OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2015年8月17日 17:50 |
![]() |
212 | 36 | 2015年8月12日 06:31 |
![]() |
12 | 6 | 2015年8月9日 22:45 |
![]() |
2 | 3 | 2015年8月5日 12:06 |
![]() |
14 | 3 | 2015年8月3日 10:21 |
![]() |
30 | 14 | 2015年7月29日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
Kenko 液晶保護ガラス OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1用 を、予備を考えて2個購入しました。
E-M1に埃も入らずに上手く貼れたので、もう一枚どうしようかと思いE-M5に貼ってみました。
上下がほんの少し大きいようですが、無事貼ることができました。
お値段は少々お高くなりますが、フィルムタイプに比べると指紋や鼻脂も簡単にふき取り出来ます。
割れたらどうなるか、テストは出来ませんが。
駄スレですが、参考になれば。
10点

RX100にはセミハードシトを貼ってますが、E-M5は中古購入しましたので貼ってません。
ニコンDfには、UNの液晶カバーをつけてますが・・・
書込番号:18317514
1点

タッチパネルとかはガラスだとどうなんだろう?
書込番号:18317974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正 さん、おはようございます。
>タッチパネルとかはガラスだとどうなんだろう?
問題なく使えています。
スマートフォンや携帯タブレットなども、保護ガラスを貼っても使えています。
書込番号:18318807
2点

EM5、EM1、EM10、EP5は共通サイズじゃなかったですか?
書込番号:18325065
1点

てんでんこ さん、おはようございす。
>EM5、EM1、EM10、EP5は共通サイズじゃなかったですか?
E-M5とE-M1、微妙に大きさが違います。
E-M1と比べると、E-M5の横幅が少し大きく上下が小さいですよ。
ケンコーで販売している保護フィルムも各機種専用で共通になっていません。
書込番号:18325489
5点

孫が生まれたさん、こんにちは。
>共通 と
思っていました
スレがお役になったようで、よかったです。
書込番号:19060003
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
昨夜、撮影してたら
ポロット何か落ちた!
三脚に乗せてなかったら落下して
暗闇の中を転がり落ちたね。
購入してからまだ半年も経ってないのに!
やはり、メイド イン チャイナは止めて欲しいです。
カメラの性能には満足してますが、写真歴30年以上で初のアクシデントです。
書込番号:17819490 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

恐っ!
おはようございます。
落下しなくて何よりです。
取れそうな前兆も無く、いきなりですか?
書込番号:17819523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また リコール対象ありますかね?私も2週間前にかったので心配
書込番号:17819566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちのは無事でしたが、災難でしたね。大事に至らなかったのは不幸中の幸いでしたが、見過ごせない取り付けミスですので、メーカーには品質管理を徹底して欲しいです。
書込番号:17819587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

残念ですね。以前パナのGH1で何件か報告がありましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035102/SortID=15731821/
書込番号:17819603
6点

三脚上でぽろっとという事は力もかかってないですね。
あってはならない不良だと思います。
書込番号:17819656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこの故障か、写真で分かり辛かったが、じじかめさんが教えて下さった
[http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035102/SortID=15731821/]で、「片方のストラップの取り付け部分の本体部分がもげて落下しました。」件だと分かりました。
最近、益々感度が悪くなったと反省・悲観しています。
書込番号:17819674
3点

panaも以前ありましたね・・・一眼レフではまずあり得ない。
仮にもストラップ通しはボディ外装もしくは、フレームときちんと一体で設計しないと駄目なんでしょうね。
書込番号:17819751
6点

ササイヌさん おはようございます。
ご愁傷様です。
メイドインチャイナは関係ないとは思いますが笑ってしまいました。
車ならリコール問題に発展すると思います。
書込番号:17819775
3点

写真みると、ストラップ取り付け金具のほうに、ピン穴のようなものがありますね。
ボディとの接続のために、ピン状の部品を挿して固定する仕組みなんでしょう、
これを多分…挿し忘れて組み立てられたのでは…
書込番号:17819778
7点

えぇ!?
取れるものなんですね。。。
糊でペタッとしてあるだけだったりして??
(^^;;
大事なくて何よりでしたね。
パーツを見ると、穴にピンかなにかを挿して留めてるみたいですけど、どうやったら取れるんだろ。。。
怖い恐い。。。
書込番号:17819798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっき書き忘れましたが、これからは新しいカメラを買ったら、ストラップをつけた後で一度思いっきり引っ張ってから持ち出すことにします。
書込番号:17819831 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

EーM5に限らず、オリンパスのM4/3は、よいカメラなのだけれど…細かな部品のバラつきはあるように思います。
僕のEーM1初号機は、アイカップ取付用のきりかきのボディ側が折れました。
別段、何かをしたわけではなく、一度外すとアイカップが直ぐに抜けちゃうんですよね。
で、ポロポロ抜けて…抜けてる間に折れちゃった。
シューのカバー然り、カメラ性能とは別の部分をバラつきなく仕上げて欲しいですね。
書込番号:17819861
9点

メーカーに強くクレームです。生産が中国だからってこともないでしょうが、徹底して管理してもらいたいです。
蓋が動く、アイカップの作りの甘さなど私はクレームを入れてます。
どのメーカーもそうですが、昔と違い作りが甘いですね。
書込番号:17819999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ、保証期間内でカメラ落としちゃって全損ってなったらどーなるの? (¥_¥) ?
書込番号:17820106
9点

この部分の破損は時々話題になってますね。
オリのはパナと違ってユーザー数が多いためか不具合報告が多いですね。
アートフィルターを使ってみたいのでオリのカメラを1台欲しいと思って物色中ですが、
この手の報告を聞く度に大丈夫?って思ってしまいます。
サポートに関してはいいみたいですが・・・
書込番号:17820110
5点

オリンパスユーザーですがこういうの見ると、、、残念です。
書込番号:17820386
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
オリオン売り切れ、価格.comも数店しか買えない状況、価格は11万円越えと大幅アップ。
もはや、売り切れ、御免ですね。
エリートブラック、本当に格好良いです。
今どきのブラック塗装+皮調塗装+新しいダイヤル類で高級感アップ!
M5markUも格好良いですが、シンプルな初代も良いわ〜(^^)
3点

良かったですね。
最後はレンズにボディがオマケで付いてくる感じで
お得感いっぱいでしたから本当に良かったですね。
MK2も確かにいいですが初代のチルト液晶が好きです。
あとProレンズはピントリングがグルグル回らなくて
判りやすいし、AFとMFの切り替えが使いやすいですね。
このキットはまだ入手出来るなら本当にお得だと思います。
しつこいですが入手出来て良かったですね。
書込番号:19036276
2点

さくらおー さん
早々のご返信ありがとうございました。
<最後はレンズにボディがオマケで付いてくる感じで>
まさにそのとおりです。
実はM5(B)を約5万円で購入し1年半程度使用したのですが、今回M5(EB)を購入しましたのでヤフオクで売却致しましたところ、約3万円で売れました。
当該レンズキットは、レンズの価格を差し引くと、本体は約2万円です。
3万円で売って−2万円で買った=1万円お得。
元手を5万円とすると、1万円払って新しいカメラになっちゃったと言う感じです。
ほんと、お得なセットだったと思います。
今後、M5(EB)の入手は難しくなってくると思いますので、大事に使って行きたいと思います。
書込番号:19036421
1点

カッコイイo(^o^)o
E-M5も魅力的なんですよね〜o(^o^)o
書込番号:19036587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正 さん
おはようございます
レスありがとうございました。
私もそう思います。
現在の私の使用用途(お散歩ショット)では、この機能で十分です。
12−40oF2.8PROの解像感がどの程度なのか、これからの撮影が楽しみです。
この組み合わせで不満が出れば、フルサイズ機(α7かDF)を導入します(笑)
書込番号:19037137
2点

ご購入おめでとうございます。すばらしいレンズで撮影をお楽しみください。
書込番号:19037917
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
でも、既にピントの問題発生。
12−40oF2.8PROに書き込み中です。
こちらのスレを見る前に、既にじじかめさんから、メーカーで修理のレス頂いております(><)
書込番号:19039071
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
HLD-6をご購入されたユーザーの方に質問させていただきます。
OM-D E-M5(ボディのみ)にHLD-6を装着したときの全長・全高・全幅(mm)をお教えてください!
よろしくお願いいたします。
書込番号:19027016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おますじろうさん
仕様からの見積もりです。大雑把にはこの位でないでしょうか??
・幅: E-M5:121mm、HLD-6:119.2mm → 121mm
・高さ: E-M5:89.6mm、HLD-6:41.4mm → 131mm
・奥行: E-M5:41.9mm、HLD-6:48.9mm → 48.9mm
書込番号:19027113
0点

方眼下敷きと三角定規の組み合わせでざくっと測ってみました。
長さ:72mm
前端=HDL6上部シャッターボタンすぐ下の突起部
後端=アイカップ先端(E-M10用のEP-14装着)
高さ:131mm
下段のバッテリーホルダー部外したら、100mm
幅 :本体のみとほぼ同じ=124mm (本体の吊金具含めると134mm)
書込番号:19027122
1点

ミスター・スコップ さん、mosyupaさん、
早々のご返事ありがとうございました。
防塵・防滴を生かし、カメラマンベストのポケットに収納しようと目論んでいます。
大変ありがとうございました!
書込番号:19027252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
You-Tubeで E−M5Uの動画撮影が 話題になっています
E−M5で 5軸手ぶれ補正機構になった時 E−M5Uみたいに 他社と比べて
みたいな You-Tubeは ないでしょ
E−M5の 5軸手ぶれ補正機構は
たいしたこと ないんですか
世界初の5軸対応メカニカル手ぶれ補正を搭載
って カタログにありますよ
E−M5ユーザーのみなさん
You-Tubeに E−M5の動画撮影のすばらしさを
アップしましょーーーー
1点

カメラ雑誌に よくある レンズポエム みたいだな
昔は エロ本にも よく あった ポエムが
書込番号:19019009
6点

E-M5の5軸手ブレ補正って、動画撮影時にも効きましたっけか??
3軸に減ってたかも。
まぁ、確かに手ブレ補正の機能はE-M5、E-M1、E-M5IIと動画撮影時にも強力なのですが、他の動画撮影時のマイナス面が大きいので、動画主体のときはPanasonicのGH4を持ち出してます。
具体的に言うならば
・動画撮影時のAFの挙動がよろしくない
・動画撮影開始後に露出補正など撮影設定を変更できない
・本体内蔵マイクの性能が悪く、撮影した音が悪い。E-M5だと外部マイクを使用するにも一苦労
書込番号:19020630
3点

E-M5ではほとんど動画を撮っていませんが、最近E-M1+75mmで動画遊びしています。
私の一番の不満は30Pってことですねえ。
3才児の遊んでいる姿だと問題ないですが、先日撮ったソフトボールの試合ではボールの動きが不自然で・・・
確かE-M5Uは60Pでしたよね?
でもまだ高くて買えません・・・
書込番号:19021855
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
こちらで、相談させて頂きe-m5エリートブラック買いました。
店頭では持ちにくいとおもっていましたが、いざ持つと、そうでもありませんでしたし。
ダイヤルとファインダーが、とてもよくきにいりました。ありがとうございます。
マーク2の方がいいと思いますが重さと値段で、こちらを選んでも損はないと思います!
書込番号:18987032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご購入おめでとうございます!
F2.8の明るいレンズは、いいと思いますよ〜(^^)
いい写真を!!
書込番号:18987045
3点

E-M5…充分に現役ばりばりo(^o^)o
めちゃくちゃ楽しめますよo(^o^)o(^o^)o(^o^)o
書込番号:18987113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入 おめでとうございます♪
確かに MarkUの方が新しく高い分使い勝手が良くなっていますが
吐き出す絵は ほとんど変わり無いです。
それ以上にPROレンズ 少し重いですが写りが良く寄れます。
とても楽しめる組み合わせだと思います。
ジャンジャン使いたおして 楽しんでくださいね♪(^^)
書込番号:18987252
3点

ご購入おめでとうございます。
12-40mmProが欲しいなら、この選択でしょうね。
MK2の進化した部分はいろいろメリットあるんだけれど、普通のシーンでの撮影は初代でも十分使い物になると思います。
最近は、外付けグリップが安いの出てますね〜。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XDLGNBI?keywords=m5%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&qid=1437484328&ref_=sr_1_6&sr=8-6
書込番号:18987530
1点

もしも私が今遣っているE-M5(旧)を
森の泉に落とし途方にくれ待っていたら
森泉似の女神が現れて
ねっあんたの落としたカメラどっちって言ったら
両手に抱えたE-M5UとE-M5(旧)を見て
E-M1が欲しいんですけどと言ってひっぱたかれる
E-M5(旧)は確かに現役だって私¥49,800で買ったばかり
でも当然のことながらE-M5Uが進化したことは痛いほどわかるし
それでも店頭で扱っていて
E-M1が撮っていて撮影に集中出来るだろうなと思う
撮れた画にかわりなくとも
書込番号:18987612
2点

フォーサーズレンズを使わないならいまでもE-M5で十分ですよ。
書込番号:18987664
1点

男性の方が割り切ってProレンズを安く手に入れたいならとても良いカメラだと思います。
SSが1/4000までですので、NDフィルターも忘れずに購入して下さい
書込番号:18987733
1点

ご購入おめでとうございます。私は12-50のレンズキットを使っています。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18988748
2点

私もただのE-M5に12-50のレンズキットです。
書込番号:18989049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

孫が生まれたんで、ゆだれ、ミルク対策に防塵、防滴と思い。
OLYMPUSカメラの価格COMを見ています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 単体の
価格は、¥77、798円
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの
価格は、¥66、800円
OLYMPUSのホームページを見ると、このレンズ付き。
初心者の爺さんは、わかりません。
書込番号:19003633
0点

孫が生まれたさん
現在、E-M5には
1.「OM-D E-M5・12-40mm F2.8レンズキット」と
2.「OM-D E-M5・12-50mm EZレンズキット」 と
3.「OM-D E-M5 ダブルズームキット」 があります。
1.はProレンズ付で、最安値は104,000円です。
2.はProレンズではない防塵防滴仕様のレンズ付で、最安値は66,800円です。
3.は防塵防滴仕様ではない「14-42mm」と「40-150mm」レンズ付です。
防塵防滴が必要なら、1か2のセットをご検討下さい。
書込番号:19005527
1点

今後も考えると
OM-D E-M5・12-40mm F2.8レンズキット
がいいかとおもいます!
書込番号:19005568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとーございます。
F2.8の文字があると無いとではずいぶん違うんですね。
OM-D E-M5・12-40mm F2.8レンズキット
みなさん、絶賛していますもんね
M5って マグネシウム合金ボディーで
M5 U はプラスチックなんですねー
マグネシウム合金ボディーって なんか
憧れるんですーー
書込番号:19007740
1点

>孫が生まれたさん
F2.8の意味をご存じないということでカメラまかせのモードで撮影されるのだと思います。
であれば12-50mm EZレンズでも充分なものが撮れます。
しかしカメラを勉強しだして楽しくなってくると12-40mm F2.8PROレンズが欲しくなるのは間違いありません。
またレンズは資産、名レンズは中古価格が落ちにくく
F2.8 PROレンズは売却する場合も高く買ってもらえるかと思います。
また12-50mm EZレンズ(212g)と12-40mm F2.8PROレンズ(382g)では重さがだいぶ違います。
後者はE-M1くらいのボディだとバランスがとれますがE-M5だとやや前のめり感があります(私だけかもしれませんが)。
初代E-M5はもうあまり店頭にないかもしれませんが感覚の違いを試された方がいいかもしれません。
書込番号:19008520
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





