OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ

2012/05/03 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ


こんにちは。
カメラに関して全くの初心者です。
でも写真はずっと好きだったので大学に受かったらお祝いに買って貰う予定です。

このボディと一緒にレンズも買うのですが、なにを買ったらいいのか分かりません。
自分で調べろということかも知れませんが、知識が豊富な皆さんにお聞きしたいです。
自分としては、http://s.kakaku.com/item/K0000084517/を買いたいと思っています。

主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14516733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 18:26(1年以上前)

>主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
>マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。

色々撮りたくてレンズで悩んでおられるのであれば、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZとセットのE-M5 レンズキット
にしてみては?
http://kakaku.com/item/K0000340281/
お買い得だと思いますので。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6に拘っておられるのなら
読み飛ばしてください。

書込番号:14516763

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/03 18:28(1年以上前)

バウム・クーヘンさん こんにちは

ワイドズームも良いと思いますが まずは割安感のある レンズセットも良いと思いますよ。

書込番号:14516768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 18:34(1年以上前)


お返事ありがとうございます。

前にも少しチェックしてたんですが、評価が気になって…
でもお買い得ですね!私のような初心者向けでもありますね。

書込番号:14516792

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/03 18:34(1年以上前)

こんにちは。

最短撮影距離も短くプチマクロ的な使い方もできると思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/

マクロレンズや鳥の撮影は別途に望遠レンズが必要になってくると思いまが
必要を感じてからの追加購入でいいと思います。

書込番号:14516793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 18:36(1年以上前)

やはりお買い得ですよね…迷います
ありがとうございます!

書込番号:14516801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/03 18:37(1年以上前)

大学に受かったら・・・って、来年4月以降の話ですよね。

新しい機種が出てるんじゃないですかね。レンズはそうそうは新しい
ものは出ないと思いますけど、それはわかりません。

来年4月以降に相談したほうがいいんじゃないですかね。
もしかして、東大とか外国の大学ですか?

私は、アルバイトして自分で金ためて買いましたよ。

書込番号:14516805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 18:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
必要に応じて、ですね。わかりました(^_^)いっぱい考えてから買いたいと思います!

書込番号:14516809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 18:41(1年以上前)

親のほうから、買ってあげるよと言って貰ったので…検討してみました。
新しい機種を待つことも考えてみます。ありがとうございます(^_^)

書込番号:14516818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/03 18:50(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
こちらのURLも参考までに

書込番号:14516850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 19:04(1年以上前)


わあ!わざわざリンクありがとうございます(^_^)嬉しいです。

書込番号:14516898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/03 19:07(1年以上前)

カメラは買って家で開封する時が一番ワクワクしますが、機種選定している時もあれにしょうか、これにしょうかワクワクするものです、来年買うにしても今から機種選定をしていても良いと思います
ただ来年になったら購入予定機種が変わるかもしれませんが...

>主な被写体は、花や鳥、空になると思います。
>マクロも撮りたいですが、景色も撮りたい感じです。

被写体があらゆるジャンルになるのでレンズキットを買われた方が良さそうです
キットレンズの12-50mm F3.5-6.3なら最大撮影倍率が0.36倍と接近戦に強いですからなんちゃってマクロ的な使い方ができ、とりあえずマクロレンズはいらないかなと思います

空はキットレンズでも良いと思いますが、空の広がりを表現したいのなら扱いは難しいですが購入希望の超広角ズーム9-18mmが最適かもしれません

鳥については望遠ズームが必要でしょう。
小鳥が被写体だと超望遠レンズがあったほうが良いかもしれません

書込番号:14516911

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/03 19:07(1年以上前)

参考までに

http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14516915

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/05/03 19:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120416_526361.html
こちらの記事を読むとメーカー公称値では最大撮影倍率0.1倍だけど、実測値は0.14倍(数字が大きいほど大きく撮れる)と、9-18mmって意外にマクロ強いんですね。

望遠端は36mm相当あるから、そんなに扱いが難しいとは思えないし
画質も評判いいみたいなのでいいと思いますよ。

あと、レンズではないけど、このあたりのフラッシュも面白いですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html
バウンス撮影もできるし、付属のフラッシュと併用すればワイヤレスでも使えます。
たとえばテーブルに上を向けて置いておいて、天井に向けて発光。その反射光(要は間接照明)で自然な雰囲気で撮影するなんていこともできます。

書込番号:14516918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 19:10(1年以上前)

ありがとうございます!
自分になにが必要なのか見極めてから買いたいと思います。

書込番号:14516922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 19:13(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)がっつり勉強します!

書込番号:14516934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 19:14(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
なるほど、勉強になりますm(__)m

書込番号:14516940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/03 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm相当

28mm相当

40mm相当

96mm相当

こんばんは。
私もhotmanさんやFrank.Flankerさんと同意見です。12-50mm F3.5-6.3なら焦点距離的にご希望の被写体をほとんどカバーできます。このレンズを使い込んでみて、不満が出たり、特定の焦点域で良いレンズが欲しいということになれば、評判の良い単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8、25mmマクロなど)を検討されればよろしいかと。

難点はコンパクトなマイクロフォーサーズボディに装着すると長すぎてアンバランスになることくらいです。

雑多なカメラ・レンズですが、焦点距離別に少しアップします。ご参考になれば。(マイクロフォーサーズは35mm換算で表記の×2倍の焦点距離になります)

書込番号:14517120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/03 21:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340279.K0000340281

レンズキットのズームレンズも割と広角ですし、レンズキットを買って使ってみて
もっと広角がほしいと感じてからでいいのではないでしょうか?

書込番号:14517335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 21:09(1年以上前)

素敵なお写真付きでありがとうございます!

とても参考になりますm(__)m

書込番号:14517364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 21:10(1年以上前)

ありがとうございます!
じっくり考えて買いたいと思います。
皆さまありがとうございましたm(__)m

書込番号:14517369

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

ほしいもの

2012/05/03 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:31件

ホントはあと二個くらい割り当てボタンが欲しいんだけど、それはだめでしょうから、せめてAELとAFLではなく、AELだけをファンクションボタンに割り当てられるようにして欲しくないですか?だめならスーパーコンパネに増設もソフト的に出来そうにも思うんだけど・・・。あとは親指AFができる位置のボタンにAFのみも割り当ててくれないでしょうかねえ・・・。
そんわけで、皆様のご希望もお聞かせください。

書込番号:14515767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/03 13:24(1年以上前)

早く私の手が届く価格になってほしいと思っています。

書込番号:14515778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/03 13:26(1年以上前)

読み返してみたら少しおかしいわね。
要は現状ではAELとAFLがセットになってるのよね。だからAELだけ独立させたいんですよ。
このサイト、オリンパスの人も参考にしているって云う話を雑誌かイベントだかで聞いた覚えがあるので、声が届けばうれしいと思った訳なんですよ。

書込番号:14515785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/03 13:38(1年以上前)

この嫌がらせみたいに押しにくいボタンお、なんとかしてよ。  ヽ。(ー_ーメ)
メニューボタンお、親指AF用にできたらいいのに。  (○゜ε^○)

書込番号:14515824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/03 14:49(1年以上前)

私もボタンがもう少しほしいです。
機能がいっぱいあるのでFnボタンが2つでは足りないと思います。
あと2〜3個くらいあったら操作しやすいと思います。
(しかしあの大きさだと難しいのでしょうか!?)

書込番号:14516070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 15:13(1年以上前)

大分慣れてはきましたが、やはりボタンが押しにくいのは事実ですし、
割り当てももっと自由にしたいです。

ここまで小さく(普通の手の大きさでは指があまる)しなくてもよく、
それよりはもう少し操作性を上げてほしかったなと思います。

書込番号:14516163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 15:57(1年以上前)

それと押した時の感触ももう少しカチっとならなのかぁ
フニュとした感触がなかなか慣れないです。

書込番号:14516291

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 17:05(1年以上前)

カスタムメニュー上で
AF/MF→AF方式→AEL/AFLモード→(S-AF、C-AF)
AEL/AFLモードはmodel1、model2、model3に機能が分担されていますので、
FnボタンにAELを割り当てたければmodel2をAFLを割り当てたければmodel3を選択すればよいのでは?
因みに私はFn1にmodel3でAFLを選択しています。
いかがでしょうか?

書込番号:14516483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/03 17:10(1年以上前)

かつてのOMを彷彿させる外観、機能、全体の質感など、ストライクの要素が満載にも関わらず、ボタンやダイヤルがかなり頼りなく感じてしまい、それだけで今回の購入を見合わせたと言っても過言ではないのですが、同じように感じているの人は少ないんでしょうかね?(^_^;

もっとも、これはデジカメ全般にも言えることですが、カチッとクリック感があり頭がふらつかないしっかりしたモノをお願いしたいんですよね。NEXのクリック感は理想に近いです(^-^)

最近のαのボタン類もフニャフニャ傾向にあると思いますし、K-7の十字配置のボタンも頭がふらつくと感じてしまうのですが、この点を指摘するポストをあまり見かけないところをみると、やはり少数派なんでしょうねぇ?(^_^;
おっと、脱線しすぎましたね…(笑

書込番号:14516499

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/03 17:12(1年以上前)

なやみ症さん
ファンクションボタンにAELだけ割り振って、さらに親指AFできる位置のボタンでAFしたいということでしょうか?
AELとAFをシャッターボタン以外のそれぞれに独立したボタンで行い、その場合AFは押しやすいMENUボタンに割り振れれば嬉しいという要望はわかるのですが...
とりあえずファンクションボタンにAFとAEL同時ではなくAELだけを割りたいということであれば、そちらは現状でそうなっているような気がします(^^;)

私の場合、親指は居心地の良い背面グリップから動きたがらないので早々に親指AF諦めました(笑)

操作面での希望としては、本体シャッターダイヤルと横位置グリップのシャッターダイヤルを独立して設定させて欲しいです。

書込番号:14516506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/03 17:21(1年以上前)

親指AFもそうですが
本当にボタン足りないですよね

動画は滅多に撮らないので
とりあえず、録画ボタンに割り振りして何とかしのいでいます。

左手側には何もボタンがないので
左手側にもう少しボタンがあったら良いと個人的には思います。

あとは明るいレンズを安くお願いします。

書込番号:14516542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/03 18:07(1年以上前)

自分はボタンが押しにくいので親指AFはあきらめましたが、
「マイセット1を呼び出す機能」は使えると思いました。

自分はレンズの横にあるボタンにその機能を設定しています。
普段はS−AFで、ボタンを押したときだけC−AF+TR
になるようにしています。

他にいろいろな使い方ができそうですね。

書込番号:14516700

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/03 18:55(1年以上前)

パワーバッテリーホルダーにB-Fn1と2がありますが・・・更なる出費ですよね。
12-50にもL-Fnボタンがあり、これにも割り当て可能です。

しかし、B-Fnを使うにはパワーバッテリーホルダーのLOCKは解除しておかなければいけませんし、そうすると小指の付け根辺りで縦位置用レリーズボタン押してしまいます。いろいろ難しいです。

書込番号:14516874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/03 21:29(1年以上前)

私は、いっそのこと左肩のモードダイアルを止めてしまって、
そこにボタンを4つくらい配置すればもっとよかったのに、と思っています。

一度、ボタン+ダイアルによるダイレクトな操作に慣れてしまうと、
メニューからたどっていくのは面倒くさくなってしまいました(^^;

ボディが小さいのでボタンの配置には限界がありますが、
後継機ではより便利になっているといいですね。

書込番号:14517456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/03 21:31(1年以上前)

・・・・わたしゃハズカシ〜。歳はとりたくないわよねえ。


皆様ご意見有り難うございます。
そして
sarsanさん、mosyupaさん、本当に申し訳ありませんでした。
そのとおりでございました。カスタムメニューからAEL/AFLモードの選択で独立して選べました。
購入当初バッテリーグリップを付けっぱなしにしてて、そちらのボタンに色々割り当てていたんですが、最近はグリップ部だけにしたにもかかわらず、設定を変えていなかったから混乱してました。
有り難うございます。
にしても、本体にあと2,3個ボタンがほしいですね。
明日は天気も回復しそうなので、さっそく教えていただいたAELを使って撮影してきます。

書込番号:14517465

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/03 22:40(1年以上前)

Fn2にAFを割り当ててますが、押しにくいですね。

書込番号:14517760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いレンズ

2012/05/03 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

EM-5を、購入しました。
実家にある「フィルム式一眼レフカメラ」のレンズは、使えますか? 
カメラの機種は、キャノンのプログラムAE-1で、レンズもキャノンの純正です。
もし、使用できるのなら、方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14514394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/03 06:36(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html

こういうのを買えば使えますよ

MFで絞込み測光になりますけどね

まあLVかEVFなので絞込み測光でもたいして問題は出ませんし
E−M5はMFもし易いので使いやすいと思います♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14514406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/03 06:40(1年以上前)

遊ぶレベルならマウントアダプターで可能ですからご安心を。
このスレタイでもいいですが…M4/3⇔FDマウントアダプターくらいの見出しで質問すると、その道に精通した粋な方々がたくさんいらっしゃいます。
さらに細部まで気配りされたアドバイスがいただけると思います。

書込番号:14514420

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/03 07:13(1年以上前)

ヤフオクで検索すると,安いマウントアダプターがたくさんあります。

書込番号:14514471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/03 07:41(1年以上前)

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

キヤノンFDマウント用な3番目の載っています。

書込番号:14514539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/03 07:52(1年以上前)

AE-1用のレンズはFDレンズですから
FD-マイクロフォーサーズ用のマウントアダプターを買えばOKです

あふろべなと〜るさん紹介の八仙堂のアダプターは持ってます
newFD300mmF4Lレンズに付けてマウントアダプター遊びしていますが、安い割には使いやすいマウントアダプターです

使い方は実絞り優先AEかマニュアルモードが使えるので、カメラは絞り優先モードでレンズの絞りを開放状態にしておいてピントを合わせておき、レンズの絞りを絞りこんでからシャッターを押すという方法

ここも参考になると思う
>「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(キヤノンFDマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

書込番号:14514576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/03 08:48(1年以上前)

有り難うございました。
早速、ヤフーショッピングで注文しました。

書込番号:14514734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像一括削除の方法

2012/05/02 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

om-dでは、画像一括削除はできないのでしょうか?
連射で撮りすぎてしまったので一括削除しようと思ったのですが、
やりかたがわかりませんでした。

どなたかわかるかたいらっしゃいましたら、お願いいたします。

書込番号:14513582

ナイスクチコミ!14


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/03 00:05(1年以上前)

こんばんは。

メモリをフォーマットするのはいかがでしょうか。

書込番号:14513627

ナイスクチコミ!10


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/03 00:28(1年以上前)

画像が沢山出てる画面でrecボタンを押して選択。OK決定。
全部削除ならフォーマットかな。

書込番号:14513721

Goodアンサーナイスクチコミ!18


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/03 00:35(1年以上前)

 オリンパスのサイトからマニュアルをダウンロードすると、70ページ辺りに載ってますが、これでしょうか?

<全コマ消去>
カード内の画像すべてを消去します。
1 撮影メニュー1で、「カードセットアップ」を選択します。
2 [全コマ消去]を選択して、OKボタンを押します。
・画像以外のデータも消去する場合は、[カード初期化]を選択してください。
3 [実行]を選択して、OKボタンを押します。

 とりあえず、必要そうな部分を抜き出してみましたが、便利ですので、マニュアルはダウンロードしておくことをお薦めします。


 もっとも、動作が安定する(気がします)ので、Green。さんやJunki6さんのおっしゃるように、フォーマットしたほうが良い気もしますけれど。

書込番号:14513756

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/03 00:36(1年以上前)

wilt05さん

こんばんは。

メニュー>カードセットアップ>全コマ消去。

全消去は簡単なのでいいのですが、
選択消去はファイルごとなのでちょっと煩雑。
フォルダや日付単位で選択できるともっと便利なのですが。

書込番号:14513763

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/03 00:44(1年以上前)

wilt05さん

「画像一括削除」が「全コマ消去」のことであれば、できますよ!

「MENU」ボタンを押すと、通常は、一番上の「カメラ1」が選択されていて、「>」ボタンを押すと「カードセットアップ」が選択され、さらに「>」ボタンを押すと、「全コマ消去」が選択されているので、「OK」ボタンを押し、「実行」を選んで「OK」ボタンを押すと、完了です。

私は、帰宅して PC に取り込み、さらにバックアップしたら、「全コマ消去」と同じところにある「カード初期化」(フォーマット)を実行しています。

書込番号:14513796

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/03 00:47(1年以上前)

別の便利なデジカメに入れて削除って方法も有りですね。

必要な画像にプロテクトをかけて全削除も有りかな。

書込番号:14513808

ナイスクチコミ!5


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 06:48(1年以上前)

PC取り込み後、【SDフォーマッタ 3.1】を使用してフォーマットしています。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html

Panasonicが提供しているソフト(無料)です。

書込番号:14514440

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 08:25(1年以上前)

確かにメモリをフォーマットすれば確実にすべて削除されます。

ただ、私の経験では100枚程撮った後フォーマットし、翌日撮影したところFile 番号がPmmdd0001からの再スタートとなってしまいました。
番号を継続したいのならフォーマットでなく一括削除をお勧めします。




書込番号:14514667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/03 08:48(1年以上前)

α成人さん

初期化しても、ファイルナンバーはリセットされませんよ!
 *上記の通り、私は毎回「カード初期化」を行っていますが、
  ファイルナンバーの下4桁は、間違いなく連続しています。

もしかしたら、「ファイルネーム」を [リセット] に変更していませんか?
 *「ファイルネーム」は「歯車 H 記録/消去」にあり、デフォルトは [オート] です。

書込番号:14514733

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/03 08:59(1年以上前)

wilt05さん こんにちは

皆様の書き込み通りで 画像一括削除できますが全て消すのであれば カメラ内でのフォーマットの方が確実だと思います 
でも プロテクトされている画像がある場合は フォーマットではこの画像も削除されてしまいますので この場合は画像一括削除が良いと思います。

後 メカロクさんも書かれていますが ファイルネーム オートにして置けば 連番での記録になりますので ファイルナンバー初期状態に戻る事は無いと思います。

書込番号:14514769

ナイスクチコミ!2


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/03 09:31(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
すいません。僕の質問の仕方が悪かったです。
Junki6の数ファイル選択して一括削除の方法が知りたかったのです。
大変失礼しました。

書込番号:14514899

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/03 09:48(1年以上前)

自分も選択削除が分からず難儀したので同じ事で悩む人がいらっしゃるんだなと、回答しました。

書込番号:14514971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/03 10:25(1年以上前)

wilt05さん

再生しムービーボタンで消したいコマにチェック→ゴミ箱ボタンで、選択したコマを一括消去できます。

あるいは、消したくないコマにプロテクトをかけて(再生してFn2ボタン)から、MENU→カードセットアップ→全コマ消去で、必要なコマだけ残して一括消去できます。

書込番号:14515135

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 11:11(1年以上前)

wilt05さん

解決して良かったですね。
私は間違ったことを云ったようで申し訳ありません。

メカロクさん
ご指摘ありがとうございます。私の場合「オート」にしていたつもりがいつの間にか「リセット」になっていました。
再度「オート」にしてフォーマットしたところ確かに番号は連続します。

ただ、改めて取説を見ますと115頁に「ファイルネーム」の初期設定は「リセット」になっており、しかもカスタマイズ(マイセット)をリセットするとこの項目は初期設定に戻るように書かれています。

私も一度マイセットをリセットした記憶があり、その際に「ファイルネーム」の設定を「オート」に戻さずにフォーマットしたため番号がリセットされたのではないかと思います。
フォーマットが原因と思っていたのですが、カスタマイズをリセットしたことにより「ファイルネーム」に機能が初期設定に戻ったことに原因があるようですね。





書込番号:14515317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/03 11:56(1年以上前)

Junki6さんがすでに記されていましたね。よく読まずに失礼しました。

書込番号:14515487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

来年は、もっと上手に…

2012/05/02 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年は、高倍率ズーム機FZ50とE-620で庭のサクランボの花にやって来た蜜蜂を撮りました。
今年は、M5で。
まだまだ慣れていない状態の中での撮影の為、トリミング等の編集をしてやっとナントカのレベルです。
サクランボは、花が散り蜜蜂はもう来てくれません。
来年は、もっと上手に!

M5を使いこなせるようになって、腕を磨かねば…

書込番号:14513093

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/02 22:44(1年以上前)

十分です ばっちしです 蜜蜂こんなに可愛いかったんですね〜 ペットにしたくなる? 最近ほんとに見なくなり。
どこいったんやろ〜 と どっこい 生きてる〜!
今度は是非 鳥撮り〜も 自分は 花鳥園で無難に行きました。

街角スナップをモノクロで行くのもい〜ですよ。

そのうち準備が整いしだいUPします。


書込番号:14513230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/03 01:48(1年以上前)

enjyu-kさん
なかなか、ええやん。

書込番号:14514011

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件

2012/05/03 11:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

陸亀にいゃんさん、こんにちは。

蜜蜂、小さくてカワイイです。
他の蜂は、チョット怖いので撮ろうとは思いません。
飛んでいるところを撮るのは、素人同然の私にとってハードルが高くてなかなか思うように撮れなくって…ムズカシイ!
そんな訳で鳥撮り〜は、ピン甘&塗り絵写真の量産中…まともに撮れた事がありません
他の方の作例のように、羽毛の1本1本まで解像されている写真はどうやったら撮れるのでしょうか?
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
絞りや被写体に対しての光の当たり方(順光とか逆光とか)などでセオリーのようなものがあるのでしょうか?
貼り付けた画像はリサイズしたモノですが、どれもリサイズ前の画像をビューアーで「実際のサイズ」で表示するとピン甘&塗り絵系の画質なのです。
思い通り撮れない事を愉しみながら、試行錯誤中です。
撮れないから撮れるようになりたい、撮れた時の喜びを味わいたい一心。

モノクロもイイですよね。
時々クラカメ(Kodak RetinaUa や ヤシカの二眼レフ)を持ち出して撮っています。

>そのうち準備が整いしだいUPします。
お待ちしています。


nightbearさん、まいどさまです。

いつも温かいお言葉、恐縮です。
昨年よりは、それなりの写真が多く撮れました。
M5のお陰ですね、きっと。

先日、初めて撮り鉄の真似事もやってみました。
どんどん深みに嵌ってゆくようで…チョット怖い、でも愉しい!

書込番号:14515338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/03 13:07(1年以上前)

enjyu-kさん
ええところで、撮れてるやん。

書込番号:14515718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/03 13:08(1年以上前)

(T_T)蜂は実は怖いんです。仕事中に襲われたのと 柿園で柿を撮ってたら。すずめ蜂が出て来て猛ダッシュで逃げたり。なので蜂の写真見ると、よく近づけんな〜と… (*_*)鳥は山に行くと必ず鷹や鳶を探します。彼らをまともにあてるには、やはりバズーカがいりますね。そんな武器はないので、おとなしく公園の梅に来るメジロなどを狙います。つぐみのある所や蜜柑を一房枝に仕込んで。 ひたすら待ってあてました。絞りは 5.6辺りでISO 400ぐらいで高速連写ですね。 あと どれだけ待てるかですね。痺れ切らして帰ってしまったり。 自然相手は厳しいです。
花鳥園はその点楽ですね 向こうから来てくれるので (+_+) これからいぃ季節なので頑張りましょう。


書込番号:14515722

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/03 13:08(1年以上前)

なかなかいいですね!

参考になります(*^_^*)

書込番号:14515723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 15:16(1年以上前)

>来年は、もっと上手に!

自分が恥ずかしくなってしまいます。
御世辞抜きに良い写真だと思います。

書込番号:14516170

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件

2012/05/03 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nightbearさん

優しいなぁ〜、ありがとね。


陸亀にいゃんさん

可愛いメジロを撮りたくて、以前見かけた場所へ行ったけれど居なかったので
怖い顔したカモメを撮るはめに…自然相手は本当に厳しいです。


愛凛子さん

拙い写真でも、そんなふうに言って頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。


調子に乗って、また写真貼り付けてしまいました。
ドラマチックトーンです。

書込番号:14516236

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件

2012/05/03 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

E-620で撮った桜

初めて見た変な虫

Golden Boyさん

そんな事を言われると、こちらが気恥ずかしくなってしまいます。

M5は、予約購入で発売当日に届きました。
4月は30日のうち20日間このカメラで何かしら撮っていました。
ほとんどショーモ無い写真です。
今月は14、15日が八幡宮の春季大祭ですので、14日の宵宮は20mm/F1.7を付け
15日の大名行列は予約キャンペーンで貰ったMMF-3で14-54mm(無印)を付けて
撮るつもりです。
晴れて欲しいのですが、雨なら2日間とも14-54mm 1本での撮影になります。
防塵防滴は心強いです、購入の動機はこの機能一点でした。
昨年はE-620で撮ったのですが、イマイチでした。
今年は、もっと上手に!撮れたらいいな。

ネタ切れ!、桜と初めて見かけた虫を貼りました。

書込番号:14516482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 18:10(1年以上前)

なかなか構図なんかも、いいですよ!

アートフィルターもホントに楽しいですよね、

書込番号:14516710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/04 04:32(1年以上前)

enjyu-kさん
そんな事無いで。

書込番号:14518752

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件

2012/05/04 09:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1週間早ければ、桜が満開だったかも

オリンコリンさん、おはようございます。

お褒め頂き、ありがとうございます。
実は、撮影の時に構図は大まかにしか考えていません。
小さなファインダーの中で構図を決める事ができないのです。
風景や草花を撮る場合でも、構図で迷っていると雲の位置やら光の差し込み方が
変わってきてイイなと思う瞬間を撮れないことがあります。

そんな訳で、最大サイズで撮ってPCで編集しています。
RAW現像は素人の私には敷居が高く感じられるので、専らJPG画像を簡易編集と
云うパターンです。
傾き補正、トーンカーブ、トリミング程度の編集で済ませます。
色合いは、拘るときりが無いので撮って出しのままです。
デジはこう云う事が手軽にできるので、助かります。

アートフィルターは、イイですね。
ドラマチックトーンやリーニュクレールが好きです。

今日は雨降りなので、溜まった写真の整理をしています。

写真1枚目は、先日初めて撮り鉄の真似事をした時のファーストショットです。
あっという間に近づいてきた電車に慌ててシャッターを切った失敗写真。
E-620に70-300mm、テレ端での撮影。
帰宅後PCのモニターで見た時に車両の長さがこんなに短く写っている事に気づき
面白いかも…と思ってしまい、失敗写真なのですが結構気に入っています。
アングルと望遠レンズの圧縮効果でしょうか?
小さなサプライズですが、こんな事も写真を撮る愉しさの一つかなと思います。

書込番号:14519304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/04 13:38(1年以上前)

enjyu-kさん
わしの、慌てて撮った日の丸写真よりええで。

書込番号:14520078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

やってみました

2012/05/02 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 青田風さん
クチコミ投稿数:9件

シャワーあびてみました

このカメラすごいね

問題なしですね

書込番号:14513005

ナイスクチコミ!13


返信する
reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/02 22:07(1年以上前)

防滴とはいえ、チャレンジャーですな!!

書込番号:14513030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/02 22:07(1年以上前)

こんにちは

それはすごそうですね、是非シャワーの画像お願いしたいです。

書込番号:14513031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/02 22:07(1年以上前)

すごいですね!E-M5
でもE-M5がどのくらいの防水性能か存じませんが、一般的な生活防水は3Bar シャワーは5Bar程度と言われてます。
お気をつけて。

書込番号:14513035

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/02 22:07(1年以上前)

動画見たいですー

書込番号:14513037

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 22:17(1年以上前)

風邪ひきませんように(^v^)



                                     すごすぎ!

書込番号:14513082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/02 22:36(1年以上前)

こんなのならありました。^^

http://www.youtube.com/watch?v=CgfhHMU3fKY

http://www.youtube.com/watch?v=BEqlnTqrS7Q

シャワーではありませんケド。笑

書込番号:14513168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/02 23:22(1年以上前)

けるひゃーしても大丈夫って事!?

書込番号:14513425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/03 00:56(1年以上前)

本当に水掛けて防滴性能を宣伝するのもE−1からの伝統です。

書込番号:14513841

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/03 12:16(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは^^;
オラは川面ギリギリで可変モニターみながら
撮影中に雪解け水で勢い増した流れに一瞬、飲み込まれました…
その時使用レンズは12-50でしたのも幸いして問題なく使えています^^;

ただ水圧には弱いらしいので余りイジメないのがよいですね^^;
シーリングも経年劣化するでしょうから
機能としては非常に心強いですが
過度の安心よりは大事に使い方たいかなと
思います…貧乏性なもので^^;

大事にとは言え使い倒すんですけどね^^

書込番号:14515556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/03 14:44(1年以上前)

すごいですね。この機種も雨で故障した場合は、無償修理なのでしょうか?

書込番号:14516051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 15:09(1年以上前)

OM-Dでは小雨くらいしか体験ないですが、E-3の時に大雪の中で撮影をしましたが、
身体の方が耐えられなくなりました。
防滴でなく、防水に限りなく近いイメージですね。
しかもレンズ交換できる一眼で・・・

書込番号:14516146

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 16:41(1年以上前)

取扱説明書によるとこのカメラの防滴機能は「保護等級1級(IPX1)」相当ということだそうです。

それで保護等級は次のようにランク付けされているようです。(wikipediaより)

保護等級 内容
0級 特に保護がされていない
1級 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II)
3級 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸)
8級 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)

これで見ると鉛直(=垂直?)から落ちてくる水滴にしか効果がないように読めますが、何か分かりづらいですね。
斜め60度の角度でシャワーかけるとダメということかしら?

書込番号:14516417

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/03 17:33(1年以上前)

たまには、お風呂に入れてあげましょう。

書込番号:14516579

ナイスクチコミ!1


スレ主 青田風さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/03 20:25(1年以上前)

みなさんありがとう

こんなに、答えてくれるとは

EP-1同様
大切に大切に
使います

書込番号:14517180

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/03 21:17(1年以上前)

オリのCMだったのかな。

書込番号:14517396

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/03 22:43(1年以上前)

当機種

葉っぱが雨雫で縦に揺れる

今日の雨の中、E-5と一緒に持ち出し、対等に使って来ました。
以前75-300を付けて雨の中撮りましたが冷や冷やものだったので、今日は素直にE-M5には12-50、E-5に50-200という何とも素直な布陣です。

雨の感じはE-5の板に報告しておきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=14459702/#14515643

写真は、なかなかうまく撮れませんでした。雨雫が当たって揺れる葉っぱ、枝を表現したかったのですが、こんなもんでご勘弁を。靴も買い直したし、次回はもっとしっかり撮りたいと思います。

書込番号:14517779

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/04 16:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

雨の様子(等倍切り出し)

雨に濡れたE-M5

E-M5で撮った濡れE-5

連投すみません、今日は日が射していたので間が差しました。
普通の格好でいつもの公園に向かいましたが、到着直前に空の方からものすごい音がしました。気のせいだと思いそのまま公園に行き歩いているとぽつぽつと降り出しました。
買ったばかりのリュックにレインカバーをかけ少し急ぎ足で管理事務所と反対側のトイレに急ぐも間に合わずびしょぬれ。しばしトイレで雨宿りしつつ適当に写真を撮っていました。(トイレ内の盗撮ではありません)

で、トイレの洗面台に濡れたカメラを置いて写真を撮っておきました。

雨の様子の写真は、雨の当たらないトイレ内で、マウント付近をタオルで拭いた後にレンズ交換をして撮影しましたので念のため。

書込番号:14520712

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング