OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

L-Fn

2012/05/04 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

レンズキットのL-Fnの、使い方を教えてください。

書込番号:14521048

ナイスクチコミ!1


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/05/04 19:04(1年以上前)

メニュからボタン・ダイヤルを選択、ボタンを選択、ずっと下げていくとつぎのページがでます。
そこにL−Fnがあります。

書込番号:14521160

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/04 19:06(1年以上前)

何も設定して居ない場合、L-FnはAFを止める機能があります。

E-M5の場合、Fn1、Fn2同様に機能を割り当てることが出来ます。
設定メニューのボタン/ダイヤル→ボタン機能→L-Fn機能 で設定画面が出てきます。

あとは、設定した機能を使いたいときに押せば使えます。

書込番号:14521171

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/04 20:43(1年以上前)

AFL/AELに割り当ててます。

書込番号:14521538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/04 22:05(1年以上前)

レンズ側のFnなのでデジタルテレコンに設定して使っています。

たまに触って2倍になっていることがありますが、35mm換算50mmX2X2で200mm相当になるので緊急時には便利です。

書込番号:14521938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影について

2012/05/04 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

OM-D E-M5の購入検討しています。
そこでユーザー様に質問なのですが
このカメラは動きのあるスポーツ撮影(屋外、サッカー、野球等)
等には不向きなのでしょうか?
どなたかスポーツを撮影されている方がございしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:14520866

ナイスクチコミ!4


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/04 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ひと昔の悪い例、でもCANONのL(白)レンズ

7D、f2.8レンズ、高感度ISO3200、リサイズ再圧縮

最新CANON 5DMarkV

仕事でサッカー、バスケット等撮っていますが、CANONの7Dとか手頃だと思いますよ!
動体を追っかけるAI SERVOなるAFモード有り、8コマ/秒の連写出来るし、CANONのAFは早いし、ついでにスポーツ撮影にはf2.8位明るいレンズ(望遠)が必要で高感度ISOにノイズ耐性が高いカメラが必須です。
レンズキットのレンズでは暗くて、スポーツ撮影に向いていないのでどこのメーカーの物でもお薦めできません。
結局、レンズ買い換える羽目になると思います。
シャッター速度上げるので、明るいレンズ、高感度は必須ですよ!

1枚目(ひと昔の悪い例、でもCANONのL(白)レンズ)
開放で高速シャッター速度を得ようとISO1000迄上げてやっとの写真
ファイル名 JLeage0705090009.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 30D
ファームウェア Firmware 1.0.5
撮影日時 2007/05/09 19:21:49
カメラの所有者名 unknown
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1000
レンズ EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm
画像サイズ 2336x3504
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
ノイズ低減 切
ファイルサイズ 3188 KB

2枚目
7Dでの写真(暗い体育館、ここまで撮れます。ピンが出て、動きが固定出来る)
ファイル名 2011_07_16_071.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 7D
ファームウェア Firmware Version 1.2.3
撮影日時 2011/07/16 9:40:18
作成者 TakayukiAbe
著作権情報 TakayukiAbe
カメラの所有者名 TakayukiAbe
撮影モード プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 120.0 mm
画像サイズ 3456x5184
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 自動選択
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 2:強め
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 5459 KB
ドライブモード 高速連続撮影


3枚目(最新CANON 5DMarkVの超望遠撮影)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
ファームウェア Firmware Version 1.0.7
撮影日時 2012/04/08 11:19:08
作成者 Takayuki Abe
著作権情報 FreePhotoStudio
Ferrari
カメラの所有者名
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値) 10.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM +2x
焦点距離 360.0 mm
画像サイズ 3840x5760
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード 任意選択
AFマイクロアジャストメント 0
ピクチャースタイル 忠実設定
シャープネス 0
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
オートライティングオプティマイザ しない
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 6046 KB
ドライブモード 高速連続撮影

如何でしょうか?
1枚目で満足いきますか?
でも、それでもプロ用レンズですが、これ以上、感度上げられませんでした。

OLYMPAS云々では無く、キットレンズでは本格的なスポーツ撮影できません。

書込番号:14521015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/04 19:28(1年以上前)

E-M5ユーザーではなく、E-620ユーザーですが…。

E-M5がスポーツ撮影に向いていない理由(一般論)

1.ファインダーが電子式
  リアルタイムでなくほんの少し遅れるので、動く被写体を追いかけるのが困難。
  過去の書き込みでは、長時間ファインダーをのぞき続けることで、人によっては乗り物酔いのような気分になるとのこと。

2.F値の小さい(明るい)望遠レンズがない
  こちらも過去の書き込みからすると、マウントアダプターを介して明るい望遠フォーサーズレンズ(例:50-200mm f2.8-3.5)を装着しても、AFスピードは動体向きでない(遅い)との報告があります。

 ただし、Mフォーサーズの望遠レンズを装着し(例:パナの45-200mm、100-300oなど)、ISO感度を上げることで度シャッタースピードを稼げば、高速AFのE-M5でも結構つかえるのではないかという気がします。


 もちろん、ハイエンドのデジタル一眼+バズーカのような10万円超のレンズを購入すれば、スポーツ撮影に十分対応できると思いますが、予算と重量(大きさ)が許容範囲であることが前提となります。

 hajipiさんは、E-M5を候補に考えておられるということは、小型・軽量を優先的に考えておられるのでしょうか?

 そうでなければ、通常のデジタル一眼(キヤノンやニコン)+望遠レンズの組合せがベターだと思いますよ(F2.8レンズが必須とまでは言いませんが)。


書込番号:14521247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/04 19:28(1年以上前)

自分も動きもの専門にEOS7Dがお勧めです。
今が買い時ですよ。本体だけならOM-Dと同じようなもんです。
ただし、レンズのことも考えるときりがありませんけど…。

書込番号:14521253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/04 19:42(1年以上前)

ピッチャーやバッターわ、動きが読めるから動体としてわ難度が低いのかもだけど、
Abeちゃんの3枚目の昼間のピッチャーと比べると、条件の厳しい夜間で、
これなんか良く撮れてるよね。  (・◇・)ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14405574/

書込番号:14521309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/04 21:24(1年以上前)

コントラストAFも速度は速くなりましたが、動体追尾は苦手と言われているようですね。

書込番号:14521726

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/04 21:27(1年以上前)

別機種

CANON 7D、リサイズ&再圧縮画像

確かに良く撮れていますね。
でも、やっぱり、レンズはキットレンズでは無いですよね?
仰る通り、野球は動きと動く範囲が分かれば、比較的カンタンに撮れますよね。
水を指すこと言って申し訳ありませんが、トリミングした画角で写真撮ろうとしたら、きっと無理ですよ。
1000mm位の望遠が必要と経験上思います。
因みに野球であれば35mm換算で800mmの超望遠で7Dで撮った写真アップします。
ノートリミングなので、A2まで伸ばせます。

私はトリミングもレタッチもしない主義です。
画角一杯にピッタリ収まっているでしょ!?
下記情報には焦点距離が350mmとなっていますが、
実際は×1.4エクステンダーにAPS-Cの画角×1.6で約800mmです。


ファイル名 201204150326.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 7D
ファームウェア Firmware Version 1.2.5
撮影日時 2012/04/15 9:08:05
作成者 TakayukiAbe
著作権情報 TakayukiAbe
カメラの所有者名 TakayukiAbe
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/640
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1600
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF35-350mm f/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm
画像サイズ 5184x3456
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード 自動選択
AFマイクロアジャストメント 0
ピクチャースタイル ポートレート
シャープネス 2
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 2:強め
高輝度側・階調優先 1:する
オートライティングオプティマイザ しない
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 5633 KB
ドライブモード 高速連続撮影

書込番号:14521741

ナイスクチコミ!2


スレ主 hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2012/05/04 22:44(1年以上前)

canon7Dとの価格差はあまりないみたいですね。
やはり動きのあるものを撮影する場合は
いろんな条件(機材、経験、レンズ等)が
必要なのですね。
他メーカーも視野に入れて検討したいと
思います。
皆様、ご教授ありがとうございました。

書込番号:14522127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/05 00:37(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、このようなシーンはミラーレスでは難しいと思います。
どこのメーカがいいとは言いませんが、デジタル一眼レフのほうが向いていますね。
ミラーレス専用では超望遠系で、明るいレンズはまだありません。
道具の世界だけで解決できることでもないので、ご自信の納得のいく器材を用意してあとは練習が必要だと思います。

書込番号:14522741

ナイスクチコミ!3


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 07:23(1年以上前)

>canon7Dとの価格差はあまりないみたいですね
レンズの価格と、機動性が違いますね。

書込番号:14523361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/05 22:48(1年以上前)

tabochanさんのピッチャーさん、ピンボケだね。  (´ー`)

書込番号:14526479

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/06 07:46(1年以上前)

>このカメラは動きのあるスポーツ撮影(屋外、サッカー、野球等)等には不向きなのでしょうか?

不向きっつうほどじゃないし、撮れないわけでもないよ。
ただ、こと動体に関しては、他にベターな選択肢があるってだけ。

「動体撮影には向かない」 っていう表現は 「4/3はボケない」 っていう表現と一緒でさ、
真実は当たらずとも遠からずで間違ってもいなけりゃウソでもないんだけど、だからといってホントでもないんだよ。

あくまで他にベターな選択肢があるかどうかの話で、向くか向かないか、ボケるかボケないか、十分か不十分かは
その人の求めてるもの次第だから。

書込番号:14527736

ナイスクチコミ!7


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/12 05:10(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん

ピンと動きのボケとは違いますよ。

ピンボケを見るときは被写体と背景との位置関係から読み取れます。

地面とピッチャとの位置関係見てくださいね。
動かない地面のピンの出ているところと人物の位置。

ずれて見えますか?

貴女の目がずれていますよ!

書込番号:14670863

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/23 22:17(1年以上前)

tabochanさん
実は僕も写真を拝見して、ややピンが甘いかなと思いました。被写体ブレではないです。
ただご指摘の地面のピンを見て判断すると、全体的に解像が甘いのかもしれません。どうでしょうか?

書込番号:14717136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 00:04(1年以上前)

tabochanさん、本当にスポーツ写真の撮影をお仕事にされているとすると、素人目にはちょっと甘い写真ですよね。素人目線とパブリッシャーやクライアント好みの目線とは違うのでしょうね。

書込番号:14717739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフード

2012/05/04 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

EM-5レンズキット用のレンズフードを、教えて下さい。

書込番号:14519095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/04 08:41(1年以上前)

ここに書いてあります
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/index.html

レンズフード(LH-55B)です
http://kakaku.com/item/K0000242973/?lid=ksearch_kakakuitem_button

書込番号:14519117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/05/04 09:08(1年以上前)

Frank.Frankerさん  ありがとうございました!
早速、注文します。

書込番号:14519178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/04 09:23(1年以上前)

こんにちわ〜ヽ(*´∀`)ノ

私もこのLH-55Bってゆうフード、欲しかったんです〜^^

んでちょっと調べてみました(価格ですww)

・オリンパスオンラインショップ
 
 定価 3,990円 プレミア会員→3,790円 プレミア会員+フォトパスポイント→3,222円
 
 合計5,250円以下なので別途送料525円加算すると、3,747円


・価格.com最安値価格 アマゾン

 3,518円で送料無料

なにを〜@@

この商品だけ買うならアマゾンで買った方がお得じゃないか〜〜(;´∀`)

ぜんぜんプレミア会員の特典少なぁい!!ヽ(`Д´)ノプン > オリンパスさん!!

書込番号:14519225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/04 09:28(1年以上前)

値段にもよりますが、パナのようにフードは付属品(セット)にしてほしいと思います。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-45.html

書込番号:14519238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/04 11:23(1年以上前)

フォーサーズ規格のレンズはすべてフードが付属していたのに、マイクロフォーサーズのレンズにになってから、OLYMPUSはフードが別売りになってしまいました。
フードぐらいつけろよと言いたくなります。
パナのレンズはフードも付属しているし、手ぶれ補正も内蔵されたレンズが多いです。
シグマのレンズもフードは特殊な場合を除いて原則付属しています。
キャノンは以前からフードは別売りでしたが、そのフードの価格が結構高い。
安物で良いからフードはレンズに付属していて欲しいですよね。

書込番号:14519658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 11:34(1年以上前)

私も、メーカーに文句言っておきました!…ケチすぎと


書込番号:14519705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/04 14:16(1年以上前)

レンズフード LH-55B は、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 用の流用なので、価格もさることながら、「画角外の光線カット」という本来の効果に疑問を感じたため、パスしました。
 *9mm でも蹴られないように設計されたフードですから、望遠端の 50mm ではもちろん、
  広角端の 12mm でも、どの程度の効果があるのか・・・?
 *同時購入の M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 の方は、専用フードなので、フードも購入しました。

ただ、レンズ保護と雨天時の前玉への水滴付着防止の面からも、フードは是非欲しいので、「例えば次のようなものはどうかな?」と考えています。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-52.html
 *バヨネット式ではないため、着脱がちょっと面倒ですが、付けっ放しでバッグに抛り込むことが多いので、
  ゴム製の方が良さそう!(笑)

書込番号:14520195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/05/04 14:25(1年以上前)

じじかめさんの仰るとーりですね!

レンズにフードは付属してくるモノだと思ってたんですが

フードが別売りなんて…良いレンズだけにチト割高感が増しますね(;:)

書込番号:14520223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/04 14:47(1年以上前)


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/04 16:18(1年以上前)

中国製ですが、、、、、

作りはしっかりしています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/toaky-camrera/09lh55b.html

書込番号:14520559

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

電池寿命、1充電で『580枚』がアベレージ

2012/05/04 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

E-M5の、ユーザー評価の中に、電池寿命が短いというのがいくつか見られます。

私の経験では、1充電で『580枚』がアベレージです。

すべてファインダー使用、撮影後は即電源オフ、途中2回くらいPC取り込み。

液晶を使わなければ寿命は相当伸びるものと、私は思います。

1充電、580枚は、620などより相当良い結果だと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:14518940

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/04 07:37(1年以上前)

結局、撮影後に液晶で確認する時間の影響が大きいと思います。
別の機種ですが、以前は全く画像確認してませんでしたが、ある日撮影モードが
Mになっているのに気付かず1日分がパーになったことがあり、それ以降は
大きな失敗がないか程度の確認はしています。

書込番号:14518961

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 08:11(1年以上前)

画質設定(RAW/サイズ・圧縮率)と液晶使用頻度...等、
様々な使い方が影響するので、一概には言えないと思います。

予備のバッテリーを持って行くのが安全ですね。

書込番号:14519034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/04 08:19(1年以上前)

Li-ion は 高性能だが初期性能がバラつく。

ピークの性能を得るためには、およそ2〜3回は放充電を繰り返さないと、個体やロットによっては50%以下の性能しか発揮できないことさえあるよ。ましてや0〜1回の放充電では、撮影枚数が二桁のケースさえある。

特に、LVを使ったり寒い環境などバッテリーに対して負荷が高まると、より一層その傾向が顕著に出る。
ちなみに、これは疲弊して性能が落ちてきたバッテリーに対しても同様。

旅行や山行の直前にカメラ購入 → 現地でバッテリーが持たない → ガッカリ

とうパターンはよくあること。価格コム内でも、特にコンデジの板では初心者さんを中心に、
このテの質問相談や悪評価はわりとよく見られる。

レビューもそう。

通常、購入してすぐのレビューでバッテリーの持ちが異様に悪いという指摘は、たいてい、コレだろ。

そうでなければバッテリーの初期不良だが、まずは2〜3回放充電を繰り返すほどカメラを使ったあとじゃないと、
不良なのか初期性能のばらつきなのかさえ区別がつかない。

―――――――――

そもそも、レビューなんか占いと一緒。

良いレビューも悪いレビューも話半分に聞いとけばいい。
特に、発売直後の機種の、購入直後のユーザーレビューなんか、良くも悪くも無条件に信じて一喜一憂するほうがおかしい。

人間の心理はもろいもんで、なかなか公平性が保てない。

例えば、ファンは良いレビューは無条件に信じるが、悪いレビューや中立なレビューには反発を感じるもんだよ。

悪いレビュー → 使いこなしていない、腕がない、知識がないに違いない!、レビュアーがおかしい!
良いレビュー → 無条件に受け入れて微笑む。レビュアー最高!

いやいやいや、発売直後の機種の、購入直後のユーザーがつけた評価が辛口、ってのも微妙だが、ほぼ満点、というのもこれまた正当な評価といっていいのかどうか微妙なのはちょっと考えりゃわかることなわけでね、そんなレビューがゴマンとはびこってんだから、鵜呑みにできるわけがないんだよ(笑)

書込番号:14519061

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/04 08:20(1年以上前)

連写を多用すると撮影枚数は増えると思います。
1枚撮影するまでに時間がかかれば枚数は減ります。

EVFや多機能になる程消耗が早いようですね。
その分の恩恵は有ると思うんですよね。

省エネ撮影は必要と思いますが、バッテリーの消耗を気にするより
予備バッテリーを購入した方が精神的にゆとりができますね。
オリンパスではありませんが、
α55使用でのバッテリーの消耗は早いですね。
で、バッテリー3個体制です。

書込番号:14519062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/04 14:51(1年以上前)

580枚ですか・・・ 一眼「レフ」の感覚で言うと、バッテリーの持ちは悪いです。Kissクラス
やD5000でも1000枚は余裕で撮れますし、ここはEVFがないと言う点もあるのでしょうね。

一方でLumixGX1はHi連写中心でも500枚まで撮れませんでした。背面液晶しかない機種ですし、
NEX3も300枚程度で終了。ライブビュー&EVF主体のミラーレス一眼としては、良い部類では
ないでしょうか? 

書込番号:14520300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 18:41(1年以上前)

スレから外れ過ぎですよ。バッテリーは重要、もっと意見交換しませんか?

私の使い方だと大体300〜350枚くらいで点滅が始まります。撮影ごとに露出が大違いしていないか?基本は毎回簡単にチェック、WBはRAW現像で調整出来るので、それほど気にはしていません。SWは状況にもよりますが、メインSWはあまり頻繁には切らず、最低数分以上撮影間隔が空くと思う時だけOFFで、原則スリープを多様します。

この撮影スタイルはメインにしてきたニコンとほぼ変わりませんが、感覚的には撮影枚数は半分いかないかもしれませんので、予備バッテリーは本体と同時に購入して持ち歩いています。

何故毎回チェックするか?というと折角のデジカメの利点を生かしたいからです。ポジフィルムを使ってきた者からすると、撮って直ぐに見られるというのはホントに便利になったと思うからで、チェックしないなら銀塩カメラとあまり変わりません。
むしろデジタルの方が露出はシビアになったので、私は今後も毎回液晶で確認するのは止められないと思います。

E−M5に話を戻しますと、ファインダーも液晶、手振れ補正が本体側で常時ONや多機能なことを考えると、この程度の撮影枚数なのはやむを得ないと思います。

書込番号:14521067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/07 22:05(1年以上前)

バッテリーは軽いので、一つのバッテリーで撮影できる枚数はあまり気にしていません。
予備のバッテリーを持っていけば問題なし。
ただこの機種のバッテリーは、まだこの機種だけにしか採用されておらず、まだ互換品が出ていないので互換品の格安バッテリーが利用できないのが痛いです。
もう少し純正のバツテリーが安ければ良いのですが。
そのうち、ROWAから互換品のバッテリーが発売されないかと期待しています。

書込番号:14535069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/07 22:15(1年以上前)

ROWAがら互換品の電池が発売になっていました。
今は品切れになっていますが、予約は代金引換で販売しているようです。


http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355

書込番号:14535129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/07 22:39(1年以上前)

私の場合、モニタ、EVF共に一番暗くして必要最低限の確認だけで撮っている分には、500枚位は問題なく撮れている感じです(有機ELで暗くすることで、どの位の効果があるのか分かりませんが…)。あと半押し手振れ補正は、解除しておいた方が電池の持ちは良いように思います。
野外で長時間撮る時は、ちょっと不安なのですが、今のところ、途中で電池切れ、ということはありません。ただ電池の緑のマークが一つ減ると気分的に追い詰められるので、早めにスペア電池を手に入れたいな、とも思っています。

> もう少し純正のバツテリーが安ければ良いのですが。
> そのうち、ROWAから互換品のバッテリーが発売されないかと期待しています。

やはり私も互換電池に期待です(勿論、自己責任で…)。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355
Rowaで予約受付しているようですが、専用充電器とのセットで、容量が少ないようなので、まだ注文していません…(4月前半は、充電池だけの販売のページもあり、値段も少し安かったようなのですが、今は、このページだけのようです…)

これまでのBLS-1シリーズは、E-400辺りから共通で、逆にも入ってしまうという問題があったと思います。今回、形状が変わってその心配がなくなったので(勿論、法律云々の影響もあると思いますが…)、ひょっとしたら以降のペンシリーズも、この形に統一されるかも…個人的には、そんな気もしております。

書込番号:14535286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/07 22:48(1年以上前)

連投すみません。
私の後半部分、アスコセンダさんと被ってしまいました…
(余計でしたね…申し訳ありません)

あと、Rowaのページ、かなり早い時期からページは存在しているようで、暇なときにチェックしていますが、通常の販売方法では、まだ一度も販売されていないような気がします…勿論、正確なところは分かりません。(メールで直接予約注文している人には、既に販売されているのかもしれませんが…)

書込番号:14535339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ耐性はGX1やG3と同等?

2012/05/03 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1058件
機種不明
機種不明

RAWノイズ比較(左からE-M5、GX1、G3、K-5)

RAWノイズ比較(左からE-M5、E-5、E-P3、K-5)

E-M5ですが、dpreviewのレビューが出ましたね。

気になる高感度ノイズ耐性ですが、RAWファイルをノイズ処理無しで出力したものを基にグラフ化したものがアップされています(以下URLの「Raw noise (ACR 6.7 Beta, noise reduction set to zero)」ご参照)。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/16

GX1やG3と比べると、グラフ形状が面白いくらいよく似ていますね。ちなみに色ノイズ(chroma noise)は全く同じ、中間域ノイズ(grey noise)はわずかに良いくらい、暗部ノイズ(black noise)もほぼ同じです。

なんだかここまで結果が似通っていると、やっぱりE-M5のセンサーは結局パナソニック製じゃないのか?と勘繰りたくなります。

でなければ、オリンパスはパナソニックから相当性能を落としたセンサーを貰ってたようなことになりそうなので。。。こちらも複雑ですね。

書込番号:14518087

ナイスクチコミ!6


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 01:14(1年以上前)

これは面白いですね

しかしNEX-5NやNEX-7と比較すると、
パナソニックでもソニーでも変わらなく
なってきてるようですね

書込番号:14518461

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/05/04 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

グレー

ブラック

カラー

黄色NEX7/赤E-PL1

そうですね。NEXにも似てますね。

G3おろかE-PL1でさえNEX7よりノイズが少ないし、
どうも高感度の画質とは別物みたいですね。

書込番号:14518603

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/04 09:47(1年以上前)

lifethroughalens さん

こんにちは。

Graphで見ると本当に区別がつきませんね。
どのように数値化されているのか自分は解りませんが、
グラフからは差異を読み取る事は不可能とも感じます。

一方で、Samplesを比較するとかなり印象が異なり、
G3等のマイクロ4/3グループでは、E-M5が優れているように思えます。
その高評価はこうした実写から判断されているんでしょうか。

センサーの出地についても、実に興味深いですね。


書込番号:14519322

ナイスクチコミ!1


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/04 10:25(1年以上前)

「オリンパスOM-D E-M5はこれまでのm4/3機の中で最も高性能なカメラ」

http://digicame-info.com/2012/05/om-d-e-m5-8.html

にはマイクロフォーサーズの中で最も良い画質とありますがノイズに関しは同じなのでしょうか?

尤も強力な手振れ補正がついているOm-Dなら比較的低感度で撮れるわけですからそういう意味では一番有利なんでしょうね。

書込番号:14519463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/04 10:45(1年以上前)

天体写真をやっているので、ノイズについてはいろいろ苦労してきました。

E-PL2は高感度ノイズにおいてはE-3より良いという評価がありますが、
1分程度の長秒輝点ノイズの出方はE-3の2倍以上ありました。
1秒以下の色ノイズは少なく滑らかでした。

キャノンのEOS5DVは実用高感度域でアンプノイズが赤く出るという現象もあるようです。

メーカーの言うノイズ耐性の額面通りにはいかないのが現実なのではないかと思います。
こればかりは自分で確かめて、一番いいところをねらって使うことも必要だと思います。

書込番号:14519531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2012/05/04 11:13(1年以上前)

機種不明

実写画像についてですが、RAWファイルを現像しただけのもの(ノイズ処理なし)もこちらにアップされています。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/21

kodak gray scaleの部分を切り出してみましたが(ISO6400)、E-M5はGX1やG3と大体同じくらいのノイズ量やデティール喪失具合だと思います。

書込番号:14519629

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/05/04 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カラー

グレー

ブラック

サンプル表示

緑がE-M5、青がGX1、赤がNEX-C3。
グラフ表示では量しかわからないけど、サンプル表示に切り替えるとグラフの元になった画像を見ることができ、量だけでなくノイズの出方もわかります。

量もノイズの出方もむしろNEX-C3の方が似ているくらいだし、
E-PL1がE-M5やNEX-7より高感度画質が高いとはちょっと考えにくい。

この項目のグラフだけでセンサーのメーカーや高感度画質を評価するのは無理があると思いますよ。

書込番号:14519681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件

2012/05/04 11:39(1年以上前)

このグラフは、ピクセル等倍の比較だったと記憶しています。

E-PL1が高評価になったり、NEX-7がダメだったりするのはそのせいでしょう(NEX-7は画素数差し引いてもあまり性能良くないみたいですけど。。。)

というわけで、私の比較はどれも画素数1600万画素の機種にしています。

書込番号:14519717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/04 12:41(1年以上前)

機種不明

jpgノイズ比較で他社APS-Cの16MP機と同等

あまりRAW撮りしない無精な自分(^^;にとっては、E-M5が標準的な設定でのjpgで低ノイズ化されたことを評価したいです。
dpreviewの評価でも、iso12800まで他社APS-Cの16MP機と同等か、へたするとそれ以上になっています。
まあ実際のユーザーとしては、既存のm4/3機より確実にに向上している点を評価すれば良いわけで、
自分が所有していない(購入予定もない)モデルと比較しても意味は薄いと思っていますが。

m4/3は「高感度の弱さを、明るい単焦点&全レンズで効く手ぶれ補正で相殺するマウント」と言え、それをポジティブにとるかネガティブに捉えるかで評価が変わるシステムだと考えていたのですが、E-M5以降はそのあたりの認識も変わってきそうです。

書込番号:14519903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/04 17:59(1年以上前)

オモシロイ結果だねー。

あとは

・ DxO を待つ
・ 分解して調べるヒトが出てくるのを待つ
・ オリンパスからの公式発表
・ 信ぴょう性の高そうなリーク

ここら辺が揃ってくるとますますオモシロイんだけどね(笑)

でもそれ以前に、いまだにまともに国内で流通しておらず、海外でも流通がキビシイことになってるみたいだからな。
どんどん売るチャンス逃してんだろ。そうこうしてるうちに他社がまたボンとくるぞ。

お、おりんぱちゅ、相変わらずマヌケすぎる・・・・

書込番号:14520912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信15

お気に入りに追加

標準

続 「悪 撮影シーンを選ぶカメラ」

2012/05/03 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件
機種不明

18kuwataさんが立てられた
「悪 撮影シーンを選ぶカメラ」のタイトルのスレについて

18kuwataさんへ

今更ですが18kuwataさんがアップされた写真の青のヒストグラムです。
補正された写真特有の跡が顕著にでていますね。

別に青じゃなくてもよかったのですが、青が一番わかりやすかったので・・・

書込番号:14518019

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/03 23:37(1年以上前)

元スレに返信すれば良いのでは…

書込番号:14518069

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2012/05/03 23:43(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

との表示がありましたので・・・・

元スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14505498/

書込番号:14518095

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/03 23:47(1年以上前)

あら、白熱しすぎて45件も削除されちゃったんですね。

書込番号:14518112

ナイスクチコミ!9


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/03 23:54(1年以上前)

>補正された写真特有の跡が顕著にでていますね。

故意的に補正されったってことですか?

書込番号:14518144

ナイスクチコミ!13


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 00:13(1年以上前)

横からで申し訳ないのですが、気になったのでちょっと試してみましたのですが・・・
20mmをF2.2絞り優先で中央重点測光で撮ると、1/80でISO1250とはならないんですよね
1/40まではISO200をキープしてしまう。
確実な数値ではないですが、極端に違いすぎるので、初期不良としか
思えないですね。

書込番号:14518220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 07:14(1年以上前)

もう、いいじゃないですか。

やめてあげましょうよ。

書込番号:14518920

ナイスクチコミ!8


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2012/05/04 08:33(1年以上前)

この写真について思う事

暗幕のあるスタジオのような所で撮影されていますね。
右上に明るい光源と顔のすぐ下にレフ板のような物がある状況でしょうかね?(左目から判断)

プロまたはハイアマチュアでしょうか?
KISSやらを使ってる所やあたりからすると・・・・ですが

まぁとにかく本格的に撮影する準備が出来た部屋でモデルまで用意していると想定します。
こういう状況だと何十枚何百枚と撮ると考えるのが普通ですよね?
大量の白飛び写真が撮れてましたか?

それとあの写真は白飛びしてしまった失敗写真だと考えますか?
白く飛ばして女性をキレイに見せた成功写真だと考えますか?

私にはとうてい無理ですが、パソコンでの後処理無しで、カメラだけでこんな写真が撮れるならいいですね。


明神さん
たくさん消されたんですね。
消される前のも読んでみたかったです。


愛凛子さん
このカメラを持っていないのではっきりとは言えませんが、撮影時では無く、撮影後に補正する機能がついたカメラ、もしくはパソコンで補正しないと普通はこんなグラフはできません。
故障だとかそんなレベルではなく、はっきりと補正の跡が残ってます。


銃座さん
初期不良以外にも可能性として考えられる事があります。

@他のカメラで撮った
Aexifをいじった



ウルトラカメラさん
ID登録して初めてのカキコミがそれですか・・・
面白い方ですね。

書込番号:14519091

ナイスクチコミ!16


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 18:41(1年以上前)

きっと初期不良だったんですよ

もしも悪意を持って捏造した画像を出したのであれば
営業妨害になるし、擁護した人間も同罪となってしまう

きっと誤解ですよ・・・

書込番号:14521070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/05 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リサイズのみ

-2EV 補正

リサイズのみ

kazbe-_-さん、こん**は。

ご指摘のとおり、とっても不自然なシロトビですよね。
影の出方から推測するとレフ板ではなく、私が使っているような電球を内蔵した
ソフトボックスのような感じがします。

で、E-M5はもう手元にないので、E-5で撮ってみましたけど、凄い露出オーバー
であることは確かですよね。

マニュアルでなければ撮れない画像です。
一応、OLYMPUS Viewer 2 で-2EV分だけ露出補正してみましたけど、どうですかね。
普通に撮ると3枚目のように写るんですけど…

書込番号:14523033

ナイスクチコミ!9


18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度1

2012/05/06 19:14(1年以上前)

画像はリサイズしただけです。

キヤノン機でこのような場面にてくわしたことはありません。
他のスレの画像も同様です。

絞り優先、ISOオートの撮影です。露出補正ゼロ。
カメラに少し詳しければおわかりですね。ピントも外していません。
OM-Dはあんな画像を撮影するのです。
設定にいささかも問題はありません。

ただし、露出補正をマイナス5かければ良かったかもしれませんね。

書込番号:14530146

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/06 20:02(1年以上前)

18kuwataさん
必ずマイナス5補正しないといけないようならそのカメラは修理に出されるか初期不良で交換された方が良いですよ。
自分のE-M5はそんな現象は起きません。

書込番号:14530330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 23:13(1年以上前)

>18kuwataさん

早くヤフオクに出品された方がよろしいんじゃないでしょうか。
少なくとも一人の方がE-M5を入手できて幸せになれますよ。
できれば、レンズキットを7万円ぐらいで即決にすれば、喜ばれることでしょう。

書込番号:14531565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 15:46(1年以上前)

>補正された写真特有の跡が顕著にでています

これに対するkuwata氏のコメントが聞きたいのに核心部分はいつもスルー

まったくぅ。

書込番号:14541398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/09 16:29(1年以上前)

18kuwataさん

何度か質問しましたが、
AF補助光が必要なくらいの暗さの時に露出が不安定とのことでしたね。
しかし、ISO250、F2.2、1/80秒で適正露出の条件とのことですから、
AF補助光のいらない明るさですよ?

そして、この白トビ画像はISO1250で撮影されています。
絞りとシャッタースピードは同じですから、露出オーバーになるのは当然です。

なぜISO1250になったのか、検証はされましたか?

>OM-Dはあんな画像を撮影するのです。

このような露出オーバーが頻発しているのですか?
それならカメラの不具合が考えられるかもしれませんが、
メーカーの点検では「異常なし」でしたね。
1枚だけなら、普通に考えて操作ミスの可能性が高いと思います。
18kuwataさんの他にこのような報告はまったく目にしていませんし。

もしも他にもこのような例があるなら、画像をお見せいただきたいですが?
無いのなら、この一枚だけでE-M5の露出は不安定と断言することは普通は出来ません。

この露出オーバー画像は絞り優先ISOオート撮影とのことですから、考えられる原因としては…

・フラッシュ撮影にもかかわらず、定常光で測光したまま撮影した。
・暗い方向へカメラが向いたときに意図せず測光AEロックされ、気づかずにそのまま撮ってしまった。
・絞り優先オートと思っていたが、実際はマニュアル露出になっていた。

…というようなことも考えられます。

>設定にいささかも問題はありません。

とのことですが、それでも人間はよくミスをしますし、勘違いも普通のことですからね。

書込番号:14541518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/09 16:51(1年以上前)

たいへんたいへん、わたしのE-M5の露出補正は三段までしかできないの!
これでは全部真っ白写真になってしまうわ!!!

実際のところ、使い物にならない程真っ白になった事は一度もありませんがw

書込番号:14541565

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング