OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 22 | 2014年4月4日 13:57 |
![]() ![]() |
27 | 13 | 2014年4月4日 22:09 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2014年3月24日 23:20 |
![]() |
36 | 14 | 2014年4月4日 22:06 |
![]() |
19 | 14 | 2014年3月23日 14:40 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2014年3月23日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
オンラインショップ OMシリーズ > OM-D E-M5 12-40mm F2.8 レンズキット(エリートブラック)(カラーバリエーション無し)
オンラインショップ復活してます。
3点

以前、オンラインショップについてスレを立てていた方が問い合わせてくださったところ、担当の方の設定ミスだったそうですね。
火曜から復活していましたので私も悩んだ挙句12-40キットを昨日注文し、発送の連絡がありました。
ただ、オンラインショップは増税対策で今日からサイトを停止するとのアナウンスがありますので増税前に注文されるなら早めにされるほうがよろしいかと思います。
書込番号:17349531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EM10は復活せずです。全部は見てませんが、他にも買えない状態の製品が散見されます。事情はいくつかありそうですが、この時期に買おうと思っても買えない(当キットは復活しましたが)というのは、商売下手くそすぎです。
書込番号:17350112
0点

ここで「下手くそ」とメーカー批判するのはまったく簡単ですよね。言うだけですから。
バックオーダー解消が優先で「注文受けたくても現物が無い」のだから、仕方ないと思いますけどね。
私が注文のE-M10も、納期が遅れると言われましたよ。
書込番号:17350228
11点

オンラインショップはメンテナンス中の表示に切り替わりましたね。
エリートブラックは在庫切れ表示ではなく、掲載そのものが消えてしまっていたので、M10のようにオンラインショップ分の在庫切れではなく、やはりショップページの設定ミスだったと思います。
駆け込み需要が見込まれる時期に直販が出せなかったのはメーカーとしても痛かったでしょうね。
販売店などとの在庫調整が下手だったといえば、その通りですが。
書込番号:17350282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>担当の方の設定ミスだったそうですね。
これほんとなら???ある意味、、
てかw
ものすごいヒューマンエラー(^◇^;)
わたしの職場のHPでは100%あり得ないです。。
もちろん外部委託でしょうけど、、うちなら担当者の始末書が飛び、減俸になります(^◇^;)
これでは片手間のメーカー直販なのかな?って感じてしまいますね。。
OLYMPUSさんのオンラインショップが日に幾らくらい売れるかわかりませんが、何日間リンク切れ?もしくは記載ページを落としていたのか(^◇^;)
まあそんなに機会損失があった訳でもないんでしょうけど、ネット販売ではあり得ないミスだと思いました^o^
書込番号:17350583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん
オリオンって、かなり杜撰だと思います(^_^;)ヾ
水中ハウジングキット関連は特にひどかったなぁ・・・。
書込番号:17351569
0点

>オンラインショップは増税対策で今日からサイトを停止するとのアナウンスがありますので
3/27〜4/1一杯停止ってこと?実に6日間か・・・。
ドル箱であるはずの直販サイトをそれだけの期間停止する理由が増税対策だって?
ンなわけねーだろう(笑)もし本当だとすれば、あまりにも無能過ぎる。
きっと別になにか理由があるんだろう。
まあ、こういうパターンの場合はその理由が良い理由である可能性は低いわな。
それとも、ただ単に本当に無能なだけかな?
無能か、もしくは隠さなければならない悪い理由か、オリの場合はどっちもありえるから困るんだよな。
いや、その両方だって可能性も捨てきれんのがまた困る。
書込番号:17352505
2点

>担当の方の設定ミスだったそうですね。
こちらの話ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17327190/
こちらのスレ主であるYoakenoJonyさんの報告後、すぐにオリオンで確認すると、見事に販売再開されていました。
書込番号:17352638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2 さん ♪
そそ^o^
即復帰、、だから比較的にシンプルなケアレスミスだったと思います♪
※うちならわたしがやってしまったら100%減俸ですが(^◇^;)
STYLUS さん のスレ立ては単にエリートブラック復活ですから^o^
ようこそここへ さん はなかなか深読みされてますがw
株主さんか関係者ですか(^◇^;)
※嫌味じゃなくです^o^
わたしはOLYMPUSさんの会社に何があっても気にいれば使うし、株でビジネスしてないからあんま関係ないです^o^
でも消費税5%から8%の変更はPCの会計ソフトによっては意外と大変みたいです。。
委託型のオンラインショップの方は一発で変更できるパターンが多いですが、社内の会計ソフトで処理にはテストしたり、また別部署で掛売りなども有るでしょうから締め日の関係でイージーじゃないはずです。。
TideBreeze. さん
>オリオンって、かなり杜撰だと思います(^_^;)ヾ
水中ハウジングキット関連は特にひどかったなぁ・・・。
杜撰w
最初読めなくてググッた(^◇^;)
OLYMPUSさんは過去もいろいろあるんですね(^◇^;)
書込番号:17353138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ようこそここへ さん はなかなか深読みされてますがw
ネガティブな方向にばかり深い穴を掘るのが習性のようです。
(他にもそういう方がちらほら・・・)
メーカーのやり方に不明点があるなら、まずは直接理由を確認してから論じればいいと思うよ。
書込番号:17353339
7点

メーカー直営ってそんなもんでは?
有る意味親方日の丸商売でしょ。
直接電話すれば、裏メニューで未掲載商品がゾロゾロ出てきたりして…。
書込番号:17353364
1点

メーカー直販のお客さんも、各地(海外も)の販売店も、どちらもメーカーにしてみれば大事なお客さんでしょうねぇ。
そこで、出荷出来る台数が限られている状態で、販売店に製品が届かないのに直販には豊富にあるということになっていたら、どういうことになるのか想像してみるのもいいかもしれません。
自分がメーカーだったら、どうします?
まぁ、私は結果としてカメラが買えればいいのでゆっくり待ちますよ。何ヶ月も待つわけじゃなし。
書込番号:17353409
3点

とはいえ、直販サイトのミスは無い方がいいに決まっていますね。
↑は「商売下手くそ」「無能すぎる」等々に対する意見でした。
連続投稿失礼しました。
書込番号:17353433
2点

そう言われみれば、やっぱりオリンパって商売下手くそだし無能だよな。
たかが税率変更ごときでよくそれだけアワアワしながらミスばっかできるなあ、と。
そもそも、生産調整って税率変更その他も含めてやるもんでしょ。
だから調整が必要なわけでしょ。その上で、調整したからにはスムースに事を運ぼうよ。だってそれが調整というものだと思うし。
しかもよ、それこそ親方オリンパでやってるネットショップでこれだぜ。
ミス出て誰も把握できずにユーザーに指摘されてアワアワってスゴイよな。こんなもん、ウエブブラウジングの専門知識なんか必要ない話で、ネットにつなげて1日1回サイト閲覧してりゃ誰でも気付くことじゃん。
それさえもできてないってことで、社内のシステムに関するチェック機能なんか働いてないんだろう。こんな状態だと、おそらく担当SEだけに個人的な責任追わせて負担かけてるはずだ。これじゃどんなに担当者が優秀でも、組織内のシステムの問題だからオリオンの個人情報の管理なんかもミス一発で吹っ飛ぶぞ。
自社サイトでこんなことでは各関係者に根回しも必要なら足並みそろえることも必要で、トラブルも多いであろう一般の販売網でうまくいくわけないし、このメーカーが失敗し続けてきた理由もわかる。
やっぱり商売ベタだわ。
書込番号:17354100
2点

>生産調整って税率変更その他も含めてやるもんでしょ。
これ生産調整ってどっから出てきたんですか?
OLYMPUSさんがTAXからみで生産調整したと?アナウンス、または聞かれたんですか?
これ・・・どなたかの推測では(^◇^;)
なんにせよ、ここで論じられるレベルでイージーに上手く生産調整できるなら世の中のメーカーさん困らないですよね^o^
リンク切れが管理担当者のミスで復活ばなしがw
推理話しが膨らみすぎですって^o^
書込番号:17354218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mさん
じゃあオリンパスは生産調整をしてないわけね?
また、生産見込みに「税率変更」という要素は全く考慮に入れる必要もないわけね?
あなた、本当にそう思う? オレはそうは思わない。
本当かどうかはわからないよ。でも、あなたはどう思う?
あのね、言うまでもないことだけど、「生産調整」ってのは製造販売、つまり商売において当たり前のもの、つまりは基本中の基本だから。
前提も前提、大前提なの。オプションではないの。
また、税率変更に伴ってなんらかの動きがあってるのは事実だし、現にE-M10では税改定を機としておかしな売り控えが起きてる。
例えばね、A、B、Cの商品ラインアップ、しかもキャラが少なからず被るような製品を並べて売ってる中で、Cをあるタイミングで販売調整、または生産調整した場合、あとのA,Bとの兼ね合いを全く考えないでやってると思う?
つまり、E-M10の販売調整を行ってる形跡がある場合、E-M5は全くそんなことに関与せず、勝手気ままに製造して売ってるとでも?
あなた、本当にそう思ってるの?
かようにしてオリンパスでは今回なんらかの「販売調整」が行われてる、または行われている可能性が高いわけでしょうに。
そしてね、オリンパスの場合は、過去からの理由によって在庫を持ちたくないはずで、製造したカメラは寝かせることなくすぐに売りたいはずだ。
特に E-M5 からこのかた生産調整には非常に神経質になってオペレーションしてる。だから逆によく初期在庫切れを起こして売るべき時にタマがない失態を繰り返してるわけ。それほどオリンパスは超過在庫を恐れてるの。なぜならそれでフォーサーズを潰したも同然だから。
だから、販売調整を行っているということはそのままでは一時的にでも余剰在庫が発生してしまうんでそれに合わせて生産調整もまた行われてると考えるべきだし、税率改定なんていうWhenがハッキリした理由があれば尚更でしょ。誰がこのチャンスを逃すっての。
わかる?
こういったことは、今までの経過を見てきたものなら当然考えてしかるべき話だから。
逆にあなたはオリンパスが生産調整をやってないこと、もしくは生産調整はやってもやらなくても良いことが前提で話してるの。
だから「どっから出てきたんですか」なんて言ってるわけ。出てきたもなにも前提として生産調整はそこにあるの、事の経緯の中で巡り巡ってね。
だからその話をしてるわけ。
―――――――
あのさ、オレが言ってること、わかんないならわかんないでいいんだよ。
そのかわり、つまらん絡み入れて突っ込んだ気にならないでくれる?
こういうことをあなたみたいに状況もろくに把握もしておらず、カメラの話もろくにできないのにいちいち説明させられるのは本当に面倒だし、そもそもわかってないなら同じ土俵でトークなんかできるわけない。だから、いちいちしつこく絡まずあなたはあなたの土俵で四股でも踏んでりゃいいわけ。
それであなたはあなたのペースでひとりでやればいいでしょう?
あなたが男か女かは知らないし、何をやってる人かも知らないし知りたくもないが、少なくともあなたみたいなタイプは一旦相手にするとまた相手にされるまでひたすらロックオンしてくるから面倒なんだよね。
あのさ、あなたがこの場所で一体何を嗅ぎつけたのかは知らないが、ここはそういう場所ではないから。
オレや、他の参加者さんに絡まなくても、あなたの意見は言えるでしょう?
まずは他人に乗っかることより自分で自立した意見を言える人間になりな。
それとも、誰かに絡んで相手にされなきゃクチコミにさえ参加できないの?
だったらそれはそれでいいからその相手はオレじゃないってことに気づけよ。
いや断るってやつだわ(笑)
以上。キミの番だ。言いたいことがあったらいくらでも言え。
だが、その後は金輪際オレに絡むな。そういうコミュニケーションは必要ない。
書込番号:17355676
2点

まいどのロングカキコ(^◇^;)
長いんだよなぁw
簡潔に^o^
このスレ・・・シルキーブラックが担当者のケアレスミステイクでweb落ちしたっていうスレ^o^
世のプロダクトモデルが生産調整してるか、してないかなんか誰も話ししてないし、わたしがメーカーはしてる、してないないんても論じてない。。
してるでしょうし、しないタイミングもあるでしょうし、するタイミングもあるでしょう^o^
だけど今回TAXの変更に絡めてあなた決めつけては?どっか湧いてでてきた生産調整を絡めて語ってる^o^
だからOLYMPUSさんからアナウンスあったの?と。
あなたの知識と経験則から一企業のこと語られても(^◇^;)
ただの推測、そんだけじゃん^o^
これシルキーブラックの復活のスレですよ?
それもケアレスミスのw
生産調整もなにも復活で買えてんじゃん^o^
>一旦相手にするとまた相手にされるまでひたすらロックオンしてくるから面倒なんだよね。
大勘違い(^◇^;)
わたしは鼻高々のレスに食い付くだけで、たまたまそこにあったからw
それw自意識過剰だよ(^◇^;)
誰に対しても要点がズレてなきゃ鼻高々でもまったくスルーです^o^
>だが、その後は金輪際オレに絡むな。そういうコミュニケーションは必要ない。
おかしければカキコするよ^o^
ここそういうサイトだからw
でもあなたがいつか展開したじゃない(^◇^;)
スルー力?
てか?カキコしたいろんなスレ自分でちゃんと読み返してる?
だから全て表裏一体なんですよ♪
全てがあなたにもいえることと気が付かないで、なぜ他者にはその目線でいうのかが不思議^o^
あとは長くてあんま読んでないから、ゴメンね^o^
最後に♪
あなた企業コンサルタントをやったら良いと思います^o^
したら法人税上がってもっと日本が良くなります^o^
これも膨らみ過ぎた勝手な妄想話しだけどね(^◇^;)
ちゃお♪
書込番号:17356237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>また、生産見込みに「税率変更」という要素は全く考慮に入れる必要もないわけね?
何年振りの税率変更でしょうか。。
ちなみに?メーカー、企業を含め、3月中に売れる見込みがあるもの、また4月以降でも販売予定・予約があるものは3月中の仕入れを!ってほとんど指示だしされてるはずです。。
なぜ?結構マルチな理由になりますよね。。
これ生産・販売する側も立場変えると原材料の仕入れ・購入する側にもなる。。
今回イレギュラーな税率変更だけど、しかし通常企業は決算期に極力在庫は減らしたい。。
※OLYMPUSさん決算期が年度末かどうか知らないですけど。。
今回それなりに決算との兼ね合いで複雑に絡み合ってると思いますよ。。
>現にE-M10では税改定を機としておかしな売り控えが起きてる。
量販店には以前から、またいまだに在庫ありますよ?
少なくとも普通に買える。。
量販店にものがあるのに?
ことOLYMPUSさんだけを指し、生産調整の読み間違え?
買う気になれば今からでも店頭で買えるのに。。
またOLYMPUSさんがおかしな売り控えをしたと断定ですか?
これ3年保証を付けて販促キャンペーンした数量限定販売だし。。
どうしておかしな売り控えと?
>オリンパスの場合は、過去からの理由によって在庫を持ちたくないはずで、製造したカメラは寝かせることなくすぐに売りたいはずだ。
そんなのOLYMPUSさんに限らずどの生産業も在庫はしたくないですよ。。
回転率が高い方が良い。。
究極・理想の生産は?って。。
これ深く書くとメーカー直販のあり方までツッコミいれる必要がある。。
日本は諸外国に比べ中間に入る販社が多く、価格に反映される。
究極はバックヤードシステム。。
世の中の流れ、業界の流れを読み、試行錯誤されてるんじゃないですかね。
ゲーム業界みたいになりたくないから。
ちなみに?わたしが量販店バイヤーなら?量販店より時に安く販売しているOLYMPUSさんは扱いたくない。
しかし互いに急に方向転換できないし、しがらみもあるんでしょうね。
まああまり書いてもきっとOLYMPUSさんの社員さんここを読んで笑ってるかもですよねw
企業はそんなにイージーじゃないよって(^◇^;)
書込番号:17356404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

在庫管理に関しては、ダイヤモンド・オンラインに
こんな記事がありましたね。
http://diamond.jp/articles/-/36636
この通りだとすると、企業はもっとアバウトだよって(^◇^;)
真偽の程は分りませんが、今現在はどうなんでしょうね。
書込番号:17356848
1点

シーカーサー さん ♪
それいつかスレ立てされてましたね^o^
ソフトウェアにかなり投資されたみたいですが、人を介して上がってくる情報で如何様にも失敗するという事例ですね^o^
今回の流れが根本的に違ってしまったのは、単にシルキーブラックがケアレスミスでリンク切れしたお話しが、サイトで復活。。
それをE-M10のOLYMPUSさんのオンラインショップでの欠品にまで結びつけたから。。
リンク切れ、復活購買可能のお話しと次元の違うお話しを在庫調整と意図的な販売を控えた想像話しをごっちゃに書かれる方がいたからですね。。
こんなのディベート以前のお話しです^o^
書込番号:17357084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
初投稿です!
先日e-m5 12-40キットを購入しました。
ここの口コミも参考にさせてもらい、かなり迷っての清水ダイブです(笑)
嬉しさのあまり毎日持ち歩いてます。
今日、会社帰りにバッグから取り出そうとしたところ…
!?ストラップがのびる〜?!
と思ったらストラップを付ける金具(三角環じゃなくて)が根元からはずれていました!
早速購入店に持ち込んだところ、最初は修理に一週間以上と言われましたが、直ぐに別の店員さんがあっさり新品と交換してくれました。^_^
購入間もないのでほぼ新品でしたが、やっぱり嬉しいですね♪(設定はやり直しですが…)
書込番号:17348665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あら、アタリ引いちゃって大変でしたね。
(お店の対応としては当然とも思うけど)でも、新品交換してもらえて良かったですね。
あと、アイカップも取れ易い様なので、持ち運びの時は失くさないように注意してください。
うちのは斜め半回転して取れかけたので焦りました。販売終了前に何個かヨドバシでまとめ買いしておくか、悩みどころです。
書込番号:17348855
2点

TideBreezeさん
ご返信及びアドバイス、ありがとうございます。
アイカップも取れやすいんですね!思いもしなかったです。僕も予備を購入します!
書込番号:17348984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不幸中の幸いってとこでしょうか。
素早い対応は実店舗で買われた利点ですね(^-^)
あり得ませんが、今度はストラップがすりきれるほどの意気込みで使い込んでください♪
書込番号:17349040
4点

Kabi runrun♪さん
ご返信ありがとうございます。
僕はデジタルオンチで、ネットシショッピングは不安で…実店舗で正解でした^_^
e-m5はコンデジの様になかなか言うことを聞いてくれませんが、毎日少しずつでも考えながらシャッターを押そうと思います>_<
書込番号:17349144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その部分まれに外れるみたいですね。
アイカップも要注意です。
書込番号:17349153
0点

アイカップの紛失防止について。
私は、E-M5 のアイカップは、標準サイズを2個、大サイズを2個紛失しましたが、5個目(大サイズ)では、アイカップ上下のほぼ水平な部分と、カメラボディ側の平坦な部分に掛けて、ビニルテープを貼ったところ、それ以降、外れる気配はありません。
なお、E-M1(大サイズ)では、手抜きして上面だけにしましたが、これでも問題ないようです。
紛失が得意な方、お試しください。
書込番号:17349404
1点

ストラップつける金具が取れるのは欠陥品だと思う。
検品不足?
書込番号:17349545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのGH1の真似をしたのでしょうか?
書込番号:17349611
0点

首からぶら下げてる時に取れちゃったりしたら
かなりヤバそうっすね。
書込番号:17349693
0点

今回の件はバッグの中だったので大事には至りませんでしたし、店員さんも気持ち良く対応してくれたので結果オーライ!?
でも首から下げている時だったら?想像したくもないですね~_~;
皆さんの愛機はこんなトラブルには会わない様に願っておりますm(._.)m
書込番号:17350320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理でなく交換で本当によかったですね!!
って初期不良になるので交換は当たり前なんですけど店員によってはね…。
新品を2度手にしたと思えばちょっと気持ちが上がりますね(苦笑)
書込番号:17378731
1点

がんちさん(すいません、記号が変換出来ない!これで勘弁して下さい^^;)
コメントありがとうございます!
今は問題無く使えております。
最近は今年で目納めという青梅の梅郷に行って、梅の花を撮りました。
メジロも飛んで来て、これぞ花鳥風月という図だったのですが、スキルが追いつかず… (T_T)
というわけで、次は望遠ズーム購入を画策しております(笑)
書込番号:17380130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
先日やっとE-M5が届いて、初ミラーレスということで悪戦苦闘中です。
主に星景写真に使おうと思っているのですが、いきなり難問にあたりました。
このカメラは手ぶれ補正OFFではISO1600が上限なのでしょうか?
手ぶれ補正をきかせた状態では25600まで設定できるのですが、OFFだとどうしても1600までしか設定できません。
設定方法はあるのでしょうか?
0点

そういう制限があるとは考えにくいのですが、あるいはモードが「あっち側」にありませんか。
「あっち側」とはシーンモード、アートモード、iAオート(?)などです。
これらは、「カメラ任せ」(カメラの介入)が甚だしいモードですから、
「そこまでiso上げるんなら、先に手ブレ補正onにしろ」ということなのかもしれません。
以上、まちがっていたらすみません。
書込番号:17340834
0点

てんでんこさん>
早速のお返事ありがとうございます。
設定はいずれもMで、シャッタースピードはBULBです。
設定できればよいのですが。。。
書込番号:17340868
0点

僕のは25600までいけてるけどね。
isoオートの上限とかってどうなってます?
menu→歯車マーク(カスタム)→E露出/測光/ISOとかでチェックしてみては?
書込番号:17340891
0点



松永弾正さん>
設定確認しましたが、ISOオート設定は25600まで設定したのですが、ISO感度というところでは1600までしか設定できません。
でも少なくとも松永弾正さんので設定できているのなら、設定方法が悪いみたいなので、少しホッとしました。
ありがとうございます。
書込番号:17340947
1点

サンディービーチさん>
返信ありがとうございます。
サンディービーチさんの画像を見て新たな疑問が追加されてしまいました。
画質モードにSUPERFINEが私のにはありません(T_T)
ちなみにファームウェアは2.0です。
書込番号:17341012
0点

あ、すみません。Super Fineの件については自己解決しました。
書込番号:17341044
1点

今試してみたら、シャッタースピードが60秒までは感度が25600まで使えるのですが、BULBにしてみたら1600までしか設定できません。
皆さんのもそうですか?
書込番号:17341122
0点

取説59ページに「ライブBULB、ライブTIME撮影で設定できるISO感度はLOW、200 〜 1600です。」とあります。
書込番号:17341136
4点

kanikumaさん>
ありがとうございます。
見落としてましたが残念ですね。
E-M1ではこのような事はないのですかね。
書込番号:17341158
0点


サンディービーチさん>
LIVEBULBとBULBの2つ設定できるということですか?
私のはLIVEBULBしかありません。
書込番号:17341234
0点

BULBの次がLIVE TIME って表示になりましたが、残念ながら1600止まりでした。。(T . T)
書込番号:17341323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「そんなゆっくりシャッター切るならiso1600でいいだろ」ってことですか
書込番号:17341522
0点

あ、それ昔PM2でも似たようになりました。
メニュー歯車Eの2ページ目、LBULBとLTimeをオフにすると BULBになったと思います。
LTIMEだけOFFにすると両方選べるかな。
書込番号:17341591
1点

ライブBULB、ライブTIMEの設定は、OFFにすると、通常のBULB/TIMEになりISOが自由に設定できるようになります。
ただし、通常のBULB/TIMEだと撮影中に途中経過は確認できなくなります。
参考
http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/373678538.html
書込番号:17341615
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
写真あげても今更なので、ジオラマ動画で失礼します。(^_^;)ヾ
尺の長いところをカットしたけど、ジオラマモードと魚眼レンズで大体こんな感じ写ります。
手ブレ補正1・でもアートフィルタージオラマモードだと、手ブレ補正切りの時と変わらない感じでした。
車のダッシュボードに吸盤三脚で撮ってます。
ジオラマ動画をやってる人は少ない感じですね。ボディキャップ魚眼と一緒にどうでしょう(笑)
15点

TideBreeze.さん、面白いです!
書込番号:17337832
0点

先日からの雪がない・・・
もう無いんですねw
それがびっくりでした^o^
あとカメラが意外と跳ねてないのは手振れ補正が効いてるんですか?
そのすごさが気になって(^◇^;)
書込番号:17338194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>車載 サムヤン7.5mm魚眼
なかなか面白いヤン!
書込番号:17338898
1点

ジオラマ動画面白いですね!
本当におもちゃの道路をミニカーで走っているように見えます。
魚眼レンズを使ってると言うのもこの動画のなんともいえない雰囲気を作ってるんですね。
書込番号:17338910
0点

そういえば、今回、録画ボタンを押しても動画を撮れなくて苦労しました(^_^;)ヾ
動画ボタンに2倍テレコンを割り振って、動画モードだと
PL3 録画ボタン and シャッター
PM2 録画ボタン
E−M5 シャッター
になるんですね。
モンスターケーブルさん
ジオラマ+魚眼は最強コンビかなと思います。
単純に10倍速したものより、歩く人や車はコミカルな動きをしますね。
12倍速で高速100kmでマッハ1で走らせてもイマイチツマンネーでした(爆)
mhfgさん
浜沿いの道はすっかり融けました。
高速だと山の北側は、まだ雪が残ってると思います。山に登れば8月くらいまで残雪があります(^_^;)ヾ
手ブレ補正は 効いていません。 IS1=50mmになってたので、(レンズは7.5mm)ジオラマでなく標準モードで録画したら補正が効きすぎ?てすんごいぶれぶれでした。
じじかめさん
サムヤンで検索すると、あとインスタントラーメンがヒットしますね。
エバラノタレさん
超広角か魚眼がベストマッチだと思いますが、遠景だと標準ズームでも楽しめると思います。
松永弾正さん
追加投資0でジオラマ動画が楽しめるのはオリンパスの良いところですね。
自転車搭載で歩道を走ってもおもしろいですよ。(取り付け悪くて走ってるうちずれちゃいましたが(^_^;)ヾ)
自転車もそのうち紹介できればと思います。
書込番号:17341791
1点

信号待ちで前の黒の軽から、
こわいお兄さんが降りて来るってオチ
かと思った
書込番号:17344512
1点

横道坊主さん
ヤマ無し、オチ無しですいません (^_^;)ヾ
昔、車で道路上の熊に遭遇して、お互いにびっくりはありましたが、黒ずくめはさいわい今のところありません。
書込番号:17344986
2点

前回は、標準モードの動画が焦点距離合わせてなかったのでブレブレだったので、7.5mmに対し8mm設定にして5軸手ブレ補正を見てみました。
元ファイルが2.5GBあるので、20倍速にしてみました。
車載動画だと、かなり良く補正できてると感じました。
(ただ広角だとあまり違いが判らないので、もっと長い焦点距離でチェックが必要かもしれません)
書込番号:17355126
1点

20倍速にするとジオラマの良いところがさーっと流れて台無し…。
でも車載カメラ面白いですね。
書込番号:17377518
1点

Feちゃんさん 2つ目の動画はジオラマでなく標準モードで録画してるので、音も入ってます。
編集してみて判ったのですが、300km/hより速いと速度感覚が麻痺してしまって、マッハ1(1200km/h)でもそんなに速く感じないです。峠道30km/hぐらいの方がスリリングです。
ドライブレコーダー代わりは、ジオラマモードにしておくと電池が続けば、5時間近く録画できます。(ファイルサイズ4GBで切れるかもしれませんが、再生で30分分の録画ができます)
それにしてもガソリン代高くなりましたね(T_T)
書込番号:17379685
1点

ゲームみたいですね♪
雪にピント合っちゃいますがw
今回の雪ありました!^o^
>それにしてもガソリン代高くなりましたね(T_T)
こそっと環境税w
消費税で注意を向けてw
ほんとにずる賢いですょ><
書込番号:17379711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mhfgさん 近所はすーっかり雪が消えたので、そろそろ近所の赤田大滝見てこようとしたら、日陰の道が雪で埋まってて断念しました。さすがにノーマルタイヤでは通れません、方向転換もできない細い道なので、泣く泣くバックで戻りました(T_T) 4月になったのに週末の天気予報はまた雪だそうです。
そそ、環境税ですねー。電気代もしれっと上がるし、なかなか世知辛くなりました。
書込番号:17380005
0点

>4月になったのに週末の天気予報はまた雪だそうです。
びっくりです!
雪の予報ですか〜
じゃ〜桜はこれからですね^o^
いいな^o^
山けっこう好きなんです^o^
山里みたいな風景とか大好きです♪
小さいとき結構、そちらの方も行きました^o^
海と山に必ず旅行にいって。。
夜、星が降り注ぐんですよね♪
あと夏でも溶けない雪とかも見ましたし、なんか雪が好きで反応してしまいます(^◇^;)
すみません、スレチで(^◇^;)
※うちの田圃にセリを取りにきている方々います^o^
こちらは春になりました♪
書込番号:17380109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
3ケ月ぶりに上海から東京に一時帰国しましたので、早々ビックカメラに行きました。
M5エリートブラックが気になっていたのですが、品薄のせいか残念ながら現品はありませんでした。
専用カタログは大量においてありとても生産終了とは思えない感じでしたので、通り掛かった店員さんに聞きましたところ生産終了とは聞いていないとのことでした。
で、仕方なくM1とM5ブラックの塗装を見比べましたが、一般的な皮調塗料のM1より格子状のM5のブラックの方がスキっとして私好みでしたので、エリートブラックへの買い替えは止めに致しました。
やはり、現物が見れる日本は素晴らしい、これだけでも大収穫だったなと満足致しました。
展示物は、M1、M5、M10が揃っていましたので、比較が出来るとワクワクしながらEVFを覗きました。
流石にM1は綺麗だなと思いながら、M5→M10と除きこんだところ、ミラーレス初心者の私は不思議の世界に陥るのでした。
規格から致しますと、12-50mmの方が14-42oより広角も望遠も広い範囲をカバーすると思っていたのですが、望遠に関しては新型14-42oの方が大きく見えるのです。
当然、写る幅も狭いのです。
どうして、50oが42oより大きく見えないのでしょう?
知見のある方、ご教示頂きたくお願い申し上げます。
0点

インナーフォーカスレンズの場合、額面通りの焦点距離が出るのは無限遠を撮影した場合です、近くを撮影した場合、表示は50ミリでも実際は40ミリくらいと言う話はあり得ます。
ユーザーではありませんので、これらのレンズがインナーフォーカスかどうか実際のところは知りませんが、インナーフォーカスで、お店の中を写そうとされたのであれば十分あり得ることだと思います。
書込番号:17333737
4点

ギイチャンズさん こんにちは
焦点距離は ∞の位置での事ですので 遠景の∞の位置で比べてみてください。
書込番号:17333787
0点

レンズの話は他の方が書かれている通りです。
ややこしい話ですが、同一ボディでレンズを取り替えて、
見えを評価されましたか?
3機種ともファインダー倍率が異なっているので、見え方は違ってきます。
書込番号:17333863
1点

レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離です。
撮影画角は、撮像素子に写る範囲を角度で表したもので、焦点距離の短いレンズほど画角が広くなり、写る範囲が広がります。
焦点距離の長いレンズほど、画角が狭くなり被写体が大きくなります。
上記の、認識で良いです。
ただ、同じカメラ、同じファインダー倍率、∞ 、撮影画像で比較(8mm の差ですからね)。
書込番号:17333915
0点

> スキンミラーさん
> 3機種ともファインダー倍率が異なっているので
E-M5とE-M10のファインダー倍率は同じでは?
書込番号:17333962
0点

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
12-50oは、M1とM5に装着されており、14-42oEZはM10に装着されていました。
最大望遠で比較した結果、M1とM5に装着されていた12-50mmは全く同じで14-42oEZの方が大きく見えたのです。
残念ながら盗難防止の為、レンズの付け替えは出来ませんでした。
家に帰り手持ちのパナの14-42mm電動レンズと12-50mmをM5に付けて比較致しましたところ、12-50mmの方が規格どおり大きく見えました。
M10の写りがM1とM5と違うのか、新型14-42oEZの写り方おかしいかのどちらかではないかと思います。
新型14-42mmの価格がこなれてきたらパナから買い替えようと思っていたのですが、レンズの問題でしたら考えものです。
書込番号:17334085
0点

因みに、各機種でファインダー倍率が違うというのは知りませんでしたので、「M1とM5は全く同じに見えた」と書きましたが、M1とM5+12-50MMで違いが有ったとしても微々たる差だと思います。
M10+14-42mmEZは、明らかに大きさが違いました。
驚いて何度も比較致しましたので、その点は間違いないかと思います。
書込番号:17334119
0点

ギイチャンズさん、
外していたら申し訳ありません。新しい14-42mmは持っていませんが、
12-50mmは持っていました。
もしかしたらE-M10だけデジタルテレコンの設定がされていませんでしたか。
デモ機で他の人が設定してそのままにしていることがあります。
その場合だと広角側も影響を受けますし、フォーカス枠も大きくなります。
レンズを交換できるのでしたら確認ができたかもしれません。
書込番号:17334276
5点

まさかと思いますが、画面アスペクト比は確認されました?
書込番号:17334343
2点

ギイチャンズさん 返信ありがとうございます
>M10+14-42mmEZは、明らかに大きさが違いました。
オリンパスで よく書き込み有りますが デジタルテレコン ONになっていた可能性が強い気がします。
書込番号:17334823
3点

おはようございます
チワンワン さん、タム☆タム さん、もとラボマン 2 さん、ご返信ありがとうございます。
言われてみれば、前に触った人が設定を変えていたという線が濃厚ですね。
気が付きませんでした。
家でM5に12-50oを付け、デジタルテレコンONとアスベクト比を16:9?にして確認致しましたところ、概ね再現出来ました。
現場に行かないとどちらであったかは確定出来ませんが、ハードの問題ではなく設定の問題ということで納得致しました。
お陰様でスッキリ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:17335051
2点

ギイチャンズさん 返信ありがとうございます
価格.COMでもよく出てきますが デジタルテレコン ON・OFF判りにくいですね。
書込番号:17335069
0点

ギイチャンズさん、
原因がはっきりしてよかったです。
デジタルテレコンは使うのですが、そのままだと次に使うときに一瞬びっくりしますよね。
ワンショットで戻る設定もあると助かるかも知れません。
書込番号:17335198
0点

デジタルテレコンでなくても。こう言う場合もあります。(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:17335904
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
今まではPENTAXの一眼レフを使っていたのですが、前から気になっていたOM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットを思い切って購入しました。
まだ手元には届いていないのですが、画像などを見ていると、ストラップホール(?)の形状が他社と違っているように見えるので、オリンパス専用のストラップが必要なのかなと思ってしまいます。
できれば、メーカー名や機種名の入っていないデザインのストラップを購入しようと思っているのですが、やはり(オリンパス)専用のストラップが必要ですか?
また、オススメのストラップがあれば教えていただけませんか?
ちなみにレザーストラップは嫌いなので、それ以外の素材で考えています。
よろしくお願いいたします。
1点

ご購入おめでとうございます*\(^o^)/*
リング部ですが、三角リングって形状だけで大体は大丈夫と思いますよ!
私は、ソニーα700に付けてたエツミ製のストラップを普通に付けてます。
(初代E-M5ですが、、)
が、純正品の方がカッコいいですね(^^)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5652
是非お好みに合うもの見つけてください!
書込番号:17331393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンケ(笑)!
あれはいいですよ!
あと、基本的にはハンドストラップ好きです♪
書込番号:17331398
4点

こんにちは
オプテック
スーパークラッシック・ループはどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/S0000194673/#tab
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/optech0711554101821
書込番号:17331431
2点

三角環が付属するので、フツーのストラップでOKです。
ミラーレスには機動力重視で、長さ可変式のストラップがお勧めです。
代表的なのはニンジャストラップ、アルティザンアーティストのイージースライダーなどがあります。
http://diagnl.jp/products.html
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-E25R
マイナーですがPROTGEARのもあります。
http://beamjp.com/protgear/
書込番号:17331487
1点

サンディービーチさん>
kanikumaさん>
やはり三角環がつくんですね。ホッとしました。
長さ可変ストラップも良さげですがお値段もそれなりにですね(^^;
松永弾正さん>
ドンケって、あの有名なドンケですよね。名前負けしそうです。
うちの4姉妹さん>
オプテック製も素材がよさそうですね。
うーん、悩みます(笑)
書込番号:17331524
1点

私は悪巧みで・・・とは言っても、水中ハウジングで使う日は来なさそうですが(^_^;)ヾ、車載にした時ストラップをすぐ外せるタイプにしました。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-6508-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001811826/
PM2で少し細いタイプを使ってましたが、ノッチ部のつめを同時押しで外れ、普段は不用意に外れず、強度的には十分でした。 ただ長時間引っ掛けてると細紐だと肩が凝ります。今回は少し幅広タイプにしました。
オリジナルは幅広だし、裏面が滑らなくて良いんだけど、着脱が大変なんですよね。
書込番号:17331765
0点

こんにちは、kotobukiblue さん。
TideBreeze. さんがお勧めされてるようなストラップを付け外し出来る便利なコネクタ付きストラップですと、Tamracがお勧めです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/grip-strap/tamrac_1/
現在日本ではケンコートキナーさんが窓口みたいですね。
短めのハンドタイプなど、その日の用途で変更可能ですし、コネクタ部分が非常にしっかりしてます。不用意に外れにくい形状です。
過去は今程高くなかったのですが、価格改定でお値段ちょっと高めですね。
書込番号:17331901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


http://product.rakuten.co.jp/product/Lusikka+lucsc+2289-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/e88eec401e79d9c3bde9f8069a44f795/
こんなストラップをつけています。
書込番号:17332248
1点

じじかめさんお洒落ですね(゜ロ゜;
書込番号:17332550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TideBreezeさん>
なるほど、こういうタイプもあるんですね。参考になります。
eklipseさん>
デザインも結構選べるんですね。貴重な情報ありがとうございます。
たらこのこさん>
確かにデザインはいいですね。ただレザーは個人的にちょっと。。。(^^;
じじかめさん>
おしゃれですね!僕もしっかり吟味して決めようと思います。
皆さんありがとうございました。
とりあえず三角環が使えるということで安心しました。ありがとうございました!
書込番号:17333392
1点

遅くなりましたが・・・ストラップ先端だけならレザーでもいいですか?
Acru(アクリュ)の「 麻/レザーのカメラストラップ(ブルー)」をOM-D E-M5で使ってます。
http://acru-shop.net/?pid=4932057
軽くて収まりも好くてとてもお気に入りです。
書込番号:17333453
0点

解決済みですが、、、。
ストラップはARTISAN&ARTISTのEASY SLIDER(ACAM-E25)を使ってます。
E-M5で使っていましたがかなり使い易かったので今は2本持っています。
このストラップ、襷掛けしたまま素早い長さ調節が可能で、
最長146cmから最短72.5cmに指一本で簡単に長さを変えられるので便利ですよ。(^_^)
長さを変えられるストラップとしては、ニンジャストラップが有名ですが、
このACAM-E25はニンジャストラップのように短くしてもストラップの先が余ってだらんと垂れ下がらないのがいいです。今まで使ってきたストラップの中では1番のお気に入りです。(^_^)
ACAM-E25
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-E25
書込番号:17333853
1点

すいません、kanikumaさんが↑でおすすめなさってましたね。(^_^;)
失礼しました。m(_ _)m
自分のはリングタイプではないので少しだけ安くなってます。(笑)
書込番号:17333876
0点

24カラットさん>
ありがとうございます。
先端だけならOKですね。
耐久性も良さそうですし、でざいんもいいですね。
候補リストに挙げてみたいと思います。
Hiro Cloverさん>
ありがとうございます。
やはり複数の方がおススメされるのは良いものの証ですね。
これも候補リストに挙げてみたいと思います。
書込番号:17335774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





