OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの件で質問です

2012/04/01 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Viewfinderさん
クチコミ投稿数:53件

オリンパスOM-D購入に当たってレンズとしてM.ZD14-42F3.5-5.6URを使う心算ですが、同梱のレンズキャップLC-37Bの事をうっかり忘れしまい、別途LC-40.5を注文してしまいました。この二つの違いはなんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?




書込番号:14378671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/01 18:05(1年以上前)

Viewfinderさん こんばんは

LC-37B
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/019/item18342.html

LC-40.5
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/013/item12622.html
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」には当商品を装着することができません

と有ります

書込番号:14378712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viewfinderさん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/01 18:26(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

早速のご教示有難うご座いました。
何だかミスばかりでお恥ずかしい限りです。注文の取り消しが出来ればいいのですが、
一応キタムラさんへお願いしてみます。
本当に助かりました。再度有難うございました。

書込番号:14378807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/01 18:28(1年以上前)

Viewfinderさん、こんにちは。

>この二つの違いはなんでしょうか?

直径が違うのかと思います。

LC-40.5の方が直径が大きくて、
LC-37Bはφ37mm、LC-40.5はφ40.5mmかと思います。

書込番号:14378820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viewfinderさん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/01 18:33(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

仰るようにサイズの違いの様ですね。助かりました。
ご親切に有難うございました。

書込番号:14378835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/01 21:36(1年以上前)

初代の14-42mmが40.5mmのキャップでした。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000168922.K0000041124

書込番号:14379672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初撮りです

2012/04/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種

咲きだした桜を撮りました。

EVFはEP−3に比べて見やすく80点くらいです。
標準ではパソコンに落してみると自分には明るすぎるようで、輝度を下げました。
ピントはE−5に比べるとまだ思った所に合焦していないものもありました。
写真は12-50撮って出しJPEGです。
マクロはよくできています。

書込番号:14378630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:613件

2012/04/01 17:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

12-50

45-1.8

12-60

追記です。

12-50は微妙です。
やはり望遠端で暗いのは使いづらいです。
12-60は合焦は遅いですが明るければ使えそうです。

書込番号:14378656

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/04/01 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

ライトトーン(?)枠付き

MZD45mm,逆光です

ファインダーとても見やすいです。

ストレスを感じない操作感、重さ、写りのよさ。
手に馴染むとともに
買ってよかったと、心から思わせてくれるカメラです。

書込番号:14379228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/04/01 21:32(1年以上前)


冬眠ヤマネさん、作例UPありがとうございます。
自分もファインダー付のμ4/3機の購入を考えており、
大いに参考になりました。

バッチリ、きれいに撮れていますね!

書込番号:14379646

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島縮景園

武田山の登山道

山頂で楽しむ大家族

デジタルテレコンを使用換算200mm

私も今日初撮りしました。

広島縮景園と、武田山で。

撮っているときは、画質の良否が正確には判断できませんでした。

帰宅後、PCに取り込み、画像を大きくすると、期待通りに解像度が高く、質感を感じます。

4枚目のキタテハは、デジタルテレコンを使い、換算200mmで撮りました。画像の質は落ちていませんねえ。よって、これまでのように、山歩きで望遠ズームを持ち歩くことはなくなります。

マクロも使えますが、やはり5020を使いたいですから、携行するようになるでしょう。12−50のマクロ使用はやはり、ちょっと弱いですねえ、5020に比べると。

でも軽くて扱い易いカメラです。これも性能のうちでしょうねえ。E−5+12〜60を目標にしていましたが、当分はこの軽さを1kgを超えるあの重さに変えようとは思わなくなりました。(*.*)

書込番号:14379800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2012/04/01 22:13(1年以上前)

今晩は皆さん。レスありがとうございます。

munyoさん
ほぼ満足しています。
PLの効果はE−5に比べてEVFは見にくい感じです。
露出補正がしやすいのはうれしいです。
電源ON OFFの軸がE−5と反対なのでとまどいました。

ながくんさん
E−P3ではほとんど単焦点のみでした。
PANAの2.8通しのズームを期待しています。

senda3さん
パワーバッテリーホルダー同時購入です。
グリップは常用になると思います。
4/3のレンズには必須ですね。
北海道は父方の親類が多く何度か行ったのですが、ここ10年ほどご無沙汰で、また行きたいと思っています。

書込番号:14379890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

動体も結構いけます!

2012/04/01 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種
当機種

私は、鉄道を結構撮るので、これまでミラーレスは、Nikon 1の方を使っていたのですけど、今日、OM-Dで、鉄道撮りしてみましたが、追尾AFで、ちゃんと追随していました。

もちろん一眼レフの方が確実で、過信はできませんが、まずまず動体もいけることがわかり、嬉しいです〜。

書込番号:14378505

ナイスクチコミ!18


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 17:31(1年以上前)

静止画はE-P3, 動画はGH2と使い分けてましたが、1台で行けそうですね。

書込番号:14378557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/01 21:06(1年以上前)

当機種

本日競馬を撮ってきました。
たしかに、結構いけるように思います。
ハイフレームをオンにすると、EVFの像の消失もかなり緩和されます。
先週DMC-G2で撮ったときは、今日のような快晴ではなかったけれど、そこそこ晴れていました。
そのときの感想は、やっぱりマイクロじゃ無理って結論でした。

しかし、今日は、EVFでもそこそこいけそうだなって感じです。
マイクロの進歩は、すごいと実感です。

書込番号:14379513

ナイスクチコミ!7


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正真正銘の記念すべき1枚目の画像

微妙にピンずれ?シャッター速度等も半端かも…

メインレースは肝心の狙いが1頭に絞れずだらだら撮ったら大失敗(凹

仕方ないので梅酒を一杯。

昨日娘の誕生日祝いと高校入学祝いで食事に行って酔っ払って寝てる間にお馬さんを先越されるとは何たる不覚…苦笑

それはさて置き、僕も行って来ました。
ただ、準メイン〜メインの二つだけで、正真正銘初シャッター。設定等々は全く手探りのままで少々残念な結果でした。

トラッキングをオンにしてたんですが、もしかしたら違う方が結果は良かったのかも?
まだまだ分かりませんが、慣れれば大半の方にとってE-3桁シリーズの代替としては充分なレベルになりそうです。
競馬だと、2枚目のサイズくらいまでならカメラの操作に慣れることと、被写体の動き読む事に慣れればこれ以上の絵は安定して撮れるように慣れるんじゃないかと思います。

EVFも、遅延が無いとは言いません。が、よほど不規則な動きじゃない限り充分使えるんじゃないかと思います。
1枚目2枚目は、本当に事前練習すらなしでも撮れたので。
ただ、やっぱり松竹クラスに相当する防塵防滴の望遠単焦点が欲しいものです…。

書込番号:14384246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 19:34(1年以上前)

当機種

makoto_dさん、先を越してすいません
OM-Dの良好な結果とお酒で、昨晩はずいぶんいい夢を見れたんではないかと思います^^;)

makoto_dさんは、MZD75-300、私のは、G Vario 100-300と異なるレンズというのも、マイクロの懐の深さを感じます。
今までから想像するに、AFスピードは、たぶんオリンパスのほうが速いとは思いますが、Panaでもかなり歩留まりが良くなっています。

光学ファインダーでないので、撮影時の情報や充実感は全然勝てませんが、連射枚数が多くて結構食いつきの良いAFが伴って、結果は良好です。
E-3の頃に取れない写真が撮れてたりもしますので、私は競馬は、OM-Dと100-300でどこまでいけるか、がんばってみようと思います。

最後にちょっと残念だったのは、ISO200はじまりなので、SS1/60の流し撮り(の練習)がもっとできなくなったことです。

書込番号:14387835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2012/04/03 20:42(1年以上前)

E-M5、なかなか良さそうですね。

動体撮影に関してですが、こんなの見つけました。
http://www.fotoactualidad.com/2012/03/porcentaje-de-acierto-del-sistema-de.html

これによると、9fpsだとC-AFのみの方が、C-AF+TRより成功率が高いらしいのですが
皆さんもそんな感触でしょうか。(C-AFのみでも75%なら十分なんですけど・・・)

書込番号:14388175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 23:27(1年以上前)

どさゆささん
今回はC-AF+TRは使用しませんでした。
でも、+TRだと感覚的には連射遅くなりそうな気がしますね。
今度、機会があったら試して見ますね

書込番号:14389141

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 00:07(1年以上前)

当機種

この辺りで狙いの子を撮るか勝ちそうなの撮るか…混乱が写ってるw

晴れときどきフォトさん>
こんばんは。勿論ジョークですよ(汗…

Panaのは触った事がないので比較できませんが、75-300もそれなりですね(汗)
特に望遠端だと…。
連写をHにしてるとC-AFでは一枚目でピン固定って話も出てましたが、追従するのでしょうか???

今回は、設定も何も考えずに連写Lで3Dトラッキング。
正直、トラッキングにはしない方が良かったかも?って気もしてます。
来週は、E-5に90-250か50-200、E-M5でリベンジ…どれにするか悩みます。

書込番号:14389338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2012/04/05 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-M5初撮影

当分、動き物にはMFTレンズだな・・

動体ブレではなくISブレと言いたい

明るい時はISオフ

Niko-Cameさん、みなさん ナイスな写真でとても参考になります。

E-M5、いろいろ使えそうで(ライブBULB・ライブTIMEなんて、さり気なくスゴイ〜!!)
ワクワク感たっぷりですよね。


動体絡みで、トンチンカンな話をさせて下さい。

C-AF+TRを拡張して 追尾AF+追尾IS(仮名)って、実用化ならないでしょうかね〜 。
追尾ISとは、フォーカスした被写体を追ってブレ補正するという感じです・・

E-5のISは強力で300mm+1.4倍テレコン(35mm換算850mm!)でも、けっこう手持ちで小鳥等が撮れて
ます。E-M5のISも同等かそれ以上でしょうね。
ただISオンの状態で被写体を追ってカメラを振った場合、当たり前ですがIS補正によって被写体ブレに
なってしまいます(例 添付写真3枚目)。
一応キー割付でISオフになるように設定してますが、とっさに反応出来なかったり忘れたりです。

アグレッシブと言うか動体をガンガン追いたい時でもISが有効にならないかと思うと、E-M5の補正なら
被写体に合わせた手ブレ防止が実現出来ないかなと思っちゃいます。
追尾AF+追尾IS、名付けて「被写体ロックオンモード」なんちゃって・・ 勝手な妄想ですが(笑)。



アップ写真したについて

・1枚目
部屋で機能や設定をチェックしながら「おぉ〜 画面がブレない!」とシャッター半押しでカメラを
振り回していたら反動でシャッターオンになり、これがE-M5の初撮影となりました。
(連写Hで、3枚も・・ )

・2枚目
レンズはLUMIX 45-200mmで、まあまあ使える感じの合焦スピード。
ZD50-200mmがどのくらい使えるかと思ったものの、動き物には厳しい感じでした。

・3枚目
E-5の撮影です。
このくらいはOKだろうとISオンで白鳥を追いましたが、狙いの白鳥がブレてしまい・・

・4枚目
これもE-5での撮影。
明るい時はISオフ。白鳥の動きに合わせて流し撮りというか、それなりのシャッタースピードなら
思った以上に歩留まり良くスッキリ・クッキリ撮れますね〜 ♪

書込番号:14394344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 07:13(1年以上前)

この動体性能なら運動会も何とかなりそうですね。

書込番号:14394383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/04/05 20:26(1年以上前)

すみません、私の上記コメント

>アップ写真したについて

アップした写真について

の間違いで大変失礼しました。

書込番号:14396823

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜花賞と言うには桜がまだまだ寂しかったです。

ちっとトリミングしてます。このサイズ程度が狙って撮れれば良いんですけど。

等倍トリミングしてます。現状のレンズではこういう見方すると色々思っちゃいますね。

こんばんは。結局桜花賞で再びE-M5+75-300リベンジ行って来ました。
けど、今回も結局メインレースぎりぎりになってしまい、結局テスト撮影は相変わらず出来ないままorz

ただ、今回は先週よりもちっと距離が遠い場所から狙ったんですが、その分多少マシに撮れたかな?と。
まあ、狙い馬=勝ち馬とならず、そういう意味では至極残念でしたがそれは写真とは別の話w

設定は、結局連写L、C-AF+TR、ISオフ、で多分これがデフォになりそうです。

1枚目のから4〜5枚目辺りまではある程度狙って撮れるんですが、2枚目くらいになると正直ファインダーで追えません…こうなったらとりあえずシャッター切って当たるか外れるかでした(汗
この辺りが、慣れでどこまで克服出来るかですけど、現状でもE-3桁機比較なら勝ってる感じです。
E-5比較になると、どうでしょうね。2枚目程度からさらに何枚かを狙って撮れるなら負けないレベルに達するかも?
正直、一般的な週末カメラマンさんであれば、動き物撮影ってのはE-M5を選ばない理由にはならないかも?



と言いつつ、正直等倍で見るとレンズの違いは大きいですね。
望遠って考えるとZD+アダプタは少々振り回すに怖いだけに、前にも書きましたが、明るい望遠単焦点を望みます。

書込番号:14410145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/08 21:36(1年以上前)

機種不明

こんばんは。一般的な週末カメラマンです。
もちろん、E-M5を選びます。^^;)
(とはいいつつも、E-3との厳密な比較はしていません。)

私も少しだけ、撮影しました。
C-AF+TRは試しましたが、なじめませんでした。
別のスレであったような気がしますが、ターゲットがうろうろして邪魔に感じるうえ、更に他の所へ合ってしまいます。

個人的には、どさゆささんの情報にあるような、
連写H、C-AF、AFポイント固定が心地よく感じました。(ISはまだ不明)

どこかで、E-X機でのC-AFは使わない。S-AFを小刻みに押して、連射というような書き込みが記憶にありますが、OM-Dを使って、実感できました。

連射時もC-AFで追随しつづけるもの重要なのですが、それよりも半押しで、できるだけ追随して、全押しで多くの枚数を稼げるほうが、狙った瞬間の枚数が稼げて使いやすいと思いました。

ということで、現状一枚目でピン固定で9枚できますので、次は10枚にしてください。
ただキリがいいだけです。(笑)

あと、ハードの処理能力は上がりますから、次は、C-AF、Hで許す限りピンあわせをしてください。
もちろん、連射枚数9は保ってください。

レンズの性能は、makoto_dさんにあるように、スタンダードクラスで少しきついと思います。
50-200SWDが恋しくなります。

写真は、角度補正をしましたが、ノートリ、RAWからそのままだしです。
フォーサーズの動体撮影の真髄は、この変にあるのかな?と本日思いました。
ビギナーに随分優しくなりました。^^)v

書込番号:14410876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/08 21:43(1年以上前)

当機種

すいません。添付画像のEXIF落ちてました。
説得力ないので、EXIFつきで再アップです。

書込番号:14410930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について

2012/04/01 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
別機種

昨日午前中に届き、先ほど試し撮りしました。
電源がはいっている間中何かが回転しているような音がしますが、皆さんのはどうでしょうか。

書込番号:14378502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 17:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 17:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 18:03(1年以上前)

やはり、気になりますよね!

書込番号:14378704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 18:08(1年以上前)

自分のも確かに音がします。
但し、前出の口コミを見てから、自分の個体に耳を近づけて確認して初めて気づきました。
多分、みなさん最初は自分の家で試し撮りをされる方が殆どだと思います。
その静かな環境では音がよりはっきりと認識されるのではないでしょうか?
本日外に持ち出して試し撮りしましたが、音のことなんか忘れるくらいぜんぜん気になりませんでした。
感覚は人それぞれだと思いますが、多分屋外では気にならないと思います。
※ずっと室内の静かな環境だけで使用される方には、気になるかもしれませんが。
自分的にはノイズのデメリットを補って余りあるくらい、この機種が気に入っています。

書込番号:14378725

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 18:10(1年以上前)

ボディが小さく、気密性が高いので音が増幅されている様に感じる可能性とかは無いのかな?

書込番号:14378738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:44(1年以上前)

室外とかでは、気になりませんが、

静かな室内では、気になります。

まぁ、もうちょい歳とれば気にならんかも(-"-)

目の方は老眼かなりすすんでますがね!

書込番号:14379391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 22:16(1年以上前)

試しに動画を撮影してみたらぴたりと止みましたので不良ではないようですね。

書込番号:14379910

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 07:00(1年以上前)

パソコンの冷却ファンみたいな音ですよね?動画の時はあえて止めているとしたら、ちゃんと開発サイドは認識していると言う事ですから仕様なんですかね。

ファンのような音に聞こえたから発熱対策かと思いましたが、発熱量の多そうな動画の時に止めると言う事は別の機能なんですね。

使っているうちに気にならなくなればいいんですけど。

書込番号:14381226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/02 10:17(1年以上前)

昨日品物を受け取り、今日は出張の行き帰りに試し撮りをしています。
室内では、音ははっきりと聴こえますね。野外ではまず気づかない音量ですが、夜間の静かな部屋ではホットカーペットやコタツの動作音も聴こえますので、気になる方はおられるかも知れません。手ぶれ補正系の動作音ということならば、まあ、機構上仕方ないかと思っています。撮像素子のクーリングファンならば、抑え込む方法はいくらでもあるはずです。

書込番号:14381643

ナイスクチコミ!1


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 11:43(1年以上前)

冷却≒熱の排出 だと思うのですが、今の所 出ているのは音だけですねぇ。

夏場になれば 熱も出るとか・・・
でも 良いんだ 水ぶっかけるし、防滴でよかった(笑 えねぇ〜)


書込番号:14381851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

あ〜、触りたい・・・。

2012/04/01 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

こんにちはreomei です。

発売日を迎えて、キタムラや大手量販店の展示品を触ろうとしたけど、
 どこにも置いてないです・・・・愛知県郊外です。

キタムラさんなら置いてると思ったけど残念です。しばらくして展示してくれることを
 願います。

触ってみてから購入する人って多いと思うので是非おいてくださ〜〜い。

すいません、ただのツブヤキになってしまいました。

書込番号:14378359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/01 18:39(1年以上前)

私のところのキタムラにはモックアップが置いてありました。
レンズ交換も可能なモックアップでした。

書込番号:14378858

ナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 19:46(1年以上前)

Reomeiです、返信ありがとうございます。

モックアップでしたか、雰囲気感じるなら
 それでも良いですが、せっかくならば
 実機をさわりたいところですよねー。

書込番号:14379118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/01 22:37(1年以上前)

名古屋駅西口のビックカメラには実機がありました。(31日)黒一台だけで店員付きですが…
でも、レンズは何種類も用意されていて交換可能でした。45f1.8はさすがに良かったです。
店内であれだけ鮮やかに撮れた一眼はあまり見た事ありません。なので、なぜかカメラというより、家電に思えて少々がっかりしました。

書込番号:14380029

ナイスクチコミ!3


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 23:45(1年以上前)

>なぜかカメラというより、家電に思えて少々がっかりしました

そうなんです、そう思ったほうがいいかも?

書込番号:14380390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットについて

2012/04/01 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

初めて予約して購入したカメラです。他メーカーも含めて「レンズキット」を選んだのは初めてなのですが
レンズの取説は同封されていないものですか?モノは気に入って使っていけそうですがちょっと不親切な気がします。

それと信じられないことに保証書が同封されていませんでした。販売店も確認済みで休み明けにメーカーにクレームを入れてもらいます。

オリンパスは初めての購入ですがなんだかな〜

書込番号:14375880

ナイスクチコミ!0


返信する
Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 00:54(1年以上前)

私もレンズキットを買うのは初めてなので、驚いて確認してみました。

私の手元にある保証書にはオリンパス国際保証書にカメラのシリアル番号が印刷されていて、その下にキットレンズのシリアル番号(バーコード)のシールが貼ってあるので、これが共用の保証書と言うことになるのかと思います。

書込番号:14375916

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/04/01 01:02(1年以上前)

保証書同封じゃなくて、ネットでユーザー登録ってことはないのかな?
最近の製品はそういう傾向なので・・。

書込番号:14375932

ナイスクチコミ!1


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 01:03(1年以上前)

>>販売店も確認済みで休み明けにメーカーにクレームを入れてもらいます

保証書の同封ミスを確認した製品を販売する販売店・・・メーカーから
クレームが入りそうだぁ〜!

書込番号:14375933

ナイスクチコミ!2


スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/01 01:17(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
購入したお店では本日入荷分がこの1台のみで交換ができなかったので、後日確認ということで引き取ってきました。
同時に購入したバッテリーグリップには入ってたんですけどね〜。

あと、レンズキットのレンズの取説ってやっぱりないものなんですか?
他に購入された方、どうでしたか?

書込番号:14375973

ナイスクチコミ!0


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 01:18(1年以上前)

ああ、失礼
保証書自体が入っていないんですね
それは困ったものです。

レンズの説明書は入っていないので私も悩みましたが、
どうやら説明書106ページでレンズの使用説明が完結のようです。
こういったところは、ほんとユーザーフレンドリーとは真逆なんですよね、オリンパスって。

書込番号:14375977

ナイスクチコミ!2


スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/01 01:30(1年以上前)

なるほどレンズの取説はないものなんですね。バッテリーグリップに取説があったので、レンズにもついているモノだと思っていました。

この機種の前はペンタックスの機種をを使っていたのですが同封されていた充電器などにも説明書がついていたり、カメラ本体の取説もこの機種のものより3倍ぐらい分厚くわかりやすかったんですけどね。

でもサービスが土曜日営業していたりその辺は十分ユーザーフレンドリーな感じなんですけどね。

書込番号:14376020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 02:18(1年以上前)

キットレンズの取説はダウンロードできます。

こちらのスレが参考になりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14374368/

書込番号:14376159

ナイスクチコミ!2


茶圓さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/01 02:41(1年以上前)

 流れ的には、取説は基本ダウンロードという風になってくるんじゃないでしょうか?

 かくいうわたしは、折角付けていただいても、ほとんど読んだことないです。

 件のズームもズームリングを手元に引くと、手動になるようです。ビックリしました。(^_^;)

 ・・・ようですとしか言えないんです。(^_^;)

書込番号:14376195

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 07:12(1年以上前)

ボディの説明書に汎用的なレンズの説明があります。ただ、今回のレンズは電動なので、説明書があった方が親切ですね。僕は普段レンズの説明書は見ませんが、今回は欲しかったかも。ちなみに、他メーカーでもキットのレンズの説明書はないとこ結構ありますよ。

書込番号:14376474

ナイスクチコミ!1


スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/01 09:26(1年以上前)

皆さん。レスありがとうございます。
やはり、ないものなんですね。教えていただいたようにダウンロードして活用します。

私も普段はマニュアルとか読まないんですが、初めてのオリンパス製品の為か戸惑う箇所があったりします。
皆さん、親切にありがとうございました。

あとは、保証書の件ですが、メーカーからの対応を待つばかりです。

書込番号:14376815

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 10:09(1年以上前)

レンズキットの場合、保証書はカメラとレンズ合わせて1枚のみだと思います。
E-P1のツインレンズ買った時もレンズ2本と本体合わせて1枚の保証書でしたから。

本体とレンズ合わせて一つの商品と考えたほうがいいと思います。

書込番号:14376972

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 10:12(1年以上前)

↑の投稿ですが、すいません、勘違いしてました。

保証書自体が入ってなかったんですね。

すいませんでした。

書込番号:14376991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 11:14(1年以上前)

オリンパスは「レンズキット」じゃなく、レンズだけ買ってもほとんど取り扱い説明書は入っていませんよ。私は、現在オリンパスのレンズはMZD ED 14-150mm f4.0-5.6、MZD ED 9-18mmf4.0-5.6、MZD 17mm F2.8パンケーキ,ZD14-54mm f2.8-3.5II(これがメインレンズ)の4本を使用していますが、どのレンズにも取り扱い説明書は入っていません。沈胴式の9-18mmには簡単な取り扱い説明書が入っていましたが、最初は扱いにとまどました。オリンパスはレンズの扱い方くらい自分で判断しろと考えているのでしょうが、取り扱いにとまどうようなレンズには丁寧な取り扱い説明書を入れてもらいたいですね。

書込番号:14377249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 12:40(1年以上前)

私も今日OM-D納品されました。
この掲示板を読みながら、「へーそんなことあるんだ」と思い、カメラ屋で商品受け取りに行ってきました。
前述の話をしながら、商品を揃えてもらっていましたら・・・・
なんと・・・・・・!
見事に保証書が入っていませんでした!
カメラ屋の店長さんが明日以降メーカー対応してくれるそうです。
ついでに、予約キャンペーンの書類まで頼んじゃいました。

書込番号:14377594

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 14:14(1年以上前)

別機種

けんさんろうさん、

>オリンパスは「レンズキット」じゃなく、レンズだけ買ってもほとんど取り扱い説明書は
>入っていませんよ。私は、現在オリンパスのレンズはMZD ED 14-150mm f4.0-5.6、
>MZD ED 9-18mmf4.0-5.6、MZD 17mm F2.8パンケーキ,ZD14-54mm f2.8-3.5II(これがメイン
>レンズ)の4本を使用していますが、どのレンズにも取り扱い説明書は入っていません。

え、それホント?

オリのレンズは10本以上所有していますが、レンズ単体で買った場合で説明書が同封されて
いなかったことは1度もないです。

今、さっと確認してみました。上記のレンズで言うと、17mmと14-150mmはうちにも
ありますが、添付写真の通りです。箱から出し忘れただけでは?

事実なら、すぐにメーカーに連絡をされた方がいいと思います。もし、いずれも同じ
お店での購入なら、そのお店が怪しいですね。

オリ製品は30体くらい所有していますが、保証書が入ってなかったってのも経験ないです。
よっぽど今回は忙しくて手が回らないのかなぁ。しっかりしてほしいですね。

オンラインショップで保証書シール入れ忘れってのはありましたが。

書込番号:14377913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/02 08:24(1年以上前)

1枚の保証書にシリアルシールが本体とレンズ分
2枚貼ってあります。

ユーザー登録時にシリアルを入れて検索
すると、本体単体とレンズ単体として別々
に認識します。

今回はこういう保証書の形態だと思っていますが、
どうなんでしょう。

書込番号:14381377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/02 08:38(1年以上前)


ごめんなさい。
上でMeleagrisから既出でしたね。
それと本体分はシールではなく印刷でした。
お詫びして訂正致します。

書込番号:14381400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/02 13:07(1年以上前)

レンズ単体は説明書も保証書もちゃんとはいっていますね。
レンズキットは兼用の保証書です。

書込番号:14382133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gravity69さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 01:12(1年以上前)

こんにちは! 実は私も保証書が入っていませんでした。

カスタマーサービスに問い合わせたところ、丁寧な文面ではあるのですが、まったくもって納得のいかない回答がかえってきましたのでシェアさせていただきます。

まず、保証書が入っていないことについては「販売店に言ってくれ」と言われました。Amazonで購入したのですが、Amazonでは箱を開けて店印を押したり購入日を記入するという作業を行なわないため、メーカー出荷時から入っていないのだと思うのですが。。

しかも、「納品書や領収書があれば保障はきくから保証書は必要ない」と。保証書が入っていないというのは明らかに「欠品」ですから、そういう問題ではないと思うのですが。。レシートや領収書で代用できて必要のないものなら、最初から入れなければよいですよね。

「粉飾」という言葉が頭をグルグルしてしまいます。。

以下、カスタマーサービスからのメールを転載しておきます。

----------------------------------------------------------------------------------

オリンパスカスタマーサポートセンター担当 XX(担当者苗字)でございます。
日ごろよりオリンパス製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせの件につきましてご案内させていただきます。 

すでに、弊社キャンペーン事務局よりご案内があったかと存じますが、
保証書が同梱されていなかった点につきましては、ご購入いただいた販売店へ
ご相談くださいますようお願い申し上げます。

なお、仮に販売店にて対応ができかねる場合でも、「予約キャンペーン」 の
応募に関しては、お手数ですが、応募用紙に『キャンペーン事務局へ連絡済み』
と記載をしていただければ、今回の件を踏まえて対応をさせていただきます。

また、弊社での保証期間内の修理対応については、購入日が確認できる
納品書やレシートなど購入証明の書類でも対応をさせていただいて
おりますので、ご安心ください。

お手数をおかけし恐縮でございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

書込番号:14424696

ナイスクチコミ!3


gravity69さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 21:15(1年以上前)

保証書がないのは欠品なので、誠意ある対応をしてほしい、と再度連絡したところ、郵送してもらえることになりました。ご報告まで。

書込番号:14427552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング