OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

里山の秋

2016/11/03 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

当機で里山の秋を切り取ってきました。京都沢池です。EM1-mark2の話題で持ちきりですが、この機種もなかなか捨てたもんじゃないと思います。

書込番号:20357240

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/03 21:10(1年以上前)

鮮やかなモミジ、イイですねぇ!

多分E−M1mkUで撮ってもそんなに変わらないと思いますね。
すなわち、E−M5、まだまだイケるっとことですよ。(^_^)

書込番号:20358332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/03 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだコスモス咲いてた。  \(。 ̄_ ̄。)

書込番号:20358907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4112件

2016/11/04 05:54(1年以上前)

>老人パワーさん
そう思います。スペックを追うとキリがないですね。たいして変わらないと思えます。

書込番号:20359379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/04 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんが使っている手作り三脚の重し

100均モミジで秋を演出。(^^)

みきちゃんくんさん こんばんわ〜。

E-M5は値段も庶民的だし、とにかく気楽に持ち出してホイホイ撮るにはもってこいのブツですね。(^^)
今日はズーっとお蔵入りのキャップレンズ30mmf8で遊んでみました。

キャップレンズとは思えない程よく写ります。使い方によっては面白いレンズだってよくわかりました。

>guu_cyoki_paaさん

コスモスきれいに撮れてますね。レンズもイイし腕もイイ。(^^)

書込番号:20361258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2016/11/05 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

十勝ヒルズの紅葉

中札内村の紅葉

南富良野町郊外の紅葉

スレ主さん初めまして。E-M5使っています。EVFや背面液晶の色再現に不満はありますが、撮影結果にはおおむね満足しています。
全天候対応なので旅に持ち出すには安心感がありますね。12-40ミリf2.8と組み合わせて使うことが多いです。北海道の秋をこの組み合わせで堪能してきました。

書込番号:20363170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/05 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZD9-18mm/F4.0-5.6

Samyan 7.5mm/F3.5Fisheye

Samyan 7.5mm/F3.5Fisheye

M.ZD9-18mm/F4.0-5.6

こんにちは。
私は11/2に東京の外れ、奥多摩で撮ってきました。まだ少し紅葉には早かったですが、少し貼ってみたいと思います。
まだまだE-M5でも充分だと思われます。

書込番号:20363873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件

2016/11/06 04:32(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
コスモス満開綺麗ですね。やっぱし京都とは気候が違うんですね。
>角煮チャンポン皿うどんさん
北海道の紅葉はかなり早めな感じ。京都はまだまだ。最近は12月にならないと綺麗に紅葉しません。
>よっちゃん@Tokyoさん
魚眼レンズは面白い構図になりますね。欲しくなってきました!

書込番号:20365666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/11/06 11:39(1年以上前)

当機種
当機種

10/22の朝日と白鳥

ピント甘いですが 270mm

私はmkIIを持ってからは、初代はだいぶ出番が減ってしまいました(^_^;)ヾ
アダプター使用MFで使う事が多く、「うっフォーカスピーキング欲しい」とか思う事も多いです。

タムロンB008で キポンのアダプター前提だと、タムロン18-270mmよりシグマ18-250mmの方が(AF効かず以外は)動作が安定してる感じです。  安い有接点アダプターは色々難ありでした。

書込番号:20366483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/06 12:31(1年以上前)

当機種
当機種

京都の北部ですが 紅葉本番はまだ先の様です

例年なら今はここは真っ赤に紅葉しているのですが

E-M5Uのほうが 新しいだけ使い勝手がいいので 
E-M5はサブに甘んじていますが 
出てくる絵は ほとんど変わりはないです。
オリンパスは 機種(シリーズ)によって映し出す絵に差をつけないのがいいですね♪
ここでは既に価格情報は終わっていますが まだ発売されて三年も経っていないので
車なら現役バリバリの機種なんですけど〜〜!

E-M1Uは 動きものを撮らない人には割高に感じるし
高感度が多少よくなっているぐらいで そんなに劇的に画質が
(サンプル画では)良くなっているようには思えないですね。
それでも鳥とるので欲しい・・・。(^^ゞ

書込番号:20366618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

E-M5にバリアンを

2015/02/16 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件
別機種
別機種
当機種
当機種

少ししゃがむだけでカタクリの花も・・・

縦位置もバッチリ!

E-M5Uのカタログが届いてからというもの、悶々とした日々を過ごしております。
何とか物欲を抑える手だてはないものかと思案しているうちに、ふと、
「E-M5だってバリアン出来るじゃん!」ということを思い出しました。
・・・ただし、液晶モニターではなく、ファインダーの方ですけど (^-^;

4/3の一眼レフ、E-300、E-3等、晴天の室外撮影では重宝していました。
「バリマグニアングルファインダー VA-1」はE-M5にも使えますので、お持ちの方は是非お試し下さい。
E-M5の延命に役立つかも知れません。

書込番号:18482179

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2015/02/16 06:48(1年以上前)

nice!

書込番号:18482226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/16 07:32(1年以上前)

カタクリはローアングルで狙うのが良いと何かの本で見たような気がします。
縦位置でローアングルで撮るには、バリアングルモニターが欲しいですね。

書込番号:18482303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/16 08:16(1年以上前)

私も、E-M5 を買った直後には、アングルファインダーを着けて撮影しましたが、次の理由で使わなくなり、老眼のため背面液晶ではピントが見え難いため、低位置撮影では(横長構図限定になりますが)、VF-2(現在は VF-4)を使うようになりました。
 *アイレベル撮影時には使えないので、一々着脱しなければならず、面倒。
  (外付 EVF はティルト可能なため、着脱しなくてもアイレベル撮影ができる。)
 *E-M5 のファインダー接眼部は、ファインダーの光学中心とアイピース取付部の中心が横にずれているため、
  アングルファインダーを装着すると、光軸がズレてファインダー像が不鮮明になる。

書込番号:18482384

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/16 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

「たいへんよくできました!」印

中心部のズレ

◆松永弾正さん
Thanks!

◆じじかめさん
そうなんです、カタクリの花に「良く出来ました印」があること、撮影してみて初めて知りました。
撮影のスタイルが二眼レフ機に近いので、
モニター、ファインダー、バリアングルですとポートレート撮影の際に相手に妙な威圧感を与えない、
というのもメリットかと思います。

◆友人にE-P3をお勧めした際に、VF-4をセットで購入してもらいました。
お渡しする時に拝借して、自分のカメラにも装着してみました。
確かにアイレベル撮影の際に脱着せずに使えるのは便利ですね。
>光軸がズレてファインダー像が不鮮明に...
画像処理ソフトでズレ具合を再現してみました。
(画像参照)
コンデジ(CX-4)のレンズを接眼部にくっつけてマクロモードで撮影。
周辺の円はレベル補正して浮き上がった部分をトリミングしたもので、あくまでイメージです。
これだけズレているんですね (^-^;
気がつきませんでした。
なるほど・・・

書込番号:18482817

ナイスクチコミ!3


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/16 11:45(1年以上前)

機種不明

ファインダー像と円のスキマ部分が「ズレ」

返信の三題目は、メカロクさんへ、でした。
失礼しました m(_ _)m

せっかくですので、E-M1にて同様のテストをしてみました。
やはりズレていますね (^-^;
VA-1はEVFでの使用は考慮されていないわけですから、もともとムリがあるのも致し方ないところですね。


書込番号:18482895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/24 15:01(1年以上前)

> 「たいへんよくできました!」印
上手いタイトルですね!

それはさておき、EM5Uを購入し、現在のところ唯一の大きな不満はバリアンです。
ティルトとバリアングルは似て非なるものなんですね。

書込番号:18513315

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/25 21:26(1年以上前)

◆てんでんこさん
コメントありがとうございます。

>唯一の大きな不満はバリアン...
これを待っていた方も多かったようですが、
私はファインダーがバリアンになりさえすればいいので。
VF-4の後継、VF-5(?)にバリアングル回転機構がついて更に伸縮してくれれば言うことないのですが。
E-M5 Uではホットシュー下のマルチコネクタが廃止されてますし、期待薄でしょうね (;_;)

書込番号:18518137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/10/24 21:57(1年以上前)

スレ主様へ
はじめまして、下記についてご教示ください。
「バリマグニアングルファインダー VA-1」はE-M5にも使えますので…とありますが、VA1に付属している2種類のアダプターの
どちらかを使用してOM-D E−M5に取り付けられるのでしょうか?それとも少し加工が必要とかは有るのでしょうか?
またカメラ側の設定は特に必要が有るのでしょうか?

ご面倒ですが、この辺りのことを教えてください。
VA1が使えるならマクロ撮影用に購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20327868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/24 22:11(1年以上前)

>i_bouzuさん

ホントだ!
つけれる〜〜〜〜〜

とりあえずE-M5だけで試してますが明日他機種でもためいてみますね。

(^^♪ 50mmF2.0 での撮影がすごく楽になりそうな予感・・・

書込番号:20327940

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2016/10/24 23:56(1年以上前)

>ラブマクロさん
>山ニーサンさん
初めまして。

E-M5には無加工で取り付け出来ます。
VA-1にはアダプタが2種類同梱されています。
VA-A2がE300、E3系。
VA-A1がE1専用。
VA-A2を使用するとE-M5に装着可能となります。

また下記にE-M1でVA-1を使用するために部品を加工した行程をアップしております。
また光軸にズレがある事もご確認頂けるかと存じます。
こちらもご笑覧下されば幸いです。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18482209/

書込番号:20328388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2016/10/25 00:41(1年以上前)

「光軸のズレ」についてはこちらのスレに記載してありました(^_^;)
訂正いたします。

>山ニーサンさん

新しいマクロレンズも出るようです。
また、50マクロや35マクロ+アダプターはE-M1以外ではAF速度が実用的ではありませんが、どうせMFメインで使う場面が多いので、E-P系・PL系でも使えると面白そうですね。
他機種で使えるものがありましたら、ご教示下さいませ。

書込番号:20328500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

ノウゼンカズラ咲いたよ!

2016/08/30 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

当機種
当機種
当機種

夏から秋に移ろう季節。今年もノウゼンカズラがさきました。オリンパスの発色良いですね。

書込番号:20156356

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/30 15:45(1年以上前)

6月から咲いてるよ、これ。 (*´・д・)(・д・`*)

書込番号:20156419

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/30 19:40(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20156920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/30 21:54(1年以上前)

>6月から咲いてるよ

確かに・・梅雨の雨に打たれ、ポタポタと花を落とすつうイメージだな
次から次へ咲いてる側から花を落とすから、結構掃除が大変 (⌒-⌒; )

書込番号:20157330

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/08/30 22:24(1年以上前)

ノウテンカツラ・・・・ っつうのは 長ぁ〜〜いトモダチだけどね、、  んっ? 

  むずかしいおやじギャグ、しつれい ((○┐ ペコリ  
   

書込番号:20157460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/31 10:22(1年以上前)

みきちゃんくんさん
エンジョイ!

書込番号:20158564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

E-M5 + Kodak 12-45

2016/07/25 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

別機種

個人的には
24mmスタートの中望遠まで網羅した標準ズームではベストなレンズと思う

近いスペックのオリンパス12−50と比べると

コダック   12−45 : 全長63mm 182.5g
オリンパス 12−50 : 全長83mm 211g

沈胴式なのでかなりコンパクト

個人的には中望遠はぎりぎり80mm
85mmなら理想なので100mmまであっても無駄に長いだけなので
つぼにはまるスペックです(笑)

同じくらいの画角のフルサイズ用と比べて極めて小型軽量なのがいいですよね♪ 

ニコン    24−85 : 全長82mm 465g
キヤノン   24−85 : 全長69.5mm 380g
ミノルタ   24−85 : 全長73mm 415g
ペンタックス 24−90 : 全長74.5mm 355g

MFTの魅力炸裂な感じか(笑)

書込番号:20066020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 16:32(1年以上前)

しかしオリンパスの初号機はなんでチープで残念なんだろか?
売れなくて暴落したときのためなのかな?

E−M5のシャッターボタン周り
なぜに他はあそこまで作りこんでるのにここだけチープ???
すべてぶち壊してるよなああ(´・ω・`)

E−P1、2もちょいちょいチープなディテール散見されるよね
まあ、それでも好きだから2台所有しているけどさ(笑)

書込番号:20066033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/25 17:29(1年以上前)

しかしあふろべなと〜る氏の蛇足追伸はいつもチープで残念なんだろか?
機種や気に入って使ってるユーザを小ばかにするとページビュー上がるのかな?

中古価格も予告の3万辺り、
今までさんざ馬鹿にし続けてきたけどネタでget???
α99の時も思ったけど同じ機種のユーザーになってほしくなかったなああ(´・ω・`)

E−P1、2はもう売っちゃったけど
まあ、へたするとその個体が氏に流れてるんだよね(笑)

書込番号:20066124

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:08(1年以上前)

>めぞん一撮さん

あなたの発言こそチープで価格に最もふさわしくない発言ですよね?
ここは本音でその製品の評価を書き込む場です
プラス評価だろうがマイナス評価だろうがです

もともと僕はE−M5のスペック面を非常に高く評価していました
僕の思う適正価格になったので購入しただけのことですよ?

何か問題でも???

書込番号:20066180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/25 18:15(1年以上前)

写りとかはどう?

書込番号:20066199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん


個人的には問題ない写りだよ♪

レンズもボディもね

ISO800でここまで撮れればナイトスナップでは十分♪

書込番号:20066209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/25 18:24(1年以上前)

一枚目…いいね♪
なかなか素性がよさそうo(^o^)o

書込番号:20066214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/25 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき

注:基本的にすべて現像レタッチしてます

書込番号:20066217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 01:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!

書込番号:20067208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:16(1年以上前)

>松永弾正さん

ビアンキのミニベロが可愛いっしょ?(笑)

>nightbearさん

おぅ♪


標準ズームだと次の興味はパナ12−32かな
画角が中途半端なのが惜しいレンズなんだよなああ

換算64mmてもう標準じゃん
なら換算50mmまででいいからさらに小型軽量にするか高画質にするかすればいいのに
(´・ω・`)

画角面ではパナは写真をわかってないなと思う…

12−35/2.8とか残念すぎる
オリがさすがなのは12−40/2.8にしたとことだね♪

フルサイズ一眼レフの概念に無駄に縛られてない

書込番号:20067361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 05:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
電器屋さんゃからとちゃうんかな。

書込番号:20067368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:27(1年以上前)

>nightbearさん

そゆこと

24−70/2.8は妥協のレンズと気づけないのでしょう…
だからそのまんまの画角でMFTで出してしまった
(´・ω・`)

書込番号:20067370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 05:47(1年以上前)

ズームでわかってるなといつも関心するのはニコンだなあ

17−55/2.8(換算25.5−82.5)

最近だとフジもかな

16−55/2.8(換算24−82.5)

このあたりはサードパーティーこそいいの出すべきと思うのだけどね
(´・ω・`)

書込番号:20067381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/26 08:39(1年以上前)

つうか、この手のユーザーレビュー的なスレで一番ガッカリするのは、望遠レンズの「画像はトリミングしてます」つうのと「現像レタッチしてます」つうやつだな。

幾ら「ナイトスナップでは十分」って言われて加工後の画像見せられてもなあ。

袋入りラーメンのパッケージに小さく書かれてる「写真は調理例です」つうのと同じだよなあ。
(-_-)
しかし、スレ主さんのレビュースレには続編つうのが、全く無いんだが、スレのネタにしたら後は、そこら辺にぶんなげてんのかな。

書込番号:20067622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 08:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うっ

書込番号:20067641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/26 13:57(1年以上前)

>横道坊主さん

てか、あんたのためにアップしてるわけじゃないので…

個人的にはJPEG撮って出しか
しっかりRAWから現像レタッチした画像のどちらかに
僕は興味あるよ

RAWデータをアップできない価格ではね


そして
同じカメラで何度もアップしたら日記代わりに使ってるみたいだからね
たまにアップするくらいでちょうどいいと思うけど???

どうせ頻繁にアップしたら、そういう突っ込み入れてくるんでしょ?www

書込番号:20068196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/07/27 07:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

デジタルカメラは、編集ありであたりまえだとおもいます。特に、色に関しては、どうしても自分の見た色で出て来ない場合が殆ど。編集が邪道ならば、フィルムかな。でもフィルムでも、現像で調整できるしね。つまるところ自分が楽しかったら(^O^)じゃないですか!

書込番号:20069980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 07:55(1年以上前)

>松永弾正さん
>換算64mmてもう標準じゃん
>なら換算50mmまででいいから、、、

>画角面ではパナは写真をわかってないなと思う…
>12−35/2.8とか残念すぎる
>オリがさすがなのは12−40/2.8に、、、

珍しく辛口コメントですね。

個人的には、これはこれで、なかなか渋い画角だと思いますよ。

50mmと64mmはけっこう違います。この付録部分がちょっと使い易くしてると感じます パナ25mmF1.7と30mmF2.8(非マクロとする)のどっちがいいと訊かれたときに、多くの人が前者を推すのはやはり違いがあるから。

また、35-70mmF2.8の望遠側は逆にぎりぎり許せますよ。

まあどっちも自分の中で妥協している部分があるのかもしれませんが、どちらのレンズもそのサイズや重量は特筆すべきもの。手ぶれのこともあるけど、それに関するセンスはさすがパナ。オリンパスは悪い意味でマニアック。

書込番号:20087043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/08/03 08:39(1年以上前)

>50mmと64mmはけっこう違います。この付録部分がちょっと使い易くしてると感じます パナ25mmF1.7と30mmF2.8(非マクロとする)のどっちがいいと訊かれたときに、多くの人が前者を推すのはやはり違いがあるから。

このあたりは人それぞれの感じ方ですからね

僕の感覚では64mmも70mmも標準であり
それなら50mmまでにして徹底的に画質重視で24−50がいいんですよ
中望遠と呼べるのはぎりぎり80mmからと感じてます

なので望遠端が50mmでも70mmでも
中望遠の表現をしたいなら望遠ズームも持ち出さなくてはいけなくなるという意味では同じ事となる

だから標準ズームの望遠端は50mmまでか
がんばって80〜90mmくらいまであるかのどちらかでいい

書込番号:20087141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 10:41(1年以上前)

松永弾正さんに言ったんだが、、、
だれも君の意見は聞いてない

書込番号:20087349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/08/03 17:43(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
違いはあると感じますね。
僅かに気持ち悪いんですよね…換算60ミリって。
逆に言えば…ハマる方がいて当然とも感じます。
シグマのM4/3の30ミリ、ニコンのマクロとして使わない方々のマイクロ。
ある種のツボでしょうね。

僕は…120ミリ相当が妙に好きです。

書込番号:20088075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:323件

カメラ素人です。
E-PL5のレンズと互換性はあるのでしょうか?

E-PL5のボディがいたるところ、ガタがきて、メカ音痴なので、お聞かせ下さい。

書込番号:20048292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/18 18:49(1年以上前)

はい、どちらもM4/3規格ですからなんの支障もありません。

書込番号:20048315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/18 18:50(1年以上前)

下記の対応表を見ると単焦点からズームから全て全く問題無く共通で使えるようですよ。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_lenses.html

書込番号:20048317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/07/18 18:51(1年以上前)

こんにちは

両機とも同じマイクロフォーサーズマウントのカメラなので同じレンズが使えます。

書込番号:20048322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/18 18:52(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントで、且つオリンパス同士ですから何の支障もありません。

また、パナ Lumix もマイクロフォーサーズという同じ規格に準じていますので、
一部機能に制限のある場合もありますがオリ・パナ相互に互換性を有しています。

※なお、マイクロ抜きのフォーサーズマウントに準じているレンズは互換性がありません。
 センサーサイズのフォーサーズと混同しないように。

書込番号:20048328

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/18 19:16(1年以上前)

スキップ原田さん こんばんは

同じ規格のマウント同士 レンズ交換ができる事が 一眼タイプの強みですので 同じメーカーのマイクロフォーサーズ同士の レンズの相互性ですので 問題なく使えると思いますよ。

書込番号:20048380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件

2016/07/18 19:17(1年以上前)

>うさらネットさん

>どあちゅうさん

>sumi_hobbyさん

>山ニーサンさん

皆さんありがとうございます。
安心しました。

まとめ返信になりましたが、ご了承下さい。


書込番号:20048382

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/18 19:19(1年以上前)

買うなら OM-D E-M5 Mark II の方がイイのでは^^

書込番号:20048388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/18 19:20(1年以上前)

>hirappaさん

>もとラボマン 2さん

>うさらネットさん

>どあちゅうさん

>sumi_hobbyさん

>山ニーサンさん

再度、ありがとうございます。
参考なりました。安心しました。

書込番号:20048395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/18 21:02(1年以上前)

MarkUが良さげ(o^-')b !

書込番号:20048672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2016/07/18 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライブコンポジットで星空

ライブコンポジットで滝つぼの落葉

ライブコンポジットで花火

手持ちでもブレない「手持ち夜景」モード

>スキップ原田さん

もう解決したようですが、オリンパスのレンズには2種類有ります。

M.zuiko〜なんちゃら: 現在のマイクロフォーサーズ規格 頭のM. に注目してください。
 
zuiko〜なんちゃら: (マイクロ無しの) 少し前のフォーサーズ規格 カメラ本体は売ってませんが、レンズはまだ売ってます。

価格コムでは、紛らわしいので zuiko l〜なんちゃら:の方をズイコーデジタル とカタカナ表記してますね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63

ボディキャップレンズは、マイクロフォーサーズですが、アクセサリーのくくりの為BCL〜という型番になってます。


パナソニックのレンズも使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2

カメラ本体はOMD−M10以降の機種が、ライブコンポジットや手持ち夜景モードなど、いろいろPL5より進化してて面白いですよ〜。

書込番号:20048987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 01:50(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
いろいろ互換性があるという事ですね!!

書込番号:20049345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 01:53(1年以上前)

>☆ME☆さん
価格差と画像とのレベル差がどれくらいかですね。

書込番号:20049349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2016/07/19 02:03(1年以上前)

いろいろアドバイス ありがとうございました。

皆さんがgoodアンサーです。

最初のアドバイスの速さで、上位3人とさせていただきました。

以前までは、全員にgood アンサー付けられたと思いますが、詳しく書いて下さったかた。
また機会あると思いますので、未熟ですので、これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:20049356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/19 14:45(1年以上前)

規格的には問題ないですが!!!

ガタが来たPL5を置き換えるのに、それより発売日が古いE-M5(初代)に置き換えるのは、やめた方が良いと思います!!!!!!!!

E-M5MkII、E-M10MkII、E-PL7あたりからのチョイスではまずいのでしょーか!!???

書込番号:20050141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件

2016/08/08 02:04(1年以上前)

>めぞん一撮さん

かなり返事遅れましたが、そのほうがいいですよね!!

書込番号:20099131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ購入について

2016/08/05 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

今、下記レンズを持っています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F18
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 です。

3万円以内で新しいレンズ購入を考えています(中古可)

Panasonic マイクロフォーサーズ用 20mm F1.7 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H020
の購入を考えているのですが、お勧めのレンズがあれば教えてください。

書込番号:20092948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2016/08/05 17:01(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F18

このレンズは評判もよく自分も所有していますが納得の写りです

遅かれ早かれぜひお持ちになって戴きたいレンズです

なのでこれをオススメします

書込番号:20092959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/08/05 17:06(1年以上前)

広島さくらんぼさん、こんにちは。

新しいレンズの購入を考えておられるのことですが、目的は何でしょうか?
新しいレンズを購入することで、満たしたい目的があると思うのですが、その目的を書いていただけた方が、より良いアドバイスが得られると思います。

書込番号:20092969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/05 17:09(1年以上前)

こんにちは。
メインの被写体がわからないので何とも言えませんが・・・

17oF1.8をお持ちで20oF1.7を検討されているというのはどのような理由でしょうか?  私は20oF1.7(初代)を使っていますが、描写は良いとして、AFは速くありません。また、17oF1.8と焦点距離がかぶるように思うのですが。

もし風景がメインならM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 がお勧めですが、ちょっとご予算が足りないかも。中古品でもまだ高いですね。

ブツ撮りならマクロレンズを1本追加しても面白いのですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZをお持ちなら43o固定のなんちゃってマクロ機能で足りませんか?

書込番号:20092980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/05 17:17(1年以上前)

>広島さくらんぼさん
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 を持っていらっしゃるなら、20mmF1.7を追加する意味はあまりないように思います。似たような使い方ができるレンズですので。

現在お持ちのレンズで何が不満か、どんな被写体を撮るつもりなのか、教えていただければ、皆さん、答えやすいのではないかと思います。

書込番号:20092996

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 17:28(1年以上前)

これだけあれば十分でしょう・・・腕を上げてから考えてください。

書込番号:20093013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/05 17:35(1年以上前)

ただ単に物欲を満たしたいのであれば、『お好きなレンズをどうぞ・・』と言われちゃいますよん。


個人的には超広角レンズをオススメしますが、3万円じゃ足りないなぁ。

書込番号:20093027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/05 17:52(1年以上前)

マクロがあると楽しみが増えるのでは?

書込番号:20093058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/05 17:53(1年以上前)

オリ12mm 高い
パナ14mm キットレンズにたいする優位性があまりない
パナ15mm 高い
シグマ19mmF2.8 スペック的に買う意味がない
パナ20mmF1.7 候補1
パナ25mmF1.7候補2
オリ25mmF1.8 候補3
パナ30mmF2.8マクロ 高い
シグマ30mmF2.8 一応候補4
シグマ60mmF2.8 候補5

関係ありそうなレンズはこれくらい。この中で、ふつうに考えると25mmのどちらかでしょう。安いのはパナです。

わたしは、パナ20mmもありだと思います。17mmとは近いので常識的には25mmがお勧めですが、20mmというのは絶妙な画角だと思います。AFが遅いので、以前はクソミソに言ってましたが、最近考えを改めました。ゆっくりとるなら問題はありません。ただ、オリ機パナレンズの組合せは暗いとAFが迷い勝ちであることは、一応、覚えておくべきでしょう。


書込番号:20093061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/05 18:03(1年以上前)

>広島さくらんぼさん

>> 3万円以内で新しいレンズ購入を考えています(中古可)
>> 今
>> Panasonic マイクロフォーサーズ用 20mm F1.7 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H020
>> の購入を考えているのですが、お勧めのレンズがあれば教えてください。

単なるレンズコレクターでしょうか?

普通は、撮影目的があると思うのですけど・・・

書込番号:20093080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/05 18:33(1年以上前)

広島さくらんぼさん♪こんにちは(*^^*)
3万円以内でという範囲ならば今のラインナップでも対応可能な気はしますけどね♪

何を撮るか分からない段階で好き勝手な事を言わせてもらえるのならば、レンズじゃなくて外部ストロボなんていかがでしょう?

書込番号:20093134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/05 18:58(1年以上前)

今お持ちのレンズで十分でしょう 使いこなしてから考えればと思いますがねぇ。

書込番号:20093190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/08/05 19:29(1年以上前)

腕試ししながら、あと二万円貯めたら選択肢が広がるんじゃないかなo(^o^)o

強いて…シグマの60ミリF2.8がおもしろいかな?

書込番号:20093247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/05 20:05(1年以上前)

も少し足して、オリ60mmマクロが、今の手持ちレンズに足すと面白いです (^^)
http://kakaku.com/item/K0000418169/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab



17mmに20mm買い増すのもよくわかりませんが、それより45mm持ってる人に45mm勧めるとうがらしさんが謎 (?_?)

もしかして、銀・黒、両方そろえろって事かしらん???

書込番号:20093324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/08/05 21:14(1年以上前)

M.ZD17ミリF1.7と20ミリ…微妙ですね。
本来はM.ZD17ミリF2.8と比較すべきかなぁ。
オリは17は2.8があって、その上位レンズですよね。
加えて、12ミリという素晴らしいレンズがあっての17ミリF1.7だからハードルが高いよね。
なので、期待が大きい分、ユーザーレビューも『比較的厳しめ』になる。
パナの20ミリはあのチープな造りだし、キットレンズですよね。
そのクセに、『結構』よく写るんですよねo(^o^)o
その辺りの評価軸の差があると思いますよ。

>jwagさん
解ってて、ネタで書いてる方にごめんなさい。
僕も…一瞬だけど、持ってるレンズと…購入候補を間違えたものでo(^o^)o

書込番号:20093513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/05 22:15(1年以上前)

EM-5ならファインダーがあるようなので

アマゾン取り扱いの
FUJIANシネマレンズをアダプター付きで
とか
ギズモショップ取り扱いの
インダスターティルトレンズM42アダプター付き
とか
マニュアルレンズでも良さそうですが。

周辺ボケとかレンズシフトとか
純正で味わえない遊びはできます。

書込番号:20093682

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/06 00:25(1年以上前)

このラインナップなら、パナの30mmマクロか、コシナの10mmとかコーワの8mmあたりで。

書込番号:20094017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/06 10:58(1年以上前)

広島さくらんぼさん
何を?どんなんふうに?撮りたいねん?!

書込番号:20094760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2016/08/06 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

OM-D+古いレンズ

OM-D E-M5MarkII + リコー リケノンP 50mmF1.7(大体F2.2くらい)

>広島さくらんぼさん
17mmがあるのに、似たような焦点距離、似たような明るさの20mmが欲しいと思う理由は何でしょうか?
個人的には、他の皆様も書かれてますが、25mmなら、17mmとの差が実感できると思います。
あとは、数千円の投資ですが、45mmF1.8にACクローズアップレンズを付けると、即席マクロレンズに大変身…というのはいかがでしょう?
(ただし、装着中はマクロ撮影「しか」できません)

…それとも17mmの写りに不満があって20mmに乗り換えたいということでしょうか?
それとも2本並べて撮り比べたい?
コレクション欲?(…私も50mm前後のレンズを無駄に色々持ってます)
見た目?(個人的にはOM-Dと組み合わせたときの外観は20mmより17mmの方がカッコイイと思いますが)
何故17mmがあるのに20mmが欲しいのかを明確にしていただけると、色々アドバイスが来ると思いますよ。

ちなみに見た目で選ぶなら、OM-DはフィルムのOM全盛期、70〜80年代のレンズがものすごくよく似合うので、MFになってしまいますが、古いレンズを付けて撮ると妙な充実感が得られます。
マウントアダプターが必要ですが、レンズ本体は美品でも数千円で手に入ります。
(ただし、フォーサーズの特性上、大半のレンズが中望遠〜望遠になりますが)

書込番号:20096061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング