OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アキバのヨドバシの本日タイムセール

2013/04/28 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

アキバのヨドバシで、本日限定タイムセールで99,800円のポイント10%付、でした。
タイムセールなので、夕方までらしいですけどね。

微妙に安いかと。

書込番号:16069231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/29 08:52(1年以上前)

om-dがタイムセールなんて、なんか不自然ですね。

やっぱり、EP5がでるのが近いということでしょうか。

書込番号:16071874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/05/04 10:31(1年以上前)

eos3drsさん
すばらしい流し撮りですね。
しかもSS20ってすごいですね。
やっぱりEVFだときびしいんですね。
OVFのカメラを使ったことがないので。。

ogappikiさん
設定の補足いただきありがとうございます。
やっぱりNDフィルターは必須なんですね。
買います。

シルバーだったんですね。自分のも同じです。

書込番号:16092522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/04 11:17(1年以上前)

霊感の弱い私には、何も見えない……。(^^;)

それはさておき、タイムセール価格は「ご相談ください」となっていて、店員に訊かないと出してもらえませんでした。
この機種の、この価格は、あまり大っぴらにできないとのことでした。
たぶんアキバ店のみの特別価格なので、他のヨドバシでも同じ価格にしてくれと交渉されるのを警戒したためではないでしょうか。

なのでまだ新型は先では、と思ってますが――。

書込番号:16092667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/04 16:09(1年以上前)

今日も同じくタイムセールで「ご相談ください」になってました。
価格は聞きませんでしたが、たぶん同じではないかと。
ゴールデンウィーク中は続けるのかもしれませんね。
(保証はできませんが)

書込番号:16093558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 19:55(1年以上前)

ポイント分を考えると9万割れですね!!
…それは安いです。

書込番号:16126089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/13 13:30(1年以上前)

先週の平日にヨドバシに行ったところ、タイムセールではなく普通にこの価格で売ってました。
そういえばタイムセール中は、おまけにカバンをくれるとのことでした。
交渉すれば、何かもらえるかもしれませんね。

ポイントによる値引きなので持ち出し額は大きいですが、クレジットカードで購入したい人には良いかも。

書込番号:16128536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットの色について☆

2013/04/26 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

皆さんに質問したいのですが、レンズキットのシルバーの購入を考えています。
しかし、ボディはシルバーでもレンズはブラックになるじゃないですか。やっぱりシルバー同志で合わせた方がしっくりきますか?

買うとしたらボディ単体と12-50mmレンズ単体の組み合わせになります。
そのような使い方をしている人とかいますか?

書込番号:16061076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/26 11:52(1年以上前)

好みやこだわりは人それぞれですが
12-50mmのレンズ単体購入ってもったいような気がします。
ボディはシルバーといっても黒の面積も多いから
どちらでも良いような気がします。

レンズキットにして差額を他のレンズの足しにした方が
良いのでは?

書込番号:16061180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/04/26 12:11(1年以上前)

自分も同じように悩み店頭等で試させてもらいましたが、結局レンズキットにしました。
やはり、差額分が勿体ないです。
それに、シルバーボディーに、ブラックレンズの組み合わせは良かったんで☆

書込番号:16061240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/26 12:22(1年以上前)

他のシルバーのレンズを買った方が幸せでは?明るい単焦点レンズとか。外観なら12mmF2.0を個人的にオススメします。メタルキャップ付けるとかっこいいです。

書込番号:16061273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/26 13:30(1年以上前)

シルバーボディのレンズキットを買っても12ー50はブラックなんですよね
俺も最初はシルバーの12ー50がよかったんですけど、案外気にならなくなります
みなさんの言う通り、明るい単焦点の購入予算にあてるのがオススメです
45mm f1,8は写りもボケもいいのに安価で特にオススメです

書込番号:16061481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 Arcany 

2013/04/27 01:21(1年以上前)

別機種

シルバーボディに黒いパンケーキ

motty☆さん、
レンズとボディの色で迷われているようなので、一度「Four-Thirds.org」でレンズのマッチングシミュレーションをしてみてはいかがでしょう。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

シルバーがよいか、黒がよいかは、ご自身で選択してみてください。
黒との相性は良いのですが、シルバーも悪くはないです。これは好みの問題です。

私は、シルバーのE-M5のために、黒いパンケーキレンズを選びました。
シルバーボディでも、革の部分は黒なので、レンズも黒の方が相性が良いのかなと。

書込番号:16063711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 13:54(1年以上前)

はじめまして。

常時12-50を装着しているというなら色選びも大事かと思いますが、
複数レンズを購入予定(すでに所持)があるなら
割高になってまで別買いする事もないような気がします。

話が脱線しますがこのレンズ、スペック的には魅力的なレンズですが
実際撮影してみるとわかりますが写りは「?」なレンズです。
正直執着するほどのものとは個人的に思えません。
私は黒レンズキット買いましたが写りチェックした後レンズは売却しました。

後半蛇足でしたがご参考までに。

書込番号:16065088

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/27 14:03(1年以上前)

こんにちは。
>ボディはシルバーでもレンズはブラックになるじゃないですか。やっぱりシルバー同志で合わせた方がしっくりきますか?

ボディのシルバーには、レンズのどちらでも良くないですか?ブラックボディにはブラックじゃないと、と思います。
あくまで、自分の私感ですが、

ブラック私用なんで、シルバーも欲しいと思ってますがね?

書込番号:16065108

ナイスクチコミ!1


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/28 07:13(1年以上前)

皆さんとても参考になる回答ありがとうございました。
初めはレンズキットで購入しようと思います。
少しずつ練習してレンズを追加していきます☆

書込番号:16067826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/28 13:33(1年以上前)

私も26日にこのカメラを購入しました。
好みは人それぞれですので一概にこれが良いとは云えませんが、私はボディに、レンズは9-18ミリを買いました。
キットレンズは安くて良いのですがやがて好みのレンズが欲しくなった時に意外とキットとダブってしまいます。
私も使わなくなったレンズが手元にあります、勿体ない、過去の教訓からいつもボディとレンズは分けて買っています。
どちらが良いのかは個々の判断ですけれど、老婆心まで、

書込番号:16068914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/28 14:40(1年以上前)

ボディーを「ブラック」「シルバー」と呼ぶから混乱するんですね。実際は「ブラック」と「シルバー&ブラック」。これなら、ブラックレンズでどちらにも合うってすぐにわかるのに。

書込番号:16069099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/02 18:55(1年以上前)

別機種

それ、
まさしく自分です。。。

OM-D購入時、「こんなレンズ要らん」と
ボディのみで購入しました。

が、登山に持って行くとき、
「ボディが防塵防滴なんだからレンズも防塵防滴がいいな」と思い、
中古でキットレンズを買ってしまいました。
色は特に考えずに状態のいい方を買いました。
因みにマップカメラにて22000円しました。

その結果、銀色ボディに銀色レンズになりました。
意外とチンチクリンです。
色合いが違うのと、レンズはシルバーだとヒジョーに安っぽい。
(妙に家電的色合い)

まあ、他に見ない組み合わせなんで、
自分は結構気にいってますが。

しかし一般的な感性から言うと、
「オススメ出来ません」

書込番号:16085987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式のレンズ選び

2013/04/26 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

近々職場の先輩の披露宴があるので、E-M5で写真を撮ろうと思っています。
荷物はあまり持ちたくないので、レンズ1つ付けて挑みたいと思っています。
頼まれたわけではないので本格的に撮ろうとは思っていませんが、新郎新婦ともに仲がいい人なので、フォトブックにしてプレゼントしようと考えています。
所有レンズは、レンズキットの12-50、20/1.7、シグマ30/2.8です。

基本ISO1600固定、絞り優先で付属のストロボを付けての撮影にする予定です。

20/1.7でいこうと思っていたのですが、やっぱりズームの方が便利かなーと思ってきました・・・
このレンズの中で1つだけ持っていくとしたらどれがオススメですか?

よろしくお願いします。

書込番号:16060993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/26 10:59(1年以上前)

20ミリ。
これと度胸とフットワークで勝負します。

書込番号:16061029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/04/26 11:12(1年以上前)

からあげと炒飯大好きさん

同カメラ・レンズとも所有していませんが、
良いカメラに普通使いでは暗さも重さも考慮しなくていいレンズ群を使って
(ストロボで撮っちゃうならボケ考慮以外どのレンズでも光は足りるのでしょうし)、
なので確かに迷いますね。
撮って出しにこだわるのか、露出補正・トリミング・レタッチありでいいのかによるのかなと。
僕だったら、とりあえずズームにしちゃうかな。トリミングの補助として使う感じで。
もうひとつ、撮り方にもよりますが、基本着席したまま撮るならやはりズームかなと。
事あるごとにせわしく動いて、なら単焦点でいい気もします。
自分に当てはめてしまって申し訳ありませんが、
多分あまり動かずに後でレタッチでいいやーくらいだろうからズームになっちゃうw

書込番号:16061058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/26 11:25(1年以上前)

このカメラは所有していませんが、E-PM1・E-PM2などで12−50mmと20mmF1.7を使っています。

ご承知かとは思いますが、この2本は描写がまったく違いますよね。せっかくの結婚式ですから、20mmF1.7で足ズームという松永弾正さんのご意見に賛成です。

ただ、披露宴会場の全体写真などでは広角があったほうが便利ですから、どうしても1本!とおっしゃらずに12−50mmも携行されてはいかがでしょうか。

なお、付属のFL-LM2だとISO200でGNが10なので、大きな期待はできないと思います。ないよりはマシ、というおつもりで臨まれたほうが無難ですね。

書込番号:16061102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/04/26 11:54(1年以上前)

>松永弾正さんさん
ありがとうございます。
20ミリで度胸とフットワーク・・・やっぱりそれが一番ですかね。

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
そうなんですよね〜撮り方が問題になりそうです。
職場の人の結婚式なので当然上司もいるので、上司の前でちょこちょこ動き回って撮るのもどうなのかなと思ったりもします。
まぁそんなこと気にしてたら良い写真は撮れないですよねw
後からアートフィルターかけたりしたいので、RAW+JPEGで撮ります。

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
確かに描写の違いは大きいですよね。せっかくだから良い写りでと思うと、やっぱり20ミリが無難ですかね。
スーツのポケットに入らない大きさじゃないし、もしもの為にキットレンズはポケットに忍ばせておこうか・・・
ストロボはやはりあまり期待しない方がいいですかね。一応スローシンクロで撮れば使えるかな?とは思っていましたが・・・

書込番号:16061190

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/26 12:19(1年以上前)

こんにちは。

私も20mm/1.7に一票を。

頼まれたわけではない、とのことで、他に式場のカメラマンもいらっしゃるでしょう。
皆さんそろっての記念写真のようなモノや、お決まりというか一般的に求められるような構図のものなどは、そちらにお任せでしょう(^^)

友人として撮るのなら、新郎新婦に限らず、皆さんの素敵な表情の歓談の様子。
招待状やら気の利いた小物やら。
カメラマンでは引き出せない顔があると思いますし、そこらが狙いでしょうね。
それなら、ズームは出来なくても、明るい単玉つけて動けるときにウロチョロかな、と。


私はカメラもって披露宴に、は二度しかありませんが、どちらも25mmだけでした。
前夜に家人より「写真撮りに行くんじゃない」と釘を刺されまして・・・
プレゼントして、喜んでもらえたようでしたよ。
私の気のせいでなければ^_^;

レンズが違うのはご勘弁を。
20mm/1.7は開放からいけますし、明るさも大丈夫でしょ♪

書込番号:16061262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/26 12:30(1年以上前)

からあげと炒飯大好きさん こんにちは

新郎新婦のみ撮るのでしたら 20oだけで良いとは思いますが 皆での集合写真や 新郎新婦との記念写真撮る予定が有るのでしたら 12-50の方が場所を選ばず使う事出来ると思いますよ

書込番号:16061305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/26 13:02(1年以上前)

OM-D E-M5の5軸手ブレ補正と高感度性能+20mmF1.7をもってすれば、ISO1600じゃなくても800で十分かと思います。少しでも低感度に抑えて画質を確保されたほうがよろしいかと。

私が以前にEOS40D+EF-S17-85mmISで披露宴を撮った経験ですと、ISO1250で絞りF5.6・1/30〜1/60秒程度は稼げましたし、手ブレしたものはほとんどありませんでした。

ストロボの件ですが、「結婚式には絶対必要だ」とおっしゃる方が多いのですが、花嫁さんのお化粧した顔がテカテカに光るのって何だかなーと思います。

付属のストロボだとバウンス撮影するのには厳しそうですし、場の光を生かした自然な写真を撮られたほうが喜ばれると思うのですが。

書込番号:16061413

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/26 13:08(1年以上前)

慣れてないってことですかね?

であればうろちょろしないでよさそな12-50じゃないでしょうか?

新郎新婦がアレコレ悩んでお決めになられたお料理を、どうぞ楽しんであげて下さい。
フォトブックも喜んでくれると思いますけど…
頼まれてないなら、行儀よく招待客をしてればいいんじゃないかなぁ。


しかし、なんのためのパンケーキですかっ!ってツッコミたくなりますよ(笑)

念のためポッケに突っ込んどいてもたいした荷物にはならないでしょ?

書込番号:16061440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/26 13:45(1年以上前)

>grgLさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り式場カメラマンはいると思うので、友人ならではの写真を撮るのが目的です。
「写真撮りに行くんじゃない」これはごもっともですね^^;
薄暗い会場で20ミリの明るさはやっぱり魅力ですよね。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
場所を選ばないのは12-50ですよね。うーん・・・悩む。

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
5軸手ブレ補正と20ミリなら確かにISO1600に拘らなくても大丈夫かもしれませんね。この辺は会場に着いてから調整してみようと思います。
ストロボも無理に使おうとしてもいい事はないですよね。このストロボでバウンスは無理ですねw
一応付けておき、状況に応じて使い分けたいと思います。

>不比等さん
普段は風景ばかり撮っているので、人を撮るのは慣れていません。
一応会社では写真撮るのが好きというのは知られていて、新郎からも本気ではないと思いますが「写真楽しみにしてるよ」とは言われているので
期待に応えたいなという気持ちはあります。
確かにパンケーキこそポケットに入れても邪魔にはなりませんねw

書込番号:16061526

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/26 15:09(1年以上前)

>新郎からも本気ではないと思いますが「写真楽しみにしてるよ」とは言われているので…

それは、依頼されていると同義語ですよーーー。失礼しました。
飯を食わずに頑張ってください!というか、まじめに頑張ると飯が食えないと思います。

だから私は断ることにしていますけど(笑)

撮り方にもよるんですが、人が撮っているときに20mmだと近づきたくても近づけないんじゃないかなぁ?と思います。
逆の立場でそれやられるとけっこううざくないですか?
何ページ何枚で仕上げるのかもよりますが、数を撮るならズーム+ストロボが間違いないと思います。
気に入った写真だけならお気に入りの単焦点でもいいんでしょうけど。

書込番号:16061747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/04/26 15:14(1年以上前)

機種不明

フラッシュなし・あり・ディフューザーの絵です

からあげと炒飯大好きさん

再びバーチャルな話で申し訳ありませんがストロボでひとつ。
該当のだと光量も小さいようで、その点はどうにもできませんが
みなとまちのおじさんが言われてるように
近くでも直射だと白塗りの顔が丸つぶれに・・・はいただけない。
だったら、ディフューザーはどうでしょうか?
喫煙者が近くにいればすぐ手に入って一番安く済む(ていうかほぼタダ!)のは、
タバコディフューザー http://www.lifehacker.jp/2009/06/post_907.html
スペックが全然違いますけど少し前に試してみたものです。
メチャクチャ光量が落ちてしまってるでもなく、周りの光もうまく使って結構いい感じなのではないかなーと。

書込番号:16061759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/04/26 15:32(1年以上前)

わたしも不比等さんと同じく
>数を撮るならズーム+ストロボが間違いないと思います。
ですが、
わたしは、数を撮らなくてもズーム+ストロボがよいと思う。

書込番号:16061791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/04/26 15:46(1年以上前)

20mmF1.7すすめてる人いるけど、このレンズAF遅くねーですか?

書込番号:16061832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/26 16:49(1年以上前)

横レス失礼します。

切り捨てご免さん
>20mmF1.7すすめてる人いるけど、このレンズAF遅くねーですか?

古いGF1やE-PL1だとおっしゃるようにAFが遅めですが、E-PM2を購入してから印象がガラリと変わりました。ゆっくり歩く人程度なら全然問題ないですよ。また、オリ12−50mmをE-PM1と組み合わせた場合、どうにもこうにも描写が良くなかったのですが、E-PM2に付けるとアラ不思議、十分使えるレンズに変身しました。

やはりAF駆動のアルゴリズム改善やセンサー変更の恩恵なのでしょうか。たぶんOM-D E-M5も同じだと思うのですが。

書込番号:16062001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/26 17:02(1年以上前)

パナソニックの20ミリのスピードは確かにのんびりだけど、そのレベルはスレ主さんが一番ご存知かなぁ。

僕の環境では酷くて、この種の撮影に使えない…ってレベルじゃないけどね。

書込番号:16062025

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/26 18:19(1年以上前)

20mmは確かに遅いですね。

でもま、被写体がいわゆる動きもの、ではありませんし。
もう手放しちゃいましたけど、スポーツや駆けずり回るチビちゃんでなければ、室内での人撮りに使えない程ではありませんでしたよ。

書込番号:16062218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/27 00:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

考えれば考えるほどどちらも捨てがたくなります。
なので今回は主に12-50使用し、ポケットに20ミリを忍ばせておき、ここぞ!と言う時に20ミリを使用したいと思います。

パクシのりたさんの教えてくれたタバコディフューザーも用意して試してみたいと思います。

ちなみに20ミリのAFの速さは、結婚式みたいな動きが読める&ゆっくりの動きなら全然問題ないですね。

書込番号:16063639

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/27 01:16(1年以上前)

だいぶ纏まってきたようですね。
気負わずいきましょ〜♪


ちなみに私はノーファインダーで液晶も見ずでした^_^;
片手にカメラぶらさげて、会話しながら数撃ちゃ当たるで・・・
目線も欲しくなかったですし、なるべくカメラ意識しないでもらいたくて。
そんなのも楽しかったですよ。
まぁ、そんなのばっかりでしたから、数枚しか渡せませんでしたが。

書込番号:16063705

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/27 02:16(1年以上前)

おっしゃる通り 12-50mm と 20mm/1.7 の2本体制が良いと思いますよ。
20mm/1.7 のAFは確かに遅いですけど、ゆっくり動く人を相手にするなら問題ないと思います。私も同じ組み合わせで 20mm/1.7 を使ってますが、遅さにイラッとしたのは、さっき至近距離でピントを合わせてたのを、いきなり遠方にピント合わせし直した時くらいでした。

結婚式の主役は新婦です。新婦さんを美しく撮ってあげてください。残念ながら新郎は「背景」の一部です(苦笑)
いい思い出を作ってあげてくださいね。

書込番号:16063803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/27 06:32(1年以上前)

以前E-PL3と20mm/F1.7の組合せだけで披露宴を撮りました。
フラッシュは使いませんでしたが、失敗写真は殆どありませんでした。
ISOは800まで使いました、

フラッシュを使用した記録写真的なものはプロに任せて(最近のプロはフラッシュ使わない人も多いけど)数が少なくても印象的な写真をプレゼントしたほうが喜ばれますよ。

書込番号:16064041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

富士山を撮りたいのですが。

2013/04/23 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

昨年末にOM-Dのダブルズームキットを購入した者です。

初めてのデジ一で試行錯誤しながら使い方を覚えている最中なのですが
7月に静岡旅行を計画しており、その際にせっかく行くなら富士山を撮りたいと考えております。

まだレンズは買い足していないのですが、富士山含め風景を撮影するにあたり
皆さまのおすすめのレンズを教えてください!

また、行き先は掛川がメインとなる予定なのですが、掛川近辺でおすすめの写真スポットも
ご存知であれば併せて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16050535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/23 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山とは関係ないのですが・・

こんばんは。
風景撮り、特に富士山の雄大な姿や裾野まで1枚に収めたいとなると、やっぱり広角系のズームレンズが便利ですよ。
オリ9−18mm
http://kakaku.com/item/K0000084517/
パナ7−14mm
http://kakaku.com/item/K0000027534/
オリ9−18mmはやや広角効果は弱いですが、細身でフィルターが使えるのがメリットです。私はパナ7−14mmを持っていますが、たまにフィルターを使いたい時があります。

書込番号:16050617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/04/23 19:18(1年以上前)

最近、OM-Dにはパナソニックの12-35mm F2.8しか付けてません。
ズームレンズなら、これが一番です。
旅行のように撮影に集中できないときは、私はレンズ1本しか使わないので
必然的に一番綺麗に撮れるこのレンズになります。

キットレンズは新旧合わせて6種類持っていますが、評判が良いパナソニックの
新型キットレンズ14-42Uも、サイズや重量は頑張ってますが、レンズの性能と
しては気持ち程度しか違いませんでした。

超広角ズームレンズは持っていないので、何とも言えません。
あると便利だろうけど、余計なものまで写りそうで人が多いところでは
使いづらそうです。

単焦点レンズは、慣れが必要だから、いきなり使うのは難しいと思います。
しいて言えば、いつもの20mmF1.7です。AF速度を考えると20mmF1.7よりも
オリンパスの17mmF1.8の方がいいと思います。でも、一緒にキットレンズを
持っていくだろうし、使わないで終わりそうです(あくまで私の場合です)。
風景写真だと12mmF2.0の方がいいのかも(持ってないので想像ですが)。

以上、m4/3レンズ沼にすっかりはまってしまったおじさんの独り言です(汗)。
参考にならなかったかも(自爆)。

書込番号:16050703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/04/23 19:26(1年以上前)

機種不明

山の写真は、24mmから300mmくらいあれば色々対応できます。
掛川ですと距離がありますので、望遠レンズが良いでしょう。
山の撮影は、雲がでる前の早朝がよいです。
写真は、DSC-HX1で望遠撮影したものです。

書込番号:16050723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/23 19:29(1年以上前)

静岡側の富士山だったら、富士市から日本平まで車でブラブラしながら
撮り歩くのが良いと思います。

書込番号:16050731

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/04/23 19:36(1年以上前)

掛川からの富士山というと、非常に距離もあるしただでさえヌケの悪い季節なので富士山を捉えきるのは難しいかもしれません。
せめて御前崎のマリンパーク辺りまで行かないと見えないでしょうね。
掛川近辺というと6月なら花菖蒲園や紫陽花なども楽しめますが、7月はあまりありません。
観光協会のHPは多少参考になるでしょうか。
http://www.kakegawa-kankou.com/
掛川花鳥園なら天候にかかわらず楽しめると思います。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/

富士山を綺麗に撮るには、ちょっと足を伸ばして日本平や三保の松原、さらに東名高速富士川SAや田貫湖、富士五湖がベターなんですけどね。

レンズですが、手持ちのダブルレンズで十分です。
朝霧高原ぐらいまで近づいても、28mm相当でちゃんと撮れます。
できればPLフィルターがあるとずっと綺麗に撮れます。
お天気になるといいですね。

書込番号:16050750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/04/23 19:39(1年以上前)

機種不明

間違えて、気持ち広角の写真をアップしてしまいました。
望遠は、こちらでした。

書込番号:16050763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/23 19:59(1年以上前)

別機種
別機種

田貫湖/D80

河口湖/D7000

http://kakaku.com/item/K0000268485/

標準ズームでいいと思います。

書込番号:16050820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/23 20:00(1年以上前)

どこから富士山を撮るか?ですね。掛川からでしたら夏場は見えない日が多いと思います。
また見えても望遠が必要ですが、これはWズームの最望遠でも何とかなると思います。

但しやはり最低限日本平(静岡市)の山頂か、富士ICくらいまで(高速道路で掛川から1時間少々くらい)まで足を伸ばした方が良いと思います。また天気が良ければ東名の由比Pから綺麗に見えます。新東名の方は少し富士山に近いですが、トンネルが多くあまり撮影には向かないと思います。
【日本平情報】
http://www.nihondairakankou.com/

また富士山は意外と平べったい?山なので、付近まで足を伸ばすのであれば、9−18mmの広角ズームがあっても良いと思いますが、ポジションによってはWズームでも足りると思います。

掛川市付近の見所はこんなところでしょうか?但しクルマでないと動き辛いと思います。
【掛川城】
http://www.k-kousya.or.jp/kakegawacastle/
【掛川花鳥園】
http://www.kamoltd.co.jp/kke/index.html
【森町/香勝寺】※7月頃には「桔梗」の花が非常に綺麗です。
http://hellonavi.jp/mori/shisetsu/1699.html

その他足を伸ばせば、御前崎や大井川周辺にもいろいろ写真スポットが一杯あります。

書込番号:16050825

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/23 20:36(1年以上前)



みなとまちのおじさんさん

広角ズームですか〜!
いずれは欲しいなと考えていましたが、パナのレビューでOM-Dだとゴーストが出ると
おっしゃってる方がいてちょっと悩みますね。
私が住んでいる市内及び近郊ではマイクロフォーサーズのレンズを店頭に
置いてるお店がないので試し撮りできないのが辛いです。。


大林 明さん

なるほど、確かに旅行でしかも初めて行く土地だと尚の事撮影に集中できないですよね。
そこまで考えていなかったのでハっとしました!
12-35mm F2.8も候補に入れさせていただきます^^


ガラスの目さん

静岡どころか本州はほぼ行った事が無くて富士山までの距離があまりイメージできて
いないのですが、やはり距離があるんですね。
望遠ですとオリンパスの75-300mmくらいが良いのでしょうか?


モンスターケーブルさん

説明不足ですみません。
残念ながら、飛行機と新幹線を乗り継いで行く予定で土地勘も全くないので
新幹線や徒歩等で移動できる範囲で富士山がそこそこ見える場所があれば
教えて頂けると嬉しいです><


志太泉さん

花鳥園はインターネットで調べてて気になってた場所でした!
ぜひ立ち寄ってみたいと思います^^
PLフィルターはまだ持っていないので、この機会に購入してみます。


じじかめさん

素敵な写真ですね!
車で移動できれば標準ズームでも良さそうですね〜
知り合いもいないし土地勘もなくて、車移動はほぼ無理ですが。。。><


ロングバケーションさん

夏場は掛川からだと見えない事が多いんですね。
公共機関で移動できる範囲でしたら頑張って足を伸ばしたいという思いはあるのですが
どこを目指せばいいのかもわからない状態です^^;

書込番号:16050963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/23 22:56(1年以上前)

いち香さんへ

空港は静岡空港ですか?それなら空港自体が高台なので天気が良ければ見えますが、静岡県は意外と山が多くて近くでないと富士山の裾野が見えないのです。
掛川からですと、牧の原と日本坂周辺の山が下半分くらいを遮ってしまいます。また夏場は海からの風で、その山々に雲が掛かることが多いので、冬場ほど条件がよくありません。

それと夏場は山頂も雪が無いので、しっかりご覧になりたいなら、少し足を伸ばすしかないですね、新幹線は「新富士」まで行けば、天候さえ良ければ目の前に見えますよ。

また富士山は大きく広い山裾が魅力なので、計画してみて下さい。但し天気が悪いと新富士駅からも全く見えないこともありますので・・・

あと掛川城と花鳥園は掛川駅から歩いて行けますが、天竜浜名湖鉄道という第3セクターの鉄道を使って遊びに行くことも出来ます。あとはレンタサイクルを併用でしょうか・・・
静岡は徳川家康や今川家、武田家などに関する戦国時代の遺跡や、江戸時代のものも多いので、周辺の町にも歴史探訪も面白いですよ。例えば島田市など周辺も探してみて下さい。

例:【蓬莱橋】世界最長の木造橋
http://www.kinomise.com/ki/hourai/hourai.html

書込番号:16051691

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/24 01:40(1年以上前)

こんばんは。

掛川の観光スポット??だと掛川城でしょうか(^^)

花鳥園は行ったことないですが
フクロウとかが傍で見れるみたいで良い被写体にはなりそうです。

あと興味あればですが
大井川鉄道でSLが走ってます。
JR金谷駅で乗り換えで行けます。

静岡まで足を延ばせば駿府城、久能山東照宮あたりが
徳川家康ゆかりの場所でよろしいかと思います。


富士山なんですが
夏場はちょっと撮りずらいですよ。
冬場のほうが空気が澄んでてきれいに見えます。
掛川からだと頂上付近しか見えませんが(^^)

JRだと新富士あたりか
もしくは沼津で降りて御殿場線に乗り換えという手しか浮かびません(^^;
おそらく電車だとこの御殿場線が
1番富士山に近づけます。
ただしかなり時間かかりそうですが(^^;

掛川に限らずですが
この静岡は公共交通機関は正直使いにくいです(^^;
レンタカー借りたほうが動きやすいかもしれません。
でも新富士とか御殿場とかも距離ありすぎですので
そういうところは新幹線のほうが早いです。


と一応磐田市民のおすすめスポットでした(^^;

書込番号:16052274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/24 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

清水港から

花鳥園

いち香さん こんにちは

静岡旅行ですか。
いらっしゃいませ(^.^)
私は静岡市在住です。
お役に立てるかどうかは分かりませんが...

富士山を撮るのが目的ならば御殿場メインの方が良さそうですが、掛川をメインにされるのは宿泊の関係でしょうか?
富士山撮影を目的にしてお天気が良くないと寂しいですので、ルートの候補はいくつか考えた方が良いかもです。
しかしどちらにしても、やはり車でないとあちこち巡るのは厳しいと思います。
公共の交通機関のみでの移動ならば、行動範囲はあまり広げずに絞って、のんびり過ごす方がいいかも。

花鳥園には、私も何度も行っていますが楽しいですよ。
インコにわんさか乗られますが...(^_^;)
ペンギンもチョコチョコ歩いてます。
御殿場に行くなら御殿場アウトレットがおすすめですが、混むので土日は避けた方が良さそうです。
その後は(少し距離がありますが)御殿場高原時之栖で温泉と食事...というのも定番です。
そして静岡市内なら...富士山と言えば日本平や三保。
でもそこまでバスで行っても、あまり遊べるところがありません。
清水港のエスパルスドリームプラザに行った方が、船に乗ったりお魚を食べたり出来て楽しいでしょう。

レンズは、ダブルズームがあればそれで十分だと思います。
暑さ対策も忘れずに(^.^)
静岡旅行、楽しんでくださいね。

書込番号:16053224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/24 12:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mm換算で66mmで撮影

35mm換算100mmで撮影

えとね

富士山⇔掛川って、富士山⇔東京と同じぐらいの距離なんだねー。  /(・。・)
(リンクにわコピペして飛んでね)
http://www.nanchatte.com/map/circleService.html?lat=35.29781366304351&lng=138.8788397117187&z=9&m=lat:35.357696204467516,lng:138.724365234375&c=lat:35.357696204467516,lng:138.724365234375,r:100000,fc:FF00FF,fo:0,sc:FF00FF&c=lat:35.357696204467516,lng:138.724365234375,r:100000,fo:0

書込番号:16053278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/24 15:38(1年以上前)

別機種
別機種

美保の松原/LX3

日本平/LX3

日本平や三保では、残念ですが富士山がきれいに見えた経験がありません。(2回チャレンジ)

書込番号:16053849

ナイスクチコミ!2


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/24 20:15(1年以上前)



ロングバケーションさん

今のところ予定では、羽田空港で降りて新幹線で静岡まで向かおうと思っています。
なるほど、新富士駅ですね!情報ありがとうございます^^
ちなみに富士ICまでの行き方は複雑でしょうか?
車を運転するのは苦ではないのですが、全く行った事無い土地というのが不安で。。
しかし北海道在住の私ではなかなか富士山を見に行ける機会は無いので
せっかくなら近くで見たいとも思ってしまいます^^;
掛川城は宿泊予定のホテルから近そうなので歩いて行ってみようと考えています。

今回静岡への目的は観光ではなかったのですが、調べていくうちに歴史的建造物も
色々あり、本来の目的そっちのけで観光したい気持ちが高まってしまっています(笑)。


DF02さん

SLもいいですね、一度は撮影してみたいです。
時間が合えば立ち寄ってみます^^
駿府城や久能山東照宮も気になっていた場所でした。
行きたい場所が多すぎてどうルートをまとめればいいのか、楽しい悩みです(笑)。

やはりレンタカーを借りたほうが良さそうですね。。
迷子にならず運転できそうかどうかグーグルマップで調べながら検討してみます。


ShiBa HIDEさん

掛川をメインで考えている理由はずばり、7月につま恋で行われる野外フェスに
行きたいという理由なんです(笑)。
まだチケットの抽選結果が発表されていないのですが、チケットが取れれば2日間フェスを
楽しみ帰り際に観光、取れなければその分静岡を堪能するというプランで考えています。

掛川周辺のホテルは既に空きが減ってきており、先にホテルだけ抑えてしまったので
取れなかった場合3日間全てキャンセルするのも申し訳ないし、それなら掛川を拠点に
足を伸ばして観光し、近場で富士山を撮影できるところがあればいいなと思い、
その際にレンズも新調した方が良さそうであれば早めに購入して試し撮りをしておきたくて
今回質問させて頂きました。

しかし、皆さんからのアドバイスを見ていると御殿場あたりまで行った方が富士山を
撮影するには良さそうですね〜。
今回一人で旅行するのでプランを自由に決められるだけに悩みます(笑)。
本州の夏は初めてなので暑さが想像できませんが、しっかり対策をして倒れないように
気をつけます!


guu_cyoki_paaさん

このようなサイトがあるんですね!!
なるほど、こう見ると静岡県と言っても掛川〜富士山って結構距離がありますね。
とてもわかりやすかったです^^ありがとうございます。


じじかめさん

天候やタイミングが大事なんですね。
富士山綺麗に見えるといいなぁ。。


書込番号:16054701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/25 00:15(1年以上前)

いち香さん
お住まいは北海道ですか!昨年私も稚内〜礼文・利尻島へ遊びに行きましたよ。

さて新富士〜富士IC付近はクルマなら数分で行けます。レンタカーがあれば、新富士駅から富士山西側の朝霧高原〜富士山を一周してくることも出来ます。但し1周すると有料道路を使って停車時間を無視して2.5〜3時間くらいですが、途中観光地が一杯あるのでそうは行かず1日以上掛かると思います。
また十分時間があれば5合目までクルマで登れますが、夏は混雑しますね。レンタカーがあっても帰路に寄るだけならば、朝霧高原をメインにして引き返してきた方が無難かも知れません。

又は十分に時間があって羽田から交通機関だけなら、むしろ箱根に立ち寄った方が良いかも知れませんね。
新幹線の小田原駅から、小田急乗り換え、湯本温泉経由で小田急の箱根登山鉄道で強羅(ごうら)というところまで行けば、あじさいの花の終盤くらいに間に合うと思いますし、そこからケーブルカー&ロープウェイを乗り継いで行けば、富士山は芦ノ湖との大パノラマが見られます。
また仮に運悪く富士山が見えなくても、それなりに楽しめると思います。
http://www.hakone-tozan.co.jp/

又は少しマニアック?ですが、JR御殿場線(東海道線の国府津〜沼津間)というのがあって、車窓から富士山が良く見える路線(小山町〜御殿場間は特に)ですが、新幹線との連携が少し良くありません(小田原/三島まで東海道線も乗車)

つま恋フェスって確か7月中旬ですよね。逆にクルマはつま恋の駐車場が大混雑する可能性が高いですから避けた方が良いかも?
ただいずれにしても掛川周辺は富士山を見るにはあまり適さないので、是非富士市〜箱根周辺で計画した方が良いと思います。

とにかく写真のポイントは沢山あるところですよ。新幹線の車窓は三島〜新富士間で富士山はよく見えますので、是非北側(下りは右/上りは左側)を取って下さいね。
時間によって計画は幾通りも組めると思いますが、やはり天候には左右されてしまいますね。

書込番号:16055947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/26 11:41(1年以上前)

一人旅なのですか。
それは確かに自由ですね。
フェスのチケットが取れるといいですね。
もしレンタカーを借りるのなら、ナビ付きがいいかも。

すみません。
アップした花鳥園の画像は、富士宮の朝霧高原の花鳥園でした。
県内に2つあるんですよ。

それと気になったことがひとつ...
駿府城にお城はありません(^_^;)
石垣と門があるだけで、中は公園です。
お城があればいいんですけどね...
じっくりと行きたい場所を選ばれて、楽しい旅行にしてくださいね(^.^)

書込番号:16061147

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/29 15:44(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました!

頂いたアドバイスを参考にレンズや旅行プランを再度考えてみます^^

書込番号:16073039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ453

返信69

お気に入りに追加

標準

CMにE-M5登場・・?

2013/04/23 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

昨夜、たまたま見た制汗剤SEABREEZEのCM↓
http://www.youtube.com/watch?v=vGRqZIBE8Ps
これで使われてるカメラがどうもE-M5っぽいと思ったんですがどうでしょう??
最後のシーンでアップになるんですが、ペンタ部のロゴが消されてました。

書込番号:16049843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/23 13:59(1年以上前)

機種不明

7番さんに水掛けられちゃうからE-M5にしたんだね、きっと。  ヾ(´▽`;)ゝ

あとね
これって、やっつけ仕事でロゴ消してるね。
消し方が小汚いもん。  ヘ(^∇^ヘ)ヘ

書込番号:16049874

ナイスクチコミ!8


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/04/23 14:16(1年以上前)

お、これは間違いない証拠。ロゴなんて消さなくてもいーじゃん。
よく見るとレンズが14-42mmっぽいんでマウントから水入っちゃったかも。
何回も見返すと、爽やかすぎてオッサン泣きそう(笑)

書込番号:16049918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 14:22(1年以上前)

 
 ロゴ消さなきゃ、もっと清潔感とか清涼感とか若々しさ出たのに。
 てか、カメラを汚(けが)すような会社に、ろくな製品は造れない。
 消すくらいなら使うべきじゃない。

書込番号:16049937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/23 15:21(1年以上前)

 SEABREEZE を使う際には、ロゴを消してやれば良いw
 (個人的には最近使ってないなあ、SEABREEZE)

書込番号:16050053

ナイスクチコミ!2


大佐波さん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/23 15:34(1年以上前)

パリュードさんと市民光学さんはジョークのつもりで書いてるんでしょうか?

こういう場合ロゴ消すのが当たり前です。
OLYMPUSのロゴが見えちゃったらオリンパスに使用許可をもらう必要があるし
当然使用料も払わないといけないでしょう。

だからこういう場合、商品名やロゴを手で隠すとかモザイクかけるとかするのが通常ですが
それだと不自然なのでロゴを消しただけだと思いますよ。
テレビ業界では頻繁にあることです。

書込番号:16050093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/23 15:38(1年以上前)

http://www.seabreezeweb.com/bukatsu_cm/

こちらのカメラには「OLYMPUS」と書いてある感じが・・・(?)
間違っていたらパスします。(?)

書込番号:16050102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/23 15:51(1年以上前)

>こちらのカメラには「OLYMPUS」と書いてある感じが・・・(?)

ほんとだ。  (◎_◎;)
やっつけ仕事し忘れちゃったんだ。  (⌒▽⌒)
オリンパスさんにお金とられちゃーう。のかな?  (*ノ_<*)

書込番号:16050135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/23 15:53(1年以上前)

てか、水かけられたのが俺だったら次の瞬間・・・

水かけた奴ぶん殴ってるかも知れん・・・

実際CMみてただけで、うわ!って声出しちまった。

書込番号:16050146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/23 15:55(1年以上前)

ロゴが付いてたら、間接的にオリンパスの宣伝にもなっていいんじゃない?

最近のドラマもロゴの消し方が下手くそだもんな。

書込番号:16050149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 16:55(1年以上前)

 
 >当然使用料も払わないといけないでしょう。

 逆じゃないの?
 さんきちさいかチャンに持たせたカメラだぜ、ってことで
 宣伝料オリンパスから、ふんだくれるんじゃないかい?
 多分今頃、シーブリーズには、あのカメラは何処のだ?っていう
 問い合わせ殺到して、営業に支障来してる。
 どっちにしたって、消さなきゃよかったのさ。

 考えてもごらんよ、ここの衆。
 ロゴ消されたOM-D見て、気分がいいか?
 よくないに決まってるだろ。
 少なくとも、カメラが趣味の人なら、ものすごく不愉快だぜ。

書込番号:16050278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 17:12(1年以上前)

 
 動画見てるうちに、だんだん腹が立って来た。

 私がオリンパスの社長なら、我が社のカメラからロゴを消すとは何事だ!
 と即刻取り上げるね。、絶対使わせない。

 ロゴというより、社名な訳で、国家なら国旗だよ。
 どっかの国に、国旗燃やされても平気な日本人だから、
 そのレベルの企業ってことだね、抗議しないなら。

 えとね、そのまま自然に撮ってりゃ、
 シーブリーズの印象も上がる、オリンパスも宣伝になる。
 なんでそういうふうに考えられんのか、理解に苦しむな。
 多分、うちの宣伝費使って、余所の製品の宣伝なんかしたくない、
 とか、思ってるんじゃないの、実情はさ。愚かだよまったく。

書込番号:16050325

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/23 18:37(1年以上前)

自分も、これは?と思ってました。

みなさん気づいたんですね!(愛機が出るのはうれっしい?)

書込番号:16050577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/23 19:34(1年以上前)

OLYMPUSの宣伝になるとかどうとか以前に、シーブリーズのCMにOLYMPUSロゴが出た時点で、シーブリーズ自体への認知が確実に低下しますからね。
コラボでもないCMで、ロゴ消し忘れなんてヘマしたら制作会社は損害賠償モノかと(笑)
あのカメラは何だ、っていう問い合わせならむしろ歓迎かもですよ。その時点で「シーブリーズ」という名前を記憶し、アクションまで起こしてくれてるんですから。
まぁ、カメラが出た時点で、カメラ好きとしてはそっちに気をとられますけどね(笑)

書込番号:16050747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/23 19:39(1年以上前)

やっぱりOM-Dだったか。だと思った。
ロゴを消したことに怒ってる人はいったい何が気にいらないんだろう?
オリンパスのCMじゃないのに。
もちろん冗談で怒ってるんですよね? 私がツラレたってことなんでしょう。

書込番号:16050759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 20:23(1年以上前)

 
 >やっぱりOM-Dだったか。

 OM-Dではないよ、
 OM-Dならあの部分に、OLYMPUSのロゴが無きゃおかしい。

書込番号:16050911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/04/23 20:49(1年以上前)

メーカー名を伏せることがおかしいと思うのは、
このCM単体で考えるからであって。

実際の放映時には他のCMとセットになることを思えば、
ロゴ非表示が適当であると察することが出来ませんかね?

書込番号:16051034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 21:39(1年以上前)

テレビのCMということは、他のスポンサーも入っているでしょうし
番組によってスポンサーが変わる。

たとえば同じ番組でCMを入れる他のスポンサーに、他社のカメラメーカーがあった場合のことを考慮するならば「テレビCMの場合だけ消す」という選択もあるのではないでしょうか?

書込番号:16051286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 05:59(1年以上前)

 
 >名を伏せる
 >非表示

 それとわかるカメラのボディからロゴを「消す」というのは、
 「伏せる」「非表示」とはまるで意味が違う。
 顔を伏せたら顔が消えるか?
 そばかすをファウンデーションで消すのは、シミ非表示顔なのか?
 表示、非表示はどちらも常態であって、双方の打ち消しではない。

 あるべきところに、あるべきものがないのは不自然だ、
 ということを、私は言っている。
 ロゴを消す技術があるのなら、たとえ稚拙でも、
 OM-Dだとは識別できぬよう映像加工すべきである。

書込番号:16052489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/24 10:26(1年以上前)

普通だと思いまーす(・ω・)ノ

書込番号:16053007

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 17:05(1年以上前)

 
 スピルバーグに「E.T」っていう映画が昔あってね。
 その中で俳優さんが台詞で「シーブリーズ」っていう商品名言ったときには、
 ものすごく驚いた。
 こんなこと今までなかったからね、多分はじめての例じゃなかったかな。
 いまじゃあ、スポンサーの資金力でムービー作るから、
 珍しい事じゃないけどさ。
 これでも、シーブリーズっていう会社、「普通」かね?

書込番号:16054086

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:176件

オリンパス4/3雑感

4/3系の板で一番盛んなのでここに投稿しました

小川町オリンパスサービスステーションに行って来ました。
用件はディスプレイ枠のクラッシュ修理。
小一時間ほどかかるとのことでその時間を利用してショールームで遊んできました。

で、その感想。
ショールーム玄関口には最新のコンデジから勿論OM-D E-M5それに交換レンズ群が飾ってありました。
まぁこれはこれで当然でしょうね。

奥の方のガラスケースには鍵付きでZUIKOディジタルSHGレンズが飾ってありました。
手に取れるものとしてはE-5、50-200mm(発売2007年4月)、12-60mm(2007年11月)、35-100mmF2.0(2005年10月)が。
なかでも35-100mmF2.0は大いに興味がそそられました。

これらのSHG・HGレンズ群を見て感じたことは、
オリンパスは4/3フォーマットを開発したその当時は大変な意気込み・意欲を持ってこの成果を世間に問うたのだろうなぁ、と。
いわゆるテレセントリック性を追求した結果到達したところが4/3フォーマットであり、SHGレンズ群となった。

オリンパスはE-1(2003年10月)、E-3(2007年11月)、E-5と発表したけれどもこのタイムインターバルはほぼ3年。つまり3年経って漸く新製品を発表。

しかしE-5の発売が2010年、ハヤ3年を過ぎても次バージョンの発表がない。
この間の世間のカメラ事情はどんどん変化&進化している。

他社を見ると毎年のように一眼レフ新製品を発表している。
改善事項はそれほど大した事とは思わないけれども着実に改善されたものを発表している。要するにメーカーの考えが製品発表によって分かるようになっている。

しかるにオリンパスはこと4/3に関してみればこの3年間一向に音沙汰がない(μ4/3には熱心!)

レンズの開発についても14-54mmF2.8を2008年12月の販売以来この4年間全く音沙汰がない。
 既発売の4/3レンズには改善の必要、また新レンズ開発の必要はもはや無くなったので有ろうか?????
となるのであればオリンパス4/3は死んだと言われても仕方あるまい。
 (現にこのサイトでもこのような見立てが散見される)
生き残ったつまり今あるものが生きられる間だけの寿命しかないことになる。
この為体は当然ユーザー離れの大きな原因となっているのではないか。

オリンパス技術陣が現在のデジ一眼の進化に追いついていけなくて口をあんぐりと開け傍観の体ではないかと疑心暗鬼になられても仕方が無いであろうの−〜〜〜〜(^0^;)
それに4/3フォーマットを開発した意味・効果についてのアピールもHPに乗っている程度で積極的にプロモートしているわけではない。
つまりオリンパスの意志が全く感じられないのだ。

小生は、4/3フォーマットで全く十分である。
最大でA3版に拡大印刷する程度でこのレベルでは35mmフォーマットは必要ない。
また35mmフォーマットで例えば風景写真などを見て中央はそれなりの解像力を示しているけれども周辺が崩れたものを見ると正直気分が悪くなってくる。
もちろん35mmフォーマットにはそれなりの優れた面があることは充分に分かっているつもり。しかしこれは645フォーマットについても同様である。

ここで全く理解できないのは「35mmフルサイズ」という言い回しで、これなどバレンタインデーに対するホワイトデーの類で消費者意識をくすぐる商魂が透けて見え誠に気持ち悪い。
35mmフルサイズではない35mmサイズとは一体どんな物を言うのだろうか?
笑止千万とはこのことで愛好家欺しも甚だしい。
  もっとも乗せられる方も乗せられる方ではある・・・・・・^0^
    フル○○○といった言い回しに酔っ払ってるんだろうな
               うんうん気分エエもんね・・・(^0^)
                 しかし♪何事に掛けても酔えることが肝心♪か

話しが横にそれたけれども、一眼から一度手撤退した前科があるだけにオリンパスはこれから4/3フォーマットをどうしようとしているのかその意志を明確にすべきである。

2008年8月カメラ雑誌インタビューで、やるような/やっているような、そぶりを示しながら何の音沙汰もないのはユーザーへの裏切り行為であろう。
 オリンパスに聞く2008年8月:
   http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
    【2008年8月21日】「年内にも複数のフォーサーズボディを」という表現箇所を    「毎年複数のフォーサーズボディを」に改めました。
毎年複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし、フォーサーズをやめるつもりは全くありません。
  マイクロフォーサーズを発表することで、フォーサーズのファンが"裏切られた"と思うことだけは避けたい」と小川氏。
 と言っているではないか。

3年間一切その動向を示せないのはそれだけのスキルが無いだろうと思われてもやむを得ない ⇒ うっ!鷹になったつもりにいるのかな・・・・ならば期待してもイイのかも−〜〜〜

と語る一方で、小生が所有しているカメラは、
  オリンパスM-1、E-300×3、E-330、E-500、E-1、E-5、OM-DE-M5と言った塩梅でこれらを手放す気は全くない。
   時に応じて愉しんでいる。
  特にE-300は殊の外愛着を持っている。
  こんな複雑な機構を持ったカメラはもう作れないだろう、なぁ、と思ってる
                            わっけ!ハハハ

 しゃべりたいことは多々あるけれどここら辺で
   長々とお読みいただきありがとうございました
 
                   (^0^)ぺこり

   わたしはOM-D E-M5の貴婦人然としたスタイルに惚れ込んで購入しました。 
   もちろん性能も期待どおり(E-P3から乗り換え) でした・・・・

書込番号:16049203

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/23 10:11(1年以上前)

オリンパスも今は生き残れるかどうかの瀬戸際ですからね。
4/3機や4/3レンズを商品開発する余裕はないのでしょう。
ただ、だからといって完全に商品開発中止も宣言できない。
余裕ができた段階でまた新しい商品を開発していきたいと思っているのかもしれませんね。
ただ、どちらにせよ明るい未来はないかもしれません。

書込番号:16049289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/23 10:36(1年以上前)

オリンパス、ペンタックス、ソニー、シグマ、フジの5マウントで1つのボディー作ってキヤノンニコンにあっと言わせて欲しいです。良いレンズが存在してて消えていってしまった京セラの二の舞はいけない

書込番号:16049360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/23 11:06(1年以上前)

スレ主さんの言いたい事&思ってる事は何となく解るんですど、「結局ネタの方向性が歪曲されて(結果的にみると)地雷投下されただけ・・ってな感じの不毛なやり取りになるのがほとんどの過去の例と同じだよ・・」ってなオチにならないように、少しお願いをしておきたいですが。。。

スレタイの「プラザに行ってきた」事の理由と結果、そしてそれの感想等が蛇足程度にしか書かれておらず、文言のほとんどが“普段から感じているオリンパス(とフォーサーズシステム)に対しての漠然とした不安”をどーすりゃいいの?? 
他のユーザーの皆さんはどう感じてるの??
・・という、(これまた過去にも何度となくアップされたネタ同様)問いかけにしか読み取れません。
「プラザへ行って修理してきた」事と、「フォーサーズ雑感」と「修理しに行ったプラザでレンズ達を見て感じた」事と「普段からオリンパスに対して感じてる」事とが、何だかごっちゃになってません・・?

やっと最近、ワケわかんない輩の跋扈模様がなくなって穏やかになってきたと感じてたのに、スレ主さんの書かれている話のほとんどが意味しようするところの要素が再々々度火種になる可能性もあるのでちょっと心配です。


>>オリンパスM-1、E-300×3、E-330、E-500、E-1、E-5、OM-DE-M5と言った塩梅でこれらを手放す気は全くない。
>>わたしはOM-D E-M5の貴婦人然としたスタイルに惚れ込んで購入しました。もちろん性能も期待どおり(E-P3から乗り換え) でした・・・・

・・のであればもっとその辺を重視したコメントや、そもそもの、修理しに行った結果スレ主さんのOMDはどうなったか?の辺りを詳しく書いて貰った方が読んだ人にも参考になる部分が多くなるだろうし、有意義なのではないでしょうか?
会社がどうのフォーサーズの将来性がどうの・・ってもう、ユーザーにとっては“今さら”ですよ。
それらを天秤にかけても、自分にとってフォーサーズカメラが価値のあるもので自分を幸せにしてくれるのであれば、それで良いでしょう。
ほぼ確実だろうとの噂のE7発売を楽しみにしながら・・・ね。


それでもどうしても発信したいのであれば、それこそプラザでスタッフに、又はオリンパスサポートへまず気持ちと要望を全部伝えてそのリアクションがどうだったのか・・を発信していく方が、ユーザー(と、ここぞとばかりに便乗してくる非ユーザー〜→実はこの非ユーザーが大部分のようで〜)同志の不毛なやり取りよりはずっと建設的だと思います。

PCの前でモンモンとするよりも、カメラ持って空の下へ出掛けて行き、たくさん写真を撮りましょうよ♪
コンデジだろうがフォーサーズだろうがフルサイズだろうが、カメラなんて所詮写真を撮ってナンボ&写真が撮れてナンボで、楽しんだモン勝ちです。



あと、OMDの不具合は「クラッシュ」ではなく「クラック」です(^^ゞ
クラッシュならもっとエライ騒ぎになってるかもですね(笑)

書込番号:16049437

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/23 11:06(1年以上前)

オリンパス4/3への熱烈なラブコールですね。

ただ、残念ながら会社は利益を出さないと生き残れません。
たぶん4/3はほとんど売れていないのではないでしょうか?
また新しい4/3カメラを出してもそれほど売れないのではないでしょうか?
もちろん、新製品は1台20万円とか30万円・・・あるいは100万円とかにして
少量生産で生き残るという方法もあると思うので、あとはオリンパスの経営陣しだいでしょうか?


>オリンパスは4/3フォーマットを開発したその当時は大変な意気込み・意欲を持ってこの成果を世間に問うたのだろうなぁ、と。

そうですね。このころは既存のマウントではデジタル対応は不可能。
フルサイズにするならもっと大きなマウントにしないと性能がでない、大口径のキヤノンEFマウントでもフルサイズにするには口径が小さすぎると言われてましたね。

ただ、その後技術が進歩して、口径の小さいニコンマウントでもフルサイズが可能に・・・
技術の進歩とは恐ろしいものです。


>35mmフルサイズではない35mmサイズとは一体どんな物を言うのだろうか?

35mmフルサイズでない35mmサイズを表記してるカメラはないですね。(知らないだけかもしれませんが)
たいていはAPS-Cサイズと呼ぶか、実際の撮像素子のサイズを表記しているのではないでしょうか?

フルサイズが気分がいいかどうかわかりませんが、フィルム時代から写真を撮ってきた人は
やっと元のサイズに戻れた・・・という気持ちがあると思います。
また、レンズの画角を換算しなくていいのも嬉しいですね。


>フォーサーズをやめるつもりは全くありません。

以前、キヤノンが同様の事を言っていましたね。
FDマウントを作ったときに、今後マウントは変更しません。
EFマウントを作ったときに、マウントの変更ではなくAF用の新マウントを作っただけで、FDマウントをやめるつもりはありません。
今FDマウントの製品はありません。

書込番号:16049438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/23 12:11(1年以上前)

多分… 35mmフルサイズというのは、APSーC専用レンズでは無い、銀塩時代から続くレンズのイメージサークルをフルに使用する規格 、という意味ではないかと。

書込番号:16049589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/23 12:53(1年以上前)

自動車にもフルサイズってあるね。  (V^−°)
あと、小川町にわカレー屋さんがおおいね。  (^〜^)

それとクラック修理、八王子に送ると2営業日ぐらいで直るみたいだよ。
月曜日に出せば週末前に帰ってくるみたい。  /(・。・)

書込番号:16049702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2013/04/23 15:45(1年以上前)

コレイイ!さん

こんにちは、ご意見ありがとうございます。

ホントそうですね。仰るとおり。
雑感ですから色々なものが混ざってます、それ故雑感です。

しかしそうは言うものの仰るような心配もっともとも思ってます。

これまでも同様のと言うより4/3を否定するそれも開発された意義までも否定するような意見がこの板でも随分賑わいましたからね。

小生はそれぞれの立場でそれぞれの方々が精魂込めて開発製造したものに対して心から敬意を表する立場です。
今は昔のベーター方式とVHS方式がそうでした。
私は今でもベータ方式に優位性があったという立場です。がしかしビクター(確か)のオープン戦略に負けた。

一方4/3フォーマットも開発の当時は大変優れたものだったけれどもまさしくディジタル技術の発達によって当時の135フォーマットの問題はディジタル処理で随分解決できるようになってきた(と思ってます)。
それでもフォーマットに対応したレンズの性能を見ればオリンパスが辿り到達し開発した道は原理的に高い物であるだろうと思っております。

しかし現実は・・・これまでさんざん議論されてきているところです。

最近の135フォーマット対応のレンズで、高性能とされたものでも中心の解像度と周辺の解像度に少なからぬ差異を感じました・・・
もっとーもこれなどレンズの特性と捉えてこれを活かす使い方も提示されておりましたが・・・
 要は使い方か、道具と捉えて・・・

なので炎上することは望んでおりません。

むしろ4/3フォーマットを楽しめるように展開していただければ大変に嬉しいです。

もしかすると近い将来4/3フォーマットが新しい展開を見せるかも知れない、その萌芽はこれだ・・・とか・・・・

以上のことを踏まえて、
 ・・・ご指摘の事柄については言うまでも無いと思って取り上げなかったのですが、
 1.オリンパスの対応:
     誠に気持ちよく懇切丁寧でした。
     修理時間もピッタリ。
 2.戻ってきた当該機の模様:
     クラックが完全に治ってきました。
       なんでも嵌め替える措置を取ったとのことです
     (クラッシュだったらホント大変でした。くわばらくわばら)
 3.カスタマーセンターに出した要望の反応:
   CSには投稿した調子より遙かに厳しい調子と内容で問いかけました。
    結果は・・・要旨・・・
     お客様のご叱責ご要望を真摯に受け止め更にご満足いただけるような製品開発を進めまたお届けできるよう開発陣一同尽力して参ります。
     引き続きオリンパス製品をご愛用賜りますようよろしくお願い申し上げます。    です。
   まぁ私も同じ程度の回答を出すでしょうね。
   なのでこの紋切り型の反応にはなーんも感じておりません。
 4.PCの前で悶々とするより・・・
    ははは!これまた全く仰るとおり。
    仕事が忙しくなかなか写真機ぶら下げて徘徊するゆとりのないのが大きな悩みです。     
それでも月に一度、2ヶ月に一度くらいはぶら下げてフラフラ歩いてます。
    時々投稿も愉しんでます・・・・・\(^0^)/2525&2828
    でもって様々な質問もさせていただいて教えを請うております。

   ホント、
    この板に寄せられる皆様の声に心から感謝しております。

書込番号:16050120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/23 15:51(1年以上前)

書き込みをアップしてから、ちょっと言葉が過ぎたのでは・・と気になっていました。
お気に障っていたらすみません。。。

冷静な返答にも感謝します、ありがとうございます。


「炎上することは望んでおりません。」のスレ主さんの思いと言葉を念頭にした書き込みが、以下に続く事を祈ります!

書込番号:16050132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件

2013/04/24 09:20(1年以上前)

コレイイ!さん

  温かい心のこもったご返信ありがとうございます。

  飛ばされている行間を読み込んでのご指摘でさすがと思った次第です。

  饒舌と感じられるほど書き過ぎても読み疲れて途中で投げ出されるだけですからほどほどにしなければといつも思うのですが匙加減が難しいですね。

コレイイ!さんのような応答は大変嬉しいです。

  今後とも様々な機会にご意見ご教示いただきますようお願いします。

 P.S.
  オリンパスM-1(OM-1ではありません)は現用です。
   これに OM35-105mm F3.5-4.5 CLOSE FOCUS LENS をつけて愉しんでます
   このレンズ、近接撮影が出来る機構が着いてるのが面白い。
   マクロ撮影とはちと違います。 
 

書込番号:16052851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/26 10:49(1年以上前)

>>温かい心のこもったご返信

・・と言われると少しお恥ずかしいです(^^ゞ

実は僕、OMDを発売同時に購入しましたが結局手放してしまったので(厳密に言うともうユーザーではないので)偉そうな事は言えないのですが、ginganohikariさんの対オリンパス&フォーサーズ全般についての思いは単に批判のみではなく所有カメラに対しての愛着も感じたので、あえてコメントさせて頂きました。

>>今後とも様々な機会にご意見ご教示

・・なんてとんでもないです!(;'∀')
ただ、お互いに自分が持っているカメラで楽しむ事が出来、自分で幸せを感じられる写真を撮れる時間をたくさん持てるといいな〜 と思います☆

書込番号:16060998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2013/04/29 00:25(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
 guu_cyoki_paaさんはユニークな視点からのそして確かな技術的裏付けの下でのご発言が多く感心しまた敬服しております。

 フルサイズカー、懐かしいですねぇ!
 1950〜1970年代にアメリカで流行したホィールベース3.0M超の乗用車をフルサイズと呼称しておりました。
 派手派手のテールフィンなんか付けちゃって幼少の砌ある種の憧れでした。
 リンカーンとかシボレーとか・・・
 この年代はジャズや映画の世界でも傑作が陸続と作成された大変充実した年代でもありました。

 自動車でフルの接頭辞がつくのはもう過去のものとなりつつあるようですが・・・
 フルタイム4WD、これは現役かな?!?
 フルオートマチック、流石にこれはもう使われなくなって久しいでしょう・・・・・(^0^)

kenta_fdm3さん
 もしかしたら135フォーマットも明るい未来は無いのかもしれません。

スキンシップさん
 京セラの二の舞、
 ミノルタもそうでした。
 しかしミノルタTC-1は素晴らしい写真機でした。
 龍泉堂のエメラルドグリーン地底湖が見たままその通りに写りました。なんの工夫もしないのにです。単にカメラ向けてシャッターを押しただけなのに。
 翌年とある有名デジカメで撮ったら見るも無惨な結果にがっくりきたものです。
 これに匹敵するデジカメがありましたらご紹介ください。

フェニックスの一輝さん
 技術の進歩によって今あるものが無くなるのは寂しい限りですが取り敢えず今のところ無くなりはしませんので使える間は使ってあげようという心持ちです。
 ツアイスイコンタ521やツアイススーパーイコンタ531などフィルムが有る限り現役で使える状態を保ってます。
 中でも531の焦点調節機構などまさに感動ものです・・・・・・(^^0^)

カメラ好きのLokiさん
 >銀塩時代から続くレンズのイメージサークルをフルに使用する規格 、〜
 言葉の上ではなるほどと思いたくなりますが現実そうなっているのでしょうか

パリュードさん
 >ネットがあってよかったね、って言いたくなるような、こういうイカレたオヤジって、最近増えたよなあ。
 >いい事だと思うよ、愛嬌があって。

 あはは!仰っていただきますねぇ・・・・・(^0^)
 しかしこうなると突っ込みを入れたくなるのがあたしの悪い性分でして、
 バリュードさん、あなたもネットがあってよかったね。投稿数1200超!たいしたもんです。
 ところで、
 何処がどのようにイカレてるのか具体的に教えてくださいな。
 あーっと!こんなのはダメですよ、
  「あんたのそういう所がイカレてるって言うんだよ」
 これでは答になりません。
                     よろしく−〜〜〜
              人生色々
                 斑模様


 
 

書込番号:16071122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2013/04/29 09:21(1年以上前)

コレイイ!さん
>実は僕、OMDを発売同時に購入しましたが結局手放してしまったので〜

 あらー!そうでしたか・・・なんと申せば良いのか・・・・・・・・分からないような分かるような・・・

 あれですよねぇ、
 OM-D E-M5にはやはりこれように開発されたレンズをつけるのが取り扱い上のバランスが良いですね。
 4/3用のZDレンズでは見た目にもまた実際の取り扱いでもバランスが崩れて使いづらい。

 12-60SWDなど優れたレンズと思いますがOM-Dでは合蕉速度もさることながら重量バランスからしても誠に使い勝手が悪い。
 我慢して使ってましたけれどこの頃ではその使いづらさがたまらず使わなくなってしまいました。
 もとのE-5につけて使ってます。やはり持った感じでもこちらの方がバランス良く安定するし扱いやすい。

 なのでOM-Dにはキットレンズ12-50mmに戻ってしまいました。
  (でもこのレンズ、悪くはないんだけれどいまいち納得いかないのよねぇ!)
  一方、MZD75-300mmなど欲しい画角ですがなんとも評判が悪い。

 パナソニックμレンズはデザインがOM-Dに合わないので使う気になりません。
 (パナソニックμレンズはパナソニックボディにしっくりいったデザインと思ってます)

 とまぁ遅い朝一番の頭の体操でした。

    それではこの辺で

書込番号:16071961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/04/30 00:40(1年以上前)

ginganohikariさん、こんばんは。

>それぞれの立場でそれぞれの方々が精魂込めて開発製造したものに対して心から敬意を表する

私も同様の考えです。
4/3、M4/3の今後がとても楽しみです。

上に余計な書き込みをしたかもしれませんが、お許しいただければ幸いです。

書込番号:16075330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2013/04/30 17:09(1年以上前)

Tranquilityさん
  
  こんにちは

  心のこもったお便りありがとうございます

  Tranquilityさんには技術的な確かな視点からのご発言が多く大いに啓発されております

  さて!世の中
    赤色が桃色に変わるに止まらず白化したり黒化したり実に様々な意見があります

  私はこれらをそれぞれに愉しみたいと言うスタンスです。

  なので、
   人生色々 斑模様
  と文末に書き入れました

 
  いろんな機会に触れて様々な方々のご意見をいただくこととても愉しみにしております。

  これからもよろしくお願いします。

書込番号:16077335

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング