OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

低温使用時にモニターが紫っぽくなる

2018/02/11 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 admxtさん
クチコミ投稿数:2件

最近頻繁にライブビューモニターが紫がかって表示されます。
特に、気温が低い時(大体15℃以下の時)に発生し、暖かくなると通常通り表示されるという症状です。

EVFの方は特に異常なく表示されます。バッテリー・レンズを他社品などに替え、接点の清掃をしても改善されませんでした…

同様の不具合を経験された方は居ませんでしょうか…??

書込番号:21588490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/11 03:14(1年以上前)

>admxtさん

ライブビューの色温度を設定する
回路が壊れた??

液晶が壊れた??

そんなんしか思い付きません。

自分もメーカーに修理に出す前は
詳しい事は、見てみなきゃ判りません。
と良く言われます。

書込番号:21588505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/11 06:46(1年以上前)

ソフトが誤動作している可能性があります。
リセットしてみましょう。

書込番号:21588594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/11 08:53(1年以上前)

ファインダーと背面液晶で、症状が異なるようだったら、故障の可能性が高い。
同じであれば、設定か何かの可能性が高い。

書込番号:21588775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/11 13:47(1年以上前)

>admxtさん

結論を言うと、故障と思われます。

1. 東北在住の私のM5初代では 同様の経験無し 
2. EVF(歯車カスタム J EVF調整)、 液晶モニター(スパナ モニター調整)で、それぞれ色合い(色温度と輝度)を設定できますが 温度により色が変わったりはしません。
3. 白はR+G+B で白くなるけど、 Rが欠損するとシアン(水色)に Gが欠損するとマゼンタ(紫)に Bが欠損するとイエロー(黄色)になります。 紫になった時、カメラをポンポンと軽く叩いてみて直るようなら、おそらく内部の液晶モニターのフレキコネクターでしょう。、

対処法は
1.SCに修理に出す 
2..EVFメインで使用する分には問題ないので、現状で割り切って使う
3.これを機会にM5mkIIを買う ・・・でしょうか? (^_^;)ヾ

書込番号:21589415

ナイスクチコミ!3


スレ主 admxtさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/11 17:58(1年以上前)

>謎の写真家さん
ご返信ありがとうございます。
やはり出してみないと分からないですよね^^;

書込番号:21590062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 01:30(1年以上前)

admxtさん
メーカーに、電話!

書込番号:21591382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2018/02/06 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

中古レンズキットを33,000円で購入しました。
ショット数は3桁で、外観も綺麗だったのですが、リコールの対象品番で、バッチリクラックも入っていたため、入手早々に八王子へ送付。
対応は早く、3営業日で帰ってきました。
今は、色々いじくりまわしている最中です。
今まではコンデジを使っていたので、ファインダーを覗くのがこんなに楽しいとは…という感じです。
あとは、古い機種の宿命なのか、液晶保護フィルムがなかなか見つかりませんでしたが、ようやくアマゾンで購入しました。

皆様の口コミなど、参考にさせて頂いております。

書込番号:21576174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 19:17(1年以上前)

十分に余力のある機種ですよ( *´艸`)
楽しんじゃって下さい!

書込番号:21576299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/06 19:45(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

レンズキットということは、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZでしょうか。私も使っています。

描写力はそこそこですし、あまり意味のない(苦笑)電動ズームレンズですが、とりあえずボディとともに防塵防滴ですし、43o固定とはいえ「なんちゃってマクロ」が面白いレンズです。花や小物を撮ると面白いですよ。

書込番号:21576363

ナイスクチコミ!4


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 20:45(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!
一眼初心者の私には、余りあるスペックです。
使いこなせるかどうか…(^^ゞ

書込番号:21576515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 20:51(1年以上前)

当機種

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
電動ズーム、確かに使わないですね(笑)
簡易マクロ機能は便利ですね。
今まで花など撮った事無かったのですが、結構楽しいです。…
色々試してみます!

書込番号:21576544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 22:38(1年以上前)

>zlatan77さん
ご購入 おめでとうございます。 M5はレンズ次第でいくらでも化けますよ〜。 キットレンズで一段落したらレンズ拡張しましょう。
・・・と、沼へのいざない(爆)

書込番号:21576999

ナイスクチコミ!2


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 23:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
レンズ沼ですか…
自分はコンデジしか使って無かったので、まさかそんな時が来る事になろうとはって感じです。
でもその沼はハマると楽しそうですね(笑)

書込番号:21577156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 23:42(1年以上前)

似たようなレンズなのにオリンパスとパナソニックで味わいが違うんですよ〜( *´艸`)
シグマの安いレンズがかなりの業物〜(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21577223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/07 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは何でしょうw

雪のジョーズ

マクロレンズは少し敷居が高いです

望遠レンズに接写リング付けて 雪の中のカワゲラ

>zlatan77さん
私は今、M5初代はコムライトのマウントアダプターとキャノン用18-270mm(タムロンB008 中古で2万)を着けてお便利ズーム+パナ7-14mmF4のペアで狙えるレンジが結構広いですw。

 接写リングというのをマウント間にはさむともっと大きく写せます。 マクロレンズを買う前にこれであがいてみるのも良いですよ。
(後でマクロレンズにも使えます。) https://www.amazon.co.jp/dp/B012VOV3CQ/E3%83%BC%E3%82%BA

低価格で面白かったのは MEIKEの6.5mmF2.0の円周魚眼 1.5万円 値段の割に写りが良かったです。あとボディキャップ魚眼も出っ張り無しのまっ平w。ほとんどコンデジ感覚で撮れます。

書込番号:21577311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/07 01:22(1年以上前)

僕は16000円程で買ったE−M5に
MFTの標準ズームで一番大好きな
KODAK PIXPRO Aspheric ED Lens 12-45mm/3.5-6.3
を組み合わせる事が多いです(笑)

このレンズはマジで僕には怒ストライクwww

書込番号:21577399

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:00(1年以上前)

>松永弾正さん
メーカーによって写りも変わってくるんですね…
私はまだオリンパスのレンズしか使った事ないので、口コミ参考にしながら、他のレンズも試してみたいです!

書込番号:21579735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:05(1年以上前)

>TideBreeze.さん
色々な写真ありがとうございます!
魚眼レンズなんて触った事も無かったので、新鮮です。
マウントアダプタ付ければ、他の規格のレンズも使えるというのは、ますます沼にハマってしまいそうです(笑)
あとはMFでピント合わせる練習をしなくちゃいけませんね。

書込番号:21579756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:09(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
コダックもMFTのカメラ出してる事、恥ずかしながら初めて知りました…
やはり一眼は色々なレンズが使えて楽しいですね!

書込番号:21579776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/07 22:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
じゃボディちょうだい…!щ(゜▽゜щ)

書込番号:21579799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:46(1年以上前)

zlatan77さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21580496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/09 07:44(1年以上前)

もうオリンパスのカメラはこりごりと思っていましたが、鳥撮りを初めて、オリンパスの解像度とデジタルテレコンの性能、そして小型軽量のメリットを見直しました。で、EM-5MARKUに手を出してしまいました。オリのカメラはマイナートラブルが多いので、気を付けて使ってください。

書込番号:21583336

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/09 22:28(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
色々いじくりまわしてますが、まだ使いこなせてません^_^;

書込番号:21585177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/09 22:36(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
いきなりシャッターが下りなくなるとか、AFが利かなくなるという話は結構聞きますが…
旅先とかでそんなトラブルには遭遇したくないですね…

書込番号:21585201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 04:55(1年以上前)

zlatan77さん
エンジョイ!


書込番号:21585759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2018/01/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

いまさらながらのEM-5無印です
中古価格(¥24,800)につられて購入しました

E-PM2で、Nikon・ヤシコンのオールドレンズを楽しんできましたが
VF-3の限界を感じておりまして、その他いろいろと悩んでおりました

E-M10のシリーズにしようか、
はたまた、パナのG7、G8にしようか、、、(´・ω・`)
(財政難で、E-M1Mk2とかG9は問題外です)

と、したところ
VF-4にちょこっと足せば、E-M5が手に入る・・・!?
なんとしたことでしょう
VF-4の新品に、¥2000ちょっとを足せば手に入るではありませんか ヽ(^。^)ノ

贅沢は申しません
本体、バッテリー&チャージャー&ケーブル、だけで充分です

美品です、美しい!!
ショット数は6650でした

センサーとか、液晶モニターとかは
E-PM2とそんなに変わらないのでしょうね
E-M5、届いたばかりで、今調査中です

書込番号:21552827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/29 21:24(1年以上前)

私はパナのGX−7を検討中、中古で2万5千円ほどで買える。不憫な3本のレンズに活躍の場を与えたい。
GX−1なら1万円ほどだがこの値段では良品は少ない。

しかしアルミホイール付きの2015年製のオールシーズンタイヤの4本セットも2万5千円ほど、迷っています。

書込番号:21552945

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/29 22:00(1年以上前)

別機種

Olympus 3兄弟です

神戸みなと様
ご察しいたします

パナのシリーズも捨てがたかったのです
GX1も、オリンパスのE-PM1と悩んだことも懐かしいです
その時期に結局は、安さに負けてしまいました

オリのE-PM2は
USB接続がNGになっております
そのうちに、小型軽量の4/3が
欲しくなると思っております

オリンパスE-PMシリーズ、パナのGMシリーズ
これらの魅力を継続してくれることを望みます

パナのライカ単焦点・・・
欲しいなあ〜〜
と、思っております

書込番号:21553086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2018/01/30 00:54(1年以上前)

>桂町さん
今更ながらご購入おめでとぅございます(^_^)。

M5初代は ファームウェア ver..2.2まで上げておくと良いですよ。 特にver.2.0.のISO 100とスモールAFターゲットは役に立つと思います。
中古の状態が良く判りませんが、CD同梱で無ければ オリンパスビュワー3のタウンロードからかな?
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/soft/index.html こちらのソフトからUSBケーブル繋いだ状態でファームウェアの更新ができます。 PM2でUSBがNGってケーブルのNGだと、ケーブルが新規に必要になります(^_^;)ヾ

あとホットシューカバーは着けてた方が良いですよ。
http://www.yodobashi.com/product/100000001000164591/ こちらが安いと思います。 
外付けグリップがまだ売ってました
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/

ではでは

書込番号:21553695

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/30 20:16(1年以上前)

別機種

アンバランスなE-PM2も、Pana20mm常用かもです

TideBreeze. さん
こんばんは
情報ありがとうございます

> M5初代は ファームウェア ver..2.2まで上げておくと良いですよ。
幸いにも、既にアップデート済みでありました

> オリンパスビュワー3のタウンロードからかな?
E-PM2とXZ-10で、既にViewer3を利用中です

> PM2でUSBがNGって・・・
オリンパスプラザ東京で見てもらいましたが、
基盤の交換が必要とのことでした (泣)
使いみちになくなっていたUSBケーブルが復帰いたしました

> あとホットシューカバーは着けてた方が良いですよ。
E-PM1・2のカバーが使えると目論んでいたのですが
駄目なのですね、E-PMxのカバーはL字型なのでした
早速、購入いたしました

> 外付けグリップがまだ売ってました
グリップ着けるとかなり違いますか?
しばらくは、素のままで使用するつもりです
E-PM2を使い続けていることもあり、持ち辛く感じてはない!?

追加購入したものは、
・ホットシューカバー
・互換バッテリー:皆様のレビューを参考に2個にしました
・液晶保護シート
・ストラップ

ショックだったのは
使おうと思っていた32GBメモリーカードが
お亡くなりになっていたことです(泣)
とりあえずは、残りの16GBカードでしのぎます

使用頻度の多いXZ-10が
32GB(FlashAir)で逆転してしまいます

書込番号:21555667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2018/01/31 02:52(1年以上前)

>桂町さん

外付けグリップは 重いレンズを付けた時、顕著に差が出ます。 12-40mmF2.8Proレンズ380g、シグマ16mmF1.4 400g、75-300mm 430g 40-150mmF2.8Pro 三脚座無しで760g など、 カメラを構える時はカメラとレンズ下部に左手で支え、右手は軽くシャッターに添えてですが、ズーミングやMFでピント合わせする時は左手を浮かして、右手一本だけでカメラをホールドすることになるので、この時グリップがあるとしっかりホールドできます。 
後、底の部分の溝がアルカスイスの雲台のクィックシューになってるので、三脚ごとのクィックシューをつけなくて良くなったというメリットがあります。 
  M5初代のグリップはAmazonじゃもう売ってないかなと探してみたら有ったのでご報告まで

SDはトランセンドの32GBでも大丈夫みたいですよ。  今だと15%OFFクーポン付きでサンディスクがお買い得かも
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XT5QPBH/

書込番号:21556740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/31 07:29(1年以上前)

当機種

久々のE-M5のスレに嬉しくなりました。オリンパスのカメラはN社やC社では起こったことを聞かないようなマイナートラブルが多発しますので、カメラとしての基本的な信頼性に欠けるところがあります。が、この軽量コンパクトと優秀なデジタルテレコンがあるので、チョコチョコ動き回る鳥を撮る時にはすごく重宝します。僕は、当機にルミックス100〜300をつけて走り回ってます。他社、他機種も所持していますが、カメラにもTPOがあると思うので、これはこれで活用していこうと思います。ちなみに僕のE-M5も6000ショットほどで中古のグリップつけてます。使いやすいです。E-M5には必発する液晶の枠のヒビがあるので、一度確認されて、割れているようであれば無料修理に出される方が良いと思います。二日ほど前に撮ったルリビタキです。これくらいはいけます。

書込番号:21556970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 07:51(1年以上前)

>桂町さん

美品をお安く購入できてよかったですね♪
私は E-PL3からE-M5に替えた
協力な手ぶれ補正に感動したことを今でも覚えています。

E-M5は 今でも使ってますが動きの速いものを撮らない限り
基本的な機能は必要十分ですからねー!

書込番号:21557000

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/31 23:50(1年以上前)

別機種

レンズ重たくしてみました、使ったことないです

>TideBreeze.さん
>外付けグリップは 重いレンズを付けた時、顕著に差が出ます。
持っているレンズの中で、重い物をあえて着けてみました
CONTAX Zaiss F1.4 Planar T*に、3連接写リング
ゼンゼン実用的じゃあないですけど・・・
手持ちでファインダー覗いたら、「ありゃ〜〜!!」ってなもんです
重さを測ったら、レンズ合計で594gでした
重さもですが、絵も難しいです
これは照明と三脚が必須ですね

ワタシにはじゃじゃ馬です
オールド(重い)レンズで
レンズフルサイズ換算
長い方100mm以上は使ったことがないです

>SDはトランセンドの32GBでも大丈夫みたいですよ
壊れたSDカードは、トランセンド32Gだったのですが
Amazon限定の無期限保証品だったことを思い出し
メーカーに問合せたところ、調査するとのことでした
新品と交換してくれたら・・・、嬉しいなーー
なんて、良からぬ算段を。。。

いままで、SDカードは
Sandiskか、東芝(白芝)だったのですが
データは戻ってきませんけど
保証していただければ、まんざらでもないかもしれません

貴重な情報ありがとうございます

書込番号:21559343

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>マイナートラブルが多発しますので、・・・
価格コムの<お知らせ>、ありがたいです
クラックの心配がないか、シリアルナンバーで調べました→<セーフ!!>

ストラップの金具が取れちゃうこともあるようですね
価格コムの皆様の情報が有難く思います

>チョコチョコ動き回る鳥を撮る時にはすごく重宝します
ワタクシの近所でもいらっしゃいますね
Canonのシェアが高くて、E-PM2のワタクシには
近寄りがたい雰囲気なのでした
・・・
もっとも、ワタクシ、長い方のレンズを持っておりませんし
古いレンズのマニュアルフォーカスが (´・ω・`)

でも、いつかは、と、思いつつ
いつになることやら・・・

書込番号:21559394

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:34(1年以上前)

別機種

E-PM2、初めてのMaicro-Nikkor

>あんこ屋さんさん
>基本的な機能は必要十分ですからねー!
ワタクシにとって、まさにそうなのです、でした、、、かなぁ〜〜!?
「いいなぁ〜」と、思うもの
季節感を感じるもの
何気ない、日常のモノを撮っており、ました・・・
が、変わるかも、知れませんね

E-PM2では
Panaの20mm F1.7、
Micro-Nikkor 55mm F3.5と、Nikkor-S Auto 50mm F1.4を
多用しておりました

CONTAXを含め
大体は、知人から受け継いだモノなのです
(その他、MFレンズ数本+フイルムカメラです)

マニュアルフォーカスの面白さにハマってしまい
VF-3のEVFに満足できないまま
不毛な絵を多発しており
モヤモヤしていたところ
中古とはいいながらE-M5が手に入るなんて
飛びついてしまった、というのが本当のところです

>みきちゃんくんさん
>TideBreeze.さん
>神戸みなとさん
>あんこ屋さんさん
今回、ワタクシのはじめての書き込みですが
皆さんの貴重な情報をいただき
有難く思っております

どこかでお会いしましたら
よろしく御願いいたします

書込番号:21559457

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:57(1年以上前)

追伸です
梅の絵ですが
Exifでは、「E-PM1」となっております

E-PM1は、MFレンズを使いたいために購入いたしましたが
なんと、紛失・・・

やむなく、E-PM2を手に入れた次第です
どちらも、ダブルレンズキット
お陰様で、Olympusのレンズは
・17mm F2.8
・14-42mm 標準ズーム
・40-150mm 望遠ズーム
キットレンズは所有しており

・12-50mm 電動標準ズーム
も、1万円前半の格安時に手に入れております

でも、パナライカの単焦点が
・・・欲しくなります (´・ω・`)

書込番号:21559487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影不能のち交換

2017/12/24 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:55件

3年間使ってきたE-M5ですが、シャッターを切るとファインダー、モニター共に消えてしまい、次の撮影が不可能となる現象が時々発生するようになりました。対処はメインスイッチのオフ、オンでしかなくなり、幸い5年保証に入っていたので販売店へ修理に出しました。
修理会社もこの症状を確認し、ボディーの修理に取りかかろうとしましたが、メーカーに部品がないと言うことで、E-M5 MarkUに交換となりました。どのような部品なのか当方ではわかりませんが、修理代金の見積額は\17,000弱でした。新品に交換といえどもメーカーの責任らしく、今回の修理代金はあくまでも\17,000弱で、保証限度額(購入時代金)を超えることはありませんでした。
フラッシュもE-M5付属のものが使えなくなるため、無償交換となりました。ただ、純正のE-M5用のジャケット、ケースは使えなくなりました。悲しいのやら嬉しいのやら複雑な気持です。

書込番号:21456796

ナイスクチコミ!11


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/24 18:30(1年以上前)

> 瑞穂のJさん、 こんにちわ♪ 
 > 悲しいのやら嬉しいのやら複雑な気持です。 

たしかに 複雑な思いが残りますよねぇ、 よく分かります、 
最近のカメラは故障が出るのが早くなってきましたね、 どこのメーカーにしても、 
おいらは 10年以上も昔のデジイチ(4/3)も持ってますが、故障もなく動いてくれてます ( ^ ^ ) 
けど ここは気分一新、新しい MarkUでこれまで以上に楽しまれてください♪ 

ところで 関係ない話ですが、改行や行空けをされた方が読みやすかったかな? 
                            

書込番号:21457071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2017/12/24 19:58(1年以上前)

>瑞穂のJさん
残念でしたね。゛でも考えようによっては+17000円で、M5mkIIになったのはラッキーかもしれません。

>シャッターを切るとファインダー、モニター共に消えてしまい、次の撮影が不可能となる現象が時々発生するようになりました。
 私の場合、電子接点有りのキャノン-MFTマウントアダプターで同じ症状が多発してアダプターを返品したことが有ります。本体だけでもその症状が出るって、初めて知りました。 

せっかく新しくなったので、ライブコンポジットとSCNの手持ち夜景モードは試してみてください。mkIIは暗所で使い易くなってますよ。

書込番号:21457327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/25 01:46(1年以上前)

瑞穂のJさん
化けたんゃ。

書込番号:21458177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/12/25 09:19(1年以上前)

syuziico さん、TideBreeze. さん、nightbear さんコメントありがとうございます。

実は化けたのは2回目で、前回は「IXY DIGITAL 30」が、保証期間が切れてから画面に赤い光が入ることをメーカーに告げたところ、「IXY DIGITAL 800is」に無償交換となったのです。
その 「IXY DIGITAL 800is」もレンズが納らなくなって、E-M5に買換えたわけです。

なぜE-M5かというと、実は長年使っているOM-2があり、これに似たE-M5の形やサイズが好きだったからで、性能は後回しでした。
OM-2は、歳がばれてしまいますが社会人になって思い切って買ったカメラで、40年近く使い今も現役でポジフィルムが入っています。(三年前にOM-1の中古も手に入れ、ネガフィルム用に使っています。)
途中、子供が小さい時期はコンパクトフィルムカメラやコンパクトデジカメを10年くらい使い、OM-2の出番がなかったことがありました。

E-M5を買ってからは、オリンパスの初心者デジカメ講座に2回程参加したり、旧OMシリーズレンズをE-M5に着けたりして楽しんでいました。

何か本題とずれてしまいフィルムカメラの話で申訳ないです。

書込番号:21458525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/26 07:29(1年以上前)

参考までに教えて頂きたいのですが、ショット数はどれくらいのもんなの位でしょうか?

書込番号:21460795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/12/26 10:38(1年以上前)

みきちゃんくん さん コメントありがとうございます。

ショット数は月に1回、1回当り50枚程度です。
それが2014年11月購入からちょうど3年で故障。
そんなに多くありません。

書込番号:21461071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/26 11:09(1年以上前)

>瑞穂のJさん

2000枚足らずですか。しかも、もう部品が無い!お粗末ですね。以前にも書きましたが。オリンパスのカメラは、N社やC社では考えられないようなトラブルが多々発生します。小型化のツケが出ているのかもしれませんが、良いカメラなのに残念です。僕はもうオリンパスのカメラは買わないと思います。

書込番号:21461129

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/26 12:41(1年以上前)

> オリンパスのカメラは、N社やC社では考えられないようなトラブルが多々発生します。  

ストラップが取り付け金具ごと 不意にごっそりと外れるなんてこともありましたね (◎_◎;) ! 
安心の最低限のよりどころなのにと、ずいぶん驚いたものです 
コスト削減のために 検品コストを削ってるんだろなあと とても情けなく思った次第、 

自分個人は E-5 を所有しており、まだ現役として信頼して使ってます♪ 
フォーサーズ時代までは各メーカーの中でもトップクラスのヘビーデューティーさ、安心感を誇ってただけに、
残念なことですよねぇ・・・・・ ( ̄〜 ̄;) トオイメ  
                          

書込番号:21461281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

中望遠〜望遠の単焦点レンズ

2017/11/23 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

普段は6Dに24-70mmF2.8L2と135mmF2L(300mmF4L)を使用しています。
小さなシステムが欲しく、最近中古でE-M5を手に入れました。

今持っているレンズは
 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.
 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
の4本です。基本は上2本を使用しています。

望遠側が暗く中望遠〜望遠の単焦点レンズを検討しています。
 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
 SIGMA 60mm F2.8 DN
を考えておりますが、どちらが良いでしょうか。

焦点距離的には60mmが良いと思いますが、少しくらいかなと心配です。

他にもおすすめのレンズがありましたら教えて下さい。
ちなみにM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8は予算オーバーです。。。

書込番号:21378959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/23 12:11(1年以上前)

>ハイリョウさん

45mm f1.8で有れば
フルサイズの90mm F3.5と
同じくらいのボケ具合であり

90mm F3.5で、上半身のポートレート撮れば
結構 背景はボケて、
形が判るくらいのボケなので、その場を空気感を表現するに、ちょうど良いと思います。

フォーサーズはポートレートでの、ボケを表現しにくい規格ですので
45mm F1.8がポートレートの標準レンズに最適な1本だと思います。

その焦点距離だと
見つめた時の視覚に近く
全身を撮るとき、60mmみたいに
凄く撮影位置を後退しなくても良く、
撮影リズムに乗れると思うし、
HSS発光の到達距離の問題も有ります。

顔のアップなら、60mmのほうが良いけど、
顔のアップより、全身カットのほうが
多い気がします。

書込番号:21379010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/23 13:16(1年以上前)

どちらでもOKでしょう。お好みの焦点距離の方で。暗さが気になるなら45mmになるかな。

書込番号:21379167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/23 13:40(1年以上前)

ちなみにパナ42.5mm/F1.7もあり、オリ45mmよりも寄れるし手ぶれ補正内蔵、AFも速いです。

が、ボケはオリ45mmの方が良好だし、E-M5だと手ぶれ補正も不要。AFは速いけど、(古い)オリ機だと合焦するのに少し時間が掛かります。

それでも、寄れるのとフード付属という利点があります。ボディがパナ機ならパナ42.5mm一択という感じですが、オリ機の場合はオリ45mmの方が良い気がします。

書込番号:21379221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/23 13:56(1年以上前)

一般的な話ならいくらでもできるけども
画角は結局好みなので自分で試してみるしかない

持ってるズームレンズで45、60で固定して撮影してみればいい

書込番号:21379255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/23 14:29(1年以上前)

ズームレンズで、試すのは考えもの。
ズームレンズは単焦点より寄れるので
「これくらい寄った所で、更にボケてくれたら最高。」とかイメージしてると、予想より手前で寄れなくなり、ガッカリと言うパターンになる。
特に45ミリ。

書込番号:21379314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/23 14:35(1年以上前)

何を撮るかでレンズも変わりますからね・・・
撮影対象で明るさがネックになるようなものかでもね・・・


IFズームなら45や60で固定する場合は、
無限遠で比較しないと画角は比較出来ないかな?

書込番号:21379321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/23 14:54(1年以上前)

>横道坊主さん

それも含めて使えばいいだけだよねえ???


>okiomaさん

こっちのほうが問題になるけども
だけどもIFの問題だからズームに限らず単焦点でも
試したいレンズ使うしかないという結論になっちゃいますよね
それならズームでなんとなく感じを掴むのもありじゃないかな?

45も60もIFなので

書込番号:21379353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2017/11/23 15:04(1年以上前)

>ハイリョウさん

 85−135mmぐらいの範囲が良いのではないかと思います。

そうしますと、
Sigma 60mm F2.8 (\24000)か、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (\35000)
あるいは
Lumix G 42.5mm F1.7 (\50000)ぐらいでしょうか。
このうちでは、Lumixを押したいところですね。

書込番号:21379368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2017/11/23 18:33(1年以上前)

この辺りのレンズが好きで…シグマの60mmF2.8、オリンパスの45mmF1.8、パナソニックの42.5mmF1.7を愛用してます。
135mmに近い感覚なら60一択でしょう。
あまり寄れませんか、AFは速めで静かですよ。
かなりニュートラルなイメージです。
ライトアップなんかを背景にとるなら…僕ならオリンパスかな?
あまり寄れず、ややコントラストが強い気はしますが、暗くてもはっきり写し出してくれますし、背景も鮮やかです。
子供なんかならパナソニックがいいですよ。
かなり軟調なレンズですが、優しくふんわり写し出してくれますよ。
あと、かなり寄れますから、他の2本にない表現ができると思います。

僕の場合…60mmは動物園の屋内でのラッコやリス狙いの撮影に。
オリンパスは妻子をライトアップと撮る場合や、街角スナップで画面を整理したい撮影に。
パナソニックは子供の寝顔や草花の撮影に…です。

書込番号:21379755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/24 07:06(1年以上前)

ハイリョウさん
何を?どう?撮りたいかゃろな。

書込番号:21380927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

2017/11/24 07:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
使用用途は旅行のスナップで切り取って撮るときに使う事が多そうです。
e-m5では三脚を持っていくことは稀なため、明るい方が良いかなと考えています。

>謎の写真家さん
45mmなら十分なボケがえられそうですね。

>にゃ〜ご mark2さん
パナにも中望遠の単焦点あるのですね。
しかも寄れるみたいで。
悩みます。

>あふろべなと〜るさん
いつもは135mmを使い、90mmはマクロ撮影で使う以外あまり使わない画角なので迷ってます。

>横道坊主さん
オリの45mmはsigmaの60mmと同じくらいまでしか寄れないのがちょっと不安なところでもあります。

>okiomaさん
使用用途は旅行のスナップで切り取って撮るときに使う事が多そうです。
e-m5では三脚を持っていくことは稀なため、明るい方が良いかなと考えています。

>佐藤光彦さん
パナにも中望遠あったのを忘れてました。
この3つのどれかですね。

>松永弾正さん
それぞれの特徴をありがとうございます。
ボケはオリが一番綺麗みたいですね。
でも、焦点距離は…。
悩みます。

書込番号:21380928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

2017/11/24 07:26(1年以上前)

>nightbearさん
ちょうどひとつ上に書いたように、スナップで切り取りたい。
三脚を使えないところでも使いたいのでなるべく明るいレンズが良いってところです。

焦点距離は60mmが好きだけど、現実的には45mm1.8が使いやすいのかなと考えてます。

書込番号:21380954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/24 07:32(1年以上前)

ハイリョウさん
ほぼ、決まってるゃん。

書込番号:21380961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/24 09:24(1年以上前)

それなら

パースペクティブ的には45と60ではそれほど差は出ないと思うので
45でいつもより気持ち寄って撮る事を心がけるしかないかなああ

45の方がぼけるし

書込番号:21381131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2017/11/24 19:57(1年以上前)

私もオリの75mmF1.8や45mmF1.2Proは買えないので(^_^;)ヾ
本命はシグマのXX(40〜50?)mmF1.4 DC DNの登場待ちかな?
http://digicame-info.com/2017/10/dn.html

それまではつなぎと思って自分のお好みで良いと思います。 あ・・・、シグマの60mmf2.8DNは値段と携帯性はこちらの方が良いけどもう少しお金を足してマクロも撮れる単焦点でm..zuiko60mmF2.8マクロの方が使いであるかな。
単焦点ではないけどパナ35-100mmF2..8も気になるレンズです。

あと 軽量化はできませんがcomliteやkiponアダプターで24-70mmF2.8L2と135mmF2Lをまんま使うのも焦点距離倍になって面白いと思います。M5本体でデジタルテレコンを併用すると4倍相当にw

書込番号:21382157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/25 00:45(1年以上前)

>ハイリョウさんお気づきだと思いますが、
このカメラは(フラッシュ使わず)暗いズームレンズだと、夜や屋内で人肌の色が簡単に破綻します。
F2.8なら悪条件でも記録写真は撮れます。
F1.8だと段違いにキレイなポートレートが撮れます。
おススメはF1.8か1.7です。

書込番号:21382849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

2017/11/26 12:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そうなりますかね。ありがとうございます。
中古で探してみます。


>TideBreeze.さん
そういえば、sigmaさんがレンズロードマップを発表していましたね。
50mm前後F1.4とかで3万円ぐらいで出てくれたらそれもアリですね。
ボーナス商戦で発表してくれるといいのですが。
CP+くらいになりますかね。


>s.sportsさん
やっぱりなるべく明るいレンズがよさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:21386294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

パンケーキレンズについて

2017/11/03 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

こちらの商品購入したカメラ初心者です。
パンケーキレンズなるものを購入したいのですが、どれが良いのかわからず、質問させていただきます。
調べてみると、omdem5にはPanasonic マイクロフォーサーズ用 20mm F1.7 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H020 がいいとよく出て来ますが、ズームも出来るOLYMPUSM.ZUIKO ED 14-42mm EZも気になってます。omdem5にはどちらの方がオススメですか?レンズキットのレンズではちょっとそこまで行くのにとか旅行に行くのに大きいのと重くて、コンパクトで軽いものにしたくてパンケーキレンズ購入を考えています。この二つ以外にもおすすめありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21328888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/03 14:13(1年以上前)

こんにちは。

パンケーキと呼べる単焦点はこの2本くらいですかね。
20mmF1.7と14mmF2.5
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000700441&pd_ctg=1050
両方使っていますが、旅行なら私は2本とも持って行きます。
どちらも非常に小さくて邪魔になりませんから。

20mmは広大な景色を1枚に収めるなんてのには向きませんが、
旅行先での散策や室内でのスナップ撮影には最適かと。
慣れればこれ1本でほとんど済んでしまいます。
20mmでは収まりきらない建物や景色を撮るときに14mmに付け替えます。
F2.5と少し暗いですが広角なのでブレも目立ちません。

ズームならこのあたりですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000617302_K0000281875&pd_ctg=1050
右2本は電動ズームです。左のは使用前後に繰り出し操作が伴います。
使い勝手はお店で確認されたほうがいいです。

お勧めは20mmF1.7ですかね、やはり。
動き物や動画を撮らないのでしたらいいと思います。
私は普段ほとんどこれ1本で済ませています。

書込番号:21328938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/03 14:15(1年以上前)

>ふがし38さん

普段使われる画角(焦点距離)を分析された方が失敗しないかと思います。

35mm換算で28から50mmが風景やスナップなどに丁度良い画角になるかと思います。
でも、人物のポートレートですと、35mm換算で50から85mmのレンズがあると便利かと思います。

書込番号:21328944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/03 14:24(1年以上前)

ふがし38さん こんにち

今回のレンズ購入の目的が軽量化でしたら 14-42mm EZで良いと思いますし 単焦点だけだと不便なことも多いです。

でも描写力の面白さを考えての買い替えの場合は 20oの単焦点購入した方が良いように思いますし この場合は お持ちの標準ズームも一緒に持ち歩くことが多くなると思います。

書込番号:21328962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/11/03 14:32(1年以上前)

Lumix 14mm F2.5が好きで、ボディ付けっぱになる都合もあり、二本使ってます。散歩・旅行には最適。
左手でズームしないキッパリが魅力です。
で、まさにパンケーキ。

書込番号:21328976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/03 14:35(1年以上前)

こんにちは。
初代E-M5のキットレンズということはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZですよね。

私はこのレンズと20oF1.7の両方を持っています。たしかに12-50oは重いしレンズの鏡筒が縮まないのでかさばりますね。風景撮りには12oという広角は便利ですし、43o固定とはいえなんちゃってマクロ機能は花や小物撮りに向いてはいるのですが。

20oF1.7はAFが遅いとか駆動音がうるさいとか言われますが、数ある単焦点レンズの中でも絞り開放からとてもシャープで解像感がある描写力は今でもトップクラスです。12-50oとは描写力が全然違います。そこに魅力を感じられるなら検討される価値はあると思います。

E-M5の5軸手振れ補正とこのレンズのF1.7という明るさの組み合わせなら、手持ちでの夜景撮影や室内での撮影もかなりいけます。

「パンケーキ」というくくりで言えば14-42oEZもたしかに含まれますね。ただ、焦点距離が12-50oとほぼかぶりますし、描写力もさほどではありません。ズームができるという便利さ以外はあまり魅力がないような。

他にも単焦点レンズはありますが、パンケーキタイプとは言い難いように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000636770_K0000808290_K0000687811_K0000476453&pd_ctg=1050

書込番号:21328987

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/03 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M10+20/1.7

E-M10+25/1.7

うちのはE-M10ですが参考まで。

1枚目 E-M10グリップ付き+20mmF1.7(ドームフード装着)
2枚目 E-M10グリップ付き+25mmF1.7

2枚目はパンケーキ(20/1.7)との比較にのせました。

書込番号:21329021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/03 15:46(1年以上前)

>ふがし38さん
こんにちは。

パンケーキ(タイプレンズ)マニアです。。。。
フィルム時代のものから20「枚」以上持ってます、、、ばかです。。。(;^_^A

一般的なパンケーキ(他のをアダプターでというのも理論上はあり)、
マイクロフォーサーズでは、皆さんからご紹介のあったものを含め、
単焦点でパナの2枚、ズームでオリの1枚でしょうか。

その前に整理しておいた方が良いのは、

まず、
「どの焦点域のレンズ」を探しているのか、使いたいのか、
ではないでしょうか。
ズームは標準域をカバーしてますが、
単焦点では画角が異なりますので、
自分の写真を考えて選ぶ必要があります。

次に、
携行性でしょうか。
重さ、大きさですが、スレ主さんはこれを考えてのことでしょう。
ただ、もうひとつ選択肢に入れて良いのは
「沈胴式」レンズかもしれません。
これは携行時には薄くて、撮影時にニョキっと伸びる、というもの。
http://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_12-32.html
http://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
実は、これが次のレンズ性能に大きくかかわります。

そして、
レンズ性能です。
これには、まず「明るさ」つまりF値があります。
次いで、数値化できる解像力やヌケ、収差の補正などです。
そして、感覚的な個性や「味」があります。

まず、明るさについてはカタログのスペックに出ていますね。
ご存知のように明るい方がありがたいのですが、
大型化や高額化を招くことになります。

次いで数値化できる性能ですが、
実際に使ってみたり試験をしてみると分かりますが、
カタログのMTF図から特性をみて、ある程度ですがつかめます。

そして個性や味については、
各人の好みや感覚によりますので割愛。(;^_^A

で、先の沈胴式とレンズ性能の話ですが、
簡単に、そして乱暴な説明で言うと、
同じ条件(グレードや価格帯)なら、こちらの方が良くなります。
レンズ設計上の無理がないからですね。
(あくまで一般論ですが)

以下余分な豆知識ですんで飛ばしてくださいな。。。(;^_^A

100年ほど前にテッサーというレンズが生まれました。
当時一般的だったトリプレットという3枚構成のレンズより良く写る、
というので評判になります。
と、いっても、
三枚レンズの、後ろの3枚目を凹凸にしただけの4枚構成なんですけど。。。。
ですんで薄い訳ですね。
その後、もっと明るくて写るレンズをというので
枚数の多いレンズが出てきます。
ところが半世紀後でも、薄い携行性の良いレンズ、として
テッサータイプのレンズは作られ続きます。
そのうち、携行性やファッション性のための薄型レンズ、
ということでレンズ構成も複雑なものになっていきました。。。。

とは、いっても薄さのために無理があるので
性能は余裕がある設計のレンズにはなかなか敵いません。
で、その中間に沈胴式があると(乱暴に)考えられます。。。(;^_^A

マイクロフォーサーズでは(パンケーキ並みに)薄くなるズームは
このふたつですが(オリのはパンケーキズーム)
普通は、「ズームより単焦点の方が写る」と言いますが、
ここでは、単焦点よりもズームの方が、ヌケも解像力も良好です。

ちなみに、拙の使用感とデータの斜め読みでは、

単焦点の2本なら14o方が20oより良好です。
(ただ、焦点距離が違うので比較しても意味ないことですが)
(個人的には20換算40oの方が好みです)。。(;^_^A

オリズームはヌケは、
そこそこ良いのですが中心から眠く解像しません。。。
これはワイド端でもテレ端でも変わらない印象です。
絞っても、そう大きな改善は見られません。。。。(;^_^A

で、パンの沈胴式パンケーキタイプズームですが、
両方ともかなりの力作です。
特に12‐32oの方は、14‐42oが周辺で落ちるのに比べ、
周辺まで踏ん張っています。
絞るとさらに改善されます。

「旅行」「M5」ということを考えると、
パンケーキ以外の選択肢もありかな、
とも思いますが、
こればかりは人によりますんでね。
ただ、お散歩には最適ですね。

拙なら、
写りはどうであれ20oの単焦点か、
写りと焦点域から12‐32oのズームを
よく選択して散歩のお供にしています。

とはいえ、
こういう嗜好のレンズですんで
感覚的に、お好きなものを選ぶのが一番だと思いますよ。

自分で書いといて何ですが、、、、
長ッ!!(;^_^A

パンケーキ楽しんでくださいな。

書込番号:21329109

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/03 17:47(1年以上前)

>ふがし38さん

20mm F1.7 単焦点 は写りが素敵なのでおすすめです。

書込番号:21329329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2017/11/03 19:08(1年以上前)

>ふがし38さん
ちょっと酷な言い方ですが、なんでM10あたりを買わなかったのかなぁ〜・・・、です。 
また携帯性を重視するならミラーレス一眼で無く、1インチコンデジって選択もありましたよ。

ま、買ってしまったならこれからどうするかですが、今更キットレンズを3万も出して買うのもばからしいので、中古だと1.5万位からあるので候補にするとよいと思います。 http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+14-42%2f3.5-5.6+EZ+%ef%be%8c%ef%be%9e%ef%be%97%ef%bd%af%ef%bd%b8
 単焦点は20mmF1.7は評判が良い とか置いといて、自分がその焦点距離のレンズが欲しいのか?は、また別問題なので、ある程度キットレンズを使い込んで欲しいレンズがが定まってから購入でも良いと思います。
 
旅行のお供には、広角の9-18mmかボデイキャプレンズのBCL-0980魚眼レンズもあると楽しい気がします。

書込番号:21329541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/11/03 19:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

行田蓮

箱根・湖尻の紅葉−1

箱根・湖尻の紅葉−2

手水処

どなたからもご紹介がないようなので・・・

先ずは、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8。
いつの間にか生産中止になったようで、新品は昨年末頃から徐々に値上がりし、今年6月頃に急騰していますが、中古品なら、現時点の価格.com 登録価格 で \11,280〜\13,800 となっています。
 http://kakaku.com/item/K0000041123/

次に、OLYMPUS では「レンズ」扱いではなく「(レンズ)関連アクセサリー」扱いになりますが、今までご紹介されているものが「パンケーキ」なら、「煎餅」といってもイイほど薄く、しかも、レンズ面を保護する「バリアー」を内蔵しているので、レンズキャップも必要ありません。

その一つは、「ボディーキャップレンズ BCL-1580(15mm F8)」。
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html
ブラック、シルバー、ホワイト、レッドの4色があり、厚さは 9mm で重さは 22g。
現時点の価格.com 登録価格は、新品で
 ブラック:\5,017 その他:\4,054
と格安です。

もう一つは、「フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye)」。
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/index.html
ブラックとホワイトの2色があり、厚さは同じく 9mm で重さは 30g。
現時点の価格.com 登録価格は、新品で
 ブラック:\8,776 ホワイト:\8,698
と、BCL-1580 の2倍ほどになりますが、画角 140°(本来の魚眼は 180°)ながら魚眼レンズ特有の歪みのある面白いレンズで、写りも価格の割に侮れない実力を備えています。

なお、BCL-1580/BCL-0980 は AF レンズではなく MF レンズですが、暗い(F8)上に、特に後者は焦点距離が短いため、被写界深度(ピントが合っていると見做せる奥行き範囲)が深いので、MF でも気軽に撮影できます。

以上、ちょっと変わった「パンケーキ」のご紹介でした。

添付画像は、BCL-0980 で撮影したものです(今年の撮影ではありません)。

書込番号:21329544

ナイスクチコミ!5


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/03 21:59(1年以上前)

このカメラの高さは約9cm
パンケーキだと、付けた厚みは約6cm。薄いバッグに収納しやすくなりますね

候補の中で、おススメは20mm単焦点。室内でも断然キレイに写せて、キットズーム比、カメラが生き返った感じがします
f2.8ズームと比べても段違いです

上の方の書き込み読んで、14mm興味が湧きました笑

omシステム生みの親、米谷さんが唯一開発したパンケーキは40mm
やっぱり換算同じのパナ20mm f1.7が良いかな

書込番号:21330039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/04 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画像追加しておきます。

1枚目 E-M10+20mmF1.7
2枚目 E-M10+14mmF2.5
2枚目 E-M10+14mmF2.5+DMW-GWC1

実は20mmF1.7はパンケーキの割には少し大柄(太め)だったりします。
14mmF2.5はほんと滅茶苦茶小さいです。
14/2.5はワイコンDMW-GWC1を付ければ11mmの広角になります。
ちなみにこのワイコン上で紹介したPZ14-42mmにも装着可能です。

書込番号:21330385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/04 09:01(1年以上前)

>レンズキットのレンズではちょっとそこまで行くのにとか旅行に行くのに大きいのと重くて、コンパクトで軽いものにしたくてパンケーキレンズ購入を考えています。

単焦点のレンズと言うよりも コンパクトで 旅行の時便利なレンズ探しているような気がするのですが?

書込番号:21330922

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/11/04 12:57(1年以上前)

以前、E-PL5を使用していた時は、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8と、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを使用していました。

オリンパス製のパンケーキは、この2本ですが、17mm F2.8は中古になりますね。
http://kakaku.com/item/K0000041123/
14-42mm F3.5-5.6 EZには、シルバーだけでなく黒もあります。
http://kakaku.com/item/K0000617302/
http://kakaku.com/item/K0000617301/

この2本は、レビューしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000041123/ReviewCD=861387/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000617302/ReviewCD=884010/#tab
自動開閉のレンズキャップはオススメです。

パナだと、20mm F1.7と14mm F2.5がありますね。

>コンパクトで軽いものにしたくてパンケーキレンズ購入を考えています。

ということなので、使い勝手で言うと、ズームのほうが断然良いです。

当然ですが、単焦点はズームできないので、好みの画角と合えば良いのですが、ズームレンズとの併用が基本になると思います。旅行などの際は、ズームの利便性が勝ります。

また、オリもパナもパンケーキ(単焦点)はAFがやや遅く、その点でも14-42mm F3.5-5.6 EZが良いと思います。

書込番号:21331446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/11/04 19:38(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます!!!とても参考になります!やはり、パナ20mm F1.7が人気ですね!軽量化だけを目的なら14-42mm F3.5-5.6 EZのほうが良さそうですもんねぇ。魚眼レンズも欲しいなぁと思ったり、むしろ欲しいものが増えました!(笑)もう少し考えてみます。たくさんのお返事ありがとうございます!!

書込番号:21332383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2017/11/06 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


今晩は。

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980(焦点距離9mm、厚さも9mm) なんてのもありますよ。

http://kakaku.com/item/K0000617305/

焦点距離15mmの ボディーキャップレンズ BCL-1580 もありますが、BCL-0980の方が評価が良いようです。
皆さんが紹介してくださっているレンズに比べたら、おもちゃみたいなレンズですが、1万円しないレンズです。
私は、パナDMC-GM5に付けっ放しで使っています。

書込番号:21337741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング