OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

二台目のOM-D E-M5も手放し…

2013/03/08 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

一台目のOM-D E-M5は、各種トラブルが嫌になり修理後に売却。その後に二台目のOM-D E-M5を購入して使ってましたが、どうしてもEVFに違和感を感じてしまいこの度手放しました(>_<)
どこが?と言われると困るんですけどね(^^;

これが、ペンだと背面液晶で使うのが当たり前と認識してるのか違和感を感じません。
E-M5でも背面液晶で使えば良いのでしょうけど、どうしてもEVFがあるのでファインダーを覗いてしまい違和感を感じるようです。

次のE-7とE-M7も導入を検討してますが、是非ともEVFは改善して欲しいところです。

ん〜、E-PM2に移れば良いのかなあ。
ちょっと悩むところです。

書込番号:15863691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/08 08:09(1年以上前)

かづ猫 さん おはようございます。

2回も手放されたという事で、残念ですね、E−7やE−M7に期待ですね。

私は気に入っているので2台保有です、1台は今リコールで出ています、E−M7も出たら買うことになるのでE−M5をまだまだ使い切っていないのでもう少しゆっくり出して貰いたいです(笑)

EVFがE−M5より高解像度のソニーのNEX−6は発売日に買って、ファストハイブリッドAFは気に入っていたのですが、元々オールドレンズでマウント遊び用に買ったのです、E−M5はMFアシストでも手振れ補正が効くのに比べて、アシストのときに手振れが無いので使いににくいし、そろそろフルサイズミラーレス機のライカMも発売になるのでGXR一式と共にマウント整理も兼ねて買い取りに出しました。

書込番号:15863731

ナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/08 08:22(1年以上前)

私は使いこなしが出来てないだけなのでしょう。
AFフレームが大きすぎるのはちょっとの操作で改善するし、EVFと背面液晶の切り替えがシビアなのも慣れの問題でしょう。

本当は視力が弱いので、EVFの方が使いやすいハズなのですが、特にEVFの発色に関する違和感が強くて悩んだ末に手放しです。

でも、それ以外はお気に入り。
次は是非とも自然なEVFをお願いしたいです。

書込番号:15863771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 09:00(1年以上前)

>特にEVFの発色に関する違和感が強くて悩んだ末に手放しです。
>でも、それ以外はお気に入り。

僕も同じ理由です。
で、すごーーく悩んでいるところにXZ-1という機種と出会ってしまい、そのあまりの良さに、“これなら外付VFつけてやれば、OMDの出番が完全になくなってしまう”というところに行き着き、結局後ろ髪を引かれながらも手放す事にしました。
OMDも凄く良いカメラだったんですが。。。

あと、マイクロ用のレンズが60oマクロとシグマ19oしかまだ揃えてなかった というのも後押しした要素でした。

でもって今は、E5+XZ1が楽しい毎日です。
取り回しも簡単&持ち運びや移動がウソみたいに楽になりました(笑)

>ん〜、E-PM2に移れば良いのかなあ

そうなんですよねぇ、コレも全く同じです(^^ゞ
僕は(画質はもちろんの事、鞄に気軽に入れておける・・という理由もあって)XZ1へ行きましたけど、PM2もよくよく見たら良く出来てますし、一眼レフのお供としても、PM2だけ持ってお散歩に♪・・な時も充分活躍してくれると思いますよ!

書込番号:15863865

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/08 09:07(1年以上前)

パナソニックのG5とか、GH3はだめなのでしょうか?

書込番号:15863884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/08 09:51(1年以上前)

満足できず残念でしたね。
三度目のE-M7は、そっと購入してください。

書込番号:15863997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 10:10(1年以上前)

それにしてもOMD、発売から1年経つというのに値下がりがほとんどないですね。
オークション等見ても取引は依然活況です。

E7へはもちろんですが、EM7への期待も高まります。

書込番号:15864047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/08 10:53(1年以上前)

EVF の改善はされる。メドももうついてるから大丈夫だと思うな。

E-M7 の EVF は エプソンの次世代 EVF になるだろう。

その EVF は開発発表どころかすでに量産体制に入ってる。
また、間違いなく精細度は増してるし、処理速度も良くなると考えるのが妥当だろう。
EVF に関して言えば、オリンパとエプソンの方針は一致してるし、関係も強い。

むしろ、この流れで E-M7 の EVF が E-M5 と同レベルなら、逆に何かがおかしい。

また、これはオレの中ではまだ確証性は低いと見てるんだが、そろそろ出てくるなんて噂されてる PEN の新機種とともに、もしかしたらこのエプソンの次世代EVFを搭載した外付けファインダーが出てくるのかな、とも思ってる。

――――――――――――

また最近、オリンパとは蜜月関係に入ってきてるソニーがスペック的にはエプソンの次世代EVFを凌ぐEVFを開発してる。
そして、ソニーのEVFもまた、なかなか優秀だと思うな。

コストの折り合いさえつけば、これまたオリンパが入手して新機種に搭載するのはそんなに難しい話じゃないだろう。

――――――――――――

ということで、EVF に関しちゃそれほど悲観的に考えることはない。

書込番号:15864165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/08 16:38(1年以上前)

もうちょっとアイカップ(覗く部分)を大きくしてほしいなあ。
小さいもんだから、一生懸命覗かなくてはならないような・・・。

書込番号:15865120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/08 19:01(1年以上前)

EVFに不満があるのなら、一眼レフに乗り換えも選択肢かもしれませんよ。

書込番号:15865616

ナイスクチコミ!1


語部さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/08 21:19(1年以上前)

micro Four ThirdsのEVF貶したら、micro Four Thirds良いところなくなるんじゃ??

書込番号:15866192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/09 19:33(1年以上前)

> もうちょっとアイカップ(覗く部分)を大きくしてほしいなあ。

大きなアイカップに変えました。
アイセンサーに反応しすぎだったので、アイカップを深めの物にすれば良くなるかなと思って。
センサー切ると面倒ですし。
結果、少しマシというカンジ。
でも、見た目がいまいちになっちゃいます。

書込番号:15870279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/10 18:56(1年以上前)

>それにしてもOMD、発売から1年経つというのに値下がりがほとんどないですね。
>オークション等見ても取引は依然活況です。

BCNランキングでは全く売れてませんので、地獄の投売り前夜かも知れません。
そもそもミラーレス全般に、以前のような勢いがありません。

書込番号:15875279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/10 19:48(1年以上前)

BCNランキングの動きとオークション等で取引されてる状況を、同一線上では判断出来ません。
ミラーレス全般に・・と話を大きく広げる必要もないでしょう。

また、「地獄の投売り前夜」という物言いも、発売すぐ又は最近買われたユーザーが見て、どう感じるかをもう少し考えて書き込みした方が良いですよ。

書込番号:15875520

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/11 09:07(1年以上前)

EVFはソニー(最新は知らない)やパナよりオリンパスが勝ります。

EVFに何を求めるか? ピント確認はEM5で問題ありません。だからこそ、EM5を購入しました。しかし、色は無茶苦茶。話になりません。でも、ピントさえ分かればよいのです。あと、表示のタイムラグ、ブラックアウトもダメダメですが、なんとかやってます。それは、好天時にモニターが見えないまま撮影するのと似たようなもので「カン」に頼るところ大ですが、信じてシャッターを切れば写っています。

書込番号:15877704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/11 12:18(1年以上前)

ちょっと表現が過激だったかもと思い、「本人削除依頼」を出してみました。
しかし「既にレスが付いている」という理由で却下されました。
時には何レスもごっそり削除されるのに、基準がよくわかりません。

書込番号:15878129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 12:58(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
大型アイカップの使用感ありがとうございます。
私は不格好でもいいので、鼻が当たらないくらい飛び出してててもかまわないです。
でも窓そのものが小さいから、根本的な解決は無理なんでしょうね。
大きいと光が入って見難くなるから小さくしてあるのかもしれないですね。

書込番号:15878267

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/11 14:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
現在、通勤カメラ・お散歩カメラはE-520と14-42にしてます。
何台かあるミラーレスは妻が楽しんでます。

書込番号:15878516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 19:12(1年以上前)

つなぎにE-PM2を使ってもまた手放すことになりそうですね…。
E-M7に期待してください。

書込番号:15879362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

FotoPus6周年記念おみくじ

2013/03/08 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:9401件

旧ズイコー会員、今はフォトパス会員の方にはメールが来ているかと思いますが、フォトパス6周年記念のおみくじで、オリンパスのオンラインショップで使えるPtが大量に貰えます。
因みに小生が引いたらメールの案内と同じ5000Ptを頂きました^o^/。
レンズとかは高すぎて手が届かないので、欲しかった外付けフラッシュを買う足しにでもなったらと思ってます。
おみくじの期間は3月4日から3月17日までですので、フォトパス会員の方は来たメールからアクセスしてポチリとおみくじ引くのをお忘れなく^o^/。

他にこんなキャンペーンもやっていて、
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c130219a

購入後8日したらマイページで応募ボタンを押すと希望の商品が手に入るようですね。応募する場合にもそれぞれのコースに応じてPtが付与されるのでそれでまた何か買う(次に発売が噂されているE-M7やその発売で安くなるであろうE-M5など)足しになりますかね。総額の15%まではPtが使えますが、たまにあるキャンペーンでは20%まで使える時があるのでその時が狙い目ですかね。

書込番号:15863445

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/08 07:02(1年以上前)

3/4のスレッドで既出だよ!!

書込番号:15863601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 07:53(1年以上前)

10000ptゲットしました(^_^)/

スレ主さん、ありがとう(^_^)/

書込番号:15863692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 07:58(1年以上前)

カメラと散歩さん 
既出でしたか、家にメールが来たのが遅かったんですね、失礼しました*_*;。

自称敏腕コンサルタントさん
10000Ptですか?良かったですね、羨ましいです〜^o^/。

書込番号:15863707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 09:37(1年以上前)

だいたい10,000が多いんじゃないの?
5000だとはずれで、20,000だと大当たりかな?  (・◇・)ゞ


>3/4のスレッドで既出だよ!!

4/3

書込番号:15863966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 09:56(1年以上前)

既出のスレ見ましたが、

大吉:20000
中吉:10000
小吉: 5000
吉 : 3000
って感じですかね。
一応Ptをタダで貰えるわけなのでハズレ(凶)は無いようですよ^o^/。

私も10000が出たという「つくし」で5000でしたから、写真に拠って当りハズレがあるわけでもないようですね。 

オリンパスは年に2回ほどこういう「おみくじ」があるので面白いですね。
ミニゲームでも毎日やってたらそこそこPt溜まる仕組みだし。(魚の写真を撮るのは結構難しいですね、実際の腕に比例してるのか?+_+;)

書込番号:15864016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/08 10:04(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

カメラと散歩さんの「3/4のスレッドで既出だよ!!」は、3月4日のスレということで、
4/3(フォーサーズ)という意図ではないと思います。

ネタのつもりだったら、ごめんなさい。

書込番号:15864034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/08 10:16(1年以上前)

メールが来る前に、すでにおみくじをひいたのですが、
メールのおみくじは、もう一度ひけるのでしょうか?
昨年末に、ポイントがかなり(?)無効になりましたので、魅力は感じませんが・・・

書込番号:15864070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 11:01(1年以上前)

じじかめさん
多分フォトパス会員でログインしないとおみくじは引けないはずなので、一度引いたら履歴が残るので2回は引けないはずですよ。
フォトパスにログインすればPt残の確認が出来ますが、今回のPtの期限は2014/12/31まで有効ですね。以前の分は2013/12/31なので今年中に使わないと失効してしまいます*_*;。

試しに再度やってみたところ「お客様は既におみくじにチャレンジ済みです。」と出ました^o^/

書込番号:15864189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 11:21(1年以上前)

>カメラと散歩さんの「3/4のスレッドで既出だよ!!」は、3月4日のスレということで、
4/3(フォーサーズ)という意図ではないと思います。

しってるよ。  (*'へ'*)

書込番号:15864243

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/08 12:29(1年以上前)

私も5000でした。残念。。。

ところでオンラインショップでの割引ポイントって15%ですよね?
年末には20%まで使える時期がありましたが、ああいうのはまたあるのでしょうか?
割引15%だとあまり安くないのですが、20%だったら買いたい商品があります。。

書込番号:15864442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 18:14(1年以上前)


>1回のお支払いでご利用できる「割引ポイント」は、ご注文金額合計の15%を上限とさせていただきます。
※ご注文時点で保有されている割引ポイントのみ、ご利用が可能です。
※キャンペーン等により「割引ポイント」の上限をアップさせる期間がございます。
※「割引ポイント」のみでご購入することはできません。
※割引ポイントの有効期限はポイント獲得の翌年12月末までです。有効期限を超過したポイントは自動的に消滅します。
※ご注文の商品や数量によっては、割引ポイントの計算の都合上、実際に割引にご利用いただける割引ポイント数が弊社規定のポイント数に満たない場合がございます。<

オンラインショップで購入カートに入れてみた時に上記文言が出てきました。
20%まで割引率が上がる事が「キャンペーン」時にあることが分かりますが、何時キャンペーンを実施してくるのかは過去のパターンを見ているとある程度予想は出来そうですが、しょっちゅうHPを見ていなくても、フォトパス会員なら恐らくメールでお知らせがあるかと思うのでその時を狙うのが良いでしょうね。 

定期的なやつでは正月のお年玉キャンペーン、春の新スタートキャンペーン、夏の思い出作りキャンペーン、秋のボーナス(?)キャンペーン等々、最低4回ぐらいはありそうですよ^o^/。
当然新機種発売キャンペーンはその都度ありますから、ここぞって時のために貯めて置くのがよろしいかと^o^/。(小生は持ちPt自体が少ないので15%一杯使ったら高額商品の場合は逆に足りなくなりそうですが*_*;)

書込番号:15865448

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/08 19:01(1年以上前)

>salomon2007さん
ありがとうございます。
おぉー、年に4回ですか w(゚o゚)w
そんなにあるんですね。夏か秋に購入しようと思います。
欲しいレンズもミラーレスもコンデジもいっぱいあって、どれにしようか迷います。

書込番号:15865613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 19:11(1年以上前)


あくまで4回ぐらいはありそうってことで、必ず4回あるって事じゃないので悪しからず*_*;。

書込番号:15865646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 19:22(1年以上前)

前のは流れてしまったし、気付いて無い人のためにも
新たに出来て良かったかもしれないですね。

ついでなので・・・1つ燃料追加しておきます。
さっき色々オンラインショップを覗いていて気が付いたのですが・・
実は、もう1つおみくじを発見しました!!
ただし、おみくじの参加には未登録の交換レンズが必要となります。

手順は次の通り
@ステップアップキャンペーンに応募
 http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130301b/index.html
 ※抽選でVF-3 か HLD-6が当たるキャンペーン。
 ※期間 : 2013年3月1日(金)〜2013年5月15日(水)
 ※2万円以上の交換レンズで未登録の物が必要。(重要!!)

A登録していくと、最後にポイント応募(最大1万だったかな?)の選択が出ます。
 選択肢は果物で、さくらんぼ、バナナ、リンゴ、イチゴ、みかん。(種類は違うかも)
 5種類から1つ選ぶのは今のおみくじと一緒です。
 ※画面をキャプチャーしたつもりが出来てませんでした。

B登録の最後にオマケで1000ポイント貰えるけど要りますか?と聞かれます。
 当然僕はYESを押しました。

Bポイント獲得結果はメールで送信されます。

今回も悩みました、自分の好きな物を選ぶと駄目なんじゃないか?
とか考えましたが、2回続けて5000は無いだろう!無いに違いない!!
と楽観的に考え自分の好きなイチゴを選択。

結果・・・5000ポイントでした・・・・・
まあ贅沢は言えないんですけどね・・・

皆様の報告をお待ちしております。(笑

※スレ主様気を悪くされたらすいません。

書込番号:15865688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2013/03/08 19:49(1年以上前)

いえいえ、有益な情報の共有は大歓迎ですよ^o^/。
抽選で10名のキャンペーンだったので、その下のレンズの登録の部分はスルーしてました。
っていうか現状新規に登録できる玉がないんですが*_*;。

2万円以上ってありますが、通販で1万円台で購入していても、オリンパス・オンライン価格で2万円以上の値段で売られていたらセーフなんですかね?^o^/。(領収書のコピー等提出義務有りや無しや)
おみくじであわよくば高Ptをゲットできるかもと、新規にレンズ購入するのは全く持って本末転倒ですが、今欲しいのはμ4/3でもパナの25mmF1.4なので購入しても登録できましぇ〜〜ん*_*;。

書込番号:15865766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/08 20:17(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
購入金額の15%迄しか使えませんので、あまり」やる気はないのですが、
もう一度、運試しできるのかなと考えたものですから、つまらない質問で失礼いたしました。

書込番号:15865895

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/03/08 21:53(1年以上前)

大吉:20000
中吉:10000
小吉: 5000
吉 : 3000
何か変な感じが・・・小吉>吉?

書込番号:15866380

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/03/08 21:57(1年以上前)

 前言、撤回いたします。小吉>吉ですよね。勘違いしました。ご容赦ください。

書込番号:15866405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 22:22(1年以上前)

1本未登録のレンズが有り、HLD-6のキャンペーンに応募しみようと
登録画面に行ったところ、おみくじが出てきて慌てました。
既に登録画面に行ってしまっていたので、突撃せざるを得ず
また先頭を切った形に・・・2連続で玉砕するとは思わなかったんですが。
(他の方がまた1万以上連発だとかなりショックなのですが
 それでも、ポイントの平均がどれくらいか知りたいのです。w;)

>現状新規に登録できる玉がないんですが*_*;。
未登録のレンズがある、又は45mmの購入検討されている方には朗報かも
貰ったポイントは貯めてズームかE-7に使うくらいしか思い付かないですが。

>2万円以上ってありますが、通販で1万円台で購入していても
僕はオンラインショップで2万で購入した45mmで行けました。
基準については、今後の方に確認して頂くしかないかと・・・

>領収書のコピー等提出義務有りや無しや
シリアル登録のみのため、オリンパス側に確認する手段は無く
違法行為が行われる余地はありますね。
注意書きにも違法行為が発見された場合について書いてあります。

ふと気が付いたんですが、3/17迄の春キャンペーンを含む
全てのキャンペーン、クーポンを活用すると
恐ろしいポイント還元率になりますね・・・決算前の売り込み?(笑

書込番号:15866535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/09 00:13(1年以上前)

キャンペーンは知ってましたが、レンズを購入してうんぬんのところは詳しく読み飛ばしていた事に気づき、先ほど僕も応募しました!

選んだのはE5・EM5の5にちなんで、バナナ☆

結果メールはまだ届きませんが、既に一度には使いきれないであろうポイントが溜まってるので、はてさて、近いうちに発表かもしれない新製品ニュースに関して、これがどうなる事やら。。。

書込番号:15867017

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:176件
当機種
当機種
当機種
当機種

スパリゾートハワイアンズに行って参りましたその折、とあるお客様からすれ違いざまに
  「オッ!オリンパスですね!!!」
 と声を掛けられました。
 そして、
  お客様:なかなかイイ物をお持ちですね!如何ですか!!!
  小 生:このボディは手に馴染んでなかなかイイです。
      M-1と同じ感覚ですね。
      これを持つと軍艦大砲はもう持てませんね。
  お客様:M-1ですか!なつかしいなぁ!!!
      お使いのレンズは如何です!
  小 生:伸び縮みしないのでこれはこれで使い勝手がイイですね。
      でも今から始まる舞台ものではこれは1250ですから少々距離が短い。
      50200は欲しいところですね。
      実は普段1260を使っているのですが、連れが待ってくれないものですから
      ピッと合焦するのでないとダメなんです。
      カタカタカタカタジジジガーピッ!じゃダメなんです。ははははは(^0^)。
      ほんとこの1250の合焦スピードは半端じゃありません。大したもんです。
      4/3レンズを流用したときでもこのようでありたいものです。
  お客様:わたしも昔はカメラとビデオぶら下げて頑張ってましたけど段々重さを感じるようになってきて
      いつの間にか遠ざかってしまったんです。
      でもこれだけ小型で高性能になっているようだからまた始めようかと思ってます。
  小 生:どうぞどうぞ。ぜひまた愉しまれては如何でしょうか
  お客様:ところで2000万画素は欲しいところですね
  小 生:いやーさすがにお客様はお目が高い。
      なんでもそのようになるような噂があるようですよ
  お客様:それは楽しみですねぇ・・・・
        ・・・・
       ハニカム構造がどうの、コダックがどうの、フォビオンがどうのと
       いやいやさすがにというべきかなんと申しましょうか話題の豊富なお方で
       びっくりしました。

  私自身は高画素化より階調やDRを拡張して欲しいと思っているのですが・・・
    つい最近、もともと40Mpある画素を10Mpに落として画素を結合することに
    よって階調やDRが広く出来る。との記事を読みましたので・・・・(読み方が間違ってなければ)


  ついでのお目汚しですが貼っておきます。
     NDフィルターを持ってこなかったのは失敗・・・・・(^0^;)
  御笑味ください。

書込番号:15862780

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 23:32(1年以上前)

小生 お客様って、貴方の撮影はお仕事なんでしょうか?
それともたまたま、貴方も客で相手の方も客?であれば、小生・お客様という呼び方は、
敬語としては相当おかしいですよ。対等の立場ですので、たまたま居合わせた別の客と
言う言い方でないと、明らかに貴方は「従業員か職業カメラマン」の立場になってしまいます。

仕事中に客とカメラ談義をしている場合じゃないでしょ、と突っ込みたくなりましたから。


スパリゾートハワイアンズ、既に平常営業ですか・・・
日本人の危機意識ってほんとどうなっているんだろう・・・
チェルノブイリなら間違いなく移住推奨地域の数値が検出されているというのに・・・

書込番号:15862883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件

2013/03/07 23:53(1年以上前)

その先へ さん

 早速のレスありがとうございます。
   そして毎度お目に掛かっております!

 いやいや仰るとおりなんだか変ですよねぇ、確かに!

 私もスパリゾートハワイアンズのお客様でありますし話しかけてきた方もまたスパリゾートハワイアンズのお客様です。

  書いている私も途中でチョイ可笑しいとは思いましたけど・・・・まぁええかって感じ!

 突っ込みたくなるのは立場を逆にしなくても分かりますけれどまぁまぁまぁそこら辺のところはアバウトでよしなに・・・・・・・・・
         よろしく

書込番号:15862982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 23:58(1年以上前)

いえいえ、こちらこそすみませんでした。
私も下の方、3行は福島県内で頑張っている人もおりますし、観光による復興という点から見れば
不謹慎な発言だったかも知れません。無視して下さい。

書込番号:15863009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2013/03/08 00:19(1年以上前)

その先へ さん

 早々のレスポンスありがとうございます。

 このような忌憚のない遣り取り私は大好きです。

 ありがとうございました。

書込番号:15863093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/08 01:48(1年以上前)

スパリゾート 懐かしいなぁ。
大人になってからも何度か行きましたが、初めて行ったのは3〜4歳のころかな...
8つ年上の姉に引っ張られて溺れた記憶があります。

名前はまだ、常磐ハワイアンセンターでしたけどね〜(^_^;)

書込番号:15863332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件

2013/03/08 07:51(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

そうでしたか!3・4歳の頃、常磐ハワイアンセンターに・・・で溺れたご記憶・・・・(^0^;)

  そのような想い出は幾つになっても忘れませんよね、
  かくいう私もあろうことか肥だめに落ちまして・・・・・
   ・・いやはや母親には怒られ笑われ一週間もにおいが抜けず酷い目に遭った記憶は未だに鮮明です・・・・(^0^)14848

  溺れた話しを受けて、
   こんな事がありました。
    4人組のおばさん達、スライダーの前でどうしようかと係員に相談したところ、
     係員:泳げない人はちょっと無理です。途中で真っ白になって抜け出たときに溺れかける方がおります。
     おばさん達:あらら!じゃーあっちの小さい方はどうなのかしら
     係員:あちらはお子様用ですからダメです。
     おばさんたち:浮き輪の方はどうかしら
     係員:浮き輪にバランスよく乗れるかどうかと落ちたときに慌てないで済むかどうかですが・・・
     おばさんたち:どうも難しそうねぇ・・・・
   と諦めて戻っていきました。

   そう言われあらためて見てみると、若い方々で占められてましたね。
   ご高齢の方はいらっしゃらない。

  この遣り取りを聞いて、
   これからを考えるとご高齢のお客様が増えてくるでしょうから
   例えば時間帯を分けて水流を遅くするとかの工夫が必要になってくるだろうなぁ!
   と思った次第です。
   乗ってみたいかたは随分いらっしゃるでしょうよね。

  ShiBa HIDEさん、ぜひまた行ってみてください。
    子供の頃の記憶が蘇ってまた違った楽しみを味わえるのではないでしょうか・・・(^0^)2525

書込番号:15863683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/08 09:10(1年以上前)

絞りすぎでは???

書込番号:15863893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 09:55(1年以上前)

うん。 (´ー`)

書込番号:15864010

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/08 10:08(1年以上前)

トントンきちチャンさんに同意見。

ISO6400指定のPモードで撮影でしょうか?
シャッター速度優先のSモードでISOをAUTOとかで十分にイケると思います。

ISO高くし過ぎるとダイナミックレンジも狭くなってきますし、絞り過ぎると回析による小絞りボケという現象も。

書込番号:15864044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/08 11:42(1年以上前)

カメラが欲しくならない鴨(・ω・グワッ

書込番号:15864305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2013/03/11 22:52(1年以上前)

皆様こんばんは

  様々な方々のレスありがとうございました。
  おなじみな方もいらっしゃって嬉しく思いました。
  また適切なアドバイスに感謝申し上げます。

  
  フラダンスの写真ですからブレを活かした動きのある写真を撮りたいものです。
  フラメンコ舞踊の場合は上手くいきましたけれど今回は舞台が明るすぎたこともあって失敗でした。
   もっともフラメンコ舞踊の時はISO400設定でしたけど・・・・
     !失敗・しっぱい・シッパイ・失敗!
  その時のフラメンコ舞踊の写真はとある事情からUP出来ないのは残念です。

  ところで、
  ISO6400に設定してあるのには二つの理由がありました。
  1.兼六園の夜景で1600でブレて3200でブレて6400に上げたところさほどのノイズもなく綺麗に撮れたものですから
    そのままにしてました。
  2.今回はちびっ子も一緒で彼らがOM-Dをえらく気に入って私にも僕にもと取っくり合いの騒ぎで、彼らは暗いところ
   明るいところ構わずパチリぱちりと撮りまくる騒ぎ。
   フラダンスの時も僕・私にもと大騒ぎ。
   なのでどんなところでパチパチしてもピン・ブレにならないようにと考えてそのままにしました。

 ワンアクションでISO400とかに設定変更できれば良いなとしみじみ思った次第。
 結果なかなか思うように撮れなかった、と反省しております。
 (陰の大声:そう言ってもやっぱり思った通りに出来ない鴨ー〜〜〜〜)

  なのでワンアクションでISO400に設定変更する方法を教えていただきたく別スレを立てました。
  どうぞよろしくお願いします。

P.S.
 フラメンコ舞踊の時もそうでしたけれど、
 OM-D撮影ではEVFの画像表示遅れが結構大きく撮影に当たっては両目で被写体を追う必要がありました。
 しかしこれもフラメンコ舞踊以来の訓練でそこそこ出来るようになりました。
 そうすると今度はシャッタータイムラグ(と思います)が気に掛かるようになってきました。
 次回バージョンではぜひ改善して欲しいところです。

P.S.2
 「欲しくならない鴨」さん、
  そんなこと言わないで、
   下仁田ネギ送りますから「欲しい鴨」さんに変わってくださいな!

書込番号:15880489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本日E-M5が私のもとへ

2013/03/07 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

本日念願のE−M5が私のもとにやってました。
説明書を読んでも分からない点があるので質問させてください。
撮影したら、液晶画面に今撮影した画像が出ると思うのですが、一瞬にして消えてしまいます。
次の撮影するまでの間の数秒間、表示させることって出来るのでしょうか?
それとも毎回再生ボタンを押さないといけないのかしら?
宜しくお願いいたします。

書込番号:15861680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 20:18(1年以上前)

pluto-miliちゃんさん

ご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、MENUボタンを押し、スパナマーク(左の一番下)の項目に
「撮影確認」というのがあり、そこで設定できます。
(0.5秒から20秒まで)

書込番号:15861801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/07 20:19(1年以上前)

セットアップメニューの撮影確認というところで
出来るようです。
説明書85ページかな?

書込番号:15861805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/07 20:20(1年以上前)

設定できますよ。

セットアップメニュー>撮影確認でご希望の秒数を入力すれば良いです。
(取説P.85)

書込番号:15861813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/03/07 20:24(1年以上前)

初期設定が0.5秒ですからね。
確かに一瞬ですね(笑)

書込番号:15861828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/07 20:42(1年以上前)

ありがとうございました!!
カメラが来るまでにも事前にメーカーのホームページから説明書を
ダウンロードまでして読んでたのに・・・。
本当に助かりました!
返信頂きました順にグッドアンサーを付けさせていただきました。

書込番号:15861913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/03/07 21:08(1年以上前)

解決済みなのにごめんなさい。
液晶画面を見て、撮影する場合皆さんが教えていただいた設定をすれば、出来たのですが、
ファインダーを覗いて撮影した場合は出来ないんですよね?

書込番号:15862071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 21:24(1年以上前)

設定を変更してあればファインダー内で撮影確認ができます。
もちろん設定時間分表示されます。

ただし設定時間を長くしていてもシャッターボタンを半押ししたり
全押しした場合には解除されると思います。

書込番号:15862159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 21:34(1年以上前)

追記です

以前、似たようなスレがありましたので貼っておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/Page=25/SortRule=1/ResView=all/#15365856

書込番号:15862223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/07 22:02(1年以上前)

ありがとうございました。
kissで慣れてる私には、カメラって同じなんだと思っていました。
ありがとうございました!!

書込番号:15862379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

RAW画像の基本処理

2013/03/07 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

1プリントアウトのための処理
 露出、ピントが上手く行った時はどんな処理をしますか?rawのままプリントアウトですか?アンシャープマスクで処理をしますか?

2 フォトショップエレメント8ではこのカメラのrawファイルは開けないのですか?基本処理なら附属ソフトで充分ですか?

他に基本的な処理のパターン持ってる方ご意見をいただければと思います。

書込番号:15860590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/07 15:01(1年以上前)

この機種は使ってませんが

うまく撮れているのなら調整する必要はないのでは?
私の場合は気にくわないと調整する(ま、ほとんどだけど)
また、私の場合は最近はRAWから現像せずにプリントです

フォトショップエレメント8は少し古いのでOM-DのRAWはそのままでは開かないでしょう

書込番号:15860702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/07 15:15(1年以上前)

松之山さん こんにちは

>rawのままプリントアウトですか?
RAWは まだ画像データーに成っていないため JPEGやTIFFなどの画像データーに変換しないと プリントできないと思いますので 基本状態で 露出 ホワイトバランスなど上手く行っている場合は そのまま変換し 補正無しでプリントすると思います

また アンシャープマスクは プリントサイズに合わせてプリント時に掛けますので RAW現像時には アンシャープマスクの設定弱めにしておきます。

書込番号:15860727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/03/07 19:30(1年以上前)

私はRAW+jpegで撮っていますので、上手くいっている場合はそのままです。
現像はSILKYPIX PRO5を使っています。
アートフィルターを使う時だけ付属ソフトを使っています。
SILKYPIXでの基本処理パターンは

露出補正
暗部の増感補正(HDRまたは覆い焼き)
ホワイトバランスの調整
コントラストの調整
色味の調整(記憶色、美肌色、ベルビア調等々)
シャープネスの調整
傾きの補正
トリミング
現像実行

というパターンです。

部分的にどうしても補正したい場合のみ現像後のjpegをフォトショップエレメント8で補正しています。

書込番号:15861581

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/03/07 19:59(1年以上前)

RAWは生データーですので、印刷は出来ません。
現像と言う処理をしてから、プリントするんですよ。

エレメント8が、古すぎて現像に対応していないだけです。
最新のソフトをお使い下さい。

RAWは撮影された状況のままで、保存される方法です。
ですから、調整範囲が広く各種処理が出来るのです。

フィルムの現像と同じように、色々出来るのがRAWです。
JPEGは、ある程度メーカーが決めてスタイルになります。
早くカメラに慣れて、RAWを使いこなして表現の世界を広げて下さいね。

書込番号:15861703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/07 20:41(1年以上前)

jpgで気に入った画像を探し、対象のrawを現像ソフトで現像してあげています。

露出があっていたりしても、一応、ピクコンやホワイトバランスの調整が必要ないかどうか確認しています。

アンシャープマスクはほとんど使用しません。

書込番号:15861908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/03/07 20:50(1年以上前)

>RAWは まだ画像データーに成っていないため JPEGやTIFFなどの画像データーに変換しないと 
 プリントできないと思いますので <もとラボマン 2さん>
>RAWは生データーですので、印刷は出来ません。
 現像と言う処理をしてから、プリントするんですよ。 <*106さん>

少なくとも私が使っている現像ソフトの [OLYMPUS Viewer 2] や [SILKYPIX Developer Studio Pro 5] では、RAW ファイルを開けば、現像処理をしなくてもプリントできますよ。

まぁ〜、純正ソフト(OLYMPUS Viewer 2)でさえ、例えばデジタルテレコンなど、RAW には反映されない設定がありますし、他社ソフトの場合は、RAW に反映されない設定が純正ソフトよりも多くなるので、RAW から現像せずにプリントするくらいなら、撮って出し JPEG からプリントする方が良い場合の方が多い、とは思いますが・・・

書込番号:15861955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/07 21:22(1年以上前)

メカロクさん ご指摘ありがとうございます

でもプリンター自体RAWのままプリントできないと思いますので RAW現像ソフトからプリンターにデター渡す時 画像データーに変換していると思いますよ

書込番号:15862149

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/03/07 21:24(1年以上前)

現像画面からプリント出来るかどうかはソフトによって違うのかもしれませんが、現像ソフトと呼ばれるものでRAW画像を開いた時点ですでに現像処理はされてます。

なので、ソフトによってはそのままプリント出来るものもあるかもと思います。

RAWの良いところの一つはこの現像処理をパラメータなど色々変えながら何度でも調整出来ることで、最終的に気に入った状態になったところでTIFFやJPEG形式にして保存するのはあくまで変換、保存、という行為で、現像処理そのものではありません。

ちなみにRAWファイルはたんなる輝度情報にすぎず、現像処理をかけずにそのまま擬似的に開けるソフトで見ると白黒グレーの点々だらけのファイルにすぎませんので、現像処理を経ずに写真としてプリントすることは出来ないということになりますね。

ちなみに私は天体写真の場合はRAW段階でやれることは全て徹底的にやりますし、逆にスポーツ撮影などではカメラ側の設定を追い込んでおいてあとは最近の優秀な画像処理エンジン任せでJPEGで撮ることも多いです。

書込番号:15862164

ナイスクチコミ!2


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/07 22:06(1年以上前)

Frank Flankerさん、もとラボマン2さん、OM1ユーザーさん、*106さん、kenta fdm3さん、メカロクさん、早速のご丁寧な返答ありがとうございます。感謝です。

いくつかポイントがあるのですが、
まずRAWのプリントアウトや視認は、私の場合カメラ付属ソフトで現像しなくても可能です。
ソフトのブラックボックスの中身は不明ですが、問題なくできます。Frank Flankerさんやメカロクさんと同じ認識です。これは付属ソフトのアシスト機能でしょうか?現像しないでプリントアウトした方が微妙にいいかなと、勝手に根拠なく思ってます。もちろん視認しての話ですが。

RAWファイルが開けない
これも納得できないことなんですが、カメラの機種の情報もその中に入れて制限してるってことなんですね?JPEGの様になってないところが、いい気持ちしませんねえ。
Frank Flankerさん、*106さん、教えていただきありがとうございました。今後の方針がわかったので大収穫です。

アンシャープマスクは現像の際の最後の処理にしています。最近はプリントアウトの時必ず
するようにしています。
理由は参考図書の通り実行しているだけなのですが、画像をデジタル処理した時点で輪郭の線が壊れてしまっているのでアンシャープマスクをかけて輪郭をなめらかにはっきりさせるのがベターだということです。個人写真の場合は半径を1前後、効果を100前後、適応階調は全ての0にしています。ポスターとかはもっと大胆な数値にするようです。
おもしろかったのは、輪郭の定義です。我々にとっての輪郭は被写体のアウトラインですが、カメラにとっては色の境目なんだそうですね。そういわれると確かにシャープな感じのレンズ、輪郭が強調されるレンズは木の幹であるとか岩壁のフェースなどは濃いグレー傾向になります。面の中の階調に太めの輪郭が入るからなんでしょうね。ある意味輪郭の細いレンズは綺麗な色合いになるのかな、と思います。初心者の生意気ですみません。
ということでアンシャープマスクは必ずやるべき処理と思ってました。

その他の基本処理について
あまりいじらない方が良いという考えがあるので、色々考える場面も多いかと思います。
OM1ユーザーさん、kenta fdm3さん、詳細までありがとうございます。また皆さんの話、
興味深く読ませていただきました。充実した気分です。ありがとうございます。

書込番号:15862398

ナイスクチコミ!0


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/07 22:11(1年以上前)

takuron.nさん、ありがとうございます。納得です。
やはり現像処理的なことでディスプレイしてるわけですね。

書込番号:15862428

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/03/07 23:24(1年以上前)

現像処理的ではなくて現像そのものなんです。

現在の主流であるベイヤー配列センサーでは1ピクセルの中に赤に感応するセンサー一つ、緑に感応するセンサー二つ、青に感応するセンサー一つの計4個の素子があり、RAW段階ではそれぞれの素子が赤、緑、青それぞれの輝度情報を持っているにすぎません。

この3色の輝度情報を混合して1ピクセルの色を作り出すのがデジタルにおける現像という行為で、現像画面で開いた時点でこれはすでにとりあえずなされているわけで、フィルムと違ってデジタルではその画面を見ながら輝度や色味を調整出来るというだけですし、それ以外、ノイズ低減やシャープ処理なども結局はその調整範囲の一つにすぎないわけです。

現像ソフトで最初に開いた時点では、カメラ側の設定データが読めればそれに沿った形でピクセルごとの色が決定されて表示されますし、そういうデータが読めない場合はソフト側のルーチンによってその写真にふさわしいと思われる設定で色味を決定した画像が表示されるわけです。

なので必ずしも撮影者の意図に沿った処理で表示されるとは限らず、そこはデジタル、そのとりあえず現像処理されて見えている画像を参照しながら直接細かい調整をするのも現像ソフトの役割というわけです。

フィルム時代の感覚で現像という言葉を捉えると間違いやすいですが、フィルムでは現像してしまえばもうやり直しや微調整など取り返しは付かなかったので、デジタルでいえば現像が終わってTIFFやJPEGに変換保存した状態と言え、ここまでやって現像処理が終わりと思い違いされることも多いわけですが、デジタルでは画像が表示された時点で現像処理そのものはなされていても、そのあと何度でも調整出来るところがデジタルならではということですし、RAWファイルさえ持っていれば何度でもやり直せるのでそのあとの変換と保存は別の作業と捉えるべきなわけですね(^^ゞ

書込番号:15862840

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/03/07 23:43(1年以上前)

松之山様>

Q1 SILKYPIXでWB、色味、トーンカーブ調整後そのままプリントしています。


Q2 DNGコンバータでDNG変換すれば、エレメンツ8でも現像できると思います。
  基本処理は付属ソフトでできると思いますが、慣れの問題もありますから、
  使い込んでるソフトの方がいいですよね。

書込番号:15862935

ナイスクチコミ!1


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/07 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。考え方よくわかりました。簡潔な説明で、コンセプト定着で来ました。
そうなるとなおさら、rawファイルが開けないことがあるのはすっきりしないですね。たんなる企業の都合ですかね?
よく眠れそうです(笑)ありがとうございました。

書込番号:15862950

ナイスクチコミ!0


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/07 23:57(1年以上前)

tuonoさんありがとうございます。
ホワイトバランスはマニュアルで温度設定ですか?
アンシャープマスクをかけないのは何か理由がありますか?
良かったらお聞かせください。

DNG変換ですね?ちょっとコンセプトから調べて挑戦してみます。ありがとうございました。

書込番号:15863004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 00:00(1年以上前)

>RAWファイルが開けない
>これも納得できないことなんですが、カメラの機種の情報もその中に入れて制限してるってことなんです
>ね?JPEGの様になってないところが、いい気持ちしませんねえ。

別にメーカーが意地悪をして制限をかけているわけでは有りません。
現像したくても古いソフトでは新しい機種の現像の仕方が分からないのです。
何度も出てくるようにRAWは基本的にセンサーから得られたの生情報であり画像ではないのです。
そのセンサー情報から画像を作る(現像)する処理方法は機種毎に異なってしまうからです。

書込番号:15863015

ナイスクチコミ!1


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/08 00:14(1年以上前)

うどさん、ありがとうございます。
つまりrawファイルという言葉はJPEGと違って、ファイル形式ではなく名称として捉えればいいわけですね。

書込番号:15863077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2013/03/08 00:32(1年以上前)

当機種

しかし凄いカメラです

E-PL1sに付いてきたOLYMPUS Viewer2で、RAW処理の偽色抑制だけ自動で、あとは特に加工していません。
リサイズもしないで、Jpgで保存し直しただけです。
何かしないとだめですか。

書込番号:15863145

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/03/08 00:59(1年以上前)

>rawファイルという言葉はJPEGと違って、ファイル形式ではなく名称として捉えれば

まあ雰囲気としてはそんな感じかもしれません(^_^;)

RAWはデジカメセンサーの各単色素子が受光した輝度情報だけのデータファイル、まだ加工処理されていない生情報という意味で、それぞれの素子の実効感度や量子効率はメーカーによってもセンサーによっても違いますので、極端にいえば新しいカメラが出る度に現像ソフトメーカーはその特性を解析して対応するわけです。

また、RAWファイル内の書き込み形式なども各メーカーごとに効率よくなるよう工夫を凝らしますので、例えば同じRAWファイルといってもCANONなら拡張子はCR2だったり、NikonならNEFといったように違うわけですし、同じメーカーで同じ拡張子であっても次々改良されて書き込み形式などが変わっていきますので、基本的にはソフト側がそのカメラに対応しているとうたっていない限り正しく読み込めないということになります。

なので一概にメーカーの思惑とは言いきれませんが、時には新しいカメラを出す時にデータ形式としてはまったく同じでもヘッダだけ書き換えてその部分に対応しなければ古いソフトでは読めないようにしてあることもあるので、まあカメラメーカーとソフトメーカーの思惑が無いとも言い切れません(^_^;)

そういう面倒な状況を打開しようと、そしてある意味ではやはり囲い込みも狙ってと思いますが、Adobeが共通RAW形式として打ち出したのがDNGという拡張子のRAWファイルで、これはカメラメーカー側が賛同してカメラ内のデータ保存形式としてDNGも使ってくれればメーカーやカメラの種類を越えて一つのソフトでなんでも現像処理出来るようになるという趣旨だったんですが、残念ながらそれに賛同したのはPENTAXだけだったようで、現在ではAdobeがフリーソフトとして出しているDNG converterを使ってすでにAdobeが解析対応した形式のRAWファイルならなんでもDNG形式に変換し、一つのソフトで扱えるようにはなってますが、天体写真の世界では結構使うんですがまあ普通の写真を撮る範囲で使われる方は少ないでしょうね(^_^;)

書込番号:15863231

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/03/08 02:37(1年以上前)

RAW現像は

・WBの調整
 プリセットで大まかに設定→微調整
・明るさの調整
 露出の調整→シャドー/ハイライト別に微調整

ニコン機でViewNX2なら、この後
・ピクチャーコントロールの変更
・Dライティングの微調整

がほとんでです(#^.^#)

輪郭強調、アンシャープは使わないです。。

ニコン機の場合、撮影時にニュートラル(輪郭強調0でカスタマイズ)
にしておいて、現像の時に、風景/ビビットなどに
変更するだけで、割とシャープになります(*‘∀‘)

ピンボケ写真をどうしても救いたい場合など、
シャープ系処理をせざるを得ない場合は、
Lightroomで処理してます。
シャープを強くかけると、画像があれるので、
ソフト系処理とあわせてバランスを見ながら
処理してます。


書込番号:15863402

ナイスクチコミ!1


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/03/10 00:19(1年以上前)

T.B.さん、takuron.nさん、MARSさん、ありがとうございます。おそくなりました。何冊か読んでみて確認してみました。また現像の手順も人それぞれみたいですね。
本を書くような人は、トーンコントロールとアンシャープマスクは例外無くとりあげてますね。年とると指先が震えますのでトーンコントロールは難しいですね。スライダーを動かす簡単調整の方が楽ですよね。画像の劣化は同じような感じなのか気になるところですね。
DNGは使い方で非常に有効になりえますね。ただJPEGファイルからコンバートするようですね。そのへんが劣化を含め気になるところですね。
WBと露出チェックはやはり最初にやりますよね。WBは結構マニュアルで100度づつやることが多いです。神社の軒下の彫り物塗り物金箔などニュアンスが微妙です。露出も2、3段アンダーにすることがこのカメラは多いのでチェックしてます。
後はノイズフィルターを弱でかけてます。撮影はかけてませんので。
あとは は収差補正を必要に応じて、そしてアンシャープマスクを最後にかけてます。強調ではなくかるくほんのりと。
画像編集はRaw現像のあとなので、劣化が気になるので基本的にはやってません。
色々参考になります。ありがとうございます。

書込番号:15871755

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

35-100選び

2013/03/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:22件

この度OM−Dを入手いたしました。

標準域は単焦点で良いのですが、望遠域にズームをと考えています。

そこで候補に上がったのがパナの35-100/2.8とオリの35-100/2+MMF-3かなと思っています。

大きさ、値段は気にしません。

純粋に写りと性能、AFで選びたいのです。

両方持っておられる方、また片方しか持ってないが良い点、悪い点。

皆様に教えて頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:15858299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2013/03/06 22:18(1年以上前)

追記です。

作例なんかもアップして頂けると助かります。

書込番号:15858331

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/06 22:33(1年以上前)

E-M5にパナの35-100を使ってます。
標準域は単焦点のMZD12mm、MZD17mmとパナの25mmf1.4です。MZD75mmf1.8も持ってます。

昨年末までE-5とMZD150mmf2も使っており、たまにE-M5にMMF-3経由でつけて撮ってました。

描写ですがパナの35-100はフォーサーズレンズだとハイグレードレンズクラスだと感じます。
(画角は違いますがオリンパスのフォーサーズZD50-200に若干劣る気がします。)
当然スーパーハイグレードレンズである35-100がかなり上でしょう。
F2とF2.8は別物とお考えください。

MMF-3経由で150mmではAFは静物ならいいですが、快適ではないです。私は静物でもMFでした。35-100を使っている友人もAFは快適ではないといっていました。

書込番号:15858403

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/06 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

パナ35-100

オリ150f2

参考にはならないと思いますが、E-M5にパナの35-100とオリの150で撮った画像を添付します。

書込番号:15858492

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/06 23:02(1年以上前)

たびたびすみません。
パナの35-100の良い点はAFと小さく軽いことにつきます。
インナーズームでズームしても全長が変わらないことも得点が高いです。
それからこちらの方が安い。半額以下です。

オリの35-100は写りでしょう。
他メーカーのレンズを見てもこれだけの写りのレンズはなかなか見当たりません。
写りを考えると値段も安く感じます。
私も150mmF2はそのまま持っておこうかとも思いましたが、一度軽いのに慣れると、持ち出すのがおっくうになって、下取りにしてパナの35-100を入手しました。

書込番号:15858563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/06 23:14(1年以上前)

おりじさん
すばらしい作品ですね。スマホで見ても立体感があって目をひかれました。

さて、そのおりじさんのあとでは、いささか発言に躊躇しますが、わたしは、使い勝手から考えてパナがよいかと思います。AF速度や重さ大きさは既述なので割愛しますが、12-35と組みで使うとカメラバッグの収まりがうまくいきます。写りも、この2本で撮ると統一感があります。もちろん、ある一定以上のレベルでないとダメですが、レンズに惚れ込むより、使いやすさを優先すべきというのが、わたしの考えです。

書込番号:15858627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/07 00:58(1年以上前)

>純粋に写りと性能、AFで選びたいのです

35-100mm F2は持ってて、35-100mm F2.8は量販店で試写したぐらいですが、35-100mm F2は、キレキレなので
写りはF2>F2.8です。特に周辺減光、画面の均一さが違います。
性能は写りと一緒かな?
AFは圧倒的に、F2.8です。

 私は星も撮るので、35-100mm F2しか考えられませんが、何を撮るかですよね。

書込番号:15859078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/03/07 07:49(1年以上前)

おりじさん

>F2とF2.8は別物とお考えください

やはりそうですか。単純に写りだけならF2ですかね。

>35-100を使っている友人もAFは快適ではないといっていました

現状は風景、静物がメインなので、、、

ただ、何かのきっかけで動き物を撮る事があると考えると、、、

悩みます^^;


てんでんこさん

>レンズに惚れ込むより、使いやすさを優先すべき

なるほど。確かにうなずけます。


テレマークファンさん

>35-100mm F2は、キレキレ

そうですか。値段以上のものが得られそうですね。

>何を撮るかですよね

メインは風景、静物です。

ただ、これからはスポーツなどの動き物にもチャレンジしたい気持ちもあるのです^^;


んん〜、悩みますね。

書込番号:15859548

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/07 10:37(1年以上前)

ZD35-100 F2.0は、現状、E-5で運用してこそ……のような気もします。
(E-M5のセンサー積んだE-7とか出ませんかねぇ……)


>大きさ、値段は気にしません。

…とおっしゃられますが、私はその大きさと重さでE-M5での運用は挫折しました(^^;

パナ35-100mmに、MZD75mm F1.8でE-M5のほうが持ち歩きも楽。

書込番号:15859972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 10:52(1年以上前)

AF速度を加味すると、マイクロフォーサーズはマイクロフォーサーズ用レンズ使った方がストレスありません。

今更先の見えないフォーサーズ用レンズを買うのはマゾだと思いますよ。

書込番号:15860011

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/07 22:45(1年以上前)

てんでんこさん、オリンパスのスーパーハイグレードレンズ(松レンズ)は高くても所有する満足感がある、ある意味レンズ沼に誘われるレンズですよね。これで撮るとうまくなったような気がするのですが、レンズをかえると元通りです(苦笑)

CRYSTANIA さん、松レンズはE-5で撮ってこそは正にその通りで、E-5だとファインダーをのぞいた時の世界が違いますね。肉眼で見るよりずっと魅力的で、感激します。
苦労をいとわず、わずかな差でも写りを追及する、これが正に趣味の世界と思うのですが、私もE-5と150mmf2は手放し、手元にありません。

cocoro@papa さん、普通に考えれば、35-100f2を持っているならともかく新たに購入してまで今更E-M5にアダプター経由で使うなんてことはあり得ないのですが、オリンパスのフォーサーズ用スーパーハイグレードレンズを1本でいいから体験してほしいなとも思います。
重い、高い、とろいと3拍子揃ってますから、よほど写りにほれ込まないといけませんね。
どちらにするにしても、せっかくの機会ですから、十分楽しんで選んでください。

書込番号:15862634

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2013/03/08 16:16(1年以上前)

皆さん

様々なアドバイス有難うございます。

まぁ無難に行くならパナかなってところでしょうか。

ただ、私、かなり天邪鬼なもので^^;

オリ松レンズ、ポチりました^^;

ヤフオクなのですが極上品、148,000です。

まだ手元に届いてないので、本当の程度は分かりませんが、、、^^;

明日届く予定です!楽しみです!

書込番号:15865065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/11 07:01(1年以上前)

おめでとーございます。

やっぱオリンパスのほうが質感もいいですしねー。

書込番号:15877451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング