OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰困難?

2013/02/11 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 k5kunさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

先日、さっぽろ雪まつりに行きました。

気温は-10°まではいってなかったと思います。
外にいた時間は4〜5時間ほどです。
途中カフェで1時間ほど休憩

カメラを首からぶらさげて撮影していました。
なるべく撮影しないときは電源を切るようにしていたのですが周りに気をとられ電源を切るのを忘れる事か何度かありました。
そのさいに、普段はシャッターボタン半押しでスリープから復帰するのですが、なぜか復帰しませんでした。
電源OFF、ONで治ったのですがその後もなんだか不安定でした。
レンズは12-50を持っていったのですがマクロに切り替えたときも画面が真っ暗になりました。

こういった症状は寒さと関係あるのでしょうか?

書込番号:15749260

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 13:27(1年以上前)

寒さと関係有るかもしれませんね
寒いと電池が早く消耗しますし電圧も下がって通常のパワーが発揮できないかもしれませんので



でも
昨日の雪祭りは人が多すぎて思うように歩けず西6丁目くらいで見るのを止めました。
天候不順が続いたので、昨日の昼は天候が久々に良く近場の人がいっぺんに見に来て混んだのかな?

書込番号:15749317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/11 13:29(1年以上前)

OM-DのHPに

動作環境 使用可能温度0〜40℃(動作時)/-20〜60℃(保存時)

って、書いてあるかね、動作保障範囲外だったってことじゃない?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html

書込番号:15749334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/11 13:47(1年以上前)

仕様の、範囲外で有っても使えるカメラも有りますが、仕様の範囲外での不具合は常温でOKでしたら、
温度が低かったのが原因に成りますね。

書込番号:15749409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/11 14:07(1年以上前)

アレレレ・・・Frank.Flankerさんて北海道の方だったんですね〜
てっきり関東の方だと思っていました。
私は今年は雪まつりパスしました。


k5kunさん

寒さは時として想像を超えるような事態を引き起こします。
例えそれが保証範囲内だったとしても・・・・

書込番号:15749488

ナイスクチコミ!1


スレ主 k5kunさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/11 15:00(1年以上前)

あらまー...使用可能温度なるものがあるんですね

ここの掲示板でもそうですが寒冷地で使用されてる方が結構いるので大丈夫だと思ってたんですが
なんだか外で使用するのが怖くなりますね

雪まつりでもそうでしたけど、多くの方がカメラを裸で使用されていましたけど寒さはあまり気にされていないのですかね?

書込番号:15749691

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/11 15:46(1年以上前)

フィルム時代から、低温下でのバッテリー低下による、動作不良については有りましたので、基本事項かと。

氷点下になると、空気中の水蒸気が結露してくることもあるので、注意は必要ですね。

メーカーとしては、個人の責任において使用して下さいって事でしょうね。

書込番号:15749864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/11 15:51(1年以上前)

>こういった症状は寒さと関係あるのでしょうか?

あるんだろうねえ。カメラって光学的にも電子的にも電気的にも機械的にも精密機器だしさ。それを世界各国ありとあらゆる状況で、ありとあらゆるレベルの人間がロクに訓練もせずに使っちゃうんだから、そう考えると、スゴイよね、カメラって。

まあ寒さだけでなく、それと強く関係した湿度や温度差の影響も大きいんだろうけど。
特に結露は手強いね〜。レンズは霜るわ露るわ奇妙な誤動作始まるわ(笑)

もうそうなったらダマシダマシ使うしかないからね。

機械的にもマウントが妙に緩んだり、ズームの感触が変わったり、はたまたピントリングの感触が変わったり。
プラ製のレンズフードの取り付け部が割れたこともあったな。

昔はオイルが固くなってレンズの操作性が悪化したり、シャッター膜が凍りついてぶっ壊れたり、はたまたフィルムにも影響が出た。途中で切れるわ爪を引っ掛ける穴がボロボロになってフィルムがロードできなくなるわ(笑)

そして電子的、電気的にもまあ影響はあるんだろうな。バッテリーの電荷が落ちるのはみんな経験してるだろうし、収縮によってマウント緩んで接点の圧着率が変われば電気抵抗が変わる可能性だってあるし、あらゆる隙間に融解した水分が入り込んでそれがまた再凍結すれば膨張によってその隙間はさらに広がったり、場合によってはクラックがそこからぱっかり割れたり。

防塵防滴だってリスクは減らせどゼロにはならんからね。

でもその反面、−40℃でも特に対策もせず防塵防滴もついてないカメラが普通に使えたりもするからな(笑)

運てのもあるんだろうね。

書込番号:15749883

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/11 17:51(1年以上前)

ちなみにFirmwareは最新ですか?初期のバージョンだとスリープから復帰しない症状があり、対策されています。念のためご確認を。

書込番号:15750377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/11 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小生も一昨日、OM-Dで雪まつりを撮ってました。
今年の雪まつり期間中はそれほど寒くなく、連日−5℃前後だったと思います。
その程度の気温で挙動不審になるとは弱っちいカメラですね(´-`).。oO
外にいた時間が4〜5時間と長かったからでしょうかね?
小生は2時間程度でしたが、OM-Dは正常に作動していました。

ちなみに、一昨日もゲロ混みでしたが、雪まつり最終日の今日もアホみたいに混んでました(;´д`)

書込番号:15750831

ナイスクチコミ!1


スレ主 k5kunさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/11 22:23(1年以上前)

やはり冬場の使用は自己責任ということなんですね。
結露などは本当に怖いのでいつもバッテリー抜いて乾燥させていますが、帰宅してうっかりバッグからすぐさまカメラを取り出してしまうと画面やらなんやらが曇って焦ります。

Haruhisaさん
確認しましたが最新です。

プジョ雄さん
私も一昨日に参戦しました!!OM-D持ってる人いないかなーと密かに探していましたが見当たらず、ちょいと残念でした。
それよりなによりプロジェクトマッピングが中止になってしまったのが一番残念。。。
プジョ雄さんは本日も雪まつりに行かれたのですかね。私は久しぶりに雪まつりに出向いたのでわかりませんが、昔より人が増えたなと感じました。
でも楽しかったです。

書込番号:15752035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/12 23:57(1年以上前)

-10度とかで電池が冷えきってしまうと、動作が不安定になる可能性はあると思います。
(電池が正しく動作しないため)
 身につけて、断続的にでも使っていれば電池が冷え切らないと思うんので、多分大丈夫かと・・・

書込番号:15757025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/13 09:46(1年以上前)

バッテリーの問題もあると思いますが、電子部品はランクがありますが、
基本0℃〜60℃くらいが動作保証範囲となっています。
電源が入ると自己発熱などもあるので、通常は高くても40℃程度までしか動作保証しないことが多いです。

もちろん、その範囲外では部品のバラツキによりどこまで動作するかは個体差があると思います。(使っている部品にもよります)
電源を切って寒い中に放置してから起動が条件としては一番厳しくなります。
(自己発熱しない状態のため)
首からぶら下げてということはそういう放置と同じ状態なので厳しい条件になると思います。

そういうのも関係あると思います。

書込番号:15758292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/13 14:19(1年以上前)

12月から山歩きで何度も使ってきて、気温が0°前後での稜線歩きで、毎度このような状態となりました

オリンパスに、故障ということで修理にだしたところ、上記のような言い方、この機種は0°以上で・・・・という仕様ですからと、言われました。一応、基盤の交換をして戻ってきました。

ちなみに、麓に戻ると、まったくの平常な状態になります。

修理から戻って、山歩きの寒い稜線で、スリ〜プ状態から撮影しようとシャッタ〜を押すと、やはりブラックアウトしたまま、何度か電源を入れ直してようやく撮すことができる状態に戻る、という有様です

あわてて、何度もシャッタ〜を押すと、ピントは合わない、そのうちまたブラックアウト、というう状態

しか〜し、帰宅して画像を見ると、鮮やかな色、クリア透明、画面端でもひずまない画像・・・つまり、写真は十分すぎるくらい満足なのです

通常山歩きで使っているKISSシリ〜ズでは、このような状態になったことは一度もなく、レスポンスよくびしばし撮すことができ、この点において、あ〜ミラ〜レスだから、という諦めがはいります

まぁ、軽量コンパクト、ぶれ補正が強烈なので失敗のない写真の確率が高い、小さな画像素子のおかげでボケが少ない代わりにピントはしっかり合う、など、二度と行けない海外旅行の最高のともとして評価はしていますが・・・

ということで、寒い冬の山歩きでは、使いません

書込番号:15759089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

解決済みですが同じ経験をしました。
兼六園に行って来たのですがその折に背面ディスプレーが真っ黒になってしまってまして、いったい何事か?とファインダーをのぞいたら見えていたのでそのまま撮影続行しました。
しかしいつの間にか自然に復帰してました。
雪の降る中でカメラ、レンズに結構雪が当たりましたからやはり寒さで異常動作に陥ったのかなぁとそのときは思ったしだいです。
同じようなご経験のスレがあったので納得しました。
なのでその折の写真を載せます。ご賞味ください。
まずはライトアップ兼六園から
OM-D E-M5、ED12-60mmF2.8〜4.0SWD

書込番号:15775500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんどこそ雪の兼六園!
カメラとレンズは同じくOM-D E-M5 ED12-60mmF2.8〜4.0SWD
ED12-60mmレンズはその焦点距離から大変使いやすくまた防塵防滴で雪の中雨の中安心して使えるので常用レンズとなってます。
近接撮影にも強くこの点でも優れものです。
(キットレンズの12-50mmも良いレンズと思いますが何故かどうもいまいち納得できません。
 AFの速さは特筆ものなのですが)
もっとも4枚目の雪椿はピンボケとなってますがご愛嬌ということで勘弁してください。

書込番号:15775544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

Pana 12-35/2.8 との組み合わせ

2013/02/10 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:432件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

大雪像 ちびまる子ちゃん

氷だるま

ルーキー大谷選手と栗山監督

大雪像 歌舞伎座

E-M5とPana 12-35/2.8の組み合わせでさっぽろ雪まつりを撮ってみました。

12-35/2.8をE-M5の常用ズームとして使っている方も多いと思いますが、
やはりこの組み合わせは現時点では最高ですね。
E-M5のキットレンズかと思うほどバランスが良く、描写はこれまでのM4/3の標準ズームとは格が違い、
F2.8の明るさとE-M5の5軸手振れ補正&高感度で夜景撮りも楽勝です!(^^)!

オリも12-35/2.8を出すとの噂もありますし、これから益々楽しみですね。
財布は軽くなる一方ですが・・・(-"-;A ...アセアセ

書込番号:15745405

ナイスクチコミ!18


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/10 21:18(1年以上前)

プジョ雄 さん

こんばんは、写真を拝見させて頂きました。

以前からパナ12−35は大変気にはなってますが

購入するとレンズ沼になるのが確定しそうなので

E−M5にはオリのレンズと自制してます。

もしオリから12−35が発売されるのなら

自主規制には該当しないので即注文ですね!

次は来月発売の75−300 Uを予約しました。

書込番号:15745700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/10 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬3匹さん、こんばんは。

レンズ沼に溺れるのも楽しいですよ(;´д`)ワラ
現状ではE-M5のポテンシャルを発揮できる標準ズームは12-35/2.8の一択ですし、
ホントにキットレンズのようにベストマッチします。
でも、自主規制も大切ですよね。
自分のルールを作って、そのルールの中で遊ぶのが賢い大人の嗜みといったところでしょうか(*^^*)

書込番号:15746527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/02/11 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横浜みなとみらい・ぷかり桟橋

横浜コスモワールド

洗足池夕景

プジョ雄さん

雪まつりの写真素晴らしいですね。
いつかは雪まつり行って見たいものです。

私もこのレンズは気に入ってほとんどOM-Dにつけっぱなしになっています。

35-100mmF2.8も持っていますが、12-35mmF2.8とMZD75mmF1.8との組み合わせで持ち出すことが多いですね。

12-35mmF2.8はとにかく使いやすくOM-Dの強力な手振れ補正と相まって三脚なしで気軽に撮れますね。
そんなものをアップして見ます。

書込番号:15748718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/11 13:20(1年以上前)

12-35は無性に欲しいって衝動がたまにくるんですが
単焦点持ってればそちらの方が良いのかなって気持ちを抑えています
ズーム必要なければ実際どうなんでしょうね。

書込番号:15749284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/11 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OM1ユーザーさん

3枚ともとても素敵な写真ですね。
てか、1枚目の1/3秒も手持ちですか?!
いくらOM-Dの手振れ補正が強力でも、1/3秒手持ちでビシッと撮れるのはOM1ユーザーさんの腕ですね。
35-100mmF2.8、MZD75mmF1.8と良いレンズをお持ちで羨ましいです。

むむまっふぁさん

>ズーム必要なければ実際どうなんでしょうね。
必要ないんだったらいらないのでは?(笑)
小生はM4/3の単焦点は5本持っていますが、このレンズを手に入れて以来持ち出すのはもっぱらこのレンズです。

書込番号:15750582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2013/02/12 22:11(1年以上前)

皆さん、素晴らしい写真ですね。
明るいズームはやっぱり魅力的ですね。
いいなぁと思いつつ、やっぱりオリ機ではレンズ内手振れ補正が活きて来ませんから、オリンパスから大口径標準ズームが発売されるのを待ってみようかも思う今日この頃ですσ(^_^;)。

書込番号:15756345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

新型発売後の値下がり待てませんでした

2013/02/09 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:509件

CP+での後継機種の発表も無く、当分は徐々に下がる事はあっても値崩れはしない、
また、円高から円安に振れて来ているので逆に値上げとなってもイヤなので・・・
ここの最安値とまでは言えませんでしたがキタムラ週末特価+何でも下取りで95,
800円の掲示を見て衝動的にポチッとしてしまいました。
ポチッとする瞬間まで黒とシルバーで迷いましたが・・・持っている単レンズの大部分が
シルバーなのでボディもシルバーで。

書込番号:15736898

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/02/09 04:06(1年以上前)

私はネットではなくて、近所のキタムラ先日買いました。液晶保護シート付きで95000円でした。私も値崩れするのを待てなかったです。

書込番号:15737113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/09 06:51(1年以上前)

まずは梅、それから桜。値下がりを待っていたら撮れなかったはずの被写体でも思う存分に楽しみましょう!お時間でもあれば作例でも。

書込番号:15737262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/09 07:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001563_K0000432080&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ご購入おめでとうございます。パナGH3と競合して、どちらも安くなってほしいと思っています。

書込番号:15737373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/09 10:44(1年以上前)

おめでとうございます。

このカメラ、全く値段が変わりませんねえ。
ここまで値落ちしないカメラはちょっと珍しいかも。

元々の生産コストが高いから仕切りを落としてこないのか、それともオリンパスもフラッグシップモデルは安売りしてまで売るものではないと考えているのか。

現状でここまで機能が完成されたカメラは他にはありませんから、購入は正解だったと思いますよ。

書込番号:15737933

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/09 11:09(1年以上前)

おめでとうございます^^
このカメラに関しては、現在の機能、能力を考えると型落ちになったところで
ミラーレス軽量機種では比較するカメラが少ない非常に優秀な機体だと思います。

また安くなったから売れるという事に関係なく、必要と思う方が沢山買われていますね^^
手にし、その違いを早く実感することが、持つ人が感じた金額で無かったという満足です。

レンズを選べ、もっといいレンズが欲しくなるミラーレス機はそうある物じゃありません。
このボディをもとに、レンズ資産を増やそうと思える機種ですのでいい買い物だったと思いますよ^^

書込番号:15738020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/09 13:44(1年以上前)

逆にいうと、発売後、速攻で買ったひとの勝ちだったわけですね。

書込番号:15738551

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/09 14:24(1年以上前)

一概にそうでもないのが、後から買いましたが、応募で32GB貰えました(笑)
ストラップとレンズは要らなかったので、こっちにしました^^

でも、その価値以上に早くからこの機種をお使いの方が幸せだったでしょうね^^
レンズ資産も増えていますでしょうし。

書込番号:15738700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/09 14:44(1年以上前)

交換レンズが欲しくなるって、キットレンズがしょぼいって事?

書込番号:15738769

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/09 16:03(1年以上前)

>交換レンズが欲しくなるって、キットレンズがしょぼいって事?

そうなんですか?
私は12-50のキットレンズの必要性を感じ、あえて後から買いましたよ^^

一本で画角やボケなどを揃えられないので、目的にあわせてレンズが欲しくなるのが
交換レンズ出来るボディの魅力と思っています^^

書込番号:15739046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/02/09 18:58(1年以上前)

レンズ交換式カメラにおいて、交換レンズが欲しくなるってことは非常にまっとうというか(笑)
魅力的な交換レンズが比較的手を出しやすい値段で揃っていることはやはりシステム全体として
完成度が高いってことだと思います。

ただ・・・・似たような焦点域のレンズが多いということは否定できませんが・・。

AFが更に進化して、500mm/f4なんていうレンズが出れば色んな意味で楽しそうなんですがねえ。
パナもオリも超望遠レンズを早く出して欲しいです。

書込番号:15739798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 20:48(1年以上前)

私もCP+の終わった時点で、とうとう買ってしまいました。レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50)はPEN用に先に買っていたのでボディ(ブラック)だけ、楽天のjoshinで87000円(送料無料)。それにマラソンなんとかキャンペーン6倍、joshinの期間限定5倍、そのほか通常の週末3倍キャンペーンなど、果たして何ポイントになるんだろう?
そう、肝心のカメラですが、自宅内の撮影ばかりでしたが、明日は夕方にダイヤモンド富士を撮るつもりです。天気がよければね。

書込番号:15740266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2013/02/09 21:00(1年以上前)

EPL1s→EPL3→EPL5と買い増しして来たと同時にレンズの方も
キットレンズの14〜42,40〜150,9〜18,12,45,60,75と
買い増しし続けたのでそろそろいい加減にしないと家の財務大臣に切れられそうで
怖いです(笑) ただ、17mmっていいなぁ・・・って思っているのでヨドバシ
で4万切ったら貯まってるポイントで行っちゃいそうです。
旅行や撮影外出時、システム的に小さいので交換レンズを色々持ち出すのに軽い為、
APSCシステムと比べ体力的、収納的に楽でいいですね。
また、長距離砲としてはBORGをAPSCで使っていたのでMFになりますけど
マウントアダプター代えて本ボディで撮ってみたいです。
バッテリーの持ちが悪そうなのでamazonで2個セットのものを買おうかとは
思っていますが・・・。

書込番号:15740339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 16:31(1年以上前)

交換レンズの買い増しは、いたって全うな楽しみ方だと思います。
私はフォーサーズに加え、Canon、PENTAXのレンズも揃えており、家の財務大臣には既に愛想を尽かされています。
でも、個人的にはミラーレスは、標準ズームを着けて、お気軽に撮影する事が殆どです。

書込番号:15744216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2013/02/12 22:15(1年以上前)

最近のカメラでここまで値崩れしない機種も割と珍しいですよね。それだけ優秀な機種なんだと思います。私も数ヶ月前に我慢出来ずに買ってしまいましたが、買って良かったと思っています。

書込番号:15756372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 13:16(1年以上前)

待っても値が下がらないのはフラグシップ機の証何でしょうか(笑)?
ペンシリーズもE-P3は中々値崩れしなったですし。。。
後継が近くならない限りガクッと値下がりはしないようですね。
この値崩れのしなさ加減は年末に色々なキャンペーンとダブった時の価格が最安値になりそうな気もします。

書込番号:15851700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 なにもうつりません

2013/02/05 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先週末に購入し、昨日はじめて撮影しようとしたところ、ディスプレイにはヒストグラムなどが表示されるのみで被写体が表示されず、撮影できませんでした。

レンズにキャップがついていないか、レンズがきちんとはまっているか、モードがおかしくないか、など確認しましたが、どこに問題があるのかわかりません。

可能性としてどういうケースが考えられるか、ご教示いただけますでしょうか。

初歩の初歩な質問で大変お恥ずかしいですが、知恵を拝借させていただけますと、幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15721102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/05 16:50(1年以上前)

まだ時間内ですしスマホからの書き込みのようですので電話も出来るかと思いますのでメーカーのお客様相談室に問い合わせされることをお薦めします。早い解決になると良いですね。

書込番号:15721145

ナイスクチコミ!8


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/05 17:24(1年以上前)

再生時にINFOボタンを押しても変わりませんか。(取説P40)

書込番号:15721266

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/05 17:37(1年以上前)

背面液晶に被写体を表示して撮影するには、ファインダー横のLV(ライブビュー |O|)ボタンを押します。
または、標準ズームレンズは最初にズームリングを回してレンズを少し繰り出す必要があります。

書込番号:15721326

ナイスクチコミ!14


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/05 17:38(1年以上前)

どのような設定にされているのかを書いていただければ、推測の手がかりになりますm(_ _)m
”撮影出来ませんでした”とありますが、
シャッターを切れなかったのなら、故障の可能性がありますので、販売店に持ち込んで下さい。
シャッターは切れても真っ黒な画像なら、本当に設定が適切なのか、Exif情報を確認して下さい。

Exif情報情報付きで画像をアップしていただければ、こちらの推測材料になりますm(_ _)m

書込番号:15721328

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/05 17:43(1年以上前)

こんばんは
オリンパスSCに電話をし、指示に従って操作すれば解決します(故障かどうかも判ります)。

書込番号:15721355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2013/02/05 22:50(1年以上前)

こんばんは
ちょっと確認してみました。


・レンズを外した状態ではどうでしょうか?

レンズをつけていなくても画面は表示され、シャッターは切れるはずです。
これができないなら本体側の不具合かもしれません。


・ボタンに連動してのマウントのロックピンはどうでしょうか?

レンズ取り外しボタン、もしくは、レンズロックピンが引っかっかって
いたりすると、画像が出てこないと思います。

両方共、絞り値が表示されていないようです。

書込番号:15722910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 05:45(1年以上前)

犬にかませろさん
どんな場所で?!
どんなモードで、撮ったん?!

書込番号:15724048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 23:34(1年以上前)

このカメラにはモードが2つあるw

1つはライブビューモードで、コンデジのよーに撮りたい被写体が背面液晶に表示されると同時に、同じ画面に各種データが表示される・・・

もー1つがファインダーモードで、被写体の映像はファインダー内に表示される。
デフォルトやとファインダーモード時には背面液晶は真っ暗やが、設定によっては この状態でinfoボタンを押すと、スーパーコンパネの画面や、「ライブビューモードに被写体が映らず各種情報だけ表示される」一見ライブビューモードの画像だけ真っ暗になったかのよーな画面が選べるw

しかも、そんときゃ、ファインダーに目を当てねーと省エネでファインダーの中も真っ暗・・・



・・・っつー状態があっけど、それだったりしねー?

もしそーなら、

>背面液晶に被写体を表示して撮影するには、ファインダー横のLV(ライブビュー |O|)ボタンを押します。
by 15721326

で解決する気がすっけど。





あー、でも、故障でももちろん映らないんで、がんばって調べてや〜

書込番号:15727786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 20:30(1年以上前)

購入店に交渉して、交換してもらうのが良いでしょうね。

書込番号:15731063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 21:36(1年以上前)

ファインダー横のボタンを押しましょう。

書込番号:15731427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 20:21(1年以上前)

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

所持してれば。

書込番号:15735370

ナイスクチコミ!24


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/08 21:52(1年以上前)

自己解決でもしたのでしょうか。
よく早い段階で状況を看破するーことができましたね。

書込番号:15735828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/09 13:35(1年以上前)

ボタンを1回2回おしたら治ったんだろうな。

書込番号:15738529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 00:47(1年以上前)

スレ主さん

アドバイスを求めておきながら、相変わらず放置ですか?
アドバイスしてくれた方へのお礼、その後の結果を報告するのがマナーですよ。

そうですよね、管理人さん?!
前のコメントは削除されましたが、これくらいは言わせてもらってもいいですよね?

書込番号:15741518

ナイスクチコミ!23


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/12 10:23(1年以上前)

オールドレンズとミラーレンズ(Tマウント)をとっかえひっかえしながら設定をいじってるウチに、設定リセットしたら、スレ主さんの症状になりました。
デフォルト設定って、そうなんですね。

ファインダー横のボタンで表示モード変更しましたけど。

なんで、ヒストグラムや設定値表示は出るのに画像は出ないのがデフォルトなんでしょうかね?
E-5とかのインタフェースのイメージなんですかね。

書込番号:15753758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドストラップ

2013/02/05 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:241件
機種不明

ここ3〜4日探しましたが見つからずどなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

添付の本の表紙に載っているストラップなのですが使用してる方、ご存知の方よろしくお願いします。

使用感等もできましたら教えてください。

書込番号:15720896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/05 15:31(1年以上前)

えとね

画像がいまいち鮮明じゃないんで、よくわかんなくて違ってるとおもうけど、
UNさんからH&Sストラップってゆー短いストラップでてるよん。  (・・)>

H&Sストラップだったら手首に巻いて持ったり
そのまま手首に巻かずに持ったりできるよん。
肩にも掛ける事わできるけど、大柄な男の方だと窮屈になっちゃうかも。  (ノ^_^)

書込番号:15720966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 15:40(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます。

画像が見づらくてすいません。

H&Sストラップ見てみました。こんな感じなのですが本の物は麻っぽいような感じ?!で取り付け方法がOリングっぽいんです・・・。

書込番号:15720998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/05 16:00(1年以上前)

OリングだとUNさんのH&Sストラップじゃないですね。

工房スーさん、どかな?  (・ε・?
http://koubousuh.cart.fc2.com/

書込番号:15721039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 16:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
またまたありがとうございます。

すごくいい感じですが若干違うような・・・・。すいません。

Oリングの金具の所にボディー保護で革が付いてる感じなんですよね・・・。

色々サイト紹介して頂きありがとうございます。

書込番号:15721108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/05 17:14(1年以上前)


 ハンズあたりで材料買って、自作すればいいじゃん。
 出来合よりずっと安上がりだ。
 強度なんかをどうするかとかは、聞けば店員さんが教えてくれるよ。
 タッチのいい組紐みたいだから、ネットで検索して自分好みのものにしたらいい。

書込番号:15721225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 17:18(1年以上前)

パリュードさん
自作ですか!考えても見なかったです。

候補にいれます。

ありがとうございます。

書込番号:15721241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/05 17:22(1年以上前)

本機の重さでハンドストラップは厳しい、と個人的には感じる。

書込番号:15721258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 18:02(1年以上前)

てんでんこさん
確かにネックストラップのほうが安心感はありそうですよね。

ただ自分なりに↓

http://www.paragonjapan.jp/peak_design/index.html

との併用で考えてまして。(因みにPL5です。)

書込番号:15721428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/05 20:56(1年以上前)

別機種


 カメラはもう壊れてホコリだらけだが、子供の頃にブンまわして使った。
 とても勝手がよく、一度だって切れた事はなかった。
 工夫すれば、大抵の事は解決できる。
 なまじカッコだけのプロのマネなんかしないほうがいい。

書込番号:15722175

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 21:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

こういうのも案外使いやすいです。

Acru製です。

書込番号:15722231

ナイスクチコミ!3


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 21:19(1年以上前)

http://ganref.jp/m/st8_keita/reviews_and_diaries/review/3497
ご本人のレビューより。
オリジナルなので販売していないみたいですね。

書込番号:15722289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/05 21:45(1年以上前)

るいぼーさん こんばんは

形状は 少し小さめで 色も違いますが 制限重量:約850gあり 強度も有りそうですので 一応貼っておきます 

ソニー リストストラップ STP-WS1

http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-WS1/

書込番号:15722455

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/05 21:52(1年以上前)

パリュードさん同様、私も同じ組紐を使っています。重い銀塩一眼レフもこれでバッチシ。500円程で買えます。

書込番号:15722515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 21:57(1年以上前)

パリュードさん
オリジナリティー抜群ですね!!

パ男さん
実は当初添付写真の様な仕様のストラップがほしくて探していたのですが・・・

自分はPL5なのですがNEXなどの様にシャッターボタンカがせり出していない(本体を横から見たときにストラップ取付金具とシャッターボタンが一直線に並んでいる)カメラですとシャッターボタンて、押しづらくないでしょうか?
その為購入に踏み切れないでいるのですが・・・。
(OM-Dは若干シャッターボタンがせり出てます?)
返信もらえると幸いです。


peke-ponさん
オリジナルですか!!!探しても探しても見つからないわけです。
有力な情報ありがとうございます。少しがっかりですが・・・。

もとラボマン 2さん
こんなのもいいですね!!
検討させて頂きます。

書込番号:15722546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2013/02/05 21:59(1年以上前)

bigbear1さんも自作ですか!!
すごいですね!!

やってみようかな?!

書込番号:15722555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/06 00:25(1年以上前)

別機種

歯科医が趣味で製作されているハンドストラップが私のお気に入りです。
シンプルでいいですよ。E-P1とE-M5につけています。

ヤフオクでmimi_donというIDで出品されているので見てみてください。




書込番号:15723491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/02/06 10:15(1年以上前)

OLIOLI-MANさん
拝見させていただきました。

拘りをもった方ですね!

検討させて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:15724621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 19:22(1年以上前)

別機種
当機種

OM-D/E-M5 & A&Aストラップ & 本

E-P2 & 自作ラピッド

るいぼーさん。


なんだか面白そーなトピックスなので、思わず乗っかりました(笑)。

佐々木啓太氏の著書は、所謂ムック本だと思って買うと肩透かしを食らう(OM-D/E-M5は機能満載ですからねー♪)のですが、プロによるアートフィルターや様々な機能の使いこなしを躊躇無く開陳されていて(メシのタネなのにネ)、大変参考になっております。
良著だと個人的に思います……。この本は、世間ではあまり知られていませんが(?)

ちなみに氏はホワイトバランス補正(AだのGだの)がお好きな模様♪

……あぁ、書評ではなかったですね、閑話休題。('◇')ゞ

……

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

ハンドストラップではないですが、我輩のOM-D/E-M5にはアルティザンアーティストのストラップ『ACAM-E25R カーキー』を(今のところ)装備。ストラップ長さ調節が早くなる奴です。
A&A製品は以前から「コスパが悪い」と思ってましたが、物欲に負けて地図カメラで買ってしまいました……。
短くしても余ったストラップが「ダラーン」と出て来ないのが気に入ってます♪
……ハンドストラップではないですがね〜……。('A`;)

EP-2には、たまーに『自作ブラッ●ラピッド』を装着。
本家本物は(これまた)コスパが悪いと思考して、「カッ」となって自作(笑)。

自作ですが、ストラップや金具・樹脂が劣化しない限り壊れる心配なし。
一眼レフEOS-60Dもコレを装着したりします。無問題♪。

……これまたハンドストラップでは(略)。('A`;)


ピントがズレた話題で申し訳ない(笑)。
つまり、

・便利そうなハンドストラップは割高、
・スレ主様も自作してみたら?

ってコトを、具申したいのでありました。
m(_ _)m

……勿論自己責任となりますが(笑)。

ピントがズレた話題で申し訳ない(笑)。

書込番号:15726388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/02/06 21:32(1年以上前)

機種不明

光画部 補欠さん
このストラップは自分もお気に入りにしまってある購入候補のひとつです!!
そぉなんです!長さを変えてもダラ〜ンと紐が余らないのがいいですよね!ニンジャもダラ〜ン留めの部品は付いてますが見た目はこちらのほうが自分は好きです。
ただキャプチャーを付けたくて今の所第2候補止まりです。

自作ブラッ●ラピッド・・・いいですね!確かに高いですもんね!自作かぁ〜〜・・・不器用なので・・・それと楽天ポイントが貯まっているので何か欲しい病です。

こんなの見つけました・・・。って自作する気ねぇ〜〜。

書込番号:15727008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 23:12(1年以上前)

るいぼーさん。

いやはや、我輩のすっとぼけたコメントに返信有難う御座います。
……ダメですね、吟醸酒で酔った頭でカキコしちゃ。(オイ)

さて。

るいぼーさんご提示のキーワード

「佐々木啓太」「キャプチャー」「シャッターボタン」

から推察するに、るいぼーさんは街中スナッパー志向なのでしょうか?
感じたら「サッ」とシャッター。

我輩も最初は大人しく、デフォルトのオリンパス純正ストラップを着けて楽しんでおりました。……が、どうにも素早くシャッターしたい時にストラップが邪魔になってイラッとしたことが幾たびか。確かに、シャッターボタンがコンデジライクな配列だと、いくら三角環でも「軽いストラップ」が災いして引っかかるんですよね〜。

アレコレストラップを物色した挙げ句の果てに、取り敢えず今の形に落ち着きました。

ちなみに我輩は自転車スナッパー志向です(腕前はダメダメですがw)。
「襷掛け」とはなりますが、前出のA&A末端はリングタイプなのでスナップの時は「ヘタッ」となってシャッターボタンの邪魔になりませんでした。ストラップの自重も手伝いますが。
一方、ラピッド方式は邪魔なストラップを外しておけばシャッター周りがスッキリしています。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

ハンドストラップですか〜(悩)。確かに「キャプチャー」併用の場合、ネックストラップ系統は邪魔ですよね〜。我輩もキャプチャー使ってみたい。

るいぼーさんご提示の上記ハンドストラップ、良さげじゃないですかぁ。

……

……「楽天ポイント使いたい」「自作する気なし(笑)」。

……うむむ。

もはや、るいぼーさんご自身が楽天で(?)キャプチャー買うしか。キャプチャー重視なんですよね?

是非是非、『WINDY ver.01』さんに続くヒトバシラーになって下さいませ♪
そんで、価格comでリポートを。
(^-^)人(^-^)

お待ちしております♪
<(_ _)>

書込番号:15727670

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

節分の写真です

2013/02/05 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影機材は、E-M5 + MMF-3 + 14-54mm(旧)。
AWB、ISOオート(上限6400)、S(シャッター優先)モード。
連写、デジタルテレコンも使って530枚ほど撮りました。

記録は、LFサイズのJPEGオンリー。
写真は、JPEG編集(トーンカーブ、シャープネス、トリミング等)してリサイズした
モノです。

AF遅くて難儀しましたが、それはそれで愉しく撮れました。
寒さの中、4時間も遊んできてしまいました。

書込番号:15720592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/05 13:16(1年以上前)

泣いてる子と、それを見て、悪魔の笑顔のお母さんが可愛い。

奥さんですかね(^-^)

書込番号:15720603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/05 14:23(1年以上前)

笑顔の若奥様?とっても素敵。(子供さんは「ギャー!!!!」でしょうが)
周りの様子がよくわかる、季節の行事写真は時が経ったあとでも楽しんで見ることができます。
我が家の近所では餅つき、ぜんざいの振る舞い、経木焚きがありますが、今年は仕事で行けませんでした。家に帰ると、家内が「ぜんざい2杯ももらった」とにこにこ。いや、脱線しました。

後ろのデカイ、ストロボの着いたN****機の撮れた写真も気になるところ。レフ機といっても覗いて撮る余裕はないでしょうからパシャパシャと適当に?
このようなところでは、軽いカメラが有利ですね。
でも、目の前でフラシュ焚かれたらとても嫌ですね。

書込番号:15720785

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/05 17:08(1年以上前)

横からの質問で失礼します。

そのNikonのフラッシュに付いている箱って何ですか??

書込番号:15721207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 17:17(1年以上前)

ワァ〜〜ギャ〜 イャ〜!

いろんな、声、悲鳴が聞こえてきますよ。

カメラさんも大勢ですね、

♪もうすぐ春〜ですねぇ♪(^_-)

書込番号:15721235

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2013/02/06 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

人の波

本堂に入れず、境内から

泣いてくれました

去年は雪でした

笑顔、泣き顔、鬼の顔が横並びで撮れました。
狙って撮ったと言いたいところですが、たまたまこんな感じで写っていた1枚です。
ちなみに、よその奥さんです。


撮れた写真にカメラ目線の顔が無いのが嬉しくて…。
その一瞬の「素の表情」を撮る事ができるカメラ、写真はイイなぁ…なんて。
写される事を意識した人を撮る事が苦手です、何と無くプレッシャーを感じてしまいます。
「撮りますよ」と言われて、撮られる事も苦手です。

この様な状況で撮る時は、まさに「バシャバシャと適当に」って感じですね。
とりあえず撮っておけば後でナントカなる、撮れなければ「元も子もなし」。
下手な鉄砲も数うちゃ当たる、デジカメばんざ〜い!。


大袈裟なフラッシュ持っていないし触ったことも無いので、この箱が何かは判りません。


圧倒的多数派は、ケイタイ&スマホ。
一眼レフはほとんどC社・N社製品、ストラップはメーカー純正。
幼児からジジババまでみんな揃って、カシャカシャカシャ!
今年は雪が少なくて嬉しい反面、風情が感じられなくて…花壇のチューリップがもう芽を出しました。

書込番号:15723783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 13:27(1年以上前)

>そのNikonのフラッシュに付いている箱って何ですか??

増設バッテリーパックですね。  (・・)>

書込番号:15725222

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/06 18:31(1年以上前)

コードびよぉ〜ん じゃないヤツも有るんですね。

始めて知りました。
ありがとうございます。

書込番号:15726169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング