OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

ペンシリーズと違って、OM−Dは予想がつきません。
この辺りから下は無いのでしょうか?
M5の性能は要りませんので安く手に入れたいのですが、さっぱり予想がつきません。

書込番号:16961509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/12/16 00:58(1年以上前)

なだらかには落ちるでしょうが…クラス違いかな?とも思うので…中古ほどには落ちないでしょう。
来春に噂のEーM1の下?が出たら別でしょうけど。

書込番号:16961627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/12/16 07:25(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=E-M5&style=0&sort=price

中古が安くなり、商品数も多いようですね。

書込番号:16962005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/16 08:28(1年以上前)

こんな話しがあるようです
http://digicame-info.com/2013/11/cpom-d.html
M5とは別グレードらしいですが
M5の値段が下がるのは間違いないでしょう
待てるなら
しばらく様子を見るのが得策だと思います

書込番号:16962100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/16 08:30(1年以上前)

追記
http://digicame-info.com/2013/12/2om-d25mm-f18.html

書込番号:16962103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/12/16 14:58(1年以上前)

こんにちは。

私も狙っていて価格動向を見ています。
上がったり下がったりを繰り返しつつなだらかに下げていますが、もう一段ド〜ンと
落ちてもらいたいな〜と、指をくわえて見ています(笑)
ヤマトARTWORKSさんの情報に期待ですね。新機種が出ればこちらにも値動きが
ありそうですし、E-M1はしばらくは高値安定でしょうからね。
すぐには必要ないので様子見しています。

ところでE-M1の下位機種はE-M10になるんですかね(^^)

書込番号:16963220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/16 16:36(1年以上前)

あえて「EM6」としますが、こいつはOMDの下位機だとしてもEM5の下位機ではないでしょう。
スペック的にはEM1とたいした違いはなく、だから実質的にEM5の後継機になると予想しています。
なので、EM6が出るとEM5の存在意義はなくなり、そのままでは大きく値下がりするはずです。

そのとき、オリがどう考えるかです。
どんな値段でも売ろうとするか、あるいはEM6の販促のためディスコンにするか。
前者ならレンズキット4万円とかもありそうですが、後者なら大幅安にならないまま市場から消えます。

それぞれ都合もあり、EM5が安くなったらほしいひともいるでしょう。
しかし、今となってはEM5は魅力的なカメラだと思いません。
EM1と比べて見劣りする点は多く、なかでもファインダー性能は相当の開きがあります。
そして、EM1ないしEM6が性能的にけっこう長く使えるカメラになりそうな可能性もあり、
できる無理なら、がんばってEM6を買ったほうが結局、得だと思います。

あと2ヶ月ほどまてばEM6の情報が出回るでしょう。
ともかくも、それまでは様子見がいいかと思います。

書込番号:16963492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/16 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いつも持ち歩けると、しまったと思わない。

河岸の夕暮れ

暮れなずむ街と飛行機雲

E-M5特にボディのAmazonの価格が高い。発売から1年9ヶ月過ぎてもここのところほとんど値下がり無し。

これはE-M5の需要が根強いためか、はたまた単にあまり売れ筋ではないということか。

PM2、PL5などど比較するとあまりに値動きが少ないと感じます。

D5200, 5300とEM-5、EM-1やD7100なども触ってみましたが、毎日持ち出す時、気にならない重さのEM-5、D7100大きくて重くて自分はどうしても購入したいと思えません。

D5200、5300は外観も良く一眼レフっぽくて見た目かっこ良いのですが、ボディ内てぶれ防止機能無し。

E-M5が自分としては毎日持ち出せる最大の大きさと重さだと思いました。ファインダーの解像度を犠牲にしても、タッチシャッターとか便利な機能もあるし。

E-M5、レンズ次第でいい絵が撮れると思うのですが。WX200の所有者が言っても説得力はありませんが^^;

書込番号:16964767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/16 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
仮称M6の存在を、初めて知りました。
皆様のご意見をまとめますと、暫し様子見が正解の様ですね。

オリ機は、E−PL1s、E−P3、E−PM2を購入致しましたが、事情有って現在一番お気に入りのE−P3のみ所有しております。

M5はペンシリーズと違って男っぽいというか、持った感触が別物なんですよね。
やはり、フラッグシップ機であるOM−Dは、一度は所有してみたいです。

書込番号:16965253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

おはようございます。

お店で触ってきたのですが、レンズキットのレンズが随分長くて少し気になりました。

ボディだけとレンズキットの差額が今のところ最安値比較で、12,000円弱なので下記のような構成での購入を考えていますが、問題ありませんでしょうか。予算は最初はレンズ込みで10万円以下を希望しています。

被写体は広角での人物、風景、物などの撮影が中心です。

OM-D E-M5 ホディ+LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6(http://kakaku.com/item/K0000463249/)
レンズキットよりも少し高くなりますが、レンズが短そうです。

LUMIXを付けると恐らく電動ズームは効かなくなると思いますが、オートフォーカスはだいじょうぶでしょうか。
他にも他社レンズということで何か問題点があるようでしたら、教えていただけると助かります。

また、今後300mmぐらいまでの望遠を買うとしたら、下記はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

よろしくお願いいたします。

書込番号:16950466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/13 09:00(1年以上前)

小さいレンズならこちらの方がよいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000281876/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.の選択はありだと思いますよ。

書込番号:16950498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/12/13 09:05(1年以上前)

おなじm4/3マウントなんでAFは、大丈夫ですよ。

私もE-M5を使っていますが、大半のレンズがパナソニックです。ズームはパナソニックがお気に入りです。
最近買った新14-140は本当に便利です。画質もキットレンズ以上です(12-35/2.8よりは劣りますが)。

望遠レンズは、75-300Uを持っていますが、レンズ補正付のパナソニックを買えばよかったと少し後悔しています。
ファインダーで見たときに、微小な揺れがあり撮りずらいためです。新14-140を買って使ってみたら、ボディ補正とレンズ補正の違いがよく分かりました。望遠レンズはレンズ補正が良いです(あくまで私の感想ですよ)。

レンズキットの12-50は、防塵防滴とマクロが気に入った人が買えばいいと思います。私はほとんど使っていません。

書込番号:16950507

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 09:08(1年以上前)

アナスチグマートさん おはようございます。

こんな短いレンズがあるんですね。でもボディをシルバーにしたいので、ブラックレンズが欲しいのですが結構良い値段ですね^^;
http://kakaku.com/item/K0000281875/

2つの違いは長さ以外に何かあるのでしょうか。値段が違うから恐らく綺麗な絵が出そうですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:16950515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 09:16(1年以上前)

大林 明さん ありがとうございます。

14-140というのはこのレンズですね。いい値段ですね^^; でも軽量。
http://kakaku.com/item/K0000510131/

LUMIXのマイクロフォーサーズレンズは基本的に全部レンズ補正が付いているのでしょうか。そうであれば、ボディ+レンズの両補正で、凄く手ぶれには強くなりそうですね。

レンズキットの12-50は、防塵防滴とマクロ機能があるのであんなに長いんですね。理解できました。

ありがとうございます。

書込番号:16950536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/13 09:16(1年以上前)

>Unix5532さん
中古でよければマップカメラさんに安くでていますよ。
http://www.mapcamera.com/item/3000007974349

書込番号:16950538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/12/13 09:16(1年以上前)

小型ボディでもないので、レンズは多少大きくてもいいのではないでしょうか。
防塵・防滴ですし12mmスタートですし、マクロにも優れています。
画質はイマイチですが、それほど悪くないと思います。
私はE-PL5にこのレンズを使っています。

書込番号:16950541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/13 09:28(1年以上前)

パナソニックの
1442PZと
1442Uを使ってますが…

個人的主観になりますが…
写りは1442U(手動)の方が上かと…
1442PZはサイズと重量に価値があります

書込番号:16950562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/13 09:49(1年以上前)

>LUMIXを付けると恐らく電動ズームは効かなくなると思いますが、オートフォーカスはだいじょうぶでしょうか。

いや、さすがにズーム操作は効きます(^_^;;

・電源を切ったときにズーム位置を記憶せず、次に電源を入れたときは初期のズーム位置になる。
・ズーム速度の変更ができない。
・「ステップズーム」という14mm,18mm,25mm,…といったような決まった位置のみにズームしてゆく機能が使えない。
・レンズ側の手ブレ補正をOFFに出来ない。

…これぐらいかな?
手ブレ補正OFFはファームアップなどで実現できるようになったかも。(E-P5以降の機種だったかも)



LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6は、私もE-M5で使用してます。
オリンパスの75-300mmのほうが少し軽量ですので、LUMIXボディと併用する予定が無いのでしたら、どちらを選ぶかは、ほぼ好み次第です。75-300mmの新型となら値段もそう変わりありませんし。

半ばネタ用としては、TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO http://kakaku.com/item/K0000368994/ …なんてのもあります。
これはこれで、とても小さく、意外と写りもシャッキリしており、さらにマクロの名の通り(超望遠レンズにしては)近寄って大きく写すことも可能です。
E-M5ですと、シャッター半押しによる手ブレ補正ONでボディ内手ブレ補正の効果を感動的なまでに実感できます。

書込番号:16950623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/13 10:03(1年以上前)

Unix5532 さん

次のような方法は如何でしょう?
 *何れも、Unix5532 さんが考えておられる方法は勿論、レンズキットよりも安くなります。

<LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 にこだわりがあるのなら>
 *OM-D E-M5 レンズキット購入(参考:価格コム最安値 \79,070)
 *M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro を処分(参考:マップカメラ買取上限価格 \25,000)
  ・このレンズの価格コム最安値は \42,480 ですから、オークションに出品すれば、\25,000 よりも高く売れそう?
 *LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 購入(参考:価格コム最安値 \15,635)
 *参考価格での差引購入価格:\69,705 (79,070-25,000+15,635)

<LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 にこだわりがないのなら>
 *OM-D E-M5 ダブルズームキット購入(参考:価格コム最安値 \78,920)
  ・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R(標準ズーム)と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R (望遠ズーム)が
   セットされています。
 *望遠ズームが不要なら処分する(参考:マップカメラ買取上限価格 \8,000)
 *望遠ズーム処分時の参考価格での差引購入価格:\70,920 (78,920-8,000)

書込番号:16950656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/13 10:42(1年以上前)

Unix5532さん、こんにちは

パナには標準ズームが6種類もあるんでややこしいですね。

>LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6(http://kakaku.com/item/K0000463249/)
正しくは”LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U”です。同じスペックの旧製品がありますので「U」を忘れてはいけあせん。Uのほうが小型で写りもbetterです。

ほかに、同じスペックで、名前に「pz」の入ったのがあります。これがパワーズーム(電動)です。オリ機でも問題なく使え(どのm43レンズも互換性に問題はありません)ます。こちらのほうが収納時コンパクトで軽量ですが、使い勝手は先のU型がbetterです。

さらに、最近、12-32mm/f3.5-5.6が発売されました。これが一番コンパクトで、12mmはじまりは魅力ですが、望遠側がやや不足ですし、値段が2倍ほどするので、やっぱりU型がbetterです。

あと、現行品では、12-35mm/f2.8があります。当然これが写りはいちばんいいですけど、高いし、重いです。……というわけで、候補に挙げられているU型がよろしいかと思います。

14-140mmはお勧めしません。「便利ズーム」なんて……という個人的な思い込みですけど。

長い望遠レンズには選択の余地があまりありません。これも候補に挙げられているものでいいと思います。





書込番号:16950754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/12/13 13:22(1年以上前)

パナソニックのレンズは、レンズ手振れ補正がある機種と無い機種があり、レンズに手振れ補正のスイッチがある機種と無い機種があります。

価格.comでレンズを調べれば、手振れ補正の有無は確認できます。スイッチについてはレンズの写真をみるとか、パナソニックサイトで説明書をダウンロードするなどで確認して下さい。

それから、ボディ手振れ補正とレンズ手振れ補正は両方とも可動させることは可能ですが、公式にはどちらか一方を可動するように言われています。誤作動するためです。


個人的に気に入ったので新14-140mmについて書きましたが、小型標準レンズをご希望のスレ主さんへおすすめしているわけではございません。てんでんこさんは新14-140mmは使ったことがあるのでしょうか。
軽くて10倍ズームはとても使いやすいですよ。いざとなれば、光学10倍×2倍が使えるため、2×140×2=560mmが可能ですし、これで重量 265g は m4/3カメラだけです(オリンパスは260g 10倍ズームがある)。コンデジより良ければ、それほど画質にこだわりがない私の個人的な意見ですが。

パナソニックの標準レンズの14-42UとPZ14-42、オリンパスの14-42URを持っていますが、画質的にはパナソニック14-42Uが良いと思います。

リングでフォーカスする方は、14-42Uと14-42URのどちらも良いと思います。オリンパスの14-42URのフォーカスリングは絶妙なスムーズな回転をしますが、それ以前に撮る前に伸ばす儀式があるのでイマイチ使いづらい。小型で画質も悪くないけど。

PZ14-42はコンパクトなため、バックに入れて持ち運ぶのには便利です。ズームリングが無いため、レンズについたレバーでズームをします。また、フォーカスも別のレバーで可能です(リングと違って使いづらいので、ほとんど使っていません)。

フォーカスリングが不要であればPZ14-42、そうでなければパナソニック14-42U(焦点を変えても1cm程度しか長さが変わりません)をお勧めします。

書込番号:16951204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 14:22(1年以上前)

アナスチグマートさん ありがとうございます。

とりあえず今回は新品で行きたいと思っています。将来的には予算の関係で中古もありかと思います^^;

書込番号:16951367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 14:32(1年以上前)

CRYSTANIAさん こんにちは。

> いや、さすがにズーム操作は効きます

電動ズーム効くのですね。ありがとうございます。


> レンズ側の手ブレ補正をOFFに出来ない。

ボディと合わせてダブル補正という訳にはいかないんですね。ということは、ボディ側の補正機能をレンズによってON / OFF が必用ですね。

とりあえずレンズを1つと思っていますので、他の望遠、広角については徐々に揃えて行きたいと思っています。

いえ、実はGM1も密かに考えています。だからLUMIXになりました^^

昨日GM1のキットレンズの横にOM-Dがあったので、こそ〜りと付けた見たら当然付きましたが1人笑いをしてしまいました。

Tokinaの300mmは凄い軽いですね。確かにボディてぶれ機能は良いです。2分の1秒でもてぶれしなくてびっくりしました。夜景を撮りたいので、WX200よりがんばりそうです。

書込番号:16951396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 14:35(1年以上前)

メカロクさん ありがとうございます。

> <LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 にこだわりがあるのなら>

はい。何かこのレンズ良さそうです。


> *M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro を処分

このレンズを所有していませんTT


下取りを念頭に購入という考えが浮びませんでした。レンズにも中古市場が確立しているのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16951412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 14:39(1年以上前)

てんでんこさん いつもありがとうございます。

”LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 U”ですね。勉強になりました。

PZはパワーズームのことですか。キットレンズに最初からついているものですね。
一眼のズームは手動だと思っていたので、電動で動いてびっくりしました。

U型良いみたいですね。とりあえず在庫がなくなる前に購入しようと思います。

書込番号:16951426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/12/13 14:56(1年以上前)

今、Amazonで「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II」とUVフィルターポチりました^^;

さて、次はどうしましょう。

とりあえず日曜にはレンズとフィルターが届きますので、覗いて楽しみたいと思います^^

書込番号:16951476

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/13 15:17(1年以上前)

Unix5532さん
>ボディと合わせてダブル補正という訳にはいかないんですね。ということは、ボディ側の補正機能をレンズによってON / OFF が必用ですね。

オリンパスの最初のマイクロフォーサーズ、E-P1が出た頃からの言われている疑問です。
両方が同時に効くと共振してしまって悪化するのじゃないかとも言われてますが、数々の実験結果を見る限り、両方ONでも、巧いことカメラ側がやってくれているようです。

ただ、E-M5搭載の5軸手ブレ補正はことのほか強力ですから、どちらかというならボディ側補正を主体にしておいたほうが良いのかも。

三脚使用時で手ブレ補正をOFFのほうが綺麗に撮れる場合とか、流し撮りするので手ブレ補正をOFF/制限しなきゃいけないような時以外は、そう神経質になることも無いかと思います。


>一眼のズームは手動だと思っていたので、電動で動いてびっくりしました。

電動のほうがズーム時のブレや振動やカメラが傾くことが少ないので、動画向きのレンズとも言えます。
マイクロフォーサーズだと、電動ズームは、パナの12-42、45-175とオリンパスのE-M5のキットレンズにもなっている12-50mmの3本だけでしたっけか。
45-175と12-50は、ズーム環もありますので、コンデジやビデオカメラみたいなレバー操作によるズームと使い分けできます。

書込番号:16951523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/13 15:19(1年以上前)

機種不明

僕も14-42Uを買い足しました

完全に出遅れてしまいました。

ですが、僕のオススメは14-42Uだったので良かったヨカッタ。^ ^
次点は12-32ですね。

各ズームレンズの写りの評価はこちら。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

12-32の評価がまだ出ていません。

書込番号:16951535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/13 15:51(1年以上前)

> レンズ側の手ブレ補正をOFFに出来ない。

たしかE-M5までの機種でバナのスイッチのないレンズを使うと
レンズ側の手ぶれ補正が無効になったと思います。

それ以降に発売された機種はボディ側にレンズの手ぶれ補正を優先させる設定があります。

書込番号:16951626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/13 16:24(1年以上前)

Unix5532さん

>このレンズを所有していませんTT

ゴメンナサイ!
私の勘違いで、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ではなく、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 でした!(汗)
このレンズの価格コム最安値は \32,179、マップカメラの買取上限価格は \10,000 でした。
そうすると、マップカメラの買取上限価格は次の通りですので、OM-D E-M5 ダブルズームキットを購入して、レンズは2本とも処分する方が、安上がりになりそうですね。
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R:\4,000
 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R:\8,000

書込番号:16951706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャーモード表示

2013/12/12 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件
別機種

はじめまして
質問させてください。

設定の歯車マークDの
ピクチャーモード表示で

ポップアートが選択項目に
無いのですが。

消せないのでしょうか?

書込番号:16949384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/12 23:08(1年以上前)

こんばんは
おっしゃっている操作では、表示されない仕様ではないかと思います。
他機種でも歯車マークポジションでは出てきません。

書込番号:16949485

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/12 23:12(1年以上前)

有難うございます。

ポップアートを消させない仕様が
よくわかりませんがポップアートを
使いこなしてみたいとおもいます。。。

書込番号:16949505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/12/12 23:45(1年以上前)

KAIRA.さん PM2ですが試してみました。おっしゃるようにポップアートだけ項目の表示が無いですね。なんかバグの臭いがプンプンと...(^o^;)

書込番号:16949637

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/13 01:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

オリンパスに問い合わせて
次回のアップデートで
修整してもらえるよう
希望出しておきます。。

書込番号:16949864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/13 08:07(1年以上前)

別機種
別機種

カスタム

ポップアート

おはようございます。

うちのE-PM2でもポップアートは選択項目に入ってないですね。
推測するに、
開発者さんの思い入れの強いモードと言いますか、ポップアートで
撮ってくれという事だと思います。

書込番号:16950354

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/13 12:36(1年以上前)

ポップという名前で
可愛い絵になるイメージでしたが
空や夕日の撮影に向いてるんですね☆

良い参考写真を有難うございます。

書込番号:16951059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/13 19:19(1年以上前)

ポップアートが表示されない
理由につきまして
オリンパスから回答がありましたので
ご報告いたします。

以下↓



「ピクチャーモード表示」の選択肢に
ポップアートが無い理由につきまして
ご案内いたします。

すべてのピクチャーモードを
Offにしますと、モードダイヤルを
ARTモードに設定した際、
ピクチャーモードの選択肢が何も
表示されなくなるためでございます。

そのため、ARTモードの最初(ART1)に
あたる「ポップアート」はOffに
できないようにしてあります。

ほかの機種につきましても、
同様の理由により、
ポップアートの表示はございません。

つきましては、今回のご指摘は
バグではございませんので、ご安心ください。

------------------------------

という事でした。

そうゆう理由であれば
分かりやすく説明が欲しいですね;

とりあえず解決したので
すっきりしましたw

書込番号:16952157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/19 23:01(1年以上前)

モードダイヤルを合わせたら「ポップアートはOffになっています。使用する場合はmemuボタンを押して……」と表示されてもいいんでしょ?って、そこまで嫌わなくてもいいかな。

書込番号:16976342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信39

お気に入りに追加

標準

あおいちゃんがいなくなる!?

2013/12/11 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:50件

オリンパスOM-DのCMキャラクター、あおいちゃんから本田圭佑って?! 絶対、あおいちゃんがイイ。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr131211omdj.jsp

書込番号:16944163

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/11 17:27(1年以上前)

そりゃ、私も同感。

書込番号:16944179

ナイスクチコミ!12


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/11 17:31(1年以上前)

OM-Dは・・・なんですね。

PENはまた別なのですかね。
そのまま継続?
PENはCMうたないし、イメージキャラ要らないってことはないと思うんですけど・・・


個人的にはあまり気になりませんけど、OM-Dは女子カメ路線ではない!って事かもしれませんね。

書込番号:16944195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/12/11 17:31(1年以上前)

二階堂ふみなら変更しても気がつかない…

書込番号:16944196

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/11 17:48(1年以上前)

こんにちは

こりゃまた売れるわ。

書込番号:16944256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/11 17:51(1年以上前)

CM効果で売れそうな機種には思えませんが。
そんな事に金使うくらいならスケルトンモデルでも出した方がおもしろそう。

書込番号:16944265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/11 17:56(1年以上前)

そうですね、二階堂ふみならバレずにギャラを安くできそうですね。

書込番号:16944287

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/11 18:01(1年以上前)

本田圭祐のCMギャラ5000万円〜?
その費用・・・・開発費に回してほしい。
http://matome.naver.jp/odai/2134897876655101801/2137249811364947303

書込番号:16944315

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/11 18:44(1年以上前)

ふなっしーじゃねーのかよ。

あのジャンプ力と微笑ましい狂気性は世界でも通用すると思うんだが。

みんなも見たくない?OM-D持ってさ、ぶるんぶるんしてぼよんぼよん飛び跳ねながら
英語やスペイン語で手ぶれ補正スゴイなっしーーーー!!って叫んでるふなっしー。

書込番号:16944481

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 18:49(1年以上前)

えとね

ふなっしーさん、カメラ持ちにくそーな手だよ。  (@@;))))〜〜

書込番号:16944500

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/11 18:59(1年以上前)

今更、バツイチのアラサー女にちゃん付けしてもね〜。

書込番号:16944537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/11 19:05(1年以上前)

>手ぶれ補正スゴイなっしーーーー!!

腹痛てーwww

書込番号:16944555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/11 19:49(1年以上前)

売れなっし〜、、、

書込番号:16944741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/11 20:14(1年以上前)

E-M1の渋いイメージからすると、宮崎あおいさんより本田圭佑さんのほうがピッタリくるような気はしますけどね。
あの眼光の鋭さがズイコーレンズを象徴しているようだし。(^^)

書込番号:16944855

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/11 20:24(1年以上前)

全く同感。
一眼レフ(みたいなカメラ)のイメージキャラは男じゃなきゃ務まらないという古臭い考えはさっさと捨てるべき。

書込番号:16944904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/12/11 20:45(1年以上前)

個人的には
キャリーパミュパミュを起用してほしいなぁと
ボソッと言って見る。

書込番号:16944990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/11 20:52(1年以上前)

OM-Dの購入世代ならキョンキョンいいと思うんですけど

書込番号:16945026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2013/12/11 21:31(1年以上前)

金色観音さん>
本田圭佑、たしかに眼光鋭いけど、センスの無さ(サッカーのセンスはありますが)は、ちょっと、ですね。

書込番号:16945226

ナイスクチコミ!5


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 22:03(1年以上前)

本田よか中田ヒデの方が似合う気がするんだけどなー。

個人的には城田優くん希望ですが←超個人的趣味

書込番号:16945384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 22:14(1年以上前)

実際はどうか分からないけどあおいちゃんって知的なイメージがあったけど
OMDは知的から野生へシフトするのでしょうね。
広告イメージを見る限り、うしろに「進化」の二文字入れてもいいかも(笑)

書込番号:16945446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/11 22:28(1年以上前)

とねっち さんの
OM-Dの購入世代ならキョンキョンいいと思うんですけど
に1票。

書込番号:16945513

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1、なんなんですかあいつ。

2013/12/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

なんなんですか、あの握りやすいグリップにダイヤルなどのスタイリッシュさ。
ヨドバシで触らないように、近寄らないようにしていたのですが、今日あいつの方から近づいてきました。

12-40のレンズもイカしています。華々しく展開されるソニーのミラーレス軍を「へっ」と思いながら見ていた自分の心を見透かしたかのようなE-M1のあの顔。
友達との海外旅行に日程が合わず、勉強していた資格試験も落ち、オリンパスブルーな気分になっていた自分を励ます友達かのようなあの態度。思わず握手をしてしまいました。がっちり握手をしました。
ドキドキしました。これは恋なのでしょうか。
あのグリップの握りやすさ、上部のダイヤル付近のデザインの良さ(特に電源部など)は秀逸です。

しかし、自分には今年8月に買ったばかりのE-M5くんもいます。これでは浮気と一緒です。
E-M5お持ちのみなさんはE-M1をどんな目でみていますか?いやらしい目ですか?欲しくなりましたか?





話は変わりますが、わたくし来年から社会人でございます。
サラリーマンの方がよく持っているようなブリーフケースで通うこととなると思うのですが、さすがにE-M5やE-M1を持ち運ぶのは厳しいでしょうか?カメラは持ち歩きたいので、場合によってはグレードのそこそこ高いコンデジの購入を考えています。

マイクロフォーサーズ+コンデジのシステムの方がいれば、どのようなものを持っているかアドバイスを頂戴したいです。


テンションがおかしいのは、ブルーな気持ちになっているのとE-M1のパンフレットの上にあるE-M5に見られているせいです。申し訳ございません。



書込番号:16912862

ナイスクチコミ!12


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/03 23:48(1年以上前)

私は普段はGRを持ち歩いてます。マイクロフォーサーズは散歩かな。
来年から社会人なので、消費税が上る前に好きなコンデジを買いましょう。

来年からは、お金はあっても、時間が無くなります。
先行投資して、時間を有意義に。働いてない今しか撮れない写真があります。

書込番号:16912887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/03 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!GRいいですよね!
コンデジならGRかCOOLPIX Aがいいかなーと思っています。

初心者なのにもかかわらずフィルムカメラまで購入するなどどっぷりカメラの世界にはまっちゃってます(笑)
将来的にどんなシステム組むかとか考えるのって楽しいですね!

書込番号:16912905

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/03 23:52(1年以上前)

通勤でカメラを持ち歩いてます。
E-M5、HLD-6、LUMIX 20/1.7。もしくはE-PM2とLUMIX 20/1.7ですね。
以前はM.ZUIKO 17/2.8でしたが、写りの差でこうなりました。

E-M1はまだ通勤の友にしたことはありませんがらE-M5+HLD-6で問題無いので大丈夫でしょう。

最後に内定おめでとうございます(^^)
E-M1は非常に満足感のあるカメラです。
自分へのご褒美にちょうど良いのでは?(^^)

書込番号:16912909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/03 23:58(1年以上前)

かづ猫さん

返信ありがとうございます。

「ごほうび」、とてもいい言葉ですね!大好きな言葉になりそうです(笑)
よくよく考えるとE-M1とE-M5の併用という手段もあるんですよね。

資格試験受かってれば、ご褒美も出しやすかったんですが。
人事の方に会うのが怖い(笑)

書込番号:16912929

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/04 00:06(1年以上前)

なるほど。E-M5という配偶者がありながらE-M1に心騒いでおられる…。
大丈夫。問題ありません。養子縁組、これです!
一家円満、仲睦まじくお暮しください。

書込番号:16912973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 00:14(1年以上前)

白KOMAさん、返信ありがとうございます。

養子縁組ですかっ(笑)
ニヤニヤしているのは自分だけの家庭になりそうですね!

書込番号:16913003

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/04 03:31(1年以上前)

オリンパスブルーはそんな切ない色じゃないよ!

E-M1 or PL2にパナ20mmでしたが、荷物が多い時はPL2でも邪魔になるんで
先々週のXZ-1爆安祭りでポチりました。よく写るので即お気に入り。PL2二軍陥落です。

厄介なのは満員電車ね。鞄がデカくて重いと加速度的に疲れます。

書込番号:16913358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 10:03(1年以上前)

わたしにとってEM1は高嶺の花。そりゃいいと思いますが、お金が足りず惚れる資格がありません。

で、12-40のレンズだけ買ってEM5に付けました。
重量のバランスが気になりましたが、ネックストラップで首からぶらさげて、左手でレンズをやさしくホールドすれば問題なく、むしろEM5との相性もよく、惚れなおしました。

書込番号:16913922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/04 10:28(1年以上前)

わたしはオリオンで買って半月ぐらいで手放しました。写りは全然問題なかったのですが、「全体の嵩高さ」「グリップ形状」「シャッターボタンの位置」「シャッターボタンの後ろにあるボタンの配置」など、つまりはグリップから先にあるものすべてが鬱陶しくてかないませんでした。

でも、スレ主さんのように、そこに魅かれるひとも少なくないわけで、当機をデザインした人(デザイナーとは意地でも呼びませんが)もそういう感性の持ち主だったのでしょう。「ガンダム?」……わたしには最悪です。オリオン予約販売だったので、キャンセルする決心がつかないままズルズル購入してしまいましたが、個人的には「災難」でしたww

現在はEM6の発売待ち。こちらはEM5のように端正なスタイルとなるはずです。

書込番号:16913982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/04 20:56(1年以上前)

最近、E-M5を入手し、ソニーやパナのミラーレスを圧倒して、一番のお気に入りになりました。今は全く他の機種が気になりません。コンデジについては、ソニーHX30Vを併用し、即応性を高めています。

書込番号:16916030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 21:26(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
E-M5にバッテリーグリップを付ければいいのではないかと言う着地点を見つけました。

ちなみに申し上げますと、私がE-M1で気になっているポイントは

@カラークリエーター
→パソコンで画像共有とかしないので
AWi-Fi機能
→いざと言うとき使えそう
Bローパスレスの効果
→風景写真やスナップ写真が好き
Cキットで付いてくる12-40 F2.8!!!!!!!!!!!!!!!
Dデザイン

みなさんはどこに魅力を感じているのでしょうか。

正直に言うと、M4/3を辞めて写真目的の時はフルサイズ・APC-Sを使用することを考えましたが、センサー大きくなるとレンズも大きくなって手軽に持ち出せない、値段が高すぎるなどといった点から思いとどまりました。
他規格と違い良質なレンズが安く手に入るのは良いところですよね。風景やスナップが主なのでボケにはそこまでこだわっていないですし。ソニーと業務提携することでM4/3撤退だけはやめてほしいです。

大きいカメラは大きいカメラで「撮ってる感」があって良さそうではありますが。

ただコンデジのGRなどを購入して、センサーサイズがメインより大きくなるのはなんともいえないモヤモヤ感がありますね(笑)
センサーサイズ主義ではありませんが。

ライカさん、m4/3に本体出してこないかなー

書込番号:16916158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/04 21:35(1年以上前)

1は5と比べると、アイセンサーもボタンもダイヤルもレスポンス良くなって、撮影時のストレスが減るよ。
その上、ISO100が使えてシンクロ速度が上がって、道具として二皮剥けたかな。

と、そそのかしてみる。

書込番号:16916201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5と初心者なのに血迷って買ったF3。こういったデザイン大好きです。

Iso100とシャッタースピードが1/8000なことを気になるポイントとしてあげることを忘れていました!
カメラはまだまだ初心者なのですが、これらの気になるポイントは撮影時に恩恵を感じるものなのでしょうか?

ちなみにそそのかされると・・・うー

欲しいレンズもあるんです。12mm f2.0。
田中長徳さんの写真を見てほしくなりました。

ちなみに基本、17mm f1.8付けっぱなしです。
写真はスマホからです。拙いものでごめんなさい。

書込番号:16916263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/04 22:18(1年以上前)

キヤノンキスデジ→E-PL3→E-M5→E-5とE-M5→キヤノン5D2と40D→E-M1とE-M5、と遍歴してきました(^^;;

フルサイズ機は良いものですよ。マイクロフォーサーズよりは写真表現の幅が広いです。
反面、三脚が必要な場面が多かったり重くて肩こりしたり。5D2に70-200/2.8、40Dに170-500を付けて持ち歩いた時は辛かった…

E-M1ですが、やはりシステムが軽量。被写界深度が深いため明るいレンズの開放が使いやすい。そして、良質なレンズの価格が安い!
フルサイズ用には単焦点を数本と二本のLズームしか揃えられませんでした。・°°・(>_<)・°°・。

E-M1はこれらのマイクロフォーサーズの特性を引き継いだ上で実用レベルのC-AF、使い勝手の良いボタン配置などが魅力です。

書込番号:16916445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 22:56(1年以上前)

みなさん、E-M1絶賛ですね!

フルサイズはお金稼げるようになってから考えます(笑)

書込番号:16916679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 23:28(1年以上前)

新たに二つ質問させてください。

@ちなみにみなさんはどのようなピクチャーモードの設定で撮影をしていますか?
表現が曖昧なのですが、フィルムカメラで撮った時のようなデジタル感の強くない写真が目標なのです。設定をいじったりしていますが、なかなか近づけません。

AE-M5にバッテリーグリップをつけている方。メリットとデメリットを教えてください。
個人的に純正のものはバッテリー交換がしにくそうなの点が気になります。今は他社のものを利用しています。

書込番号:16916867

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/07 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

粒状あり

粒状なし

ちょっとわかりやすく

E-M1ですが、作例を。

レンズ :FD50mmF1.4 開放
仕上がり:Natural
 NR  :弱
シャープ:-2
コントラストと彩度は0。
E-M5は彩度とコントラスとを少し抑えると
E-M1と同じような感じになると思います。

@は、意外とレンズによるところが大きいですよ。
オールドレンズを使ってみると、最近のカリカリに写るレンズとは
ちょっと違った風合いで撮れるので試してみると良いです。安いし(笑)
あと、Lightroomなんかで粒状感を足すと独特の立体感が出ますね。
作例はISO400くらいのフィルムを想定して、粒状感をプラスしました。


Aはわかりませーん。

書込番号:16925660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 18:08(1年以上前)

似たような設定にさせていただきました!
ネコさんかわいいですね!


こんど野良猫探しに江ノ島にでもいこうかなー

書込番号:16931676

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/09 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

カラークリエイターなし。i-finish

カラークリエイターで色を強調しました。

ナイス。それは恋以外の何物でもないですよ。

以前E-M5+純正グリップを使っていたのですが、残念ながらE-M1とは別物ですよ。純正グリップなんて買おうものなら、E-M1への恋心を抑えきれなくなりますよ。^^;

@カラークリエーター
→すごく使えます。紅葉とか思い通りの色で撮れるので、めっちゃ便利。ただ、設定を戻すのがめんどくさいです。
AWi-Fi機能
→すごく使えます。子供の写真を撮っているので、スマホで持ち歩きたい。良く転送しています。
Bローパスレスの効果
→ぶっちゃけこれはわからない。
Cキットで付いてくる12-40 F2.8!!!!!!!!!!!!!!!
→高級感半端ないです。写りは12-35oF2.8とそんなに変わらないような。。。
Dデザイン
→サイコーですね。私はE-M5より好きです。

E-M5+グリップとの違いを思いつくままに書きますね。

・EVF
→この違いはすごく大きい。この大きさ・綺麗さを体験してしまうと、もうE-M5には戻れません。
・操作性
→E-M5のグリップをつけると、Fn2と動画ボタンがほとんど使い物にならなくなります。一方でE-M1のボタンは押しやすい。そして、2×2ダイヤルコントロールの便利さはすごい。レンズ横の2つのボタンも見逃せない。ボタン配置や操作性はE-M5とは段違いです。
・位相差AF対応
→動体追従の食いつきが違います。といいつつ、まだ私はそこまで体感してませんけど。。。でも、これのおかげでフォーサーズレンズ買っちゃいました。50-200oSWDです。
・パナソニックレンズの色収差補正
→あまり意識していませんが、かなり違うようですね。
・フォーカスピーキング
→これはすごく便利。MFするときにピントが合っているのがすぐわかる。
・スモールAFスポット
→これも重要。これ使っちゃうと、E-M5のAFエリアがすごく広く感じる。

ざっとこんな感じでしょうか。

確かに高価ですが、E-M1はすごいですよ。是非給料貯めて購入してみてください。

書込番号:16933643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/09 08:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2FBlue%2DPeriod%2F20131013%2F1381670801%23c

このリンクをみて、E-M1+17mm f1.8一本でいってみようかなと思いました。

なので買うならボディ単体になるかもしれないです。

オリンパスから25mmでないかなー

書込番号:16934184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

e-m5を使っている初心者です。

タイトル通りAEブラケット撮影ができません。
MENU→ブラケット撮影→AEブラケット撮影で3f1.0EVを選択し、
モードは絞り優先、単写でシャッターを切っても、プレビューには1枚しか表示されません。
WB BKTにするとプレビューでもちゃんと表示されます。

どのようにやればAE BKTができるでしょうか…

書込番号:16879241

ナイスクチコミ!3


返信する
gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/25 15:58(1年以上前)

連射モードにするのでは!

書込番号:16879281

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/25 16:08(1年以上前)

WB BKTは、1回のレリーズでBKTが完了しますが、AE BKTは露出変更が必要ですから3Fでしたら3回のレリーズが必要です。
連写で、撮る方法も有りますが、とにかく3回のレリーズが必要です。

書込番号:16879319

Goodアンサーナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/25 16:18(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/bracketing/index.html

AE BKTは、各1コマづつ3フレーム(コマ)撮る
WB BKTは、1度の撮影で同時に必要なコマ数の画像が記録
ISO BKTも1度の撮影で補正量を加算した画像が記録

…と言うわけですので、AE BKTは他社のブラケット同様に連写してください。
被写界深度やボケ量(つまりは、絞り値)を変更する必要が無いなら、ISO BKTを使うという手も。

書込番号:16879353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/25 17:39(1年以上前)

単写ではなく連写に設定して下さい。

書込番号:16879572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/01 19:49(1年以上前)

皆さん、迅速な回答ありがとうござました。

無事ブラケット撮影することができました。

助かりました。

書込番号:16903879

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/09 00:44(1年以上前)

私もE-M1で同じところでひっかかりました。

AEブラケットなら自動的に連写にしてくれればいいのに。なんで自分で何回もレリーズしないといけないんだろう?

書込番号:16933647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング