OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予備バッテリーは??

2013/04/20 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:149件

先日買っちゃいました(^_^)v
ところが普通の一眼カメラと比べて随分電池の消耗が激しいように感じます。
これはミラーレス一眼の特徴なのでしょうか?
人それぞれでしょうかも知れませんが、皆さん予備の電池はいくつお持ちですか?
一般に後もう一個、つまり二個あれば十分でしょうか?
参考に教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:16037789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/20 13:18(1年以上前)

ずっとセンサーを使ってデータを処理して液晶も使って…

減りは早いでしょうね〜(o^∀^o)

頻度や枚数に寄りますが…予備バッテリーはいくつかあった方が良いでしょうね〜

書込番号:16037814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/20 13:19(1年以上前)

>ところが普通の一眼カメラと比べて随分電池の消耗が激しいように感じます。

EVFなり背面液晶なり点灯しておかないとなりませんから、その分電力消費が多いのでしょう。

書込番号:16037818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/20 13:20(1年以上前)

こんにちは

ミラーレスの場合は光学ファインダーと違い、ファインダーも背面液晶も全て電池を使いますからしょうがないですね
予備電池が1個で足りるかどうかは一日の撮影枚数次第だと思います
一日に電池が3個必要なら予備が2個必要ですし、2個で間に合うなら予備が1個で良いと思います
電池はローテーションを決めて交互に使うのがバッテリーを長持ちさせるコツですし、無駄に多く持っているとローテーション管理が難しくなると思います

書込番号:16037822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/20 13:21(1年以上前)

カメラの設定にもよるとおもうけど、
ミラーレスだとモニターが点いている時間が長いから
電池の持ちわ悪いよね。  (・。・)ノ

さいきん暖かくなってきたから、真冬のころよりだいぶ持ち時間が長くなってきたよん。

あとね、使い始めのバッテリーわ本来の能力出さないよ。
何回か充電してると本気だすんだよ。  ∠(^_^)

いずれにしろ、予備わあったほーが心強いよね。  (^-^)V 

書込番号:16037826

Goodアンサーナイスクチコミ!6


呉服町さん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/20 13:38(1年以上前)

私は、純正2個 及びロワジャパン製(純正充電器対応品)2個 計4個使用しています。

普通に撮影している時は、それほど気になりませんが 設定をいじっている時などは、通電時間が長くなる。又 低温の時もバッテリーの性能の低下等の為か保ちが悪くなるように感じたので、前述の用に後から2個 買い増ししました。

純正充電器対応なので、気軽に補充電できます。

バッテリーには、 No.1から No.4迄番号を振って順番に使用しています。

今のところ 純正・非純正の区別なく普通に使用できています。

ご参考までに 以上

書込番号:16037873

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/20 13:46(1年以上前)

純正1個、バッタもん1個の2個でローテーションし使ってます。

ミスショット画像を削除その場でするとバッテリー減りが多いですよ。
消去するならパソか家に帰ってから。

2個使うメリットは、例えバッテリー使い切らなくても途中で充電することなく置いておけ、
使い切ったらフル充電とバッテリーに優しい使い方です。

すでに1万枚は撮っていますが、バッテリー劣化の症状はどちらもまだ起きていません。

一応、遠出するときやメインカメラでの撮影事には、どちらもフル充電しなおして持っていきます。日帰りでしたら充分ですね。

書込番号:16037901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/20 13:54(1年以上前)

 ミラーレスじゃない普通のデジタル一眼使ってますけど、ライブビュー撮影すると電池の消耗が激しいです。ミラーレスの場合、常にライブビューしてるようなものですから、電池の消耗は激しいでしょうし、小型ボディに搭載するために、電池自体が小型で容量が小さくなると思うので、撮影可能枚数が少ないのは、ある意味当たり前だと思います。

 ご自身の使い方で、満充電でおおよそ何枚撮れるのか確認して、そのうえで一回の撮影で何枚程度撮るかが把握できれば、必要なバッテリーも分かりますから、それに万一の予備で一個余分に持っておけば心配ないと思います。

書込番号:16037923

ナイスクチコミ!2


gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/20 13:55(1年以上前)

純正2ヶとロワジャパンの互換1ヶ合計3ヶでローテーションしてます。

予備は確かに必要だと思います、自分のロワのバッテリーはHLD-6にはきつくて入りにくいの

でバッテリーホルダー用としては抜けなくなるといけないので本体専用で使用してます。

書込番号:16037929

ナイスクチコミ!3


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/20 14:18(1年以上前)

一泊二日、撮影枚数五千枚を無充電で乗り切る為に、
純正バッテリー六個をローテーションしています。

初めは三個だったのですが、使いながらバッテリー切れの危険を感じ、
まだ足りないまだ足りないと一個ずつ買い足しているうちに
そんなんなっちゃいました(笑

しかし今考えると、三個程度+充電器持って行けば、
それで済むじゃないかと思い、馬鹿なことをしたと反省しております(笑

書込番号:16037997

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/20 14:40(1年以上前)

私は純正2本と、ROWAの1本の計3本です。

が、ROWAのは純正と比べると電池の持ちがかなり悪いです。純正の半分くらいしか使えない印象です。

書込番号:16038078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/20 14:41(1年以上前)

> 人それぞれでしょうかも知れませんが、皆さん予備の電池はいくつお持ちですか?
> 一般に後もう一個、つまり二個あれば十分でしょうか?

私は、全部で2個でローテションしています。昨年4月、発売直後、予備なしで、出かけたときは厳しかったですが、1個追加してからは、1日中撮っていても大丈夫な感じです。(撮影中心のときは、大体サブカメラも持ち歩くので、万が一、駄目になっても仕方ないと割り切っている面もありますが、1個目は大抵使い切りますが、2個目は緑の電池表示が全部付いたままのことがほとんどです…)

個人的に電池を長持ちさせたいときに気をつけていることは、モニターの明るさを暗めにすることや、EVF中心での撮影(こちらも一応、暗めの設定)、画像削除はその場でしない…などです。
最近使うようになった75-300mmを付けていると電池の減りが幾分早いかな、とも感じているので、使うレンズによっても多少変わるのかもしれません。

> ところが普通の一眼カメラと比べて随分電池の消耗が激しいように感じます。
> これはミラーレス一眼の特徴なのでしょうか?

ミラーレスの場合、ファインダー見ている時間もそれなりに消費すると思うので、構図やピント合わせが長いか否かや、電源を頻繁に切るか否かなど、(デジタル一眼レフに比べ)使用者の癖がストレートに、電池の持ちに影響するように思います。

勿論、どんなに工夫しても、電池(純正新品)がすぐなくなる、という極端な状態ならば、ボディ、又は電池の不具合も考えられると思うので、即点検に出したほうが良いと思います(一度、他のカメラで、そういうことがあり、初期不良で交換となりました)。

やはり、ご自分の使い方に合わせた「個数」なのかな…

書込番号:16038081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/20 15:24(1年以上前)

こんにちは
先ずは、予備を1つ買われたら良いです。
予備電池が幾つ必要かは、一つの電池で自分の撮り方で(ピント確認、手振れ補正、
連写ほか)何ショット撮れるか?に注意します。

書込番号:16038229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/20 23:16(1年以上前)

モニターないしEVFの表示には電力を使うようですね。EVFのほうが画面が小さいですけど消費電力には変わりがないと思います。あと、本機は電源を入れると「シャーッ」と音がしますね。この音を聞いていると、いかにも電気を使っている感じで落ち着きませんが、こっちは、案外、電気は喰わないらしいです。

わたしの場合、電池一個で300カットくらい。朝から撮りはじめると、午後の3時〜5時くらいで電池交換となることが多いです。だから予備は1つあれば足りますが、2つ携行することにしています。予備とはそういうものだと考えます。「それが万一に備える態度じゃ、わかっとるんか!」と東電のアホンダラや原発村の乞食どもにいってやりたいです。

書込番号:16040046

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/04/20 23:16(1年以上前)

オリンパス OM-D E-M5 の BLN-1 互換 バッテリー【残量表示&純正充電器対応】 ロワジャパン
amazonで1580円やすいから2個買っときました^^

書込番号:16040047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/04/21 09:35(1年以上前)

ニコスケ1さん、こんばんは。

わたしはバッテリーグリップを購入したときにバッテリーもひとつ購入したので、合計で2個あります。
私の場合は2個あって1日持たなかったことはありませんので、これで十分じゃないかなぁ、と思います。

書込番号:16041272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2013/04/21 12:06(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
これを参考に予備バッテリを買うつもりです。
初心者ですのでこれからもたくさん質問しますがよろしくお願いします。

書込番号:16041807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2013/04/21 12:07(1年以上前)

大変参考になりました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:16041816

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 17:58(1年以上前)

遅まきながら、追加で。

私はほとんどファインダーですが、通常500枚前後。

加えて連写を入れると800枚まで伸びたことがあります。

液晶を使うと300枚くらいに落ちますね。

予備は必ず1個持ち歩きます。

E-bayで、3個3千円で買いましたが、これはとてもコスパがある電池です。(^.^)

書込番号:16042917

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/22 10:20(1年以上前)

本体とグリップにそれぞれ1個の計2個です。
RAW+LNで1000枚強を撮って1個と本体分少し消耗するくらいでしょうか。
1日で2個とも切れたことはありません。

…が、グリップに入れているほうの自然放電が激しいのか、1週間ほどグリップに入れて放置しているだけでも次に使う時は減りが早いと感じます。

電源OFFで少し休ませると、バッテリー目盛が回復することも多々ありますので、低電圧でスコーンと落ちるまでなら、もうちょっと使えるかもしれません。

書込番号:16045585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/22 21:22(1年以上前)

縦型グリップを購入したので2個入れています^^
普通に使っても1日で2個使い切ることはありません。

書込番号:16047503

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

カメラを初めて買う初心者です。
レンズについて勉強し始めたばかりなので何言ってるのこの人?って思うかもしれませんがよろしくお願いします(汗)

はじめはレンズキットを購入して室内での撮影用にパナの20mm/F1.7も買おうと思っていました。
レンズキットのレンズは屋外で使おうかなーと。
そして子どもが大きくなったら望遠ズームを買い足そう…というプランでした。

でも室内でも離れた所から撮りたいなーと思うことがよくあることに気づきました。
1人で集中して遊んでる姿を撮るとき、近付いたらこちらに気付いて遊ぶのを止めてしまうことがあるので離れた所からズームして撮りたいと思い、レンズキットではなくボディだけ買って
パナの12-35mm/F2.8か35mm-100mm/F2.8と20mm/F1.7を買うことを検討しています。

ちなみに子どもは今年2歳と0歳です。

公園での撮影も視野に入れると35mm-100mmの方が良いのでしょうか?
また今挙げたレンズ以外にもオススメがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:16030928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/18 18:18(1年以上前)


キットレンズで十分。

書込番号:16030941

ナイスクチコミ!3


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 18:29(1年以上前)

ステハン野郎さん

回答ありがとうございます!
口コミではキットレンズは室内では暗くて屋外向けと書いてあったのでF2.8くらいので探してたのですが…
キットレンズでも大丈夫なのですね^^
ありがとうございました!

書込番号:16030978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/18 18:47(1年以上前)

そりゃあ描写は12−35mmF2.8のほうが優れているでしょうけど・・

価格com最安店で12−50mmレンズキットが93,980円、ボディのみが79,800円でその差が14,180円です。このレンズを単品で買うと33,000円です。

私もこのレンズを所有していますが、特に優れた描写というわけではありませんが、OM-Dの高感度性能を生かしてISO感度を1600くらいで撮れば室内でもそこそこいけるように思います。室内を駆け回るお子さん、というのではなく普通に動く程度なら5軸手ブレ補正を信頼して遅めのシャッタースピードでもなんとかなりそうです。また43mm固定のなんちゃってマクロ機能もけっこう使えますよ。

ステハン野郎さんがおっしゃるように、まずはキットズームで試されてはいかがでしょうか。また、20mmF1.7ですが、AFが遅いというのが定評になっていますが、私の場合E-PM2を購入してからずいぶん改善されたように感じています。OM-DのAF性能はE-PM2よりは高いでしょうし、室内はこちらをメインに使われては?

書込番号:16031030

ナイスクチコミ!0


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/18 19:24(1年以上前)

この、キットレンズはマクロあり、防滴あり、広角は広く、望遠はOMDのデジタルテレコンを使えば200mmクラスになり、動画撮影も電動ズームがあるので非常に万能なレンズです。しかしおっしゃるように、望遠端でわF値が暗いので、薄暗い室内ではちょっときついですね。それから、被写体深度が深くボケを生かした写真を撮影するのわ苦手なレンズです。
そこで室内で子供を撮影と言うことであれば、オリンパス45mmF1.8のよくボケるレンズでハッとする写真を狙うか、17mmF1.8でグッとくる写真を狙い遠くの被写体は室内なので横着せず近寄って撮影するほうがカメラは上達しますよ〜♪

書込番号:16031145

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/18 20:22(1年以上前)

>カメラを初めて買う初心者です。

カメラはOM-D E-M5で決まってるのでしょうか?
例えば同じマイクロフォーサーズでももっと安いカメラは存在しますし
室内を考えるなら撮像素子の大きいAPS-Cサイズの方が有利な場合もあります。

レンズはボディだけとレンズキットの価格がほぼ同じ価格のカメラが多いので
たいていはレンズキットを買って、追加で交換レンズを買った方がお得なのですが
このカメラの場合は14000円の価格差があるので悩みますね。


>パナの12-35mm/F2.8か35mm-100mm/F2.8と20mm/F1.7を買うことを検討しています。

賛成です。
F2.8通しレンズは光学性能を高くすることに気を使っていますので
明るさ以外でも、たいていはキットレンズよりも光学性能が上だったりします。
(もっともその分高価ですが)

ただ、単焦点レンズはオリンパスM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8というのもいいように思います。

また室内で子供を離れた所から撮る為のレンズとしてオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8もいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418188_K0000378040_K0000380214_K0000268305

書込番号:16031364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/18 20:27(1年以上前)

よく勉強をされていますね。
コスト度外視で考えれば、35-100があると非常に便利ですし、綺麗に撮れるかと思います。
35mm換算で70-200は中望遠から望遠までこなしてくれる大変使いやすいズームレンズですが、
大抵この手のレンズは重いんですねえ。
ただ、35-100/f2.8は非常にこの手のレンズとしては軽い、小さい。
遠回りするならば最初から買ってしまうのも手かとは思います。

OM-Dと12-35、35-100と購入すると結構なお金となり、他にも選択肢も見えてきますが、
F2.8ズームを中心としたシステム全体のコンパクトさは他のカメラよりも上ですから
そこに価値があると思えば是非購入されると良いかと思います。


書込番号:16031384

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 20:30(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

室内でもいけるんですね!安心しました^^
では20mm/F1.7を室内用にしてレンズキットのレンズをちょっと離れたところから隠し撮りしたいなーってときにだけ使おうかな…ちょっと再検討してみます。

回答ありがとうございました!

書込番号:16031396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 20:35(1年以上前)

astyroadさん

オリの 45mm F1.8か、17mm F1.8ですね!
口コミなど見て検討してみます

回答ありがとうございました^^

書込番号:16031410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 20:47(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

いろんなミラーレスを調べた結果、背面液晶だけでは屋外で不安なのでEVF搭載のミラーレスに狙いを絞り、液晶が動くのと見た目が好みなE-M5に惹かれてこれに決めました^^

> 室内を考えるなら撮像素子の大きいAPS-Cサイズの方が有利な場合もあります
そうなんですか!そのサイズのカメラはどんなものがあるのか後でゆっくり調べてみますね

単焦点はオリの45mm F1.8や75mm F1.8…ですね。
検討してみます^^

回答ありがとうございました!

書込番号:16031460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 20:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん

>ただ、35-100/f2.8は非常にこの手のレンズとしては軽い、小さい。遠回りするならば最初から買ってしまうのも手かとは思います。

子どもがいると荷物が多くなりあまりレンズを持ち歩けないなーと思っていたので良い事聞きました!
35-100/f2.8を鞄に入れてパンケーキをカメラに普段付けるようにしようかな…うーん、沢山レンズあって悩んじゃいます(笑)

回答ありがとうございました^^

書込番号:16031503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/18 22:03(1年以上前)

パナの20mm/F1.7はコンパクトで携帯性も高く、素晴らしいレンズです。

しかしAFが酷いため、動く子どもを撮るのは厳しいです。
0歳はともかく、2歳のお子さんの場合、かなりシャッターチャンスを逃します。
しかもAFの音がうるさいため、子どもの注意を惹いてしまい、自然な表情を撮るのが難しくなります。

パナの20mm/F1.7も使っていましたが、結局上記の理由で手放し、オリの17mm F1.8に買い換えました。
AF速度、静粛性とも格段に違い、非常に満足しています。

オリの17mm F1.8もひとつの候補に挙げてみてもいいかもしれません。

書込番号:16031852

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/18 22:10(1年以上前)

white-siroさん

実体験、とても参考になります!
AF遅い上に音がうるさいんですね…それは子供撮るのには痛いですねorQ
17mm F1.8も検討してみますっ

回答ありがとうございました^^

書込番号:16031889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 07:24(1年以上前)

める!さん
14mm+35mm-100mm
どうかな?

書込番号:16033139

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/19 08:19(1年以上前)

私も子供を撮ってます。今1歳です。

私のお勧めは、12-35mm F2.8です。

私自身はおもに20mmF1.7, 45mmF1.8, 12-50キットレンズを使っているのですが、近日中に12-35mmF2.8を買おうと思っています。

キットレンズでもただ撮るのには十分ですが、やはり一眼を買ったのなら背景をぼかした写真を撮りたいですよね。その場合、キットレンズはF値が大きすぎます。

かといって、短焦点は別の問題があります。それは、レンズ交換が頻繁にはできないこと。

子供をつれて公園にいく場合、子供から目を離して、レンズをゆっくり交換する時間がないことが多いです。

とすると1本で撮影することになるのですが、やはり全身を写したいときや、アップで撮りたいときがあります。ズームはこんなときに便利です。

12-35F2.8の口コミでは、これを買ったら20mmF1.7と45mmF1.8の使用頻度が激減したという書き込みがありました。おそらくそうなんだろうと思います。

まずは12-35mm F2.8を購入し、ズームが欲しくなったら35-100F2.8か、45-175mmを買ってはどうでしょう?45-175は持っていますが、発表会のような近くに寄れないような場合にとても使えます。または、公園で自分はベンチに座りながら、遊具で遊んでいる子供を撮るとか、そういう場合は便利だと思います。望遠だとF値が大きくても背景ぼかせるので、2本目としては45-175mmもよいと思いますよ。

書込番号:16033267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/19 11:22(1年以上前)

スレ主さんが挙げた機材はひじょうに正しい選択です。初心者とのことですが、かなり研究されたのでしょう。この3本あれば、たいていの撮影に高いレベルで対処できます。ただし、×パナ20mm/1.7 ○オリ17mm/1.8 です。パナはAFが遅すぎます。

とはいえ、これらのレンズ3本で、ざっと20万円もします。まずはキットレンズで撮って見るべきだと思います。それで、何か不足や不満を感じたら、その時点で買い進められたらいいでしょう。キットレンズが悪いわけではないですし、また、それに具体的な不満を感じてから買い替えたほうが、違いがきちんとわかってよいと思います。買い進めるのは上記3本でいいでしょう。

書込番号:16033708

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/19 15:34(1年以上前)

nightbearさん

14mmはF2.5ですよね?
それなら12-35mm/F2.8を買った方が良いのかなーと悩んでしまいます。
とりあえずパンケーキとズームレンズを1本ずつにできればしたいのですが…
14mmは室内での子供撮りに広角すぎる事はありますか?
平気であれば候補に入れたいと思うのですが…

回答ありがとうございました^^

書込番号:16034372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/19 15:48(1年以上前)

gngnさん

>公園で自分はベンチに座りながら、遊具で遊んでいる子供を撮るとか、そういう場合は便利だと思います。
屋外でそのように離れた所から撮ってみたりもしたいなーと思うのですが、35-100だと望遠が足りない事はありますか?45-175を持っておいた方が安心なのでしょうか?
やはり手元にないとどれくらいの画角だと良いのかいまいち分からなくて…(泣)

回答ありがとうございました^^

書込番号:16034410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 15:53(1年以上前)

める!さん
それ1本でいくんやったら
少し明るいけど20mm要るんかな?

書込番号:16034425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/19 16:20(1年以上前)

てんでんこさん

やはり20/1.7はAFが遅いのですね…!
単焦点はパナライカの25/1.4も気になりますが17/1.8に心が傾いてるので多分17/1.8にします^^

あとは12-35/2.8と35-100/2.8のどちらを先に買うかで迷ってます。

手元にないと画角がいまいち分からないのですが、17/1.8は室内撮りのメインで離れた所からこっそり撮るときは35-100/2.8の標準側で撮る…というのは大丈夫なのでしょうか?
そして屋外で離れた所から遊ぶ子を撮るときは35-100/2.8、風景と子を撮るときは17/1.8…
これで問題ないなら最初は35-100/2.8と17/1.8でデビューしたいと思います> <
良かったらみなさんの意見が聞きたいです

書込番号:16034477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 める!さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/19 16:27(1年以上前)

nightbearさん

お返事ありがとうございます^^
ちょっと自分の書き方がややこしかったですね。ごめんなさい。

とりあえずパンケーキとズームレンズを1本ずつにできればしたいのですが20mmがAF遅いので他に室内撮りにぴったりなパンケーキがないようなら、それは諦めてパンケーキ以外の明るい単焦点か12-35/2.8にしようと思っています

書込番号:16034487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

ポイントプレゼント

2013/04/18 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:50件

オンラインショップで使える割引ポイントプレゼントゲームが始まりました。ちなみに私は「アウトドアスポーツ」選んで5,000ポイント。前回は10,000点(?)だったかな。
http://fotopus.com/event/2013gwtravelgame/

書込番号:16030814

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/18 17:43(1年以上前)

ポイントお貯めさせるって事わ、
そのあとに何かたくらんでいる事があるんだね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16030821

ナイスクチコミ!6


buziさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/18 17:48(1年以上前)

情報有り難うございます。「アウトドスポーツ」選んで20000点
ゲッツしました。

書込番号:16030840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/18 17:51(1年以上前)

ちっ、また5000か……。
(キャンプを選択)

書込番号:16030854

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/18 17:57(1年以上前)

情報ありがとうございます!
私は寺社巡りで10,000ポイントでした。
私は最近オリンパス製品を買ってオンラインに登録したのですが、
こういうキャンペーンは頻繁に行われているのですか?
20%ポイントが使えるキャンペーンもありがたいですね。

書込番号:16030875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/18 18:01(1年以上前)

「寺社めぐり」で20,000ポイントでした。
といって、使う予定はないのですが。

E-PM2購入時にオンラインユーザー登録&アンケート回答してしばらく忘れていたら、メール便が届き「製品ユーザー登録キャンペーン 賞品送付のお知らせ」とのことで、「東芝 無線LAN搭載 SDHC メモリカード FlashAir 8GB」が入っていました。こっちのほうが嬉しかったかな?

でもガラケーで無線LANなんて要らないし、まあ8GBのカードが1枚増えたということで・・。

書込番号:16030891

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/04/18 18:17(1年以上前)

前回は10,000ポイントゲット(まーまー)→直後、カメラ落下破損修理で13,000(円です)
 今回はアウトドアで5,000ポイント→スカ・・。
 手持ち、約35,000ポイント→使う予定なし。新しい何か出たら気が変わるかも・・。
 運に見放された私です。
 

書込番号:16030938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/18 19:33(1年以上前)

 
 やってることが縁日の射的と変わらんね。

書込番号:16031186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/18 19:54(1年以上前)

購入時に15%までの制約が無ければいいのですが、場合によっては安くないことも・・・

書込番号:16031266

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/18 19:57(1年以上前)

今回は20000ポイントゲット!(^0^)/(海外旅行)

なんかうれしいね。

この前レンズ買って減ったポイント、戻った。

書込番号:16031276

ナイスクチコミ!0


parpooさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/18 20:28(1年以上前)

海外旅行選んで10,000ポイントGetしました。

今のところ、使う予定全く無し(^^;

書込番号:16031386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/18 21:35(1年以上前)

キャンプで1万でした〜。

E-P5は買わないけれど、OM-Dの新しいのが出たらこのポイントを使うかどうか考えよう(笑)

書込番号:16031691

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2013/04/18 21:43(1年以上前)

どっちかつ〜と、ガラポンでポイント利用率が上がるとありがたいですねぇ
100%が出ると涙が出そうだ(^ ^;;

書込番号:16031730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/18 22:02(1年以上前)

ダイビング選んで3000ポイント・・・・沈むなぁ・・・・

書込番号:16031844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/18 22:06(1年以上前)

20%キャンペーンが延長されてましたね。
もうずっと20%でやって欲しいなあ
ポイント溜まっても使う機会そんなにないし

書込番号:16031871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/04/18 22:16(1年以上前)

情報有り難うございます。「アウトドスポーツ」で10,000点いただきました。

書込番号:16031915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/04/19 00:43(1年以上前)

アウトドアスポーツで10000ポイントでした。

贅沢は言いません(笑)

書込番号:16032636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/19 01:07(1年以上前)

「寺社巡り」で3,000ポイントでした・・・

ハズレですね・・・

書込番号:16032679

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/19 07:38(1年以上前)

キャンプで10000p!
アンケートも来てませんか?答えて500pの。
めんどくさいアンケートが500pでくじ引きで最低でも3000pってどういうこっちゃ?(-_-;)

書込番号:16033179

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/19 08:22(1年以上前)

アウトドアスポーツで20000ポイントでした。前回5000ポイントだったので、嬉しいです。

ところで、皆さんたまったポイントどうしています?賢い使い方ってあるのでしょうか?

レンズを買うにしても、ポイントは一部しか使えないので、それなら量販やオークションの方が安く、メリットが無いです。

私の場合、たまにポイントをつかうプレゼントキャンペーンをやっているので、その応募に使っているのですが、他にお得な使い道ってあるのでしょうか?

書込番号:16033276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/19 10:25(1年以上前)

な、なんなんですか? これって……。クイズにでも答えるのか思ってたら単なる当てもの。それで「海外旅行」を選んだら20000ポイントゲットだって、わけわかりません。はじめてのことなんでキツネに摘まれた感じですが、これで事実上、たいていのものが2割引で買えますね。今んところ欲しいものはないけど、EM6が出たら即買いそうな気配です。ともかくも、ジイさんですさん、ありがとうございました!

書込番号:16033577

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

マイクロフォーサーズの所持レンズは、
パナのパンケーキズーム
45.F1.8 オリンパス
30.F2.8 シグマ
25.F0.95 コシナ

ボディーはGX1です。
撮影対象は、人物、風景、暗所です。

よろしくおねがいいたします

書込番号:16026602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/17 14:53(1年以上前)

OM-Dとコシナさん0.95で超暗闇仕様カメラじゃん。  (^-^)V 

書込番号:16026611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 14:57(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
ご解答ありがとうございます。

この組み合わせは、ほかのマウントでは再現できないですよね!!

フルサイズの魅力を感じてきてしまいまして。。。

書込番号:16026626

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/17 15:23(1年以上前)

こんにちは。

OM-Dに加えて、NOKTON 17.5mm/0.95・・・なんてどうでしょ?
自分がほしいなぁ、と思っただけですが^_^;
25mmと合わせて、暗所でバッチリ。あとは深い時間になるほど、不審者に見られないように注意するだけです(^^)v


複数マウントも楽しんでらっしゃる方は多いですけどね。
私はフルでなくAPSでしたが、結局m4/3一本にしちゃったので、まぁ面倒になるヤツもなかには居るよ、といった感じですかね。
家族の目も多少気にしたとか気にしなかったとか^_^;
・・・スレ主さんがそうだと言うわけでは無いのですが。

書込番号:16026694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 15:34(1年以上前)

grgLさん

ご解答ありがとうございます。

APSとのセンサーサイズの差はあまり感じないのでAPSに魅力はあまりないのですが
FULLの高感度写真にはときめいてしまうのです。
17.5mF0.95もかなり魅力的なレンズですよね。
FULLかうとしても、入門機になると思うので、でしたら、OMのほうがたのしめるのかなって
思えてきました。まだ、写真初めて二年目ですし。
と今は、天秤が継続に傾いています。

書込番号:16026715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/17 15:35(1年以上前)

マルチポストは禁止ですけど、このスレをNやCではなくEM5に建てたのはEM5がいちばん気になってるからでしょう。ならば、EM5にされたらいいです。

マウントを増やす、っていのは一般論として感心しません。フィルム時代はシングルマウントがふつうで、いちどNをはじめたら滅多なことでは変えないのがふつうでした。まあ、そこまで思い詰めることもないでしょうけど、不経済です。それに、一台のカメラは、相当使い込まないと潜在能力を引きだせないものであり、あれやこれやとやってると結局、中途半端になってしまいます。

一般的なユーザーにフルサイズは不要だと思っています。APS〜M43のセンサーサイズで十分です。フルサイズのあの馬鹿でかいカメラは、現場に到着してからカメラバッグを開くような使い方(仕事だと、多くの場合そうなる)ならいいですけど、フィールドを歩きまわる者には向きません。画質のメリットより、重さのデメリットのほうが遙かに大きいと思います。

ただし、フルサイズなんて、と全面否定するわけでもありません。素人レベルでは無用の長物ですけど、フルサイズならでは表現力があることはたしかですから、それなりのひとが使えば「さすが」という絵が撮れます。でも、それなりの人が使えばm43でも「へえ〜っ」と息を呑むような絵が撮れることも事実です。つまりは、フォーマットやカメラの違いより、ウデの違いのほうが重要だということでしょうか。

書込番号:16026716

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 15:47(1年以上前)

    ↑
    ↑
 わたしも
  てんでんこさんのご意見に全面的に賛成です

        \(^0^)/2525

書込番号:16026748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 15:48(1年以上前)

てんでんこさん
ご解答ありがとうございます。

確かに不経済ではありますよね。

確かにM43でもいい写真は撮れるんですよね。全くその通りです。
今まで重さのデメリットを考えていませんでした。

貴重なご意見深く考え、参考にさせていただきます。

書込番号:16026752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/17 16:16(1年以上前)

ニコンのD800EとOM-Dを使用していますが・・・
フルサイズ機をそれなりに使いこなそうとすると、やはりそれなりの投資が必要となります。
それこそ、性能を十分に活かしきれるレンズも含めると最低でも30万から、上は3桁万円の世界でしょう。
サードパーティも含めて考えると性能よりもコスト重視なレンズもありますが、画質を求めてフルサイズに移行しようとするわけですから、本末転倒な話になります。
もちろん、トピ主様がそれだけのコストをかける予定だったというのであれば余計なお世話なわけですが・・。

私はOM-Dをお勧めしますよ。
で、将来的に十分な資金を持ってフルサイズへ、移行ではなくて追加したら良いかと思います。
フルサイズはやはり大きくて重いですし、軽量なカメラを持っておくのは便利です。

書込番号:16026824

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 16:19(1年以上前)

ginganohikariさん

賛成意見ありがとうございます

書込番号:16026833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 16:26(1年以上前)

kenta_fdm3さん

FULLにするなら、レンズ含100万の出費は覚悟していたのですが、
まだもっとするべきこと、できること、M43でもあることは理解しています。

憧れている。ここに尽きる程度の気持ちでフルサイズにしたいと思った自分が
少し恥ずかしいです。
もっとM43を使用していき物足りなさを感じてきたときに、また考えます。


皆様にご指導ご鞭撻受けれたこと感謝いたします

書込番号:16026851

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/17 16:51(1年以上前)

こんにちわ!

OM-Dオススメですよ!
私もいずれはフルサイズ!なんて憧れ持ってますが、お金が掛かり過ぎます…

>FULLにするなら、レンズ含100万の出費は覚悟していたのですが

これだけの資金があるなら、マイクロフォーサーズの素晴らしいレンズたちを、揃えた方が幸せになれると思うのですが。

私はコシナの17.5ミリが気になりながら、オリンパスの75ミリに手を出し、こいつの凄さに驚きました。
画角が難しく使いこなせるかわかりませんが(笑)
人物撮られるなら、ぜひ!

書込番号:16026917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/17 17:39(1年以上前)

rio_yamamotoさん、こんにちは。

拙も闇雲なマルチマウント化や無意味なフルマウント礼賛には懐疑的です。

ただ、そんな意見ばかりでもアーギュにならないと思いますんで、
敢えてマウント増設の立場にたってのお話にしてみましょう。(笑)

例によって長いので面倒な人は前半を飛ばしてくださいね。(~_~;)

まず、フルサイズといっても単なるカメラです。
なにも小難しい機械というわけではなく、
基本的には、絞りとシャッターが付いた暗箱で良いのではと思います。

乱暴に言えば、あとは余分な機能です。
簡単に撮影できる便利な機能を時間をかけて覚える、
というのもある意味、本末転倒かもしれませんね。(~_~;)
だったら、露出の仕組みを覚えて、単体露出計の使い方を覚えるだけで
どの機種も直ぐに使えるようになる訳で。。。。

話がややこしくなるのは、
便利にするために露出計を内蔵して、
オートで撮れるようにしてからでしょうか。
ここまでは、デジで言っても
フルサイズだろうがM4/3だろうがペンタッQだろうが同じです。

ただ、
デジ化でフィルムと現像所の一部が引っ越してきたことで様相がすこし異なります。
メーカーとしては銀塩時代の資産を活かすためにも
135フィルム=フルサイズ化をしたかったのでしょうが、
デジ揺籃期にはコストの面で叶わなかった、というシンプルな話です。

ここでフォーマットが入り乱れることになりましたが、
APS-Cで落ち着かせることの弊害は、
それまでのレンズ資産が、「デジ対応化」だけでなく、
換算画角でのシステムに上手く組み込むことができなかった、
無駄に大きく高く(相対的に感じるように)なってしまった、
などの理由でイメージサークルの小さな専用レンズシステムを
作らざるを得なかったことでしょうか。

そのメーカーも準共通マウントのレンズラインナップをみると、
APS-Cシステムはマクロなどを除くとズームばかりで数少ないものです。
その流れの中でフルサイズ機を供給し十分な対応レンズを維持できたのは、
CとNだけでした。

S(旧M)とPのフルサイズイメージサークルのレンズは
見る影もなくなっているのが現状です。

閑話休題。(~_~;)

ですんで、
rio_yamamotoさんも気になるんだったらフルサイズに逝けばよいのですが、
問題はコストでしょうか。

銀塩時代は、レンズが問題でしたので一番安いボディを導入すれば、
ハイエンド機と同じような条件ですぐに他のマウントを楽しめました。
ですんで他マウントの気になるレンズがあれば、
そこそこ簡単に安く楽しめました。
デジの今、CのユーザーがNのレンズを楽しむには大変な出費と覚悟が必要です。。。

カメラは本当に案箱だったんです。。。(~_~;)
ハイエンド機の利点はその信頼性や堅牢性、正確性、
時代が下がって多機能性などでしかありませんでした。
(あと現場での押し出しでしょうか)(笑)

まぁ長くなるんでAFの話はさておいて、なんですが。。。

ところがデジ化によって、フィルム内蔵(笑)になったおかげで、
ボディへの写真の依存性が高まり、陳腐化も早まりました。
銀塩だったら整備された古い機体でも、
単体露出計があれば最新フィルムとレンズの恩恵にあずかれる訳です。

それと、気になるのは現在のM4/3のシステムが
ご自分で満足いくまでになっているかでしょうか。
どれをメインシステムにするかは別として
きちんとご自分の写真を撮れるシステムが有った方が良いかと存じます。

拙は、EOSフルサイズがメインシステムで
軽量なM4/3がセカンドラインですが、
やはりレンズシステムが充実しているEOSでなければいけなかったり、
フルサイズの恩恵(高感度耐性や階調性)が必要であったり、
「やっぱり光学ファインダーだような」(笑)と言う気分だったりすれば
EOSシステムを持ち出します。

重さや大きさが制限されたり、目的が気軽なものであればM4/3ですし、
レンズ固定式のコンパクトカメラも持ち出します。
どれも、クロートがどうのこうのシロートがどうのこうのもなく、
ごく普通に状況に合わせて持ち出すだけです。

で、APS-Cを止めてしまった理由は、
大きさ重さでM4/3の方がメリハリが付くということでしょうか。
レンズを共有する限りAPS-C樹の利点が消えてしまっていました。
単焦点ではこの傾向は100%だったと言えます。。。。(~_~;)

それと、もうひとつ換算画角の計算がしやすかったこともあります。
レンズ交換のときに、倍にすればいいM4/3はとても便利です。(笑)
(あっちの画角感覚、こっちの画角感覚を何種類も頭に入れるには年を撮り過ぎです)

というわけで、現在のシステムへの充実度とコスト(と多少の体力)に
問題がなければフルサイズに逝ってもいいのではないでしょうか。

ただ、

>FULLかうとしても、入門機になると思うので、
>でしたら、OMのほうがたのしめるのかなって思えてきました。

と仰るのですが、
フルサイズにはエントリーモデルが存在しないことが問題かもしれませんね。
CもNも軽量廉価な機種を導入しましたが、
あれらはミドル機でしかありません。。。。。

ただ、これから数年のうちに各社とも
フルサイズにも本当の意味のエントリー機導入するかもしれませんね。

う〜ん、悩みはつきないのですねぇ。

最後に、上記は、敢えてフルサイズ背中押しバージョンです。

rio_yamamotoさんは、使用レンズからみても、
相当尖った趣味をお持ちですんでフルサイズに逝ってもいいとは思いますが、
もう少し写真の経験を積んだ方が良いという考え方もあるかもしれませんね。
こればっかりは人によりますんで拙にもわかりません。

いずれにせよ、お写真楽しんでくださいね。

書込番号:16027040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 17:55(1年以上前)

ロケット小僧さん、はじめまして。

大変貴重なお話、ありがとうございます。
しっかりと読ませていただきました。

もっと写真を勉強しなくてはなと思うばかりです。
フルサイズのデメリット、メリットを考えて、もう少し、腕をつけて、自分にとってのフルサイズの必要性って言うのを見つけていきたいとおもいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16027085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 18:01(1年以上前)

E.AIBOUさん

はじめまして。
まあ、百万は無理やり捻出するんですけどねww

75mいいですかー!!気になってたんです!!

上品な作りしてますし。
来月東京いくので、試してみます。大きなカメラやさんで!

ありがとうごさいますー!

書込番号:16027109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/17 20:34(1年以上前)

トピ主様

憧れでフルサイズ買ったのは私もなので、そこまで資金があるならばいっそまとまったお金があるうちにフルサイズ一式揃えたらいいかもしれません。
やってみないとわからないって事もありますからね。

私がまさにそうでした。
この1年で湯水のように金を機材にかけてこそわかった事もあります。
まとまった資金があるならば一度は体験してみるとよいかもしれません。

書込番号:16027690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 21:19(1年以上前)

>フルサイズのデメリット、メリットを考えて、もう少し、腕をつけて、自分にとってのフルサイズの必要性って言うのを見つけていきたいとおもいます。

私はフルサイズからAPS-C、マイクロフォーサーズまでつかってきました
実際使ってみて、私が感じた画質の違いについて書いてみます
(スレ主さんはGX1を使っているとのことなので、フルサイズ中心に書きます)

フルサイズのメリットといえば、ボケや高感度画質が真っ先に上がりますが、低感度でもメリットはあります
高画素というのもありますが、また、センサーが大きいほど、色の諧調が豊かになり、グラデーションがなめらかになるというのもあります。
そうすると自然風景をとった時に臨場感というかその場の雰囲気をより忠実に写し取ってくれる感じがするんですよね(私がフルサイズを使う理由はこれです)

これはマイクロフォーサーズとコンデジの諧調を比べれば分かりやすいと思います。
マイクロフォーサーズとフルサイズでは、差は小さくなりますが、確実に差は感じます
しかし、そこまで諧調性を重視していない人には、不必要なレベルなのかもしれません。

逆にフルサイズの欠点は、高性能のレンズがでかくて、重くて、高くなることでしょう。
さらにフルサイズは絞り開放付近では周辺画質が乱れやすいです
レンズについてはマイクロフォーサーズが間違いなく有利です
画質においてレンズ性能で決まる要素を重視するならば、マイクロフォーサーズの方がいいですよ

しかし、高いレンズを使わなければフルサイズを堪能できないということはないです。
私はちょっとしたお出かけの時は、EF50mm F1.8とかシグマの安くて軽いズームをつけていますが、諧調性とかはやっぱりフルサイズだなと思いますから。

要するに、スレ主さんが画質に何を最重視するかで、フルサイズとマイクロフォーサーズの評価が変わってくると思います
「自分は画質に何を最も重視しているのだろう?」と考えてから選んでみてくださいね

書込番号:16027898

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/17 22:37(1年以上前)

レンズ交換式のミラーレスカメラを増やしたと考えれば良いのではありませんか?

購入しても、標準的なズームと使いたい焦点のレンズ数本なんだろうし?

この先レンズに投資したくないでしょ? 

書込番号:16028333

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/18 00:15(1年以上前)

D700ですが、一応ニコンのフルサイズとAPS-C機のD7000、及びG2を使っていました。

軽さを求め、ニコンレンズで猛烈な手ぶれ補正生かした撮り方、また高感度の強さ、
M4/3機のG2でEVFの便利さを知りましたので、更に高性能のOM-D購入しました。

そして手軽にお出かけ用はOM-Dに座を奪われてしまったD7000を処分しました。
ですが重たくてどうしようもないD700は手放す気には全然なりませんでした。

何が言いたいかと申しますと、フルサイズ描写力とファインダーの見え方は別格です。
APS-C機で出来る事はOM-D でもそこそこカバーし、それよりも良いことも劣ることもありますが、
それでも私はD7000よりはOM-Dに買い換えて良かったと思っています。

・・・が、使い込んでいくうちに、何か違うんです・・・
確かに良く写りますよ、OM-D。

手持ちのニコンレンズも付け、ツァイス、ノクトンとMFレンズもつけて楽しんでいます。
楽しく撮れていますが、心底撮ってるって気があまりしないのです(^^;
高級電化製品を扱ってる気がしまして、無骨なカメラというメカニカルさの味を知ると
瞬間からワンテンポ遅れて写る絵に、瞬間を切り取れていないジレンマ・・・

一眼レフではその瞬間を切り取った楽しみとともに明るく広いファインダー。
レンズ性能を細かく楽しめる面白さがあります。

ボディよりも圧倒的にレンズ能力の差がありますので、奥深いです。
そのへんが、まだM4/3には足りないというか、なんていうか・・・
これは数値で見ることでなく感覚になるので、人それぞれだと思いますがね。

最近は、家族でお出かけにはやはりD700では重たく感じているのでOM-D持ち出しているのですが
家族スナップ、動画撮ったりと凄く便利です(^^)
・・・・ですが折角出かけ、たまにしか行かない先でもしっかり撮りたいなって思えた瞬間とか、
一、ニ泊旅行の時はOM-Dだけでは後悔し、被写体を前にD700も持って来ればよかったって思います。

そういう意味では、やはり軽量のフルサイズ一眼が欲しいなって思い始めました。
だからと言ってニコンだからD600が欲しい訳ではありませんがね(^^;

レンズ資産を生かす事が出来るボディをちゃんと用意したいなって、
そう思える一眼レフの楽しみ方もあるって事です。

>もう少し、腕をつけて、自分にとってのフルサイズの必要性って言うのを見つけて

腕をつけてフルサイズを使うものでもないです^^
最初から、初心者が使ってもなんら変ではありません。
ただ、高額な資金を見ず知らずのものに最初からドンと出せる経済力があるかどうかでしょう(^^;

スレ主さんは財力ありそうみたいですので、フルサイズを試してみたら如何ですか?
高感度を求められてるみたいですので、EOS5DVか6Dに24-70/2.8、70-200/2.8レンズあたりからとか^^

GX1もいい機種です、それがOM-Dに変わったからといって、そう大きな変化がある訳ではありません。
フルサイズに興味を持ったのならば、触れて見ることですね。
おそらく、その中でもGX1をOM-Dに入替はきっとされる方なんでしょうが(^^)

書込番号:16028789

ナイスクチコミ!8


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/18 11:19(1年以上前)

GX1をお持ちでしたら、OM-D E-M5を買い足すのはアリだと思います。

高感度にも強くなってますし、ローパスも薄めで解像感は高いです。

ただ、NOKOTN 25mm F0.95とE-M5を組み合わせた場合、センサー位置の微調整の関係か、無限遠が出ない個体があるようです。(E-M5の掲示板にもありましたし、私が持ってるE-M5も同様)
店頭で試してみることをお勧めします。
明るい店頭でF0.95開放使いますからNDフィルタもご一緒に(^^;

書込番号:16029937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/18 12:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズのレンズ沼は広くは無いですが遠浅で最深部でも浅いです。
フルサイズのレンズ沼は 広くて、いきなり深くなって、底なしです。深みにハマっていく倒錯感は意識が飛ぶほど良くて無事生還する人はほとんど居ません...怖いもの見たさで逝ってみるのもいいかも?

書込番号:16030130

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

標準

とほほ

2013/04/15 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 kz1135さん
クチコミ投稿数:58件

本日、初めてオリンパスプラザに行って来ました。
私のOMDはクラックの対象でしたので、丁度休みだった事と以前から水平で無いと感じていたので1年経つ前に修理に出そうと思った訳です。
今日は平日だったため、お客さんもほとんどおらずガラ−ンとしてました。
程なく、受付を済まして1時間30分程でお渡しできるって言われたのでそこいらへんをぶらぶらしてまた来ますって言ってお願いしました。
丁度お昼時で、周りには色んなお店があって、こんな事ならご飯食べてこなければよかったって思いました。
それはさて置き・・・
時間になったので愛機を取りに行ったんです。
まず、水平のずれはどうかな?
よしよし
クラックは?
OK←最近老眼でよく見えてない
帰りながら聖橋で撮影確認
よしよし

ここからが本題です・・・・・・
家に帰って、メガネをかけてクラック箇所の確認
あれれ!!!
直って無いじゃん☆
すぐに電話!!
そしたら「申し訳ありません、確認をさせて頂きたいと思いますので再度ご来店いただくかピックアップサービスで送って頂けますでしょうか」だって!!
その時は「あ、そうですか」なんて言っちゃった。
納得いかなーい!!!
直ぐに再度自転車発進!!めちゃこいで20分後到着
なんて言ってやろう(怒)
「たのもー」って言えなかった
「すいませーん!」
出てきたのが、愛嬌一杯のおねーちゃん!にこー☆
俺「さっき修理に出したけど直ってないよね!」
愛機を確認したおねーちゃん
「誠に申し訳ありません。気がついて戻ってきて頂いたんですね」って満面の笑み・にこー☆
こういうのに弱い俺←おやじ
「お願いします」とか言っちゃたよ
1回部屋の中に引っ込んで、「15分位お待ちください」ってちょっと扉をあけてにこー☆
負けた
10分位で、最初に受け付けたいけめん男が何を言われるんだろうってびくびくした目で見るもんだから
「ありがとう、お疲れ様」なんて言ってしまった。
たまたま暇、近かったからかな
こういう日もあるかなって1日でした。
長文失礼致しました。

書込番号:16020477

ナイスクチコミ!32


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/04/15 22:36(1年以上前)

あまりとほほ感がないのは気のせいでしょうか(^◇^;)

書込番号:16020884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/15 22:46(1年以上前)

愛嬌一杯のおねーちゃん!にクラッくしちゃったんだ。
高野聖橋ですかね。

書込番号:16020953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/15 22:46(1年以上前)

お疲れ様です。
私の経験では、オリンパスに限らず即日修理サービスはろくなことがありません。
急いで修理したものは、たいがい確認がおろそかになってますからね。
今ではその日にできると言われても、後日にしてくださいと頭を下げてお願いします。(^_^)

書込番号:16020956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2013/04/15 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

賑やかしに・・・

kz1135さん、こんばんは。

ご投稿を拝見して、やりとりが目に浮かびましたよ〜。
kz1135さんには災難だったのでしょうが、ちょっと微笑ましく思ってしまいました。

思うにkz1135さんは、自分のことより相手の立場を優先して考えられる方だと思います。
決しておね〜ちゃんの笑顔にほだされた訳ではないのでしょう(笑)

ま、これでよろしかったのではないですか?
一悶着はあったものの、無事に直った愛機と、kz1135さんのその優しさで、きっとステキなお写真が撮れると思いますよ〜。


ぐぉら〜、オリンパス!
しっかり確認せんかい!
なんちゅ〜初歩的なミスを犯しとるのじゃ〜!


・・・私が代わりに叱っておきました(笑)

書込番号:16020965

ナイスクチコミ!13


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/15 23:51(1年以上前)

>誠に申し訳ありません。気がついて戻ってきて頂いたんですね」って満面の笑み・にこー☆
こういうのに弱い俺←おやじ

わかる、わかる、

ぶーたんは、受付に置けないね!

書込番号:16021271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/16 09:34(1年以上前)

小川町から聖橋までわ長い上り坂なので嫌いだ。  w(:_;)w

書込番号:16022146

ナイスクチコミ!5


スレ主 kz1135さん
クチコミ投稿数:58件

2013/04/16 14:37(1年以上前)

皆様
返信頂き、ありがとうございます。

もともとあわてんぼうなので、仕方ないと諦めています。

春だし、わたくし…
女の娘に弱いんです♪
へっぽこオヤジですから。

書込番号:16022789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/16 22:39(1年以上前)

若い女性にクラッ(ク)しちゃったのね。

書込番号:16024457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/04/16 22:42(1年以上前)

小川町のたいやきはまずい。

書込番号:16024479

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/04/16 23:25(1年以上前)

 3月に破損修理で行った時はお嬢さんは居ませんでした。いけめん二人いましたが、♂には興味無いので・・・また行ってみようか?←またカメラ落とすか・・勘弁。
 平日ランチで寄った近くの喫茶店風の豚カツ屋、結構美味でした。
 近いので、こんど1Fのショウルームに行ってみましょう。何を見にいくのか・・。
 

書込番号:16024667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/04/19 10:45(1年以上前)

 > 女の娘に弱いんです

   ???・・・

  そうか! 最近は女の息子もおるな 

書込番号:16033630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/29 11:34(1年以上前)

今度クラックの修理と点検に行ってきます。
待ち時間の間はここで美味しいフライを食べます^^
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/18610/

書込番号:16190509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-Dでプラナー

2013/04/14 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

質問させてください。

先日、OM-Dを購入して日々撮影しているのですが以前からCONTAXのアリアにつけていたプラナー1.5/50T*をつけて撮影したいと思ったのですが、この組み合わせで使用されている方はおられるでしょうか?ピントが甘くなると聞いたり、Gシリーズで利用されてる方はネットでもお見かけしたのですが・・・アドバイスいただけると助かります。またオススメのアダプターも紹介していただけると嬉しいです 汗

書込番号:16017037

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/14 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

プラナー85oF1.4

マイクロプラナー60oF2.8

ときあげはさん こんばんは

オリンパスではないのですが 同じマイクロフォーサーズのパナで Y/Cコンタックスのレンズ付けてよく使っています 

開放では フレアーが出やすくソフトに成りますが それがまた個性的で面白いです

書込番号:16017451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/04/15 00:29(1年以上前)

OM-Dとプラナー1.4/50では使ってます。特にアドバイスというものは無いのですが、普通に個性的な写真を出してくれます。アダプターはロガリズムさんが直接仕入れているC/Y-M4/3を使ってます。

書込番号:16017670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/04/21 12:55(1年以上前)

もとラボマン2さんへ
アドバイスありがとうございます!
実際の写真もありがとうございます。GW前に入手して撮りにってみようと思います★

ぱぱ55さんへ
アドバイスありがとうございます!
あのプラナーの空気感・・個人的な印象なんですがw
がom-dでも出せるのなら購入してみようと思います★

お二人とも本当にありがとうございます!!

書込番号:16041994

ナイスクチコミ!1


松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/04/21 21:48(1年以上前)

はじめまして。PL1とOMDで、コンタックス用プラナー50ミリ1.4をレイコールのアダプターで使ってます。近距離撮影の質感は最高です。レンゲツツジ、紫色の菖蒲は見たことのない質感でした。ツボにはまると本当に美しいと思います。これに慣れると、パナライカレベルのマイクロフォーサーズレンズでないと使う気になれないかもしれません。

書込番号:16043923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング