OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニチュア・ストラップ

2012/04/16 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:63件

ミニチュア・ストラップ
どんなものでしょうか

それほど、食指が動かず、オリンパス派でも、無理に…
と考えてしまうのですが?

書込番号:14442884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/16 06:34(1年以上前)

深く考えないのが一番!

書込番号:14442971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/16 07:42(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120330campaignj.cfm

ご参考まで。

書込番号:14443056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 10:02(1年以上前)

わりと精巧なちっちゃなオモチャって感じかな

>レンズ交換式 限定ミニチュアストラップが来た〜
http
://tamachan1919.cocolog-nifty.com/diary/2012/04/post-a508.html

書込番号:14443324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 13:20(1年以上前)

個人的に眺めて楽しむものですね。
自己満足。

書込番号:14443875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/16 16:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14391107/
こっちに皆さんの感想載ってますよ。

書込番号:14444421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/04/16 21:29(1年以上前)

みなさん、お返事有り難うございます
カメラには興味があるのですが、貰えるものがアマリにもチープな気がするもので。

貰わなければいいんですけどね。

書込番号:14445484

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 23:30(1年以上前)

孫の、おもちゃになりました。

書込番号:14446200

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 01:00(1年以上前)

ヤフーオークション等に出品すれば数千円にはなりそうですよ。

書込番号:14446616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

岩魚のレポート 第三弾・最終編

2012/04/15 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2018件
当機種
当機種
当機種
当機種

C−AF

S−AF

C−AF

C−AF

皆さん、こんばんは。

C−AFを中心のレポートも今回で3回目、最終編とさせて頂きます。

1枚目・・・C−AF
2枚目・・・S−AFで4〜5コマ連写の繰り返し
      ゆったり飛ぶ鳥、あるいは焦点距離の変わり難い横移動の鳥はこの
      方法で十分いけます。
      E−5みたいに一気押しがあればなおさら良いのですが・・・
3〜
4枚目・・・蝶は難しかったです。数打てば当たるしか手立てなし。


ー続くー

書込番号:14441799

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2018件

2012/04/15 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レポート第二弾から使用したパナ45−175mmは値段の割には
良く解像するレンズだと思います。

何しろ、軽量・コンパクト・インナーズームが良いです。

解像度合いを見るには鳥が一番いいと思います。


以上ですが、カワセミとアジサシの飛翔シーンが撮れたらまた投稿させてもらいます。

書込番号:14441906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/04/15 23:05(1年以上前)

こんばんは。
毎回参考にさせて頂いています。
当方、ワンコの走っているところや、蝶の花との戯れを良く撮ります。まだ、犬は撮っていませんが、これまでの岩魚くんさんのレポートからかなり期待できると感じてます。

蝶は秒9コマの実力を体感すべく、本日実践いたしましたがほぼ撃沈。。
シャッターラグが大きすぎるのかと思ったら、ファインダーの表示ラグもあるんですね。液晶にも表示ラグはあるんでしょうかね。

カワセミとアジサシの飛翔シーン楽しみにしています。

書込番号:14442117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/16 20:04(1年以上前)

<GAKOU>さん、こんばんは。

モンシロチョウは小さく白いのでAFし難いし、動きの予測が付き難いです。
大きく色が濃いアゲハの類が出てきたら、チャレンジしてみます。

液晶は使ったことがないのですが、EVFと同じだと思いますよ。
液晶撮影すると脇がどうしても空いてしまい、不安定になるので全く使っていません。
なるべく脇が空かない様にして体全体を回転しないと水平が撮り難いんです。

カワセミの飛翔撮影は難易度が高いですけど頑張ります。

書込番号:14445077

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 20:49(1年以上前)

EP-L3+VF-2を使用しています.
PENか,OM-Dかの差はEVFをどう考えるかであると思います.
EVFが必要ならOM-D.不要であればPENだと思います.
PEN3もいいですが,画質の差もなく可変液晶が使用たいなら,PEN3より,EP-L3.
必要ないならminiがいいのでは.PEN3の意味あいは.マニュアル操作を楽しみたいだけではないでしょうか?

書込番号:14445264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/17 07:57(1年以上前)

レポート楽しみにしてますが、最後とは残念です。
C-AFで子供の運動会はいけそうでしょうか?
レンズはPanasonicG1のダブルズームキットが主になりそうです。
細かいことは言わないので、レポートの数うちゃ当たるが響きました(笑

書込番号:14447152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/17 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケチ大魔王さん

運動会は撮れると思いますよ。
TR付きより単なるC−AFで追いかけたほうがいいと思います。

G1当時のレンズに対する知識はないのですが、AFスピードの早い
レンズを使いたいところですね。

本当にレポートはこれで終わりますが、まだM5のC−AFに不安を
感じている方も多いような気がします。

全くの予定外ですが・・・
【これがM5の実力だ!】と称して、4ページに渡り一挙に写真公開します。

ちょっとピン甘もありますが、1〜3ページは連続カットです。
4枚目はちょっと色気のある写真、そして遠ざかるシーンです。

全てC−AFのH連写(9コマ/秒)です。


書込番号:14449641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/17 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

斜め後ろから突然現れた川鵜で、頭上近くを飛んで行きました。

書込番号:14449670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/17 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速飛行中のツバメ。
運良く連続で撮れました。

書込番号:14449700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/17 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春らしい背景と遠ざかる鳥です。

書込番号:14449733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 21:43(1年以上前)

連写Hであれば、AF設定に関わらずフォーカスは一枚目に固定です。
設定はC-AFになっていても、
実際にはそのような動作をしていないものを何枚貼っても意味ないです。

そのうちご自身がお気づきになるものと思っていましたが。

書込番号:14449877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/17 23:15(1年以上前)

神楽坊主さん

あなたは「オリンパスに直接聞いたからもういいや」と言っていましたよね。
それなのに、なぜまた出てくるのですか?

C−AFが1枚目にフォーカス固定というなら、S−AFとの違いは何ですか?
同じ機構ならなぜ、2種のフォーカスモードを設定したのか説明してください。

4ページ目の3・4枚目の写真は遠ざかっていく鳥です。
十数コマ連写で撮った写真全てピントがきています。
最初と最後では数十mの距離がありますが、あなたの論理で言えば1コマ目に
ピント固定すれば数十m先のものも全てピントの合った写真が撮れることになります。

そうならば、バカチョン・カメラと同じですね。
逆に言えば、前ボケ・後ボケもない、撮れないカメラなのかな?
M5買った人は皆がっくりしているでしょうね。
手前の葦はなぜボケてしまったのかなー、不思議だ。

書込番号:14450425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/18 12:09(1年以上前)

もういいんじゃない? スレ主さんはツッコまれたくないみたいだし、ツッコむほうもわざわざ悪者扱いされるのも面倒だろうし。

スレ主さん的には E-M5 は動体撮影にだってバリバリ使えるし、C-AFも9連写で追従し、その成功例として1スレから連綿と各種画像を出してきてるわけでしょ?ということは、ピントも解像もこれでいいわけね?  じゃあまあそういうことなんだよ。

せっかく3スレに渡った力作レポートなんだからさ、なにはともあれそこは評価して、丸く納めてさ。

あとは各自それぞれの判断てことで。

書込番号:14452109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 14:01(1年以上前)

インタビューでも読んで、まるくおさめましょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html

連写Hでは追従してないから、

ここの鴨の写真はピンボケのママ撮られてるし、
いつだったかの犬の写真もピントは移動してないし、
同じくバイクは一枚目で手前のパイロンにピントが合ってるから、
バイクが近づいた時に偶々ピントが合ってるし、

そういうこと。

書込番号:14452502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/18 17:52(1年以上前)

C−AF+TRはL連写

C−AFはHでもOK

という意味です。これは成功率から割り出されたもの。

ミラーレスで今まで動体撮影は苦手というのが一般常識だったものが、M5では
画期的にここまでは撮れますよ・・・というレポート。

最初からちょっとピンぼけのまま連写するとなぜか?そのままピンぼけになりますと
言っています。
ボケもこのくらい、このカメラ・レンズでこのぐらいまでは撮影可能になりましたという
報告。だからありのまま連写・連続写真を載せている訳。

今までのE−5+150mmF2とでは解像の点では雲泥の差。
今のところグレードの高いレンズがないので、取りあえずキットレンズと45−175mm
での試写ですよと言っているんです。

本当はグレードの高い望遠レンズでデジタルテレコンは使いたくないのが本音。
安くてAFが早そうなパナ45−175mm+デジテレコンで何とか撮っているのが
現状。

動体の撮影って、数打ってピンがきているのは数枚の世界。
その中で、ピンがきて解像も十分の写真を出すのが世の常。
だから、N・C社の高級機+単焦点望遠と百数十万円もお金を使っている。
こんな世界だから、ミラーレスで、しかもこのレンズでここまで撮れるように
なったことは大変なこと。

動体撮影、特に鳥は突如現れ、それに対応するのは慣れが必要。
実際に今まで撮っていた方には理解出来るのではと思っています。



書込番号:14453126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

MMF-3

2012/04/15 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:882件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 素人写真館 

予約キャンペーンのプレゼントが届きました。
早速、フォーサーズレンスを使用してみたのですが・・・・
AFスピードはともかく、良いですね。
Mフォーサーズレンズは45mmf1.8しか持っていないのですが、
現段階ではフォーサーズレンズのほうが、好みのようで。
ボディもレンズも小型化を望む方とは趣向が違うのですが、
レンズの大きさはこれまでどおりでも、ボディが小さくなっただけでも軽快です。
E-5と2台体制が完成しました。(笑)

良いプレゼントをオリンパスさん、ありがとう!
んー?ここに書いて良いことだったでしょうかね?
場違いでした申し訳ありません。

書込番号:14439243

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 12:19(1年以上前)

いいと思います(笑)!…いろいろな意味て〜(笑)。

書込番号:14439426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2012/04/15 14:49(1年以上前)

AFは決して早いとは言えない代物、しかもカリカリ音、キリキリ音。
ですが、動き物撮らないなら十分です。
フォーサーズレンズも使えるのは嬉しいです。
ZDレンズはまだマシですが、シグマの3014は酷かった。ピントが中々合いません。合掌する時としない時がある、全く合わない時がある。だから、S-AF&MF必須です。
マイクロフォーサーズレンズを揃えなきゃダメかなぁ…と思ってる今日この頃です。

書込番号:14439934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/15 19:55(1年以上前)

今日フォーサーズを持ち出して、撮影しました。
動かないものなら我慢できますが、動き物は結構きついです。

次の機種で位相差AFできれば、これでフォーサーズユーザーが救われますね

書込番号:14441023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/15 20:26(1年以上前)

皆さん
いろいろなご意見をお聞かせ頂きありがとうございます。
勉強になります。

MMF-3はプレゼントしてもらえたものですから、文句は全くありません。
ライカM型のようにO-M5を使おうと思っているのでAF速度は私の場合は、問題になりませんが、動きものを撮影される場合は、問題なのでしょうね。


マイクロフォーサーズは1本しかないので、なんとも言えませんが、これから時間経過と
ともに馴染んで良い写りになると期待はしていますが、今は「?」なんです。
それでライカレンズを集め直すかなんて馬鹿なことも考えています。(笑)
小さくで便利なボディなので、今後のさらに嬉しいマイクロフォーサーズレンズが世に生まれてくることを期待したいですね。

とか言いながらも、良いプレゼントありがとうオリンパスさん

書込番号:14441149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 20:32(1年以上前)

私も、早速、使ってみましたが、やはり???もうちょいなんとかならんかな〜使う気にななりませんでした!

残ね〜ん(x_x;)

書込番号:14441181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/15 23:05(1年以上前)

MMF-1に比べて軽さと質感の問題でFTレンズ付けて
ためしにボディ側だけ持つのは少々怖かったですね。
実際には50-200SWDでも折れたりはしませんが(笑)

あとはレンズ側がファームアップでコントラストAF対応に
なってくれるのを期待ですね。

書込番号:14442116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/16 12:50(1年以上前)

当機種

雀にフォーカスしてみました。EVFを拡大して

愛を感じてますさん

>ZDレンズはまだマシですが、シグマの3014は酷かった。ピントが中々合いません。合掌する時>としない時がある、全く合わない時がある。だから、S-AF&MF必須です
とのご指摘ですが、私も感じました。

ピンの山を超えて下るのです。ブレーキが弱い車みたいですね。
停止線を僅かに超えてしまう感じです。
車はいいですが、カメラの場合は、不味いですね。
行き過ぎるので手で戻します。(笑)
慣れたらこんなものということでしょうか。

投稿した画像は150mmf2.0で撮影したものです。EVFを拡大してピン合せしました。
ピントをボディに任せると行き過ぎるので、MFも駆使してピン合せしました。
トリミングしています。


書込番号:14443770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/04/16 16:44(1年以上前)

プレゼントのMMF-3はE-5を2台体制で使う事が前提の賞品だったんでしょうね。
ナイスです。

書込番号:14444430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/16 23:35(1年以上前)

当機種

ISO1600でトライしてみました。

アザラウミさん
今晩は!
>プレゼントのMMF-3はE-5を2台体制で使う事が前提の賞品だったんでしょうね。
ですがE-M5のことですよね?
これは甘い誘惑ですね。私もE-M5の2台体制を考えました。
しかし、E-5の光学式ファインダーを見ると、E-5は手放せないとなります。
E-5はオリのSHGレンズ専用にして、E-M5はPANAライカフォーサーズレンズ専用にしようかと
考え始めておりまs。

また、MMFを使ってみて、今日も感じたことがありました。

MMF-3を使用してオリのSHGレンズに比べ、フォーサーズPANAライカの方は、ピントが合います。
ボディが軽いからでしょうか?
また、発色もPANAライカでの撮影の方が、私の好みなので嬉しいですね。
導入して僅かな時間での感想ですから、さらに時間を重ねたら違うことを
言い出すかもしれません。(笑)


書込番号:14446230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

お手軽カワセミ撮影・・・

2012/04/15 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件
機種不明

ニコンの500ミリミラーレンズを、マウントアダプターの二枚重ねで使用すると・・・

手ぶれ補正とEVFのおかげで、木にもたれかかればこの程度は撮影できます。

私としては、お手軽カワセミ撮影として、申し分ないレベル。

古いレンズを売らずにとっておいた甲斐がありました。

今度、1kg台の軽い一脚か三脚を、買いに行くつもりです。

書込番号:14438685

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 08:54(1年以上前)

すいませんが、教えてもらえませんか。

古いnikon用反射式500mm(タムロンSP500)を持っているので、
GH2にnikon用マウントアダプターを付けても、ピントが合いません。

マウントアダプターはどこもものを付けていますか。

書込番号:14438713

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2012/04/15 08:59(1年以上前)

どうも。。。

近代インターナショナルのやつでNikon→フォーサーズと変換し、

オリンパス純正でフォーサーズ→マイクロ・フォーサーズに変換しています。

EM-5のEVFはフォーカスエイドがないので、あたりの確率は高くないですが、それだけに、当たった時は嬉しいですよ(笑)

書込番号:14438725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 13:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私のは八仙堂のもので、30年前のnjkonレンズではピントが合いません。
ただし、親父が持っているD200に使っているレンズは全てピントが合います。

安物なので、細かいところが甘いかも知れません。

書込番号:14439618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2016件
別機種
別機種
別機種

お手軽コンビ、パンケーキ&便利ズーム

MMF-3で全天候型に

パンケーキがメイン、銀胴標準ズームお蔵入り?

予約購入で発売日に届き、いじくり廻して愉しんでいます。
シルバーのボディです。

皆さんは、どんな組合せでE-M5を持ち出されていますか?
よろしければ、教えて下さい。

私の場合E-M5は、メインレンズが20mm/F1.7でサブレンズは常用が14-150mm、
風景撮影用9-18mm、鳥さん用70-300mm、接写(花、虫)用35mmマクロ。
9-18mm、70-300mm、35mmは4/3用のレンズです。
ボディ+レンズ2本で持ち出します。

雨、雪の悪天候時は予約キャンペーンで頂いたMMF-3で14-54mm一本勝負。
E-M5にはデジタルテレコン機能があるので、望遠側も35mm換算216mm迄
カバーできます。
大きくて重いので携帯性は悪くなってしまいますが、防塵防滴レンズはこれしか
持っていないので…

噂のパナ14-35mm?が気になって、レンズキットではなくボディを買いました。

書込番号:14438474

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 08:29(1年以上前)

おはようございます。

私も予約購入でボディ単体でシルバーそしてパワーバッテリーホルダーを買いました。
メインレンズが決まらないので私も噂されているパナソニックの12-35mmF2.8を待っています、コシナのノクトン17.5mmF0.95も予約しているので楽しみにしています。

愛犬との散歩のときは便利ズームのMZD14-150mm若しくはE−P3のキットレンズのMZD14-42mm F3.5-5.6 II [シルバー]です、
ドッグランに行くときはカメラバックはノートパソコンも入る大きなバックパックでメインカメラはニコンのD3sに70-200mmF2.8VRを、サブにE−M5などになるのでレンズは広角系ならパナソニック8mm魚眼若しくは7-14mmF4から単焦点ではシグマから最近発売された19mmF2.8がお気に入りです、オリンパスのMZD9-18mmはコンパクトでよさそうですね、フォーサーズの9-18mmを持っているので購入していませんがE−M5にはよさそうですね、
オリンパスのMZD12mmF2.0もお気に入りなのですがE−P3に付けて持ちだします、

ドッグランなどでは埃が舞い上がっているのでオリンパスの強力なゴミ取り機能でも心配です、レンズ交換は極力避けたいのでカメラを複数台もって出かけています。

予約キャンペーンのMMF-3も届いたのですが、E−M5とアダプタ経由のフォーサーズレンズはAFがガタガタもたついて使いにくいので、雨になりそうならE−5にします。

書込番号:14438645

ナイスクチコミ!3


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 09:46(1年以上前)

こんにちは。
私の場合ですけど・・・

旅行や1年に1回の行事(お祭りとか)など次に同じ様に撮りに来る事が今度いつ出来るか?
撮影シーンが全く予想出来ない(薄暗い場面や被写体に寄れる?遠くなる?とか)
等の時は・・・
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
海外旅行の様にきっと次は来る事ないだろうなっ!って場合は上記のレンズに
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(普段あまり使わないですが・・・)
も念の為に持って行くと思います。

そして・・・
今回上手く撮影出来なくてもまた次に来れば・・・
レンズ交換はあまりしたくないなぁ
ボケが欲しい写真ではない
等の時は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
のみ

ですね

書込番号:14438879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 10:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

with 20/1.7

with PZ 14-42

with PZ 45-175

明確な被写体と撮りたいイメージがあるときは当然それに合ったレンズを持ち出しますが、
撮影目的ではないお出掛け時はパンケーキの20/1.7かPZ 14-42です。
圧倒的にコンパクトで、バッグの中でも邪魔になりません(^▽^)/

これにPZ 45-175があれば、撮れないものはほとんどありません。

パナの12-35/2.8は非常に楽しみですが、大きさ重さが気になりますね。

書込番号:14438953

ナイスクチコミ!2


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/15 11:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

こんな組み合わせです

アートフィルター

ファンタジックフォーカス

ドラマチックトーン

enjyu-kさん、初めまして。

今朝、散り始めた桜を見に千鳥ヶ淵へ行ってきました。
そのとき持っていったのが写真のとおり(望遠ズームは100-300mmか45-175mmのどちらか)です。今日は45-175mmを持っていきました。
これらはロープロのリュックに余裕で入ります。

E-M5がメインで14-42mmか45-175mm。E-P3がサブで今日は7-14mmを付けっぱなしでした。
E-M5はグリップを付けても軽くて使いやすいですね。

今日、アートフィルターで撮ってきた桜をはっておきます。

書込番号:14439317

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 12:21(1年以上前)

普段、一人で観光用だとボディ1台と交換レンズにしますね。

E-M5に、MZD9-18mm・G14-45mm・ZD35mmマクロ+アダプター・GF20mmF1.7
各種メンテナンス用品+予備バッテリー

標準ズームレンズは天気がよければG14-45mmですが、曇りのときはMZD14-42mmRにします。

旅行で友人などと行く場合は、撮影に使う時間(レンズ交換時間)が限られるのでボディ2台にします。
例えばE-M5にG14-45、E-P3に35マクロかG20mm、という感じです。

書込番号:14439432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 13:16(1年以上前)

旅行に行くときは、(GH2ですけど)
・14-140mm(オリなら、14-150mm)
・F1.7 20mm
・9-18mm

スキー、鳥と飛行機撮り
・100-300mm(オリなら、75-300mm)

動画撮影なら
・F1.7 20mm、
・45-175mm電動ズーム

書込番号:14439674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/15 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

桜花撮影=E-M5+12~50+70~300+FL-LM2

桜花撮影=E-PL1+LUMIX8mmFISHEYE

両岸の桜花_E-PL1+8mm魚眼

満開の大木から対岸を撮るE-M5+12~50mm

皆さん、今日は。

 先日('12/04/10)、近くにある桜の名所を撮影に行きました。そのときの機材を述べます。
(1)カメラ:[主機]E-M5; [補機]E-PL1
(2)レンズ:[主機用]a)M.ZD 12-50mm 1:3.5-6.3 b)ZD 70-300mm 1:4-5.6
[補機]a)LUMIX G FISHEYE 1:3.5 8mm <レンズ交換はしない。>
(3)フラッシュ:[主機]FL-LM2(常時取付け)

 こんな体制で、満開の桜を堪能するまで撮る事が出来ました。一脚(Velbon TUP-30)を持参したが、使わずに総て手持ち撮影をしました。ただ、 70-300mmで採るときには、レンズの揺れが気になったので、機材運搬用のカートに肘を着けて安定させましたが、少し揺れていました。

 なお、撮影目的などによっては、手元に数本ずつある4/3や M4/3レンズで、対応することになります。
 予約キャンペーンで頂いたフォーサーズアダプターMMF-3が、ヤット先日送られてきたので、これを使って数本ある防滴の竹レンズが使えます。

 撮影に使用した機材の写真と、写した桜花の写真をそれぞれ2枚添付しておきます。

書込番号:14440035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/15 23:28(1年以上前)

4/12(悲しい事件の日)に、鴨川東岸沿いに塩小路の橋から五条大橋
(各橋からの望遠も)〜渉成園〜東本願寺の時のシステムは
メイン:OM-D×M.ZD 12-50
サブ1:GH2×パナ100-300(シンクタンクのレンズホルスター40格納で出し入れ)
サブ2:D3X×14-24F2.8G(渉成園、東本願寺用でGH2と交代)  でした。

4/15、孫3歳強と映画「ドラエモン」(エントランスのみ)と0歳(自宅)は
OM-D×パナ20(NR OffでISOオートでMAX1600)でした。(今まではD700メインの環境)

OM-Dの高感度域とキレの向上のおかげで、組み合わせを再構築中です。
複数機撮影がスタイルですが、おかげで大幅な軽量化ができます。

書込番号:14442245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/16 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

enjyu-kさん

こんばんは。

システムが軽いので、基本は望遠以外常時携行です。(笑)
今日は風景メインで、本体にM.ZD 9-18mm装着でした。
添付はペンタLimited用の純正ケースですが、
マイクロ4/3レンズもばっちり収まります。

書込番号:14442659

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2016件

2012/04/16 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チューリップ

サクランボの花と蜂さん @

サクランボの花と蜂さん A

愛ラブゆうさん

沢山の機材をお持ちなのですね、羨ましい限りです。
ワンちゃんの写真、何度か拝見させて頂きましたカワイイですね。
ノクトン、この響きにクラットきます。
25mm/F0.95、欲しいけれど…バイク、売払って買っちゃおうかなって何度考えた事か。

PL1にMMF-1で9-18mm、70-300mm、35mmマクロを使っていたのでAFの動作は
全く違和感ありません。
9-18mmは、E-620でも使えるように敢えて4/3用を購入しました。


ZENSHIさん

8mmフィッシュアイ、12mm/F2.0ですか私にとっては敷居の高いレンズです。
未だに素人同然の私は、レンズ2本持ち出しが精一杯です。
レンズを揃え始めた頃、意気揚々と詰め込めるだけのレンズを持って撮りに行きました。
重さでヘロヘロ、どれを着けるかに悩みその挙句撮れた写真は、なんじゃコリャでした。
クラカメも1台持って行く事があるので、今後も2本体制になりそうです。


プジョ雄さん

20mm/F1.7は、E-M5で使うとAFの合焦速度も速くなり使い勝手が良くなったように思いますが如何でしょうか?
PZ 14-42mmもコンパクトですね、パンケーキと遜色なしですね。

12-35mm/2.8は大きさ重さも気になりますが、防塵防滴仕様になるのかな?
パナには、防塵防滴機がないから…どうなんだろう?


神楽6さん

パナの100-300mm思案中なんですよ、オリの75-300mmは予算オーバーで。
パナ45-200mm、オリ70-300mmでもう暫く頑張ってみるか迷ってます。

桜、もう散り始めていますか。
私の所では、まだ咲いていません。
昨日庭のサクランボの花がようやく咲きました、花壇の原種系チューリップも咲きました。

書込番号:14444457

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2016件

2012/04/16 17:01(1年以上前)

乳蛙さん

35mmマクロ、私のお気に入りのレンズです。
軽い、安い、良く写る三拍子揃ったビギナーに優しいマクロレンズだと思います。

>標準ズームレンズは天気がよければG14-45mmですが、曇りのときはMZD14-42mmRにします。
何故使い分けされるのかとても気になりました、宜しければその訳を教えて頂けますか?
お願いします!


今から仕事さん

パンケーキ&高倍率ズームのコンビネーションは、イイですよね。
E-M5のデジタルテレコンで換算600mmの超望遠域迄カバーできますから。
デジタルワイコン(0.65倍)機能搭載なら、9-18mmの撮影領域までカバーなんちゃって。
デジタルワイコンって、有ったらイイと思うのは私だけでしょうか?


ringou隣郷さん

E-M5メインのE-PL1がサブですか。
実は私、ここだけの話ですがE-M5を購入した今でも一番のお気に入りはE-PL1なのです。
雰囲気がたまらなく好きで、肌身離さずは言い過ぎになりますがほとんど毎日持ち歩いています。
シルバーの17mm/F2.8パンケーキとVF-2をつけて、色は白です。


青春1950さん

20mm/F1.7を使われている方が、多いですね。
初めて買った交換レンズが、このレンズなのです。

>鴨川東岸沿いに塩小路の橋から五条大橋
三条大橋もありましたっけ?
ちなみに、私の住む街には信濃川に三条大橋が架かっています。
そして隣の街には加茂川が流れています。


Tubby spongesさん

ケースに小振りのレンズが綺麗に収まっていますね。
リーニュクレール、私も嵌ってしまいそうです。
センスの良さに拍手です! 

書込番号:14444481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信45

お気に入りに追加

標準

やっぱりフリーズしました。

2012/04/14 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

電源ONのまま撮影ポイントに移動(2分程度)
EVFは、真っ暗で動作も受け付けず、
液晶モニターにはスーパーコンパネ画面が出ていました。
仕方なく電源ON/OFFを繰り返しましたが、
動作変わりなく、フリーズしたままでした。
最終手段でパワーバッテリーホルダー HLD-6を取り外した途端、
液晶モニターがチラつき始め、何とか電源OFFすることができました。
本体バッテリーが無くなってしまって、
HLD-6側のバッテリー駆動をし始めたのかな?と
考えましたが、HLD-6外した状態で電源ONすると
OM-D E-M5単体でのバッテリーメモリ表示は、
1メモリ減った状態で表示していました。
何が原因だったかの推測すら付かない状態です。
以前も書き込みされていたので、あるかも?と危惧していましたが、
その後、皆さんはこのような状態出てないでしょうか?

書込番号:14436877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/14 22:23(1年以上前)

本日、自分にも起こりました。レンズは12-50でマクロモードで使用中でした。結構電源切るのを忘れて使用していますが、今日に限り何をしても動かなくなってしまいました。とりあえずバッテリーの抜き差しで復活しましたが。
原因がわからないので、何の役にもたちませんが、報告までσ(^_^)

書込番号:14436983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/14 22:43(1年以上前)

スーパーリンさん
初めまして、こんばんは・・・。
そうですか、スーパーリンさんにもおこりましたか・・・。
全くもって残念です。
書き忘れていましたが、同じくマクロモード時でした。
書き込みありがとうございます。
同じ症状な方が居るというだけで何となく安心感が得られました。
いち早いファームアップを期待します。

書込番号:14437134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/14 23:02(1年以上前)

カメラのキタムラによりますと、OLYMPUS社の場合、不具合や改善希望等はメールにてサポートセンターに送ると良いそうです。
メールの場合は返事が来ますし、改善希望の集計等にも役立つそうです。

不具合等、改善希望をどんどん送りたいと思います。

私のOM-Dは、購入直後のF1ボタンの反応が不安定だったこと以外、今のところ以上がなさそうです。

書込番号:14437260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/14 23:10(1年以上前)

私も今日電源入れても何もできないような状態が起こりました。
電源OFFにしても真っ暗なまま。あたりまえか。
しかし、OFFなのにいつものファンのような音が鳴り続けていたので
電源が切れていない事に気づき、バッテリーを抜いてようやく電源が切れました。
その後はレンズを再度はめ直したりして電源を入れて復旧しました。
びっくりしました。

思い当たる事いえば、三脚に取り付けたまま少し放置していたところ誤って
三脚にぶつかってしまい、床に落ちるぎりぎりのところでカメラをすくいあげる
ようにキャッチしたという事が直前にありました。なので多少のショックは
カメラにあったのかもしれません。

しかも、私もなんとマクロ撮影を行うために三脚使っていました。
マクロモードとその他のモードの撮影でどのような違いがあるのかなど
テストしているところでした。
マクロモード怪しくなってきましたね!

書込番号:14437308

ナイスクチコミ!3


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 23:55(1年以上前)

フリーズの件は、明らかに製品不良ですから、交換したほうがいいですよ。
私のOM-Dも、スリープ中にフリーズが頻発するようになり、交換となりました。
ただし、現在、OM-Dの在庫が無く、交換は1ヶ月待ちということです。(すったもんだで、なんとか半月になりましたが)
ちなみに、修理だと1週間程度かかるらしいです。

オリンパスは、すでにこの不具合を把握しているようです。
修理、交換の体制を整え、きちんとした対応をするのが、メーカーの義務だと思います。

書込番号:14437589

ナイスクチコミ!6


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 00:02(1年以上前)

Lonely Diverさん
こんばんは・・・
内容大変参考になりました。
早速メールにて内容を報告したいと思います。
何となく原因は、マクロモード時のスリープ機能に原因があるように
思われます。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

どらえもんたろうさん
こんばんは・・・。
E-M5危なかったですね。
衝撃に関しては、ミラーレスの方が構造上強いと思いますので、
本体は大丈夫だと思います。
違う機種のことですが、
三脚使用時に雲台の固定レバーを固定し忘れて
一眼レフの重さに耐えかねてこんちはして
しょっちゅう三脚にガッチンコしていました。(^_^;
それでも全く壊れなかったので大丈夫かと思われます。
Lonely Diverさんのアドバイス通り、
カスタマーセンターにメールしようと思います。
宜しければ、どらえもんたろうさんもメールお願いできないでしょうか?
可能であれば、宜しくお願い致します。m(_ _)m
早いファームアップを願っています。

書込番号:14437630

ナイスクチコミ!1


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 01:26(1年以上前)

ASA400さん
初めまして、こんばんは・・・。
アドバイスありがとうございます。
えーっそうなんですか。
今回の不具合で交換や修理対応だとするとファームアップではダメな
部品交換が必要な固有カメラの故障の可能性がありますね。
メールではなく、一度オリンパスカスタマーサービスに電話して
詳細を聞いてみようと思います。
自宅に戻りテストした結果、やはりまたフリーズしてしまいました。
12-50mmでマクロモード+スリープで固まりますね。

書込番号:14437999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 05:59(1年以上前)

新しいバッテリーの使い初めでカメラがフリーズすることはよく起こる現象です。
出力が安定するようになるまではバッテリーの抜き差しで対応するしかないでしょうね。

書込番号:14438364

ナイスクチコミ!3


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 06:18(1年以上前)

>レンズは12-50でマクロモードで使用中でした。結構電源切るのを忘れて使用していますが、今日に限り何をしても動かなくなってしまいました。とりあえずバッテリーの抜き差しで復活しましたが。

私も昨日同様の症状が。で、即オリンパスのカスタマーサービスにメールを入れました。

今まで2週間使って何事もなかったのに、どういう訳でしょうかねえ。(泣)

書込番号:14438386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/15 06:49(1年以上前)

ジジイも気になったのでテストしてみました。
マクロモードでスリープ 時間を1、3、5分に設定し、1分以内に解除
正常に立ち上がりました。
同様に設定、3分以上放置した場合も正常でした。
不具合品にあたった方はお気の毒ですが、どうも個体差のようですね。

書込番号:14438427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/15 06:54(1年以上前)

>新しいバッテリーの使い初めでカメラがフリーズすることはよく起こる現象です。

これさ、ああなるほどと納得できないこともないんだけど、それならそれでおおっぴらに不具合や欠陥とまでは言わんが、買ったばかりで幸せ一杯不安も若干、といった心理のユーザーをムダに心配させるという意味では、やっぱり不具合っちゃ不具合だよね(笑) それに、スリープモードから復帰しないで電源ぶった切るって、電子回路にいいわけないからね、わりとコワイよ。
――――――――

それはともかく、ここんところずっと気になってるんだが、不具合報告が今までのオリの製品より多いんじゃないか?
バグっぽいのとか、接触不良っぽいのとかが多いよね。

製品の、設計段階からのクオリティコントロールがうまくいってないのか、それともただ単に、ユーザーの中で絶賛したり擁護するばかりでなく不具合報告や短所指摘といった改善提案がしやすいニュートラルな雰囲気ができてきたため、その分報告があがりやすくなったせいか。

まあ両方だろうが、とりあえずは細かい不具合ばかりで製品自体は好意的に受け入れられてるみたいだから、だからこそ次機種のためにも今のうちに問題は出し切っといたほうがいいだろう。

そうすればより一層、次機種の熟成が期待でき、お買い得になるから。
―――――――――

そういやEVFの色抜け(色あせ)の話も某所で出てた。未確認情報だけど、ご参考まで。

あと、これから梅雨や真夏になれば、熱による熱ノイズ等の画質劣化とビデオに関する停止問題
(高温多湿な地域では蒸れ問題)が出てくるかもしれないから、注意が必要だね。

特にもし、ソニー製のセンサーなら、高性能高熱出力ってパターンもありそうだし、防塵防滴、しかも小型ボディだとこもりやすい熱の排出に関しても若干不利になるかもしれないから。

書込番号:14438437

ナイスクチコミ!7


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 09:48(1年以上前)

ようこそここへさん
こんにちは・・・。
ようこそここへさんの意見に激しく同意です。
メーカー愛から生まれる擁護は、絶対に良くないことだと思います。
メーカーの事を思えばこそ、苦言を呈すのが至極当然だと思います。
カスタマーの対応等これから色々ありそうですが、
一先ず電話してみようと思います。
的確なアドバイスが大変参考になりました。
ファームで直れば問題ないのですが、
修理対応は今のところ考えられないで、
その辺を含めてメーカーに相談してみたいと思います。m(_ _)m

書込番号:14438884

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 12:41(1年以上前)

元スレの方のスレ主です。

私の個体は交換後、一度もフリーズは起きていません。

以前の個体では同じような使い方で、5,6回起きていますので、個体差も考えられ
そうです。

マクロモードやキットレンズのバージョンも関わっているというご指摘がありますが、
私の元の個体が初めてフリーズした時は、マクロモードを1度も使っていないときでした。

レンズのバージョンも、元の個体はアップデート前も後もフリーズしています。現在
使用中のものは旧バージョンですので、直接関係あるのかどうかは何とも言えません。

元スレでも様々な情報をいただいたのですが、多い個体では非常に頻繁にフリーズ
するようですので、単純な個体の不具合ということもあり得るのかもしれません。

書込番号:14439517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/15 13:30(1年以上前)

個体不良にしては、同じ状態の人が多いようなので、各自がメーカーに連絡するほうが
対策も速くていいと思います。

書込番号:14439716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/15 13:48(1年以上前)

私は発売日から使用していて現象が起きたのは昨日が初めてです。
もうーつ変わった事をやったのはレンズのファームアップでした。
レンズは ZD ED 70-300です。
過去スレにもファームアップでおかしくなったような報告があったように記憶していましたのでひととおり使うまでは行わない事にしていました。
ただし現象が起きたのは別のレンズを付けていた時ですが。
ご参考まで。

書込番号:14439776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 15:05(1年以上前)

フリーズについて本体交換になった方にお聞きします。
どういう順序で交換に至ったのでしょうか?
カスタマーサポートとの話し合いがまだ付かない状況です。
今回電話に出たカスタマーサポートの男性は、
すごく感じが悪かったので、
相談を他カスタマーサポートの人に変えてもらいました。
ちなみに現在ユーザーから報告を受けているだけで、
16件フリーズ報告が入っているそうです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14439982

ナイスクチコミ!1


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 16:45(1年以上前)

>momolincoさん

「頻繁にフリーズします。初期不良なので、良品と交換して下さい」
と、はっきり言えばいいだけです。
私の場合、すぐに交換手続きの話しとなりました。
半月ほどで商品(良品)が用意でき、その発送前に今のOM-D(不良品)を引き取りに来ることになっています。

色々言ってる人もいますが、どのような状況であれ、フリーズ自体が不良ですから、自信を持って交換なり修理なりを要求すればいいと思います。

ちなみに、カスタマーサポートは、対応悪いです。
私は、修理窓口に電話しました。こちらは、対応、良いと思います。

書込番号:14440251

ナイスクチコミ!2


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/15 17:45(1年以上前)

初期不良交換はメーカーというよりもお店マターかと思います。

まずはお店で症状を説明してはどうでしょうか。

ネット通販でも、アマゾン、ヨドバシ、デジカメオンライン、各メーカーの直販サイト
(ソニーを除く)などはこれまで迅速に対応してくれました。

書込番号:14440490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/15 18:27(1年以上前)

オリンパスも不具合情報を認めているようなので、購入店に不具合が起こっていることを話し、新品交換してもらったほうがいいと思います。ただ全国的に品薄状態なので、すぐに入手できるか難しいところですが。
またキタムラでは、不具合機種の情報を、全店?で情報共有していると聞いたことがあります。

書込番号:14440661

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/15 18:43(1年以上前)

私の場合は購入店とカスタマーサポーターの両方に相談しました。一日も早い解決をお祈りしております。

書込番号:14440731

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング