OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

M4/3高感度比較

2012/04/19 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 
機種不明
機種不明

E-PL1sとの比較

GH2との比較

様々なところからサンプルが出ていますが、手持ちのM4/3機と比較してみました。

E-M5はISO3200でも大きく崩れないのが良いですね。

書込番号:14457588

ナイスクチコミ!16


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 21:09(1年以上前)

>E-M5はISO3200でも大きく崩れないのが良いですね。

参考になります、ありがとうございます。

私には、全く許容範囲内です。!

書込番号:14458307

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/04/19 23:23(1年以上前)

>私には、全く許容範囲内です。!

これは等倍の比較ですからね、私もISO1600はOKです。場合によってはISO3200も使ってみたくなる画質です。

ところで撮影詳細を書いていなかったのですが、簡単に書かせて頂きます。

・三機種とも、レンズはパナ20oF8.0での撮影です。
・三機種とも、画質はナチュラル(スタンダート)、NRは標準です。
・WBは、E-PL1sとの比較はAWB、GH2との比較は曇天です。

書込番号:14459174

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/21 02:07(1年以上前)

>・三機種とも、レンズはパナ20oF8.0での撮影です。
 ・三機種とも、画質はナチュラル(スタンダート)、NRは標準です。
 ・WBは、E-PL1sとの比較はAWB、GH2との比較は曇天です。

大変参考になりました、ありがとうございます。m(__)m

書込番号:14463795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/24 10:18(1年以上前)

両機種、画素数違うはずだけど、等倍で鑑賞サイズが同じということは、距離変えているんですか?

そこぬきに見るとE-M5はNRのかかりが強めですね。

書込番号:14478638

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/04/24 21:42(1年以上前)

>両機種、画素数違うはずだけど、等倍で鑑賞サイズが同じということは、距離変えているんですか?

距離は変えていません。

GH2もE-M5もカメラ部有効画素数は1605万画素だと思いますが。ただ、GH2はマルチアスペクトなので、その分の画角の差はあるようです。

書込番号:14480913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/24 23:20(1年以上前)

よく見ると確かにサイズが少し違いますね。
ありがとうございました。

書込番号:14481494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダ内の見え方

2012/04/19 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

近くの販売店をいくつか回ってみたのですが、
E-M5はよくてモックが置いてあるだけで実機を展示している店がなかったです。
なので実機で確かめようと思っていたことが確かめられません。
ですのでユーザーの方々、以下お教え下さい。

1.ファインダ内での電子水準器の見え方はどのようになるでしょうか。
 できればファインダ内の写真を撮って載せてもらえるとありがたいのですが。

2.FnボタンにAFを割り当てて親指AFができるようにした際、
 Fnボタンを押している間は手ぶれ補正が働いて
 ファインダ内の像は安定しているのでしょうか。

3.FnボタンにAFを割り当ててシャッターボタンからAFを切り離した際、
 シャッターボタン半押しで手ぶれ補正が働いて
 ファインダ内の像は安定するのでしょうか。

以上、お教えいただきたくお願い致します。

おまけの質問
4.黒とシルバー、どちらを買いました?
 ネットで写真を見るとシルバーがいいかと思いましたが、
 モックで見ると黒の方が良さそうで迷っています。

書込番号:14457234

ナイスクチコミ!3


返信する
PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:25(1年以上前)

1.についてだけ。

2つ下の書き込み「【新製品レビュー】OLYMPUS OM-D E-M5」
のリンク先記事中に、ファインダー内電子水準器の画像があります。

書込番号:14457310

ナイスクチコミ!2


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:35(1年以上前)

もし、都内近郊などにお住まいであれば、Labi新橋にブラックの本物展示が置いてあり、触ることも可能です。行けるようであれば、売れてしまう前に行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14457343

ナイスクチコミ!1


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:50(1年以上前)

オリンパスプラザに行って実機を触ってみる、という手もありましたね。

書込番号:14457381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/04/19 17:08(1年以上前)

機種不明
別機種

携帯で撮りました。

実機を触って、ブラックを選びました。

あさけんさん、こんにちは。

ブラックとシルバー、自分もかなり迷いましたが実機を見てブラックを選びました。
パナのレンズはブラックの方が似合うと思ったのと、
シルバーの塗装の感じがちょっと気に入らなかったので、、、。

1、ファインダ内での電子水準器の見え方ですけど、
携帯でファインダー内を撮影してみました。
(内蔵EVFの表示スタイルは、スタイル3にしています)
背面液晶もほとんど同じような水準器の表示です。

2、3ですけど、ファインダー像が安定するのはシャッターボタン半押し中だけだと思います。
FnボタンにAFを割り当てても、シャッターボタンを半押ししないとファインダー象は安定しません。

Fn1ボタンでの親指AFですが、ちょっとボタンが小さくてやり難いですね。
今は少し慣れましたが、、、。

書込番号:14457434

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/19 18:01(1年以上前)

1〜3までの質問は、先にレスされた方々のの回答で解決すると思いますので、おまけの質問にお答えします。

色はブラックを選びました。
シルバーも人気ですが、パワーグリップホルダーを付けた時の精悍さはブラックの方が格好良いと私は判断しました。
レンズはブラックが多いのとシルバーのレンズはブラックにつけても違和感はないと感じました。
私はブラックのモダンな感じが気に入ったのでブラックをお勧めします。

書込番号:14457565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/19 19:28(1年以上前)

すいませんが便乗で質問させて下さい。

アスペクトを3:2にした時のスタイル3の見え方はどんな感じなのでしょうか?
希望としては露出計などと像が重ならないで欲しいのですが。

書込番号:14457815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/19 20:19(1年以上前)

あさけんさん

こんばんは。

オマケの質問4

シルバーにしました。
ブラックの方が質感が上だという話には同意です。
ただ、グリップ感は黒よりも良いようです。


親バカでやんすさん

>アスペクトを3:2にした時のスタイル3の見え方はどんな感じなのでしょうか?

ファインダーの全表示が4:3基準なので上下がカットされます。
SSや露出の上半分がかぶる(下半分が枠外にはみ出す)感じです。
ちなみに16:9でちょうど枠外になります(水準器等は枠内)。

書込番号:14458019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/19 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

CanonのOVFに慣れてるので4:3は違和感あるんですよね。かといって上下が切れるんじゃあ余計に違和感ありそうですね…うーん

書込番号:14458044

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 20:52(1年以上前)

>4.黒とシルバー、どちらを買いました?

黒です、シルバーも捨てがたく、サブ機?に注文しょうかと思ってます。

E-5の出番少なくなりました。


書込番号:14458194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/19 23:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
とっても参考になりました!
(やっぱ黒かなあ…。)

書込番号:14459285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/20 00:23(1年以上前)

4の答えです。
私はシルバーにしました。

第1理由は貼り皮の質感が良かったため。
第2理由はOM-1がシルバー、OM-4がブラック、G1がブラック、でOM-Dはシルバーの原点回帰。
結果はシルバーで満足しています。「カメラ」ではなく「しゃしんき」です。

でも、ブラックの張り皮がシルバーと同じなら、ブラックだったかも・・。

書込番号:14459479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/20 01:08(1年以上前)

あさけんさん

2.3.のご質問

「半押し中手ブレ補正/ON」のとき、シャッターボタン・Fnボタンのどちらも押した時に手ブレ補正が作動します。
拡大MFでも作動するので、ピント合わせが楽です。
「半押し中手ブレ補正/OFF」では、どちらのボタンを押しても手ブレ補正は作動しません。

4.のご質問

私は黒です。黒ボディにシルバーレンズもなかなかいい感じだと。

書込番号:14459628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/20 07:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2の質問なんですが、回答が逆のものが2通り出てきちゃいましたね。(^^;

> 2.FnボタンにAFを割り当てて親指AFができるようにした際、
>  Fnボタンを押している間は手ぶれ補正が働いて
>  ファインダ内の像は安定しているのでしょうか。

実際はどっちなんでしょうか?

書込番号:14460092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/04/20 09:50(1年以上前)

あさけんさん、すいません、自分の認識が間違ってました。
FnボタンにAFを割り当てた場合、Fnボタンを押してる間もファインダー像が安定してました。(^_^;)

書込番号:14460396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件

2012/04/20 15:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
質問2の件も了解です。

書込番号:14461382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

予約キャンペーン受付期間延期だってさ

2012/04/19 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:8043件

「OLYMPUS OM-D」 シルバーカラーお届けの遅れのお詫びと
シルバーカラーご予約のお客様の「OM-D予約キャンペーン」
受付期間延長のお知らせ

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012a/if120419em5j.cfm

書込番号:14456864

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件

2012/04/19 13:46(1年以上前)

打ちまちがえた

>予約キャンペーン受付期間延期だってさ

延期じゃなくて、延長だ。  _(._.)_ ペコ

書込番号:14456876

ナイスクチコミ!3


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/19 15:09(1年以上前)

シルバーの方が人気があるんですね。

それはそうと、買いそびれた人のためにキャンペーンまたやりませんかね?

ストラップなんてケチなこと言わないで、

一万円キャッシュバック!!なんてね。無理ですか・・

書込番号:14457108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/19 17:00(1年以上前)

黒が売れ筋なので、黒の方が生産台数が多いのでしょうね。
でも予想を上回るシルバー人気なのでしょうか。
私もシルバーですが、発売日に手に入りました。
でも、まだ黒はモックさえ見た事がありません。

最近生産の遅れるカメラが多いですが、もうちょっと頑張って欲しいですね。
そこまでズレこむなら、ポイントをプレゼントするとか何かあってもいい気がします。

書込番号:14457412

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/19 17:23(1年以上前)

初期ロットということもあり不具合の報告がなされているようですが基本、素晴らしいカメラでこんなことなら予約をすませキャンペーン商品をもらっておけばよかったと思う人沢山いると思うんですよね。どうかオリンパスさん、もう一度豪華キャンペーンよろしくです!

書込番号:14457472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 20:22(1年以上前)

>もう一度豪華キャンペーンよろしくです!

環っかよりグリップだな。

書込番号:14458030

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 21:12(1年以上前)

5月中旬は、長すぎ〜(;一_一)

書込番号:14458327

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/19 21:43(1年以上前)

5月中旬ですか・・ファインダー搭載のペンが発表予定が近いそうですから手に入れるや新しいペンが良くなったりして。(笑)

http://digicame-info.com/2012/04/67.html#more

書込番号:14458507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 21:45(1年以上前)

さっさと自主的に延長してくれるのはいいことだ。こっちから働きかける手間が省ける。

まあそれ以前に、たかだか7000台とかなんとか言われてる予約分くらいちゃんとさばこうよ、売れるときに売らないでどうすんの、
またE-3の二の舞かよって話なんだが。いくら人気あるっつったところで、どうせ出荷台数だって、キヤノニコと比べりゃ雲泥の差だろ。それでさばけないようじゃ、シェア自体奪えんだろ。

そうこうしてる内に、なんか新製品が6月だか7月だかに出るとか出ないとかいう噂も出てきてるし。

レンズとかならまだしも PENのEVF付き とかって希望的観測もあるし、初期不良がわりと多いから問題が出切るまで静観してる
客層も含めて、また様子見で E-M5 の買い控えが起きるぞ。

絶対に絶対に絶対にE-M5が必要で、買わなきゃ死んじゃう人なんかいないんだからさ、盛り上がっても次のめぼしがつきゃみんなスッと冷めて買い控えすんだよ。

デジカメなんて待てば待つほど次から次へとベターな機種でてくるのはわかってるし、スパンも短くなった分、機種の寿命も短くなってんだから、E-M5だってどんどん古くなるんだよ。

勢いあるうちに消費者心理煽ってうまく買わせないと。

書込番号:14458511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/19 23:30(1年以上前)

買い控えの1人です。

初期不良時、品薄のため店舗に在庫がないので、交換対応が事実上できないのが痛い。
E-P3売った時点でE-M5購入決定だったが、PENのEVF付きならPENがいい。

書込番号:14459218

ナイスクチコミ!1


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/21 06:24(1年以上前)

OM-Dの最大のアドバンテージは防塵防滴。五軸手振れ補正は次期ペンの搭載の可能性があるとしてもやはり、強力な防塵防滴は魅力ですよね。とは言え恐らく時期ペンが出るころにはE-P3のような高値維持は難しい。・・ある意味その時にこのOM-Dのスタイルに魅力を感じる人は絶好の購入時期かと思います。私は、正直ペンに魅力を感じますが外での使用が多いので防塵防滴も捨てがたいですね。問題は次期ペンがどこまでやってくれるかです。かなり良い物ならOM-Dの値崩れは早いと想像します。

ちょっと、スレの内容とは脱線しましたね。失礼しました。

書込番号:14464062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 19:12(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンは最近してないですね〜。
昔はちょいちょいしてたんですが。
一万円も帰ってくるのなら乗り遅れた感のあるE-M5にも触手が伸びるってものです。

書込番号:14466589

ナイスクチコミ!0


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/21 20:27(1年以上前)

もう一回、キャンペーンあるころには初期不良も解消され値段も落ちて
実質8万以下を希望しております。

てか、こんなこと書いたら、すぐにみんな買わなくなっちゃうかな?

書込番号:14466893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 23:40(1年以上前)

シルバーカラーは生産が注文に追いつかなくて遅れてるんですか、
シルバーカラー予約のお客様のみ「OM-D予約キャンペーン」受付期間延長になったんですか、

それでブラックは納期が早くて、シルバーは5月中旬と遅いんですねー。

カメラ女子が 銀塩のPENTAX MEシルバーを 使っているのをよく見かけて
あの形、あの小ささ、シルバーの色が いいなあ、ああいうデジ一眼出ないかなと
思っていたら、そのものずばりみたいな OM-Dシルバーが出てビックリしましたが、
OM-Dのシルバーが好きな人が多いんですね。

OM-Dのあの形にはシルバーがいいですよねー(^_^)

書込番号:14467893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 23:59(1年以上前)

そういえば Nikon FM-3Aという銀塩一眼レフを使っている人を偶然見かけた時
シルバーいいなあ欲しいなあと思いました。
ブラックは全く欲しいと思いませんでした。
あの形はシルバーが似合いますね。

シルバーがいいと思う人が多い事が分かって
ちょっと嬉しいです。

OM-Dシルバーは気長に待つ事にします(^_^)



書込番号:14467988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 22:45(1年以上前)

昨日今日 いろんなお店で 展示してあるOM-Dを初めて見ました。

キットレンズ付ブラックの本物と
モックのシルバーにCAPAレンズ大賞2011に選ばれた
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8シルバーを付けたものが
どのお店にも展示してありました。

想像以上に小さいのでビックリしました。

OM-DシルバーとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8シルバーの組み合わせは
想像通りナイスマッチングでした。
M.ZUIKO DIGITALが銀色にキラーンと光って良かったです。

オリンパスのマイクロフォーサーズレンズは
シルバーが揃っているのが気に入って
せっせとシルバーレンズを買い集めていますが、

肝心のカメラの方は
PEN1〜3のシルバーは ステンレスみたいな味気無いシルバーで
初めて見たときは表面加工前の工場の仕掛品かと思いました。
そもそもボディ丸ごと全部シルバーというのもいけません。

OM-Dのシルバーはちゃんと表面加工してあるような
味の有る銀色のようだし(実物はまだ見てないですが)、
何より上部(軍艦部でしたっけ?)がシルバーで、
ボディ部がブラックというお約束の配色がいいです。

買い集めたオリンパスのマイクロフォーサーズの
シルバーレンズ郡を装着してみるのが楽しみです。


書込番号:14477106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ612

返信75

お気に入りに追加

標準

撮像素子のメーカーはサムスン?

2012/04/18 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html

>――センサーのメーカーは?

>豊田:非公開とさせてください。

>――国内のサプライヤーでしょうか?

>豊田:それもちょっとお答えできません。地球上のどこかのメーカーなのは間違いないです(笑)。

笑ってる場合なんでしょうかね。
私が知りたいのは

http://www.quesabesde.com/noticias/toshi-terada-olympus-e-m5-entrevista-amsterdam,1_8501
http://www.43rumors.com/ft4-hot-samsung-offers-a-16-megapixel-sensor-to-olympus/

の噂に対する答えなのですが、せめて韓国製ではないという事すら、公表できないんですかね?

オリンパスの内視鏡ビジネスに関しては、SONYとFUJIがしのぎを削っているというのが、市場の
見方ですけど、韓国企業がオリンパスのドル箱を狙っているという噂すら否定しないってどういう
事なんでしょうかね。

書込番号:14454507

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/04/18 22:41(1年以上前)

どこのセンサー使ってるかというのと、どこが買収したがってるかとは全く関係ないでしょ

書込番号:14454592

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 22:57(1年以上前)

そろそろ誰か分解しないのかなあ?

いつもアメリカ人ってすぐ分解するのにね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14454698

ナイスクチコミ!8


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 01:08(1年以上前)

もし、サムソンだったら、即刻処分しますよ。
私みたいな心の小さい、韓国嫌いなマイノリティーを懸念しているような気もしています。国内メーカーならば、国内メーカーである事位、公表してもレピュテーションリスクにもならないし、関係者間でも不都合は無いと勝ってに推測します。

海外でも、まだまだ入手しづらく、分解されていないのでしょうかね。

書込番号:14455360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/19 07:46(1年以上前)

韓国製の部品が入っているだけで処分するなんて言っておりますと、世の中の電子機器は買えないのではないでしょうか?

書込番号:14455861

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 08:44(1年以上前)

韓国製を買いたくないという日本への愛国心ならよくわかるし、
今の日本の状況を考えると悪いことではないような気もするが、
それと個人的な韓国に対する嫌悪感を一緒にするのは人間としての品格にかける。

書込番号:14456021

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/19 09:35(1年以上前)

世界最悪企業ランキング 第3位にサムスンが選ばれています。
そういう意味でサムスン製品を買いたくないと思うのは人情です。
東電は、独占企業なので選択の余地がありませんがサムスンは別です。
企業が何をしているか調べ買う買わないを決めるのは消費者の権利です。

書込番号:14456153

ナイスクチコミ!27


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 11:18(1年以上前)

>しまつたさん

私のような考えはマイノリティーであるという事を宣言させて頂いているにもかかわらずまさか、人間としての品格について、攻撃されるとは思いませんでした。

韓国が嫌いという点は、言い過ぎかもしれませんが、日本人としてのプライドで
韓国製品に負けたくないという想いがあります。

2011年の決算で、サムスンの純利益が1兆円弱であるのに対して、日本の家電大手パナソニック、シャープ、ソニーの3社のは1兆円越えの赤字である、という事実は素直に受け止め、日本企業には頑張って欲しいという想いも強く、価格がいくら安くても決して、韓国パーツが心臓部に使われている製品は購入しません。例えば、ソニーのブラビアなど。

センサーが日本製だと、個人的に勝手な思いこみで購入している点は、私個人の問題ですが、サムスンだとわかった瞬間に、多少でも製品に対してネガティブな気持ちになる人は少なからず私以外にもいるのではないか、と考えていますので、書き込ませて頂きました。

毎年一眼レフカメラは、最低でも5台以上買い換えているので、OM-Dを処分するのも、通常のサイクルの一環です。気に入ったカメラは壊れるまで使い続けますが、購入後1週間で見切りを付け処分するカメラもあります。

2ch同様、顔の見えない相手への配慮のない書き込みがされた事が非常に残念に感じ、追加で返信をさせて頂きました。

書込番号:14456435

ナイスクチコミ!33


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/19 11:34(1年以上前)

正直な感想で良いんじゃないですか。

私もハッキリ言って韓国嫌い大っ嫌いですから。
TVでもKARAとか少女うんちゃらとか出てるとチャンネル替えちゃう。
差別主義者でも何でも結構( ̄^ ̄)

大好きなOLYMPUSがチョンセンサーだとしたら確かに面白くないですがセンサーも数あるデジカメ部品の中の「たった1個」に過ぎないのですからスレ主さんファビョって「即、売っ払う」ほどの事もないのでは?

書込番号:14456474

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/19 12:12(1年以上前)

>豊田:非公開とさせてください。

第一ヒントぐらいほしいですね?

書込番号:14456580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 12:35(1年以上前)

この件は、一ヶ月前にソニー製ということで落ち着いたのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14307584/

書込番号:14456650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 13:30(1年以上前)

サムソンに勤める友人は日本に来た時、キヤノンのデジカメを喜んで買っていきました。
中国もそうですが、韓国人は好き嫌いは別として良い物は良いと素直に認める傾向があり、自分はそれを強みだと感じてきました。
日本の場合はその逆で、最近の凋落の一因ではないかと感じています。

書込番号:14456821

ナイスクチコミ!15


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/19 14:11(1年以上前)

訂正
スレ主さんと間違えてました。→Pernillaさん

次期PENやE-7も同じ系統のセンサーで行くんでしょうか。
高感度は明らかに強くなってますけどかつてのOLYMPUSブルーではなくなりましたね。
これってセンサーの素性か制御ソフトの関係か…

書込番号:14456942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/19 14:42(1年以上前)

ここまでくるとオリンパスも一種の話題作りとして見てんだろうね。
オレもその予定調和に乗って、自分の好奇心を満たしてるだけだけど、いいかげん、引っ張り過ぎだよね。

逆に言うなら、たかがセンサー供給元、そんなに隠すほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきたよ(笑)
しかも、オリンパスの場合、今回に限っていきなりの特例的とも言える過敏措置だよ。

そろそろ本当に、消費者心理に悪影響が出始めると思う。
そういう時の人間て、悪い方向に考えがちだし、その感情はそのままオリのコーポレートイメージに直結しちゃったりもするからね。

「言えない」のは仕方ないのかもしれない。

だが、「言えない理由が言えない」、って、そんなもん、通用するかよ。

田中さんちのキミオちゃんが調子こいてリークしちゃたんだからさ、彼が責任とってばらせばいいんだよ。

彼もさんざん売名に利用したんだから、ケジメをつけてみせろっての。

書込番号:14457044

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 14:46(1年以上前)

>逆に言うなら、たかがセンサー供給元、そんなに隠すほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきたよ(笑)

たかがセンサー供給元、そんなに気にするほどのことかよ、って、呆れた気持ちになってきた。

書込番号:14457058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/19 14:47(1年以上前)

重要なのは撮れる写真だ。

書込番号:14457061

ナイスクチコミ!16


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/19 14:49(1年以上前)

日本製を買いたいという愛国心はわかりますが韓国製を買いたくないというのがなぜ愛国心に繋がるのかわかりませんねえ???

書込番号:14457067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 15:54(1年以上前)

邦楽ランキングにK-POPが入っているほうが気に食わん。

だって邦楽って、「日本の歌」っていう意味じゃないの?
アメリカ人の歌手が日本語で歌って売れたら、邦楽ランキングに入るの?

書込番号:14457230

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 16:01(1年以上前)

入るか、
ジェロとかいたなぁ、
でも、れっきとした演歌だしなぁ・・・・・・。

書込番号:14457248

ナイスクチコミ!9


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 16:45(1年以上前)

>ちいろさん

OM-Dの評価が高い事(売れている)と、いったん方向転換をし、開発をしてしまった以上、次期モデルも同じ製造元のセンサーを採用するんでしょうね。

私もカラーについては、やや不満です。

再度韓国の話で恐縮ですが、
スポーツの世界で韓国代表が、対日本の時だけ120%の力を出して、日本に向かってくる。それが一番韓国の嫌な点でして、その事がアンチ韓国という感情になっているような気がしています。あくまでも、個人的な感情ですが・・・

書込番号:14457369

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/19 17:09(1年以上前)

一般の韓国人という意味ではなく、サムソンは嫌いだ。個人としての韓国人には
いい人も悪い人もいるだろう。

サムソン製品は製品のできが悪い。iPadは、今黄色ディスプレーで大問題になっている。

中国製品は、管理をきちんとやっている企業であれば、製品は
問題なし。韓国製品は、管理は自分たちだからね。

韓国製品が入っていたら、製品の質は保てない。
嫌うのは当然だと思う。
ま、たまたま当たりだった製品を買った人はそんなことは思わないんだろうけど。

証拠は、液晶、SSDなど、身の回りにはかなりある。

書込番号:14457436

ナイスクチコミ!16


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ383

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

立体感や空気感はどうでしょうか?

2012/04/18 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

他の書き込み内容と重複する部分があることは承知で書き込ませていただきます。

山岳写真を中心に、主に風景を撮っております。
私が所有しているD700やDP2Xから感じる 立体感 や 空気感 がどうかなということなのです。

登山での重量軽減から、D700にかわる機種として第一候補に挙げております。
 高精細感は誰がみてもわかりやすいと思いますし、現像の時点である程度いじれますが、空気感や立体感というと、やはり主観的な要素も入ってくるのではないかとは思いますが、OM-Dで実現できれば幸せです。

既にこの機種を経験なさった皆様は、この点いかがでしょうか?

かつて使ったOM-1とOM-2が、戸棚に眠っております。それにつけても
是非手に入れたい逸品がこのOM-Dなのです。

書込番号:14453266

ナイスクチコミ!2


返信する
colopapaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/18 18:49(1年以上前)

Nikon D3, FinePix X100を所有しています。

OM-Dの画質にたいへん満足しておりますが、誤解を恐れずに言いますと、私の感想はやはりセンサーサイズなりの画質だと感じました。

空気感、立体感はフルサイズにはかないません。

レンズキットでの撮影なのでそう感じたのかもしれませんが。

少しネガティブな感じになってしまいましたが、私はOM-Dの画質でたいへん満足しているので、これからD3を持ち出すことが少なくなりそうです。


たまに登山しますが僕ならOM-Dをもっていきます。

たいへん軽量で一眼レフのように操作しやすいですし、またレスポンスも十分よいので。

星空など高感度撮影時が多い場合はフルサイズをもっていきます。

書込番号:14453338

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥居の白さがギリギリで残りました

あまり参考にならないかも知れませんが
この前、往復5時間程度緩やかな山を散歩しました

その間、ほとんどカメラを首にぶら下げていましたが
重さ自体は全く気になりませんでした。

空気感や立体感の参考になるかどうかはわかりませんが
よかったら見て下さい。

当日はギリギリ雨が降らない程度の微妙な天気でしたので
条件はよくありませんでしたが、多少の雨なら平気というのも
このカメラの強みだと個人的には思います。

書込番号:14453364

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/18 19:34(1年以上前)

ickwakさん

レンズ次第だと思います。キットレンズだと、なかなか満足できないかもしれません。

ノクトンを付けて、F2.8位で撮るとドキッとします。

その外にも、MZD45を始めとして単焦点にはいいレンズがあるのですが、ズームレンズで納得できるものがまだ出ていないのが難点です。

アダプターを付けて4/3のレンズを付ける方法もありますが、ちょっと趣旨から外れますよね。

6月末(?)に出ると噂されているパナのレンズに期待です。

書込番号:14453544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/18 20:09(1年以上前)

確かにセンサーサイズや、各社の基本的な絵作りにも左右されるかと思います。
これがまず第一に目に入ってきますので、その印象を変えるのは難しいですね。
これはフルサイズじゃないと撮れない、高価なレンズでないと撮れないという思い込みも絡んできます。

またレンズによっても空気感は左右されるのではないでしょうか。
私の場合、マイクロフォーサーズは個人的に使用していますが
EOS5D(U)やD3・D700などを会社の機材で使用することがあります。

良くも悪くもレンズ次第と思うのは、フルサイズ機でも便利ズームのようなレンズを使うと質感の意味ではそれほど良い感じも受けないからです。

逆にレンズから来る解像に関してはフォーサーズのレンズがニコンやキャノンの高価なレンズに負けているとは思っていないです。
松クラスは下手するとフルサイズ用の高価なレンズより解像します。
立体感に関しては、スタンダードなレンズでもかなり脚色感が強いところも出る場合があるので好みになると思います。

空気感や立体感、いわゆる質感の描写に関しては結局は好き好きになってしまうのだと思います。
私からすると、ニコンなどは良くも悪くも解像しすぎないのでトーンの柔らかさや厚みのようなものがあるのではないかと感じます。


ある程度の使い方と言うか、風景撮りでフォーサーズの場合はフルサイズ機に比べて絞りの設定が独自な点もあります(あまり絞りすぎない方が解像が良い)。
状況によっては絞らなければいけない状況もあるでしょうから、多少不利な点もあると思います。

作品を撮るという点で考えれば画質やその最初に来る質感描写に関しては妥協できないところだと思います。


私の個人的な感想では、広角レンズを多用しますので限定されますが・・・フルサイズクラスの各社の広角ズームレンズよりも、例えばパナソニックの7-14mmやオリンパスの9-18mmのほうが立体感もよく再現できているのではと思います。

ニコンというのは常に温かみのある目線のような気がします。
表現世界もそういう感じが強いです。
それに対してオリンパスは写実的な写りに、こうであったらいいなという色を盛ってくる、そのように感じます。
ニコンは実直でオリンパスはトリッキー、これは操作性やハード的な造りでも感じます。

E-M5は以前のオリンパス機とちょっと違う感じを受ける絵作りになっていると思います。色の出かたがキャノンぽいようなソニーっぽいような。
色があまり濃厚ではなく、爽やかな感じです。
それでも建物を撮ると以前のような図太い線を出してくるので、私的にはオリンパスだなと感じる瞬間でもあるのですが。

書込番号:14453727

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/18 20:14(1年以上前)

>登山での重量軽減

コンデジが宜しいのではないですかな?

CANON PowerShot G1 X
http://kakaku.com/item/K0000339868/


>やはりセンサーサイズなりの画質

http://www.dpreview.com/reviews/canong1x/

なんと、MFTよりコンデジのG1Xの方がセンサーサイズが大きいですね。
画もG1Xの方がいいようですね。

書込番号:14453755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 20:44(1年以上前)

空気感とか立体感…

レンズによる差のほうが圧倒的に大きい気がします。
以前薦められた立体感があるというレンズは
解像力があり、明るく、周辺光量が不足していて、樽型に歪曲している
オールドレンズでした。
4/3だと中央の画質の良いところしか使えないので立体感は発揮されないかもです。

書込番号:14453930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2012/04/18 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED12-50  12mmでの撮影です。

ED12-50 50mmでの撮影です。

ED14-35SWD 空気感のようなものを感じませんか ?!

11-22 多分、このレンズが一番山向き ?!

皆さんが仰る通り、レンズ次第だと思います。
ただ、セットレンズのED12-50はなかなか優秀だと思いますよ !
参考までにご覧下さい。
解像度を落しているので、
空気感は感じられないかもしれませんが。。。

書込番号:14453942

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/18 20:59(1年以上前)

画質ってさ、色んな評価方法があるけど、最後は結局、好きか嫌いか、つまり、個人の好みだからね。
また、性別や人種、宗教、思想、年齢、経験、などなどにかかわりなく、誰でも自分なりの評価を下していいわけだ。

実際、コンデジ系のパンフォーカスっぽくて彩度も高いギタギタの画像のほうが初心者や老齢者にとってはウケがよかったりするから侮れないんだよ。彼らにとってはキレイと言う意味でわかりやすいんだろうね、そういう画像は。ちっちゃな子って写実的な絵よりも線が太くてデフォルメされた絵を好んだりするじゃない。ああいうのと一緒なんだと思う。また、ボケが大きけりゃなんでもかんでも感動してくれるヒトもいるし。こちらはとにかくふんわりしてパステルトーンならホッとしちゃうわけだ。かと思えば、とにかく森の幾億枚もの葉っぱが解像してりゃ、多少色が変だろうがなんだろうが満足なヒトもいるし。

ホント、好みなんだよな。

特に立体感や空気感なんて言われても、もうヒトそれぞれだし、しかも抽象的すぎてよくわかんないよ(笑)
おそらく本人も、それが何かわからないんじゃないかな。

だから結局、そこにこだわりがあればあるほど、自分で徹底的にサンプル漁るか、もしくは実機で試行錯誤してみるしかない。

まああんまり期待しないで使ってみれば? そうすりゃ逆に満足しやすくなるかもしれない。

何度でも言うけど、こだわればこだわるほど試行錯誤や思考は必要になるし、ヒトに聞いたらそれが何かってわかるもんでもないと思う。

書込番号:14454019

ナイスクチコミ!28


monaoさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 21:40(1年以上前)

当機種

熊野古道

熊野古道行ってきました。

この立体感や空気感が目に入らぬか!

気に入ってます。A3ノビでの出来栄えに満足しています。

ただし、レベルの低いじじいの自己満足です。

書込番号:14454228

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/18 21:44(1年以上前)

>この立体感や空気感が目に入らぬか

入らないです・・・・
熊野古道は行ってみたいですが。

書込番号:14454255

ナイスクチコミ!13


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 21:56(1年以上前)

ひこじゃえもんちゃん

引きこもってキヤノンアゲしてないで
写真でも撮ってきて「空気感」披露してよw

書込番号:14454319

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/18 22:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

日光白根山

同じ時に撮影したパナGX1の写真

やはり青が強いような感じがします。

別な日に撮影したもの。こちらは色が自然な感じです。

ickwakさん

まだ、うまく使いこなしていないので、何とも言えませんが、参考までに最近の登山の写真を貼付します。
G1、G2、GX1と、ずっとパナのデジ一を使ってきましたが、発表と共にE-M5を予約し購入しました。
雪山での撮影では、青が強い感じがします。E-M5は、初期設定のままです。GX1のほうが自然な感じでした。ホワイトバランスの調整が必要でしょうか。
それにしても、デジタルEPS測光はとても優秀だと思います。晴天の雪山でさえ、露出補正をせずに適正露出で撮影できます。素晴らしい!

書込番号:14454582

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/18 23:23(1年以上前)

現用中のE-5との比較になりますが、E-5+12-60mmとE-M5+12-50mmで同じ風景を同じ構図で撮った実感としては、ぱっと見の解像感、色のクリアさでE-5、センサーや撮像エンジンからくる精細さやダイナミックレンジおよび立体感はE-M5の勝ちという感じを持ちました。画の全体傾向は良く似せてあるのですが、持ち味は微妙に違いますね。ただ、いずれにしても、山岳写真で使ってがっかりするような性能ではなく、逆に期待を持たせる仕上がりですよ。

まだ、MMF-3が手元に届かないので、同じレンズで正確な比較が出来ていませんが、このボディが良いレンズをつければさらによい結果を出せるだけのポテンシャルを秘めていることは確かだと思います。風景相手ならばAFにこだわる必要は無いので、私自身はZDであれMFズイコーであれ色々つけて試してみようと思います。Samyangの14mmはすでに試してみましたが、解像感や色のりが大幅に向上、キットレンズよりも良好な結果となり、気に入りました。

個人的には、この上の解像感や立体感を求める欲求が生じたならば、重さと引き替えにD800や645Dを使えば良いのかなと考えています。小型機で画質と携行性、作画能力のバランスを狙う意図で使われるのであれば、本機は有力な選択肢になり得ると思います。

書込番号:14454861

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/19 06:26(1年以上前)

細部の質感が立体感や空気感を生むと考えると、やはりセンサーが大きい方が有利です。
光のまわりが良いところではこのカメラ良いと感じますが、光量の少ないところではやはりセンサーサイズなりということだと思います。
山岳では光量の変化が強いことを考えると今まで通りの方がいいと思います。

書込番号:14455731

ナイスクチコミ!3


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/19 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上越国境稜線

アートフィルターでお遊び

谷川

被写界深度の深さと解像度の高さからくる精細感は強いと感じます。
「空気感・立体感」をどのように捉えるかでしょうね。ボケが強ければ奥行きは感じられるとは思いますが。
E-5&12-60と比べるとその質量の違いに驚きます。機動性は圧倒的。
歩きながら気に入ったアングルがあれば立ち止まってシャッターを押せます。
観光地の風景写真ならフルサイズでも不自由はしないでしょうが装備に制限がある登山ではOM-Dのアドバンスが光りますね。

コンデジでも充分…みたいなご意見もありますが山岳写真を撮らない方でしょうか。明暗比の大きい山でコンデジのセンサーサイズでは使い物にならないです。山スナップでは最強ですが。

書込番号:14455997

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 08:51(1年以上前)

荒れ放題の5D3板やD800板よりこっちのほうが全然レベルが高いね
本当にみんな写真を撮ってるし、けっこううまい
なぜなんだw

書込番号:14456040

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 09:12(1年以上前)

山登りにGF1使ってきてあれもよかったが、これはだいぶ進化していそうだ。
GF1だと明け方の写真の暗部がノイズだらけでキツかった。
雲の白とびもヒドいし。

しばらくどうしようか悩んでいたが、
手持ちの20/1.7、9-18を生かせそうなんで買ってみるかな。
実はD800E買うんで金がないから悩む
NEXも買ったばかりだが、3システムもいらないしあれは売ろうかなw

電池の持ちはどうなんだろう?
独り言+全然スレチでごめん

書込番号:14456100

ナイスクチコミ!5


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/04/19 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16:9フォーマット

パナ45-175

12-50

12-50

ickwakさん,こんにちは^^;
立体感、空気感は.....ようわかりませんが
小型軽量で防塵防滴(防塵防滴レンズは選びますが).....オラはざっくりこの2点だけで導入しました^^;
アレやコレやと1つの機種に求めるより使い分けされるのが良いのではないでしょうか^^;
従来デジタル一眼レフ機との比較なら十分な小型軽量は間違いないかとおもいます^^

普段D700やDP2Xをお使いでしたら、えっ?これで大丈夫なん?と感じるくらいのシロモノですよ....たぶん^^;

自分はレンズキット+パナの45-175ミリのみですけど^^;

書込番号:14456935

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 20:13(1年以上前)

私はこの機種はもっていませんが、
フルサイズ(5D、5DU)、APS-C(キヤノン、ソニー、シグマ)、マイクロフォーサーズ(パナ)とつかってきました。
私も登山が趣味で、山の写真がメインであり、空気感、立体感は重視しています

立体感や空気感といっても抽象的な言葉ですし、人それぞれ見方が違うとは思いますが、私の場合は、諧調、グラデーションのなめらかさを重視しています

フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズと使って分かったことは
大きなセンサーのカメラで撮った方が、わずかな色の変化、諧調の変化、グラデーションの変化までしっかり写し取ってくれるということです
(色の鮮やかさや色のりなどではなく、色の変化の滑らかさです)

諧調やグラデーションが実際の風景により近いと言う感じです
そうすると、その写真に臨場感と言うか、その場の雰囲気まで写し取れていると感じます。

スレ主さんのいう空気感や立体感の真意はわかりませんが、
もし私の話を聞いて共感される部分があるのであれば、
マイクロフォーサーズはやめた方が無難です

マイクロフォーサーズは軽量コンパクトなのによく写るレンズもたくさんあるので
シャープさや解像感を重視するのであればよいと思いますが、
諧調を重視するのであればセンサーサイズ相応だと思ってください

書込番号:14457993

ナイスクチコミ!6


UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

2012/04/19 20:56(1年以上前)

機種不明

空気感というのは感じ方でそれぞれだと思いますが、ファインダーで確認しながらトーンカーブを調整できるハイライト・ローコントロールはいいですよ。
これとシャープネスの組み合わせで自分のイメージで撮れると思います。

書込番号:14458224

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング