OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

ほぼ初撮りレポートです

2012/04/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

黒ボディーもカッコいい。2色欲しいくらいです。

OMのペーパークラフトです。

5cm位のオブジェです。

ジェントルセピアで

マップカメラさんで3月28日予約、3月31日店頭受け取りセーフとなりました。自分のピンポイントの好みでシルバーにしました。バッテリーグリップの他にマップさんの機転で店頭陳列前の45mm1.8美品中古も購入しました。新品はしばらく入荷していないとのことでした。

31日は湯島天神で試写のつもりが暴風雨で小川町オリンパスプラザでレンズファームアップと手取り足取り操作を教えていただきました。横耳でE-M5アートフィルターのセミナーを聞いていました。

R1→E−3→D700→GXR(A122種)、E-M5買い増しです。多機能ですのであくまで試写ですが昨日、今日の写真をアップさせていただきます。何かの参考にしていただければ本望です。

写真は全てM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZです。多機能でギミック満載のレンズに慣れるためです。3、4、5枚目は本日日比谷〜銀座周辺です。3はマクロモードを試すためにアヌビスのミニチュアを日比谷公園に連れて行きました。

4は日比谷シャンテ付近の像です。

途中スタバでピントチェック。至福の時でした♪

まだ2日目ですがBGと併せて歴代最もお気に入りになりそうな予感です。何より撮っていて楽しいカメラです。

*12−50の操作は事前に動画など見ておかれたほうがわかり易いかも知れません。実のところオリプラの方が声をかけて下さらなかったら、無理にぐりぐり回してた可能性もありホッとしているところです。

書込番号:14379658

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/01 22:01(1年以上前)

こんばんは。

ユーザーではありませんが一言。

3枚目
良いですね〜。ピントとボケ具合。それに、メインが黒いのに補正なしで露出が引っ張られていないし。

4枚目。
こんな感じのアングル大好きです。
セピア調なのでちょっとわかりにくいですが、シャドウ部も極端に潰れていない感じですね。
カラーだとどうなったのかな?

いつか50mmF2マクロを稼働させなくちゃ!

お邪魔しました。

書込番号:14379822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

芝桜

芝桜

散ポカ1973さん、こんばんは。
昨日は悪天候だったので、今日がほぼ初撮りという方が多かったでしょうね。
私もそんな感じでしたが、今日の午後からサッカー観戦があったので、午前中に
ほんの少しだけ気になっていたキットレンズのマクロ機能を試してみました。
芝桜のような小さい花もチルト可動式液晶画面のおかげもあり、バッチリ撮れました。

書込番号:14379827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

膝を汚さずに水溜りを撮れます^^。

銀座の朝粥です。暗いお店はEVFの利点を感じます。

ありがとうございます。
大事なことを忘れていました。進化した手ぶれ補正は強力!の一言です。
実は彫像とお粥を除いて「コンデジ持ち」よりも不安定な姿勢の「iPhone持ち」(笑)+タッチパネル撮影してみました。

もちろんファインダーもとても使いやすいです。暗いショーウィンドウにレンズを向けましたらファインダーは幻燈の様に美しく見易かったです。

マリンスノウさん
名玉2.0マクロとは素敵ですね。E-M5は可動式モニター+タッチパネルでマクロレンズと相性良いと思います。
GXR以来JPEGフィルター+RAW記録の癖がついているのですがシルキーピクスがまだE-M5に対応してなくまだカラー版はサムネイルでしか見られません(涙)。

digicampapa2009さん
芝桜キレイですね。触発されまだ日用夜なのに次の土日が待ち遠しくなります。このレンズ並みのキットレンズではないですね〜♪。ハーフマクロ以上の威力に24ミリ相当の広角と言うのも魅力d的ですね。

市川ラボさんE-M5をよろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:14380127

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も今日が初撮影(テスト撮影程度は昨日しましたが)、好きな飛行機の撮影にいってきました。
マイクロフォーサーズの望遠レンズを持っていないので、他マウントのレンズをアダプターで装着しての撮影です。
とても鮮明なEVFですが、マニュアルフォーカスをするには少し使いづらかったです。
しかし、バッチリと決まれば、フルサイズをトリミングするよりも結果がよさそうで、専用のAF超望遠レンズがあれば、かなり使えそうなポテンシャルを感じました。

書込番号:14380175

ナイスクチコミ!9


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/04/02 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54mmF2.8-3.5U 右後ろは飛鳥山

ED50mmF2.0Macro 北側から撮影 ここのガラスはスモークが入っていない

ED50-200mmF2.8-3.5SWD 前は秋田新幹線こまちE-3後ろがE-5

 去年3月7日 東北新幹線 E−5系 「はやぶさ」が運転開始。
この時 OLYMPUS E-5で 撮らないと思ってまして、はるばる岩手県まで行きました。

そして昨日EM-5を買い、今日はE-5系を撮る事にしました。

場所は、王子の北トピア 17階 スカイツリーも見える。

でも ここのガラス スモークが入っていて どうも鮮明に撮れない。
おまけに午前中は逆光!!
ですので、PhotoshopCS5で手を加えてます。

書込番号:14380765

ナイスクチコミ!2


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/02 03:02(1年以上前)

スレ主様

こんばんわ。

お粥の写真いいですね。
GXR A12もお持ちということですが、比べて解像度、解像感、雰囲気どうでしょうか?
旅行の夜撮り用に、GXRのユニット追加かこちらの本体購入かで迷っております。

書込番号:14381014

ナイスクチコミ!2


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM1 横浜にて

去年の桜をGXRにて

湖面をGXRにて

去年の桜をE-PL2にて

はじめまして。実は自分も現在GXRとE-PM1を使用しておりまして、現在こちらのE-M5を買おうかどうか真剣に検討している最中の一人となります(^.^)

遅かれ早かれ、多分買ってしまう結果にはなるかと思っているのですが(^-^;

もしGXR-A12の二本と比較しての感想などをお聞かせ頂けたりしたら、とってもありがたく思う次第であります。(*^^*)

書込番号:14382882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

昨日静岡はいい撮影日和でした。

ということで試写を兼ねてちょっことSLを撮ってきました。

今までは置きピン一発勝負で撮ってましたが、連写LC-AF+TRなるものを試してみましたが、いいですねー。
気持ちよく撮影できました。

桜の咲がいまいちでそれが残念でしたが。

書込番号:14383097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 21:54(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

GXRは予めスクエアで撮ることが多いです。

同じ通りの別のウィンドウです。

GXRで博物館の土偶を撮りました。無音シャッターが心地よいです。

リコーさん浮気してごめんなさい。でリングキューブ映り込みです。

usagi25さん
 E-M5は飛行機にも良さそうですね。実は望遠ズーム欲しくて物色していますがビンボーゆえ今はガマンしております(涙)。

Bahnenさん
  北トピアはプラネタリウムに行ったことがありますがこんな撮影ができる場所でもあったのですね。行ってみたくなりました。

Pragueさん
 GXRもE-M5撮っていて癒される感じがしていますが、A12については滑らかさが好みです。解像感ではE-M5に分がありそうです。

【aki】さん
 いずれも好みの作品群をありがとうございます。横浜は20時台でも人のいない機会をみごとに捕らえ前衛とロマン双方を感じます。

yasu1394さん
 実は走るSL一度も見たことがありません(涙)。うらやましいです。特に2枚目すばらしい構図とドラマですね。

追記:Pragueさん、【aki】さんへ 
   GXR+A12は音が静かなので博物館(もちろん撮影許可エリアです)などで撮影しても迷   惑がかからないことも美点です。
   A12は滑らかさがお気に入りです。
   ただ動き物には壊滅的なこと、静物撮りでもAF精度と速度が厳し目な点はや使いにくい   です。GXRは固有の文化を持って敬愛すべき機種ですが、E-M5抜群の歩留まりとE-3では   ISO400でも使いたくなかったところここまで良くなりました。
   これからはこちらがメインになりそうです。

書込番号:14383992

ナイスクチコミ!3


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/02 22:48(1年以上前)

散ポカ1973さん、こんばんは。

GXRとの印象教えていただいてありがとうございます。

>GXRもE-M5撮っていて癒される感じがしています
これ、わかります。はやり、気に入ったカメラをもっていくと違いますし、
GXRは持った時にすごくしっくりくるのが好みです。

でも、E-M5の歩留まりが良いというお言葉、、、海外旅行でのスナップが
メインの私としては一番ありがたいかも。高感度も良さそうですし万能ですね。
いずれ、購入してしまいそうです。

理想は、
晴れた昼間:DP2x、DP1
曇りや、雨、夜および、上記でカバーできない画角:E-M5
予備:GXR A16
な気がしてきました。

ぜんぶ持っていっても、一眼レフとレンズ2本分くらいかも。。。

書込番号:14384321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 23:26(1年以上前)

Pragueさんへ
 きっと好みが共通する点があるのですね。先ほどレビューも投稿しましたのでよろしけばごらんになってください。
 歩留まりの件ですがGXRで鍛えられたおかげもありまして、E-M5ではほとんどピントチェックしてもピンずれがなく露出もかなり高度に制御されています。GXRでは多めに撮っておく習慣がついていましたがE-M5ではその必要はなさそうです。
 GXRのどこを触ってもひんやりとした質感、佇まいが大好きです。

書込番号:14384536

ナイスクチコミ!3


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 07:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜木町の駅前にて

横浜ベイサイドクォーターから見た景色

見上げた夜空の高さ

友人の結婚式にて訪れた横浜

散ポカ1973さんへ

わかりやすい解説、ありがとございました。散ポカ1973さんや Pragueさんの書き込みを読んでいて、嬉しくなってきてしまいました。(*^^*)

GXRというカメラには賛否両論ありますが、自分は愛のあるカメラだと思います。

それは作り手の愛であり、また撮り手の愛だと思います。

なんて言えばいいんですかね?カメラを通じての、作り手と撮り手のシンクロ率の高さとでも言えばいいんですかね?(^-^ゞ

その感覚がたまらなく大好きで、また心地よくて…。

ズブの素人の自分に、写真を撮る事の楽しさを
教えてくれた、そんな一台のカメラでした。

散ポカ1973さんのレビューも拝見させて頂きました。一枚目の写真がめちゃめちゃツボにはまってしまいました(*^^*)

E-M5も、間違いなく撮る事に更に夢を与えてくれそうな一台と感じておりますので、早く手に入れてお仲間に入れて頂けたら幸いかと存じ上げます。

あ、ちなみに自分も1973年生まれなので、もしかして同い年でしょうか?(*^^*)

ちなみに群馬生まれの群馬育ちの田舎者になりますが、横浜は大学時代を過ごした思い出の街となります。

書込番号:14385374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:01(1年以上前)

【 aki】さん
またまた素晴らしい作品を有難うございます。GXRとE-M5ではピントの合う速度でリズムが大きく違うようですが、自分にとって共通するきワードは撮っていて癒されることです。GXRを大切にされている【 aki】さんにはきっとE-M5はは良き友になるかと思いますのでオススメですよ。

書込番号:14388627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度テスト ISO 200 〜 1600

2012/04/01 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 200

ISO 400

ISO 800

ISO 1600

こんばんは。

発売日の昨日にGETは出来たのですが
所用で触る事が出来ず、今日1日撮影しまくりました。

今朝バッテリーをフル充電して撮影をはじめて、
RAW+Jpeg撮り、手振れONで634枚撮影してバッテリー切れになりました。
E-P3も使っていますが、バッテリー持ちは良い方だと思います。

さて、簡単な高感度テストをやってみました。
レンズM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
絞りF2.8固定
三脚を忘れてしまった為(汗)手持ち撮影

です。

書込番号:14379652

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 3200

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800 ノイズフィルタ(標準)

ISO 3200 〜 ISO 12800までです。

RAWで撮影しています。
最後の写真のみISO12800で現像時ノイズフィルターを使いました。

書込番号:14379685

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/01 21:43(1年以上前)

ZENSHIさん

出来れば等倍もお願いします。

書込番号:14379709

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/01 21:50(1年以上前)

こんにちは
E-M5になって、オリもパナのセンサーをあきらめ、別調達となって随分高感度よくなりましたね。
でも、本当の高感度は作例のような明るい場所ではなく、暗めのところでのノイズが判断の分れ目になると思います。

書込番号:14379753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 21:57(1年以上前)

ZENSHI さま

高感度テストありがとうございます。
OM-Dの高感度は一気にハイレベルにまで到達しているようですね。
私はE-PL2を使っていますが、許容は800でもギリギリです。
このテストの画像を見ると6400まで何の問題もなく見えます。
E-PL2からだと3段くらい向上したようにも見えますが、買い被りでしょうか。

E-1の時代から天体写真を撮ってきた身としては、今回のOM-Dの
高感度大躍進は天の恩恵と受け止めて喜んでいます。
天体写真の場合、高感度ノイズよりも怖いのは長秒輝点ノイズです。
E-1は輝点ノイズで画面が真っ赤になっていました。
E-3、E-PL2あたりでもかなり厳しいノイズの出方です。

OM-Dのダーク画像がとても気になるところです。
お暇な時でよろしいですので、ISO1600のダーク画像を撮影して見せていただくと、
とてもありがたいです。もし可能なら、ノイズリダクションと長秒ノイズ低減を
両方ともOFFにしてお試しください。

露出時間は、リモートレリーズをお持ちなら180秒程度、ない場合は、マニュアル露出
の限界で60秒でお願いします。

それでは気長にお待ちします。

書込番号:14379787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/01 22:32(1年以上前)

里いも さん、こんばんは。
E-M5のセンターは、昨年からパナに登載されているGF1と同じものと思っていましたが違うものなのですか?
OLYMPUSは、OM-1、とEPL-3は持っていますが知識不足ですみません。パナ製でないとするとSONY 製ですか?

書込番号:14380005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/01 22:47(1年以上前)

資本提携関係ができた、ソニーと言うお話みたいですよ。
まあそう考えますと、APS-Cのニコン・ペンタックス・ソニーと同等と言えるかもしれません。

書込番号:14380097

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 03:06(1年以上前)

機種不明

OM-Dの高感度ダークノイズの比較

紅タマリンさん、こんばんわ。私も星屋でして
改造Kiss N->改造 Kiss X2->5Dmk2 -> 冷却CCDとステップアップしてきたのですが、
今回ミラーレスでどこまで使えるか早速ダークをとってみました。

室温 22度ですので、実際には秋冬だともっとましだと思いますが、
等倍で中心エリアを切り取って比較しました。

1分以内だとISO3200くらいまでは許容範囲でしょうか。
ISO1600でも3200でも2分以上だと急に赤い点が増えてきます。

やはり天文特性は5Dmk2には及ばないようです。NよりはましだけどX2比べて
どっこいくらいかもしれません。(最近使ってないのでうろ覚えですが)

たぶん銀河とか星雲をクローズアップで撮るには厳しいですが、
広角12mmくらいでISO3200で30秒くらい星野をとり続けて、ムービー化するくらいなら、
役に立つのではないかと思いました。

私は金環や皆既日食などに使おうと思ってます。

書込番号:14381019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 05:44(1年以上前)

makaruさま

ダークノイズの掲載たすかります。
ホントにありがとうございました。
22度という条件にしてはいいですね。

私はタカハシ赤道儀EM-1にカメラと大口径望遠レンズを載せて
2分〜3分で星雲や銀河の星野写真を撮っています。

E-3では大口径レンズをF2くらいまでで使って、何とかアンドロメダ外周の
暗い帯を解像できるところまではいきました。

最近Kiss-X2を購入してノイズの少なさに感激しているところです。
300mm等のレンズを使用してM42やスバル等の小さな天体を撮影する
場合は、被写体が大きく映り、センサーの単位面積あたりの画素密度
が高いMFTが、一番将来性のあるマウントだと確信しております。

総重量の軽い機材を短時間で使うと、追尾の精度が格段に上がり
画像の歩留まりが大変良くなります。
雲の合間を縫って撮影することも可能になりますしね。

OM-Dでまたいい夜空の写真が撮れたら、是非アップしてしてくださいね。
MFTなら世の中にあるほとんどすべてに近いレンズが使えるのですから、
F値を稼ぎながら、短時間で解像力のある写真を撮るのも夢ではないですね。

フルサイズやX2との比較写真とかも出していただければ嬉しいです。

書込番号:14381127

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 08:51(1年以上前)


5Dmk2のダークはこちら

http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/NOISE/EOS-5D2-NOISE.htm

X2, 40Dは

http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/NOISE/KISS-NOISE.htm

をご覧ください。(Seoさんは天文用にEOSのローパスフィルターとったり、冷却改造を行っていらっしゃる方です。)

昨日X2なみかなと書きましたが、やはり露出時間10分で撮った画像と今回3分で撮った画像と大差ないので、

5Dmk2 >> X2 >> OM-D であると訂正しておきます。少なくとも5分くらいは露光できないとすると、散光星雲はまともに写りません。(オリオンの中心の赤い部分は写るでしょうが)

ただこれまでのPENやコンデジよりは遙かにましなレベルであることはたしかで、
1秒以内の露出なら12800でも気にならないレベルにはなるかもしれません。

またFの明るいレンズならという考え方もありますが、やはり天体用の望遠鏡(特に写真適性の高いF3-F6くらいのもの)と写真用レンズでは解像度が全く違うので、星を点に写したいのでしたら
レンズ構成のシンプルなAPO望遠鏡をおすすめします。(タカハシのFC60とかね)

軽いと歩留まりがというのは、赤道儀などの架台の問題で、カメラとは関係ないです。
私は耐荷重30Kgの赤道儀でガイド望遠鏡で追尾して、撮影してますので時間に関係なく追尾はできます。星をちゃんととるなら、安いビクセンものはやめて、30万以上の高精度な赤道儀をおすすめします。

書込番号:14381424

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/02 09:58(1年以上前)

オリの記者会見では、センサーメーカーは答えられないと言ってましたが、従来のパナ製なら、答えられたはずなので、変えたと考えられます。
そのため、とてもよくなったと思います。
デジカメのSZ-20あたりから裏面照射センサーを使ってましたから、他社のセンサーをテストいたのかも知れません。

書込番号:14381591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/06 09:41(1年以上前)

ZENSHIさん
makaruさん
参考になるテストありがとうございます。
特にmakaruさんは機材も素晴らしそうで参考になります。
 私は普段、MUSIC BOX EQなどしょぼい赤道儀で撮っているので、こういった軽量機材で写りのマシな機材が出ると助かっています。
 OM-Dはダークノイズもですが、高感度域(ISO1600〜ISO3200)での階調が1〜2段程度改善されていますね。

 メーカー保証は微妙なので、万人にお薦めはできないのですが、夏場、気温が上がる状況の場合、液晶を開いて、液晶と本体の間に保冷剤などをはさむと、明らかにダークノイズが減りますよ。
ただし、結露などにはご注意ください。

書込番号:14399058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/06 10:58(1年以上前)

テレマークファンさん

天体写真撮ってますか?
スバルやオリオンも沈み星座も移り変わってきましたね。

天体写真を撮ってみたいけど、それってどうやって撮るの?って人は結構いますね。
本格的にやるには100万単位のお金と、体力と、時間や手間、健康への負担などなど
時には家族から白い目で見られてもおかしくないような負担がかかりそうで、
気軽には手を出しにくいというのが現状ですね。

マイクロフォーサーズはシステム全体の重量が軽いので、
機材にかかるお金と、持ち運びの手間は明らかに軽減されますね。
あとは高感度域長秒ノイズの低減があれば、十分使えるようになると期待しています。

軽量高信頼の赤道儀に軽量なボディーと大口径単焦点レンズを付けて、
自動追尾で短時間露光してJPEG撮って出しで超きれいな星野写真が撮れるようになれば、
これまで躊躇していた人も気軽に天体写真を楽しむことができるようになるのではないかと思います。
(安物の機材でまともな天体写真なんて撮れるはずがない、なんて突っ込みはなしでね。笑)
(手間も体力も使わずに撮ろうなんて天体写真をバカにしているのか、という突っ込みもなしでね。笑)

書込番号:14399273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

89800円でした

2012/04/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

Amazonに出店しているドリームカメラ横浜店で、運良く89800円で購入できました。ただ、レンズキットは取扱っていなかった為、ボディ単体で、保有しているレンズを使っています。
シルバーの42mmURを付けて利用していますが、なかなか本体とマッチしています。
発売日に注文し、昨日到着したので、さっそく桜を撮影しました。

昼間の条件の良い中での撮影なので、他機種との差はあまり感じられませんでしたが、ボディのコンパクト差、ファインダーの精度は大変満足度が高いです。
ただ、ボディが小さい為、ダイヤルが回しにくいような。。。
慣れの問題かもしれませんので、もう少し様子をみてみます。

画質とボディのコンパクトさ、デザインは大変満足しました。じっくり使って再度レポートします。

書込番号:14379269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/04/01 21:29(1年以上前)


ニコニコパパイヤさん ご購入おめでとうございます。
お安くGetできてよかったですね

自分もμ4を狙っており、特に、話題のこのカメラ。
再度、レポートをお願いします。
ひょっとして、レポート内容によっては、即買いしてしまいそうな自分が怖い・・・ですけど

書込番号:14379634

ナイスクチコミ!2


DZRHJENさん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/02 00:01(1年以上前)

私は、ムラウチから購入しました。

価格は、4月1日現在 ボディのみ 94,320円と値付けされていますが、予約の時から、いろんなセット販売のOM-D E-M5がありまして、パワーバッテリーホルダー HLD-6とセットで予約購入しました。

合計の金額は 114,800円です。

内訳は

OM-D E-M5 ボディのみ 【送料代引き手数料無料!】価格:89,810円
HLD-6 パワーバッテリーホルダー 【送料等同上】  価格:24,990円

となっていました。


http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CA/front/ShowRelativeCommodityList.do?commodityNo=0000012493566

書込番号:14380468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中に静止画を撮影できますか?

2012/04/01 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

題名通りの質問です。GH2では動画撮影中に数枚撮影できるようですが、この機種はできますか?

書込番号:14379254

ナイスクチコミ!0


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:23(1年以上前)

出来ます。

書込番号:14379295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 20:38(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。もう少し聞いていいですか?撮影は何枚ぐらいできますか?また撮影時の画素数はどのくらいですか?

書込番号:14379367

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:59(1年以上前)

何枚でもいけると思います、もちろん最大画素数です。

ただし、スピードクラスは、速くないとだめかも?

クラス10での確認です。

アートフイルターの記録では、撮影した記録で何秒か時間が長くなります。

アートフイルターでの撮影かなり使えます。

書込番号:14379467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 21:07(1年以上前)

情報ありがとうございました。購入することにしました。

書込番号:14379517

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 21:13(1年以上前)

他での書き込みで、書かれてますが、機内からサ―と雑音が聞こえます、

やはり、気にされる方は、問題かもしれませんから、確認してください。

書込番号:14379550

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 07:18(1年以上前)

この質問は動画撮影を中断させる事なく静止画を撮影できるかと言う意味ですか?それとも動画ファイルは分断されてもいいから動画中にシャッターは切れるかと言う意味でしょうか?

書込番号:14381250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 11:11(1年以上前)

E-P3では動画は中断されましたね。

書込番号:14381772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 14:55(1年以上前)

この機種も、動画は、中断されますょ!
その後録画は、継続しますね。

書込番号:14382433

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 17:28(1年以上前)

中断されますよね?なのでスレ主さんの質問の意味によって答えはNoにもなりすので注意が必要かと。GH2は確か中断せずに撮影できる機能がついていた記憶が。その機能の事であればできませんと言う答えになるかと。

書込番号:14382828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 20:01(1年以上前)

>動画撮影中

> GH2は確か中断せずに撮影できる機能がついていた記憶が。

中断は、考慮しませんでした。・・・記録の時間が中断します。

GH2の中断せずに撮影できる機能があることは、わかりませんでした。

言葉がたりませんでした、失礼しました。

書込番号:14383367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

求めていたカメラです

2012/04/01 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:45件 デジタルで見ていた風景 

発売日に購入しました
今まで色々なメーカーのカメラを使って来ましたが
ようやく求めていたカメラに出会った感じです
 グリップを付けて丁度良い大きさで適度な重さ
それでいて持つ喜びを感じるしっかりした造り
 それに画質も大満足、しかもボディ内手ブレ補正でレンズ内手ブレ補正の
様にファインダーの像がピタリと止まる設定は素晴しいです
 オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ(笑)
 ブログに初撮りの画像をUPしておきました
 

書込番号:14379127

ナイスクチコミ!5


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:28(1年以上前)

>オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ

取説無しで、出来たんで数年前にオリンパス機に変えました。

スペック的に画質心配しましたが、全く問題ありません。



書込番号:14379319

ナイスクチコミ!6


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 20:46(1年以上前)

とてもよくできていて、満足感は高いんですが
それゆえに、少ない不満点を解消してくれるよう、今後に期待してしまいます。

書込番号:14379408

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 21:08(1年以上前)

不満個所は、音ですね。

ちょっぴり残念です、明日メーカーにクレーム(確認)いれてみます。

ん〜、カメラも電機製品かな?パナだとゆるせたかも(^v^)

でも、シルバーも買っちゃうかも・・・検討中(*^_^*)

書込番号:14379525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 22:00(1年以上前)

他のカメラ予約してるんでもう金がないが、OMDけっこうよさげだね。
M43のレンズはいくつかあるんで、もう少ししたら買うかな。
今年は欲しいカメラが多すぎるよ。

書込番号:14379812

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 22:11(1年以上前)

レトロを纏った最新機種。
眺めているだけで幸せになれます。

書込番号:14379876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

社外品、速写ケース

2012/04/01 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 h_kouさん
クチコミ投稿数:14件

昨日、実機を購入して色々試していますが、やはり私の手には小さいですね。

収納性、携帯性から考慮すればベストなんですがね。

慣れの問題もあると思うのですが、何かこう・・・手の中で落ち着かないというか・・・

と云うことで、社外品の速写ケースを検索したらこんなのが早速ありました。

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/laughs/diary/detail/201203230000/


もう少しグリップ部を練った物が出れば買おうかな??

書込番号:14378886

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/01 19:42(1年以上前)

Aki-Asahiさんもスナップケースの試作に入りたいって
ブログに載ってましたね。

各社競って出してもらえば自分に合うのチョイスしやすいですからね。

私の手にもM5小さめですが、ワンハンドストラップや大きなグリップ
っていうのも少々大げさですので、
今のところGARIZのフィンガーストラップ付けてます。

書込番号:14379099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 20:05(1年以上前)

別機種

しるばー ハイヤー!

どーもです、通りすがりのツッチーですm(__)m

わたしは、(E-P3時代からのお下がり品ですが...)
このような(写真参照)ことをして対処しております。

過去にOM-4(もちろんブラックですね)使ってましたので
グリップに関しては何にも思いません(問題無)のですが
これも悪くないですよ。(笑)

E-P3なら親指シャッター(普通の位置を親指で押す^^;)を
せざるを得ないのですが、E-M5なら何とか大丈夫ですよ。

ちなみにストラップは実際にOM-4で使っていたものを
そのまま流用しております。
なんせ、細くてちょうどよかったもので・・・ (^^)/

書込番号:14379205

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_kouさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/01 21:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私もOM-4を引っ張りだしてきてみました。
大きさ厚さも同じくらいなのに何故??
って思ったら、やはりグリップの形状の差なんですかね?
OM-4はグリップがオプションで指の掛がはっきりしてますが、こちらは予め意匠として形状がありますので、私の手には収まりが慣れていないのかもしれません。
オリのD-SLRは今までEシリーズしか使っていなかったので尚更感じます。

望みのケースは、カメラヒラノがA&A向けに作った、ローライ35用ケースのように底上げ(あそこまで大袈裟でなくてもよい)した様なケースが希望ですね。
あれだけで本体からはみ出た指が掛かるようになり、ホールド感が劇的に変るので・・・
バッテリーの交換を考慮すると難しいかな?

書込番号:14379770

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 22:15(1年以上前)

ご紹介のケースのE-P3用を使用しており快適です。
三脚穴に固定するケースで、そのネジの頭がフックになっています。
アルミのそこがくりぬいてありバッテリーの脱着が出来るのが便利。
こちらも欲しいですね。

書込番号:14379901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング