OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の接触不良?

2013/09/09 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

純正の電池を使っていますが、時々スイッチを入れても、電源が入らないことがあります。

電池をボディから出し、接触面を拭き、再度力強く押し込むと、なんとか起動します。

半日おいて、使おうとすると、また接触不良で起動出来なくなり、また電池を取り出し、強く押し込むと。

このようなトラブルに会われている方で、問題を解決された方の助言を求めます。

なお、サードパーティの電池ではこのような現象は起きません。

どうなってるの、オリンパスさん、ではありますが・・・。 (*_*)

書込番号:16564143

ナイスクチコミ!3


返信する
mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/09/09 21:13(1年以上前)

スレ主さん

デンチ接点不良かもしれませんね。ご存知だとは思いますが、カメラ本体・デンチ部の接点を導通改善剤(ナノカーボン)
で対応してみたら如何でしょうか?デンチでは無いですが・・・レンズで改善された体験があります。お試しください。

カメラ店・大型電器店もしくはネットで購入できます。3〜4社から発売されておるようです。これでだめなら、メーカーで対応してみてはどうでしょうか。

書込番号:16564222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/10 00:09(1年以上前)

良く聞く事例です。

海賊品の電池がカメラ本体を物理的に破損した可能性が高いです。

多分
電池BOXの交換になると思います。

原因は海賊品の電池が規定のサイズより大きくて。。。


かな?

書込番号:16565176

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2013/09/08 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 風夢さん
クチコミ投稿数:44件

ヨドバシ横浜店で97700円の店頭価格でした。
交渉して97000円にして貰いました。
10%ポイントがつくので実質87300円です。

価格comより実質安く買えて良かったです。

書込番号:16560854

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/09 11:38(1年以上前)

ポイントは実際の金額とは違いますよ。
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html

書込番号:16562444

ナイスクチコミ!6


スレ主 風夢さん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/09 12:52(1年以上前)

>ねこみかんさん

コメントありがとうございます。

細かいとこは別にどうでもいいです。
9%だとしても実質、価格comより安く買えたのですから。


書込番号:16562626

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/09 16:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いい価格で購入出来てよかったですね。私も使っていますがM5はいいカメラですね。お互い撮影を楽しみましょう!

書込番号:16563202

ナイスクチコミ!4


スレ主 風夢さん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/09 22:30(1年以上前)

>lanciata05rさん

ありがとうございます。

このカメラが発表された時から魅力を感じていて
ずーと欲しいと思っていました。
だから嬉しいです。

色んな物を撮って楽しみたいですね。^0^

書込番号:16564631

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 23:55(1年以上前)

あの・・・・・蒸し返して悪いですが

ポイントが10%付こうが、80%付こうが
97000円は97000円でしか買ったことにならないですよ・・・・・・

既出の解説ページでは
なんと、お店の販売利益率をゼロ%で見ていますが
実際は20〜40%の利益があるわけです。

今回の9700円分のポイントは
使わなければ0ポイントと同じですし
使ったところで
次回にお店に店の利益を取り戻されるだけなので
実際には97000円よりも高く買わされているだけでなんですよ。

ですから
97000円で買ったと思って
その値段分、大切にお使いください。

書込番号:16565117

ナイスクチコミ!7


スレ主 風夢さん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/10 01:12(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

コメントありがとうございます。

97000円で買って9700円分ポイントが付いたって
事なので細かい事はどうでもいいです。

蒸し返さないでください。
嫌味な人ですね。


書込番号:16565356

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/14 03:55(1年以上前)

ここはあくまで「価格」.comですから、こういった流れもある程度は仕方がないかなぁって気はしますが、、f(^^;

とは言え、金額だけではない店舗特有のメリット等も場所によってはありますから、ご本人が納得できる買い物が出来れば良いかなぁとも

良いカメラをおめでとうございます
楽しまれてくださいね

書込番号:16582848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風夢さん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/14 12:33(1年以上前)

>Gありきさん

コメントありがとうございます。

これから使うのが楽しみです。
本体がコンパクトなので旅行にも持って
出掛けようかと思います。

書込番号:16584221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

画質はどちらが良いでしょう

2013/09/08 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:460件

現在パナのGX1で色々写真を撮っています。
最近、パナの12-35mmf2.8を購入。防塵防滴と言うことで雨の日の写真を撮りたいと思うようになりました。

ボディで防塵防滴と言うと、マイクロフォーサーズではこの機種をGH3しかありません。
ズバリ、どちらが画質的にはお薦めでしょう。

作例も見ましたが、恐らく加工してあるものもあり、今一つ判断が付きません。
静止画がメインで、動画はそれほど撮りません。

両方使われている方のアドバイスですと、とても助かります。
個人的な意見で全然構いませんので、ご教示頂けたら。。と思います。
宜しくお願いします。

書込番号:16558153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/08 09:02(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/842%7C0/(brand)/Panasonic/(appareil2)/793%7C0/(brand2)/Olympus


ほぼ互角かも?
尚リンク切れしてますので、「 Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16558190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/08 09:30(1年以上前)

センサーは両方ともSONY製らしいので、静止画の画質は画像エンジンの
差だけと思った方が良いです。

書込番号:16558286

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/08 10:22(1年以上前)

ドロップオフさん こんにちは

GH3動画性能は凄いのですが 静止画の画質の比較では 余り変わりませんので 動画必要ないのでしたら OM-Dで良いような気がします。 

書込番号:16558462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/08 10:29(1年以上前)

動画以外の性能はほぼ互角ですが、持った感じとEVFはGH3の方がいいです^^
ボタンの配置や感触もGH3ですね、E-M5はフニャフニャしててちょっと・・・
GH3はストロボ内蔵ですが、E-M5は外付けです。
あと手振れ補正のないレンズを使うならE-M5がいいかと。

書込番号:16558485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/08 10:30(1年以上前)

センサーは一緒という話なので画質に差は出づらいですね。
JPGならば画像処理エンジンの差は出ますが。
パナのレンズはパナ機でしか収差の補正が効かないので、ボディ内手振れ補正等のOM-Dに魅力を感じないとか、GH3の一眼レフライクな外観に抵抗無いならばGH3が良いと思います。

書込番号:16558489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件

2013/09/08 17:25(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
センサー同じなのは初めて知りました。
映像エンジンと手ブレ補正がボディ側かレンズ側かの違いですよね。
実際持って持ち易かったのはGH3だったのですが、ファインダーがイマイチとの評価もあり迷っていました。
日頃2台持ちで撮影しますので(キヤノン、ニコン併用)1台はマイクロフォーサーズの方が楽なのです。
因みにどちらがメインと言う事は有りません。
もう少し悩んでみます。。

書込番号:16559728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/08 17:55(1年以上前)

そりゃ、EM1です。

書込番号:16559824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/09 04:52(1年以上前)

パナのレンズをオリのボディで使ったときの色収差に関してはこのページが分かりやすかったです。
http://dslr-check.at.webry.info/201102/article_2.html

あくまで防滴で防水ではないので、雨の日の撮影にはご注意ください。
小雨での撮影で故障したというクチコミが過去にありました。

書込番号:16561793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/09 10:53(1年以上前)

>そりゃ、EM1です。

まだ出てもいないのに?

書込番号:16562337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/09 10:58(1年以上前)

ねこ みかんさん
「オチ」を語らせないでくださいね。

書込番号:16562348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/09 11:47(1年以上前)

みなさんを代表して言いますと、「ガセネタ」は何を書かれても気にしません。

書込番号:16562460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer 3 で動画が汚い。

2013/09/07 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:303件

オリンパスのE-PL1で撮った動画を、OLYMPUS Viewer 3 で再生して見ると、窓のサッシの淵がギザギザになっていました。サッシの淵は斜めに写っているときです。 垂直に写ってるときはどうなのか知りませんが。

で、ibだと普通に綺麗ですが、
花火の動画をPCのWindows Media Playerで見ると、夜空が黒く写っていて、カメラで再生したときと似ていて、
ibで再生すると、少し明るくなっているみたいで、少し赤っぽいノイズのようなものも見えます。

これは、ソフトウエアに不具合があるのでは? と思いました。

何か設定が間違ってるのでしょうか?
オリンパスに問い合わせをされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:16557218

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/08 07:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

丸い部分

メニューより

RAWでしょうか?
RAWの場合、右下の!マークをクリックすると高精細表示します。
もしくは、ツール→オプション→高度な設定→RAW現像時のプレビュー品質
をご確認ください。

これ以外だったら・・・判りません(^^;

書込番号:16557915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/08 07:12(1年以上前)

失礼しました。動画ですね・・・
これは判りません。
他の知者の方の回答を私もお待ちしますm(__)m

書込番号:16557921

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ226

返信53

お気に入りに追加

標準

E-M1外観

2013/09/07 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

http://www.43rumors.com/e-m1-pictures-without-the-korea-japanese-message/
だそうです。

ちなみに、竹島は日本固有の領土です。

書込番号:16557075

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/09/07 23:20(1年以上前)

使いやすそうだけれど可愛く無い(笑

書込番号:16557137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/07 23:25(1年以上前)

なかなかどっしりして重厚なイメージですね〜(*^^)v

それはそうと、あのストロボなんとかならないの〜 デザイン上、美しくない(笑)

>ちなみに、竹島は日本固有の領土です。

御意!

書込番号:16557158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/09/07 23:26(1年以上前)

デザインはEM5のがいいかも!

書込番号:16557164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/07 23:27(1年以上前)

何回見てもやっぱり、斜め上からとグリップ側から見たグリップ形状は( _ _ )..........o

書込番号:16557168

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/07 23:53(1年以上前)

自分はそこまでデザイン悪いと思いませんが・・・

書込番号:16557285

ナイスクチコミ!11


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/07 23:56(1年以上前)

昨日の記事を読んでぴーんと来ましたが、
やっぱり連中でしたか。なんでもかんでも
ごっちゃにするのはやめてほしいですね。
自分らがどう見られているのか少し考えた
方がいいかも。でも何で画像持ってんだろ。
やっぱ彼らに秘密を教えちゃいかん。

さて、グリップがつくとかっこいいですね。
E-5の後継機って雰囲気も醸し出して
きました。あとは実機の写りと使い勝手か?
OVFがないのは寂しいですが、それを
超える性能なら言うことないです。

書込番号:16557301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/08 00:09(1年以上前)

・・・思ってたより悪くないかも♪

でも読後感は胸糞悪い・・・とても不思議(´ー`)

書込番号:16557345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/08 00:12(1年以上前)

OM−Dシリーズである以上デザインは全く期待できないわけだから
そこはどーでもいいけども…

注目は像面位相差AFとファインダーかな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16557358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/08 00:14(1年以上前)

>ちなみに、竹島は日本固有の領土です
国家間の問題です。そこに個人が巻き込まれるのは不幸なだけです。

書込番号:16557365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/08 00:28(1年以上前)

答えるまでもない。


尖閣諸島と竹島は古来から日本領土です。

私には買ったばかりのE-M5で十分です。

書込番号:16557413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/08 00:36(1年以上前)

E-M1かっこいいと思いました。太くて大きいレンズが似合いそうですね。
逆にパンケーキやボディキャップレンズを付けるとあまり似合わないかな?

書込番号:16557433

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/08 00:37(1年以上前)

領土問題などより格差社会をなんとかしなさい。みんなで645Dを持とう。

書込番号:16557438

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/08 02:10(1年以上前)

これらの情報が本物だとしたら、情報管理などの内部統制がオリンパスではまったく機能していないということ。
組織としては末期状態なのではないか。

書込番号:16557645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/08 03:46(1年以上前)

>情報管理などの内部統制がオリンパスではまったく機能していないということ。

情報としては本物のようですが、発表される以前にマスコミや広告代理店などにはすでに詳細が知らされています。とうぜん守秘義務契約があっての上ですが。そうでなければ新製品発表の記事が発表と同時に報道できません。新製品発表と同時に展開される広告も同様です。

今の段階でこれだけの画像が出回っているということは、その守秘義務を守れない(守らない)者がいるということ。画像に載せられたメッセージを見ると、どこの者か想像できます。

書込番号:16557731

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/08 10:43(1年以上前)

個人的にはリーク歓迎。ちょっとでも早く知りたいのが人情です。

書込番号:16558528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/08 14:22(1年以上前)

国内先行予約が某所で始まったみたいだね。値段やオプション品も出たみたい。
今のところ、値段、オプション共にだいたい前評判通りで特にサプライズはないな。
あとはオリオンでの割引次第か。

新型アダプターが見当たらないんですけど、どういうことですか?
後出しですかそれともお忘れですか、オリンパスさん。

書込番号:16559161

ナイスクチコミ!1


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 15:30(1年以上前)

あたしもデザイン的にはE-M5の方が好みです。
あのデザインでSS1/8000にしてくれたら買いだったんだけどなー(´ ・ω・)=3


竹島に関してはスルーの方向で( ̄▽ ̄;)

書込番号:16559350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/08 16:00(1年以上前)

リークされた当初は正直カッコ悪いと思いましたが、最近のパワーグリップ付きの写真はE-M5より一体感があって良いと思うようになりました。
同時発売の2.8ズームやフォーサーズレンズを使う場合はバランスが良いように思います。

三角屋根は今回もちょっと出っ張り過ぎじゃないかと思いましたが、高速ズームや43レンズを使う場合はこれくらいの高さが無いとストロボ光がケラれてしまうかもしれませんね。
付属のストロボを必要以上に大きくするわけにも行かないでしょうし、などど勝手に思い込んでいます。

書込番号:16559443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/08 17:59(1年以上前)

>情報としては本物のようですが、発表される以前にマスコミや広告代理店などにはすでに詳細が知らされています。とうぜん守秘義務契約があっての上ですが。そうでなければ新製品発表の記事が発表と同時に報道できません。新製品発表と同時に展開される広告も同様です。

発表直前まで外部には詳細がもれないようにするのが情報管理です。昨今ではそのため発表用の資料作成の時間が足りず、発表用資料に誤りが出るなどの弊害がでているようですが。

>マスコミや広告代理店などにはすでに詳細が知らされています

あり得ないでしょう。

書込番号:16559839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/08 20:23(1年以上前)

もともとOM-4の大きさが理想でしたので、OM-Dが少し幅広くなってOM-4に近くなったところを評価しています。E-M1はプロ仕様なので雨風の降り注ぐフィールドでも振り回して使えることを考慮してグリップを元付したのだ思います。真上から見ると、グリップ部は非常に太く錯覚しますが、実は操作部だけ広く、実際のグリップ部は指を曲げた細さに仕上げられていると思います。だからE-M1を撮影する角度によってカッコよくも見え、カッコ悪くも見えるのではないでしょうか。たとえば2キロも3キロもあるカメラをみんなが振り回しているような撮影現場では、OM-Dもしっかりしたグリップを持ってハードな撮影に突入するのが自然な成り行きではないかと思います。そういう意味では、今回のグリップ元付というのは適切な仕様ではないかと思います。

書込番号:16560288

ナイスクチコミ!7


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディとレンズの接合部について。

2013/09/07 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:472件

ボディにレンズを差し込み回して装着しますが、それなりに手ごたえがあります。問題ないとは思いますが双方金属なので何か潤滑油的なものを塗布した方がカメラボディ、レンズともに良いのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16556328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/07 21:09(1年以上前)

 オリンパスユーザーではないので、レンズのはめ込みの感じはわかりませんが、潤滑剤など絶対に塗っては駄目だと思います。

 万一ボディ内部に付着したりしたら、取り返しのつかないことになる可能性があります。少なくとも私は自分のカメラでそのようなことをする勇気はありません。

 もし、固くて気になるなら、販売店なりSCなりに相談すべきだと思います。

書込番号:16556394

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/07 21:16(1年以上前)

lanciata05rさん こんばんは

パナの場合は レンズにより硬さの違いありましたが オリンパスの方はよく判りません でもパナの場合 使って行く内 馴染んできました

後 マイクロフォーサーズの場合センサー剥き出しですし マウントのそばでシャッター幕 動きますのでその近くに 潤滑油などは塗らない方が良いと思いますよ。

書込番号:16556433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/09/07 21:32(1年以上前)

早速のご解答有難うございます。やはり給油等はしてはいけないんですね。もう一つの趣味のラジコンカーの感覚で回転部や接合部にはグリスを....と言うことがすぐに頭に浮かぶもので(汗)

有難うございました。

書込番号:16556521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/07 21:35(1年以上前)

ソニーのNEXはレンズとマウント部の爪の部分に白いグリスが塗ってありました。

書込番号:16556538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/07 21:35(1年以上前)

E-M5はどうだかわかりませんが、ボディマウントには薄く潤滑油を塗布していると聞いたことがあります。
機種によっては、マウント自体が潤滑油を含浸させた金属で作られているものもあるとのこと。
したがって、レンズクリーナーなどでマウントは拭かない方がいいようですよ。

ユーザーが普通に使用するぶんには、とくに潤滑の心配はしなくていいと思います。
あまりに固かったり渋かったりする時には、SCに相談ですね。

書込番号:16556542

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/07 21:49(1年以上前)

マウントの回転が重くなってきたら...
日本薬局方のオリーブ油を、極少量塗布します。
オリーブ油は食用ではなく、薬局で売っている物です。
但し、これは、フィルム時代の話で、昔は私もやってましたが、デジタル機になってからは、
やった事がありません。
一応メーカーに問い合わせされれば、適切なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:16556624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/07 22:23(1年以上前)

潤滑油は絶対に塗らないほうが良いでしょうね

たまにオイルの量が多くて、そのオイルが飛び散って撮像素子についてしまって悪さをする為にリコールになるカメラもあったりしますが、同様に潤滑油が撮像素子の方へ飛び散ると撮影した写真にゴミとして写ることになりますし、油性のものは簡単に除去できなくて最悪の場合、撮像素子の交換などで結構な金額がとられることになると思います

書込番号:16556803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/07 22:28(1年以上前)

えとね

マウント部分にわ潤滑剤が塗られているとおもいますよん。
オリンパスさんの場合、以前うかがったところ、マウント部分に潤滑剤が塗られているので
清掃の時わ綿棒などで拭く程度が良いとのことです。  (・。・)ノ

書込番号:16556829

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/09/07 22:43(1年以上前)

20年近く使っているレンズもありますが、
ボディも含め、かつて一度もマウント部に潤滑剤等使ったことはないですね。

お持ちのOM-Dやレンズがどのような状況か判断できませんので、
買ったお店で理由を言って、ほかのボディ、レンズを含めて状況を確認しても良いかと。


もし、塗ったとしてもごく少量で、ある程度耐熱性のもので粘度の高いグリスですかね。

書込番号:16556912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/08 00:26(1年以上前)

メーカーで油塗るって初耳です。けっして個人はマネすべきでないと思う。

でも、オリのマウントが固すぎるのは確か。片手でできず不便です。

書込番号:16557407

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/08 00:55(1年以上前)

lanciata05rさんこんにちは、
潤滑油はやってはいけない禁じ手です。
一時的に良くなったと感じても、潤滑油が金属本来の油分を取ってしまい、
潤滑油がきれると錆の発生等以前よりひどくなります。



書込番号:16557487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/08 03:28(1年以上前)

>ボディにレンズを差し込み回して装着しますが、それなりに手ごたえがあります。
>問題ないとは思いますが双方金属なので何か潤滑油的なものを塗布した方がカメラボディ、レンズともに
>良いのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

通常、レンズマウントに使用される金属には、多孔質のクロムメッキが施されていて、製造工程でモリブデンを含む潤滑油が含浸されています。含油メタルと思っていただければと思います。

なので、給油の必要はありません。ほぼ、半永久的に使用できます。

メカニカル系カメラもそうですが、ほんとに精度の高い精密機械は、注油の必要はありません。原動機の駆動部に使用されているギヤでさえ、研磨ギヤを使用すれば、ほとんど無給油で回転します。給油の必要というのは、回転によってギヤが摩耗し、歯面の精度が低下すると、無理な力がかかりやすくなるからで、予防の意味で油漬けされていると思っていただいた方が良いと思います。

カメラや時計などの注油は、一般的に、ミシン油や号数の高いタービンオイルを、ベンジンに5%ほど希釈したものを、毛糸の毛細管現象を利用して注油し、サッと息を吹きかけて乾燥させます。なので、油膜のような状態にはなりません。

ラジコンなどのクリアランスの大きな機械やエンジニヤリングプラスチックを歯車に使用した機械、ギヤに力がかかる駆動部などは、油漬けと言っていいほどの潤滑油が使用されています。それは、潤滑油を使用してギヤどうしが咬み合う部分のクリアランスを埋め、ギヤにかかる衝撃荷重を分散させ、ギヤの回転部分の摩擦熱を減じて、駆動部を保護するる意味で使用されるからです。

カメラや腕時計は、こうした力のかかる駆動部は、ゼンマイやモータードライブの駆動軸ぐらいなので、シャッター幕や、その周辺は、注油といっても、前述の希釈給油が、ほとんどで、まず、油膜となることはありません。

マウント部も力が掛かる部分なので、あらかじめ油分を含浸させたメタルが使用されていますので、給油する必要はありません。

当方も勤務先で、数千馬力から数万馬力ぐらいの、かなり大規模な機械を回転させますが、最初の試運転時は「無給油」で回転させて調子を見るぐらいです。それで、滑油を給油をして本番という感じなので、注油しないと回転しない歯車というのは「精度が低い」というイメージを持っています。エンジンなど、燃焼器のあるものは、必然的に滑油が必要で、試運転時は欠かさず給油しますが、それは冷却の意味で滑油を使用しているため、機械に直接噴霧しているわけではなく、回転機の適当な部分に、ヒレを設けて滑油を跳ね飛ばし、壁面流動の形態で潤滑、冷却させています。なので、いろんな意味で潤滑油というのは、用途用途で、給油形態が異なりますので、回転機械イコール給油というわけではありません。

ご注意ください。

書込番号:16557717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/08 04:08(1年以上前)

粉体焼結ステンレスで作られるカメラマウントもあるとのことです。
http://www.napac.co.jp/030item.php

ボディ側はこのようなステンレスで、レンズ側は真鍮にクロムメッキされたものが多いようです。

粉体焼結材は多孔質で潤滑剤を保持する機能があります。
http://www.hoganas.com/ja/Countries/Japan/AboutUs/-1/--/-/-/

書込番号:16557747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング