OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信28

お気に入りに追加

標準

E-M5でレンズ沼かな?

2012/05/24 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

サクランボの樹と花桃の樹

小さいけれどチョー旨い!

花桃の果実、果実酒造れるかな?

蜜、採り放題で授粉請負

E-M5オーナーの皆様、おはようございます。

クチコミ件数が、10,000件を超えるのも目前となりましたね。
注目度が高いと云う事の現われでしょうか、書き込まれた趣旨に何
かしらの悪意を感じてしまうクチコミも目立つようになった為レンズ板
でROM専していました。
パナ12-35mm/F2.8通し(防塵防滴)、6/21発売。
レンズキットを買わずに、お待ち致しておりました。
調達資金をナントカしなければ…バイク、売払う潮時かな?
予約しておいたトキナーのReflex 300mm F6.3 MF MACROも数日中
に届きそうだし浮かれポンチのイカレポンチになりそう!

何はともあれ、E-M5は私にとって愉しくて良いカメラです。
100点満点じゃないけれどもね、今はこれでイイのだナンチャッテ。

蜜蜂さんが授粉してくれた庭のサクランボが実をつけました。
何も手入れしてないので果実は売られている物の半分くらいの大き
さです。
ヒヨドリやムクドリ、カラスが食べに来ています。
あんまり美味しそうに食べているので、私も初めて食べてみました。
甘酸っぱくてチョー旨い、こんなに旨いとは知らなんだ!
何年間も見ているだけで食べてみようと思わなかった、おバカさん。

書込番号:14598481

ナイスクチコミ!26


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/24 05:13(1年以上前)

これから、ヤマモモ、桑の実など、自然の木の実がおいしい季節になります。ただ、毒が有る実もあるので、下調べを怠らないようにお願いします。

書込番号:14598499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 06:14(1年以上前)

作品&コメント…朝からステキなものをありがとうございます!
気分良い1日の始まりになりました!

私の周囲も果実が多く、ミツバチの心地がわかります(笑)!

書込番号:14598562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/24 07:02(1年以上前)

レンズ沼へようこそ。
パナライカっぽい色味で、ソフトフォーカスなのがいいですね、
パナライカでしたらゴメンナサイ。

私はバイクも車も売っぱらってレンズ沼に首まで浸かっています、
ちなみに、一番多いのはMマウント系で、あとはマイクロ及びフォーサーズ、
42、Aマウント等です。

今欲しいのは、パナライカのSUMMILUX25mmとELMARIT14-50mm
ですが、沼に沈まないようにこの掲示板のクチコミやサンプルをチェックし
1、2週間頭を冷やしてあとで今持っているレンズ等と性格が違うものに手を出す
(勿論ヤリクリも考えて)ようにしています、出来るだけ。

書込番号:14598641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/24 07:05(1年以上前)

別機種

小雨降る中 散歩していると 花が泣いている姿に心を打たれます。

enjyu-kさん おはようございます。

ついに レンズ沼 ですか? おめでとうございます。

どんどん 沼に沈んでください。 抜けれませんので(私は 蟻の胃袋の中・・・)

花が綺麗な季節になりましたね〜ん(沼に入ると花も綺麗に見えます 錯覚かも 笑)

書込番号:14598645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 10:36(1年以上前)

たばこをやめ、大好きな酒を断ち、E-M5を、購入

さらにパナ45−175を、さらに300oミラーを、予約

さらに、60oマクロも、でたら欲しい、何を切り詰めれば、良いのやら

恐ろしレンズ沼。

書込番号:14599080

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/05/24 10:58(1年以上前)

別機種

レンズ沼にハマり切った老師(救出不可)と片足突っ込んだenjyu-kさん

enjyu-kさん
 そんなあなたにレンズ沼の写真を送ります。
 この沼の中には 底なしの数のレンズが埋まっているそうです。
 首までハマらないと満足出来ないという噂です(^ ^;;

書込番号:14599140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/24 11:10(1年以上前)

綺麗なお写真ですね〜♪ほれぼれ

サクランボ主食にすればレンズもう一本行けます♪

書込番号:14599160

ナイスクチコミ!0


honobono3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 11:39(1年以上前)

爽やかなお写真有難うございます。
僕もGF1・E-P1・E-P3と使って来てE-P3でほぼ満足していたところにE-M5が現れ
今度は大満足しております。
今まではBodyを追っ掛けてましたが、E-M5になってからはレンズ沼にはまっています。。。
お互いにはまり込むのを楽しみましょう(笑)

書込番号:14599216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/24 12:01(1年以上前)

私はメインはキヤノンですが、m4/3は
1)パナ14mm
2)パナ20mm
3)パナ25mm
4)パナ45mm
5)パナ45-200mm
6)オリ14-42mm F3.5-5.6 II
7)オリ45mm
と順調に増えていますが、まだ「必要最低限」だと思ってますw
これでオールドレンズまで手を出したら・・・・・歯止めが利かなくなりそうです。

書込番号:14599269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/24 12:28(1年以上前)

皆様、素敵な写真ありがとうございます。
今日はシフトが休み。早く、アジサイが咲かないかなと待っています。

パナの12−35mm F2.8良さそうですね。でも、お値段が・・。E-M5をもう一台という価格ではしばらく指を舐めているしかなさそうです。6万円代だったら即買いでしょうが。

レンズ沼。あ〜悩ましい。はまって行きそうです。

書込番号:14599324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 13:07(1年以上前)

enjyu-kさん

良い作例とスレッドありがとうございます。

サクランボの写真、かわいいですねぇ〜 何とも綺麗!!

>パナ12-35mm/F2.8通し(防塵防滴)、6/21発売。
レンズキットを買わずに、お待ち致しておりました。

さすが先見の明と言ったところでしょうか。

それはそうと、このレンズ撮影最短距離は0.25mm(撮像面から)

かなり近接撮影が可能ですが花や昆虫撮りなどにも適しているのでしょうかね。

すでに8万円台後半からのスタートいろんな人のレビューが楽しみです!

引き続き作例よろしくです。^^

書込番号:14599446

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/24 13:31(1年以上前)

ウルトラカメラさん

キットレンズ 12-50mm
最短撮影距離 35cm(マクロモード 20cm) 最大倍率 0.36倍

パナ 12-35mm f2.8
最短撮影距離 25cm 最大倍率 0.17倍
ですね。

キットレンズのマクロモードに比べて12-35mmf2.8は、約半分のマクロになりますね。
つまり、デジタルテレコンを使って、ほぼ同じ感じのマクロ撮影が出来ると言うところでしょうか。
接写用リング
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
を使うと、色んなレンズがマクロレンズに返信するので組み合わせて使うと良いかもです。

書込番号:14599519

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2012/05/24 15:17(1年以上前)

沼の亡者の皆様、早速のレスありがとうございます。

実を言いますとワタクシE-M5購入以前、既に膝上10cm程まで
沼に浸かっておりまして…
E-M5購入で、それに拍車が掛かってしまったと云うのがホント
のところなのであります。

電産さん
ご忠告に、深謝です。
早速ググッてみたところ、花桃の果実酒大丈夫そうです。


松永弾正さん
作品とは程遠い写真、お褒め頂き恐縮です。
蜜蜂さん、とても可愛いです。
昨年よりは少し上手に撮れる様になりました、E-M5のお陰です。


大江戸カメラ散歩さん
地方在住ですのでクルマが無いと仕事にも行けません。
仕事をしないとレンズ買えないので、クルマだけはご勘弁を!
頭のラジエターの調子が良くなくて、最近冷えが悪く困っていま
す。


霧G☆彡。さん
昨日ホームセンターで花のポット苗を沢山買ってきたので、今朝
早起きして庭の花壇に植えてE-M5で写真を撮りました。
観賞するも良し被写体としても良し、雪が降るまで愉しめます。


マクロレンズさん
タバコも止められず、酒も断てずのワタクシは…。
残業、休日出勤に励むのみです。
でも先週、祭りの写真を撮りたいが為に有給休暇を使わせて頂き
ました。


BOWSさん
怖〜い!写真ですねー。
どなたか、溺れる者に一握りのワラを投げてお救い下され。
酸素ボンベとウエットスーツは、レンズに化けてしまいました
ので。


ニコイッチーさん
サクランボはあと数日で鳥さんが食べ尽くしてしまいますから
無理です。
12-35mmがワタクシの最後のレンズになりそうですね。
何時もこれが最後と言っておきながら、必ず次がやって来ます。
怖ろしや、レンズ沼!


honobono3さん
爽やかにお誘い頂き、誠にアリガトウございます。
G1、E-PL1、E-PL2そしてE-M5に至ったワタクシです。
途中チョット寄り道をしてE-620も買いました。


アーリーBさん
既にオールドレンズにまで手を染めたワタクシです。
7本買いました、M42、デッケル、m4/3改造レンズなど。
m4/3が6本、4/3が6本。
歯止め、全然利いていませんね。


Lonely Diverさん
庭の紫陽花、今年は沢山花が咲きそうで愉しみです。
昨年は剪定の時期を間違って、チョットしか花が付かなかったの
で…。
嵌っちゃいましょうか!


ウルトラカメラさん
サクランボは去年よりも沢山実が付き、色もキレイです。
安くは無いレンズですから作例やらレビューを見て確認して
から、購入するつもりでおります。
寄って撮れるのは嬉しいです、Flektogon 2.8/35も18cmまで
寄る事ができますので重宝しています。


Junki6さん
参考にさせて頂きます。
RAYNOX MACROSCOPIC LENS Model M-150を持っている
事を思い出しました。

書込番号:14599739

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/05/24 16:02(1年以上前)

enjyu-kさん
>どなたか、溺れる者に一握りのワラを投げてお救い下され。
 もうじき親切な方が、ワラを投げ入れて引っ張ってくれます。
 ただし...ワラの先を見ると...親切な沼の亡者が より深みに引きずり込もうとしているだけだったりするのでお気をつけて....ってもう既に手遅れか(^ ^;;

書込番号:14599842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/24 16:35(1年以上前)

enjyu-kさんは溺れていないです。
沼を気持ちよさそうに泳いでいますよw

書込番号:14599904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/24 16:51(1年以上前)

おー!
いよいよ沼の水泳大会になってきましたね。
私としては、OM ZUIKO 90mm Macro がとりあえずあるので、防滴防塵のパナ12−35mmに傾いています。
既に膝ぐらいまで沼地に・・あ〜 \(*o*)/ タスケテェ

書込番号:14599938

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/24 18:30(1年以上前)

そんな水泳大会やだなぁw。
僕は、沼に入りませんよ。
あ、でも12−35mmf2.8は、予約しちゃいましたが(苦笑)。

書込番号:14600182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 21:56(1年以上前)

enjyu-kさん こんばんは。

いろいろな方のすばらしい写真を見ていると、E−M5を使いたくなってきます。
そして、自分の腕を棚に上げ、いろいろなレンズであんな写真やこんな写真と考えてしまいます。

E−M5のレンズキットを購入して、17mm、20mm、45mmなどの単焦点を買おうと思っていたのですが、使用の優先度からパナ45-175mmを購入。

次はやはり単焦点。
いやいや、普段使いを考えコンパクトなパナPZ14-42。
旅行なら、1本で済むオリ14-150mm。
新しいパナ12-35mmは良いけど、値段が・・・

などと、考え、悩み、妄想する日々が続いています。
どうやら、私も沼に足を踏み入れてしまったようです・・・(笑)

書込番号:14600997

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 22:09(1年以上前)

まだまだ底の浅いプール程度ですが、
オリんパスは
12mm f2.0
17mmパンケーキ
14-150mm
12-50mm 銀黒2本(銀を買ったあとにE-M5の発表があったため)

パナは
20mmパンケーキ
7-14mm
8mm フィッシュアイ
100-300mm
と先日12-35mmを予約した程度ですが、オリンパスの75mm f1.8にてを出して沼の入り口に立ってしまうような嬉しい悪寒が^^


書込番号:14601063

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/24 22:47(1年以上前)

別機種

カモ君レンズ沼では釣り禁止ですよ。 

enjyu-k さんこんばんは。
水浴びが好きな皆さんこんばんは。

魅力的なレンズが立て続けに出て困ってしまいますね。
私はE−M5にMZD12mmとMZD45mmをメインで使ってますが、トキナーの300mmを予約してしまいました。
75mmもパナの12−35も欲しいです。300mmと合わせて20万超では買えません。でも欲しいです。

書込番号:14601267

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天下のローアングルのマクロ撮影

2012/05/24 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:253件

晴天下で地面ギリギリのローアングルのマクロ撮影の場合
液晶の見え具合はどうでしょうか?
結局は外付けEVFが必要になりますか?

書込番号:14598147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/24 01:01(1年以上前)

海筋肉王さん こんばんは

このカメラ 横位置の場合は 液晶チルトしますので 大丈夫だとは思いますが立位置の場合は アングルファインダー必要かも知れません 
(カメラ横位置で立位置が撮れる モードも有り これで立位置の場合も一応対応できますが‥画素数落ちてしまいますので実用性は‥)

書込番号:14598216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/24 02:05(1年以上前)

当機種

ZD50mm地面すれすれで液晶チルト状態で撮りました

いまのところ、本機でド快晴ローアングルで液晶チルトはやったことがなく、通常の晴れ程度なのですが、それでもたまに見づらい場面はあります。帽子をかざしたり、ハレ切りの要領で手かざしすることで、今のところ切り抜けています。

こればっかりは、どんな背面液晶でもフードをつけなければ似たり寄ったりだと思います。ただ、E-5の様にバリアングルですと、内側に振ってみたりすることで多少改善するケースはありますね。私は縦位置ローアングルのマクロ撮影(植物です)を良くやるので、本当はバリアングルが欲しかったくちです。

E-5とE-620、D5100のバリアングルトリオ(なんだそれは)は、なかなか手放せません(笑)。

本機の場合は、アクセサリーシューにPen用のVF-2をつけることが出来る様ですので、これをチルトして上から覗くのが一番良さそうですね。EVF二段重ねという怪しい格好になってしまいますが・・・。

書込番号:14598349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/24 06:21(1年以上前)

当機種

9-18望遠端 KENKOエクステンションチューブ26mm使用

カメラを地面すれすれに構えて、バックモニタでAF枠拡大しながらカメラを前後させてピント調整しました。こんな感じで撮れましたので、それなりに見えていたと思います。

問題はEVFのアイカップがちょっと邪魔になってしまう点ですね。モニタが少し後ろに張り出してくれると良かったんですけど。

花はアカバナユウゲショウです。1〜1.5cm程度の花で、トリミングはしていません、リサイズのみです。エクステンションチューブは楽しいです。

書込番号:14598576

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/24 12:12(1年以上前)

機種不明

私の場合100%ファインダー派なので、このようなスタイルになります。

バックに入れる時邪魔になりますが、一眼レフ時代もアングルファインダーを使っていたのであまり違和感はありません。

書込番号:14599284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/24 15:27(1年以上前)

E-M5にVF-2、似合いますね。

書込番号:14599762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2012/05/25 00:52(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはりどのカメラでも液晶が晴天下では見難いんですね。
バリアングルだったら見易い角度に変えられたんでしょうけど
もしくは内蔵のEVFが上向きに角度が変えられたらベストでしたね
外付けEVFが出来るのだから次機種はそうなるかもしれませんね

書込番号:14601773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

自分の個体だけかも知れませんが、
シャドーまたはハイライトコントロールを一旦設定して撮影し、
設定を戻して(つまりコントロールは0)撮影しても、前に撮影した状態のままの様です。
電源を切って入れると正常に戻る様です。
シャドーまたはハイライトを0以外で撮影して次の撮影で0では戻らない。
シャドーまたはハイライトを0以外で撮影して次の撮影で0以外では正常。
そんな感じです。

書込番号:14596433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影確認について

2012/05/22 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

『撮影確認』設定で撮影直後、撮影した画像の確認が出来ますが、確認できる画像と実際の画像には露出に差があります。

確認時の画像が添付できない以上、比較画像をお見せすることができません。

それと、α55ではEVFで露出等を実際に画像を通して確認できますが、OM-Dの場合にはEVFの露出が適切に反映されないことがあります。

そうすると、@EVFでの撮影時に見える画像、A撮影直後に画像確認で見る画像、B実際にフォルダに保存されている画像、が一致しないことがあります。

α55の時にはEVFで確認できる画像がそのまま切り取れていたので勝手が悪いです。

こういう仕様なのでしょうか。

書込番号:14594154

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 00:11(1年以上前)

こんばんは
仕様ですね。
撮影後の画像の確認は、色、明るさをきっちりと表示しているとは思わない方がよいです(どのカメラもそうです)。
白トビ表示、ヒストグラムで確認。

色、明るさを評価する場合。
PCのモニタの色が、本当にその色かどうかは重要な留意点です。
先ずは、モニタの調整。
カメラの設定(sRGB)、ビューワー、現像ソフト、プリンタのカラープロファイルを同じにします。

書込番号:14594387

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/23 01:00(1年以上前)

私も若干の違和感を持っています。
LUMIX G1、G2では何も感じなかったのですが。
試行錯誤中でとりあえずEVFの設定を色温度-1、明るさ+1 にして様子を見ています。
M-E5はWBが非常に敏感な様に感じますね。特に室内の照明が多種ある場合には少しの移動でもコロコロと変わります。
屋外では、イメージよりも暗め(色濃く)に写るようです。つい+補正(概ね+0.3)をかけるようになりました。これでも良いのですが。ちょっと慣れがいるように感じますね。
なかなか奥が深いカメラです。

書込番号:14594524

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 01:03(1年以上前)

実際手ぶれ&ピンぼけの確認ぐらいにしか使ってないです^^
ですからいつも複数枚撮って、帰宅に後Macの画面で確認しています。

書込番号:14594537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 02:57(1年以上前)

仕様だとすれば、ここは詰めて欲しかったですね。

せっかく見やすいEVFなのに、勿体無いですね。

ファームウェアでどうにか改善してほしいです。



書込番号:14594731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 07:18(1年以上前)

背面液晶での画像の明暗などの確認は、周囲の環境光でかなり影響を受けますので
参考程度にする方が良いでしょうね。
適性露出の判定は、ヒストグラム(可能ならR/G/Bで)で行う方が良いと思います。

書込番号:14594946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/23 07:51(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが、パナG1では露出補正等はEVFに反映されます。
メーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14594999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 08:18(1年以上前)

そうなんですね。露出の変更自体は反映されて、大体の傾向が分かるので、「便利だなぁ」と気にせず使っていました。単に私の要求水準が低いだけなのかもしれませんが…

個人的には、E-M5の露出は、かなり敏感に変わる印象。今まで傾向が違い、まだ癖をつかめていないと感じているので、スポットや中央重点で良さそうなところにカメラ向けて、AELかけてしまうことが多いです。(ヒストグラムや白とび、黒とびの表示も利用しながら)

今のやり方でも、撮影結果を確認する限りでは、Rawの後調整で全く問題ない程度、Jpgオンリーでも、気になるときは、後処理で追い込める程度にはなっていると感じているので、最終的に不満に思うかどうかは微妙ですが、これまで、あまり気にしていないことだったので、今後は注意しながら使ってみようと思います。「信頼性」という意味では、やはり、より精度の高いものなって欲しいと思います。
(明暗差の傾向が毎回違うと難しいと思いますし、スレ主様は、既に試されていることかもしれませんが(その場合の失礼、お許しください…)、同じ傾向ならば、モニター(±2)、EVF(±7)の明るさ変更でも、多少は変わります…あと暗い場所では、液晶の見易さを考えて、あえて明るく表示してくれるようなので(昔の「LVブースト」モードのような感じ…あえて暗く撮ろうという場合など慣れるまで使いにくいかもしれません)、結果、撮れている画像は真っ黒のこともあると思います(私、金環日食撮影で久々に失敗を経験…))

Lonely Diverさんの書き込みにもあるとおり、私も「WB」かなり敏感に反応すると思います。(ちょっとカメラの向きを変えただけで結構、色が変わる印象…というか、Raw現像の際、色温度をちょっといじっただけでだいぶ雰囲気が変わります。逆に言えば、表現の幅が広がって、やりがいあるな、とも思いますが…)
これも今まで違う傾向のセンサーになったからなのかな、癖を覚えれば良いのかな、と思いますが、今のところ「室内用」のマイセットは、十字ボタンにWB、Fn1にワンタッチWBを割り付けて試行錯誤中です。

書込番号:14595062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 09:26(1年以上前)

EVFで露出補正掛けたら、変化は確認できるのですが、撮影した画像と露出差が激しいときがあるんです。

また、α55ではSモードで速度を上げると露出も変化しますが、E-M5では変化しないんです。
写真はあまり詳しくないため、EVFを頼りにして撮影している私にとっては、結構使いづらいです。

一度、メーカーに出してみようかな。

書込番号:14595216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/23 09:57(1年以上前)

cypherunknownさん

>α55ではSモードで速度を上げると露出も変化しますが、E-M5では変化しないんです。

S モードで SS(シャッタースピード)を変えると、それに連動して絞りが変わり、A モードで絞りを変えると、それに連動して SS が変わって、露出を一定に保つのが、AE(自動露出)本来の姿です。

もし、α55 がそうでない(露出を一定に保たない)なら、α55 の方がおかしいのです。
 *そんな設計をする筈がないので、多分、故障です。

SS を上げたらその分暗くなることをお望みでしたら、M モードをお使いください。

書込番号:14595305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:04(1年以上前)

なるほどそうなんですね。

勉強になります。帰ったらMモードで試したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14595319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:11(1年以上前)

既に解決済み?&スレ主様が疑問に思った状況とは、ずれてしまうかもしれませんが…

暗いところで、E-M5の「LVブースト機能」を試してみましたが、デフォルトでLVブーストoffとしていたにも関わらず、LVブーストonのような画面の印象でした(??)。

何となく切り替えがスムーズにいかないように感じましたが、数回、電源入れ直したり、変更を繰り返している間に、いつのまにかスムーズに反映されるようになった気がします(どういう仕様なのか? たまたまなのか…)。

色々な環境で試していないので厳密には分かりませんが、LVブーストoff状態がきっちり実現できれば、撮影前、撮影確認、撮影後の画像は変わらない印象です…実際のところは、どうなのでしょうか?
(勿論、液晶は角度とか、周りから入り込む光の種類、量によって影響されるので難しいと思いますが…)

書込番号:14595335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:23(1年以上前)

EVF表示、撮影確認並びに撮影した画像との違いについては、まだよくわかりません。

それらが一致していないという点でE-M5は使いづらいです。

EVFと撮影した画像は一致して欲しいです。
室内撮影での話なので、LVの視野角や光による影響は少ないと思います。

やはりこれも仕様でしょうかね。ド素人なんでわかりません。

Sモードについては全くの知識不足です笑

書込番号:14595365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:23(1年以上前)

連投失礼します。
前記は「EVFでは」変わらない印象という意味です。「EVF」が抜けていました…すみません。

書込番号:14595367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/23 10:47(1年以上前)

当機種

LUMIX G2 の目盛表示

「S」モードでシャッタースピードを変えると「適正絞り」の範囲内ではEVFのF値の表示が変わります。適正範囲を超えるとEVFの「F値」の表示が点滅します。EVFの映像は適性のまま変化は見えません。適正範囲を超すと表示の点滅と画面がその値に応じた明るさに変化してゆくかLUMIXのような目盛を出すかの方がわかり易いです。

OLYMPUSもファームアップ対応して欲しいです。一応要望は田したいと思います。

書込番号:14595427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/05/23 14:42(1年以上前)

暗いところでシャッター速度が1/60または1/30を切ると、EVFは実用的な速度で更新ができなくなります。

OLYMPUSがどう対策しているかはわからないですが、例えばNEXの場合はある程度以下にfpsが落ちるとISO感度を上げて補います。
なので、EVFではノイズだらけでも実際撮るとノイズは少ないです。

それと、過露光の場合はEVFより撮った映像のほうが白いです。理由はわかりませんけど、JPEG画像を表示してるから?

どっちにしろ限界はあると思いますけど。

書込番号:14596016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/24 00:13(1年以上前)

cypherunknownさん

わたしも、同じような疑問をもっていたので、自分なりに検証してみました。

Lonely Diverさんのおっしゃるとおり、
適正露出範囲内の場合は、EVFの映像の変化はありませんね。
Sモードで、シャッタースピードを徐々に速くして、絞りを絞っても
EVF上の変化は無いようにみえます。
絞ればボケが少なくなると思うのですが変化がありません。

Sモードで絞りが開放状態の適正露出時に、露出補正し+補正を目いっぱいすると、
EVF上では白とびをおこしていても、絞りとシャッタースピード、ISOが変わらないので
撮影した写真は、白とびをおこさずに、適正露出で失敗になりません。
これって当然のことなのでしょうけど・・・

>撮影した画像と露出差が激しいときがあるんです。
↑と言うのは、こういう場合のことですよね。

書込番号:14598040

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/24 01:14(1年以上前)

こんばんわ

OM-D購入後、未開封のため確認はできていませんが、ミラーレスは初めてでEVF時の挙動の常識はまだ分かっていません。

OM-Dの挙動を伺う限り、AFに最適な条件で表示されているのもと思われます。(AF高速化のため?)
実際に撮影される映像はデジタルプレビュー機能によって確認できるようですね。(P58あたり)
この辺の挙動は一眼レフと同様に通常時は開放でAF、測光を行ってプレビューで実際に絞り込み映像を確認する手順に似ているように思います。(ファインダー像はどの露出設定でも変わらず、プレビュー時のみ絞り反映)

ファインダー像の視認性を優先するか、撮影結果を優先させるかの思想の違いのようにも思えます。
AF速度とトレードオフになるかもしれませんが、好みで選択できるような仕組みがあるといいですね。





書込番号:14598255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 01:33(1年以上前)

カオズウさん

理屈知らず且つ言葉足らずで巧く説明できてませんね。すいません

単純にEVFで確認しながら明るさを変更しても、確認した明るさで画像が出てこないんです。
撮影環境によってEVFより随分明るくなったり(白トビの場合もあります)、
逆に随分暗くなったりするんです。

換言すれば、EVFの表示が信用出来ないとでも言った方が良いのかもしれません。

OVFを使った事がないので、出てくる写真を想像しながら撮影した事がありません。

今回の件は、私の撮影技術が原因なのでしょうか。

書込番号:14598299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 01:39(1年以上前)

potach さん

分かり易い説明ありがとうございます。
『デジタルプレビュー』ですね。
糸口を掴めそうな、そんな気がしてきました。

明日にでも試してみます。

書込番号:14598311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 05:10(1年以上前)

追記させていただきます

> 色々な環境で試していないので厳密には分かりませんが、LVブーストoff状態がきっちり実現できれば、
> 撮影前、撮影確認、撮影後の画像は変わらない印象です…実際のところは、どうなのでしょうか?

昼間に前記のように書き込ませていただきましたが、「撮影前、撮影確認、撮影後の画像は変わらない印象です」について、適正露出から、極端に変えると、そうでない場合もあるようなので、まず訂正させていただきます。(気がつきましたので…)

個人的には、実際、撮影する段階で、カメラは、シャッタースピード60秒など「かなり極端な設定」ができるので、事前に、常に「撮影結果通りに表示する」ことは無理があるのかな、と思いますし、写真撮影の道具と考えれば、適正露出からある程度の範囲で、きっちり反映してくれれば良いのかな、とも思います。
問題は、その範囲がどのくらいか、ということで、私は、現状で問題を感じませんが、使い方によって「それでは困る」場合もあるのかもしれません。

この話題について「自分はよく分かっていないな」とも感じるので、今後のスレの展開に注目し、参考にさせていただきたいと思います。

安易な書き込み、大変、失礼しました。

書込番号:14598497

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

ポートレートへの可能性

2012/05/21 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

こんばんわ。
僕はあまりVFは好きではなかったのですがふと考えると顔認識が付いておりポートレートでデジタル一眼レフのAFエリアの制限から開放されるのではないかと思うととても興味があります。
スタイル的にボケは使いませんし広角で撮るので僕に合うのではないかと。。。
しかしLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 とバッテリーグリップ揃えると20万コースなんですね^^;;;
ポートレート撮られている方おりましたら感触はいかがでしょうか?

書込番号:14589242

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 21:06(1年以上前)

広角ズームでポートレイトですか?
M.ZUIKO45mmF1.8(35mm換算90mm)のような中望遠が一般的には向いてるかと思いますけど広角は広角で面白い画が撮れますかね?

書込番号:14589330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

salomon2007さん>
こんばんわ。
僕は後をボカしたポートレートは殆ど撮らないんですよ^^;
今はニコンのAPS-CですがほぼTokina124ProDX2で撮ってます。

書込番号:14589451

ナイスクチコミ!13


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 21:31(1年以上前)

ストリート系のポートレートなら
広角でカッコいいのが撮れたりします。
撮影距離が近くなる分視点が主観的になるし、
背景を積極的に入れることが出来るので、
情景との関わりにリアリティが出ます。
けっこう良いものです。

書込番号:14589462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 21:42(1年以上前)

r.k2kさん>
ありがとうございます。
廃墟系で失礼しました^^;;;

OM-Dのボディ内手振れ補正は最大5段補正だそうですが効きはいかがでしょうか?

書込番号:14589527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/21 22:02(1年以上前)

作例、格好いいですね。
この撮り方なら、ボディ側はE-M5の他に、今後登場するであろうパナソニックのGまたはGHの最新型が背面液晶がバリアングルになるでしょうから、縦位置ローアングルで便利かもしれません。ただし、手ぶれ補正がレンズ側の可能性が高いので、ハンドリングとしてはどっちもどっちですかね。

レンズ側は、7-14、9-18のAFズームの他に、オリ12mmなどのAF単レンズ、ノクトンやサムヤンのMF単レンズなど選択肢は沢山あります。E-M5はMFが面白いですよ。

書込番号:14589625

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 22:04(1年以上前)

広角なら1/4s位かな。

書込番号:14589631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:14(1年以上前)

おりすけさん>
恐縮です^^;
なるほど、パナソニックのGまたはGHの最新型ということですが一応一眼レフっぽい形がいいんですよー^^;
AF単レンズいいですね。
MFですと僕にはモデルさん撮影は結構厳しいかもしれません^^;;;

Junki6さん>
おぉ、広角だと1/4位まで大丈夫ですか!
動くモデルさんは止めなければいけないですが^^;心強いですね。

書込番号:14589692

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 22:25(1年以上前)

こんにちは。

モデル撮影会でE-M5を数回使用しました。

当方初心者なので使い方が良くないのかもしれませんが、
初戦の時は顔認識を使用したところ、
顔認識したりしなかったりとモタモタするので、
テンポ良く取る事が出来ず、
二戦目以降は顔認識はオフでやっております。

写真貼りたいのですが、
モデル事務所の許可を必要とする類いの為貼れません。
なのでHPのリンクを入れようとしたら、
「入力されたURLへのリンクはお断りいたします。」
と出てしまいましたorz
怪しいサイトが多いトンガドメインだからなのかな、、( ̄▽ ̄;)

一応プロフにはHPのURL入れてあります。
トップページで二番目の記事が最も最近E-M5で撮ったポートレートです。
広角ではありませんが、
もしご興味がおありでしたらご覧いただけたらと思います。

ただ、ほんとに初心者なので下手くそですので、
そのところはご容赦下さい(^^;

書込番号:14589751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:37(1年以上前)

ogappikiさん>
ありがとうございます。
HP見させて頂きました。
全然初心者とは思えないです。
特に1枚目の写真素敵です。
しかし顔認識使えないですか。。。
ショック大きいです(笑
昔のキャノンみたいに視線入力とか出ないでしょうかね〜

書込番号:14589810

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 22:42(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん
ありがとうございます。恐縮です。

顔認識使えないということは無いと思います。

個撮のような時間をじっくり使える状況なら
十分役立つと思います。

私が参加しているような、
一人数十秒でサッサと撮らないといけない状況では、
レスポンス的にちょっとつらい感じします。

書込番号:14589836

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 22:50(1年以上前)

1枚目と3枚目は顔認識しましたよ。
タブレットに画像を表示して撮影してみました。

書込番号:14589880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/21 22:55(1年以上前)

ちょっと実感として分からなかったのですが、この距離でこの画角でこの絞りなら、AFはなんでもいいような気がしてます。
素人かんがえだとそうなっちゃうんですが、AFエリアの制限って、やっぱりありますか?

書込番号:14589910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:59(1年以上前)

ogappikiさん>
なるほど、そうなんですね!
個撮専門なのでいいかもです^^
今度展示機でも顔認識試してみます。

Junki6さん>
ありがとうございます。
2枚目は右目隠れてるので厳しいかもですね^^;

書込番号:14589947

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/22 00:06(1年以上前)

ちょっと訂正というか補足というかですが、

当方測光モードはスポットを使用しておりまして、
本機はスポット測光点がファインダー中央に固定されているので、
AF点を中央に置いて目に合わせて測光とAFさせた後
構図に合わせてカメラを振る撮り方をしております。
中央で測光させた時に顔認識するのですが、
その後カメラを振ると枠がどっか行っちゃって
再び認識してくれたりしてくれなかったり、
認識してくれても枠がフラフラと動いて落ち着かない状態になったりしました。
瞳検出もあるのですが、それは私の使った範囲ではアップでも上手く機能して
くれませんでした。
もっとも、初めて本機を使った時の話で使い方よく分かっていなかったせいも
あるので、今使ったらもう少しは上手く使えるかもしれないですが(^^;

あと、じっくり撮れる状況というのはちょっと言い過ぎでした。すみません。
じっくりと言うより、せっつかれない状況なら十分使えると思います。

書込番号:14590331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/22 01:13(1年以上前)

HP拝見致しました。

ニコンのDX機が現用なんですね。わたしも、フォーサーズ、マイクロ、ニコンDXの3マウントを併用していますが、最近はE-M5が楽しくて堂々の先発ローテーション入り。E-5やD5100は中継ぎと抑えにまわっています(笑)。

多分、スレ主さんがE-M5を使われて便利に感じられるのは、強烈な手ぶれ補正もさることながら、ファインダーで露出補正・アートフィルター・WB・ハイライト&シャドーコントロールなどの作画効果を確認しながらシャッターを押せることだと思います。OVFによる撮影と、背面液晶によるライブビュー撮影の良いところ取りの様な感じで、やみつきになるかもしれません。

また、MFレンズはスピーディーに撮影できないものと思い込まれがちですが、恐らく、スレ主さんの撮影方法でE-M5を使うと、認識が変わるのではないかと思います。ボディ内手ぶれ補正が効くことや、EVFの特権で絞り込み測光でも勝手にファインダーが明るくなり被写界深度まで確認できてしまいます。精密なピント合わせをしたければ拡大モードも使えます。騙されたと思って、安価なMFレンズとアダプターで試されると、広角MFレンズでは下手なAFよりもスピーディーな撮影が出来て、画質も良いので驚かれると思います。

例えば、SAMYANGの14mm F2.8(OM-Dの使用にはアダプターが必要です)を使うと、画角的には28mm相当ですが被写界深度的には14mmそのままなので、F8で約1m〜∞のパンフォーカスとなります。ちなみに、このレンズは新品で29800円。切れの良い超ハイコストパフォーマンスレンズです(http://review.kakaku.com/review/K0000161431/)。

また、純正フォーサーズアダプター使用で中古のZD11-22mmあたりを使われてみるるのも面白いかと。コントラストAF対応ではないレンズなのでカメラ任せのAFはいまいちですが、手ぶれ補正と高感度を利用して、絞り込んでS-AF+MFで使ってやる分には実用上問題無いでしょう。このレンズの描写の良さには驚かれることと思います。また、同じフォーサーズの松レンズ7-14mmを手に入れられれば、これはもう、めくるめく世界になります。

と、背中を押しつつ、レンズ沼にもお誘いしました。
スレ主さんの腕があれば、結構楽しめますよ。

書込番号:14590533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 06:25(1年以上前)

別機種

絞ってもF5さん>
確かにそう言われるとそうなのですが撮っている時は気分的に顔にAFポイントを持って行きたいんですよね^^;
ライティングしている時は良いのですがライティングしない時は連写するので顔にAFポイントを持っていかざるを得ない感じです。
モデルさんも結構動きますし。
そうなるとAFポイントの制限は凄い不便に感じます。

添付の写真はライティングしていますが顔にAFポイント来なくて胸辺りに合わせています。
この距離で絞りもF4なら問題ないのですが気分的に気持ち悪いのと僕もどんどん動くので顔認識したまま構図を決められるのはとても快適に撮影出来ると思うんですよー

書込番号:14590833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 06:35(1年以上前)

ogappikiさん>
なるほど、そうなんですね。
僕はマニュアルか露出補正で撮ることが多いのであまりカメラは振りません。
なので結構いけるかもしれないですね^^

おりすけさん>
うぅ。。。背中押されまくりで今にも欲しい気に。。。(笑
手振れ補正は本当にありがたいです。
僕もモデルさんもじゃんじゃん動くので広角といえども最初の写真の3枚目なども手振れしていますし^^;
今までは光学ファインダーに拘っていましたがこのカメラのEVFは結構良いですし便利さが勝つでしょうか^^
またお店でじっくり触ってみようと思います。

書込番号:14590855

ナイスクチコミ!1


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 12:14(1年以上前)

スレ主様、マイクロフォーサーズ機でポートレートはなかなか良いですよ。 私も撮る機会有りますが、以下私が思う利点を羅列いたします。

1・ 顔認証AFはAF機能の便利さもさることながら、顔認証AEになるのが超便利。例えば逆光時で顔が暗くても認証が効いて顔に枠が合えば顔重視に露出決定されます。EVF・液晶画面ともにふわっと画面が明るくなります。
ここでAEロック。したらば、例えば横顔などで顔認証せずとも露出安定。

2・既出ですが、パナG・GH系ならばバリアングル液晶で縦撮りロー&ハイアングル自由自在。ハイアングルは脚立要らず。
E-M5でも横撮りなら自由自在。

3・タッチAF&シャッター。液晶画面を触るだけでシャキシャキ写真が撮れる。
さしずめポートレートだとモデルさんの顔を画面上でタッチ→瞬時にそこにAFが合いシャッター切れる。感覚的には触った瞬間シャッター切れるぐらい高速。

4・機材が小さく可愛らしく、モデルさんに威圧感を与えず自然な表情が撮りやすい。

5・ファインダーを覗かず背面液晶だけで撮影出来るので、撮影者の顔がモデルさんに隠れず、アイコンタクトというか表情で撮影の雰囲気を盛り上げる事がたやすい。 結果、自然な表情が撮りやすい。

6・大きなボケが欲しい際にはF0.95マニュアルレンズの出番です。マニュアルフォーカスも簡単至極。画面タッチでそこが拡大表示。精密なピント合わせが可能。
その簡単さ、小学生でも出来る。


と、自分が使ってて便利と思う点を挙げましたが、ただまだもう少しな点もあります。
一番はバッファ容量です。バシバシ撮るとRawならすぐ書き込み待ちになります。
いずれそういった性能面も改善されたボディが出るのならば、個人的にはポートレートはマイクロフォーサーズ機がだんぜん向いてると思います。(背景が大ボケなポートレート写真を目的としないなら=やはりこの用途はフルサイズ+大口径単焦点です。)

書込番号:14591651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 15:09(1年以上前)

肖像権の問題もあり、作例出せず申し訳ありません。

ポートレートは良く撮りますが、非常に優秀です。

絶対のお薦めレンズは、PanaLEICA25mm。
45mmF1.8も良いですが、ちょっとシャープに過ぎます。PanaLEICAはシャープながら、柔らかさがあり、ポートレートに最適です。

書込番号:14592159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 20:03(1年以上前)

O-Showさん>
おぉ、非常に参考になりますm(..)m
僕はファインダーを覗いて撮りたい派なのですがタッチAF&シャッターなども面白いですね。
連写は僕ですと手振れ補正ON、秒3.5コマで撮ると思うのでRAWで20コマとの事ですが結構厳しいかもしれないです^^;;;
でも総じて僕のスタイルにはバッチリな感じがします^^
機材が軽いのもロケ派としては嬉しいです。
もう欲しいモードになってきましたがどう費用を捻出するかが問題です^^;;;

Golden Boyさん>
なるほど、良い単焦点レンズもあるんですね。
美容室のヘアー撮影やモデルさんの宣材撮影も頼まれるのでその時は威力を発揮しそうです^^

書込番号:14593106

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

29分の壁撤廃?

2012/05/21 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

◆デジタル製品WTO交渉はデジカメムービーの福音となるか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120517/1041055/?ml

書込番号:14587389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 11:33(1年以上前)

これはいいですねぇ

過去のモデルでもファームウェアかえるだけで30以上撮れますね

問題はメーカーがどのくらい古い機種までファームアップしてくれるかだね
(*´ω`)ノ

書込番号:14587486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 11:43(1年以上前)

実現すれば福音になるでしょうな
SDXCカードの需要が拡大して安く買えるようにもなるじゃろう
さらなる省電力化や大容量バッテリーの開発にも拍車がかかりますな
従来機はファーム書き換えのみで簡単に対応できるはずじゃけど、熱問題を理由に対応しない可能性もありますな

書込番号:14587506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/05/21 12:32(1年以上前)

回答者が、連続撮影は30分未満ですという、注釈を付けないで済む利点とか。

書込番号:14587646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2012/05/21 13:34(1年以上前)

熱問題を解決できない商品はますます厳しくなりますね。

書込番号:14587861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 19:15(1年以上前)

パナ製では熱問題で止まったと言う例を聞きませんが、29分制限一杯も元々撮れていない機種を出しているメーカーにとっては「あくまでおまけなんで」とするか、冷却方法など新しいブレイクスルーでパナに追い付けるか、面白い展開となりそうですね。

書込番号:14588796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 20:14(1年以上前)

α55なんかはあれだけ派手にハイビジョン動画を謳っていたのに、実質数分しか撮れませんしね。
しかもユーザーが騒ぐまで隠していて、最後は「仕様」で逃げていたけどd(^_^o)

書込番号:14589072

ナイスクチコミ!6


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 20:17(1年以上前)

フレンドシップ7さん
α55は、きつかったです。
結婚式を動画撮影しててオーバーヒートして、結局冷やしてる間は、HX5Vで撮ってました。

書込番号:14589088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/21 22:24(1年以上前)

>α55は、きつかったです。

金環日食の静止画撮影で、ず〜っと(2時間半ほど)太陽に向けてましたが、
途中で止まるかな?
と、ちょっと気になってましたが、止まらなかった。
(やれ、やれ。)

書込番号:14589743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 10:57(1年以上前)

素子が大型で 発熱が多く 放熱が苦手であれば
季節もありますが、温暖地帯では 長時間記録性能は使えないかも。
逆に北欧・カナダ、南米の南、アフリカの南、
高山地帯 などでは、使いやすいかも知れませんね。

書込番号:14591464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件

2012/05/22 11:05(1年以上前)

そうですね。
日本でも一部ダメなようですが^^

書込番号:14591477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:51(1年以上前)

一眼に動画機能は要らないと思っていましたが使ってみると便利ですから、これは嬉しいです!
あとはミラーレスの動画機能がどれだけ進化するか…ですね。

書込番号:14664091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング