OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年1月31日 13:27 |
![]() ![]() |
13 | 24 | 2015年1月29日 22:57 |
![]() |
181 | 100 | 2015年1月28日 10:24 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月26日 03:10 |
![]() ![]() |
15 | 27 | 2015年1月26日 03:04 |
![]() |
25 | 14 | 2015年1月24日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
はじめまして、こんにちは。最近こちらのカメラを購入し色々と試している初心者なのですが、スモールAFターゲットについて教えて下さい。色々なサイトなどを参考に設定していたのですが、どうしても画像のようにターゲットが9個しか現れなくて困っています。調べた中で参考にした画像などでは全て35個のターゲットが現れていて、更に小さかったのですが。。気になって仕方がありません(泣)初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします!
書込番号:18423476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルテレコンがオンに成ってませんか?
オフにして試して見て下さい。
切り替えはinfo押してから上下です。
書込番号:18423490
3点

メニュー・カメラ1(カードセットアップ〜・・画面下最後の項目)
「デジタルテレコン」がOnになってると思われます。
これをOFFにすると35点表示されますよ。
ちなみに「デジタルテレコン」はボタン設定機能でFnボタンか動画RECあたりに割り振っておくと使い易いです。
書込番号:18423507
3点

早速のお返事ありがとうございます!!
おかげさまで設定出来ました!!もっと早く質問させていただけば良かったです。これから色々と質問させて頂くこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:18423512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合でなくて良かったですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18424034
0点

皆さんすぐに教えて頂いて、感謝感謝です!!どうも、ありがとうございました!!
書込番号:18424818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
以前、OM-D E-M10ダブルズームキットと
OM-D E-M5 PROレンズキットのどちらがいいか質問をした者です。
結局、E-M5に決定したのですが…
購入場所について迷っています。
価格.comの最安値店で買う
家電量販店で買う
あとは…家電量販店で買うにしても選択肢としては、交渉する などがあるのでしょうか…
家電量販店のポイントは結局、元値の値引きには値引率では勝てないなど…情報が溢れている…
とにかく、1番安く買いたいんです!!
皆さん力を貸してください。
ちなみにカメラ購入は初なのでその他のメモリーカードや保護フィルムなども必要です。
よろしくお願いします!
書込番号:18401586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


初期不良に当たってしまった時の行動を考えたら、実店舗の方が安心だと思います。
価格の店舗より高い値段が付いているかもしれませんが、そこは、交渉してみましょう。ヨドバシでは、ネット価格も参考にして相談に乗るみたいですよ。マップはヨドバシの縄張りで商売しているので、必ず微妙な値段設定しているし。両方に出入りしたら良いかも。
あ、新宿迄行けない人には参考になりませんね(;・д・)
あとは、交渉術でしょうか?まとめ買いした方が、値引きも大きいようですし、期間限定キャンペーンがあったら、それに乗るのが吉。
書込番号:18401647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰しもが安くで買いたいですよ。恐らく!
ネット購入は初期トラブル等があった場合にやりとりが面倒。
また、購入時に外観のチェエックが出来ないのもマイナス要因。
実店舗での購入がオススメです。
家電店でも.comの値段は調査しているので、ほぼ同等の金額で買えると思う。
正、ポイントも含めて。
カメラと小物類でおよそ1万円程度は必要!
書込番号:18401652
0点

早速の解答ありがとうございます。
できたら詳しい理由なども加えて教えていただけますでしょうか?
書込番号:18401879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補の1つに ここはどうですか?
荻窪カメラのさくらや
http://www.ogisaku.com/products/list.php?category_id=5
よく購入してますが
今まで購入商品に不良品がなかったので
トラブル対応の方はわかりませんが
名も通っているので心配はないと思います。
書込番号:18401946
0点

ごめんない 理由を教えて欲しいのは
じじかめさん です!
でぶねこ☆さん
t0201さん
詳しい説明ありがとうございます!
書込番号:18401953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく、1番安く買いたいんです!!
後継機が出るらしいけど、、、もっと安くなるかも?
書込番号:18401956
0点

この手の質問は実店舗派と通販派に分かれます
私は通販派なんですが、理由として
@初期不良は通販も1週間以内なら対応している店も多く(要確認)、逆に実店舗で購入したからと言っていつまでも初期不良の無料交換をしてくれるわけではない
(ヨドバシは購入後8日、ビックカメラは21日とHPに記載あり)
上記期間を過ぎれば初期不良と認めてもらうのは困難?
A延長保証です
私のリサーチ不足かもしれませんが、私の知る限りでは落下等による物損もサポート(全額ではない)してくれる延長保証は有名実店舗では見たことありません
メーカー保証と同レベルの自然故障のプラス4年で合計5年とういような
B店員と馴染みになる必要なし
店長や店員と仲良くなり、趣味を共有できお得なこうが起きればいいですが、5年、10年月日が必要です
はっきり言って10万そこそこのカメラで値切ってきたり、付属品のサービスを求めるのは迷惑かと思います
よく、SDカードやバッグをサービスしてもらいましょうなんて意見ありますが、私はあれおみると乞食の勧めか?
と思います
地元のスーパーや個人商店での馴染みは好きです
いろんなサービス素敵です
このカメラ買ったらそのカメラ屋には数年いかないでしょう
フィルムも現像も必要ありませんから(プリントします?)
はなしがそれましたが、私は通販を勧めます
ただし、@初期不良の対応の有無 A延長保証(物損ありがベスト)Bそのお店の口コミ
価格コム経由のお店でしたら激悪店はないと思いますが要人はしてください
中には実店舗を持った通販店もあります
以上参考になれば幸いです
書込番号:18401998
3点

ここで購入店について質問される方には、実店舗購入をお勧めします。
ある程度カメラの事が分かり動作や現象について考察でき、
人に分かるように説明できる方なら通販でもいいと思います。
通販で買って腑に落ちない現象が合った時、ここで質問する手もありますが、
動作ならともかく音や熱などはここでは正しく伝わらないので、どうしても自分で判断し対応する必要が出てきます。
実店舗購入なら持ち込んで診て貰えますからね。
書込番号:18402013
5点

通販でいいと思いますよ。
交渉する手間や買いに行く手間も省けて。
初期不良は、通販でも対応してくれると思いますし、メーカー保証もあるわけです。
さらに、量販店の保証よりも、通販の5年保証のほうが有利な場合があります。
書込番号:18402103
1点

ポイントを考慮すると、価格が妥当だと思います。
書込番号:18402389
0点

私の場合は、ほぼ近所のキタムラです。
30年近くそこで買っています。
状況にもよりますが
価格.comの最安値とほぼ同等、もしくはそれよりも安くしてくれることもあります。
出たばかりの新製品はまず引いてくれませんが。
どの位まで引ける?と聞くくらいで強要もしていません。
お互い気持ちよく売り買いしていですから…
店長や数名の店員とお互いに顔をしっているせいかもしれませんが…
但し、数年で店員は入れ替わりますので、特に長い付き合いでもありません。
買う場合は、店長か知っている店員に名指しで声を掛けます。
ネットで購入するときもキタムラで、行きつけの店に取りに行きます。
あとは、ある程度知られたところで買っています。
最安値店で買う場合は、不具合が出た時の対応をよく確認してから購入した方が良いかと。
店によっては、交換もなし、対応はメーカーにと言うところもあるようです。
書込番号:18402395
0点

今年は未年さん
私は、以前は実店舗での値引き交渉自体も楽しく感じていたので、実店舗での購入が多かったのですが、最近はネット購入が殆どです。お勤め先等が量販店の近くにあれば、ちょっと足を延ばせば良いかもしれませんが、徹底的に価格に拘ると激戦地区まで行かなければならず、往復や交渉の手間、交通費等を考えると、激戦地区ほどは安くなくても、ネットでならそこそこ安く購入出来ます。
ショップを選ぶ際は、送料を含めた価格、ショップの評判、初期不良の対応等々を良くご確認の上、選ばれたら良いと思います。
カメラ以外にも、メモリーカード、保護フィルム等、取り敢えず必要な物は全て書き出しましょう(私は面倒なのと後で実際に注文する可能性から、全てをAmazonのWishListに入れます)。
ポイント換算は、以下のように行います。ただし、再び利用する可能性の低いショップのポイントが貯まっても仕方ないので、そういうショップの場合はポイントは含めず、考えます。
(*) 実質購入価格=販売価格×(100÷(100+ポイント(%))
さらに、ポイントサイト(私はハピタスというサイトを利用しています)が利用出来るショップならそのポイント、クレジットカード払いが可能ならそのポイント(例えば、楽天カードだと楽天市場で使用出来るポイントが1%付きます)のポイントも考慮します。真面目に計算したい場合は、表計算ソフトをご使用下さい。
ショップは、私の場合、価格.com、coneco.net、Amazon(出品者も含む)、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシ等の量販店サイト(ビックは税抜価格がデカデカと表示されていますので、ご注意下さい)、ヤフオク(新品に限る)、サンワダイレクト(メモリーカードのみ)で、商品名で検索し、最安値ショップを見付けます。ただし評判が悪いショップ/出品者は避けた方がいいので、上記のポイントも含め、総合的に決めます。
【例】 私なら、書き込み時点では、ECカレントを選びます。ECカレントを再び利用する可能性は低いので、ショップポイントは無視します。
ECカレントの実質購入価格=112,316−624(ハピタス・ポイント)−1040(楽天カード・ポイント)=110,652円
実質購入金額を上記式(*)で計算すると分かりますが、フィルター、保護フィルムといった商品は、ヨドバシの実質購入金額がAmazon価格とほぼ一致する事が良くあります。この場合は、実際の出費が少なくて済むAmazonを私なら選びます。
【ご参考】
機種をお選びになった際、既にご存知だったと思いますが、E-M5の後継機が間もなく発表されます。後継機を選択肢とするかどうかも重要ですが、後継機発売後に、E-M5の価格が下落する可能性もあります。ただ在庫がなくなって、逆に値上がりする事も考えられるので、E-M5なら、今が買い時かもしれませんね。
・オリンパスE-M5II の前面・上面・背面の画像
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-2.html
・オリンパスE-M5II のスペックに関する噂のまとめが掲載
http://digicame-info.com/2014/12/e-m5ii-1.html
書込番号:18402422
1点

うちは田舎なのでほぼ通販ですが、 実店舗の値段で納得できたら実店舗で、通販が安いと思ったら通販を利用すれば良いと思います。
但しネットショップはクレジット決済可能な店で、アマゾンや楽天、ヨドバシカメラあたりになります。(知らないお店なら代引きで購入が基本です。) 表示金額から更に 税金・送料・振込み/代引き手数料等も発生することがあります。
http://kakaku.com/item/K0000617288/
通販の場合、ただ安いからといって、実店舗が無かったり、来店予約必要だったり、営業時間平日の2時間のようなアヤシイお店は避けた方が賢明です。
ヨドバシは発生ポイント12479を現金相当として使えるので、実質最安値と900円程度しか変わりません。最安値+代引き手数料\1480だと逆転します。
レンズキットでいったん清算して、発生したポイントで必要な小物を揃えるといいですよ。
ヨドバシネットは数百円の小物でも送料無料なので重宝します。
書込番号:18402594
0点

僕の買い方を書き込みます。
僕は家電量販店のYAMADAで購入しています。自宅から一時間程です(高速利用)
一眼レフ購入時は常に責任者から購入しています。付き合いも長く常に.comの最安値より
更に安く購入出来ます。
購入検討している物は事前に電話で商品をキープ又は取り寄せして頂いています。
在庫がなければ他店在庫を調べて、他店にあると部下が商品を取に行ってくれます。(最大往復時間4時間)
5D3の予約をしていませんでしたが、相談したらメーカー営業マンから用意して発売当日にゲットしました。
勿論、TV等の家電用品も、その方から購入しています。
年間購入金額もそれなりですが・・。
お互いの信頼関係を築くと、自然に最大の安値で購入出来ます。
書込番号:18402654
0点

近日中にE−M5が発表されるらしいので…
出た後の叩き売りを狙うのが一番じゃないかな?
レンズのおまけにボディが付いてきたくらいの値段で買えるかもよ???
書込番号:18402657
0点

今年は未年さん
2015年01月26日 08時00分までのタイムセールで、安いショップを見付けました。
・premoa(旧A-PRICE):109,800円(税込)、送料無料、クレジットカード利用可能
ハピタスと楽天カードを利用したとすると、実質購入金額は以下のようになります。ショップポイントは無視します。
・109,800−915(ハピタスP)−1016(楽天カードP)=107,869円
なお、ハピタス利用時には「A-PRICE」で検索し、ショップ名が表示された箇所の「ポイントを貯める」をクリックすると、premoa(旧A-PRICE)に飛びます。そこで、「OM-D E-M5 12-40mm F2.8」で検索して商品をヒットさせて下さい。複数件ヒットした場合、タイムセールではないページも表示されています。多分一番上に表示されたページがタイムセールのページのはずですが、価格がタイムセールの109,800円である事を十分にご確認の上、そのページから、ご購入手続きを行って下さい。なお、ハピタスでポイントを獲得するには、必ずハピタス経由でpremoa(旧A-PRICE)に飛び、そのタブ内で手続きを全て完了させて下さい。
書込番号:18403095
1点

↑のタイムセール、2名限定とありました。もしかすると焦って購入させようという作戦なのかもしれませんが、価格がご納得出来れば、早めにご購入された方がいいかもしれません。「かも」と書いたのは、E-M5IIの影響が見えないからです。ただ12-40mm F2.8のキットに拘っておられるなら、E-M5IIはまだどういうキットで販売されるか分からない(今回のように発売暫くしてからのテコ入れで導入とか、そもそもキット設定がないとか)ので、このキットを思い切ってご購入されるのは悪い決断ではないと思います。
書込番号:18403169
0点

八百富 でググって会員登録して値段見てみては?
書込番号:18404092
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
43rumorの記事
http://www.43rumors.com/ft5-the-e-m5-successor-is-completely-different-from-current-omd-cameras-and-has-new-higher-resolution/
もう2人の信頼できる関係者が見たそうな。
来年2月第一週に発表だって。
ちこっとデザインが変わる。
で、で、画素数アップ!だそうで、つまりニューセンサーだね。
以上 FT5
はたしてどんなセンサーか興味津々。津々浦々。
個人的には、EM1のファインダーと1/8000のほうがもっと気になりますが。
3点

もう少し細部を丁寧に作って欲しいかな。
それなりに高価なわけで、ダイヤル類の取付方やキャップ類の抜け落ちくらいは対策して欲しい。
電源位置はEーM1と統一で、バッテリーも統一したまんまね(笑)!
書込番号:18237009
5点

写真家の赤城さんも、ダイヤル部分の作り込みの甘さは指摘されていましたね。
なんにせよ、ヒットモデルであろうE-M5の後継がようやく出るのですから隙のない仕上がりを期待してしまいます。
M1並みのEVFは当然として、2*2ダイヤル、もしくは追加でダイヤルもう一つ増えても嬉しいなぁ。
あとは、、できればエリートブラックのような梨地塗装も最初から欲しい!
書込番号:18237052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


戦略的にも価格的にもM1を越えられないところがネックですが、バッテリーは今まで通りでバッテリーグリップもM1と共用ならサブ機に買ってもいいかな。
書込番号:18237174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

New Image resolution (yes, it’s a bit strange I know. They said higher resolution image and not “sensor”!).
higher resolution sensorじゃなくhigher resolution imageってことみたいなので
高画素化じゃなく高解像度化なら(5軸の見返りに)積層センサー!って希望的観測してる人もいますね。
書込番号:18237209
2点

しんちゃんののすけさん
ズバリ OMD−E−M4K(大嘘)たぶんM6でしょうね
風は西からさん
いや、新世代センサーになって一部機能はM1を超えるんじゃないでしょうか?
動画4K対応とか、像面位相差AF+高画素化なりそうですよ。
polandroidさん
真偽はわかりませんが、話によると5軸手ブレ補正はオリンパスの技術供与じゃないらしいですよ。
センサーもIMX230のフォーサーズ版になるのか、話題のAPCS(APS-Cとまぎらわしい)のフォーサーズ版になるのか興味津々です。
書込番号:18237379
1点

TideBreeze.さん
ご不便をおかけしますが、そこのサイトは鬼門でして。
書込番号:18237444
1点

ハッセルブラッドのように撮像素子をシフトさせるのでは、とも書いてありますね。
E-M5 successor has sensor shift to create up to 40 megapixel images on the fly!
http://www.43rumors.com/ft5-e-m5-successor-has-sensor-shift-to-create-up-to-40-megapixel-images-on-the-fly/
書込番号:18237576
0点

E-M5はm4/3レンズの専用機種として進化させていって
欲しいと願っているのですが 噂の段階では違うようで・・・。
個人的には E-M5 MarkU と言うぐらいの進化で良いんです。
大きさ・デザイン共に現行機が気に入っているのでねぇー。
E-M1は 4/3ユーザーも(を)意識(救済)した位置づけの機種だと
個人的認識なので 横目で見ながらE-M5の後継機を待っていたのですが
オリンパスとしては E-M5の後継機は今までと違う(E-M1・E-M10とすみ分け出来る)方向へと
進もうとしているのでしょうかね?
うがった見方ですが OM-Dキャッシュバックキャンペーンが2/20まであるのが
まるで E-M5の後継機はいままでのE-M5とは路線変更しましたから
お気に召さない(E-M5の進化版後継機を待っていた)方は
キャッシュバックキャンペーンをご利用になって E-M1に乗り換えて下さい。
と言う為に 長期間続けるのかと思ってしまう。(^^ゞ
書込番号:18237709
1点

うぅ……、はからずも、あんこ屋さんさんと同じ思いです……。
微妙に「『E-M5後継機』の噂を集めて下さい」なCB猶予期間ですから……。
しかし「E-M5後継機」がボケを得られずとも大幅な解像を得られるのであれば其れも良しか。
IMX230やら4k動画……。
目の覚めるブレイクスルーを またオリンパスはやってくれるのだろうか?
……しかし肝心のファインダーはM1以下だったりして。(悩)
(-"-;)
書込番号:18237824
0点

KazuKatさん
どうもです。
説明読んだら、ベイヤー型のセンサーを「定位置および半ピクセル上下左右にずらした位置」で露光させるようですね。
そうやれば実質解像度が上がるのはわかります。でも、各位置での露光時間は1/5とかになってしまって意味がないような……、う〜ん、わからん。
書込番号:18237944
1点

1画素の対角線の半分だけ移動する往復運動と言うことのようですね。
基本的には2つの位置での露出時間のようなので、露出時間は通常の
2倍+シフト時間が必用になりそうですね。なのでISO感度を2倍に
して対応すると言う事なんじゃないですか。
書込番号:18238338
0点

ん〜パナに作って貰った(?)E-M1の像面位相差AFセンサー付きはパナからだけでソニー製センサーの場合は従来通りのコントラストAFという事ですかね。センサーの性格分けでE-M1系とE-M5系(E-M10、E-P5)に2分されるのかな。
ただAPCSって1/2.4型でスマホに採用する裏面照射型の改良版とは全く違うようだからどんなセンサーなのやら*_*;。ソニー機で一番に搭載せずにオリ機で最初にやるというのは今度はオリユーザーをソニーの新機構のテスターにしようって感じだから何となくな〜*_*;。
書込番号:18238492
2点

このセンサーしかも、像面位相差が付いているという噂もありますよね。
それから、センサーソフト方式と8フレームを連続撮影することで最高4000万画素のイメージを出力できるとあれば、ダイナミックレンジも広がるし凄いことです。おそらく撮影モードが別物になるんでしょうが、風景写真や、夜景写真などでは威力を発揮しそうです。でも、この場合5軸手ぶれ補正って動くのかな?
この〜木何の木、気になる木〜♪(^^;
書込番号:18238531
0点

http://digicame-info.com/2013/07/post-490.html
”驚くような”センサーはおそらくこれです。
http://digicame-info.com/2014/11/apcs.html
方式は全く違うのですが、ハッセルブラッドと似ているところはあります。
ハッセルブラッド方式は画素数は増えますが、”驚くような”センサーとはいえません。
ハッセルブラッド方式なら手振れ補正の応用で簡単に出来そうです。
APCSセンサー(積層センサーではない!!)なら性能が全く違ってくるので間違いなくバカ売れします。
書込番号:18238705
0点

子怡さん
>APCSセンサー(積層センサーではない!!)なら性能が全く違ってくるので間違いなくバカ売れします。
α7IIに提供しているフルサイズセンサーだったり……
(イメージサークル足りませんな(^-^;;
書込番号:18239345
0点

α7mk2の5軸補正はオリンパスのものではないかもしれないのですね。
確かにここだと制御しきれず細かく振動しているようにも見えるし
https://www.youtube.com/watch?v=svbUXedWsbA#t=62
動画で期待していたほど効かないという話しもありますね。(無印に比べれば十分実用ですが)
E-M1で目につかない微振動にエイリアシングやモアレも。
http://www.eoshd.com/2014/11/sony-a7-ii-review-5-axis-stabilisation-video-mode/
http://digicame-info.com/2014/11/7-ii-1.html
APCSではなくセンサーシフトのようですね。
センサーシフトで4枚重ねれば(3色の)4層センサーと同等ってことなんでしょうか?
制御が可能なのかわからないけど1ピクセル分動かさなければよいだけなので5軸補正も効きますよね?
M1シルバー発売直後にM-5後継機でだけで使えるようするっていうのも変なのでアップデートで対応可能?それともそのためのキャッシュバック?
書込番号:18239354
1点

シーカーサーさん
> 1画素の対角線の半分だけ移動する往復運動と言うことのようですね。
ななめに1/2ピクセル分動くのがミソですね。
1ピクセルズレると意味がなくなってしまう。
同じようにズレた位置も1カ所だけでいい。
そこまではわかりましたが、これじゃ、画素数は2倍じゃないんでしょうか。
書込番号:18239539
0点

リークされたセンサーが1.5インチなのでてっきりオリンパス用(&ビデオカメラ用)だと思ったのですが違う?
計算おかしくないですか?
16Mセンサーなら(X4なので)64Mセンサー相当になるはずです。
でも特許に抵触しませんかね?
それからIMX230はおそらく次期スマートフォンのXPERIA Z4用です。
APCSセンサー(ベイヤー型でもFoveon型でもない)とは全くの別物です。
書込番号:18239884
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
結構長い期間やりますね。
しかしボディがE-M5だとどんなに高いレンズ買ってもキャッシュバックは5000円なのね。。。
書込番号:18255692
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
はじめまして。
現在オリンパスのe-pm2ダブルズームキットを使っており、二年くらいですので問題なく動きます。
旅行には必ずもっていき、予備バッテリーがなくなるくらい量に撮ることもよくあります。
1月16日からユニ塩湖、マチュピチュ、ナスカ地上絵と旅行にゆくにあたり、広角レンズの買い足しを検討していたところ、12-40mm f2.8 proなら、標準レンズより一段階広角かつ、ウユニの星空(天気でみれないかもしれないのがネック)もとれるのでは!?と思った次第です。
すると、電気屋さんにe-m5とのセットを勧められました。ウユニやマチュピチュはマイナス気温になることもあり、風がつよく乾燥してるらしいので、防塵防滴は魅力です。ただ、epm2は使わなくなる気もします。。。
さらに、広角としては、9-18mm のオリンパスレンズも検討してましたが、こちらもさらに広角&防塵防滴の新レンズが出る、しかも、e-m5も後継機がでるとのことで、今買うよりは、epm2にwcon p-01で一旦我慢すべきかとも迷っています
1、e-m5 f2.8セットを買う(epm2はおくらいり?)
2、f2.8レンズだけかう(e-m5は後継機まち、epm2につける)
3、wcon p-01だけ買う 他は後継機まち
4、他の素敵な選択肢があればご意見いただきたいです。
防滴は、かなり素敵な機能なのでしょうか??
標準レンズとはやはり買い替えるに値するくらい綺麗さが違うでしょうか?(epm2とe-m5はライブビュー以外大差ないとおもっています。)
ご意見よろしくお願いいたします!
書込番号:18288171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M5Uが2月発表って噂だから今はステイじゃないかなあ?
新型買ってもよし、底値で旧型買ってもよし♪
PM2とM5じゃあ画質かわらないので急いで買うのもなんですよね
書込番号:18288315
1点

ご返答ありがとうございます!
おっしゃるとおり、大変微妙な時期なんですよね。旅行が1月というのがまたなんとも。でも、せっかくe-m5が8台かえるくらいのお金をだしていく旅行なので最善を、という気持ちもありまして迷っています。。。まあ、旅行費用で懐きびしいんですけれども。。。
3、wcon01がお勧めということでしょうか?
書込番号:18288336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺なら9−18かなあああ
超広角ズームとしては驚異的に軽いわけで
新型出ても重くなりそうだからこのレンズの魅力は失われないと思う
広大な景色にはやはり18mmとか欲しいですよ♪
書込番号:18288364
2点

5,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催中ですし、12-40mmF2.8単体との価格差を考えるとこのセットがお得な気がします。
絶対に壊れないカメラはありませんし、うっかり落とす可能性だってあります。
滅多に行けないところに行くわけですから、念のためE-PM2も持っていくと安心です。
E-PM2とE-M5では画質自体に違いはないでしょうけど、手振れ補正はE-M5の方が4倍くらい効きがいいので、失敗写真は激減すると思いますよ。
書込番号:18288376
4点

>wcon01がお勧めということでしょうか?
せっかく滅多に行けない場所に行くのに、WCON-P01の選択はどうでしょうか?
ウユニ塩湖だと換算約22mm相当では画角が狭すぎるのでは。また画質的にも後悔が残りそうですし、フロントコンバージョンタイプなので、ちょっと望遠側にズームするとケラレると思います。
私もボディは後継機待ちで、イチオシは12−40mmF2.8追加(画質優先で画角が狭いのは我慢)、次善の策として9−18mm追加がよろしいかと思うのですが。
防塵防滴といっても、ズームすれば鏡筒内に塩分やほこりが入り込むのは同じですし、撮影後の手入れは必要です。見た目さえ気にしなければ、サランラップを巻くのが一番安心かもしれません(汗)
書込番号:18288427
2点

キャッシュバックとセットのお徳さ、そして、
EPM2をつかわなくなると考えるのではなく、
予備として二台持ちできるようになる、と考えるといいかもしれないですね!
手ぶれ四倍は初耳でした。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:18288462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさんさん
wconp-01はケラれるのと画質下がるらしいのが気にはなってました。星がみれたなら後悔しそうではあります。まあ、天気はわからないので、万端にするかどうかは、どっちかに腹括るしかないですよね。
レンズのみ購入ということですね?
セットのがお徳とおもいますが、後継機がすごく魅力的なら後買いできますもんね。
本体防滴なし、レンズ防滴だと全体としては防滴ない扱いですよね?
ラップは、防犯防止(高価にみえない)にもいいかもですね!
ただ、逆にラップとカメラのあいだの空気がカメラ熱であったまり、すごい結露したりしないのでしょうか??
書込番号:18288484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種が出ても高いと思われますし、E-PM2を下取りしてもらってこの機種でいいのではないでしょうか。
書込番号:18288607
0点

私もE-PMユーザーですが‥‥
>本体防滴なし、レンズ防滴だと全体としては防滴ない扱いですよね?
そうですね。その通りです。
私が所有する数多くの一眼レフ・ミラーレスの中でオリンパスが防塵防滴をうたっているボディ・レンズは他メーカーに比べて信頼できると思っていますが、実際には水中や土砂降りの雨の中、強風が吹く砂丘などの極端な条件下でもない限り、そんなに心配する必要なないように思います。
むしろ、レンズ交換の時が一番心配です。これもオリンパスのホコリ落としの技術はなかなかのもので、あまり心配することはないんじゃないでしょうか。
>逆にラップとカメラのあいだの空気がカメラ熱であったまり、すごい結露
まぁ、ラップというのは極論ですが(汗)、カメラが発する熱というよりは、レンズを支える手の平の熱がこもるということはあるかもしれませんね。長時間動画でも撮らない限り、カメラ自体の発熱は問題にならない程度だと思います。
寒冷地や山頂などで星の写真を撮る場合、カイロなどでレンズを温めて曇らないようにしている方もたくさんいらっしゃいます。
理想をいえば、ダイビング用の防水ハウジングなのですが、すごく高価ですし、12−40mmF2.8や9−18mmを付けられるかどうかは難しいかもしれません。ディカパックタイプの簡易防水透明ビニールケースもありますが、レンズ先端が出せるタイプでないとAFに悪影響があるようですね。
書込番号:18288641
0点

M5はいいカメラですよ!
ただ、写真的にはよくも悪くもオリンパス。画質や絵作りは同じです。
ってことは、ボディはPMでよいんじゃないかな。逆に小さいから旅にはうってつけ!
んで、12〜40はめちゃくちゃいいのでオススメ!これは将来的にもいかせます!
9〜18は僕の必須レンズ。新しいプロズームは、出たらかなり大きくなるでしょうね。旅レンズには向かないかも。
で、防水コンデジを一台持参…をオススメ!
これで塩分に神経質にならずにすみます。
書込番号:18288646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-PL1(E-PM2と同じ2軸補正)からE-P5(E-M5と同じ5軸補正)に買い換えましたが、シャープに写る確率はE-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で同じくらいでした。
他にも動画の手振れ補正がこんにゃく現象を増幅させることがある電子式(E-PM2)から光学式(E-M5)になります。ただセンサーに起因するこんにゃく現象については防げません。
手軽に行けるところならカメラの買い時を重視したほうがいいのかもしれないけど、滅多に行けるところではないですもんね。
書込番号:18288814
0点

teheran さん 今日は。
E−M5に12−40F2.8を付けて使ってました。
確かに2年以上前の製品で2月には後継機発表のうわさもありますが、防塵防滴に強力な手振れ補正で12−40mmf2.8レンズにもピッタリと思います。
何より魅力は価格で、12−40レンズキットはアマゾンで11万円ちょっと。いまならキャッシュバック5000円です。
12−40単体で購入すると価格COM最安でも8万円超
レンズ単体で買うよりは、キットで購入です。キャッシュバックで予備電池を買いましょう。
E−PM2は大変小さいのでそのままお持ちになればいいと思います。17mmF2.8パンケーキレンズは人気がなくヤフーオークションで安いので、買って、つけっぱなしも面白いと思います。
結構よく写りますよ。
添付画像はE−M5に12−40を付けて、今年の7月、栂池自然園で撮ったもの。台風接近で途中大雨が降るなど荒れた天気でしたが、カメラ、レンズとも防塵防滴で安心でした。
EーPM2より大きいですが、ファインダー内蔵、タッチシャッター付、強力手振れ補正、なにより星空を撮るときライブバルブが便利です。
http://kassy2009.seesaa.net/article/323702681.html#more
書込番号:18288832
1点

1月16日(2015年ですよね) だと、買うなら年内に決めた方が良いですね。
OM-D E-M5 12-40mm F2.8 レンズキット(エリートブラック)をオリオンで買うと
154081X0.5X0.8X0.93=108904 (オリンパスポイント29275必要 〜12/24迄 プレミア入会金別途3780)
ポイント無い時は\113,470のアマゾンの方が安いですね。
M5とPM2の違いは日中の広角遠景なら、ISO−LOWが使える以外ほとんど変わらないと思います。
慣れてくれば十字ダイヤルより2ダイヤルの方が使い易いです。
朝夕の薄暗い渓谷などでは、5軸手ぶれ補正の効き目を感じます。 75-300mm望遠やマクロレンズでシャッター半押し中手ぶれ補正ONは、ぴたっと止まります。
意外なことにPM2+VF−3よりコンパクトでした。乗り換えてからしばらくは、PM2とあまりかわんね〜と思って使ってました(爆)
本体だけなら、中古ABクラス3.7万と言う手もあります。
http://search.net-chuko.com/?q=m5&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
でも12-40mmProレンズも欲しいなら、\5000のキャッシュバックを活かして新品の方がお得かな?
プラン1か2推奨
プロレンズの解像度はかなり良いらしいのだけど、どれだけ良くなったかワイド端ではあまり実感できてません。気持ちキットレンズよりすっきりくっきりかな〜?程度です。
ただ薄暗いところや星を止めたい時はF2.8の明るさが利きます。テレ端は、キットレンズよりかなり明るく寄れて、簡易ポートレイトや簡易マクロができます。
12mmが欲しい、 広角単焦点は焦点距離いろいろ欲しいF2.8ぐらいでいいやっ、てのがあって、私はプロレンズにしました。
防塵防滴でも濡れても壊れないだけで、レンズ面を濡らすとボケボケになってしまうので濡らさないように注意が要りますよ。また高温多湿のストーブの部屋、温室などでレンズ交換すると湿気で曇ります。
12mmでもたまに足りないので、旅のお供に9−18mmも良いかもしれません。
私は12-40mmProと、それ以下はサムヤン7.5mmF3.5魚眼です。
書込番号:18289359
0点

じじかめさん
下取りを聞いてみたところ5000円しなかったので、そのまま使ってみますね。
たしかに、新機種はきっと高いですよね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:18289447
0点

みなとまちのおじさん さん
>寒冷地や山頂などで星の写真を撮る場合、カイロなどでレンズを温めて曇らないようにしている方も
すみません、ラップ本気で検討してしまいました(汗
カイロであたためるなどの方法もあるんですね。いろいろ調べてみます!
>ディカパックタイプの簡易防水透明ビニールケースもありますが、レンズ先端が出せるタイプでないとAFに悪影響があるようですね。
ディカパックは、以前風すさぶ鳥取砂丘が怖すぎて購入したのがあります。
が、EPM2などオリンパスミラーレスだと小さいので、サイズがあまり、操作しづらいので設定をマニュアルで変更しながら撮るのには向かないなぁ、と実感しました。
書込番号:18289466
0点

>松永さん
素敵な写真、ありがとうございます。オリンパスのレンズは、青色すごくカラフルに写っていいですね。
やはりレンズメインでセット購入をしようと思います。
必須と思われるくらいの超広角もほしいですが、両方買うときついので是非今度にします。
ありがとうございます。
>一体型さん
手振れは少しでも減ると嬉しいです。普段、旅行に毎回三脚は難しいですものね。
そうなんです。一生に一度かもしれない場所なので、やはりここは買い時よりも使い時ですね。
気持ちを察してくださり、ありがとうございます。
書込番号:18289485
0点

>おりじさん
素敵な写真ありがとうございます。サンカヨウ、可愛いです!
やはり、レンズ単体でもそんなに変わらないので、セットで購入しようと思います。
それにしてもPM2とは電池がちがうので、買い直しが痛いですね。。。
キャッシュバックをあてることにします!
17mmF2.8パンケーキレンズ見てみますね。ありがとうございます!
>TideBreezeさん
お写真ありがとうございます。レンズの心強さが大変伝わってまいりました。。。
計算もしてくださり有難いのですが、生憎2千円程度のポイントしかないので、
ビッグカメラで買おうと思います。Amazonよりちょっと安いようでした。
サムヤン7.5mmF3.5魚眼は面白いですね。ちょうど星の写真でうれしいです。
参考にさせていただきますね。
書込番号:18289516
1点

>皆様
貴重なご意見をたくさん下さり、ありがとうございました。
皆様共通してレンズの良さを教えてくださったので、
レンズメインのつもりで現行M5+レンズセットを購入しようと思います。
PM2と違う予備電池とプロテクトフィルターもポイントで賄おうと思います。
余力があれば(たぶん厳しいですが)、9-18mmも・・・・
PM2はサブ(予備)として使う予定です。
また、何か質問・投稿させていただく際は、よろしくお願いします!
書込番号:18289534
0点

後継機が目の前だけど、旅行には間に合わない・・・。
なんか歯がゆいですが、旅費等考えるとレンズですね。
なのでAが良いと思います。
書込番号:18289866
0点

>t0201さん
そうなんです。大変歯がゆいのです。。。
ご意見ありがとうございます。
結局、本体とセットで買うことにしました。
後継機が良ければ後悔するかもしれませんが、きっと高くてしばらくは手がでないだろう、
と思い込むことにしました!(きっとそうにちがいない)
書込番号:18289925
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
正月にM5を磨きながらふと見ると、塗装の剥げが確認出来ました。
擦れて塗装が薄くなり剥げたものと思われますが、段々自分のカメラになって行く様でかえって嬉しい気分です。
どれくらい使用したかなと思い保証書を見ると、何と2月10日でやっと1年、未だ保証期間中でした(驚)
それではと、P3も磨こうと思い確認したら「あらら」の傷が、、、
こちらは傷無く綺麗に使用したかったのですが、流石に1年以上使用しているので傷が付いても仕方がないかと思いながらも、ちゃんとケースに入れて使用していたのに何で傷が付いたのだろう?というのが感想でした。
でも、白を買う際多分傷とか汚れが目立つだろうなと思いながらもガンダムを想像し、綺麗でも良いしキズキズボロボロでも結構格好良いなと思い購入に至ったことを思い出しました。
両方とも、私の愛機という実感が湧いた一時でした。
皆様の愛機は、どの様な状態でしょうか?
写真をアップ頂けると嬉しいです。
PS、、、12-50oEZのマクロは、室内ですとなかなかピントを合わせるのが難しいですね。
特にP3は、、、途中で諦めてしまいました。
6点

小生のE-M5は登山に使用するので、
ボロボロでした。
が、
先月、モードダイアルが取れそうになり修理に出したら、
上部カバー全て交換されてきました。。。
なので、上から見たら新品ですが、
横から見るとハゲハゲです。
なんかビミョーな感じ。
頭に来てE-M1買っちゃいました。
(意味不明)
書込番号:18357264 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

艶消しのマット塗装をしたボディが使用状況で擦れてテカッてくるのがなんともみっともないです。
案外カメラバックの中で歩いて持ち運ぶ時に擦れてることが多いようなんですね。
書込番号:18358006
0点

中古のシルバーを購入しましたので傷は気にしてませんが、目立つ傷もありません。
書込番号:18358396
0点

最近はつぎつぎ買い換えるので、手持ちカメラのどれも目立つような傷ありません。基本的に3年以内に売る想定ですから、傷つけないように注意もしています。あと、総じて軽いので傷つきにくいともいえそうです。
しかし、傷は名誉の負傷だし、愛着がわいてきます。その意味でオリパナとも愛着のあるカメラはなく、おもしろくないともいえます。いまだに、いちばん愛着を感じるのは昔メインで使っていたボロボロのnF1です。
書込番号:18358814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

剥げれば尊し 愛機のOM
押入れの 肥やしに 早行くとせ
ポイント いと溜め このとし月
今こそ買い替え いざオリオン
書込番号:18360075
3点

ニコちゃん小王 さん
>先月、モードダイアルが取れそうになり修理に出したら、
上部カバー全て交換されてきました。。。
なので、上から見たら新品ですが、
横から見るとハゲハゲです。
なんかビミョーな感じ。
頭に来てE-M1買っちゃいました。
え〜、そうなんですか〜?!
ロレックスなんて、オーバーホールに出す前に残しておきたい傷とか質問されます。
特に無いと言うと全てピカピカに磨いて傷無しで戻って来るのですが、それだけ個人の思い出を大切にしてくれるのに、オリときたら、、、
この辺りのお客に対しての気遣いの差が、国際的な有名ブランドとカメラ屋さんとの差でしょうか?
でも、開き直ってM1ご購入おめでとうございます。
そうかも さん
私はカメラバッグを使用しません。
全てカメラケースに入れて、使用する時に外します。
カメラバッグを使用しない理由は、「見た目が〜」と言うことからです。
で、更に擦れたりするのであれば、止めておいて良かったです。
じじかめ さん
私が中古で買ったM10シルバーは、軍幹部にスレ傷が付いてました。もう、処分して無いですが、、、
個人的な意見ですが、黒は塗装が剥げると格好良いと思います。人の頭と同じで、剥げ方よりますが(笑)
てんでんこ さん
3年間傷を付けないと言うのは、凄いと思います。
私なんて大事に扱ったつもりなので、約1年で写真のとおりです。
P3なんてボディジャケットを付けて、そのうえでカメラケースに入れているのに、、、
まあ、おしゃるとおり名誉の負傷?なので、気にしませんが。
しかし、オリパナ共々愛着のあるカメラがないというのは、寂しいですね。
目当ての女性が居ないのに、お付き合いでキャバクラやスナックに行くみたいな感じ(例が良くないですね)。
今度の新型M5が、ご期待に添えることを祈ります。
シーカーサー さん
深〜い!
書込番号:18362622
0点

そうかもさん
>案外カメラバックの中で歩いて持ち運ぶ時に擦れてることが多いようなんですね。
かばんの中で1mm動く状況として、1分に60歩、撮影場所まで往復5時間、月2回撮影で1年間のこすれは432,00mmとなります。43mもこすれたらそりゃ剥げても無理は無い。カメラは使って何ぼ。気にしないことにしています。
板状に塗装が剥げたらこれはクレームものですが、こすれ剥げは仕方が無いです。
ダンボールケースでのトラック輸送なんて何Kmにもなります。そう考えると強いものです。でも、凹みはいやですね。剥げは勲章です。
書込番号:18367950
2点

そこそこ持ちだしていますが、提げて歩かず撮るときバッグからだし、撮り終わったらすぐしまうので全く傷やスレはありません^^
書込番号:18368039
1点

私は学生時代に新品の帽子をわざと汚してかぶっていました。
そのため、こすれたり磨り減ったりした道具を見ると、使い込まれた美学を感じてしまいます。
でもこんな感性の人間ばかりでは、新製品の売り上げが伸びないので、ピカピカの光沢が美しい新製品をどんどん出したほうが良いと思います。
書込番号:18369234
0点

山によく持って行く
12-40mmF2.8Proもなんか傷だらけでした。
Proレンズの堅牢さはなかなかのものです。
書込番号:18374354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lonely Diver さん
私も剥げは良いですが、凹みは嫌です。
剥げは道具として使い込んだ感じがしますが、凹みは扱いが悪いイメージです。
OM-PEN さん
傷スレが無いなんて、素晴らしいですね。
意外と女性の方が鞄に直に入れるとか、乱暴な扱いをされるものだと思ってましたので、、、
しかし、プロフィールの写真、ご本人でしょうか?
こちらの方が、もっと素晴らしい(^^)
glossy さん
私は小中学生の頃、何故かおろしたての白いスニーカーが恥ずかしくて、土を刷り込んだりしてました。
今はそんなこと無いですが、、、
道具や皮ジャン及びジーンズとかも新品は新品で良いですが、使い込んだり着込んだりしたものがとても好きです。
ってか、使い捨てでは無く、その様に将来なる物が好きなんですね(^^)
逆に、ブロークンデニムみたいな、最初からダメージを与えているものは嫌いです。
ニコちゃん小王 さん
写真アップありがとうございます。
私もパンケーキタイプ以外のズームレンズには、全てフードを付けてます。
理由は、レンズの傷対策です。
フードは傷が付いても良いですが、レンズには傷を付けたくないと言う感じです。
でも、ニコちゃん小王 さんのレンズの様に傷が付いても、使い込んだ道具の傷は名誉の負傷なので、付いたら付いたで良いと思います。
書込番号:18374522
0点

そうですね。
小生も傷があるほうが、
箔が付くと思っておるくらいです。
ピカピカのほうがなんか恥ずかしい。
しかし、E-M1を手に入れた為に、
E-M5使わなくなりました。
サブにしても使いどころがビミョー。
サブならぶっちゃけPENのほうが使い分けできていいなぁ。
なんて思い、
E-M5売ってしまいました。。。
そして、E-PL7を買っちまった。
程よくボロッちくて愛着あったんですけど、
タンスの肥やしにするくらいなら、
使ってくれる方の元へ行ったほうがいい。
なんて思いましたんで。
しかし!!
その数日後にE-M5Uの画像リーク。
想定外なほどにいい!
ほ、欲しい。
E-PL7買うのはやまった。。。
物欲が止まらない。
書込番号:18377510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコちゃん小王 さん
M5手放なされたんですね〜。
今回、私はPL7じゃなくてPL6を加えて、P3(11年)、M5(12年)、PL6(13年)とオリの3年間のモデルを保有しております。
私の場合、3台保有までが限界です。
4台まで保有したことがありますが、1台は防湿庫の中で保管と言うことになってしまいました。
2台有れば回せるという考えから、性能面、操作性に難が有ったPL5とPM2を売却したのですが、今回またPL6を加えてしまいました。
安かったのと、PL5での問題点が解決されている様なので購入してみました。
基本、お金と物は遊ばせないタイプの人間なので、あれば良いなは物が増えるのもあってしない様にしてます。
コレクターではないので。
新しいM5マークU私も見ましたが、かなりメカニカルになってますね!
格好良くて、私の物欲も うずうずと、、、
でも、マークUがあの格好ですと、シンプルなM5もそのまま保有したいなと言う気になっております。
思い入れからしますとPL6が外れ、P3、M5、M5マークUと言うのが、私の将来のラインナップと言ったところでしょうか?
μ4/3のサンサーは約2500万画素が限界と言われておりましたが、約4000万画素の噂がありますね。
そうすると、P3(約1200万画素)、M5(約2500万画素)、M5マークU(約4000万画素)と違ったセンサ搭載で楽しいかも?!
それまでは、今の3台で撮影を楽しみたいと思います(^^)
書込番号:18378554
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
ニコちゃん小王 さん
M1末永くご使用下さい。
てんでんこ さん
F−1は格好良かったです。
私はAE−1でした。
μ4/3で思い入れ出来るモデルに出会えると良いですね!
OM-PEN さん
普通に大事に扱われているのが凄いです。
プロフィールの写真は、もっと凄いです(照)
書込番号:18400080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





