レンズなどを手に入れる余裕はとてもないので)

書込番号:14618297

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング