OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
E-M5にはEVFの『高速表示モード』なるものがあるから素早い被写体にも強いというようなことが書かれていますが、連写時にどのような表示になるのかについては特に書かれていません。
例えばパナソニックのGH2では
『連写速度[L]または[M]設定時は、連写撮影中もライブビューし続けることが可能。被写体の動作をファインダーや液晶画面で確認しながら撮影できます。』
と書かれていて、実際に連写中にもリアルタイムで被写体を追い続けることが出来ます。
もしE-M5が低速限定(例えばC-AFが機能する4.2コマ/秒)であっても連写中にEVFでライブビュー表示が可能なら非常に魅力的なのですが、今までの機種同様連写中には撮影した画像1コマ1コマのパラパラ表示だと仮に追尾性能が良くても動体には使いづらいのではないかと考えています。
明日からCP+があるので、もし実機を見に行ける方がいらっしゃれば、情報よろしくお願いします。
5点

私も連射時のEVF気になりますね。
実機触った人のレポート早く聞きたいです
書込番号:14124897
0点

連続撮影速度
【連写H】※:約9.0コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)
※ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。
【連写L】:約3.5コマ/秒、約4.2コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)
と、仕様にありますが…
つまるところ1枚目にしか手ぶれ補正が効かないなんて事はないんですかね…
ON時に秒間なんコマ出るか、問題になる事なのに書いてないのは印象悪いです。
感度別サンプルも小さくリサイズしてるし…
去年の夏くらいからせこい印象が付きまといますね。
GH2を所持してますが、撮影後の書き込みが終了するまでの間EVFがコマ落ちするのが気になります。(バッファ一杯まで撮ると10秒ほどパラパラ漫画のようになる)
E-M5はどうなるんでしょうかね?
投書して答えてくれるかな…
書込番号:14125680
0点

失礼しました。
手振れONでも連写できるみたいですね。
3.5コマ/秒
とあるのでこちらがON時の最大秒間枚数でしょうかね?
書込番号:14125892
0点

連写時の使用感がとても気になります。
子供の運動会で使いたいので・・
E-P3とEVFの購入を考えていたので、これを見たとき一気に心が動きました。
キャンペーンのアダプターを使用すれば、いまの18mm−180mmも活用できますし。
これからの雑誌や皆様からの情報が楽しみです。
書込番号:14126392
0点

背面の液晶モニターの方ですが、youtubeに連射時の動画がアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=KAbIPoR31ZM&feature=player_embedded#!
ブラックアウトはしていませんが、画像は静止しているようにも見えます。
タイムラグが少ないから静止しているように見えるとも言えますがどうなんでしょうね。
書込番号:14128952
0点

この問題が一番気になるのですが、
CP+行った人が誰も回答してくれないですね。
誰か、連写時のEVF状況教えてくれ。
動体を追いかけながら連写することできますか。
書込番号:14132711
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
この問題はミラーレス(ノンレフレックスでしたっけ?)が動体に向かない一番の理由だと感じているので、カメラ好きな消費者の関心の高い部分だとは思うのですが、大盛況のタッチ&トライコーナーではなかなか試す時間が無いのかもしれないですね・・・。
引き続き、試した方がいらっしゃれば、情報提供をよろしくお願いします。
書込番号:14134233
0点

PEN用のOVFを装着すればハブリッド VFに・・・
半分冗談ですが、
アクセサリーポートに PEN用に発売されている OVFが装着
可能であれば、意外と役に立つかもしれませんね。
書込番号:14134441
0点

誰も返信してくれないので、自分でサービスセンターに赴いて来ました。
予想通りですね。
連写H(9コマ/秒)では、EVFはついてこないので、
基本同じ位置にあるものを連写することになります。
連写L(3.5コマ/秒)ならば、EVFがあいだあいだで状況を見せてくれるので、動くものを追いかけながら撮ることが可能です。
サービスセンターの方も言っていましたが、バイクレースのような高速移動物は、一眼レフにはかないませんが、人物や飛行機レベルならば、十分使用可能ですね。
書込番号:14162061
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
AV Watchさんの記事では、ボディのみが10万円前後。
レンズの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」をセットにしたモデルが13万円前後と予想されてます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_509985.html
書込番号:14123997
1点

魅力的な商品ですね。
これを期に単焦点も防水でリニューアル(追加?)されていくのでしょうか?
レンズの方も楽しみです。
書込番号:14123999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CRYSTANIAさん、情報ありがとうございます。
ボディのみが10万前後、レンズキット13万前後、更に悩む価格設定ですね。
E-5より随分安いのは以外でした。
書込番号:14124027
0点

オリンパスオンラインショップでプレミアム会員割引
ポイント割り引き併用すれば
ボディー \75,700
レンズキット \93,780
となります。よろしくお願いします。
書込番号:14124235
4点

レンズ付きをオンラインショップでぽちってしまいました。
オンラインショップ価格 129,800円*0.85(プレミアム会員5%+年初の福引10%)*0.85(フォトパスポイント)=93,780円です。とりあえず、国内では今のところ最安値でしょうか。実際にはこれに、16,800円のアダプター(実質は12,000として)を引けば82,000円弱で手に入ることになります。
書込番号:14124245
3点

F8sさん、元OM使いとしては、この後が楽しみですね。
のーえーさん、思ったより安いですね。
実は、新OMには、ほとんど興味が無かったのですが、この値段だったらちょっと触手が動きます。
ニックnickさん、もうポチりましたか。現物を見てOM-1の風格が有ったら傾くかも知れません。
書込番号:14124349
0点

予約キャンペーンのサンディスク製32GB・SDHCカードの全プレにつられて、たった今ボディ・シルバーをポチりました。
注文先は3年保障が付くオリンパス・オンラインショップにしました。
注文前する前にスタンダード会員からプレミア会員にアップグレードして、5パーセントのプレミア会員割引と、持っていた\-2,995のポイント割引とで支払い総額は \96,564 でした。
プレミア会員の年会費は、会員割引とポイント獲得ですぐに元が取れるのでオススメです。
前回の電動ズームレンズのときは交通事情が悪い真冬の北海道という遠隔地ゆえか、発売日より一日早く届いたので試写投稿一番乗りを果たせました。
さて、今回はどーかなー ・・・・
書込番号:14125232
3点

よさげなカメラですね。
重量はGH2並みの重さです。
GH3がコケルスペックならこちらにしますか。
書込番号:14125613
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





