OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

AFのスピードは。

2012/02/11 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

私は鳥を撮るのが主な目的です、E−5は何とか手にする事が出来ましたが、病を持つ身にとって
その重量は予想外な重さでした。
OM−Dの重量に引かれて「これだ」と、ポイントなど加算して85000円前後で買えるので小遣いなど顧みることなくポチるところでした。
でも寸前に思い止まり、皆さんのご意見を調べる事にしました。
肝心のAFがE−5に比べて2倍程度遅いと書き込みが有ったように思います、実機を触った事のある方に質問です、これは本当でしょうか。
であるならこのOM−Dは見送りする事に成りとても残念です。
E−3はオリンパスのZDのレンズの能力を引き出して居ないと思い、E−5が出るまで待ちました。 E−5が出てから皆さんの撮った画像を参考にしてまだレンズの方が上だと思いましたが今回は購入する事にしました。
オリンパスの関係者の話で同じような話をしていたと思います、レンズの能力を引き出す更なるE−7の開発まで考えているようなので、何年後かわかりませんが先行きに楽しみが出てきました。
でも重量の問題が有ります、OM−D?のAFがE−5並み以上になればとはかない期待で次を待ちたいと思います。

書込番号:14138467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 16:43(1年以上前)

cp+で触ってきました
マイクロ用レンズなら鳥撮り大丈夫と思います
フォーサーズレンズは50-200で試したところ、厳しいかと、
風景には使えるけどポートレートは無理かなと言う感想です。
それよりもシャッターのタイムラグが問題では?
penに比べ大幅に改善し、E-5に近づいたと説明されましたが
E-3に比べまだまだと言う感じです。
鳥が飛び立つ瞬間と捉えるのはかなり厳しいかと思います
鳥撮りは光学ファインダーにある、一眼でしょうね

書込番号:14138812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 16:52(1年以上前)

CP+で少し触った程度ですが、E-M5+12-50mm/F3.5-6.3とE-5+12-60mm/F2.8-4との比較では
コントラスト検出式と位相差式の得意・不得意な被写体がありますので、断定はできませんが
オリンパスのブースでは、違和感は感じませんでした。

ただ、同じMSC採用のレンズでも、リニアモーター駆動の12-50mm/F3.5-6.3でなければ、速度は
出ないようですので、どのレンズを使うかで、かなり印象が異なるようです。

75-300mm/F4.8-6.7と4/3用の70-300mm/F4.0-5.6を比較したわけではないので断定はできま
せんが、このクラスなら、それほど差が出ないのかもしれません。

ちなみに、アダプターを介して14-35mm/F2を付けた感じでは、スーッと合う感じで、決して
速くはないですけど、意外にスムーズな印象を受けました。
1600万画素になっても、液晶画面を最大に拡大し、17mm/F2.8のレンズをルーペ代わりにして
チェックした限りでは、ピクセル単位の解像感はE-5並ではないかという印象でしたので、
解像度を重視するなら、現時点ではE-M5が最高ということになってしまうようです。

私としては、E-5にこの撮像素子を搭載し、フルHD動画を撮れるようにしたE-5nが出てくれたら
というところです。

書込番号:14138841

ナイスクチコミ!3


TALFAN2さん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/11 17:25(1年以上前)

今朝CP+でE-M5に触ってきました。の他にフォーサーズの50-200/f2.5-3.5SWDをつけてもらってシャッターを押してみました。50-200mmの重さだけ左手で支えるという感じでした。12-50mm/F3.5-6.3よりレンズが太くなりますが、右手の中指、薬指の置き場に困るということはありませんでした。、アダプターリングを介しているということもあると思いますがE-M5+50-200mmSWD/F2.8-3.5では少し遅いようです。そのあと、E-5+12-60mm/F2.8-4にも触ってみましたが、AF合焦の早さを感じました。あんまり参考にならないでしょうか?

書込番号:14138974

ナイスクチコミ!1


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 17:30(1年以上前)

ふるみかんさん、ポロ&ハダさん、早速のご返事ありがとうございます。
私が一番気にしているのは、AF、CFの合焦速度なんです。
常時愛用しているのがED50−200にAC2.0ですから、ふるみかんさんの経験からはちょっと無理なようですね。
マイクロ系に早々に見切りをつけたので、今回のOM−Dは同じく残念ながらパスのようです。
お二方有難うございました。

書込番号:14138996

ナイスクチコミ!0


クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 17:36(1年以上前)

便乗のしての質問、お許しください。
先日50-200/f2.5-3.5を使いたいが為に中古のE-30を購入しましたが、
もしOM-D E-M5 でそこそこのAF速度が出るなら、E-30を売却しこちらを
購入しようと思案しております者です。

主な撮影目的は人物撮影(ポートレート)なのですが、ふるみかんさんの感想としては
ポートレートは厳しいとのご意見。今までのPENシリーズ+フォーサーズレンズと同程度の
AF速度なのでしょうか??

書込番号:14139021

ナイスクチコミ!0


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 17:40(1年以上前)

TALFAN2さん、有難うございます、私が試してみたかった事が、まさにその点で先日も思いかけない処でオオタカに出会いました。
しかし、カメラにはAC2.0と50−200がセットして有ったので1点AFの為無残にも撮り損ない白トビの情けない画像に成ってしまいました。
やはり合焦が遅いと無理なようです。
皆さん色々有難うございました。

書込番号:14139045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 20:08(1年以上前)

クロ豹さん

始めまして。

>今までのPENシリーズ+フォーサーズレンズと同程度の
>AF速度なのでしょうか??

最速AFだから、+ 4/3レンズでも今までのPENシリーズより早く合焦するかと聞いたところ、
「変わりません」という残念な返事でした。

ただ、私は鳥やポートレートはやりませんが、50-200SWDを付けてもらってE-PL1と比較してみましたが、
なんとなく今までよりはスムーズに感じました。

会場の照明が結構明るかったので条件的に良かったせいかもしれませんが。

あと参考までですが、4/3レンズをつけた場合、別売のグリップは自然にほしくなりますね。
無いとバランスが悪いし持ちづらい。

確かに今回は「プロ仕様」の割にかなりお得ですが、
4/3レンズを利用したい人にはグリップ代も入れて本当の価格ですね。
オリンパスもいつの間にか商売上手になりましたね(笑)。

これがまた、ブースには「 + 4/3レンズ」のOM-Dがいくつか飾ってあるんですよねぇ。。。。
明らかに、+ 4/3レンズを意識していると感じました。

書込番号:14139673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 20:35(1年以上前)

penに4/3レンズを付けて使っていませんので、penとOM-Dの4/3レンズAF比較は分かりません
50-200をで展示場の他メーカーの看板(明るい)に向けると、スーと合って行き、1,2度前後に動いて微調整する感じがありました。E-1に近いかも?
天井の空調ダクト(暗い)に向けると微調整が2,3度に増えた感じです。
趣味のロード自転車を撮る時はMFの起きピンだなと思っています
止まっている鳥であれば、MFで行けるファインダーに仕上がっていると思います
私も昔はOM-4にタムロンの400mmf4+テレコンでモズだのジョウビタキを狙ってました
4/3レンズを使う時はバッテリーグリップは必需品なのは同感です。

書込番号:14139809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 20:56(1年以上前)

別機種

TシャツとOM-1ストラップの両方取ったど〜!(^^;;

クロ豹さん、こん**は。

camediaおじさん さんも指摘されたように、PENシリーズよりは良いのかもしれませんが
それほど速くはないようです。
どこが違うのかというと微妙ですが、4/3用のSWDレンズの場合、あえてスピードを制限
して回し過ぎになるのを抑えて、トータルのスピードを上げているのではないかという
感じです。

50-200mm/F2.8-3.5SWD+EC-20ですと、S-AFのみになるようですが、やはり野鳥撮影は
厳しいと思います。

ちなみに、OM-D E-M5 レンズキット(ブラック)のオンラインショップ価格\129,800が
会員割引:10% OFFで\116,820になり、更に割引ポイント15%で\99,297になったので、
ついポチッとしてしまいました。
10万円を切ると、全額消耗品費で落ちるので…(^^;;

書込番号:14139911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 15:26(1年以上前)

他のスレでも聞いていますが、

鳥やポートレートを撮るには、
「連写中のEVF表示」が問題になります。

例えば、GH2では、秒5コマモードでは、EVF表示がストップモーションになるので、動体撮影は出来ず、ポートレートでも表情は追えません。
なので、秒3コマモードにする必要があります。

E−M5で連写時は、EVF表示がどうなるのでしょうか。
まさか「記録中」とか言って、ブラックになったりはしませんよね。

光学ファインダーのように、合間合間で実像が見れるのが理想です。


書込番号:14143677

ナイスクチコミ!0


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/12 16:52(1年以上前)

ふるみかんさん、再度の書き込み有難うございます、くちだけさんも有難うございます。
ファインダーで撮るので、それ以外の撮影は使った事が有りません。
ゆえにファインダーがブラックアウトしてしまったり、うろうろされてしまってはお手上げに成ります。

私も以前は手作りの望遠レンズで静止画を中心に撮影しておりました。
しかし、カメラを手持ちで素早く撮るという方式は永年の理想でした。
E−5を購入する前は、E−1を使用して居ましたが、ご存じのようにE−1には手振れ補正が有りません、50−200にAC1.4を付けて560ミリまでは何とか撮る自信も持っておりましたが、AC2.0を手に入れてからは手持ち撮影は無理だろうと思っていました。
しかし友達に励まされて、E−1の手持ちで800ミリの望遠に挑戦し、失敗は多いものの何とかなるという手ごたえを感じ始めて居ました。

そこにE−5の登場です、待ってましたと何とかやりくりして手に入れたのですが、いざ使ってみると明らかに重さに負けての手振れに悩まされることに成りました。
ま、病身と云う事も有りますが、皆さんから頂いたご意見で重さに負けずに挑戦していこうと覚悟を決めました。
いや、次の改良型を待つ事にします、いろいろご意見有難うございました。

書込番号:14144011

ナイスクチコミ!0


クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 10:40(1年以上前)

camediaおじさんさん、ふるみかんさん、ポロ&ダハさん

返答ありがとうございます。早くないにしても、それなりの速度で実用的な速度さえ
出てくればOKなので、皆様のお話の感じではなんとか許容範囲という気がします。

うーん、悩ましいところです。

書込番号:14147387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 16:23(1年以上前)

誰も返信してくれないので、自分でサービスセンターに赴いて来ました。

予想通りですね。
連写H(9コマ/秒)では、EVFはついてこないので、
基本同じ位置にあるものを連写することになります。

連写L(3.5コマ/秒)ならば、EVFがあいだあいだで状況を見せてくれるので、動くものを追いかけながら撮ることが可能です。

サービスセンターの方も言っていましたが、バイクレースのような高速移動物は、一眼レフにはかないませんが、人物や飛行機レベルならば、十分使用可能ですね。


書込番号:14162058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/16 17:12(1年以上前)

くちだけさん、こん**は。

*新開発のシャッターユニットにより、最大約9コマ/秒(1コマ目でAF固定)の高速連写を実現。
*C-AF時でも、最大約4.2コマ/秒(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ使用時)の連写が可能です。

とのことですから、連写H(9コマ/秒)でC-AFにすると、4コマ/秒程度で撮影できるという
ことになるので、パラパラ漫画程度にはファインダー画像が見れるという事でしょうかね?

*連写中はIS機能がOffになります。(メニュー設定でOnも可能)

手ブレ補正がONだと、どのくらい遅くなるんでしょうかね。

S-AF時だと、連写時には画面がフリーズしちゃうんですかね。

どのような条件で撮影するかは、人それぞれですから、E-M5でOKという人もいれば、ダメと
いう人も出てくるでしょうね。

できれば、シャッターが切れている間だけ静止画になって、それ以外の時は動画が表示されると
言うのが理想なんですけどね。

書込番号:14162210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/16 17:56(1年以上前)

E-M5 の「主な仕様」>「ドライブ」>「連続撮影速度」は次のようになっています。

【連写H】※:約 9.0 コマ/秒(手ぶれ補正 OFF 時)
  ※ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。
【連写L】:約 3.5 コマ/秒、約 4.2 コマ/秒(手ぶれ補正 OFF 時)

これを素直に解釈すると、
 *約 9.0 コマ/秒:「手ぶれ補正 OFF のみ<強制 OFF>」かつ「ピントと露出は連写1コマ目で固定<=C-AF 不可>」
 *約 4.2 コマ/秒:「手ぶれ補正 OFF のみ<強制 OFF>」だが「ピントと露出は追従<=C-AF 可能>」
 *約 3.5 コマ/秒:「手ぶれ補正 ON 可能<IS の設定による>」かつ「ピントと露出が追従<=C-AF 可能>」
ということではないでしょうか?

勿論、SS が遅い場合や、C-AF で、「レリーズ優先:OFF」かつ AF が間に合わない場合は、「この限りに非ず」でしょうけど・・・

私の場合は、鳥撮りでも殆ど手持ちかつ MF のため、「ピントと露出は連写1コマ目で固定<=S-AF>」で良いので、6コマ/秒程度までは「手ぶれ補正 ON 可能」になって呉れれば、非常にありがたいのですが・・・

書込番号:14162399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

大きさはどうでしょうか?

2012/02/11 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

最初に買ったのがOM-2とクイックオート310でした
今回のOMD E-M5はもともとOM-2は小さかったのですが、大きさはどうでしょうか?

書込番号:14137177

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/11 08:50(1年以上前)

OM-2は、136X83X50との事、重さは、ボディのみで500g程度ですからE-M5は一回り以上小さく軽い。

書込番号:14137219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 09:08(1年以上前)

私もOM-1とOM-2Nは持ってましたが、フィルムよりも撮像素子サイズが小さいマイクロフォーサーズ機ですからOM-2よりは小さくなるのは当然かも

書込番号:14137276

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/11 09:08(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます
私もカタログ請求してみたいと思います
電動ズームがなじめるか不安ですが

書込番号:14137278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 09:50(1年以上前)

OM-2:136x83x50mm
E-M5:121x90x42
ですから、かなり小型になっているようです。

書込番号:14137417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:34(1年以上前)


小型です。具体的なサイズは、パンフレット等で
確認するできますが、実際に手にとって感覚を
確認されることをお勧めいたします。

また、パワーグリップの出来も良さそうです。
このグリップをつけても OM-2にワインダーを
つけたものよりも小さいと思います。
物理的には比較が出来ませんでしたが。

電動ズームは、電動とマニュアルがズーム環の
シフト操作で切り替えられます。
さらにMACROにも切り換えできます。

マニュアルズームでは、少しゴソゴソ感を
指先に感じます。
そのため、操作感が異なるので電動操作と
マニュアル操作の使い方を間違うことは
無いと思います。
電動操作は、極めてスムーズななめらかな
動きをします。
これの感覚も個人差があると思いますので、
実機でお試しすることをお勧めします。

私は、MZD 12-50 F3.5-6.3 EZを先行し入手して
E-PL2につけています。

書込番号:14137575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/11 10:46(1年以上前)

サイズ重視ならパナ製(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm )の方がお奨めです。
12-50mmのでかさがどうも・・・・
ただ純正同士じゃないと使えない機能とかありそうなので、要注意です。

書込番号:14137624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/02/11 12:26(1年以上前)

実際にはまだ触れてないのでなんとも言えませんが、
スペックで見ると、EVFとアクセサリーシューの屋根を除けば
E−P3とほぼ同程度の大きさではないかと想像します。

私は現在パナG1とNEX−7を使っていますが、
G1の買い替えとしてE−M5を検討しています。

サイズ的にはG1やNEX−7とあまり差がないと思っています。

わずか数ミリの大きさの違いよりも
ボディーの形状や、ダイヤル・ボタン類の配置、操作性の方が
実際に手に持ったときの感覚に影響します。

また、手の大きさや形も人によって違いがありますので、
大きさや使いやすさに対する感じ方も違ってきます。

来週からリンパスプラザに展示されるので、
さっそく触れて確かめてみたいと思っています。

書込番号:14137982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 13:29(1年以上前)

別機種

念のためにご参考ながら
E-PL2とOM-2(ワインダー付)の写真を
添付しておきます。
左から E-520、E-PL2、OM-2(ワインダー付)です。

E-PL2とOM-D(E-M5)は、そんなに大きさの相違は
なさそうです。多少、高さの違いとはありそうですが。

なお、E-PL2には、MZD 12-50 を付けています。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:14138185

ナイスクチコミ!1


カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/12 09:04(1年以上前)

CP+で触ってきました。
PanaのG3と大きさを比べてみました。
大きさはほぼ同じでしたが、厚みも高さもOM-Dの方が若干小さい感じでしたね。

書込番号:14142070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

どの程度の高感度,低ノイズ

2012/02/10 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

FTは明るいレンズが軽い.だけどセンサーがフルに比較して暗い,ノイズが多い.
mFTになって,明るく軽い単焦点が出てきて,センサーまで高感度.低ノイズになったら・・
真骨頂です.
Fujiみたいにトータルでfullと同等でしかも小型軽量となっているのでしょうか?
はやく,作例が見たいです.

書込番号:14135580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

http://helixcamera.com/P1020152.jpg
http://helixcamera.com/B1112749.jpg

参考になるのではないでしょうか?
ノイズ消しすぎでべったりなのが気がかりです。

書込番号:14135839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/11 01:03(1年以上前)

>参考になるのではないでしょうか?

ISO200の画像お持ってきたって参考になる訳ないじゃん。  ┐( ̄ー ̄)┌

スレ主さんわ、どの程度の高感度,低ノイズって言ってるんだよ?  (○゜ε^○) 

書込番号:14136477

ナイスクチコミ!9


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 02:59(1年以上前)

http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813
四部に分かれています。

書込番号:14136735

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/02/11 07:44(1年以上前)

Full sizeとの比較でどうなんでしょうか? 
mFTは,明るく軽いレンズがあります.45mmF1.8なんか,100g程度ですから.カバンのスミッコに
入ります.Full sizeでF2.0以下の望遠なんて,きっと500g以上でしょうから,2〜3段はしかたないと思っています.Iso1000ていどのノイズが,Fullではどうなんでしょうか?
実物(暗い場所でフラッシュなしで撮影した写真)が観てみたいです.

書込番号:14137075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/11 10:08(1年以上前)

>>guu_cyoki_paaさん 

>ISO200の画像お持ってきたって参考になる訳ないじゃん。  ┐( ̄ー ̄)┌

なりますね。


スレ主さんは

>FTは明るいレンズが軽い.だけどセンサーがフルに比較して

FTのISO200はフルのISO800相当です。

ISO800相当はFTにとって高感度でしょうね。

書込番号:14137469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 13:10(1年以上前)

マイクロ4/3の ISO200 はフルサイズと比べて ISO800 と同等である。
よって、マイクロ4/3の ISO200 は高感度である!

そうか!!!

それならコンデジの ISO200 は超超超高感度、ISO800 なんて宇宙的高感度だな!

まあとりあえずセンサー毎のピッチや性能の差、レンズや画像エンジンの差も置いとくとしても、ラフに換算(〜相当)使って言わんとしてることはわからんでもないが、もうちょっとさ、CIPAの顔も立ててやろうぜ。

どんなカメラでも ISO200 は ISO200、 ISO800 は ISO800。

書込番号:14138110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/11 13:16(1年以上前)

>>ようこそここへさん

同世代同士のFTとフルの画を見ましょう。 

書込番号:14138131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 14:15(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html

こんな記事も・・・

書込番号:14138331

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/13 13:27(1年以上前)

 CP+のオリンパスブースで田中希美男氏のトークを聞いて参りました。こういった場所なので新製品を良く評価するのは当たり前ですが、それにしてもEP−3と比べても全く別物と言った表現をされていたので期待できるかもしれません。さすがにイメージセンサーの製造元は明かしませんでしたが、オリンパスの設計で外注しているとはっきりおっしゃっておられました。
 それより驚いたのは、六本木ヒルズ屋上からレインボーブリッジ方面を45mm1.8で撮影した写真の紹介があったのですが、肉眼で全く確認できないレインボーブリッジを走る車が確認できるではありませんか。EM−5と45mm1.8の組み合わせの解像感にはびっくりさせられました。

書込番号:14147949

ナイスクチコミ!5


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/02/13 13:33(1年以上前)

そんなに高画質ですか・・・
FTレンズがさほど便利ではなさそうなので,今回は見送り,6に期待と思っていましたが・・・

書込番号:14147964

ナイスクチコミ!0


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/14 12:59(1年以上前)

>>おおくぼひこじゃえもんさん

よくもそこまで口から出まかせを...
初心者もいるんだけだから冗談は顔だけにしときなさいよ。

書込番号:14152428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/14 20:11(1年以上前)

>>popo_anyoさん

>よくもそこまで口から出まかせを...
>初心者もいるんだけだから冗談は顔だけにしときなさいよ。

でまかせでは無いですよ。
ここででまかせ言ってどうするんでしょうか・・・

書込番号:14153853

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 00:21(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさんって、あの2段暗いのお方と言い方がそっくりなのね?

ついでにようこそさんって、レンズなんとかさんとそっくりなのね。

お二方ともアンチフォーサーズの二大巨頭でしたが・・・

反論するだけ無駄のような。

書込番号:14155294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2012/02/15 21:16(1年以上前)

>MT40さん

いや、ようこそここへ さんは口は(非常に)悪いですが、でも言っていることは一貫していて筋は通ってますよ?
ここ数年のオリンパスの”戦略”に大きな不満はもっているようですが、けっしてアンチではないと思います。ただひたすら、フォーサーズ(マイクロも)のネガの部分だけを騒ぎ立てるレンズなんとかさんとはえらい違いです。

ここ最近、レンズなんとかさんと芸風の同じ人が、オリンパス関連のスレッドでトバしはじめているので、是非ごらんアレ。(そして気分を害するかも^^;)


あ、前者の方は...似てるかも(やはり芸風が)。


とにかく、まだ発売もされていない機種を、さも分かっているかのように決めつけて語るのは、ちょっと(かなり?)恥ずかしいですよね。

書込番号:14158695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 22:09(1年以上前)

ようこそさんは、アンチフォーサーズではないでしょう
フォーサーズに期待してたからこその話だと思いますよ
言い方に問題あるとは思いますがw

書込番号:14159051

ナイスクチコミ!2


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/24 19:57(1年以上前)

>実物(暗い場所でフラッシュなしで撮影した写真)が観てみたいです.
lulunickさん、高感度のサンプルやDxOベンチマークの結果もそのうち色々と出てくると思いますよ。焦らず期待しながら待ちましょう


>ネガの部分だけを騒ぎ立てるレンズなんとかさんとはえらい違いです。

アンチフォーサーズのレンズ+さんはオリスレでは有名ですよね(苦笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/

書込番号:14198186

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/03/04 16:03(1年以上前)

デジカメinfoにサンプル画像のリンクがでてましたが,悪くはないですが,テスト画像ではなく普通のスナップ写真です・・.
スペック的にはAPSと並び,明るいレンズがあるからいいはずなんですが,やはりこれぞと思わせる画像がないと・・・.

書込番号:14239416

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/03/05 22:48(1年以上前)

本日デジカメinfoにisoでの比較と,panaやsonyとの比較てでてました.
いい線いってます.メーカーは不明ですが,かなりの進歩.これなら欲しいです.
センサーでAPSと十分戦えてます.
軽く明るい単焦点レンズと組み合わせると,手持ちで手軽さ,シャッターチャンスの強さから考えると,現時点では最高画質かもしれませんね.
X-pro1との比較も楽しみです.

書込番号:14246529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

OM-5Ti

2012/02/10 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:926件

"OM-D E-M5"と言う名称が長過ぎてダサイですね。OM-5の方が良かったと思います。
ただ、名称以外に文句を付けるところが無い程、良く出来た製品に思えます。

昨今の不況を思えば、高級路線より普及路線を取らざるを得ないのは判りますが、
欲を言えば五割高い価格帯の製品にして、もう少し質感を高めて欲しかったですね。

チタンボディバージョンなど出れば、12mm/F2や75mm/F1.8との相性も抜群だと思います。
あ、そんな製品が出たら45mm/F1.8の金属鏡筒バージョンも欲しいな。

書込番号:14135562

ナイスクチコミ!4


返信する
ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 22:17(1年以上前)

そうです どんだけOM4TiからOM5を望んでいたか フイルムからデジタルに変わって ずーっとOM4の黒いボディが所々下地の金色が出るまで使いました OM5デジタルがきっと出るだろうと待ち続けてました とても嬉しいです しかし本当のOM5なんでしょうか?

書込番号:14135658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 22:44(1年以上前)

そうだ、そうだ!
私も「OM-D E-M5」ではなくて「OM-5」せめて「OM-5D」ぐらいにしてほしかったです。
でも、E-M5ってどこからでてきたのでしょうかね。

書込番号:14135791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/10 22:54(1年以上前)

E-5のマイクロ版・・・つまりマイクロフォーサーズでもこれだけのものが作れるようになりました。
だからフォーサーズ・ユーザーの方々、ごめんちゃい・・・という秒読みに入ったのでは?

書込番号:14135858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/10 23:16(1年以上前)

どうせなら、粉飾騒動のどさくさが収まらないこの時期に何考えてんだ!というひんしゅく覚悟で、E-620程度の大きさで、マウントアダプター経由でm4/3のレンズが使えるミラーレスの4/3ボディが出て欲しかったと思う今日この頃。。。笑

書込番号:14135981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/10 23:20(1年以上前)

12-60や50-200をこよなく愛する一ユーザーのぼやきですが、やっぱり、これらのレンズのAFがビシっ!と決まる小型のボディが欲しい。。。のです。
m4/3の魅力的な単焦点はAFには拘らないので。。。orz

書込番号:14136002

ナイスクチコミ!4


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/10 23:59(1年以上前)

「OM-D E-M3000」にしろとまでは言いませんが、

「OM-D E-M50」位にしといた方が良かったかもしれませんね。

そしたら「OM-D E-M5」が上級モデルとしていつか出るのか?と期待を持てたかも
しれません...(涙)。


OM一桁って本来ならば、ニコンD4、キヤノン1Dとまではいかないまでも、D800や
5Dクラスあたり、せめてD7000や7Dとガチンコで勝負してほしいというのが...。
全てとは言いませんが、あまりにもファッション的な要素のためにOMが引っ張り
出されてきた感じが強く残念...。


普通に「Olympus E-M1」とかで良かったのに(涙)。

書込番号:14136207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/11 00:28(1年以上前)

OMで奇数ナンバーにするとフルメカニカルにしなきゃいけないぢゃん!

書込番号:14136347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2012/02/11 00:57(1年以上前)

いいんじゃないですか 次の次とかに OM-5D OM-6Dが出れば 楽しみはゆっくりで OMの道筋が出来たんだから って考えてます

書込番号:14136452

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 01:11(1年以上前)

PEN LiteやMiniみたいに、OM-D E-M5のバリエーション(非防塵防滴版とか)を出すことになったら番号はどうするんでしょうね。

書込番号:14136511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 11:13(1年以上前)

cmは大場久美子さんかな?

書込番号:14137724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 14:19(1年以上前)

できれば液晶はチルト式ではなく、縦位置も可能なバリアングルにして、
もう少し安くしてほしいと思います。

書込番号:14138347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、色は何色を選ばれますか

2012/02/10 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

皆さん、色は何色を選ばれますか、レンズが黒なら

書込番号:14134929

ナイスクチコミ!1


返信する
パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/10 20:01(1年以上前)

機種不明

シルバー

たった今、シルバー(レンズキット)注文しましたー。

古くさい感じが良いです。ラバー部の質感がブラックとは違いますね。。。

書込番号:14135000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/10 20:13(1年以上前)

ブラツクにしました。
レンズがブラツクが多いからです。
シルバーもブラツクもどちらを選んでも良い色だと思います。

書込番号:14135053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 20:25(1年以上前)

かなり迷いましたが、ブラック予約しました。

書込番号:14135121

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/10 20:28(1年以上前)

シルバーキットです。グリップも予約しています。
20mmと14-45mmどちらもパナソニックレンズを持っています。
ブラックも良いのですが、ここは、シルバーでクラシカルにしてカメラを話題にして酒が飲めるかなと。

書込番号:14135132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/02/10 20:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。やはり悩むところですね。シルバーで予約をしたいと思います。

書込番号:14135145

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/10 20:51(1年以上前)

難しいけど買うならシルバーです。

書込番号:14135229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/10 20:55(1年以上前)

こんばんは、

私はシルバーにしました、30数年前初めて買ったOM−1はブラックを買ったのですが、次に買ったOM−2Nはシルバーです、2台並べたらシルバーのOM−2Nのほうがカメラらしく見えた記憶があるので。

キットレンズの12−50mmは防塵防滴ですがF値が大きいのであまり使わないと思うし、パナソニックの12−35mmF2.8が出れば買う予定だし、しかもレンズキットではブラックしかしないので、シルバーボディーとオプションはパワーバッテリーホルダーを予約しました。

書込番号:14135261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/10 21:06(1年以上前)

ブラックレンズキットにしました。

グリップ部はシルバーの方が好みだったのですが、

P1・P2・P3とシルバーばっかり選んでいたので、

今回はブラックでいきました。



書込番号:14135316

ナイスクチコミ!2


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/02/10 21:26(1年以上前)

シルバーです。

レザーのシボがイイ感じです。
最終的には現品を見て判断しますが、ブラックだったらレザーを張り替えます。

書込番号:14135405

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/10 21:57(1年以上前)

OM1,OM10 userでした.そりゃOM1登場の衝撃を思うと.シルバーです.

書込番号:14135559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/02/10 22:13(1年以上前)

OLYMPUSオンラインショップでレンズキットシルバーを予約。
レンズが、シルバー ブラック どちらも似合う。

書込番号:14135642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/10 22:50(1年以上前)

シルバーに1票!

書込番号:14135837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 22:56(1年以上前)

OM−1がシルバー、OM−4がブラック、OM−Dはシルバーにしようかと思案中。(オールドカメラらしく見えるから)
ついでにG−1はブラック、G−2はコンフォートレッド(安かったから)

実物をいじってからにします。あ〜、待ち遠しい。

書込番号:14135880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/10 23:33(1年以上前)

私は迷うことなくシルバーにします。
MZD12-50は発売日にシルバーを購入済ですし、OM-1のシルバーをずっと使っているので、もしかしたら新しく買った事が機械にメチャクチャ疎い家内にばれないかもしれないと本気で期待しています。

今日CP+に行ってきたんですけど120分待ち、暫くしていっても90分待ちで触れず、ガラスケースの中の展示を見ただけですが、やはりシルバーの方がいいなと確認はしました。

書込番号:14136079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 00:25(1年以上前)

フィルム時代のこの機種から思い浮かべると、
シルバー金属色の標準的な色。
ブラック塗装があり少し高級な色。

古い感覚でしょうかねえ。

書込番号:14136338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 02:31(1年以上前)

ノンレフレックスと呼ぶにふさわしいカメラらしいカメラだね。実にカッコイイ。
個人的には縦グリセットにシルバーボディだな。

以前、LUMIX G1に縦グリが欲しいと板に書いたら「小さいカメラをナゼ大きくするか」と非難されたが、このカメラなら非難されないだろう。
大きさの問題ではなく、縦グリと内蔵ファインダーがあるか無いかが購入の基準にするユーザーも居るのを判ってくれたのはオリンパスだけか。

書込番号:14136693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2012/02/11 03:31(1年以上前)

シルバーボディの貼革の方がかっこいいですね。

書込番号:14136772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/11 06:16(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイス有難う御座います

書込番号:14136930

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 10:23(1年以上前)

レンズキットのレンズにあわせてブラックです^^

書込番号:14137530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 14:31(1年以上前)

う〜、負けて予約してもうた・・・。でもマンモスウレピー。
シルバーにノスタルジックを感じて親近感がわいたのだけど、OMシリーズのライブ世代として思い出してみると、当時のカメラはすべからくブラック仕様がスペシャルで、少々高めの設定だったっけ。「プロが選ぶのはほぼブラックで、それは被写体が撮られていることを意識する傾向が少しでも緩和される可能性があるからだ」 というような専門誌の解説にいちいち納得した覚えがある。だからブラック機体はスペシャルなものという刷り込みが強烈に効いている世代だもんで、黒を予約しました。

書込番号:14138390

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

パンフレット、届きました!

2012/02/10 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

E5の発表直後にも直接プラザに電話して送ってもらったので、今回も・・と思って電話で聞いてみたところ、送って貰えるとの事だったので一昨日頼んでました。

それが早速今日届いており、今帰宅して驚いたところです。

長らくアップデートされていなかったレンズのパンフレットもようやく2012年ヴァージョンとしてリニューアルされていたようで、それも同梱してくれていました。
さすがオリンパス!(笑)

これからゆっくり見ますが、OMDの方は期待していた作例は掲載されておらず、HPで見られる内容と情報的にはそう変わりない感じです。

レンズのパンフは、表紙の賛同メーカー一覧が増えており(コシナ、トキナー、タムロン等)、ザっと見たところ各レンズの作例もふんだんに掲載されているようで、楽しそうな仕上がりになっています。


プラザに頼めば無料で送って貰えます。
みなさんもご参考に♪

書込番号:14134760

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2479件

2012/02/10 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

携帯カメラなので画質はイマイチですが、OM-Dとレンズのパンフレット、こんな感じです。

書込番号:14134806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 20:54(1年以上前)


クーーールゥ!!

ロゴがイイね。
こんなハイセンスなオリ初めて見た。笑

書込番号:14135252

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 21:00(1年以上前)

こういう楽しそうな会話はいいですね

実機の使用上の感想(欠点をあげつらうのではなく)が

飛び交うようになったら、もっと楽しいでしょうね

カメラだけにするか、ホルダーも買うか思案中です(笑)

書込番号:14135283

ナイスクチコミ!11


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/02/10 22:16(1年以上前)

確かにホルダーも良さそうですね。

昔、父親は、カメラを革製ホルダーに入れて大切に使っていました。

久々にホルダーに入れて使いたいカメラの登場だと思います。

書込番号:14135653

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 23:02(1年以上前)

模湖様

私の迷っているのはバッテリーホルダー(こういった方がいいのですね)

を買うかどうかです(笑)

お父様が大事にされていた、カメラホルダー?は本革製でしょう

手直しすれば、まだまだ使用可能ですね(笑)

書込番号:14135912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2012/02/12 00:32(1年以上前)

スナップGowさん

個人的には、サンプルがせめて2〜3枚でも載っていてくれたらと思ったんですが。
もしかしたら、パンフver.2が出てくるかも・・と期待しつつ(笑)


balaiboさん

そうなんですよね、完璧な道具なんてないし、カメラも然り。
何かって言うと、OOがダメだとかXXは他のカメラAの方が断然良いとか、そういう話をし出すとどんどん深みにハマっていく事が多いと感じます。


模糊さん

皮製ホルダーって、純正ではラインアップにはないですよね。
ハンドストラップがかろうじてショップに並んでいますが、ああいうのも色々なデザインの物が量販店にも置いてますね。

書込番号:14141109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 18:00(1年以上前)

良い情報を有難うございます。
近所の量販店にはまだパンフレットがないのでオリンパスプラザまで行く時間がとれないので発売まであきらめてました。
さっそく取り寄せます。

書込番号:14162418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2012/02/16 19:58(1年以上前)

がんち◇さん 初めまして。

既発売商品のユーザーかどうかに関わらず、プラザへ電話で依頼する事で、おそらく(パンフが発行されているのであれば)全てのオリンパス商品のパンフを発送してくれると思います。

E5の時もそうでしたし、今回もそうでした。
ちなみに電話ではオリンパス製品ユーザーである事も伝えていませんが、「パンフレット、可能であれば送ってもらえますか?」とお願いしたら快諾してくれましたよ。
もちろん無料です(笑)

書込番号:14162908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 20:24(1年以上前)

昨日、フォトパス事務局から、封書が届き、開封すると、ピンバッチと一緒に、カタログが入っていました。
(「プレミア会員」宛に発送されたようです)

マイクロには関心がありませんが、カタログを見ると、興味を惹きますね。

4/3でいう所の、松・竹レンズ(中、超望遠系がないのが・・・)があって、
動体が撮れれば、4/3から鞍替えしてもいいんだけどね。

書込番号:14163045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2012/02/17 01:28(1年以上前)

R.Ptarmiganさん 初めまして。

プレミア会員には、ピンバッジが送られてくるんですか!!
ちょっと、、、うらやましいですねf(^^;)

FTはFTでまだまだPENにもOMDにも追い越せないメリットがあるので、用途に合わせた使い方で楽しむつもりです。

書込番号:14164520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 01:51(1年以上前)

コレイイ! さん

ピンバッチ、チャームのうち、どれか、1つが当たります。

もっとも、オリンパスネットショップで、買えますけどね。

書込番号:14164584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング