OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

ほんの5分くらいだったでしょうか、触れてきました。
おどろきましたよ。あの大きさ、軽さであの機能。凄い!
GF1とlx5しか知らない私にとってはあの連写スピードは別世界のようでした。
ゴルフクラブやら何やらぜーんぶ売っぱらってでも「ほしい!」と久しぶりに思えるプロダクツですね。

以上、素人の感想でした。

書込番号:14431126

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/13 19:19(1年以上前)

「ゴルフクラブやら何やらぜーんぶ売っぱらって」買ってください。
決して後悔はしません。

小生も使ってないカメラやらレンズやらを売っぱらって買いました!(^^)!

楽しいですよ( ^o^)ノ

書込番号:14431185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/04/13 19:55(1年以上前)

はじめまして。

実機を触られて良かったですね。

私も実機を触ってみたくて大阪は梅田のヨドバシカメラに行ったのですが、サンプルしか置いていませんでした。

とても持ちやすくて軽かったのですが、やはり実機とサンプルでは重さは異なるのでしょうか?

書込番号:14431325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/13 20:20(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz30/high_speed.html

TZ30も連写が10fpsのようです。

書込番号:14431426

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/04/13 20:34(1年以上前)

新宿のヨドバシはブラックは実機、シルバーはモックでした。実機とモックは全く別物でした。ボディ、ダイヤルなどの質感は素晴らしかったです。精度の高いことが伝わります。実機の心地よい重さも良かったですよ。

書込番号:14431487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/04/13 20:44(1年以上前)

店当の見本は“サンプル”では無く“モック”と言うのでしたね。

モックでさえ持った感じは魅力的でしたから、実機を触れば購入したくなると思います。

書込番号:14431530

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/13 21:02(1年以上前)

買っちゃってください。

ブラックを購入。毎日使ってます、気になる点もありましたが、シルバーも欲しくなってます。

最初ちっちゃく、おもちゃみたいと思いましたが、結構しっかり作ってあるなと思いました、

今では、大きさも慣れ、E-5は、カバンの中です。

新しいレンズも発売されるみたいで、大蔵省を口説かなくては、なりません(^_-)

書込番号:14431629

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/04/13 21:40(1年以上前)

昔、他界した親父が大切そうに持っていたフィルム一眼レフを想い出させてくれるカメラでした。今の高機能デジタル一眼レフは確かにすごいのでしょうが私には魅力を感じませんでした(大きいし、重いし)。
懐古的なカメラも最近たくさん出ていますよね?でも私には「なんだかなぁ」という印象。私にはOM-Dは懐古的アプローチデザインとは感じません。先進のデザインと思ってます。オリンパスの資産を現代流にアレンジしたらこうなった、という感じがします。

私はモノづくりに携わっているのでプロダクツとしての好い悪いの判断はちょっとだけ自信があります。もちろん、コストをたくさんかけて高価格で売るのであれば良いものは作れます。OM-Dのあの価格であの機能と質感には驚きました。ライカの世界はもっとすごいですがあの価格ですからね。
このOM-Dなら長く付き合えそうだな、と直感で思いました(丈夫そうだし)。
もちろん、まだまだ写真素人ですから多機能を使いこなせるか?というご意見もあろうかと思いますが、やっぱり好きだと思えるモノを持ちたいじゃないですか。

と、長々と購入に向けての自己弁護を書いてます(笑)。

書込番号:14431842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:26(1年以上前)

職場が新宿西口ヨドバシカメラから1分だけどまだ見に行ってないや
まあ、買うのは決めていても2年後だから急ぐ必要もないのだけどね

いま一番心待ちにしているカメラはPM2だな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14432615

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 09:31(1年以上前)

タイトルに関連しての話ですが、実機が置いてある店が非常に少なくないですか?
大阪ではヨドバシ梅田とヤマダ数店をチェックしましたが、モックしかありませんでした。
この2店舗にないということは大阪に実機を置いてある店はないのでしょうか?
どちらにしてもあまりやる気が感じられないですね。

書込番号:14433592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/14 09:57(1年以上前)

t-kouxさん

私も実機を見たことがありません。残念です。

ただ、やる気の問題ではなくて、売れすぎて店頭デモに回せる個体もない、もしくは、生産が追いつかないのにデモ機を置いても仕方がない、ということではないでしょうか?

私は、十分に流通するようになってから、単焦点レンズといっしょに購入しようと思っています。(それまでに、あっと驚く機種が他社から出なければ、ですが)

書込番号:14433705

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/14 10:10(1年以上前)

昨日LABI1なんば店を覗いてきましたが、モックしか置いていませんでした。
みなさんの作例を拝見して物欲感が沸いてきています・・・。(汗)
幸いにも(?)在庫は無くて、まだ予約された人の分が入荷していないとの事でした。
注文するにもシルバーかブラックで悩んでいるところです。
かっこいいシルバーにするか、嫁にバレにくいブラックにするか・・・。(笑)
嫁にバレにくくするために、手持ちのカメラは殆どブラックなのですが・・・。

書込番号:14433767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルテレコンについて

2012/04/14 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 syodogaiさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン無し

デジタルテレコン有り

P社100-300mmズーム使用

野鳥の撮影で超望遠域を使用する機会の多い方もいらっしゃるのではないかと思います。
E−M5のデジタルテレコンを使用すれば、例えば焦点距離300mmのレンズを使えば、35mm換算で1200mm相当となる訳です。そこで、手持ちの328でデジタルテレコン有無での簡単な試写をしました。
双方ともJPEG F2.8、1/2500、ISO200の設定で、オリジナルのファイルサイズは、テレコン無し8.71M、テレコン有りが6.06Mでした。写真は1500×1125ピクセルにリサイズしています。
また、作例はパナの100-300mmズームの300mm域でデジタルテレコン使用(手持ち撮影)、F5.6、1/320、ISO640、1500×1125Pにリサイズしています。
結果は、超軽量システムとなるメリットを考えると結構使えそうな印象です。
ただし、RAW撮影は、オリビューではPENシリーズの頃から動作が遅く使い物になりません。ぜひ改善していただきたいところです。

書込番号:14433421

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/14 09:55(1年以上前)

すっご〜く参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:14433694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

出荷準備中

2012/04/07 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 はな公さん
クチコミ投稿数:15件

3/22にAmazonでレンズキットを注文しました。
残念ながら発売日に入手することが出来ずに、
みなさんのクチコミを楽しく拝見していました。
先ほどAmazonのページを見ると出荷準備中となっており、
明後日ぐらいには届きそうです。
どうでもいいことですが。。嬉しくて書き込みしました。
もう少しでユーザの仲間入りです。

書込番号:14405128

ナイスクチコミ!11


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 18:33(1年以上前)

こんにちは、

 よかったね!もうすぐ仲間入り!おめでとうございます。
後2日ですね、私は、使い始めてもう一週間になります、まだまだ使いこなせなじじいです(-"-)

おおむね満足していますよ。

ほんと、待っている時が楽しいですよね(^v^)

書込番号:14405284

ナイスクチコミ!3


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 18:42(1年以上前)

>まだまだ使いこなせなじじいです(-"-)

訂正
:まだまだ使いこなせないじじいです(-"-)

こなせない の いが抜けてましたm(__)m

歯も抜けてます(@_@;)


書込番号:14405340

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 18:52(1年以上前)

Amazonも出荷準備中になれば安心ですね!一番わくわくする時間ですね。こういう時に限って配送業者が来るのが遅かったりしますが^^;お楽しみください。

書込番号:14405394

ナイスクチコミ!2


shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/07 19:05(1年以上前)

私も 4/1 オンラインショップにレンズキット ブラックを注文しましたら、早くも本日4/7届きました。
1週間で届きましたので、発売後の注文は余り多くないのかなと想像してます。
液晶フィルムを張り、バッテリーを充電してます。
OLYMPUS工場でのショット数を先ず確かめる予定です。
これから取説読みながら操作の勉強です。

書込番号:14405431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/07 19:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
価格コムの取扱店では在庫が無いようですし、ビックカメラも「4月下旬以降出荷」と
なっていますので、メーカー在庫も少ないのかもしれませんね?

書込番号:14405655

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 22:24(1年以上前)

私の場合、何軒かのお店でいつ頃購入できるのか聞いたところ、予約順なのでわからないという可愛くない返事だったのでネットで購入することにし、4/1にオンラインショップにレンズキットブラックを注文し、3日後には同じ内容でAmazonにも注文し、二股をかけました。

でも、やっぱり最初に決めたオンラインショップ一筋で行こうと心を改め、今日の昼過ぎにAmazonのほうをキャンセルし二股を解消しました。

しかし、オンラインショップは同じ日に同じ内容で注文していたshuaiさんを選んだんですね。私の方は未だ未出荷状態です。

一時的だったとはいえ、二股をかけたことは謝りますので早く私のところにも来てください、オンラインショップ子さん。

書込番号:14406450

ナイスクチコミ!3


スレ主 はな公さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/13 20:57(1年以上前)

ほんと待っているときが一番わくわくする時間ですね!
私は、月曜日に無事にE-M5が届きました。
外に持ち出したのはまだ一度だけで、
説明書を見ながら、使い方を覚えているところです。
防滴付きということで、さっそく風呂場で娘の写真を撮ったりしました。。。
だいぶ水がかかりましたが、大丈夫のようです!
今までメインで使用していた、E-P3の出番が減りそうです。
もうちょっと使い込んだら、レビューなどを書いてみたいなと思います。

書込番号:14431605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信35

お気に入りに追加

標準

もっと良いズームレンズを

2012/04/07 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

14-35mm/F2 リサイズのみ

14-35mm/F2 ピクセル等倍

12-50mm/F3.5-6.3 リサイズのみ

12-50mm/F3.5-6.3 ピクセル等倍

今日の夕方、プレゼントのMMF-3が届いたので、ちょっとチェックしてみました。

やはり、M4/3のキットレンズは、4/3のキットレンズより劣るみたいですね。
せっかく1600万画素になったのですから、E-M5にふさわしい、高画質で明るいズームレンズを
出して欲しいですね。

PANASONICからは12-35mm/F2.8が出るみたいですけど、それとかぶるのもちょっと面白くない
ですから、長焦点重視で14-45mm/F2.8くらいとか、思い切って12-35mm/F2のズームレンズを
出すというのも良いんじゃないかと思います。

いずれにしても、通常の撮影ではズームレンズが重宝しますから、SHGクラスのズームレンズを
出す必要があるんじゃないかと思います。

書込番号:14405628

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/07 20:05(1年以上前)

決して、12-50mm ZOOM が良いレンズという心算はありませんが、4/3 でもキットレンズになっていない(高過ぎてキットレンズにはできない) 295,000 円(税込 309,750 円)の2倍ズームと、E-M5 だけのキットレンズで、単体でも 47,500 円(税込 49,875 円)の 4.17 倍ズームでは、値段もズーム比も違い過ぎで、比較対象にすべきではなく、
 >M4/3のキットレンズは、4/3のキットレンズより劣るみたいですね。
という批判は、中らないんじゃないですか?

書込番号:14405710

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-35mm/F2 リサイズのみ

14-35mm/F2 ピクセル等倍

12-50mm/F3.5-6.3 リサイズのみ

12-50mm/F3.5-6.3 ピクセル等倍

14mm、ISO800で、F4の絞り優先で撮影しましたけど、12-50mm/F3.5-6.3の方が暗いようです。

書込番号:14405719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 20:21(1年以上前)

比較対象については賛否あるでしょうが、論旨はわかります。せめて竹ズームは欲しいですね!

書込番号:14405784

ナイスクチコミ!9


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 20:44(1年以上前)

こんばんは、

12o2.0かなりよさそうですね!

45o1.8は、まもゲットです。後は、60マクロ(価格次第)

ん?標準がぬけてますね。

たしかに、明るい標準ズームあればいいですね!でも大きくなるだろな〜

E-5フォーサーズの出番なくなっちゃいます。
・・・望遠専用かな。

書込番号:14405914

ナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 21:00(1年以上前)

14-35mmF2がポイント制量販店で24万前後、12-50mmが3万7千円前後。
8倍の値段差ですねぇ。もっと差がついてもいい勝負かもしれません(笑)

しかし、パナソニックに持って行かれっぱなしというのも癪ですからオリンパスには標準ズームレンズは頑張ってほしいです。
12-35mmF2で20万あたりを出そうとしないとまずいと思います。
これでも高いけど、ZD14-35mmF2を考えると40万近くになりますかね(汗)

書込番号:14405981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/07 21:00(1年以上前)

MZD1250 は、キットレンズ、「みんなのマイファーストレンズ」 としては意欲作だと思うんだけどな〜 

それにしても 4/3 じゃ ボディ が レンズ についてこず、マイクロ(OM-D) じゃ レンズ が ボディ についてこず。

まさかと思うが、天然ボケのオリンパスはコレで4/3とマイクロの差別化はかってんじゃないかと本気で疑ってしまう。
お互い劣らせる差別化するほど余力無いだろっていう。他社の動向考えりゃ危険でさえあるわ。

それに、それじゃ新味は味わえても 4/3→マイクロ の本格的な移行もできないし。

書込番号:14405982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/07 21:17(1年以上前)

キットレンズでもコンパクトデジカメの画質よりは遙かに良いし、このカメラで使う以上、携帯性は大切な要素なので、キットレンズの軽さも評価しないといけないと思います。
比較に出されているフォーサーズの14-35mmF2はスーパーハイグレードに分類される超高性能で高価格なレンズだけによく解像していますが、マイクロフォーサーズのレンズと比べて大きくてずっしりと重さもあるレンズです。

マイクロフォーサーズで、それほどまでの高性能レンズを出すとなると、かなりレンズ自体も大きくせざるを得ず、マイクロフォーサーズの最大の利点である小型軽量がスポイルされてしまうので、なかなか難しいところですね。

フォーサーズのレンズは確かに高画質なレンズが揃っていますが、マイクロフォーサーズのレンズは、どうしても小型軽量が外せない要素のため、高画質化のためにレンズの大型化がしにくいのだと思います。
そのためでしょうか、マイクロフォーサーズ用のレンズは、画質をよくするために高価なレンズ素材を惜しげもなく投入して設計されているレンズが多いです。
どうしても画質的に、フォーサーズのズームレンズに比べると、高画質化が難しく、画質を求めるならマイクロフォーサーズでは単焦点のレンズをというスタンスなのかもしれません。

それにスーパーハイグレードレンズのような画質を追求したレンズを使うのなら、E−5のようなフォーサーズ機のほうが重量バランスも優れているのではないでしょうか。
オリンパスがE−2桁機、3桁機を使っていたユーザー層はマイクロフォーサーズが担当し、それ以上のハイエンド機は従来通り、フォーサーズ機が受け皿になるようなことを語っていたのを何かの記事で読みました。

今のところアダプターを使えば、フォーサーズの高画質なズームレンズが使えるので、高画質を求めるユーザーには、それで対処し、将来的にはフォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズのコントラストオートフォーカスに最適化させたような高画質ですが少し大きくて重いレンズが出るのかも知れません。
レンズの世界は画質を良くしようと思えばレンズを大型化させざるを得ないし、小型軽量を優先すれば画質はある程度妥協しなければならなくなるしで、メーカーも設計が難しいでしょう。
パナソニックのレンズでもオリンパスのレンズでも、画質に定評のあるマイクロフォーサーズレンズは主に単焦点です。

最後にマイクロフォーサーズのレンズを擁護させていただきます。
もちろん、ポロ&ダハさんのもっと高画質なズームをとおっしゃる意図は理解できるのですが、15万円前後もする高価格なフォーサーズ用スーパーハイグレードレンズとたかだか3万円前後でレンズ単品で購入できるマイクロフォーサーズレンズを比較してそれで悪とスレ立てするのはあまりにもマイクロフォーサーズのレンズがかわいそう。

マイクロフォーサーズの小型軽量を維持しながらも、この機種のキットレンズは電動ズームも搭載して動画撮影の利便性などを向上させており良くできていると思います。
拡大してフォーサーズのスーパーハイグレードレンズと撮影した画質を比べない限り、よく使う大きさで見る限り画質で不満を感じるほどキットレンズの画質は悪くありません。
それでもフォーサーズのハイグレードレンズ並みの明るいズームがあれば良いなと思う人も多いとは思いますが。
今はマイクロフォーサーズからは単焦点で画質の良いレンズが出ているので、マイクロフォーサーズで画質を求める人たちは単焦点を主に使っているのではないでしょうか。

書込番号:14406065

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:102件

2012/04/07 21:26(1年以上前)

PENでスタートしたマイクロ4/3ですから、レンズとカメラのサイズのバランスが重視されたのではないでしょうか。 そうはいっても明るいレンズを作ろうとすればOM-Dとのバランスを無視したサイズにしなければ出来ないでしょうし。 写りのことだけ考えれば位相差AFができるOM-Dがでてくれるのが一番早いかと...

書込番号:14406119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/04/07 21:26(1年以上前)

バッテリーグリップまで用意したんだから、もう数ははけなくてもオリンパス光学技術の
象徴としてだけであったとしても、12(14)-35mm F2.0防塵防滴ズームは出すべきだと思い
ます。たとえ20万円超えても。

それでこそ、4/3とM4/3の統合に関しても本気であることが理解出来ますし。その一方で
開発中と明言しているE-5後継機ではマイクロとの差別化を明確にしてもらいたいですね。

売れないコンデジを絞って注力すると発表したんだから、他が出来ないF2.0ズーム、是非。
これはAPS以上のセンサーサイズでは現実的に無理だからこそ、4/3センサーのメリットで
あるはずですから。

少なくとも換算24〜200mmまでをF2.0ズームで揃えてくれるなら、本気でメインシステムに
なりうると思うんですけどねえ。ニッパチならAPSともフルサイズとも差別化になりません。
サイズと重さ以外では。

他社マウントからユーザーを奪う意気込みがあるのなら、他で出来ないレンズが欲しい!
いくらなんでもさすがにPENにはバランス悪いだろうから、その時こそOM-Dが輝くのでは。


書込番号:14406122

ナイスクチコミ!7


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 21:59(1年以上前)

E-M5カタログ(3月版)29ページの欄外※1を見たら、
初期OM-1のモードラ対応よろしく マウント強化対応の
サービスが必要な気がする・・・

書込番号:14406312

ナイスクチコミ!2


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 スタジオソートフル 

2012/04/07 23:15(1年以上前)

OM−Dは4/3と逆の展開になりましたね。
1600万画素に合うレンズが欲しい。
4/3はレンズの性能に合うボディが欲しい。

たして2で割ればイイジャン!て事ではない m(_ _)m

カメラとレンズのバランスのとれた戦略を
オリンパスさんに期待しています。

書込番号:14406741

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/04/07 23:37(1年以上前)

機種不明

解像力。

24mm相当からの4.2倍ズームと利便性を重視した結果なんだろうけど
海外のレビューサイトをみると、初期の標準ズームと比べても解像力は低いようです。

書込番号:14406877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/04/08 00:03(1年以上前)

ポロ&ダハさん、こんばんは。

まったく同意見です。
このレンズはこのレンズで大有り(この価格で24mmスタートの4倍、マクロ機能、防塵防滴、電動ズーム)ですが、早くいいレンズも1本出して欲しいですね。
ただ、この数日あちこちの家電量販店でオリンパスの人と話をした感じでは、オリからはすぐ出ない感じみたいですね。
同じような話をもちかけたのですが、もうすぐパナから(F2.8ズームが)出ますからってことばかり言ってた感じで、他力本願のようでしたね。

書込番号:14407009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/08 01:49(1年以上前)

しばらくの間は、ボディがE-M5で、レンズがパナ12-35mmという状態になるでしょうね。パナの新しい二本のズームは、完全にフォーサーズの竹コンビと同じ位置づけになるので、他に選択肢が無ければ逝くしかありません。パナの方がレンズラインアップに説得力があるので、このままではレンズではオリンパスがやられっぱなしになってしまいます。シグマ、タムロン、トキナーのレンズメーカー三社にしても、この汎用高性能ズームは勝負のしどころで、計画が遅れ気味のパナよりも早く出せば商機は有りそうです。ただし、マイクロ専用品を開発する勇気が持てるかどうか。NEXと共通設計では、多分パナには勝てません。

オリンパスも、辰野のマイスターが、単レンズ数本で黙っているとは到底思えないですね。E-M5が大当たりして、レフレス上級機の路線が確立すれば、来年あたりから逆襲が始まるのではないでしょうか。個人的には、この12-50mmという同じ焦点距離で、より性能を高めたデラックスバージョンが欲しいです。値段が倍くらいしても、需要は充分あるでしょう。ここまできたら、純正、サードパーティ一緒になって、マイクロのレンズの百花繚乱状態を作って欲しいですね。

書込番号:14407351

ナイスクチコミ!7


detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 04:31(1年以上前)

他社ではフルサイズとAPSの二種類の素子サイズが同一マウントであるんですし、
フォーサーズとマイクロフォーサーズも同じようなスタンスで行けばいい思うんです。(レンズの棲み分けって意味で)

フルサイズでは当然APS専用レンズはつけられない・・・フォーサーズにマイクロフォーサーズのレンズはつけられないと同じ事。(クロップという手段もありますが)
逆にフルサイズのレンズはAPSのカメラに装着できます。
これもマイクロフォーサーズで一応可能です(実用的なAFではないですが)
いずれマイクロフォーサーズで像面位相差AF等が可能になってそこは改善されるのではないかと期待しています。

問題はフォーサーズか?マイクロフォーサーズか?の二者択一の併用しづらい状況だと思います。
フォーサーズをお使いの方は自分を含め、現状のレンズには満足しているがボディの刷新が遅くて先行きに不安がある・・・
マイクロフォーサーズでは、規格としての広がりもありボディも時代に追随しているけど、レンズラインナップがメインで使うには心もとない・・・という感じではないでしょうか?
パナソニックが完全にマイクロフォーサーズに注力してるのもあるし、オリンパスもフォーサーズをほったらかし(笑)にしているのもあって両規格を統合的に捉える視点が欠けているように思います。

僕が足りないと思うのは、
フォーサーズの活気
(エントリークラスが刷新されない、新しいレンズが発表されない、てか話題が少ない)
マイクロフォーサーズでフォーサーズのレンズを快適に使える技術
(開発してるとは思いますが・・・)
マイクロフォーサーズでのメインになるレンズ
(APS専用でも明るいズームはあるので需要はあるはず)
(14-35ほどの性能は要らないと僕は思いますが、メインストリームとなるような実売10万円以下のサイズと性能のバランスのとれた明るいズームがいいです)
(それ以上の描写を求めるならAF改善するからフォーサーズのレンズ使ってねって感じで)

伝統的な一眼レフスタイルと描写性能のフォーサーズ
機動性と多機能、動画のマイクロフォーサーズという感じになったら理想ですね。
今はシステム全体の足並みが揃ってないって所かな。

長文失礼しました。

書込番号:14407566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/08 08:50(1年以上前)

ポロ&ダハさん、どうも。
>もっと良いズームレンズを

これは私も思います、意見としてなら14-40mmF2.8がほしいかな。F2は要るのか?がほかの人と
違う意見なんだけど、コンパクトに舵を切ったマイクロフォーサーズならではの1本をお願いし
たいですね。45mmF1.8のように無理の無い高性能かな。

大きいボケが要るならフォーサーズ買わないし、持ち歩ける高性能が得られるから買ったわけで
すし。
OMを名乗るとはいえ、他のPenでも使うでしょうから、米谷さんの設計思想を多少なりとも汲ん
だ1本がほしいですね。
本体に標準ズームを・・・そしてポケットに交換レンズを忍ばせて街中をスナップショットでき
るようなシステムを。

PS>趣旨はわかるけど、悪って何と思うけど・・・変なのは私かな?。

書込番号:14407978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/08 09:27(1年以上前)

「純正至上主義者」の方が多いようですが、パナやシグマでも使えるレンズ出してますよ〜♪
まあ機能制限とかありますが・・・写りに制限はないっしょw

書込番号:14408132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 10:43(1年以上前)

12-35までの高性能はいらないので、マイクロ版の新設計14-54が欲しいですね。
f2.8-3.5で、あの価格はコストパフォーマンスが抜群でしたので。
12-50は、望遠端のf値が残念です。せめて5.6なら良かったのに。。。

書込番号:14408399

ナイスクチコミ!4


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/04/08 10:47(1年以上前)

ポロ&ダハさん

>M4/3のキットレンズは、4/3のキットレンズより劣るみたいですね
14-35mm/F2などの高いレンズと比較せずに4/3のキットレンズと比較したのをアップしてください。
それにしても「悪」評価とは。

書込番号:14408411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/08 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50mm/F3.5-6.3 リサイズのみ

12-50mm/F3.5-6.3 ピクセル等倍

14-42mm/F3.5-5.6 リサイズのみ

14-42mm/F3.5-5.6 ピクセル等倍

皆さん、こん**は。

昨日、12-50mm/F3.5-6.3で試し撮りをしていて、キットレンズでもまともな描写をするのが
当たり前のオリンパスらしくない画質だと思ったので、これがレンズによるものなのか、
それとも撮像素子が変わった事で画像エンジンも変わって画質が低下しているのかを確認
するため、あえてSHGレンズでチェックしましたが、E-5では14-42mm/F3.5-5.6との差は
ここまで酷くないと感じていましたので、昨日の段階で不満足という印象を持ちました。

で、今日14-42mm/F3.5-5.6と比較してみましたが、やはり第一印象は正しかったように
感じています。もっと厳しい条件だと、更に差が出ると思います。

m4/3と4/3のレンズでは露出などが違ってくるのが気になっていますが、m4/3のレンズで
良さそうなのは単焦点だけというのは残念です。ズームレンズでも、もっと高画質でなけれ
ば、フォーサーズサイズの撮像素子のメリットが活きてこないように思います。

書込番号:14410047

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント変えか買い増しか?

2012/04/08 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

こんばんわ〜
ペンタ使いで主に風景撮りをしています。
年に数回、子供の運動会にも使います。

昨年、嫁さんがデジイチ(K-5 小型ですが重量が…)は使い辛いということでE-PL2を購入しましたが、同年夏にE-P3の前評判が気になりオリプラでチェック、即気に入り買い換えしました。

昨年の紅葉撮影はE-P3のキットレンズとE-PL2付属の望遠40-150の2本で身軽に撮影ができ写りも満足しました。E-M5の実際の写りは見てませんがネット等の作例を見た感じではペンタ同様、色濃いですが解像度が高いというか少し硬めですね。ペンタと対象的かなと感じてますが嫌いじゃないです。

山に自転車で撮影に行くこともあり、防塵防滴で小型軽量を考えて今までペンタでシステム組みをしてきましたが、E-M5の登場は非常に気になる存在です。

写りはE-P3でも概ね満足してますので更に進化したE-M5でも大丈夫かと考えてます。ただレンズが…

今後、サードパーティも含めM43が勢いづくであろうと考えますが、そのレンズ費用対策に不安が付きまといます。

DA★やFAリミテッドを数本所有してますが、ペンタは高くても10万クラスなので(安くはないですが!)何とかやっていけてます。

もちろんペンタに何も不満無く写りも大変気に入ってます。ただWマウントは費用対策が大変なのでM43に統一し、妻のE-P3と互換も図れレンズ購入に理解を得やすい?(あまり高価な物はダメでしょうが。)と考えます。

また、気になるレンズキットの性能が十分であれば45f1.8も買い増しして手持ちの40-150と暫くいくのが得策かなとも考えますし、悩みます。

あと、バッテリーグリップは必要ですかね?(キットレンズ12-50装着時)私は手がかなり小さいのと出来るだけコンパクトにしたいので必要なければ購入を控えようと思ってます。ペンタK-5はコンパクトですが★DA16-50、50-135レンズ使用時はバランスの面からバッテリーグリップを使用。結構大きく重たくなりますけど。この2本の時だけは必要ですね。

書込番号:14410962

ナイスクチコミ!2


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/08 22:39(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-5

E-M5

K-5

E-M5

K-5いいっすねー。私もユーザーですw
さて、私ならこうしたという結果をお書きします。
PENを売り払って、K-5とE-M5の二本立て。
K-5が100点とすればE-M5は90点です。
本気モードと夜景はK-5、昼間はOM-Dで持ち歩き用。
E-M5ではISOが200迄なのでNDフィルター使用の撮影で難あり。
まさかのND16を追加購入に相成りました。
これは痛いです。
更に夜景ばっかり撮影していると、ここでもISO200が問題になり、光芒の出し方でどうしてもK-5を越える事が出来ない。
現在2度の夜景で個人の満足度100にならないのです。

ISOが100や80が設定があれば最高なんですけど無いものは無い。
K-5のリバーサルフィルム、銀塩残しはたまらんです。
あとエキストラシャープネスでカリカリ映像もE-M5では真似出来ません・・・

しかしながらISO3200や6400ではK-5を越えているのかも知れないという互角な勝負をします。
色表現、その設定の多彩さはK-5に及ばないものの素晴らしいレベル。
アートフィルターも遊びなのだが素晴らしいレベルで表現する。
手ブレは正直未体験ゾーンでとんでもなく効きます。
PENと比べて色表現は別次元と考えて良いです。

今ならPENもそこそこな金額で売れますので個人的な意見だと高いうちにオークション売って、E-M5の資金に回す!
E-M5のキットレンズは広角24、マクロ(F6.0)とオールマイティにこなせるので非常に便利で良いです。
K-5とE-M5で組み合わせると本当にBESTな組み合わせだと痛感しております。
どちらも長く遣えるモデルかな?というのが個人の意見です。

似た様な写真をK-5とE-M5で載せてみましたので参考に見てやって下さい

書込番号:14411321

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/08 22:41(1年以上前)

瓜坊主さん、はじめまして。

> バッテリーグリップは必要ですかね?

他のことは分からないので、ここだけお答えします。
昨日はバッテリーグリップを付けて撮影して回り、今日は外して歩き回りました。

結論から言うと、m4/3用のレンズ(コシナのノクトンを除く)だけを付けて撮影するのであれば、バッテリーグリップは不要だと思いました。かえってバッテリーグリップがあると、右手で握りしめるような形になるため、ダイヤルまでの距離が遠くなるような気がしますし、再生ボタンとFn1ボタンも押しづらくなります。

もっとも私の場合、左手でカメラの重量を支え、右手は添えるだけという撮り方に慣れているせいもあるかもしれません。そういう撮り方をする分には、E-M5のグリップ形状は親指レストとあわせてよく考えられていると思います。

書込番号:14411339

ナイスクチコミ!6


gege116さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 22:41(1年以上前)

K-5からE-M5に乗り換えました。

K-5の写りには大変満足していたのですが、重さなどが気になり出し、手軽に持ち出せるものを探してました。
シグマのDP2sやリコーのGXRなどもサブに使っていたのですが、複数体制をまとめてE-M5の1台にまとめました。

FA31、DA70、DA10-17Fish-eye、タムロンA001、タムロン52BBなど所有しているレンズも「RAYQUAL PDA-M4/3」を使用して使い続けるつもりです。

バッテリーグリップも同時に購入しました。やはり本体のみでは自分には小さく感じました。

バッテリーの持ちや高感度のノイズ、低感度時の暗部ノイズなどはK-5の方が良かったように思います。
まあレンズも違いますし、まだE-M5の設定も試行錯誤している最中ですのでこれからどうなるかわかりませんが。

ただ、大きさ・手ぶれ補正の効き・防塵防滴・MF使用時のEVFの拡大機能など満足度は高いです。




書込番号:14411342

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/08 22:45(1年以上前)

買い増しですね。ミラーレスやm4/3をやってるメーカーはいずれも大幅赤字に陥ったソニー、パナソニック、オリンパスです。カメラ事業の存続どころか会社も危機に面しています。まずパナソニックが抜けるでしょう!

シャープが台湾メーカーの傘下に降ったように4/3陣営は危機的状態です。マウント変えは得策ではありません。

書込番号:14411371

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 22:57(1年以上前)

カメラって言うのは難しいんですよね。
自分に合っている使い勝手、サイズなのかどうかは実用上かなり難しい問題になります。

これは小さいから良いとかそういうことではないのだと思います。
そしてお金は出せるか出せないかではなく、趣味で欲しいなら出してしまうと言うことに尽きると思います。
要は気になっている以上は買わなければ納得しないことのほうが多く、買わなければ良くも悪くも解決しないわけです。


本当に必要なのか、完全に移行して買い換えてしまってよいのかどうかの答えは難しいですね。御自身で納得するか、だと思います。


E-M5の場合、ボタン類も小さいですので山等で手袋などを付けている状態ではかなり使いにくいかもしれません。素手であれば我慢の範囲で済みますが、グローブをしている状態等も考えるとある程度の大きさのカメラのほうが楽とも感じます。
買い換えるのは?とも思いますしある程度想定して試してからのほうがよろしいかと思います。

バッテリーグリップに関しては、キットレンズではそれほど恩恵を受けることはないと思います。フォーサーズレンズを使用する場合にはあった方が安定すると思います。
どちらにしろ男性の体でEVFを除き、各種ダイヤルをブラインドで操作するには窮屈だとは思いますのでバッテリーグリップと言うよりグリップ部分だけでも使用すると多少楽だと思います。

M12-50mmのレンズは、写真で見ると大きく見えますが実際にはかなり細く長いです。そして軽いためレンズ側で左手を支えるという点では、E-M5とのバランスは悪くないと思います。
マイクロのレンズであれば、望遠レンズを除いてはバッテリーグリップはなくても大丈夫だと思います。

書込番号:14411450

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2012/04/09 03:08(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
DR-Z400Sさん、サンプル画像付きで具体的に解りやすいアドバイスありがとうございます!
買い増ししようと思います。E-P3が高値の時にと考えたのですが、嫁さんのお気に入りになってますので売れないですね〜E-M5を更に買い増し、DR-Z400Sさんのように使い分けたいですね!ISO200スタートは私も何故に?と気になるところです。
フレールさん、バッテリーグリップは購入見送りたいと思います。
ノクトン いいですね〜25mmと近々発売の17.5mm(35mm換算で50mmと35mm)使いやすい画角で非常に気になるレンズです。MFの上、ピンが非常に薄いのが…
gege116さんは、マウント変えされたんですね。システムをまとめたい!解ります、その気持ち。私も普段のスナップはGRDVを使ってましたが、E-P3の使用頻度が上がってきて殆ど使わなくなりました。
阪本龍馬さん、M43の将来は暗いのですか?最近はデジイチのシェアにくい込み業界に新風が吹いてるイメージなんですけど。レンズもサードパーティも含めて結構な本数が出るみたいですし。
まぁ、ペンタ資産を残しますから…
乳蛙さん、核心をつかれますね〜まさに言われる、買わなければ良くも悪くも納得しない。その言葉につきます!
ペンタのシステムに何ら不満も無いのにE-M5が気になって仕方がない。実際に買い増しして比べてマウント変え、またはWマウントで併用を考えたいと思います。

書込番号:14412228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/09 07:15(1年以上前)

K−5から乗り換えた者です。
既に解決済ですが、参考までに。

資金、保管場所、体力に余裕があるなら買い増し、その後、併用して不要と思った方を売却されればと思います。
当たり前と言えば、当たり前ですが^^;

OM-Dを発売と同時に購入、先日、K-5とレンズ資産を売却しました。
私の使い方は、メインは(フィルム)のLX、サブでGRDWを使っており、
最近はK−5を使うことが皆無に等しくなっておりました。

小型軽量(鞄にLXとOM-Dならなんとか持ち歩ける)が主な理由からK-5を売却して
マイクロフォーサーズのレンズを買い増ししました。

前置きが長くなりましたが、私の使い方でK-5と比較した長所短所です。

K-5の長所
・なんとなく、OM-Dより写りがいいような気がする(笑)。
 K-5では、FA31、43。DA16-50、50-135を使ってましたので
 レンズ価格も違いますので単純比較は難しいですが。
・使いやすいボタン、ダイヤル
 大きい分、ボタン配置等無理がなく、操作がしやすい。
 雪の中、厚めの手袋着用していても操作が出来ました。
 多分、OM-Dだと(慣れもあると思いますが)ボタン類が小さく、操作は厳しい気がします。

OM-Dで気づいた点
・何と言っても軽い、小さい。
 レンズ数本入れても、K-5の本体と同等の重さです。
・手ぶれ補正の効き
 これは、かなり違いがあると思います(客観的ですいません)。
・キットレンズの写りは微妙ですが、マクロはかなり頑張ってます。
・EVFの使いやすさ
 LXを使っているのでMFに抵抗はありませんが、とにかくEVFは見やすいです。
 ノクトンと(アダプター使って)タムキューをMFで使ってますが
 子供撮りにも使えそうです^^
・可変液晶
 ローアングルの花撮り等々、使い道が色々あります。
・ISO200は辛いです。私も、ND購入しました(苦笑)。

概ね、皆さんと同じ感想ですが
要は、持ち出さない高性能より、持ち出せるそこそこの性能を選びました。
持ち出さないと写真は撮れない、撮れないといい写真は生まれないですから^^


書込番号:14412448

ナイスクチコミ!7


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2012/04/09 09:08(1年以上前)

いしもぐりんさん、おはようございます。
レスありがとうございます!
ペンタK-5ユーザーのご意見は特に参考になります。LXもお使いになるんですか。憧れましたよ〜
ライカでのスナップ、645中判での風景撮りに目も心も奪われ少しでもフィルムライクなデジイチをとフジSproとペンタKシリーズと悩んだあげく、K10Dでデジイチデビューしました。
特にFAリミテッドの写りにシビれました。DA40を使ってたのですが、自分には画角が少し長めで使い辛かったのでFAリミテッドは31mmを購入しました。コイツをLXで使ってみたいと思いつつ実行に至ってません!
私は写真を趣味でやってますから、高性能うんぬんウンチクたれもイイでしょう、触って眺めて…色々な楽しみがあると思いますし、自分はすべて好きです。
いしもぐりんさんのおっしゃる好きで持ち出せるカメラであればカメラも本望であり、素敵な写真が生まれるんでしょうね!この2つのカメラにはその要素が十分に備わっていると強く思います。
ジックリ付き合ってみたいですね。


書込番号:14412662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 19:02(1年以上前)

>最近はデジイチのシェアにくい込み業界に新風が吹いてるイメージなんですけど。

食い込んで儲かっていたら、粉飾なんてしません。
儲かっていないから、別では身売り、人員削減……
余り芳しくないですな。

ミラーレスは

書込番号:14414438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/09 21:03(1年以上前)

>食い込んで儲かっていたら、粉飾なんてしません。

フォーサーズ時代はそうだったじゃろうな。
E-p3以降は軌道にのりつつあるかな。

いやぁ〜良いスレを立てるとこのような荒らし男があわれるのぉ。

みんな、荒らし野郎は相手にするなよ。

書込番号:14414960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:35(1年以上前)

>E-p3以降は軌道にのりつつあるかな。

気のせいではないですかな?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/09/news033.html
売れてるのは二強のデジタル一眼レフです。

書込番号:14415143

ナイスクチコミ!1


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 21:39(1年以上前)

解決済みのよですが50-135mmを手放すのは勿体ないと思います。ぜひWマウントで(笑)

>いやぁ〜良いスレを立てるとこのような荒らし男があわれるのぉ。
みんな、荒らし野郎は相手にするなよ

仰る通りですね。
なお、おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ レンプラ)の専用スレがあるようなので荒らしを相手にしたい方はこのスレが荒れないようそちらにして下さい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50

書込番号:14415175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:44(1年以上前)

黒粒さん

>おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ レンプラ)の専用スレがあるようなので

レンズ+ レンプラ???
意味が解りませんが??

書込番号:14415212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/09 21:50(1年以上前)

真面目に答えますと

>マウント変えか買い増しか?

小型軽量のμFTならGF3orGF5ですな。


>DA★やFAリミテッドを数本所有してますが、ペンタは高くても10万クラスなので(安くはないです>が!)何とかやっていけてます。
>もちろんペンタに何も不満無く写りも大変気に入ってます

画質は素子の大きさに比例します。
ましてやお子さんの写真ならK-5の方がいいと思います。
2マウントはお金がかかります。

書込番号:14415250

ナイスクチコミ!2


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2012/04/10 01:19(1年以上前)

>ミラーレスやm4/3をやってるメーカーはいずれも大幅赤字に陥ったソニー、パナソニック、オリンパス

日経の記事によると、2011年度「精密・電機各社のカメラ事業の収益」は
キヤノン、ニコン、ソニーが黒字→黒字、パナと富士が赤字→黒字だったとのこと。
オリは赤字→赤字ですが、赤字幅は▲150→▲90億円と減少しているようです。
※日経はリンク禁止のようなのでリンクは自粛しますm(_ _)m

ミラーレス各社はそこそこ?好調みたいですね。
街中で見かけることが多くなってきました。

書込番号:14416305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 05:10(1年以上前)

数字そのものよりも魅力的なカメラづくりと言う意味では
わしの中ではオリンパス、富士、パナソニック。じゃが、マネーフォーバリューや
使い勝手などすべてで考えればオリとパナがベストじゃな。

儲けているとか儲けてないとかそれ以前の問題があるんではなかろうか。
カメラとして、今一番魅力的なのはOM-Dだよ。いろいろ欠点が取りざたにされているが
わしとしてはOM-D以上にワクワクさせてくれる魅力的なオーラを持っている機種は少いな。

書込番号:14416581

ナイスクチコミ!9


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2012/04/10 11:22(1年以上前)

瓜坊主さん。皆さんこんにちは

オリンパス板だけが排他的とおっしゃりますが、どこの板も同じようなものですよ。ここの板の皆さんをおとしめるような発言は慎みましょう。

カメラを問わず価格.comの板では、その製品に愛着を持って書き込みをされる方がほとんどですから、それを頭ごなしに否定されるようであれば、過剰な反応になるのは当たり前です。
否定的な意見であろうと肯定的な意見であろうと、他の方が不快にならないような書き方があると思います。

書込番号:14417300

ナイスクチコミ!16


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/04/10 13:01(1年以上前)

髭じいさんのご意見に同意いたします♪

ある製品をことさら 批判 することで、自己を表現しようとする人がいかに多いことか・・・・ その方たちには、
>他の方が不快にならないような書き方があると思います。
と言っても 馬の耳に念仏でしょう・・・・

 それと、製品と会社体質は別モノとして見るべきだとも思います、
会社がわるいことをしたから その製品は買わない・・・ とかは笑止です、 会社は "組織" で動いてます、 
製品開発部門、営業部門、経営部門・・・ そのどこかが変なことをしたからと言って、会社全体を評価するのは
いかがなものかと・・・・ そんなふうに思うんです f ( ^ ^ )
                           

書込番号:14417610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/10 13:02(1年以上前)

>サードパーティも含めM43が勢いづくであろうと考えますが


ほぼないでしょうね。
コンデジの飽和化でミラーレスにしたみたいな感じを受けます。

デジタル一眼レフのサブにはなりにくい、コンデジより大きい…

書込番号:14417611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/10 14:54(1年以上前)

何はともあれ、E-M5は音問題その他の初期不良が解消されてから購入します。
それよりミラーレスは総じて値下がりが速いので、メーカーの体力が持つか心配です。
(多少例外の機種もありますが)

書込番号:14417896

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

予約注文の納期日について

2012/04/03 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
はじめての投稿です。 又、初めてのデジタル一眼レフ入門です               3月26日に、予約注文しましたが、まだ発送の連絡が来ません。
皆さんの処はどうですか? 若い時に買えなかった一眼レフです。楽しみにしてますがキャンペーン応募に間に合うと思いますか?一応、レンズキットで注文しましたが、後、レンズを買うとしたらどういうレンズがいいですか?教えてくださいお願いいたします。素人です。

書込番号:14386245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 12:46(1年以上前)

納期は五月
キャンペーンは延期
レンズはキットレンズで練習してから考えてみて下さい

書込番号:14386303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/03 12:49(1年以上前)

発送連絡が来ず、ものすごく動揺してることだけはわかった。
明暗別れちゃってるみたいだね。

まあ、それも近いうちに落ち着いて、ちゃんと行き渡るんじゃないかな。

キャンペーン応募には間に合うと思うよ。

億が一、間に合わなそうだったら早めにオリのカスタマーサービスに状況を話して相談してみるといい。
オリの場合、スレ主さんみたいなケースなら、悪いようにはしないはず。

それから、えーとだな、あなたの買おうとしてる E-M5 は、あなたの憧れてた一眼レフじゃないからね。
実はミラーレスってタイプのカメラだから。

頭のてっぺんに、一眼レフとしか思えない三角形とかついてるけど、それは擬態であってね、
そこには一眼レフならあるはずの5角錐型のプリズムは入ってない。

書込番号:14386319

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/03 12:57(1年以上前)

こんにちは
予約されてる場合は、他の方のキャンセル分(だぶって予約してる方もあり)を回してもらえることもあり、結構皆さん早いみたいです。
それにちょくちょくお店へ電話入れて、待ってることを印象つけましょう。

他のレンズですが、次に何を撮りたいか?分ってきますから、それに合ったレンズを買えばいいのです。
例えば、花や昆虫ならマクロレンズ、お子さんの運動会やデズニーのパレードなら望遠レンズと言った具合です。

書込番号:14386355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/03 13:05(1年以上前)

こんにちは。
このカメラは一眼「レフ」ではないですけど、大丈夫ですか?
レフ(レフレックス)とは、カメラ内部でファインダーに像を送るための反射板です。
この鏡が無いカメラは、ミラーレスとかレフレスと呼ばれています。
なので、シャッターを切ったときの大きな音や振動はなくなっていますよ。

納品時期は、4月前半には第二次発送があるとどこかで見たので大丈夫と思いますが、
詳しくは購入店に聞くしかないと思います。

レンズは…
他の詳しい人が答えてくれると思いますが、
レンズキットに付属しているレンズは防滴防塵で
広角から中望遠、マクロまでカバーしているし、
ボディのテレコン機能で望遠も35mm換算200o相当まで使えますから、
天候に因らずかなりアクティブに撮影できます。
まずこれで撮りたいものをとにかく撮ってみて、不満になったところを買い足すのがいいと思いますよ。
広角、望遠、もっと精細感が欲しいなど、欲しいものがわかってくると思います。
昔のフィルムカメラと違って、ナンボ撮ってもほぼ無料ですから
とにかくシャッターを押してください。
失敗した写真も消さずに残して一度でも見返せば、
何がいけないのか見えてくると思います。

何はともあれ、到着が待ち遠しいですね。

書込番号:14386383

ナイスクチコミ!5


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 13:08(1年以上前)

お店で買っているのなら、お店へ問い合わせ。

私の場合、オンラインショップでしたので、先月下旬HPからメールで質問したら、すぐオリンパスから電話がかかってきました。(*.*)

大丈夫ですよ。

それだけ人気があるということで。(^.*)

書込番号:14386392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/04/03 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
気長に待ってみます。
先ず、キットレンズで練習してみます。ゆ

書込番号:14386397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/03 13:16(1年以上前)

>若い時に買えなかった一眼レフです。

この辺がちょっと気がかりですね。。。みなさん仰る様に一眼レフの光学式ファインダーとは覗いた時の印象が全く違いますから。。。^^;
一度でもEVFを経験していれば問題ないでしょうけど。。。
キャンペーンについては問題無いと思いますが、気になるなら一度OLYMPUSに直接問い合わせた方が良いかもしれませんね。販売店に聞いてもメーカーに確認してくれると思います。
OLYMPUSのサイトからメールで問合せるのはちょっと面倒くさいので。。。(早く改善してくれないかな、、、こういうところ)

レンズはキットレンズを使いこなしていくうちに自分が広角が好きなのか望遠が好きなのか、良く撮るシチュエーションはどんなモノなのかが分かってくると思います。それによって適したレンズも変わってくるのでとりあえずは広角12mmから中〜もうちょい望遠50mmまでカバー出来るキットレンズで色々と試してみて下さい。^^

書込番号:14386416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/03 13:23(1年以上前)

とーり一遍のお勧めレンズ候補w

特にコレとゆー目的がないなら、他人の写真見て感銘受けた、これ撮ってみてー、っつーのを見つけて、そのレンズ楽しんでみるのも有りやで。

趣味の代物なのに実用性一点張りの、損得計算で必要・不必要なレンズとかゆーのは、おもろないでwww


http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1395/photo

http://ganref.jp/items/lens/olympus/2139/photo

http://ganref.jp/items/lens/olympus/1551/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2124/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1902/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2166/photo

http://ganref.jp/items/lens/olympus/1552/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1161/photo

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2022/photo

書込番号:14386437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/04/03 13:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
安心しました!
納期については、メーカーに連絡してみます。
楽しみしてます!
とにかく、待ち遠しいです。

書込番号:14386442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/04/03 13:36(1年以上前)

一眼だろうが、ミラーレスだろうが、みなさん
細かいですね。ファインダーがあることが良いのです。わたしは発売日に購入しましたが、
もう他の一眼は、飾りになりそうです。

書込番号:14386476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/03 13:37(1年以上前)

> OLYMPUSのサイトからメールで問合せるのはちょっと面倒くさいので。。。(早く改善してくれないかな、、、こういうところ)

全く同感です。こんな点を改善するのも、お客への大きなサービスですよ。OLYMPUSさま。

書込番号:14386480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/03 14:15(1年以上前)

>一眼だろうが、ミラーレスだろうが、みなさん細かいですね。ファインダーがあることが良いのです。

ん?いや、そりゃ違うんじゃないの。

公平さんの言葉を借りるなら、あくまでオレの言葉ではなく借りるなら、だよ、「細かい」のは皆さんじゃなくてスレ主さんだから。

「>初めてのデジタル一眼レフ入門です」  「>若い時に買えなかった一眼レフです。楽しみにしてます」 とまで言ってるし、しかもかなりリキ入ってるからこその不安に押されたスレ立てのようにも思えたんでね、たぶん一眼レフだろうがレフレスだろうが気にしない客層なんだろうなとは思いつつ、万一本当に一眼レフに憧れてて、初めての一眼レフだと楽しみにしてるのにミラーレス買っちゃったらかわいそうだな、今なら変更がきくな、と思って念押ししたんだよ。

他の指摘組もきっとそうだよ。だってだれひとり、バカにしたり揶揄する響きはないもん。

それにオレ、実際にそういうユーザーを何人か見てきてるからね。
本人は一眼レフだと思い込んで購入してんだけど、ミラーレスなんだよね(笑)
そのなかには理由は知らんがガッカリしてるヒトもいれば、店員やメーカーに騙されたと声を荒げるヒトもいたからね。(知らねぇよw)

また、レフ か レフレス かを OVF か EVF に結びつけた発言もまた、妥当だよ。おそらくどんな客層だろうと、OVF と EVF の差は明らかに目視できるだろうし、他のEVF論争を見てても分かる通り、ひとによっては EVF をまだまだ嫌う客層もあるだろうからさ。

結果的に、スレ主さんはそれらの部分はスルーしてきたところをみると、意味がいまだにわかってないか、それともどうでも良かったかだったみたいであってね、そこでようやく、それならこっちもどうでもよくなるわけだ(笑)

まあそこで公平さんの一言が入ったんでね。

書込番号:14386608

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 14:18(1年以上前)

私も3月21日に近所のキタムラで予約しましたが初回入荷分に間に合わず
次回入荷を待っている状態です・・・

店のほうではメーカーに入荷日を確認してくれているようですが
メーカーからの回答がはっきりしないらしく
いったいいつなのかとじれったい時間をすごしてます。

早く手にしたいものです。

書込番号:14386617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 15:37(1年以上前)

3/30にオリンパスさんのオンラインショップでポチってしたんですが、
今日現在、「未出荷」の状態です〜w
フォトパスのポイント使いまして、104800円位で買いましたw

書込番号:14386846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/03 15:56(1年以上前)

目的によって、レンズ選定は全く異なると思いますが、どうしてもこれ一本に
絞れというのなら、PanaLEICA 25mm F1.4を強く勧めます。

カリカリシャープではないですが解像度は高く、色のり、柔らかい表現力、抜群です。

いきつけの信頼している販売店の「マイクロフォーサーズ買うなら、これだけは買って下さい。」
の言葉を信頼して買いましたが、本当に買って良かったと思います。

ズームと違い汎用性は下がりますが、12-50をデジタルテレコン併用で使って、
綺麗に撮りたい!という時は、PanaLEICA。
花や、特にポートレートには好適です。

「若い時に」と言われても、フィルム世代ではないと思いますが、私のような年代は
ズームでなく、まず標準50mm(フォーサーズだと25mm)を使いこなせてから、次を
買えと言われたものです。
久々にズームで無精でなく、足を使ってます(笑)

コストパフォーマンスなら、45mm F1.8も良いですが、焦点距離で室内が厳しいです。


正直、私もキットを買ったのですが、防塵防滴でなかったら、12-50は売り飛ばして
います。

書込番号:14386919

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 17:06(1年以上前)

早く届くと良いですね。

一眼レフキットに乗り換えると、コンパクトカメラと比べて一番困るのがマクロ機能がないことですね。
特にスナップやお店で食べ物の写真などを撮る人には重要な部分だと思います。

E-M5のキットレンズはこの部分をクリアしていますから、初めて一眼レフを購入する人には長く使えるレンズになるのではないでしょうか。

人によって主要に撮る被写体は違いますから、基本的にはキットレンズを使ってみて物足りない部分が出てから次のレンズを購入するとよいと思います。

例えば、もっと望遠域を使いたいとかもっと広い範囲を撮りたい・人やペット等をを綺麗に撮りたい等。

良い一眼ライフをお送りください。

書込番号:14387148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 15:16(1年以上前)

話題の機種が出るたびに毎度の品薄ですね。
これってわざと生産絞って飢餓感を煽ってるわけではないと思うけど、やりすぎるとユーザー逃げちゃうのでほどほどに。

書込番号:14391229

ナイスクチコミ!0


はな公さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 22:05(1年以上前)

3/22にAmazonでレンズキットを注文しました。
今の段階では、4/13-4/20ぐらいに商品が届く予定です。
遅れてもショックを受けないで済むように、
期待半分で待っています。

書込番号:14392987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/13 00:58(1年以上前)

ogawa.m.mark2さんは3月26日に予約されたんですか
その後 納期は分かりましたか?

私は3月30日に店頭予約しました。
数日前にお店に納期を確認してもらったら
納期は4月下旬以降でした。
予約キャンペーンの応募締切り
5/1消印有効までには間に合いません。

書込番号:14428687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング