OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームについて

2012/03/31 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

皆様、こんにちは^^;
当方、レンズキットブラックでお店に引き取りに行くばかりなのですが…

マイクロフォーサズのレンズ資産がありません。
防塵防滴の部分にも魅力をかんじていますので
標準は当面、キットレンズでいるつもりですが
望遠ズームをどうしたものかと^^;
本当はあれば防塵防滴の望遠ズームが欲しいのですが…
アダプター使用でフォーサズのレンズは考えておりません。

オリに限らずパナでも良いかと思ってますが
皆様のこれまでの使用でお勧め、また欠点などありましたら
ご教授下されば幸いです^^

よろしくお願いします

書込番号:14372350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 12:24(1年以上前)

こんにちは。

私も初めてでしたので、かなり迷いました。
オリンパスの40-150か、パナの45-175か?

皆さんにお聞きしたら、画質に大きく差はない。
また、価格も今は少し差はありますが、大きくはない。

迷った挙げ句、パナを購入しました。

理由として、
換算値50mm稼げる。
電導ズーム。
レンズコーティング。
価格があまり差がない。

です。

AFのスピードは、プラザで試した40-150と、購入して試した限りでは、はそれほど変わらないかなという印象です。

諸先輩を差し置いて恐縮ですが、若干でも参考になればと思います。

書込番号:14372471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:31(1年以上前)

とりあえずの一本なら

OLYMPUSのM.ZUIKO40-150mmF4.0-5.6R
なんてどうでしょう?デジタルテレコンを使えば300mm(35mm換算で600mm)までカバー出来ますよ。値段も3万円台で手に入りますし、MSC仕様でFastAFにも対応しているのでAFも軽快なのかなと、、、焦点距離もキットレンズとはそれほど被りませんし。

一方パナソニックなら
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S
も3万円台で買えるお手軽望遠ズームですね。

光学性能、値段ともほぼ同等のレンズと言って良さそうですのでオリ+オリレンズでFastAFへのシームレスな対応という安心感で選ぶか、より望遠側に有利なパナで選ぶかで良さそうです。
ちなみにどちらも防滴仕様ではありませんが。。。^^;

書込番号:14372504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/31 12:31(1年以上前)

ウワサされているパナの35-100/2.8を待つというのは如何でしょう^^

書込番号:14372508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 12:38(1年以上前)

もし待てるなら、パナソニックからF2.8の35-100mmが出るみたいですよ。
噂では、防塵防滴らしいです。

夏か、遅くとも年内には出るのでは(笑)。
http://digicame-info.com/2012/03/x-12-35mm-f28x-35-100mm-f28.html

書込番号:14372535

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 13:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^;
とりいそぎ…
ねんさん、いしさん^^;
ぶっちゃけ…待てないです^^

マイクロフォーサズでしっかりシステムを組むとなれば
同じく噂の14-35とセットで検討するコトになると
思いますが^^

遅くても桜の頃…
早ければカメラ引き取り時と同時が^^;

書込番号:14372845

ナイスクチコミ!0


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 14:30(1年以上前)

最近の私は無精になってしまい、E-P3でお散歩用として 14-150 1:4-5.6 ED 一本で済ませています。
A4のみならずA3ノビまでプリントしています。

書込番号:14373041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーサーズED 40-150mm

フォーサーズED 40-150mm 40mmでピクセル等倍

フォーサーズED 40-150mm

フォーサーズED 40-150mm 150mmでピクセル等倍

so-macさんどうも

>望遠ズームをどうしたものかと^^;
>本当はあれば防塵防滴の望遠ズームが欲しいのですが…
>アダプター使用でフォーサズのレンズは考えておりません。

175mmのパナのレンズの方が使いではありそうです。オリンパス
のと比較して決めればと良いとは思いますが、防塵防滴でない
ことから「とりあえず」の感は否めないと思います。

どちらもとりあえず問題は少ないと思います、一応本人で確認し
て見てください。

私は、とりあえずの極致ではありますが、スレ主さんとは方向性を
替えてフォーザーズの梅クラスレンズのED40-150mmにフォーサー
ズアダプタMMMF-1をつけて使っています。
AFは1・2の3という感じの遅さですが、コントラストAFに対応し
ているので、SWDよりはマシな感じです。

描写もソコソコですので、パナの防滴レンズ35-100かオリンパス
の同等レンズが出るまで我慢するつもりです。
ちなみに5800円で先週購入しましたが、結構いい感じです。

書込番号:14373449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/31 16:19(1年以上前)

http://www.photozone.de/m43

どうにも“これ”という定番望遠ズームがないというか弱いですね、m4/3。
ウチは4/3アダプタで40-150かな?ですけど、ちょっと使う気になれないんですよ^^;

決定版がない以上それを待つしかないと思いますが、so-macさんはウデはあるけど辛抱
たまらん感じなので(笑)、繋ぎとしてですがパナの45-175か、45-200は安定した画質の
ように感じます。

松レンズがアダプタで快適AFになるなら、それが一番かなあ。でもm4/3でリニューアル
してくれるのが大本命か。

仕方ないのでパナのニッパチズームが繋ぎで、それまでの繋ぎの繋ぎで(笑)

書込番号:14373499

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 16:39(1年以上前)

ぶるーくいんさん、どもです^^;
予約購入でアダプターは手に入るので
それは最初考えました^^;
フォーサズの梅望遠ズームでも写りには
支障ないようですし、ツナギとしては価格的にも十分です^^;
AFはバク速でなくとも良いのですが
自分の感覚で許容出来るのか実際使ってみないとなんとも…^^;
キットレンズのAFは早そうなので
レンズ交換した時にギャップが余りに大きいとテンポが崩れて
ストレスになりそうです^^;




書込番号:14373571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 19:20(1年以上前)

当機種
当機種

ピクセル等倍にて

so-macさん、どうも。

>AFはバク速でなくとも良いのですが
>自分の感覚で許容出来るのか実際使ってみないとなんとも…^^;
>キットレンズのAFは早そうなので
>レンズ交換した時にギャップが余りに大きいとテンポが崩れて
>ストレスになりそうです^^;

はっきり行って早くありません、1・2の3と言ったのは、文字通りで
ジッ・ジーッ・ジコッでピントが合います。
コントラストが低い所では、ピントが合わないことがありますが、普通
の状況では1・2の3でピントは合焦です・・・苦笑。

まあ、PL1のダブルズームキットに使われていましたから、使えないと言
い切るほど酷くは無いと思いますが、やはり個人判断にお任せですね。

写真は、ED40-150mmで150mmの位置で、手持ち1/8秒での手ぶれ補正写真で
す。やはりファインダーがあると基本機能も高いのでしょうが、EPシリー
ズより3段は遅いシャッターが切れそうです。

書込番号:14374230

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 23:51(1年以上前)

まずはGolden Boyさん
遅れましたが1番レスありがとうございました^^;
ソレですね^^;
様々な点で大きな差がない...^^
換算50mmを取るかどうかというトコですかね^^

くま日和さん,どうもです^^
やはりそうなりますか^^;
いずれを選んでも当たりハズレがない.....といますかフォーサーズ含めてマイクロ用のレンズも総じて当たりハズレが
ないみたいですね^^;

ぶれーくいんさん,
アップ画までありがとうございます^^;
写りに関しては問題ないですね^^
基本的にはAFの早さだけの問題になりますね^^

ねんさん、ども^^;
マイクロフオーサーズ含めミラーレスは当初、小型軽量を売りに
コンデジからの移行組を主な購買層とした為
従来一眼レフでは当然のようにあるような明るめF値固定ズームがないのではないかと思われます^^;
明るいズームだとどうしても光学系が肥大化してしまい
レンズを装着するとさほど小型軽量でもなくなる...^^;

でもマイクロフォーサーズのボディも進化を遂げるに連れ
コンデジからの移行組ばかりでなく
一眼レフからの買い増し/移行組も増えてきてるので望まれるレンズの幅も広がってしまうのでしょう^^;

フォーサーズ史上最高画質とか言われたら、より良いと言われるレンズで撮影したいと思うのは
当然です....
オリンパスさん、マイクロ用松レンズとまでは言いません。
竹レンズクラス....お願いします!....としておきましょう^^
その前に当面の望遠ズームなんですけど^^;;;;
今週中には本体引き取りにいけるし....^^



書込番号:14375633

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/04/01 23:57(1年以上前)

別機種

レスをいただいた皆様ありがとうございました?☆
もうレスもつかない感じですのでココらで締めたいと思います^^;
望遠ズームのゲット状況に関らず本機を入手しましたら
再びお邪魔したいと思います^^;

久しぶりのオリ機...どんな絵が出るのか楽しみ^^;

書込番号:14380448

ナイスクチコミ!4


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 21:15(1年以上前)

so-mac さん

こんばんは。オリンパスへようこそ。
以前、うちの子供が載せた雲の写真でコメントをいただき、とっても感動していたのを
思い出し、閉められた後ですが、ちょこっと書かせいていただきます。

写真家の田中希美男さんが、以前、ご自分のホームページで(2010-11-17)40-150が良
いよーって言ってたのでやっぱりお勧めはこれだと思うんですが・・・

個人的に、so-macさんには9-18に行ってもらいたいです。これぞオリっていうコッテコ
テの色のりがありますから。望遠じゃないけど。

書込番号:14383755

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/04/03 22:50(1年以上前)

龍角峯さん,ども^^;
龍角峯さんのお子さんですか....^^;
過去に数名の方には雲の写真へのコメをした記憶はありますが^^;
雲は正に千変万化で面白いですね^^;
主役にも名脇役にもなりますし^^

田中さんもそう言われてましたか^^;

広角はパナだとチトお高いしフィルター使えないので
導入するとしたらオリになると思います^^

書込番号:14388922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

ほぼ初撮りレポートです

2012/04/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

黒ボディーもカッコいい。2色欲しいくらいです。

OMのペーパークラフトです。

5cm位のオブジェです。

ジェントルセピアで

マップカメラさんで3月28日予約、3月31日店頭受け取りセーフとなりました。自分のピンポイントの好みでシルバーにしました。バッテリーグリップの他にマップさんの機転で店頭陳列前の45mm1.8美品中古も購入しました。新品はしばらく入荷していないとのことでした。

31日は湯島天神で試写のつもりが暴風雨で小川町オリンパスプラザでレンズファームアップと手取り足取り操作を教えていただきました。横耳でE-M5アートフィルターのセミナーを聞いていました。

R1→E−3→D700→GXR(A122種)、E-M5買い増しです。多機能ですのであくまで試写ですが昨日、今日の写真をアップさせていただきます。何かの参考にしていただければ本望です。

写真は全てM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZです。多機能でギミック満載のレンズに慣れるためです。3、4、5枚目は本日日比谷〜銀座周辺です。3はマクロモードを試すためにアヌビスのミニチュアを日比谷公園に連れて行きました。

4は日比谷シャンテ付近の像です。

途中スタバでピントチェック。至福の時でした♪

まだ2日目ですがBGと併せて歴代最もお気に入りになりそうな予感です。何より撮っていて楽しいカメラです。

*12−50の操作は事前に動画など見ておかれたほうがわかり易いかも知れません。実のところオリプラの方が声をかけて下さらなかったら、無理にぐりぐり回してた可能性もありホッとしているところです。

書込番号:14379658

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/01 22:01(1年以上前)

こんばんは。

ユーザーではありませんが一言。

3枚目
良いですね〜。ピントとボケ具合。それに、メインが黒いのに補正なしで露出が引っ張られていないし。

4枚目。
こんな感じのアングル大好きです。
セピア調なのでちょっとわかりにくいですが、シャドウ部も極端に潰れていない感じですね。
カラーだとどうなったのかな?

いつか50mmF2マクロを稼働させなくちゃ!

お邪魔しました。

書込番号:14379822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

芝桜

芝桜

散ポカ1973さん、こんばんは。
昨日は悪天候だったので、今日がほぼ初撮りという方が多かったでしょうね。
私もそんな感じでしたが、今日の午後からサッカー観戦があったので、午前中に
ほんの少しだけ気になっていたキットレンズのマクロ機能を試してみました。
芝桜のような小さい花もチルト可動式液晶画面のおかげもあり、バッチリ撮れました。

書込番号:14379827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

膝を汚さずに水溜りを撮れます^^。

銀座の朝粥です。暗いお店はEVFの利点を感じます。

ありがとうございます。
大事なことを忘れていました。進化した手ぶれ補正は強力!の一言です。
実は彫像とお粥を除いて「コンデジ持ち」よりも不安定な姿勢の「iPhone持ち」(笑)+タッチパネル撮影してみました。

もちろんファインダーもとても使いやすいです。暗いショーウィンドウにレンズを向けましたらファインダーは幻燈の様に美しく見易かったです。

マリンスノウさん
名玉2.0マクロとは素敵ですね。E-M5は可動式モニター+タッチパネルでマクロレンズと相性良いと思います。
GXR以来JPEGフィルター+RAW記録の癖がついているのですがシルキーピクスがまだE-M5に対応してなくまだカラー版はサムネイルでしか見られません(涙)。

digicampapa2009さん
芝桜キレイですね。触発されまだ日用夜なのに次の土日が待ち遠しくなります。このレンズ並みのキットレンズではないですね〜♪。ハーフマクロ以上の威力に24ミリ相当の広角と言うのも魅力d的ですね。

市川ラボさんE-M5をよろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:14380127

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も今日が初撮影(テスト撮影程度は昨日しましたが)、好きな飛行機の撮影にいってきました。
マイクロフォーサーズの望遠レンズを持っていないので、他マウントのレンズをアダプターで装着しての撮影です。
とても鮮明なEVFですが、マニュアルフォーカスをするには少し使いづらかったです。
しかし、バッチリと決まれば、フルサイズをトリミングするよりも結果がよさそうで、専用のAF超望遠レンズがあれば、かなり使えそうなポテンシャルを感じました。

書込番号:14380175

ナイスクチコミ!9


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/04/02 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54mmF2.8-3.5U 右後ろは飛鳥山

ED50mmF2.0Macro 北側から撮影 ここのガラスはスモークが入っていない

ED50-200mmF2.8-3.5SWD 前は秋田新幹線こまちE-3後ろがE-5

 去年3月7日 東北新幹線 E−5系 「はやぶさ」が運転開始。
この時 OLYMPUS E-5で 撮らないと思ってまして、はるばる岩手県まで行きました。

そして昨日EM-5を買い、今日はE-5系を撮る事にしました。

場所は、王子の北トピア 17階 スカイツリーも見える。

でも ここのガラス スモークが入っていて どうも鮮明に撮れない。
おまけに午前中は逆光!!
ですので、PhotoshopCS5で手を加えてます。

書込番号:14380765

ナイスクチコミ!2


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/02 03:02(1年以上前)

スレ主様

こんばんわ。

お粥の写真いいですね。
GXR A12もお持ちということですが、比べて解像度、解像感、雰囲気どうでしょうか?
旅行の夜撮り用に、GXRのユニット追加かこちらの本体購入かで迷っております。

書込番号:14381014

ナイスクチコミ!2


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM1 横浜にて

去年の桜をGXRにて

湖面をGXRにて

去年の桜をE-PL2にて

はじめまして。実は自分も現在GXRとE-PM1を使用しておりまして、現在こちらのE-M5を買おうかどうか真剣に検討している最中の一人となります(^.^)

遅かれ早かれ、多分買ってしまう結果にはなるかと思っているのですが(^-^;

もしGXR-A12の二本と比較しての感想などをお聞かせ頂けたりしたら、とってもありがたく思う次第であります。(*^^*)

書込番号:14382882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

昨日静岡はいい撮影日和でした。

ということで試写を兼ねてちょっことSLを撮ってきました。

今までは置きピン一発勝負で撮ってましたが、連写LC-AF+TRなるものを試してみましたが、いいですねー。
気持ちよく撮影できました。

桜の咲がいまいちでそれが残念でしたが。

書込番号:14383097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 21:54(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

GXRは予めスクエアで撮ることが多いです。

同じ通りの別のウィンドウです。

GXRで博物館の土偶を撮りました。無音シャッターが心地よいです。

リコーさん浮気してごめんなさい。でリングキューブ映り込みです。

usagi25さん
 E-M5は飛行機にも良さそうですね。実は望遠ズーム欲しくて物色していますがビンボーゆえ今はガマンしております(涙)。

Bahnenさん
  北トピアはプラネタリウムに行ったことがありますがこんな撮影ができる場所でもあったのですね。行ってみたくなりました。

Pragueさん
 GXRもE-M5撮っていて癒される感じがしていますが、A12については滑らかさが好みです。解像感ではE-M5に分がありそうです。

【aki】さん
 いずれも好みの作品群をありがとうございます。横浜は20時台でも人のいない機会をみごとに捕らえ前衛とロマン双方を感じます。

yasu1394さん
 実は走るSL一度も見たことがありません(涙)。うらやましいです。特に2枚目すばらしい構図とドラマですね。

追記:Pragueさん、【aki】さんへ 
   GXR+A12は音が静かなので博物館(もちろん撮影許可エリアです)などで撮影しても迷   惑がかからないことも美点です。
   A12は滑らかさがお気に入りです。
   ただ動き物には壊滅的なこと、静物撮りでもAF精度と速度が厳し目な点はや使いにくい   です。GXRは固有の文化を持って敬愛すべき機種ですが、E-M5抜群の歩留まりとE-3では   ISO400でも使いたくなかったところここまで良くなりました。
   これからはこちらがメインになりそうです。

書込番号:14383992

ナイスクチコミ!3


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/02 22:48(1年以上前)

散ポカ1973さん、こんばんは。

GXRとの印象教えていただいてありがとうございます。

>GXRもE-M5撮っていて癒される感じがしています
これ、わかります。はやり、気に入ったカメラをもっていくと違いますし、
GXRは持った時にすごくしっくりくるのが好みです。

でも、E-M5の歩留まりが良いというお言葉、、、海外旅行でのスナップが
メインの私としては一番ありがたいかも。高感度も良さそうですし万能ですね。
いずれ、購入してしまいそうです。

理想は、
晴れた昼間:DP2x、DP1
曇りや、雨、夜および、上記でカバーできない画角:E-M5
予備:GXR A16
な気がしてきました。

ぜんぶ持っていっても、一眼レフとレンズ2本分くらいかも。。。

書込番号:14384321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 23:26(1年以上前)

Pragueさんへ
 きっと好みが共通する点があるのですね。先ほどレビューも投稿しましたのでよろしけばごらんになってください。
 歩留まりの件ですがGXRで鍛えられたおかげもありまして、E-M5ではほとんどピントチェックしてもピンずれがなく露出もかなり高度に制御されています。GXRでは多めに撮っておく習慣がついていましたがE-M5ではその必要はなさそうです。
 GXRのどこを触ってもひんやりとした質感、佇まいが大好きです。

書込番号:14384536

ナイスクチコミ!3


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 07:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜木町の駅前にて

横浜ベイサイドクォーターから見た景色

見上げた夜空の高さ

友人の結婚式にて訪れた横浜

散ポカ1973さんへ

わかりやすい解説、ありがとございました。散ポカ1973さんや Pragueさんの書き込みを読んでいて、嬉しくなってきてしまいました。(*^^*)

GXRというカメラには賛否両論ありますが、自分は愛のあるカメラだと思います。

それは作り手の愛であり、また撮り手の愛だと思います。

なんて言えばいいんですかね?カメラを通じての、作り手と撮り手のシンクロ率の高さとでも言えばいいんですかね?(^-^ゞ

その感覚がたまらなく大好きで、また心地よくて…。

ズブの素人の自分に、写真を撮る事の楽しさを
教えてくれた、そんな一台のカメラでした。

散ポカ1973さんのレビューも拝見させて頂きました。一枚目の写真がめちゃめちゃツボにはまってしまいました(*^^*)

E-M5も、間違いなく撮る事に更に夢を与えてくれそうな一台と感じておりますので、早く手に入れてお仲間に入れて頂けたら幸いかと存じ上げます。

あ、ちなみに自分も1973年生まれなので、もしかして同い年でしょうか?(*^^*)

ちなみに群馬生まれの群馬育ちの田舎者になりますが、横浜は大学時代を過ごした思い出の街となります。

書込番号:14385374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:01(1年以上前)

【 aki】さん
またまた素晴らしい作品を有難うございます。GXRとE-M5ではピントの合う速度でリズムが大きく違うようですが、自分にとって共通するきワードは撮っていて癒されることです。GXRを大切にされている【 aki】さんにはきっとE-M5はは良き友になるかと思いますのでオススメですよ。

書込番号:14388627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

縦位置シャッターボタンの反応

2012/04/03 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:45件 デジタルで見ていた風景 

大満足の本機ですが
今日撮影をしていてカメラを縦位置に持ち替えて
パワーバッテリーホルダーのシャッターボタンを
押しても無反応、何度か押しているうちに
シャッターが切れたり切れなかったり
そこでこのホルダーの下の部分の接点ピンを
拭いたり押し込んで動かしたりしてから再度
取り付けたらそれからは大丈夫です
どうもBFn1や2の不安定反応もこの部分の接触不良の
可能性があるかもしれません

書込番号:14387924

ナイスクチコミ!4


返信する
BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2012/04/03 21:02(1年以上前)

アウトドア78さん
縦位置撮影でシャッターボタンの無反応はありませんが
バッテリーグリップホルダーを使ってますので
念のために接点ピンを拭き再度セットしました。

新製品の場合色々な事がありますが、このような情報は参考になります。
情報をありがとうございます。

書込番号:14388276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/03 21:43(1年以上前)

わたしの縦グリも、最初はシャッターボタンが駄目でした。
で、しばらく繰り返して押している間に普通に切れるようになりました。この縦グリのシャッターボタンは、前後左右に若干の遊びがありますが、まっすぐ押さずに、その遊びに対して少しこじるようにシャッターを押していたら、普通に切れるようになりました。

ちなみに、本体側のFn1は、使用3日目にして拡大モードも含めて使用可能になり、ようやく説明書通りの機能が全て実現する様になりました(苦笑)。これも、どうも、当初予想していたソフトウェア的なバグではなく、2度押しという動作にスイッチがきちんと反応していなかったというメカニカルな問題のようです。

これだけ初期ロットで似たようなトラブルが発生しているというのは、スイッチ部品の製造会社の工程上の問題なのかも知れませんね。接点表面に微妙に付着した油脂などが悪さをしているのか、それともスイッチ接点の摺り合わせが精度不足で上手くいっていないのかもしれません。いずれにしても、パーツのQCに課題がありそうです。

書込番号:14388502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信43

お気に入りに追加

標準

こんなのありました。笑

2012/03/31 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

早めに手に出来た人、待たされるかと恐々の人、発売日前に悲喜こもごもの人間模様が展開されていますが。

ワタクシはMMF3の仕上がりに今ひとつ納得出来ないので購入を見合わせている一人ですが、こんなのをオリのサイトで見つけました。(随分ひっそりとサイトの片隅に。。。笑)
もし、購入に悩んでいる人は応募してみては?^^

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120323scopej.cfm

あ、既出ならすいませんです。m(_ _)m

書込番号:14370731

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/31 03:32(1年以上前)

内視鏡は、未体験ですが応募しました。

書込番号:14370993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 05:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/af-10.html

オリも像面位相差AFの研究はしているようなので
次期E−M6?ではフォーサーズレンズの性能を活かしきれるかもですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14371095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 11:52(1年以上前)

>霧G☆彡。さん

内視鏡未経験ですか?私は2回程。。。2回とも喉の奥を内視鏡が通る時に。。。してしまいました。汗
どんなに小さく細くなってもあの感覚からは逃れられそうにありません〜泣
ところで希望商品はやっぱりE-M5ですか?

書込番号:14372309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

最近は各社ともこぞって新型センサーの特許情報が上がっていますね。そのうちフォビオンのような三層式で像面位相差センサーが主流になりそうな予感です。
Canonも実現すれば今までコントラストAFで遅れを取ってきた分を一気に挽回する様な新機種を出すんでしょうね。

像面位相差になると既存のMSCによるFastAFの性能面がどうなるのか心配ですけど、今までも既存のセンサーでコントラストAFを実用的なレベルあで押し上げてきたマイクロフォーサーズですから、現行のマイクロフォーサーズのMSC対応のFastAFレンズのAFも性能を維持してくれるか更に性能アップしてくれるような作りに仕上げてくれる事を願っています。^^

書込番号:14372368

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/31 12:03(1年以上前)

E-M5は既に手に入れてますが、応募しちゃいました。
最近は、年に2回胃カメラのお世話に成ってます。多分20回以上でしょうか、もう慣れてしまってます。
逆に、麻酔で落ち感覚を楽しんでたりします。

書込番号:14372379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:08(1年以上前)

>Junki6さん

おぉ!既に手に入れたのに欲張りさん!笑
やっぱりもう二台目のE-M5狙いですか?

それにしても20回以上も胃カメラ飲んだんですか!やっぱり慣れるもんなんですかね〜^^;

書込番号:14372403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:09(1年以上前)

しまった、、、

×もう二台目

○二台目

でした、失礼しました。

書込番号:14372411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/31 12:10(1年以上前)

内視鏡は、昔よく検査の為呑み込みました。最近は、達観して呑みませんが・・。
☆・応募しました。有難う御座いました。深謝!!。

書込番号:14372412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:13(1年以上前)

ringou隣郷さん

僕はどうしてもあの喉を通る時の感覚が苦手です。。。^^;

>最近は、達観して呑みませんが・・。

お体お大事にしてください。

書込番号:14372423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/03/31 13:06(1年以上前)

いい情報有難うございました。
私は胃の方も大腸の方も自主的に年1回交互に検査してもらっています。(本当は受けないと家内がうるさいので仕方なくです)
胃の方が大腸より数倍辛いですね。(でも飲み込む時だけなので大したことはないですが)

アンケート早速回答しました。
PCが壊れてE-M5の予算がPCになってしまいましたので当たるといいなと切に思っています。

書込番号:14372675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 13:32(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

>私は胃の方も大腸の方も自主的に年1回交互に検査してもらっています。(本当は受けないと家内がうるさいので仕方なくです)

それは大変ですね。。。^^;やっぱり大腸ファイバーよりも胃カメラを口から飲む方が辛いですよね。(私は大腸は経験した事がありませんが、きっと胃カメラの方が辛いに違いないと勝手に思っておりました。)

>PCが壊れてE-M5の予算がPCになってしまいましたので当たるといいなと切に思っています。

私も応募はしていますが、それほど切実な理由では無いので本当にあたって欲しい人にあたると良いな、と思います。^^
当選発表までの間、皆さんの楽しみが増えますかね〜?そう願ってます。

書込番号:14372793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/31 17:38(1年以上前)

こんにちは。

内視鏡検査は上も下も毎年していますので応募してみます。
上部内視鏡は鼻から挿入する細いものがありますので、楽になりましたよ。
大腸内視鏡は、検査前に2リットルの洗浄液を飲むのが苦痛なんです。

書込番号:14373808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 00:25(1年以上前)

>Kaguchiさん

鼻から入れる内視鏡も想像するだけで涙目になります…f^_^;)
アレルギー性鼻炎があるので鼻粘膜が弱いんです。(ーー;)

ところで皆さんやっぱりE-M5狙いですよね〜汗

書込番号:14375798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/01 02:36(1年以上前)

スレ主さま 皆さんが応募すれば するほど 確立が下がりますね〜

E-M5 これしかないですね!

いよいよ OM−D が街中で お披露目ですね!

持っている方が いたら 声を掛けますので よろしゅー

このカメラ ヒット しそうですね! SONY ウォークマン 以来 素晴らしい。。。

書込番号:14376192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 08:56(1年以上前)

あたた…痛恨のミス!

レスつける人間違えた!!

kaguchさんではなく、

>くろけむしさん
です。お二方共失礼しました。

書込番号:14376700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 09:09(1年以上前)

>霧G☆彡。さん

おはようございます。
確かに応募数が増えると確率は下がりますね…(笑)
E-P3の方が当選台数も多いし、応募数も少なそうだから狙い目かも知れませんね。(^^)

あまりにサイトの目立たないところにあったので誰にも気づかれずにいたかも知れなかったのでここで告知しなければ私の当選率も高かったかもしれませんが、もっとOLYMPUSにも会社としてこのカメラへの注目度の高さを知って貰いたいと思いまして…(笑)

書込番号:14376755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 00:50(1年以上前)

像面位相差AFが出来てもコントラストAFには影響ないと思うので
ハイブリットに無敵なマイクロフォーサーズカメラになると思う♪
(*´ω`)ノ

ちなみにE−M5はメカとしては最高に理想的ですが
デザインがあまりに残念なので2年後に3万円で買おうと思ってましたが
タダなら喜んでもらいたいのでアンケート書きました(笑)

情報ありがとうございます♪

書込番号:14380681

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/02 00:59(1年以上前)

内視鏡は3度ほど^^

書込番号:14380720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/04/02 08:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

E-M5のデザイン。ウェルカムな人と残念だった人に極端に別れますね。^^
クラカメと比較される事も多いですが、クラシックカメラテイストを盛り込んでいるだけで、自分にはデザイン的にも銀塩カメラとは別物に見えます。(これはPenも同様)本格的にクラカメ路線を打ち出しているのは富士だけでなんじゃないでしょうか?
米谷さんのような天才デザイナー兼エンジニアはそうそう出てくるものでは無いと思っています。元祖OM一桁機の完成された美しさ、たたずまいの良さはちょっとやそっとじゃ再現出来ないですよ。
だからOMへの愛情が強い人程「けしからん!」という話しになるんでしょうね。これは理解出来るんです。
私もOSといわれれば「?」と感じてる一人でして。。。
特にグリップ部分のデザインは何とかならなかったの?OMを名乗るならOM1かOM4のスタイルを完コピしてよ〜とか思っていました。笑
でも、単体のカメラのデザインとしては直線をメインにした「嫌いじゃないテイスト」です。
NEX-7以外のNEXやGF-2以降のマウントがボディからはみ出しているような気持ちの悪いデザインよりはずっと好みです。特にNEX-3NやGF3ではグリップ部分の妙な曲線のデザインで気持ち悪さが倍増したかのような感じ。。。笑
100%の好みでは無いけれど、ミラーレスだからレンジファインダーカメラ風のデザインは既に富士がやっているので同じじゃ面白みが無いですしね。敢えてペンタ部を残した様なデザインはこれはこれでアリで良いのでは無いかな?と思います。
内容は激しく良さげですよね〜。これでZDレンズがシームレスに使えたら!!この一点のみが購入に到れない理由でした。だけど、何となく4/3とm4/3のダブルマウント体制でm4/3は単焦点専用カメラとすれば不満は無いのかも?とかも考えてますけどね〜。。。^^;

>像面位相差AFが出来てもコントラストAFには影響ないと思うので

この点問題ないようであれば、像面位相差大歓迎ですね♪

書込番号:14381382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2012/04/02 08:28(1年以上前)

>SLS AMGさん

おはようございます。
胃カメラ3度ですか。。。嫌ですよね〜この検査。^^;
アンケートは応募して2代目のE-M5狙いですか?

書込番号:14381386

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

HLD-6購入の方

2012/04/02 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

EM-5と同時にHLD-6も購入しました。
HLD-6を箱から出した時から縦グリップの
電池カバーに電源接続の蓋(DC9Vと記載部)が
開いた状態で閉めても、しばらくすると開いてしまいます。
御購入されたみなさんは、どんな感じでしょうか?

書込番号:14381344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/02 08:51(1年以上前)

こんにちは。
私のは今のところ、ちゃんと閉じてますが、
形状をみるとロック機構もなくただカパッとはまっているだけなので、
何かにひっかかるとすぐ開いちゃいそうですね。

書込番号:14381429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/02 09:57(1年以上前)

とりあえずゴムの伸縮性だけで留まっているという感じですね。
自然に開いてしまう事はなさそうですが、雨降っているところではちょっと不安ですね。
(雨の中で撮影するつもりはありませんが)

書込番号:14381589

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/02 10:34(1年以上前)

生物多様性さん
どらえもんたろうさん

引っかかって外れやすい印象ですよね。
ぎゅっと閉めて置いた状態で、しばらくすると浮いて開いてる感じです(汗)
ゴムパッキンの方がきつくて押し出される感じなのかな。。。

とりあえず点検してもらいます。
またご報告させて頂きます。

書込番号:14381690

ナイスクチコミ!1


kai-taiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/02 12:54(1年以上前)

それは、閉める向きを間違えていませんか?
私も、何度も開いてしまい、不良品かと思いましたが、よくよく見て判りました。
閉めてるつもりが、開いていたのです。ちょっと分かり難いですね。

書込番号:14382091

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/02 12:59(1年以上前)

kai-taiさん
完全に独立して取れないゴム蓋ですので
方向を間違える事はありえないと思うのですが(汗)

帰ったらもう一度見て見ます。

書込番号:14382105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/02 13:26(1年以上前)

今のところ、放置していて開いたということはないですね。

>閉める向きを間違えていませんか?
↑イミフです。カメラ本体とグリップの接点カバーのことでしょうか?

ちなみに、雨の中でもガンガン使う予定です。

書込番号:14382176

ナイスクチコミ!2


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/02 16:05(1年以上前)

この部分です。

書込番号:14382616

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/02 16:07(1年以上前)

機種不明

添付できてませんでした。

この部分です。

書込番号:14382619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/02 16:26(1年以上前)

スレ主さん、もしかして寒いところにお住まいだとか・・・
ゴムだから、暖かいところでは柔らかくなり粘着性が良くなり、
寒いところだと外れやすくなるという事はあるかもしれませんね。
そんな事あっちゃいけないとは思いますが。

書込番号:14382664

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/02 16:36(1年以上前)

どらえもんたろうさん

大阪なんですよ〜(汗)
多分ゴムではないんですよ〜
エラストマー素材ですね。
どちらかの微妙な収縮率の差でなっているのは
わかってるのですが、他にもいらっしゃらないかなと思いまして。

明日、引き取り点検となりました。

書込番号:14382689

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/04/02 17:13(1年以上前)

自分のは、ちゃんとかっちりはまってる印象です。
とりあえず、報告まで。

書込番号:14382785

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/03 08:08(1年以上前)

おはようございます。
昨日、帰宅してから問題の部分を何度も触って
留めてある側を少し引っ張ったりしてみたら
勝手に浮き上がる現象はなくなりました。
とりあえず、これで様子を見てみようかと思います。

レスくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:14385466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/03 15:52(1年以上前)

HUFさん、フタが閉まるようになって良かったですね。

私は、縦方向の(横?)グリップだけ装着して持ち運びしていたのですが、
先ほど気づいたら、横方向のグリップとの接点のゴムカバーがもう無くなっていました。

こちらもどうにかして欲しいですね。

書込番号:14386901

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUFさん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/03 17:00(1年以上前)

どらえもんたろうさん

ありがとうございます。
帰って開いてたらどうしようかな(汗

絶対なくなりますよね〜アレ・・・
グリップに内側に付けれる場所ありますけど・・
それにしても、お早い段階で・・(汗

書込番号:14387135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

電源入りません・・・

2012/03/31 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 pokkimaruさん
クチコミ投稿数:7件

本日OM-D入手したのですが、電源入れたら「ドドドドド・・・」と音がするだけでモニターに何も変化がおこりません。ファインダーを覗いても真っ黒だし、これって不良品でしょうか?オリンパス機は初めてなのですが、初歩的な操作間違いでしょうか?電池は充電して正しく入れています。

書込番号:14375064

ナイスクチコミ!5


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 22:29(1年以上前)

レンズ未装着という落ちではないですよね。

書込番号:14375093

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 22:31(1年以上前)

こんばんは
お店に行き、初期不良の交換依頼をされた方が良いです。

書込番号:14375105

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/31 22:33(1年以上前)

レンズキャップかも

書込番号:14375113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/31 22:34(1年以上前)

info押してみてください

書込番号:14375118

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkimaruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/31 22:36(1年以上前)

レンズはつけています。
ON/OFFをON側にするだけでいいんですよね?
音がするので電源入りかけてはいるようなのですが。
やはり不良品の可能性大でしょうか、かなりショックです・・・。

書込番号:14375126

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokkimaruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/31 22:39(1年以上前)

レンズキャップはずしています。
info押しても何もかわりありませんでした。

書込番号:14375151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 22:40(1年以上前)

不良の可能性は大きいですね

販売店で見てもらって、不良なら交換してもらったらいいです

書込番号:14375160

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/31 22:46(1年以上前)

レンズがしっかり固定されていないと思います。
一度レンズを外してきちんと付けてみて下さい。
カチッと音がするはずです。

書込番号:14375198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/31 22:48(1年以上前)

スイッチ・オンの音が変ですね。 キャップをしたままでも電源は入ります。

私のは、スイッチ・オンで「ゴロンー、ザーーー」という感じです。
ザーーーと言うのは、こちらでも話題になっている、手振れ防止装置の稼動音です。

至急、購入されたお店に連絡を取り、交換用の個体を手配してもらうのが良いと思います。
今は品薄なので、時間が掛かるかも。

書込番号:14375205

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokkimaruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/31 22:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
こんなことははじめてなので、かなりテンションさがってしまいました。
明日カメラ屋さんに持っていきます。

書込番号:14375207

ナイスクチコミ!2


kazu^2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/31 23:43(1年以上前)

レンズをボディに着ける時に脱着ボタンを押しながらレンズをつけていませんか?
オリンパスのデジ一は、レンズ装着時に脱着ボタンを押しながら装着してはいけません。
状況からするとレンズを認識していない場合ににています。
今、E-M5で確認しましたが、スイッチを入れても真っ暗になります。レンズ脱着ボタンを
押さずにレンズを装着してください。

書込番号:14375586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/04/01 00:40(1年以上前)

こんばんは。

ファインダーを覗いても真っ暗でしょうか。もし、ファインダー内はしっかり表示されていて、背面の液晶が真っ暗だと言うことでしたら、ファインダー横のライブビュー切り替えボタンを押してみてください。何回か押すと普通になると思います。もし、スーパーコンパネの状態になりましたら、今度はinfoボタンを押していけば、撮影画面になります。

私も最初背面の液晶が真っ暗で故障かと思いました。
切り替えボタンは三角のファインダーの横に小さいのがポチっと出ています。最初きづかないかもしれませんね。

それでもだめでしたら、私も分かりません、初期不良の可能性もあります。

書込番号:14375860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/01 00:45(1年以上前)

ごめんなさい。ファインダーを覗いて真っ黒なんですね。
でしたら、私も良くわかりません。誤った書き込みをして申し訳ございません。

書込番号:14375879

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/01 16:16(1年以上前)

やっぱり不良ですか?

なんだか初期不良の報告が多いですね。

ちょっと心配です。

書込番号:14378297

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 17:24(1年以上前)

やはり不良のようですね。

書込番号:14378527

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokkimaruさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 20:19(1年以上前)

昨日カメラ屋さんに持っていき、やはり不良品でした。
すぐに連絡をとってくれ、本日夕方にはもう私の手元に!
早々に対処していただきカメラのキタムラには感謝♪感謝♪
これから取説読んで勉強します!

書込番号:14383446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/03 16:48(1年以上前)

こんばんは。
私も入手直後にトラブル発生しました。

電源は入ったのですが、
最初レンズキットにセットのレンズ付けた時
「レンズの状態を確認してください」エラーが。
沈胴レンズじゃなかったはずなのにと、何度も確認し付け直し。
PENと組み合わせ変えてあれこれ付け替えてるうちに
なんとか起動し、それ以降エラーは出ていません。

工場出荷時に端子の汚れがそのままだったんでしょうかね?
とりあえず初期トラブルのご報告を。

書込番号:14387088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング