OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ムック本 amazonで予約受付開始

2012/04/03 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

タイトル通りです。

オマケの携帯ストラップは、発表会でもらえたのとほぼ同じ(色違い?)物らしいけど、
当日 体調不良で行けなかった悲しさの反動、"ストラップ目当てに もう1冊・・・" は
キャンペーンのおかげで思いとどまりました(^_^;)。

書込番号:14388335

ナイスクチコミ!2


返信する
momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:09(1年以上前)

OM-4 CuZnさん
こんばんは・・・。
解説本が欲しいと探していました。
ムック本は何というタイトルでしょうか?
アマゾンで「OM-D」や「E-M5」で検索を掛けてみましたが、
残念ながらヒットしませんでした。
宜しければ、リンクを貼って頂けるとありがたいです。m(_ _)m

書込番号:14388680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 22:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/03 22:24(1年以上前)

解説書より本物を触ってみたい。ヨドバシにはモックしかなかった。D800もなくて触れない。G3を買っちゃたんですけどね。
生産量が少ないのか、買う人が多いのか。
景気がよい人も多いんですね。

書込番号:14388762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:26(1年以上前)

自己レスです。すみません。
ありましたので、早速予約完了しました。m(_ _)m
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9OM-D-E-M5%E3%82%AA/dp/4862793045/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1333459348&sr=1-1

書込番号:14388775

ナイスクチコミ!1


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:29(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
こんばんは・・・。
ありがとうございます。
ムック本の詳細等判りませんでしたが、
同じようでしたので、早速予約を入れてみました。
ご丁寧にアドレスまで教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14388784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/03 23:53(1年以上前)

>景気がよい人も多いんですね。

D800、EOS5D MKVに比べればカワイイもんですよ。

書込番号:14389268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 23:56(1年以上前)

D800、購入できない人、たくさんいるみたいですね。
ほんと、神です^^;)

書込番号:14389281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/04 00:13(1年以上前)

そのMOOKはモーターマガジン社より発売になります。
メールで問い合わせたら以下のような返事が来ました。ご参考まで。
早速1冊予約しました。

「オリンパスOM−D E−M5オーナーズBOOK」ですが、確かに4月27日発売の予定で、現在編集作業中です。お近くの書店さまにて、
・モーターマガジン社から発行されるムック
・「オリンパスOM−D E−M5オーナーズBOOK」
・雑誌コード 68745−04
・定価 1,995円
で、お客様ご予約を賜ればと思います。
尚、この雑誌には、「オリンパスOM−1」ミニチュアが付録で添付されます。

書込番号:14389373

ナイスクチコミ!1


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/04 01:56(1年以上前)

Lonely Diverさん
こんばんは・・・。
またまた詳しく教えて頂きありがとうございます。
これから沢山のムックが発売されるかと思われますが、
何よりいち早く手に入れたかったので、とても有用な情報となりました。
自分が知らない設定や使い方等ムックを参考にして
撮影に挑みたいと思います。
そうしている内にm3/4機の魅力に取り付かれていく気がしています。
レンズキットを購入したため、
広角24mm〜中望遠の100mmまでをカバーしてくれるので、
直ぐにはレンズ地獄に陥らずに済みそうですが、
オールドレンズにも興味があるため、
カメラ本体の機能や設定等ムックの情報で広く活躍できそうです。
色々ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14389676

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/04 08:29(1年以上前)

月刊カメラマンに広告が載っていますので興味のある方は参考になさっては如何でしょうか。

書込番号:14390077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/04/04 14:49(1年以上前)

>「オリンパスOM−1」ミニチュア

これが目的でポチってしまいました。

書込番号:14391151

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 21:42(1年以上前)

OM-4 CuZn ・rsaku2008 様

情報ありがとうございます、早速近くの本屋さんで予約しました。

書込番号:14392827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/04 22:04(1年以上前)

本体より先に手に入れて熟読しますか…。

書込番号:14392976

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

2012/04/05 18:41(1年以上前)

さすがに、これは 誰も買わんだろなぁ。
前回、不親切過ぎたかも・・・なのでドイツ語ー>日本語 翻訳かましてます。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=de&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.weltbild.de%2F3%2F17348417-1%2Fbuch%2Fprofibuch-olympus-om-d-e-m5.html

書込番号:14396439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

改善要望

2012/04/02 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:511件

E-M5の作例が次々と上がっていますね。視認性にすぐれた内蔵EVF、強力な5軸手ぶれ補正、飛躍的に向上した高感度特性とダイナミックレンジ、便利なタッチパネル、パワーバッテリーグリップ(HLD-6)を付けた時のホールディングのしやすさなど、まさに期待に違わない名機と言って良いと思います。

・・・が、操作性(マン・マシン・インターフェイス)の面でちょっと「?」に思うところがいくつかあるのも事実です。

掲示板をご覧になっている方にはこういう情報も役に立つと思いますし、メーカーに対する改善要望という点でも意味があるのではないかと思って、気になる点を書き込みさせて頂きます。

1 EVF関係
 (1) せっかくアイセンサーが付いているのに、再生画像をEVFで見られない。(EVFを覗いて撮影した後一定時間はEVF内に表示されるが、撮影確認を「AUTO」にしても再生画像は背面液晶になってしまう。また、背面液晶で再生画像を見ている時にEVFを覗くと、撮影モードに切り替わってしまう。)

  → EVFを覗いて撮影しようと背面液晶を見て撮影しようと、撮影確認&再生画像はEVFを覗いた時はEVFに、背面液晶を見ている時は背面液晶に表示して欲しい。(何のためのアイセンサーか分からない。)

 (2) 撮影確認画像では、拡大ができないので、EVFではピントの確認がしづらい。

  → LUMIX Gのように、撮影確認画像で、自動拡大が選べるようにして欲しい。せめてメインダイヤル(又は「拡大」ボタン)で拡大できるようにして欲しい。

 (3) 撮影確認を「AUTO」にしていても、再生モードに切り替わる前にEVFから目を離してしまうと、撮影モードになってしまう。

  → EVFから目を離しても、再生ボタン又はシャッターボタンを押さない限り、再生モードに移って欲しい。

 (4) 拡大モードの時に、ピクチャー・イン・ピクチャーの形で、全体画像と拡大画像が同時に見られるようにできればありがたい。【要望】

2 ボタン関係

 (5) 再生ボタンとFn1ボタンが押しづらい。(本体のみの時は、左手でカメラの重量を支え、右手は軽く添えるだけなのでまだマシなのだが、HLD-6を付けると右手で握るようになるので、一層押しづらく感じる。)

   そのため、親指AFが非常にやりづらい。仕方なく、Fn2をAEL/AFLに設定しているが、親指の場合に比べ、人差し指に負担がかかるため操作性が落ちる。

  → 再生ボタンについては、背面液晶を開けば簡単に押せるのだから、ボタン付近の形状を少し変える(段差を低くするか、スペースを空ける)ことで改善するのではないか。

 (6) 多くの人が指摘しているが「拡大」機能の動作が不安定。

  → 原因を究明して至急直して欲しい。

3 その他

 (7) タッチパネルでフォーカス位置を指定した場合、何故か「MFアシスト」が機能しない。(「拡大」ボタンを押す必要がある。)

  → こんな訳の分からない「仕様」は至急改善して欲しい。

 (8) HLD-6を付けた時には、本体のシャッターボタン及びその周囲のサブダイヤルは、他の用途(Fn3としてカスタマイズ、ダイヤルはマイセットの選択や、アートフィルターの選択など)で使えるようにして欲しい。【要望】

とりあえず、気になる点は以上のとおりです。


>オリンパス様

ファームウェアで改善できるところは是非早急に対応して欲しいですし、それが無理なら次期「E-M7」では直して頂きたいと思います。

書込番号:14384657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 00:28(1年以上前)

E-M7では、フォーサーズレンズのAFの高速化もおねがいします。
位相差でですね。^−^

書込番号:14384825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件

2012/04/03 00:31(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

> E-M7では、フォーサーズレンズのAFの高速化もおねがいします。

それは当然ですね。オリンパスのアンケート項目にもちゃんと載っていましたし・・・

書込番号:14384835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/03 19:30(1年以上前)

あまり使わないのですが、できればストロボは内蔵しているとありがたいと思います。

書込番号:14387818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/04/03 23:23(1年以上前)

じじかめさん

> あまり使わないのですが、できればストロボは内蔵しているとありがたいと思います。

まあそうですけど、付属のストロボも十分小さいし、電池不要ですから、まあ許容範囲じゃないでしょうか。

書込番号:14389124

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/04 06:06(1年以上前)

ほとんど不満は見当たりませんが、ワイヤレスリモコンが欲しかったですね。

書込番号:14389873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/04/05 00:59(1年以上前)

>haruhisaさん

以前のフォーサーズ機はリモコンが使えたので便利でしたよね。
今はサードパーティーのゴツいやつしか使えなくなってしまいました…。


私から改善要望をもう一つ。

パナ、コシナとあわせて、せっかく明るい単焦点レンズが揃っているのに、シャッタースピードの上限が1/4000というのは遅すぎですよね。
NDフィルターを付けたり外したりでは、レンズの魅力が半減です。

書込番号:14393887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/05 01:05(1年以上前)

ワタクシからも改善要望です。

晴れときどきフォトさんと同じく、フォーサーズレンズ装着時のAF性能の改善を強く要望したい。。。
この1点が最大のネックでマイクロフォーサーズはE-P1以来買い控え状態です。^^;

MMF追加購入は高くつくし、新機種の予約特典にはMMFがつくのがお約束となっているからという貧乏臭い理由ですけど。。。
像面位相差でMMF1でもAF性能が改善されたらすぐにでも欲しいのですけど。。。

書込番号:14393914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 I feel kind of weird. 

2012/04/05 01:30(1年以上前)

シャッタスピード上限と同じ理由で
ISO感度も最低100が欲しいです
できれば50も

昼間の外でもレンズ開放で気軽に撮りたいです

書込番号:14393999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/05 01:31(1年以上前)

デジカメinfo情報によるとオリンパスは今、位相差AFをかなり研究してるようですね。近い将来実現するのではないでしょうか。

本体側かマウントアダプター側で実現するのかは不明ですが、これが実現すれば、マイクロフォーサーズとフォーサーズの融合が実現するかも・・・。

書込番号:14394004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 13:31(1年以上前)

HIroSakaeさんのブログやEgamiさんのブログの情報では、ZDレンズをマイクロで使用する場合のAF高速化については像面位相差以外に、アダプター内に倍率等倍のリアコンを入れてサブフォーカシングレンズにする方法(通称、天使の輪)や撮像素子自体を前後駆動することでコントラストAF自体を高速化する方法がある様です。いずれも、オリンパスが研究中です。出来れば、二つ目の方法でやってもらえると、E-M5ユーザーには福音になりますね。本当は、E-M5と同時に出ることを多くのユーザーが期待していたのですが、残念でした。しかし、近い将来には必ず実現してくれることを信じて、要望を出し続けようと思います。

書込番号:14395418

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 17:37(1年以上前)

自分の要望は既出ですが、シャッタースピードを上限最低でも1/8000にしてもらいたいことです。
今のところその一点です。

あと、できればこうしてほしかったところは、シルバーボディーのダイヤルの色を、黒ではなくシルバーにしてほしかった。

書込番号:14396229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の値下げについて

2012/04/04 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

出て早々に、買いたい時に買え、と怒られそうですが…

今後の値下げについて、どのように予想されますか?

・今
・6月
・10月
・12月

友人の結婚式など、上記が私の購入のタイミングになりそうなんですが、
年末までにどれぐらい値下げすると思いますか?

参考までに皆様のご意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14391337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 16:02(1年以上前)

12月に一票!

書込番号:14391374

ナイスクチコミ!0


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/04 16:03(1年以上前)

すぐ今買った方がいいと思います。

安くなるころには、もっといい機種が出るかもしれません。

キャンペーン商品がもらえない分損失でしたが過ぎたことは仕方ありません。

それを考慮に入れて安くなるのを待てば別の意味で損失があります。

人生楽しめる時間はいつまでもあるとは限りません。

書込番号:14391381

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2012/04/04 16:10(1年以上前)

欲しい時が買い時です。

あれこれ考えていると、いつ迄たっても買えません。

男は決断です。

書込番号:14391405

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/04 16:11(1年以上前)

12月なんて言ってたら、音の出ないE-M5になっちゃうかもよ。
シャーシャー言わせたいなら、買うのわ今だね。

と、ガソリンお撒いてみる。  ψ(*`ー´)ψ

書込番号:14391406

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 17:12(1年以上前)

今回、カメラを初めて販売前に予約注文しましたが、
その最大の理由は主観的に見て、
僭越ながら価格設定が機能面よりも安めに思えたことです。

問題を起こしたオリンパスの汚名返上・名誉挽回のサービス精神か、
と思っているくらいです。

ということで、
大きく値崩れしないのでは?と思いました。
シャーの微音問題があってもこの主観は変わりません。




書込番号:14391627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/04/04 17:18(1年以上前)

私も購入を考えています。
現在は、初期ロットで不具合(?)が出ているので購入はしません。
1回目のファームアップまで待ったほうがいいですよ。
今は価格も”ご祝儀”なので下がりませんが、ファームアップ後辺りでは下がっています。

書込番号:14391652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 17:22(1年以上前)

早く買って楽しむだけの価値はある機種ですよね〜^^
でも在庫がないので潤沢になるまではE-P3を可愛がりますよ〜私は。

値下げは、う〜ん行楽シーズン前とか売りたいですよね。
秋頃までにはボディのみで8万台になれば良いな〜^^

書込番号:14391669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/04/04 17:31(1年以上前)

夏ボで購入したいのでそれまでにどうにか!!と思っています。

書込番号:14391707

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 17:35(1年以上前)

早く買って使いこなせるようになることの方が、値下げより価値があると思います

書込番号:14391721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 17:50(1年以上前)

欲しくても今すぐには手に入りませんから。
なので欲しい熱がどんどん冷めていくんですよ。

書込番号:14391773

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/04 18:15(1年以上前)

10月くらいになるとPENの新型がでるかもしれませんので、それ次第だと思います。

それまではゆっくり下降で、年末ごろにかけてですね。
今回発売時のオリンパスオンラインでの最大の値引き幅でくらいまで下がるかどうかじゃないかなと思います。

書込番号:14391866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/04 18:17(1年以上前)

今見たら、EP3\71,000、EM5\94,000で、その差は\23,000。・・・ということはEVFがついたぶん+αの違いですから、じつは、EM5の今の値段はそう割高ではない。いや、センサーやブレ防止や・・・を考えると、逆に割安かもしれない。

ただし、EP3の過去の最低値は\63,000(チャートを目分量で見たので誤差あり)。だから、その分を割り引いて、何だかんだで\80,000〜85,000あたりがいいところじゃないですか。EP3がもっと下がったら話は別ですが。

書込番号:14391877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2012/04/04 18:40(1年以上前)

根拠のない勘ですが、12月頃の価格が、8万円を切るくらいではないですかねぇ。

3年後くらいになったら、中古で3万円切るかな(笑)。

これまでの経験からすると、そんな感じかな、と思っていますけど。

書込番号:14391964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/04 18:48(1年以上前)

当然のことながら、市場の動向にもよるだろうね。

これから他社もさらに魅力的な機種を投入してくるようだし、それはミラーレスだけにとどまらず、一眼レフも同様だ。

E-M5 はファインダーをつけ、他の部分でもカメラとしての総合性能を上げてきたことによって、幸か不幸かミラーレスの枠を超え、
一眼レフと市場がガチンコする。オレの感覚だと、一眼レフの 全エントリー機 〜 一部の中級機 が競合相手になるだろう。

そうなれば、競争はより一層厳しくなるし、比較評価の基準も厳しくなる。

でも、通常の値段はあんまり下げないようにして、キャンペーンでも打ってくるんじゃないかな。
もともと薄利多売が出来るメーカーじゃないし、値落ちさせれば儲かんないからね。

キャッシュバックとか?ポイント増量とか?おまけ特典とか?

それにしても、一眼レフ(4/3)ユーザーをターゲットにして買い替えキャンペーンを打ってくるってハナシが
発売前にどっかであったような気もするんだけど、さすがにやんないのかね?

4/3ユーザー限定にしちゃうとまたいろいろと憶測が飛び交っちゃうから、
他社も含めて買い替えキャンペーンとかやっちゃえばいいのに(笑)

オリプラなんかには他社との比較写真とか堂々と出して「うちのほうが優れてます」とかちっちぇーケンカ売ってんだからさ、
もうここは毒を食らわば皿までの精神で、シェア奪還殴り込みキャンペーンとかしちゃえばいいんだよ(笑)

書込番号:14391996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/04 19:26(1年以上前)

できれば汚名返上で「半額セール」ぐらいやってほしいと思います。

書込番号:14392158

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/04 19:33(1年以上前)

PENの新型は年内との噂が出ていましたが、E-M5のセンサー技術を生かした12Mピクセルらしいので、この機種の大きな下落要因にはならないでしょう。
とは言うもののやっぱり年末頃には多少下がるでしょうね。

カメラの買い時ですが、コンパクトカメラなら必要なときの1ヶ月前で良いと思いますが、一眼は慣れるまで、使いこなすまでにもっと時間が必要でしょう。既にデジタル一眼を使われてらっしゃるなら2ヶ月くらい前でも良いでしょうけれど、初めてなら3ヶ月以上前から買って使い込んでおいた方が良いと思います。

書込番号:14392186

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/04 19:55(1年以上前)

>できれば汚名返上

なんか欠陥でも??

書込番号:14392278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/04 19:56(1年以上前)

オリンパスのマイクロFTは、次期モデルが出るまではそこまで値崩れしない印象です。E-P3ボディは発売時8万円くらいで現在7万円です。OM-DがE-Pシリーズよりも型落ち以外でE-P3よりも安くなるというのは考え難いので、価格が落ちて8万円くらいがいいところでは。半年でそこまでいけばよい方ではないかと思います。。

書込番号:14392280

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/04 19:57(1年以上前)

欲しければ今すぐ。
欲しくなければ必要に迫られるまで買わない。

書込番号:14392292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/04 21:40(1年以上前)

LE-8Tさん
欠陥じゃなくて粉○…。

今すぐ手に入らないと思うと余計に欲しくなってオークション…。
でもそれって転売屋の思う壺だよなぁ。

書込番号:14392819

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

アイカップ EP-11を購入して使っているのですが、
アイカップの接眼部分(ラバー)に干渉してしまい、
装着しにくく、外しにくい状態です。
そのため、付けっぱなしにしておこうかと思いますが、
アクセサリポートの強度も判らないため、
躊躇しています。
何かを付けぱなしにするのは、あまり良くないことですが、
予見される問題があるようでしたら、教えて頂けないでしょうか?
例)E-PL3で使ってたけど、アクセサリポートがぐらぐらし始めました・・・。など
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:14395001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/05 11:40(1年以上前)

私も、アイカップ EP-11を使用していますが、付属のフラッシュは普段は取り外しています。
確かに、取り付け、取り外し時には、アイカップの上端に少し引っ掛かりますが、ラバーですから、別に気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:14395063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/05 11:53(1年以上前)

アイカップ EP-11を使用していますが、付属のフラッシュは常時取付けてあります。(内蔵フラッシュ並みに扱います)
 外付けフラッシュなどを使用するときのみ、取外すことにしています。
 アクセサリポートの強度は、心配をしていません。

書込番号:14395090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/05 12:38(1年以上前)

付けっぱなしで問題はないと思います。
取り外して何も付けていないときは保護カバーをつけておけば良いのではないでしょうか。
アイカップのカバーとそのままでは干渉しますが、取り付け取り外しの時はラバーの上側を押さえつけて取り付け取り外ししています。

書込番号:14395241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/05 14:08(1年以上前)

アクセサリーポートは頑丈です。ただし、アクセサリーのほうがそう頑丈ではないので壊してしまうかもしれません。

書込番号:14395535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/04/05 14:24(1年以上前)

そうです。結局こう言う話がでてくるので、OM-D発表会でフラッシュ内臓タイプもあっていいのではとメーカーの人に言ったのですが、「そうですかぁ?」という回答でした。フラッシュ常時つけてる人にとっては内臓タイプの方がスマートだと思うし。ほかにも少し話ををしましたがあまり聞いてない感じでした。全部で5分間も話してないですが・・・。
それと、オリンパスのカメラって樹脂やゴムパーツの不具合たまに聞きますね。今回のHLD-6の蓋の件の他に、E-3の液晶画面の枠とかレンズ着脱ボタンとか。他にE-30の電源スイッチとか。
自分もE-3の液晶画面も枠が開いて中からプラスチックの破片がぽろっと落ちてきました。本体は頑丈なんですけど。それからE-300用のHLD-3縦グリップ買って初めて電源入れようとしたらスイッチがとれました・・・。5年程使いましたが内臓フラッシュがぐらついてきたと言う事は今の所無いです。
E-3は修理しましてその後再発は無いです。また、HLD-3は返品しました。HLD-6はどうなのでしょう。
長文失礼しました。

書込番号:14395598

ナイスクチコミ!2


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 15:04(1年以上前)

孔来座亜さん
こんにちは・・・。
毎回親切なアドバイスありがとうございます。
孔来座亜さんも同じく、干渉してしまいましたか。
ひょっとして僕のアイカップの付け方が悪いのかと想像していました。
確かにそうそう頻繁に付けたり、外したりしないので
その場、その場で付け替えるのも一つの方法ですね。m(_ _)m


ringou隣郷さん
こんにちは・・・。
>外付けフラッシュなどを使用するときのみ、取外すことにしています。
>アクセサリポートの強度は、心配をしていません。
そうですか、どうやら強度の心配は要らないようですね。
とりあえず付けたままにしておこうかと思います。
新調するカメラバッグのサイズぎりぎりだったため、
アクセサリポートやフラッシュ部分に負担がかからないかが心配でした。
新調するカメラバッグも布なので、多少の遊びはあると思うので
一先ず一安心です。場合によって不安が残る場合は、取り付け、取り外しを
行おうと思います。参考までに新調するカメラバッグは、
KATA カタ トルソーパック ライトリ 315 DL ブラックKT DL-LT-315-B
というバッグです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046A256M/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
見た感じ、EOS 5Dがすっぽり入っているので安心かなと考えました。
まだ迷っているのですが、全く同じ形でEOS 1系がすっぽり入る1万円程度の
物の方が無難なので、まだ少し思案中でいます。
http://www.amazon.co.jp/KATA-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA-PLKT-PL-LT-314/dp/B00469URM2/ref=wl_it_dp_o_pC?ie=UTF8&coliid=I8WSE9O52K0AE&colid=SNKNYRN79UBM
ご意見、大変参考になりました。m(_ _)m


アスコセンダさん
こんにちは・・・。
>付けっぱなしで問題はないと思います。
>取り付け取り外しの時はラバーの上側を押さえつけて
>取り付け取り外ししています。
皆さんどうしているのか気になっていましたが、とても参考になりました。
少しラバーを押さえつけながら、脱着を行えば良いだけですので、
皆さんもそうされているし、考えてみれば然程苦になりませんね。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。m(_ _)m


てんでんこさん
こんにちは・・・。
>アクセサリーポートは頑丈です。
その言葉を待っていました!
いやぁ心配性で困ったものです。
>ただし、アクセサリーのほうがそう頑丈ではないので
>壊してしまうかもしれません。
はい。充分に気を付けます。
アクセサリポートがそれなりに頑丈なのであれば、
早く無線LANやGPSなどのアクセサリがでないかな?などと期待しています。
ありがとうございました。m(_ _)m


おつかれモードさん
こんにちは・・・。
OM-D発表会に行かれたのですね。
展示会場や販売会場などで得られたユーザーの意見は、
説明員や営業担当から開発部へは伝わりにくいみたいですね。
きっとワンサカ人が居たので、メーカー側の対応も大変だったと察しますが、
せめて話だけでも聞いて頂きたいものです。
内臓、外付けの利点に関してはわかりませんが、
フラッシュも防塵、防滴になっていたり、
デザイン的にはなかなか良いと個人的には感じています。
ただ、アクセサリポート接合部分から
浸水しないかちょっと心配ではあります。(^^;
>HLD-6はどうなのでしょう。
未だ購入できていませんが、到着次第色々確認して
使用感に疑問があったり、不具合があるようでしたら、
こちらの掲示板に新スレを立ててご報告したいと考えております。
過去の貴重な体験談をお話頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14395730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のブルブル

2012/03/31 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
お手元に届いた皆様はどうですか?

書込番号:14374415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:25(1年以上前)

こんばんは

あのブルブルはホコリ落としてのブルブルだと思います

ISじゃなく ホコリ落としの項目を見たらわかると思います

OMDは持ってないのでマニュアル何ページかまではわかりません

書込番号:14374462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 20:42(1年以上前)

ちいろさん

>手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
>実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
>お手元に届いた皆様はどうですか?

確かにイニシャライズ動作はしなくなっています。5軸手ぶれ補正導入で、
位置あわせの精度・方法が変わったのではないでしょうか。
とりあえず、手ぶれ補正・撮影結果ともに私の個体は問題ないようです。


くろりーさん・・・

オリンパスの埃落しは、超音波です・・・たまに音が聞こえるという人が
いますが、振動どころか殆ど音すら聞こえません。当然E-1もE300もE420も
音しないです・・・SONYが一時期プルプルで埃落しをしていたから勘違い
する方が出ているのかな?

書込番号:14374534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/31 20:49(1年以上前)

こんばんは。

M5は品良くなったみたいで、オシッコ後のブルブルみたいのは
ないですねー。
小さい「カシャ」という音だけです。そして「サー」という音も消えます。

過去スレで教えてもらったのですが、レンズを外して電源ON/OFして
みてください。
センサーがONで中心に浮く、OFFで沈みます。
OFFにしてカメラを揺らしてみてください。
センサーがゆらゆらと浮いている感じが分かります。

書込番号:14374566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

ちいろさん

こんばんは

そうなんですか?

私はずっとあれがホコリ落としだと思ってましたよ
他のメーカーのに比べて派手だなぁとは思ってましたが

お恥ずかしい でも教えて頂きありがとうございます

書込番号:14374611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/03/31 21:17(1年以上前)

当機種

くろりーさん
ぶれーくいんさん
岩魚くんさん

レスありがとうございます。
残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。
ISモードをどれにしても全てブレブレです。
ちなみにレンズを外して電源を入れるとセンサーが「カチ!」と上に固定されたまま動く気配がありません。
また同じ条件でE-5と比べても酷い画質で話になりません。

…かなり落ち込んでおります。

書込番号:14374717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 22:19(1年以上前)

ちいろさん

>残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。

それは大変ですね、わが身に降りかかっていたとするとかなりきついですね

>…かなり落ち込んでおります。

早期に良品を手に出来る事をお祈りします。

PS、完璧に不良品ゼロは難しいとは思うけど、買った人はそれが全ての重大
事ですから、オリンパスは、ただの希少事例としないで、きめ細かい対応を
期待したいです。


書込番号:14375031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 22:40(1年以上前)

ぶれーくいんさん

御名前をスレ主様と間違ってしまいました
ごめんなさい

ちいろさん
折角入手できたのに故障らしいのですか
落ち込みますね 早く治りますように

書込番号:14375155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 23:31(1年以上前)

くろりーさん、どうも

>御名前をスレ主様と間違ってしまいました
>ごめんなさい

お気になさらずに、私も時々間違えたりすることもあります。
問題となるような事でもないですし・・・今後ともよろしく。

書込番号:14375503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/04/05 11:46(1年以上前)

お騒がせしました。

到着直後の試撮りではブレブレの量産で「こりゃ初期不良に当たっちゃったかな」とガッカリしておりました。サポートに電話し状況を説明「IS(手振れ補正)が効いてないのでは?」とのことで半押し状態でISが効くかどうかを確認するとその機能は生きている様子。
その後、バッテリーの入れ直しや試写を繰り返すといつの間にやら問題無く写るようになりました。
単なる誤作動?…気持ちが悪い…。
取り敢えずしばらく様子見でまた問題が発生した時点で点検ということでサポートの方と話をしました。
使い始めだったので状況の再現は出来ないものの、もしやレンズ側のL-Fnボタンに触れていたとか別の要因があったのかも。う〜ん…謎だ。

何はともあれ今のところは正常、なかなかの画像を吐き出してくれてます。
高感度耐性は確かに高そうですがレンズ性能の違いからか12-60装着のE-5の方がまだ十分なアドバンスがあるように感じます。
それとE-M5は基本的にNRが強めに感じますがどうでしょうか。

機能的には4/3の上位機と互角ですがホールド感や操作性からメインではなくサブ機として本領を発揮してくれそうです。
それと娘が持ち出しそうで(…あ、チョーかわいい、とか)心配。

書込番号:14395075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 12:07(1年以上前)

ちいろさん
なにはともあれ、動く様になって良かったですね。
このカメラの初期ロットは、電源投入直後から数日間、一見不良品では無いかというトラブルがスイッチや接点などを中心に発生し、数日すると何事もなかったかの様に正常になるという、摩訶不思議な特徴がある様です。
私はファンクションキーとバッテリーグリップのシャッターでしたが、手ぶれ補正でもあるんですね。

画質の設定は、私はノイズフィルターoff、シャープネス-1、コントラスト0、でNaturalにしています。これで、昼の野外はE-5に近い発色かなと思いましたが、どうでしょうね。

レンズの違いによるE-5との解像感の差は確かにあって、解像感や色のすっきり感ではE-5、ダイナミックレンジや暗部ノイズでE-M5という感じで持ち味が違いますね。MMF-3が届いたら、12-60や50マクロで比べて見たいと思います。

書込番号:14395129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

フラッシュなし 約13.3cm

フラッシュあり(折り畳み状態) 約15cm

恐らく誤差は、±1mm程度かなと考えています。

オリンパスカスタマーサポート回答です。

ケース、バッグ購入時の参考値になればと思います。

書込番号:14394960

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング