OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

ARTフィルターでの失敗写真w

2012/05/19 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

美味しそうな富士宮やきそばも

ドラマチックトーンで撲殺w

富士山で見つけた鹿も・・・

笑顔のチャンスで薄汚れた鹿にw

便利なので普段アートフィルターブラケットを使用して撮影していると・・・思わぬ写真に吹いてしまう時があります。
息抜きに失敗写真で楽しんでみましょう。

ナイスは失敗度やインパクト、笑える度合いで付けてみませんか?
失敗を楽しめるのも多彩な設定のおかげ!
どんどん撮りましょう!

書込番号:14580438

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/19 19:51(1年以上前)

みなさんも、どんどんUPしてくだされ・・・

書込番号:14580639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/19 20:06(1年以上前)

失敗度満点で「ナイス」を稼ぎましたね?

書込番号:14580696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/19 20:30(1年以上前)

皆さんの写真がUPされて、皆が息抜き出来るスレにしたいんです。
私のナイスはどうでもいいんですよw

書込番号:14580811

ナイスクチコミ!14


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/19 22:40(1年以上前)

ドラマチックな焼きそば、最高です^^

書込番号:14581447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/05/19 23:59(1年以上前)

こんな遊びも面白いですね。
撮影後のお楽しみ!(^^)!
加工前の画像はありますか?

書込番号:14581818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/20 00:38(1年以上前)

ARTフィルターブラケット撮影が主流なんでありますよ。
ドラマチックトーンの奇妙な写真は結構多いですね。
ほぼ失敗しないのがラフクロームです。

私だけの投稿しかないので皆さんも恥ずかしがらずに・・・
恥ずかしい写真をお願いしますw
禁断のドラマチックトーン+人物でも何でもいいからお願いします。

書込番号:14581987

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/20 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

可愛いはずのこの子も…

全然可愛くねーw

お言葉に甘えて、カピバラさんをば。

書込番号:14585189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 21:49(1年以上前)

カピパラが凶悪にww

書込番号:14585498

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/20 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

ドタマチックトーン

奇麗な薔薇もこのとおり^^

書込番号:14586088

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/20 23:50(1年以上前)

グロテスクトーンですね。

書込番号:14586105

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/21 00:04(1年以上前)

ほんとに^^

書込番号:14586157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 00:45(1年以上前)

別機種
別機種

かわいい動物ほど・・・

・・・凶悪さが際立ちますね(笑)

この機種ではないですが。
とにかくかわいい動物ほど凶悪さが際立つかと思いますね、ドラマチックトーンって(笑)

これって、RAWで撮って後でアートフィルターを処理するのは反則でしょうか?

書込番号:14586290

ナイスクチコミ!7


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 00:55(1年以上前)

左の影が、さらに凶悪な霊の様ですね。

書込番号:14586312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 01:30(1年以上前)

腹黒いレッサーパンダ。
そんなマンガがYJに有りましたね。

書込番号:14586400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/21 01:34(1年以上前)

>Feちゃんさん

「ナマケモノが見てた」じゃありませんでした?その漫画。。。笑

書込番号:14586407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 03:11(1年以上前)

タイトルは失敗写真ですがある意味成功写真ですね(笑)
面白い!

書込番号:14586547

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 23:37(1年以上前)

当機種

今日はこれがお約束ですかね?

実は…反則の後掛けですが…酷い日食写真になってしまった…

書込番号:14590174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2012/05/19 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

OM-D E-M5の購入を検討しているのですが、ROWAの互換バッテリーBLS-1を2個持っています。このROWAの互換バッテリーをOM-D E-M5で使えるのかご存じの方おられましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14579820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/19 15:05(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html アクセサリーの仕様・対応表 ( OM-D / PEN シリーズ ) > 充電器・充電池

書込番号:14579830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/05/19 15:52(1年以上前)

E-M5は残念ながらBLS-1と全く別のBLN-1という
バッテリーに変わってしまい、
互換性は全くなくなってしまいました(>_<)

大きさから違い、充電器も使用出来ません。

僕も純正BLS-1を二個持っていたのですが…(T_T)

書込番号:14579954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 15:59(1年以上前)

新品 ¥5,727が最安値ですから純正は手が出ませんね。

でも、しばらくたてば出ると思います。

まぁ、それまで付属のバッテリーでどうにかやっていくしかないと。

私は他のカメラも使ってますのでとりあえず付属品一個でどうにかやっていきます。

書込番号:14579964

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/19 16:09(1年以上前)

たしか、E-M5の発売時にROWAでも互換バッテリーを出したようですが今は販売していないですね。
ネットで調べたら、他のバッテリーをBLN-1用にガワだけ改造して出したのだと思います。

ちょっと時間がかかっているようですが、そのうちに出るのではと思います。
オリンパスオンラインで予約、T-MALL経由した人はTポイントが2500円分ほど付いたと思うのでそれを使用してTポイントが使えるお店で買うのが最安値でしょうかね。

私の場合はすぐ使う必要があることと電気店のポイントが貯まっていたので純正品をすぐ購入してしまいました。

連泊しての撮影の場合は充電器などは荷物として先に送ってしまうので、一本のバッテリーでは(特に使い始めは)心配ですね(笑)

書込番号:14579990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 16:36(1年以上前)

>ちょっと時間がかかっているようですが、そのうちに出る

乳蛙さん、私も、もうじき出るとは思っていましたがそれを聞いてさらに安心しました。

しかし、非純正は性能が少し劣るようで、ご自身の場合純正だということですが

それはそれで正解ではないでしょうか。(私は純正は手が出ませんが)

書込番号:14580062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/19 17:34(1年以上前)

皆さん早速のご返答有り難うございます。「アクセサリーの仕様・対応表 ( OM-D / PEN シリーズ ) > 充電器・充電池」を見ていませんでした。申し訳ありませんでした。

書込番号:14580219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/19 18:27(1年以上前)

もう既に他のスレに返信して紹介しているので読まれているかも知れませんが、もしまだご存知でなかったらと思い、もう一度紹介させていただきます。

こちらの製品ですがBLN−1の互換バッテリーで1450ミリアンペアの容量があり、純正よりも容量が大きな仕様になっています。
http://www.ebay.com/itm/DSTE-3PCS-1450mAh-BLN-1-BLN1-Battery-DC133-Charger-for-Olympus-OM-D-E-M5-EM5-/170836609401?pt=Batteries_Chargers&hash=item27c6a7c979

互換バッテリーが3個に充電器が付属しているセットです。
互換バッテリーで純正品のバッテリー用の充電器では充電できませんが、充電器もセットになっているので付属しているコンパクトな充電器なら充電できます。
中国製ですが使用されているバッテリーのセルはSANYO製です。
セルが日本製なので耐久性はあると思います。
製品はeBAYに出品されています。価格は39.99ドルで日本円で約3200円です。
製品価格以外の費用はかかりません。
関税、消費税、送料はかからないので、支払うのは39.99ドルのみです。
私はクレジットカードで購入しました。
購入手続きをネット上でしたから1週間ほどで送られてきました。
私は価格も格安だし良い買い物ができたと思っています。

書込番号:14580393

ナイスクチコミ!3


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 18:48(1年以上前)

>私はクレジットカードで購入しました。

eBay登録で、電話の項目はどのように入れられましたか。

081入れたら、正しい番号を入れろ、という指示。
国番号を外しても、同じメッセージが出るので、購入手続きまで行き着きませんでした。

この電話の項目は、どのように入れたらクリアできるでしょうか?
教えてください。

書込番号:14580459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 18:49(1年以上前)

アセスコンダさん

>互換バッテリーが3個に充電器が付属しているセット日本円で約3200円

情報ありがとうございます。当方も購入するかもしれません。

書込番号:14580462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/19 19:06(1年以上前)

senda3さん

参考にしてください。
http://eigoeb.com/blog/entry-2507.html

スレ借りて申し訳ありません。

書込番号:14580497

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 09:34(1年以上前)

>アスコセンダさん

>でこぼこフレンドさん

買えました。ありがとうございました。

性能も1450で、純正より高いのですね。

充電回数はやってみないとわかりませんが。(*.*)

書込番号:14582989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/20 09:56(1年以上前)

senda3さん

当初は 国番号+市外局番(先頭の0を外す)+電話番号の順番で、連続した数字だけで登録していました。
市外局番の先頭の0を外すのは国番号を先頭に付けるときには、そのようにしないと電話がつながらないからです。

しかし、先ほどでこぼこフレンドさんの投稿のリンク先を読んで、国番号は入れないで市外局番の先頭の0を外したりもしないで、市外局番+電話番号を連続した数字だけで登録を修正し直したところです。

私もebayは初めての経験であまりよく解らずにネット上の登録ガイドなどを見ながら登録しました。
登録の入力画面でCountry or region のところでjapanを選択すると電話番号入力画面のマスが3つに分かれていたのが1つのマスに変わります。
そこに私は当初国番号から登録していました。
ですがそこには市外局番から連続した数字だけで登録すれば良いようです。

書込番号:14583066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/20 10:05(1年以上前)

senda3さん、

登録できて購入できたのですね。おめでとうございます。
私の場合は購入して1週間ほどで商品は送られてきてすぐに充電して使用してみました。
結果、64ギガバイトのSDXCカードに10枚連写で電池がなくなるまで連続して書き込みを続けた所、カードの方が先に一杯になってしまいました。
バツテリーのセルがSANYO製で日本メーカーのセルを使っていて容量も大きく、どうしてこんなに安く売れるのか不思議ですが、問題なく使えます。

書込番号:14583099

ナイスクチコミ!2


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 10:27(1年以上前)

wBayに登録に関し、もう一点。

登録IDは、こちらが入れたら、推奨ワードが何件か提示されましたので、その中から一つ選びました。

パスワードは、数字4桁と英字3桁を入れると、weakが表示され、受付られませんでした。

あれこれやるうち、この7桁の後に#を入れると、strongに変わって、受付されました。

ご参考まで。(*.*)


書込番号:14583175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 01:33(1年以上前)

やっぱり純正が安心ですよ。
特にバッテリーは。

書込番号:14586404

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 08:34(1年以上前)

>やっぱり純正が安心ですよ。

予備で使う分には、全く問題ありません。

過去に何度か使用していますが。

純正6千円、サードパーティ3本3千円。

しかも性能は、純正1220mAhに対して、1450mAh。

保証は2年間ですし。

懐に優しい、と私は思います。(*.*)

書込番号:14586958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/21 13:41(1年以上前)

社外バッテリーでカメラが故障するなんてあるんですか?

書込番号:14587877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ378

返信43

お気に入りに追加

標準

音に関して

2012/05/19 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Sea Ranchさん
クチコミ投稿数:20件

昨日、まだ予約特典があるのかと思って(HPを見るとそのように解釈も出来る)、ヨドバシAKIBAに行ってきました。残念ながら予約特典は3月末までで、その後お届けが出来なかったお客様に手続きの延期がアナウンスされていたとの説明。何となく狐につままれたような、、、で実は在庫があると教えて頂きました、シルバーだけですとの事ですが、こちらはシルバーを希望しているので、即買い。ヨドバシの本店とAKIBAには少量ですが納品させてもらったとオリンパスの応援販売員の情報。

で、早速開けてみて色々と見てみた初見ですが、もともとE-P1を使っていたので、それ程操作に悩むことは無かったのですが、モニターにライブ画像を表示させる方法を見つけるのに1時間ぐらい悩みました、初期設定なのか、不意にボタンを押してしまったのか、最初からモニターにライブ表示が出ないので焦りました。

実機も色々前回説明を受けながら触っていたのに、気づかなかったことがあります。
それはシャッター音。E-P1はこの音が気にいっていましたから、オリンパスはこれだという先入観もあったんですね、雑音が多い中でしたので、コトッと言うミラーショック(ミラーは無いですけど)のような音は感じていたのですが、少し金属がすれるような低い音が混じっていました。好き嫌いはあるでしょうが、少し残念な音です。たぶん慣れると思いますが、お持ちの方はどうでしょう?

もう一つ電源を入れると「サー」という音が聞こえてきます、ファンでも入れてあるのか?モーター音のようでもあります、手ぶれ補正の何かなのか、それをOFFにしても音は消えません、動画で記録されてしまわないか少し心配です(まだ確認していません)。
これもE-P1には無いことでした。

画質についてはこれから確認していきますが、おそらく心配ないかと思っています。
問題は音だけかな、、、
慣れれば良いことだけど。

お持ちの方の意見は?

書込番号:14579176

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/19 11:59(1年以上前)

>お持ちの方の意見は?

おそらく、

「またこの手のスレかよーーーーー。  ヽ。(ー_ーメ) 」
って感じじゃないの?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:14579233

ナイスクチコミ!30


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/19 12:02(1年以上前)

過去スレッドに一杯書いてあります。
お読みください。

書込番号:14579237

ナイスクチコミ!21


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 12:22(1年以上前)

念力です。

いえ、それはホラですが(^_^;)

実際には新型の手振れ補正の為にセンサーを浮かせて保持してる音です。
センサー自体は常に保持するので、手振れ補正のオンオフに関わらず音はします。
ちなみに動画の場合は音が小さくなるよう動作が変わるらしく、影響はないと言って差し支えなさそうです。

気になるかどうかはそれぞれでしょうが、撮影する上で呼吸衣擦れ人間の動作、この音より小さくやっていける人が居るとも思えないですね。
可聴域がどうこうとかのギャグについては…ねえ(^_^;)


しかし、浮かせるて意味ではやはり念力?

書込番号:14579308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/05/19 12:22(1年以上前)

「応募期間を、当初2012年4月16日までとご案内させていただきました。しかしながら、ご予約をいただいた一部のお客さまへの製品のお渡しが、この締切りに間に合わない可能性がございますので、同キャンペーンの応募期間を2012年5月1日(火) まで延長させて頂きます。」
メーカーサイトから抜粋。

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120330a/index.html
もしかしてこちらのオンラインユーザー登録キャンペーンと勘違いしていませんか?
もしこちらなら数量限定とあるので、早めに申し込んだ方がよいかも。

書込番号:14579310

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 12:27(1年以上前)

こんにちは
一言で言いますと仕様です。
「悪」のご判断は速すぎです。
買ったカメラは、良いと思ってそれなりに使いこなす事が大事です。

書込番号:14579326

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 12:52(1年以上前)

スレ主様へ

junki6様のおっしゃる通り、過去スレッドを閲覧するか、
オリンパスのHPのサポート&ダウンロードから、
製品別Q&A(よくあるお問い合わせ)で本機種の項目を選択いただいて、
絞込みで「音」と打ち込んで検索していただければ、
「サー」音が一体なんなのかという答えが簡単にお分かりいただけると思います。

ところで、実機をお手にしておられるようですが、
「まだ確認してません」という一文が複数回出ていますね。
是非とも、ある程度慣れていただく過程で確認をしていただけないでしょうか。
画質の確認もまだのようですので、
お休みの日に是非とも屋外でじっくり慣らし撮影をしていただいた方が、
よろしいかと存じます。

個人的感想では、作動音が特に気になることはありません。
シャッター音は、機種ごとによって違うものですし、
やはり、慣れてくださいという意外ありません。
ただし、あからさまに変な音ならば、
販売店かメーカーでチェックしてもらったほうがいいと思います。

最後に、
カテゴリーが大雑把なのかもしれませんが、操作に不慣れなうちに評価「悪」で
スレッドを立てるのもいかがなものと思います。

書込番号:14579404

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:32件

2012/05/19 13:50(1年以上前)

>お持ちの方の意見は?

「良」です!



書込番号:14579595

ナイスクチコミ!14


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 14:02(1年以上前)

たぶんこのスレ主さんも「本当にもっていることを証明するために作例を出せ!」とわめかれると思います(笑)

書込番号:14579628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/19 14:07(1年以上前)

この機種のユーザーではありませんが、「サー音」に関しては本当に

又かよ~~~~~~~~~!!!

です。

シャッター音に関しては何度か実機を試してますが、伝統的にOLYMPUSの防塵防滴を施しているフォーサーズのフラッグシップと同系列(同じ音とは言いません、あくまでも音の傾向ね)としてしっかりとしたシーリング故の音かと思っていました。だから好印象です。
ここが気になる、もしくは気に入らないとすれば、OLYMPUSの防塵防滴仕様のボディは感覚的にNGかもしれませんね。

。。。で、何故評価は悪なの?

書込番号:14579639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 14:07(1年以上前)

既出です。。。

書込番号:14579641

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 14:07(1年以上前)

そうですね。

書込番号:14579643

ナイスクチコミ!5


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 14:14(1年以上前)

既出ですという書き込みはおかしいと思います。
誰でも商品を購入して感じたことをシェアすることは自由のはず。
だったら、「このカメラいいですね!」という書き込みについても
同じような書き込みがされたら既出ですということになるのでしょうか?

こういう感じがとても気持ち悪い。

書込番号:14579662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 14:17(1年以上前)

不具合や疑問などについては過去のスレッドを参照するのが基本では?

書込番号:14579672

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 14:32(1年以上前)

>動画で記録されてしまわないか少し心配です

これについても過去のスレッドに『動画撮影時は音がしない』という書き込みがあります。

書込番号:14579729

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/19 14:33(1年以上前)

お買い物は賢くね^^様、

過去もそうですが一連の流れで気づきました。
貴女様のレス「そうですね」
ではなく、過去スレもしくは過去回答のレス誘導コメントだったら、ナイスの評価だったと思いますよ。

簡単に言うと、思い遣りかな。

ということで、OKB48さん許してあげてくださいね。

書込番号:14579732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 14:57(1年以上前)

>たぶんこのスレ主さんも「本当にもっていることを証明するために作例を出せ!」とわめかれると思います(笑)

スレ主さんは店頭で触っただけで、まだ購入されてません。

書込番号:14579809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/19 15:17(1年以上前)

折角収めようとしてるのに燃料追加しちゃダメでしょ(T ^ T)
お買い物は賢くね^^さんも許してあげてね。

ということでスレ主様、
メーカーサイトに記載ありますので安心してお使いください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004666

書込番号:14579869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 15:33(1年以上前)

OKB48さん

私はスレタイの「音に関して」について「既出です」と書いただけです。

発売当初から「音に関して」は散々問題にされてきたことで
メーカーからもすでに公式コメントが出ています。

何でもかんでも「既出です」と書いてるわけではありませんので
そこんと夜露死苦。。。


書込番号:14579914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 15:54(1年以上前)

動画も公開されてますね。
http://www.youtube.com/watch?v=STRLfkENnco

書込番号:14579957

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sea Ranchさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/19 16:02(1年以上前)

色々とご指導ありがとうございます。

過去を見ろと言われても9000件近くの投稿がありますから
なかなか、
といい訳をするとまた怒られそうですが

「サー」音に関しては、何処かのブログで見たような気がしていましたが
手元に実機が来るまでは実感もわかず、何のことかと思っていただけです。

シャッター音も好き嫌いがありますので、とやかく言うつもりもありません
自分の中で期待が高かっただけに、がっかりして評価を下げたと言うことです

しばらく色々と試して見たいと思います。

書込番号:14579975

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンクションボタン

2012/05/19 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:131件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
別機種
別機種

E-M5にOM 50mm f1.2

ボタンとダイアル

5月15日にやっと入手しました。(アメリカではいまだに入手困難な状況が続いています)
まだ試行錯誤の状態です。 しかし良いカメラですね。 もちろん完璧ではありませんが(完璧なカメラなんてないし)、完全に惚れました。

皆さんファンクションボタンを好みの設定で活用していると思いますけが、特に上部のボタンはどうしていますか?
今のところ(まだほんの数日ですが)私はFn2ボタンを拡大表示、ムービーボタンをISOに設定しています。

ISO-AUTOを使うと少し暗い場所だとすぐにISOが上がってしまう。 せっかく強力な手振れ機能があるのだからなるべくシャッタースピードを下げてISOを低く抑えてほしいのですが、そうはならない。 そのためにISO設定を小まめに変える必要がありムービーボタンに割り振りました。
何か良い設定があったら教えてほしいです(いつもMFレンズ使用しているので絞り優先測光です)

拡大表示はマニュアルフォーカスレンズしか使わない私には必須機能です(これがあるからもうOVFには戻れません)。 Fn2に割り付けて人差し指でこれが操作できるようになってとてもありがたいです。 (E-P2の操作は不便だった)

でもマニュアルを読んでいたらFn2ボタンはマルチファンクションのままでも良さそうです。
マルチファンクションの中に拡大表示も含まれるので通常は拡大表示、必要に応じて別の設定を選ぶという使い方ができそうです。

で、実際にやってみたのですがこれがちょっと使いにくい。
説明書にはFn2ボタンの機能設定方法は「Fn2ボタンを押した状態でダイアルをまわす」と書いてあります。
これはサブでもメインでもどちらのダイアルでも操作可能なのですが、
例えばサブダイアルを使うと、Fn2を人差し指で押しながら薬指でサブダイアル操作になります。 かなり不自然です。 指がつりそうです。
それに、バッテリーホルダーを付けたらこの操作はたぶん不可能。
メインダイアルの場合はFn2を人差し指、メインダイアルを親指で操作することになります。 たぶんこっちが意図した操作方法なのだと思いますけど、もともと親指でメインダイアルを操作するのがやりにくい。

皆さんはどういう設定でどのように操作していますか?

(特に明快な答えを求めているわけではないのですが、皆さんの意見を聞かせていただければと思います。)

書込番号:14578505

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/05/19 08:03(1年以上前)

私の設定ですが、
カスタムメニューのボタン機能のFn1をAEL/AFLに、Fn2をMF切り替えにしています。
カスタムメニューAF/MFを選択してAEL/AFLのモードからMFだけmode3にしています。
この内容でコントロールパネルでC-AFを選択しておけばFn2でMFと切り替えられ、
MF時にFn1を押さえるとS-AFでAF動作が出来て、そのまま置きピンで撮れます。
この方法はE-3以来使ってる方法で置きピンがどの場所でも瞬時に思いのままになります。
S-AFの精度は申し分ありませんのでC-AFに拘るよりストレスが減ります。
録画ボタンをISOアジャストにしてバッテリーグリップのB・Fnはテレコンや拡大に使っています。

書込番号:14578574

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/19 08:46(1年以上前)

今は、

十字キーにダイレクト機能を割り当てて
左(固定)→AF選択(infoボタンで顔認識など選択可能)
上(固定)→露出(infoボタンでハイライトシャドーコントロール)
右&下→WB、ISO、連写タイマー切替の3つの内のどれか2つ

Fn1→MF切替、ワンタッチWB、デジタルテレコンのうちのどれか1つ
Fn2→マルチFn(普段は拡大を出せるようにしておく)
録画ボタン→AEL

12-50mmのL-fn→マイセッティングの一時的な呼び出し(瞬時に連写を使いたいときなど)、AF停止(AF停止は動画時)のうちのどれか1つ

グリップ使わない状態で、もう少しボタンが多ければ問題ないのですが…あと、マイセッティングに名前を付けられれば、便利だと思います。

書込番号:14578675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/19 13:34(1年以上前)

とりあえず
Fn1:MF
Fn2:拡大
録画:ISO
B-Fn1:RAW
B-Fn2:WB
L-Fn:プレビュー
サブダイヤル:露出補正

AFはS-AF+MF
いつも絞り優先(稀にM)

そんな感じで使ってます。撮影対象によって考え方が違うと思いますので、設定も人それぞれでしょうね。

書込番号:14579541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/20 00:16(1年以上前)

以前、書き込みましたが、私も絞り優先マニュアル派です。オールドレンズが多いです。
設定は
fn1:S-AF(MF)-MF 切り替え
fn2:マルチファンクション(通常は比率設定、必要に応じて変更)
L-FN:デジタルズーム
OKボタンの標準位置はWB設定。
マニュアル拡大アシストはON。
fn2の変更は人差し指でFn2を押しながら、中指で前ダイアル操作します。
MFレンズでは露出補正をメインで使っているのでFnに多くは求めません。
標準の12−50mmでもPモードで、この設定で私はOKです。
上下左右の全てに割り付けられれば、もっと使いやすくなるのに中途半端なのが残念です。

書込番号:14581891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 01:05(1年以上前)

皆さんそれぞれ全然違う設定なんですね!
他の人の設定の組み合わせを聞けるのはとても参考になりますね。

ちなみに、私はスナップでの使いやすさを考えて

○絞り優先
メインダイヤル:絞り
サブダイヤル:露出補正
Fn1:AF/MFの切り替え
Fn2:マルチファンクション
ムービー:AFポイントセンター戻し
右:ISO感度設定
下:ホワイトバランス設定

オートフォーカスモードはAF-SでMF拡大アシストをオンにしています。
これだと、不用意にMF拡大アシストが作動してしまうことも無いですし、なかなか使い勝手が良いですよ。

書込番号:14582066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/21 14:42(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

やっぱり設定は人それぞれですね、時間をかけて好みの設定を見つけるしかないようです。

私は今のところMFレンズしか使わないし、パワーバッテリーホルダーも買っていないので(欲しくてもここアメリカではまだほとんど入手不可能)、追加のファンクションボタンがあるのは羨ましい限りです。

これだけカスタマイズできるのは大変ありがたく自分だけのカメラと言う感じで使えるのは良いけれど、E-M5の後継機はこの操作性をあまりいじらないようにしてもらいたいです。
また後継機にもそのままバッテリーホルダーが使えることを望みます。 そうじゃないとOMの思想を受け継いだことにならない。

書込番号:14588023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/22 02:53(1年以上前)

質問として記事を書くとGood Answerというのを選ばないといけないんですね。
無理に選ばなくてもいいのかもしれないけど、せっかくあるから選びましたが最大3件までしか選べません。
今回は明確な答えがある質問じゃないので単純に時系列で上から3つをGood Answerにしました。

本当はすべての方をGood Answerにしたかった。

書込番号:14590679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

溶接メガネは

2012/05/18 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

溶接メガネは如何ですか、キツイ光線の遮断に使えるかも?

書込番号:14576685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/18 20:11(1年以上前)

通りすがりですが
金環日食用でしょうか?

アーク溶接用ガラスフィルターなら 紫外線から赤外線までカットしているので問題有りません
ガス用等は減光率が落ちるので晴天の場合はお勧め出来ません

書込番号:14576774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/18 20:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2012/05/18 21:10(1年以上前)

JISの13番以上は、O.K.です。

書込番号:14577010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/18 23:49(1年以上前)

緑色になるよ、RAWで撮っても修正できませんでした。
厚みがあるので解像度は落ちると思われます。

何か取柄は有るのか?比較的安い事でしょう。

書込番号:14577708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/19 11:02(1年以上前)

溶接に使用するレンズとかフイルターについて、レス頂きまして有り難う御座います、
ご意見について考えを書き込みましたが、操作ミスで全部消えちゃいました。
81歳の老体です、6時から起きてマイカーの後部座席をはずしてガソリンポンプの交換して、くたくたです、まずは4種類ある溶接マスクで予備テストして見ます、レス在り有り難うござんした。

書込番号:14579079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食撮影

2012/05/18 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件
別機種
当機種

こんにちは。

この時のためだけにフィルターを買うのもな・・・と思い、400円で眼鏡を買い
不格好ながら、下記の通り撮影しました。

一応は撮れます。

45-175pana
いろいろ設定を試しながら、撮ってみましたが、あまりうまくいかず。
下記は、測光Spot/shadow、F5.6、ISO200、1/100です。

トリミングしています。

何かアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:14575866

ナイスクチコミ!3


返信する
atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 15:29(1年以上前)

私のは、105円で二人分が取れます。

厚紙(ティッシュの箱)に直径20mmの穴を開け、老眼鏡(+1.0で、百均では40-45歳用となっていました)のレンズを張り付けます。このレンズの焦点距離の1000mmのところにきれいな太陽が写ります。これを撮影するつもりです。どうしても、多少斜めに写るのが欠点。

百均には、遠近両用のもありますので、老眼鏡だけのを購入してください。これより、度の強い、すなわち焦点距離の短いのは、写った太陽から煙がでます。

穴を開けるのが大変な場合には、CDの中心に黒色油性インクを塗っても良いかもしれません(直径は15mmと少し小さいですが)。

書込番号:14575989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/05/18 16:10(1年以上前)

atsusiuraさん

いろいろな方法があるのですね。
感心しました。
天気が東京は曇りの予報が心配です。

書込番号:14576082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 21:53(1年以上前)

いよいよ明日ですね。
お天気は曇りの予報ですが期待しましょう!

書込番号:14585515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 03:17(1年以上前)

楽しみで眠れません(笑)
私の住む地域の天気予報では6時位から少し晴れマークが!!
もしかしたら上手く拝めるかもしれません。
無事に出てくれますように願っております。

書込番号:14586551

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング