OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 em5かem1…迷ってます(>_<)

2014/02/06 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 蕩林檎さん
クチコミ投稿数:12件

まったくの初心者ですが、
もしよろしければアドバイス願います。
はじめEPL5のホワイトに一目惚れし、
そこからオリンパスのカメラについて
調べるうちに、
EM5、EM1にたどり着きました。

どちらかで迷っています。
軽さと、値段、コスパ的にはEM5がいい
より高い性能、新しさ的にはEM1がいい
と初心者ながらにおもっているのですが、

なかなか決まりません(笑)

EM5の方が初心者の私には
十分すぎるほどで丁度いいのかな〜
などと思っていますが、
どうせ買うならよりいいものを、
とも思います。

EM5でも十分でしょうか?
それとも重さ、値段を考慮してもEM1のほうがいいでしょうか?

好みの問題もあるかもしれませんが
迷いすぎて決まらないのでアドバイス願います(>_<)

書込番号:17158688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/06 14:38(1年以上前)

買えるのならE-M1がいいと思います。私は予算不足でE-M5の中古にしました。

書込番号:17158707

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/02/06 14:44(1年以上前)

動く被写体を撮影しないなら、持ってみて気に入る方で良いかも(^^;;

自分は、E-M1よりもE-M5のJPEGの方が好みでした。ただしE-M1の方がカメラの出来が良いので機種変(ケータイみたいな!)しましたが、今現在今後の対応に悩んでるところです(^^;;

書込番号:17158721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/06 14:45(1年以上前)

EM5は最近ファームアップしてEM1に近づきました。
よって、性能面での両機の主な違いは次の通り

シャッター速度       1/4000(EM5)、1/8000(EM1)
EVF(ファインダー)拡大率   1.15倍、  1.48倍
EVF解像度          144万画素  236万画素

ほかにも細かい違いはありますが、こだわるほどのものはありません。また、フォーサーズレンズのAF速度はEM1が速いですが、これからm43をはじめるひとには関係ないでしょう。

スペックに現れない点としては、実用的なカスタムモードがあるのはEM1のみです。
EVFの見やすさなどもEM1が完全に勝ります。
画像処理もEM1のほうが少し勝る場面があるようです。

ということで、単に性能から判断すれば、EM1がいいに決まっています。

ただし、わたしは、EM1の大きく出っ張ったグリップやゴテゴテとした外観、さらにはシャッターボタンの位置などが気に食わず、購入半月で売り飛ばし、今いたるまで後悔していません。

でも、それより、両機のいちばんの違いは価格です。
デザイン的に問題なく予算もあるならEM1、そうでないならEM5です。

書込番号:17158726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/06 14:52(1年以上前)

E-M5とE-M1の価格差は約5万円
機能や性能の差としては
・フォーカスピーキング
・像面位相差AF
・Wi-Fi
・超高精細EVF
・グリップ
これらが5万円で手に入るなら今の時点ではお買得だと思います。

しかしながらどれも使わない方には不要の長物
MF使わないならフォーカスピーキング要りません。
像面位相差AFはフォーサーズレンズ持ってないなら恩恵は半分ぐらいでしょうか
SNSやら無いならWi-Fiも必要ないし
背面液晶しか使わないなら超高精細EVFも必要ない
グリップは手の大きさに左右されるので実際持ってみてください。

しかしながらグリップ以外はどれもE-M5を購入後、追加できない機能ですので
金銭的に余裕があればE-M1を買っておくと後々用途の幅が広がります。
あとからやはりPENのスタイルがいいと買い換えるにしてもE-M1の方がリセールがいいと思います。

またどちらを購入するにしても12-40mmのレンズがセットになっている物をおススメします。

自分はE-M1発売後にE-M5を購入しました。
EVFはほとんど使いませんし、ほとんどAFなので、今買うならE-M5 PROレンズキットを選ぶと思います。

書込番号:17158739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/06 14:59(1年以上前)

とねっちさん
ピーキングもファームアップ項目に入ってませんでしたか?

書込番号:17158752

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/02/06 15:00(1年以上前)

機能的にはほとんど変わらないと思います。
Wi-Fiをどうしても使うのであればE-M1になります。

以前のE-M5はダイヤル類がゆるゆるだったのですが、新しい12-40mmレンズとのキットは外装もかなり質感が上がりましたし、ゆるゆるダイヤルも解消されています。

ただ、グリップ部分が小さいので、バッテリーグリップのHLD-4かユリシーズのグリップが欲しくなると思います。
それをプラスすると価格的に大差はなくなります。
勿論、グリップ無しだと小さいの持ち運びに便利というのはあると思います。

オリンパスプラザに展示をしてあるので、比べてみたら如何でしょうか。

書込番号:17158755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/06 15:06(1年以上前)

てんでんこさん

下記の記述から入ってないと思い、試してませんが、入ってましたっけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=17127460/#17132472
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html

帰宅したら確認してみます。

書込番号:17158767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/02/06 15:08(1年以上前)

一番の違いは「EVF(ファインダー)の見え方」です。
お店で見比べてみて違いが気にならなければM5でもいいかもしれません。

書込番号:17158768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/06 15:09(1年以上前)

明るいレンズを使いたいのなら、ISO100の設定ができるE-M1のが使い易いでしょう。
シャッター速度も一段違うし。
持ち歩く道具の見た目はそれなりに重要だけど、目的に合った性能はもっと重要ですね。
E-M5からE-M1へ買い替えたけど、5を使っていた時のフラストレーションの大半が1になってなくなりましたよ。
それは、道具として数段洗練された、ということですね。

これから写真を始めるお嬢さんには、フラストレーションの部分がわかり難いとは思うけど、最初に良い道具を手に入れれば後で他に目移りすることは少ないですよ。

書込番号:17158770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/06 15:10(1年以上前)

とねっちさん
次期ファームアップでの可能性ということで、まだ噂の段階なんですね。
失礼しました。

書込番号:17158775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/02/06 15:11(1年以上前)

>ISO100の設定ができるE-M1

M5もファーム2.0でLow ISOに対応しました。

書込番号:17158777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/06 15:24(1年以上前)

E-M1の大きなグリップはフォーサーズレンズのような大きなレンズのためにあるような気がするから、小型のマイクロ用レンズしか使わないのなら、E-M5で良いと思う。
けどもうすぐE-M10が発売になるんで、E-M10も検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17158811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/06 15:25(1年以上前)

個人的には白PEN持った女子に萌えますが...


日常的な写真の場合、カメラで撮れる写真はそんなに変わりませんので見た目で決めてもいいと思います。
差額でPL5が買えるので
余裕があるならOM-DとPENで使い分けるのはどうでしょうか?
写真が目的のお出かけはOM-D、お出かけが目的で思い出を残す場合はPEN
なんかカッチョイイな(笑)


>てんでんこさん
了解です!

書込番号:17158813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/06 15:30(1年以上前)

予算があればE-M1。
>値段を考慮してもEM1のほうがいいでしょうか?
ファインダーとグリップの違いだけでも価格差以上だと思います。
>どうせ買うならよりいいものを、
に1票。
でもE-M10見てからの方がいいかも。

書込番号:17158826

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/06 15:37(1年以上前)

こんにちは。
EM5は、出た当初から評判が良く、ファームアップしてきたということは、未だに通用する機種であるということ。

買えるのであれば、EM1に超したことはありませんが、付属品や交換レンズも欲しくなってくるでしょうから、そこを考えればEM5でも充分でしょう。
差額でおしゃれに演出するのも良いし、そういったアイテムもあるようですね。
自分だけの1台を作り上げるとしたら、機能的に近くなって遜色もないEM5でも良いかと考えます。

自分はEーPL5/GF5しか使っていませんが、これで充分。
気に入った機種で、マイクロフォーサーズを満喫できれば、良しと考えています。

書込番号:17158842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/06 16:30(1年以上前)

新しく発売される E-M10 候補の1つに!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/index.html

書込番号:17158957

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩林檎さん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/06 17:22(1年以上前)

みなさま、とても親切なアドバイス、ありがとうございます(>人<)
とても参考になりましたし勉強にもなりました!
こんな優柔不断な初心者につきあっていただき
ありがたいです(><)

う〜ん、なやみますね。。。(汗)

em1はやはり値段以上の価値なのですね!(><)
性能で選ぶならやはりem1なのですね!!
いいなあ…いいなあ…(._.;)

でもem5を買っていろいろいじって勉強してから
またいい機種を買うのもアリか。。。(><)

旅行・お出かけが好きで
そのパートナーとしてはem5だな〜と思っていましたが、
レンズ…確かにあとで大きいレンズ使うときには
グリップは大切なエレメントですよね…!
レンズ…レンズのことも考えねば…!

撮りたいと思っていたのは主に愛猫、
後は旅行が好きなのでそこでの風景や人物です。
レンズについて考えていませんでしたが、
やはりレンズも大きいのを使うときが
くるのかしら…(汗)

実物を触ったときその時点では
携帯性の点でem5がいいと思ってました。
でもem1の性能も知ってしまい迷ってしまいました笑

em10ですが、防塵防滴の機能を考えてこの2つで迷っていました…!
新しく、wifiなどの機能がついていて、
写真はSNSにupしようと考えていたので便利ですよね!!
でも決定打にはならないかもです
あればあったでうれしいですが(><)

やはり値段・携帯性をとるか、性能・使い勝手をとるか…
キットもいろいろあって迷いますね(@_@;)
貯金残高とも相談です(笑)



書込番号:17159054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/06 17:44(1年以上前)

別機種

45mm F1.8で撮ったニャンコ

蕩林檎さん

ニャンコ撮るんでしたら、最初のPL5に追加レンズでお金を使った方が幸せになれますよ。

てんでんこさんがおススメするPM2でもいいですが、今はPL5とほとんど値段が変わりません。
PL5なら可動式液晶でローアングルから写真が撮りやすいです。
ニャンコ撮りならオリンパスの45mm F1.8とパナソニックの35-100mm F2.8のレンズをおススメします。

最初からレンズに投資しても使いまわせるので無駄になりません。
使っていくうちに必要な機能がわかってきますのでボディを買い換えればいいと思います。

書込番号:17159108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/06 17:47(1年以上前)

上記のコメントを拝見し、EM10レンズキットが適切だと感じました。

いろいろ言葉的な知識は増えたかもしれませんが、いったい、それが具体的(使ってみた上で)どういう意味を持つのかまだおわかりではないことがよくわかります。ま、それで当然だと思いますが、その段階でEM1は先行投資としても速すぎると感じます。そして、もし買っても、その嵩高さから持ち歩きが億劫になるのではと危惧します。

EM1は本気で撮影するときにはじめて必要なカメラです。そして、性能の差も、その段階になってようやく現れる程度です。ふだん使いにはEM5ですら大げさです。PM2かパナのGM1が最適です。でも、これらはEVF内蔵ではないので、EM10かなっと思います。

EM10は入門機の扱いになっていますが、初心者(いや、プロでもでしょう)がふつうに撮るには何の不満もないカメラです。雰囲気もソフトで、やや小型である点もいいと思います。キットレンズもこれの付属がいちばんよさそうです。EM5のキットになっている大きなレンズは重たく負担に感じると思います。

性能や予算だけで決めるのはよくありません。自分のライフスタイルにおいてカメラはどういう位置づけなのかを今一度考え直してみてください。

書込番号:17159117

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/06 17:50(1年以上前)

優柔不断ではなく、慎重なだけです。
検討を重ねて、最適と思うものを見つけてください。

でも時には思い切って…ということも大事です。
どちらを選ばれても、後悔は少ないでしょう。

そんなものです。

買ったら買ったで覚えることも多いし……
自分のPL5など、ここのお茶のマークの縁側で取り組んでいますけど、なかなか脱線して進むものでもないです。

書込番号:17159124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

E-M5かE-M10か

2014/02/04 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:763件

この2つで迷ってます。

E-M5には強力な5軸対応手ぶれ補正が魅力。

E-M10はローパスレス、新画像処理エンジン、wifi。

しかし5軸対応手ぶれ補正って凄いのは解るのですが、正直使ったことないのでどの程度かわからないです。 
3軸対応と比べても明らかに違いが出るでしょうか。

wifiはeyefiカードでカバー出来るとして、発売から2年経過してるということもありE-M10に魅力を感じてますが。。

皆さんどう思われます?

書込番号:17152562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/02/04 21:32(1年以上前)

5軸手ブレ補正はシャッタースピードで4段分、すごく強力です。
60mmマクロと75-300望遠をメインで使用しているので、手ブレ補正の恩恵は絶大です。
E-PL3からの買い替えですが、もう戻れないですね。

3軸も公式サイトの説明には3.5段分とあるので、差はたったの0.5段。
実用上は大差なさそうな気がします。

デジカメinfoにインプレ記事が掲載されていますので、参考になるのでは。
http://digicame-info.com/2014/02/e-m10-2.html

書込番号:17152824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2014/02/04 21:51(1年以上前)

aozoranohateさん

こんばんは。

戻れないと、、相当ですな。
同じ手ぶれ補正でもその違いを比較されてるとのことで非常に参考になります。

3軸対応は、たった0.5段分という差なら、まぁE-M10もありですね。


ちなみにオリは、E-PM1を持っていて軽量はいいですが、さすがに操作面含め物足りなく、E-M5ソニーセンサーの評判もかなり宜しいとのことで、、今更ですが、検討にはいりました。

パナもGF1持ってますが、現行機の高感度などの改善も含め、さすがにそろそろボディ更新が必要だなあと思いました。 

書込番号:17152920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 22:09(1年以上前)

E-M5が4段、E-M10が3.5段、それ以前が3段、
4段と3段を使ってみて実際の効果は(とくにスローシャッターで手持ち撮影することもなかったので)それほど違わないかなとも思ったけど、大きな違いは手振れ補正効果がファインダーで確認できることですね。マクロなどでは撮っているときの操作性が随分違います。撮り方にもよるのだと追うけどシフトぶれは前後に起こりやすいようでどちらも効果無く。

両機ともファインダーで補正効果を確認できるし、0.5段の違いは微妙、ただ動画撮影時のマルチモーションISモードがE-M5にはないようなのでE-M10の方がよいと言えなくもないかも。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature/index4.html

2ダイヤルに慣れてE-PM2が使い難く感じるのでサブにどちらかが欲しいと思っているのですが、GM1のように下がってくれれば新しいキットズームはたぶんいらないので売って結構安く買えそうかなと妄想。

防滴防塵レンズの12-50はいまひとつ、12-40は高価、60しかないので防滴防塵ボディはなくてもよいしボタンも押しやすそう。

書込番号:17153018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/05 08:46(1年以上前)

防滴防塵レンズの12-50はいまひとつどころか、でかいよ。しかも、たったの3本。
防滴防塵レンズで、こぶりな20mm、30mm、45mm作って欲しい。少ないよ!
ウェザーハザード用のカメラとしてのユーザーとしては。

書込番号:17154408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/05 11:14(1年以上前)

防塵・防滴が必要かどうかで決めるのもいいと思います。

書込番号:17154793

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/05 20:56(1年以上前)

わたしの場合、E-PL1→E-P5ですが、かなり差があります。
Powershot s110(4軸)も持っています。手振れ補正はE-PL1より明らかに優秀。それでもまだ体感できるくらいE-P5とは差があります。

ソニー製センサーはパナの12Mセンサーと比べ感度に関しては1段くらいかなあ。あと若干、白とびしにくい印象を受けています。

書込番号:17156337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2014/02/05 21:08(1年以上前)

polandroidさん  

0.5段差、そのくらいならばE-M10という選択かなという感じになっています。 

そしてやはりE-M1と同じ新画像処理エンジンにローパスレスというところが気になるかなと。

基本的に雨など厳しい環境で使用することは、私の場合、少ないのて防塵防滴は有れば良いなという程度ですから、そういう意味でもE-M10という感じです。
レンズもそうじゃなきゃ意味ないですからね。

ここにきてE-P5というのも検討することになりました。
しかし後々12-40f2.8を考えると、PENシリーズは持ちにくいでしょうけどね。

書込番号:17156384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2014/02/05 21:15(1年以上前)

メイメイトロフィさん 

それもいいですね。
コンデジがスマホの台頭でかなりシェアが厳しそうで、逆にスマホで満足いかないユーザーが今までコンデジにステップアップしてきたのが、ミラーレスに来ている傾向でしょうね。
そういう意味ではミラーレスは増えるような気がします。  

フルサイズユーザーも普段使いには少ししか小さくならないAPS-Cよりもより携帯に特化して写りも良いマイクロフォーサーズに来てる傾向があるっぽいと。

ということはこれからこのラインはかなり期待できる気がします。

そういう意味でも色々なメーカーが参画してそのようなレンズも出てくるかもしれませんね。

書込番号:17156416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2014/02/05 21:17(1年以上前)

じじかめさん

このさいE-M1にしよっかな〜。

M4/3では最強だし、間違いなさそう。

E-M10実物見てないからだけど、小さすぎる気もするから。

書込番号:17156431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2014/02/05 21:28(1年以上前)

一体型さん 

やはり5軸対応はすごそうですね!  

同じ手ぶれ補正でも戻れなくなるぐらいとは凄いですね!

私は単焦点が多く普段も補正しないGXR A12をよく使ってるので、手ぶれ補正の凄さにすごく感動する気がします。

書込番号:17156474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/06 01:38(1年以上前)

仮にE-PM1の手振れ補正の効きがE-PL1と同じだとすると、体感で2段くらい違うと考えてください。
1段(露光時間2倍にして撮影)なら確実にE-P5の方がシャープに写ります。露光時間4倍でももしかするとE-P5の方がやや成功率高いかも。そのくらい差があります。

メーカー独自の甘い基準で測定していた頃より、最近の機種で採用されているCIPA基準の方がだいたい1段少なくなりますからE-M5が4段、E-M10が3.5段、それ以前は2段と考えた方がいいと思います。

Powershot s110はメーカー独自の甘い基準で4段だったからCIPA基準なら3段ところでしょうか。
最新機種のPowershot G16がCIPA基準だと3段になってますし(G15は独自基準で4段でした)。

わたしなら体感できるか微妙な0.5段の差より画像エンジンの新しさを選びます。

書込番号:17157416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/06 02:49(1年以上前)

たしかにE-M10発表されてから悩んでます
実際触っていないので判断出来ないんですが、2年前と同じようなスペックでエントリーモデルのE-M10では
発売してから半年ほどで値崩れしてもっと後で買っておけばと後悔しそうなのでE-M5を消費税上がる前に買いたいです。E-PL1を買ったんですがすごく値崩れしてすごく後悔しました
来年予想されているソニーからの新しいセンサーも期待しつつ、だいぶ値段が下がったE-M5ダブルズームレンズ買って桜を撮りに行きたいです

書込番号:17157500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2014/02/06 04:03(1年以上前)

一体型さん  

そういう基準があるんですか。
非常に勉強になりました(^-^)

なるほど同じ4段と、うたっていても基準により大きく変わってくるという。

パワーショットはG12を使ったことあるのですが手ぶれ補正が優秀だったのは覚えてます。

キヤノンの色合いがどうも好きになれずすぐに、P7000に買い換えましたが、G12の方が手ぶれ補正は良かったです。


正直、GXR A12など補正付いていカメラでの、夜間や室内で撮っていたせいでブレない技量を付けたとましたが、撮影がどうしても慎重にならざるえないということがあります。

まぁ、それはそれで手ぶれしないという自信はつきましたが、シャッターチャンスを逃すのもいかがなもので、これを機に、5軸なんて味わったら感動しそうです。

書込番号:17157552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2014/02/06 04:16(1年以上前)


E-M10はちょっと色んな意味で中途半端な気もするのですが、ローパスレスと新エンジンということが気になるんですよね。  


実際、実物まだ見てない上、触ってないからまだなんともいえないですけど。


私はなるべく新しい方ににこだわってしまうとこがあるので、、


まぁ選択肢が広がるというのは良いことです。

E-M5、発売からけっこう経ってるので、そろそろ後継機も気になるところです。

書込番号:17157557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/06 11:02(1年以上前)

別機種

200%に拡大。左が撮影時の設定、右が補正して現像。

E-P5に買い替えてから三脚は使わなくなりましたね。

新しい画像エンジンをすすめる理由はずばり色収差補正です。オリンパスでも17mmF1.8なんかは色収差が大きいですよ。そのままだと気になります。正直言って、パナソニックと同様、デジタル補正が前提になっているんじゃないかと思うほど。そのことはいいんですけど問題はオリンパスで自動的にレンズごとに最適に補正してくれるのがE-M1とE-M10しかないこと。

RAWで撮影して純正ソフトで現像。
左側は撮影時の設定。右側が自分なりに補正して軽減を試みました。最適な数値がわからないので適当です。
せめて数値ぐらいは発表して欲しい。

書込番号:17158163

ナイスクチコミ!2


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/02/06 14:00(1年以上前)

昨日、E-M5のフリーズのご相談のため、
プラザ東京行きました。
直接の原因事象ではありませんが、可能性のある
事象をお見せできる事が出来てちょっと進捗が
楽しみです。

E-M10と、E-M5の新ボディー(塗装&ボタン変更)を
さわってきました。
手持ちのNOKTON 17.5mm F0.95を付けてテストさせて
いただきましたが、みなさんおっしゃる通り、
手ぶれ補正に関しては、E-M5のほうが全然よいですね。
ストロボは普段つかわないので微妙な感じでした。
塗装面は、シルバー・ブラックともにはげそうな感じ。
ダイヤルはE-M1みたいに、ネチョっとした歯切れの
悪さはなく、回しやすかったです。
カーソルキーはE-M1っぽい感じなので押しやすかったです。
ただ、位置がちょっとひくいかな?と感じました。
シャッター音は、これまた好みですが微妙です。(^^;
メニューは、ほぼE-M5と同じだったので迷うことは
ありませんでした。MFレンズをつけると、モードが自動で
MFになってくれるのはありがたかったですね。(E-M1も
同じですが)


E-M5 PROレンズキットに関しては、別の意味で
すごい!!落ちやすかった塗装はE-M1みたいな感じに
なってちょっとだけ、高級感があがっています。
これならダイヤル操作でOM-Dロゴ付近のコスレも
発生しにくいかもしれませんね。
シャッターとダイヤルの変更は予想以上に効果的。
シャッターの遊びは、ちょうどよいと感じました。
カーソルボタンも変更はないと思われますが、
押しやすかったです。(個人の感覚なのでアレですが)

E-M1とE-M10、それにE-M5のプロレンズキットのお話を
いろいろお聞きしました。E-M1のノイズの問題やアイカップの
問題、E-M5の塗装の問題などなど・・・
今回2回目ですが遅くまで対応していただきユーザーとしては
非常にありがたいです。
帰りにE-M1とレンズを点検終わるまで貸出していただき、
秋葉原まで撮影しながら歩いて帰りました。
帰りの電車でWiFiをためしてみましたが、これ・・・・
めちゃくちゃ楽です!!!E-M5にWiFiカードさすだけでは
出来ない事がしびれます。この機能だけでほしくなりますね。

来週までに、実際の撮影シーンでいろいろ撮影してみるつもりです。
あとは、E-M10の生データですが、デモ機が借りられたら
ベストですが、NGだと思われますので一度レンタルして
試してみたいと思います。

帰宅後、写真データを眺めながら初段の感想としては、
やっぱりE-M5をもう一度購入?(PROレンズキット)
(今のE-M5は購入金額で買い取りいただけるらしいですが・・・)

書込番号:17158637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2014/02/08 21:08(1年以上前)

一体型さん

それを聞いてほぼE-P5かE-M5に傾きました。
色々自分なりネットでE-M5ユーザーのブログなんか見ていると手振れ補正の強烈さの恩恵を受けているので、やはりここは夜撮り、室内撮りが多い僕には要になりますからね。


boyoyonさん

貴重な情報ありがとうございます。

Raw撮りユーザーからしたらwifiなんていらんじゃん!って言う人も多いのですが、私は両方を兼ねてるがベストなので、必要ですね!
だってスマホですぐに送れたり、SNSにアップしたり、そういう意味では圧倒的便利!ですからね!
まぁwifiのカードっちゅうのもありですけど、、またちょっと違いますからね!

単焦点が好きなのでE-P5がいいのかも^_^
という結論になってきました。

書込番号:17167485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

M5ファームアップきたー^

2014/02/01 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件

バージョン(更新日)
Ver.2.0(2014/ 1/29)

AFターゲット設定に、スモールAFターゲット (icon) を追加しました。
低感度側にISO LOW (100相当) を拡張しました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html

書込番号:17141351

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/02 00:43(1年以上前)

うん。
4日前にきてるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=17127460/#tab

ぴーkingも来るみたい。  

書込番号:17141575

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件

2014/02/02 01:27(1年以上前)

そなんだ^^

書込番号:17141689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/02 07:45(1年以上前)

そゆこと・・・

書込番号:17142129

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/02 08:39(1年以上前)

ファームアップ来てよかったね。

書込番号:17142255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/02 19:42(1年以上前)

イーエムゴとピーエムニってなんか似てるような気がするのでPM2にも新ファーム来てー!

書込番号:17144757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/03 21:49(1年以上前)

カタログもファームアップしてた‥‥

書込番号:17148995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/05 11:44(1年以上前)

先日小川町(→工場?)で点検/修理のついでにVer.2.0 に上げて貰いました。

AFターゲット設定のスモールAFターゲットはなかなか便利ですね。

今までのが何か大雑把過ぎているなと個人的には考えていましたので。

 別件ですが、修理はフリーズ対策です。修理出来たかは現在確認中。1日目はOK。

後数日の確認が必要かと思います。

書込番号:17154878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リニューアルしたEM5

2014/02/01 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:472件

ブラックの皮の(?何と言うんでしょうか)部分が格子模様ではなくシルバーボディや今回新しく出たM10のブラック同様の模様になってますね。これならより高級感があり黒も良いなぁと思いました。また、大径のPROレンズが似合ってますね。
ボディ自体の性能面で何か変わってるのでしょうか?
自身のM5は先程2.0にバージョンアップしましたがこれで同等になるくらいのものでしょうか?

書込番号:17140902

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/01 22:40(1年以上前)

>2.0にバージョンアップしましたがこれで同等になるくらいのものでしょうか?

そうだと思います、・・・メーカーに確認!

>これならより高級感があり黒も良いなぁと思いました。

確かに、その通りです、尚、12-40のキットレンズの発売しかしてませんね、ボディー単体の発売は、なぜないんでしょうか?(在庫処分?)

メーカーには、一言、言っておきました。

出れば、取り替えますかね?

書込番号:17140991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/01 23:14(1年以上前)

ファームアップ以上のことがあるなら機種名を変更しないと具合悪いと思います。
ですので、メーカーに問い合わすと「同等です」と答えるはずです。

ただし、スペックには現れない一寸した部品の変更や改善はあるかと思います。
たとえば、モニター枠がめげないようになったとか、ボタンのふにゃふにゃがマシになったとか……。

書込番号:17141188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/01 23:38(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/01/om-d-e-m5-pro.html#more
によると、メインダイヤルとサブダイヤルは変更されてるみたいです。
ファームは最初から2.0が載るみたいですね。
レザー調いいっすね。

くそっ・・・欲しかった。(レンズだけ買って、早まった奴)

書込番号:17141308

ナイスクチコミ!4


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 23:51(1年以上前)

M5初期型の塗装はのっぺりしててM1の方がいいですが、
>グリップ部に、高い質感を備えた革調のデザインを採用。
これは初期型のチェッカリング調のほうが気に入ってます。

書込番号:17141367

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/02 03:34(1年以上前)

なんかややこしい。

ボティのデザインやダイヤルが変わったなら、E-M6にしたら良いかと。

あるいは、今後製造するE-M5ブラックのシボの格子模様はやめるとか。

レンズ抱き合わせで、はじめてかっこ良いブラックボティが買えるという
ことですね。意図が良く分かりません..

書込番号:17141843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/02 09:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575072/

12-24F2.8のレンズを多く売りたいのかも?

書込番号:17142432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/02 11:20(1年以上前)

E-M5v2(バージョン2)ですね。

ボディ単体やEZズームキットも、在庫が掃けてもまだ売れるようなら、アップデートされるかもしれないですね。

書込番号:17142864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/02 12:01(1年以上前)

そういうことなのですね。
でも、抱き合わせはやめてほしいなあ。
ふつうに売ったって売れる商品なわけでしょ、ボディーもレンズも。

他のメーカーのことはあまりよく知りませんが、オリの販売態度にはしばしば問題を感じます。
姑息なことはせず正々堂々とした態度であってほしい。
「張り革」なんてくだらない部分でカメラの売れ行きがわかると思っているなら勘違いも甚だしい。

書込番号:17143049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/02 12:53(1年以上前)


誤)売れ行きがわかる
正)売れ行きが変わる

書込番号:17143277

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 23:13(1年以上前)

>「張り革」なんてくだらない部分でカメラの売れ行きがかわると思っているなら勘違いも甚だしい。

確かに言えますね!
単体で販売しないのには、クレーム入れました。
(ボロボロになったんで、安ければと考えてました)

書込番号:17145752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/02/03 13:15(1年以上前)

何はともあれ、改良バージョンはありがたい
革張りは飽きてきたので,aki-asahiのウッドでも貼ろうかと思っています
気分転換に
この歳、皆さんも外観カスタマイズされてはどうでしょう

書込番号:17147303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/04 09:12(1年以上前)

せめて有償アップグレードサービスぐらいは、やってもバチが当たらない気はします。

塗装はどうしようもないでしょうが、ダイアルやボタンを交換して使い勝手を改善できるのであれば、やはりユーザーはアップグレードに期待するものだと思います。

書込番号:17150547

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 09:38(1年以上前)

全く同感です。ダイアルやボタンを交換して使い勝手と見た目がきっとよくなると思います。オリンパスさん、お願い。
あと、倍率色収差補正も・・・。

書込番号:17150585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラ初心者です、iso100だとノイズが少ないのかな?と思いまして米軍基地近くで撮影致しました。

横に動く動体はe-m5でも十分とれますね!
PRO望遠が楽しみです!

書込番号:17138755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 12:54(1年以上前)

機種不明

拡大するとここまでみえるんですね!

書込番号:17138766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/01 12:59(1年以上前)

おじょうず!
ミラーレスが動画に向かないという先入観で購入をためらう人への参考になりますね。

・・・さいごのワンコが意味不明ですが^^

書込番号:17138788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/01 13:06(1年以上前)

こーゆーのって動画ってゆうの?  (._.?)

2枚目の写真って日本軍の飛行機ですか?  (・_・?)

書込番号:17138810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

わんちゃんには意味はないですね笑

ふと目線を下げたら可愛い子がいたので撮らせて頂きました^_^

初心者なのでどんな動体も撮影してますのでまた写真載せます。スノーボードしながら撮影もしましたがそこそこ撮れました。

書込番号:17138813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 13:12(1年以上前)

海上自衛隊の飛行機みたいです!

周りはみなさんNikonCanonのバズーカみたいな機材ばかりでしたが、3/4のコンパクトな望遠でもここまでいけたので、素直に嬉しかったです。

書込番号:17138827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/01 13:16(1年以上前)

>こーゆーのって動画ってゆうの?

どうがな^^; \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? (穴を探しています)

書込番号:17138835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/01 13:38(1年以上前)

http://asunavi.net/kanko/kaijisiryoukan.html

中ほどから少し後の「76」と機体に記された飛行機に似てますね。

書込番号:17138880

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/01 16:19(1年以上前)

EXIFが無いのでホントかどうかわからん。

すぐに信じるのは振り込め詐欺にあう年寄りだけだろ、

書込番号:17139306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/01 16:48(1年以上前)

> EXIFが無いのでホントかどうかわからん。

EXIFだって偽装可能ですから、それを言ったら本当かどうかなんて本人しかわかりません。
ネットの情報は真贋入り混じってますが、信じ過ぎるのも問題ですが、疑いすぎるのもどうかと・・・
疑い始めたらキリがない世界ですからね〜

書込番号:17139416

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 19:16(1年以上前)

どうも、初心者なもので!

撮影したものをiphoneで拡大してupしました。初めての投稿だったためすみません。

ただ、本当にe-m5で撮ったので疑われた事は嬉しいです!

書込番号:17139966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

すみませんパソコンで初めて見ました、
機種不明と出るのですねこれでは確かに信憑性がありません、もう一度挑戦しています。

お騒がせいたしました。

書込番号:17140087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 19:52(1年以上前)

当機種

忘れていました、さきほどのはisoをオートにし直した方でした。

100はこちらです(@_@)

書込番号:17140108

ナイスクチコミ!8


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 20:07(1年以上前)

素晴らしい、参考になります。
自分も撮れない写真は、無いと思ってます。

書込番号:17140176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何度も投稿させていただいてすみません。右に向いているものがiso100で撮ったものです。

加えて、拡大画像もiphoneのスクリーンショットだったので画質が良くありませんでした。
また写真が取れたらアップします!買って一か月ほどなので使い倒したいと思います(^^♪

書込番号:17140253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/01 21:14(1年以上前)

別機種

14-42 II R

☆SHINO☆さん、40-150でそこまで撮れてしまうんですね!

私も先日14-42で撮ったんですが残念ながら逆光で真っ黒でした。

書込番号:17140496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 21:24(1年以上前)

>EXIFが無いのでホントかどうかわからん。

>すぐに信じるのは振り込め詐欺にあう年寄りだけだろ、

カッコイーーーー
って思ってるのかな?

書込番号:17140552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/02/01 23:35(1年以上前)

> モンスターケーブルさん

天気と太陽の位置がよく、近くを飛行する場所を見つけ、設定を煮詰め、望遠レンズを持っていけば撮影できるはずです!

ミラーレス陣営頑張りましょう!

書込番号:17141289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 00:18(1年以上前)

かっこいい写真ですね〜! パイロットまではっきり写ってますね。

書込番号:17141491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/03 13:19(1年以上前)

 腕が確かな事はむろんでしょうが、画質の切れはさすがですね!
また、中途よりデータも乗せて頂き、たいへん参考になります。

 なお自分は、とりわけ背面飛行に感動します。
もし、そう言ったのがあれば、ぜひ見せて下さいね。(^^,

   >2枚目の写真って日本軍の飛行機ですか?  (・_・?)  <
 スピードが遅く長時間飛べる機種も、目的によっては必要なこともあるようです。(^^,
例えば、警察が町内の警ら・巡回を、超高速のレーシングカーで、駆け抜けて行って
どうすんのってーの。  以上、念の為・・・(汗
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/shokai/index.html

書込番号:17147315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/03 14:25(1年以上前)

機種不明

スレ主さまの画像より

    連投恐縮です。
>加えて、拡大画像もiphoneのスクリーンショットだったので画質が良くありませんでした。 <

 比較してみましたが、確かにこの差は大きい出すね。
自らも、気を付けなければならないこととして、拝見しました。
(勝手に画像をお借りしましたが、スレ主様のご投稿趣旨に沿ったものなのでご容赦下さい)

なお、色んなところに出かけられる方と思いましたが、今回のが航空ショーでなければ
「背面飛行」は、無いでしょうから、上でのお願いは スル―して下さいね。(汗





書込番号:17147498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 と EM5 の 違いについて

2014/02/01 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。
今回、一眼からの乗り換えですが、明るいレンズとあわせて購入検討しています。
どうせなら、この12-40 のこの明るいレンズとセットで考えています。
ただ、wifi機能などの昨日もないため、迷っています、
用途葉、スナップ写真 子供の写真(小学生)が中心です。
あらたらしくでたEM10にレンズを買うという選択もある重いますが、いかがでしょうか?
望遠のレンズも何がおすすめか教えてください。

書込番号:17138492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/01 11:25(1年以上前)

>E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。

おなじだよ。  (^ー゜)σ

書込番号:17138501

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2014/02/01 11:33(1年以上前)

失礼しました。

EM-1でした。

書込番号:17138526

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/01 11:37(1年以上前)

E-M5の方がお買い得で良いんじゃないですか。
wifiは三脚使うときに便利ですけど、ご家族の記念撮影とかで三脚使いますか?

書込番号:17138539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/02/01 11:45(1年以上前)

kanikumaさん

返信ありがとうございます。
三脚は、持参していますが、めったにつかいません

書込番号:17138567

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 12:51(1年以上前)

スペックが違います。
大きところでは、ファインダー、シャッター、ありますが、操作感覚、グリップ等違いますから。実機での確認ですね。
出来れば望遠レンズも装着して確認しましょう。自分は、M5には、グリップを付けて使ってます。(無いと不安定)

書込番号:17138758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/02/01 12:56(1年以上前)

いままで一眼をお持ちで初心者というのがピンと来ませんが、買い替えなさるのはなぜですか?

オリンパスの現行機種はどれも画素数が同じなので、場合によっては本体をPM2などにされて一眼との2台持ちにされても良いかもしれません。ファインダーに相当するものがないし防水じゃないですけど、画質は大差なくて値段はお手頃です。

書込番号:17138771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/01 13:54(1年以上前)

別機種

カメラを買うときには実機を触ってみた方が良いです。

この二つは値段もそれなりに違いますし。

今後、どの程度の予算をつぎ込めるかによっても変わってきますね。

書込番号:17138921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/01 14:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

ご参考まで。

書込番号:17138955

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 18:24(1年以上前)

『昨日』はなくても、明日はある!

書込番号:17139789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/01 19:21(1年以上前)

rinariko2725さんにはM10がオススメな気がします。

M1はフラグシップなので、他の機種より優れてますが、価格も高いです。
町中でのスナップであれば、防寒・防塵防滴のヘビーデューティーなボディまで必要でないと思います。
 M10は 5軸手ぶれ補正→3軸手ぶれ補正、→非防塵防滴、→像面位相差AF無し→VF140万画素 などに機能を削ったM1のサブセットになります。
 防塵防滴が要らなくて、WiFiが必要ならM10。最新機種でWiFiやHDRなどの機能も増えてるし、カメラの基本性能はわずかにM5より良くなってると期待できます。 M10ならWズームキットがあるので、これから望遠レンズを探すなら、Wズームキットがおすすめです。

書込番号:17139980

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング