OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

昨日('12/03/22)新聞朝刊の経済欄に、大変嬉しい記事があったので、直接価格や技術には関係ないが、書き込みます。要旨は次の通りです。
 「4月に社長就任の笹宏行様が会見で、(4月以降の事業体制は、医療機器・デジカメ等の映像機器・顕微鏡などのライフサイエンスの3つをコア事業に位置づけて成長を図る)」とありました。
 OLYMPUSカメラを愛用していたり、新製品を注文したファンには非常に喜ばしく頼もしい発表でした。
 デジ一眼は勿論、デジカメ(コンパクトを含めて)も大いにユーザーが希望する製品を開発されるよう、期待します。

<ここで苦言を呈するのは宜しくないかも分かりませんが、気になっていた点を述べます。
 最近のデジカメは、市場が欲している製品が少ないように思えます。機能的(技術的)にも他社より見劣りする点が、色々の評価記事を読んでもあるようです。デジ一眼と同等かそれ以上の注力を期待します。>

書込番号:14331799

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/03/23 03:02(1年以上前)

今市場が欲しているのは高性能で高価ななカメラではなく、投げ売り価格の激安カメラなので十分マッチングしている気はしますね〜。
逆に、そんな市場の動向に逆らって優れたカメラを定価で買う行動を続けたら状況はマニア好みに変化していくかも?

書込番号:14331895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/03/23 03:19(1年以上前)

ringou隣郷さん

カメラ事業は、ペンタックスやコニカミノルタのように不採算事業として本業から切り離されるという読みも強かっただけに、すこしホッとしましたね。どれも光学器械としての本質には共通点がありますから。顕微鏡レンズの伝統が脈々と生きているオリンパスにだけは、それはして欲しくないです。

そもそもカンパニー制にしてそれぞれに採算性を求めるという最近はやりの構造自体が技術部門を縦割りにしてしまっている部分もあるのではと危惧するんですよね。経営上は分かりやすいでしょうし、これだけ事業が高度化すれば不可避的にそういう構造になるのかも知れませんが、原点に立ち返って再生するならば、この会社は顕微鏡とカメラという技術的土台の上に内視鏡が載っているのが本来の姿だと思います。

あとは、技術力は卓越したものを持ちながら商品戦略ミスがユーザーを萎えさせてきたこれまでの経緯(特にフォーサーズの衰退は、これが大きいと思います)を深く反省して欲しいです。

コンパクトデジカメは、完全にコモディティー化してしまって、このまま行けば全ての会社がスマートフォンに浸食される一方だと思います。どの会社もあまり儲かっていないのではないでしょうか。XZ-1のようにレンズに個性を持たせるとか、G1Xのようにセンサーを大型化するといったプレミアム化の他にも、ネットワーク化、背面液晶のスマートフォン化など、やれそうなことは色々あると思います。ニコンの子供向けカメラなんて、すごく良いアイディアですよね。

書込番号:14331913

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/23 04:33(1年以上前)

>4月以降の事業体制は、医療機器・デジカメ等の映像機器・顕微鏡などの
>ライフサイエンスの3つをコア事業に位置づけて成長を図る

別に隣郷さんに言うわけじゃなくて記事に対してコメントするんだが、

医療事業もイメージングもオリンパスのコア事業だよ、だいぶん昔から ・笑

但し、医療は儲かったけど知名度が一般的に低く、イメージングは落ちたけど知名度が一般的に高かった。

その結果が今、こうなってるわけだ。

要するに新社長の発言なんてなんの担保にもならないということ。
少なくとも、切り捨てや縮小の発表でなかっただけでもマシ、って程度。

――――――――――

ウッドフォード氏なんかはわりと合理的なものの見方してたけど、彼は短かった社長時代、こんな風な発言をしてる。

「なぜ不良であるイメージング事業を切らないのかとよく質問されるのだが、イメージング(オリンパスのカメラ)は非常に知名度が高いので、儲かってなくても切れない。」

つまり、イメージングはビジネスにはならんが広告宣伝用にとっておく、っつってるわけだ。
そんでもって医療事業で稼ぐ、と。

広告宣伝費を考え、その上で切った時のマイナスイメージ (知名度が大きいぶん、撤退した時のマイナスイメージも大きい) を損得で考えたら、このままイメージングを飼い殺しにしたほうがイイ、ってことなんだろう。

―――――――――

社内的にはイメージングなんてそんな感じなんじゃないかな。

あとは、E-M5 と 新センサー がビッグウェーブを運んできてくれて、OM-Dシリーズが迷走することなく確実に熟成成長されて
磐石になることを祈るばかり。

そうすれば少なくとも今後、ミラーレスが順調に、国内だけでなく世界的なトレンドを引き起こすことになれば、例え広告塔の立場から脱却して独立採算してもなんとかなるかもしれない。

そうなれば大丈夫。ならなきゃいつまでたっても広告塔で、実態は竹ヤリ戦術でニッチをいくゲリラになるしかない。

書込番号:14331968

ナイスクチコミ!10


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/23 06:49(1年以上前)

創業事業を切った会社はしんどいね。切らなかったことは評価できる。日本は政府や首相の安全宣言があてにならないような状況だから、一企業ともなればユーザーが安心できるかどうかは次の製品展開次第でしょ。

書込番号:14332112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/23 07:38(1年以上前)

できればE-P3とE-M5も市場にマッチした価格にしてほしいと思います。

書込番号:14332189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/23 09:09(1年以上前)

じじかめさん
価格の過当競争に巻き込まれたら本当に大変な事になりかね無い、、、と思う。
だから、今の様に上位機種からリリースして、下位機種への部品供給をして、値崩れを起こしてもハイエンドは高値推移する今の体制は維持して欲しい。
値崩れ前提として、コストギリギリまで圧縮して作った下位機種から部品供給して上位機種でも発売後1.2ヶ月で一万円も価格が下がる様な作り方は長い目で見ると技術力の低下を招きそうで不安

書込番号:14332384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/03/23 09:33(1年以上前)

その記事がネットからでは検索できなかったのですが、何新聞の記事で、いつの記者会見のものか教えていただけませんか?

2月の記者会見では社長に選ばれた理由を「将来は医療事業の比率がより高まるだろう。そうした中で、入社から医療事業一筋でやってきた点が評価されたのではないか」と答えている点や

会長が銀行出身者だったり(採算の良くない事業は銀行出身者からは理解されにくいとか)、
取締役にはカメラ事業出身者がいない(当然ながら会社を運営していくのは取締役なので、カメラ事業に精通した取締役がいなければ新しいカメラの開発に理解を得られない可能性が高くなる)

あたりを心配していましたが、リップサービスではなく本当にコア事業としてくれるならうれしいですね。

特にオリンパスOM-D E-M5のセンサーが劇的に良くなってる点とか、今後に期待できそうですし・・・

書込番号:14332464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/23 11:14(1年以上前)

じじかめさん、
初めまして。
色々な考え方があるのですね。

私は、D7000、E-5の時もそうですが、最近のデジタル一眼は、今回のD800、E-M5にしても、以前に比べて初値でも割安感があるものが増えているような印象です(但しオリンパス機は、予約特典やオンラインショップのポイントを加味した場合)。個人的には、キヤノンのG1X、5DMk3などは、カタログ・スペックや少し触った感じでは(初値の割安感としては)微妙ですが…

どちらかというと、ある程度、価格が決まっていて、大きな値崩れしない方が、ユーザーは早い段階から安心して購入できるような気がします…今回のE-M5は、私には「適正に開発費にまわって、今後も良い物が出てきてくれるなら嬉しいな」と思えて、許容範囲に感じられたので、デジカメで初めて、発売前の予約をしてしまいました。(「初めて」の不安もあるのですが…)

ringou隣郷さん、
今後も、その時々の状況で、デジカメ事業の立ち位置は変わっていくのかもしれませんが、是非とも魅力的な製品を開発し続けて欲しいですね。「OM-D」のネーミングには賛否両論あるようですが、「歴史」を感じながら、方向性を考え、開発を進めること自体は素敵なことだと思います。

書込番号:14332759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件

2012/03/23 11:49(1年以上前)

> フェニックスの一輝さん、今日は。
 その記事がネットからでは検索できなかったのですが、何新聞の記事で、いつの記者会見のものか教えていただけませんか?

 '12/03/22の朝日新聞名古屋本社朝刊版です。オリンパスは03m/21d、医療機器新製品を発表した。この席で新事業体制について発言された。

書込番号:14332887

ナイスクチコミ!0


焼鯖さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/23 14:43(1年以上前)

この後、役員会、株主総会の承認を経ていよいよFT新機種の生産準備を始めていく。E-5後継かどうかは不明だが、開発はすでに最終段階、夏には図面がでる。量産は13年後半か。

書込番号:14333560

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/23 16:17(1年以上前)

焼鯖さん、

>量産は13年後半か。

びっくりした〜。「量産は13年後」と読んでしまった。

PENとOM-Dがオリのカメラ事業を復活させてくれるなら、オリジナルフォーサーズにも
まだまだ期待は持てるかもしれないですね。

書込番号:14333850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:22(1年以上前)

E-P3とE-M5はあの値段設定でそこそこ売れてるんだから安くする必要はないんじゃない?
赤字増やしてどうするの…。

書込番号:14334072

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/03/23 21:56(1年以上前)

ringou隣郷さん

朝日新聞でしたか、ありがとうございました。

ゲストで見れる範囲だと「医療事業の成長なくしてオリンパスの再生はない」と強調した。」

までしかありませんでしたが、その後にコア事業についても発言されたのですね。

書込番号:14335270

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/24 09:32(1年以上前)

フォトパス会員向けの補足として、以下の文書が公開されていました:

先般、オリンパス株式会社の社長就任予定者の挨拶の中に、「オリンパスの再生の為には、長期的なビジョンとして医療事業を中心とした“利益ある成長”が不可欠であると考えている」、との内容がございましたが、オリンパスが医療、ライフ産業、映像の既存の3事業を軸に事業運営を行っていく、という方針は、これまで通り変更ございません。映像事業も、先般発表をいたしました新製品OM-Dなど、従来以上にお客様にご満足いただける、より良い製品を提供してまいります。今後も、当社製品を安心してご愛用いただきますよう、なにとぞ宜しく御願い致します。

書込番号:14337451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/25 12:39(1年以上前)

時制の前後までチェックしてないが、まるでこのスレ見て書いたんじゃないかと言わんばかりの発言だな(笑)

安心した〜って、ンなわけねぇだろ(笑)
それこそ言葉巧みに騙し騙されの無限ループじゃん。

海外のサイトなんか見てると、やっぱコメント欄では我々みたいなのがせっせと発言してるわけだけど、ちょうど E-5 が発売された頃、オリンパス や 4/3 の行く末に明らかなる暗雲が立ち込めた頃から、よくこんな風に言われてる。

「 見 る ま で は 、 信 じ な い 」
「 オ リ ン パ ス は 言 う ば か り 」

その通りだと思うよ。

国内のユーザーはヒトが好すぎる。
背負ったネギは捨てて、もっと毅然としたカモになるべき。

ユーザーの動向(というか騒ぎ)を気にして、メーカーからの発信情報が細やかになったのは感じるし、そこは評価しないでもない。
だが、それはむしろ当たり前のこと。今までがおかしかっただけ。

そして、今のオリンパスは言ってみれば不渡り手形を出しまくり、前言撤回でウソにウソを重ね、
もう信用取引できない状態なわけでね。

言葉はもちろん出してもらうが、その上でちゃんと現ナマ(実製品)を出し続けなければ、騒ぎは収まらんよ。

とりあえずは E-M5 が出た。喜ばしい。でもこれからだよ。

例えばE-510 ,520、E-3が出た頃ももんのすげー盛り上がり方をしたわけでね、よし、こっからだぞ、と順風満帆に思えた。

ちょうど、今みたいにね。

しかしその後のスローな開発、類似機種の共食い、いつまでたっても改善されない根本的な諸問題、迷走と閉塞感の結果は見ての通り。その失速は凄まじいものがあった。そしてそのころ、「オリンパスが大丈夫だと言っています。だから大丈夫なんです。信じましょう」というカモネギが今よりも幅をきかせてた。

その後、どうなったか見てみろ。
何回繰り返しゃ気が済むんだよ、カモでもネギでもオリンパスでもいいから学習しろよ、と(笑)

とりあえずは E-M5 が軌道に乗り、レンズがどんどん充実して、次機種が出るくらいまでは油断できない。
そしてその頃には 4/3 と ZDレンズ群 の行く末もわかるだろ。

書込番号:14343749

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2012/03/24 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:90件

このカメラに詳しい方ご回答お願いします。
NEX5NからOM-Dの買い替えを考えています。NEX5Nでは動画撮影時はファインダー(EVF)を覗きながら撮影ができますが、この機種はどうなんでしょうか?

私の目が悪いのかどうも背面液晶画面で撮影していると目が疲れるんですね。

書込番号:14340176

ナイスクチコミ!1


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/24 20:20(1年以上前)

メーカーホームページで取扱説明書がダウンロードできます。
14ページにファインダーを覗き構図を決めるとあり、15ページに録画ボタンを押すとありますので、ファインダーを覗いて撮るのが基本のようです。

そしてライブビューに切り替える事もできる事が書かれています。

書込番号:14340291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/03/24 20:37(1年以上前)

ニセろさん、有難うございました。

先ほどダウンロードして確認しました。ますます欲しくなってきた。
やっぱり古い人間には覗きながらの撮影が一番です。

書込番号:14340377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

予約キャンペーン商品はいつごろ?

2012/03/20 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

E−M5を予約し、残り10日が楽しみでしかたありませんw

予約キャンペーンではMMF−3を申し込みつもりでおりますが、このようなキャンペーンでは、商品が届くまでには通常2〜3か月はかかってしまうものなのでしょうか?
実は、6月の運動会でFT 18-180のレンズと取り付けて試してみようかと考えていました。
しかし、よく考えるてみると1月くらいで届くことはないだろうなと・・

交換する商品の状況など、いろいろな影響があるので予測は不可能だとは思いますが、過去にあった予約キャンペーンに参加した方の「○○のときは×か月くらいだった」などの経験話で結構ですので、参考までにお話を教えていただけたらと思い質問させていただきました。
くだらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14321296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/20 23:45(1年以上前)

E-P1の時のMMFは確か発売日に本体と同梱されていたような記憶が。。。あります。

書込番号:14321419

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/21 02:18(1年以上前)

E-5を発売日に買いました。キャンペーンの縦グリ(バッテリーホルダー)を申し込んだのですが、締切までに出せばいいやとのんびり構えていたら、予想を超える申込数だとかで2ヶ月以上待たされましたよ。
あの時は確か、「発送までに時間がかかるので、他のお品に替えられますよ」というメールが来ました。
発売日に購入、すぐ申し込んだ人は、一週間くらいで到着したと思います。詳しくはE-5の過去スレをご覧ください。

書込番号:14322044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/21 08:32(1年以上前)

くま日和さん

E-P1 は、「EVF 取付可能機待ちで、見送り!」と決めたので、キャンペーン品の詳しいことは覚えていませんが、MMF-1 だけだったのでは?

今回は二択で、予約時に申し込むことはできなかったので、「同梱」はあり得ませんね(笑)
でも、今後は、選択肢が複数ある場合も、せめてオリンパスオンラインショップだけでも、「予約時に選択して商品に同梱」を可能にして呉れるといいですね!

書込番号:14322470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/21 08:47(1年以上前)

EP3の時、SDHCカードは、発売後、すぐに届きました。1週間後位。
注文生産の特典ではないでしょうから、書類不備がなければすぐに届くのでは?念のため、簡易書留と急ぐ旨のメモを入れることをおすすめします。

書込番号:14322512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/21 09:40(1年以上前)

>メカロクさん

今回はMMF3の使用時のZDレンズのAF性能にまだ改善の余地ありと感じて予約は見合わせているので、オンラインショップで同時に申し込め無いとは知りませんでした。
確かにチョット不便ですね。
またEP1当時の予約キャンペーンの時は…うろ覚えですが、SDもあった様な、なかったような…f^_^;)

書込番号:14322664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/21 14:26(1年以上前)

私もE-M5を2月9日に予約いたしました オンラインの注文履歴を見るとまだ
未出荷となっていますが早い注文なので発売日に到着すると信じてます
その間510とXZ-1で楽しんでいます

書込番号:14323578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/21 16:39(1年以上前)

予約キャンペーンは賞品が有れば意外とすぐ付きますよね。
ただ想定していたよりも応募が多い場合は作らなきゃいけないので2カ月とか平気で待ちます^^ちなみに私はE-P1とE-P3のキャンペーンに申し込みましたけど両方とも応募が多くて待ちました^^;;

書込番号:14323982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/03/21 18:00(1年以上前)

E−P1のときMMF−1の在庫が足りなくて少し待った覚えがあります。
今回MMF−3が足りなかったらオリンパスも学んでないな、、、と思います。
流石にそれはないかと期待したいです。

書込番号:14324257

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/21 20:37(1年以上前)

領収書と保証書のコピー、箱のバーコードを送るわけですからある程度に時間はかかるでしょう。

書込番号:14324966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/21 21:53(1年以上前)

E-1,E-300のときのフォーサーズマウントアダプターは、結構速くとどきましたよ。一か月も
かからなかったような気がします。しかし、今回の予約の量はかなりあると聞いていますから
同じようにはいかないのかもしれませんね。

書込番号:14325523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/21 23:13(1年以上前)

いっか〜ん!
OLYMPUSの予約特典、3回利用してるけど、詳細がハッキリと思い出せない〜滝汗。
ハッキリと覚えてるのは、浅田真央ちゃんのサイン入り写真集と姉妹のサイン入りプレミアカードが当たった事ぐらい…f^_^;)

書込番号:14326050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 15:56(1年以上前)

キャンペーン品の到着が遅くなるときはその旨のお詫びがオリンパスから封書(ハガキだったかも)で届きますよ。
以外に丁寧です。

書込番号:14333793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/03/24 17:28(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報ありがとうございました。

一瞬、MMFを先に購入しようかとも思いましたが、E−M5が届きしだい、MMF−3を申し込んで、到着を待ってみます。
実際、運動会でZDレンズがどのくらい使えるかは分かりませんが、その状況を確認したうえで今後のレンズの購入計画を立てていこうと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:14339557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

標準

提灯記事と判ってても・・

2012/03/21 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/684/

くそったれ・・・
金欠、中国嫌いな小生でも話半分としても欲しく為るではないか。

書込番号:14324884

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 20:36(1年以上前)

既出ですね。

書込番号:14324961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/21 21:43(1年以上前)

やっぱり中国製でしたか? 残念でしたね。

書込番号:14325457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 22:15(1年以上前)

ここまで云われると流石に…
銀塩時代のOMユーザーとしては「行っとくしかない」心境に成っています♪

書込番号:14325684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 23:38(1年以上前)

このスレの会話、よくわからんなぁ。
もっと読み手を意識して書き込んでほしいのぉ。

書込番号:14326239

ナイスクチコミ!7


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/22 00:46(1年以上前)

思いっきりハードルあげて、それでも期待に応えれくれるカメラであることを祈ります。

書込番号:14326620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/22 02:05(1年以上前)

中国製で良かった人も多いのでは?
日本製だといくらになるでしょうね?

いやね、韓国製センサーは嫌だとか、中国製は残念だとか、そんな意見が多くてビックリです。

書込番号:14326851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 03:36(1年以上前)

>思いっきりハードルあげて、それでも期待に応えれくれるカメラであることを祈ります。


おぉ〜運動会のはなしかのぉ〜 最近は春に運動会をやると聞いたが・・
しかし、最後に祈るとか… あぁ・・宗教の話か?

>韓国製センサーは嫌だとか、中国製は残念だとか、

あぁ〜なんだ、人種差別反対運動の話であったか。

書込番号:14326961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 04:26(1年以上前)

わりとイイこと言ってるとは思うが、期待値上げすぎだろ。
ファンの連中なんかすぐに鵜呑みにして10倍くらいに膨らんだ夢見ちまうんだから、前評判もホドホドにしとかないと弊害が出るぞ。

書込番号:14326998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 05:11(1年以上前)

ようこそここへ君

カメラは期待値だよ。期待値。
そのあと、夢を見させてくれたと感謝する。
フルサイズ買う前だったかなぁ・・・家に届くまではこれでプロの様な写真が
撮れるんじゃないかって。(でも、言うまでもなく実際にはそんなことは関係なかったな。)
期待いっぱいあったほうが待っている間、楽しめるじゃないか?
少し待てば半年で数万円も安くなるかもしれんのに高い金払って予約するんじゃ。
楽しませてもらわんとなぁ〜
しかもだよ、ちゃんとサンプル画像はあげられているんだ。
まんざら嘘っぱちじゃないだろ。
こういうことをいってはなんだが、君は写真、あんまり撮らないんじゃないか?
講釈はけっこういけるようだが、写真は大したことはないと見たぞ。
口だけはでかいことを言うが、君の写真はちっぽけと見た。
わしはどうか。わしは下手じゃよ。あ、そうそう屁理屈は君もかなりうまそうじゃのぉ。
くだらん、掲示板の書き込みよりも君の良い写真をみたいもんじゃ。

書込番号:14327033

ナイスクチコミ!27


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件

2012/03/22 06:37(1年以上前)

ありゃりゃ 既出でしたか・・失礼しました。

小生は、別に韓国製映像素子は気にしませんが、竹島には苦々しく思ってます。
中国は、ゴリ押し外交が目立ってきた事や尖閣の事以来買いたくないだけで自分だけの想いであって人にそれを強用もしてません。

小生 高感度ノイズは気にも掛けてないし、カメラは小型が一番優先する選択肢ですがファインダーの有無も大事な選択肢です。一番持ち出す機種はE-410だし、E-P1は1年で手放しました。

新機種に期待できる事は良いのではないでしょうかね。
手に入れた後 満足度は下るかも知れませんが、それはそれで良いかと思います。
(万能のカメラは無いですからね)

書込番号:14327112

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 12:49(1年以上前)

まあ前夜祭で良い方向に盛り上がることは否定しないけども。 盛り下がる(または悪い方向に盛り上がる)よりよっぽどいいし。

書込番号:14328219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 13:09(1年以上前)

>金欠、中国嫌いな小生でも話半分としても欲しく為るではないか。

よくわからないのですが、中国嫌いってのはリンク先の記事のどこと関連しているのですか??
センサーのことなら、リンク先の記事のひとつ前の記事では国内メーカーと書いてありますが?
(真偽のほどは定かではありませんが…。プロなんで有力とは思いますが。)
最初の方のやり取りがよくわかりません…。

ちなみに僕は、記事にもあるとおりセンサーは、良いセンサーであるならどこのメーカーでもいいと思います。
だけども、外国メーカー製が性能・価格ともに国内メーカー製を上回っているのならば、国内メーカーがんばれ!とは言いたいです^^

書込番号:14328323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/22 13:47(1年以上前)

 オリンパスの機種でここまで褒めまくりの記事も珍しいかな。
レンズの45o1.8のときも買うまでは躊躇したけど実際使ってみて
素晴らしいのひとことだったですけどね。
 提灯記事かどうかはこれから明らかになるわけですし、もしそれが大げさな
コメントだと言うことになれば書き手の威信も損なわれることになるわけですから
全く信憑性のないことは書かないと思いますよ。
 皆さんもコメントしておられるように、OM-Dまだ予約してませんが
こりゃますます欲しくなってきました。こりゃ予約はますます爆発的に増える
のではないかと思ったりします。
オリンパスがEp-3に続いてOM-Dでさらに活気づいてくれればと願いますね。
 

書込番号:14328456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/22 19:33(1年以上前)

リンクはちょっと褒め過ぎな気がする。
解像描写力ではD3Sよりも「優れ」、5D Mark2と「ほぼ同等またはそれより優れているそうな。
高ISO感度比較ではOM-D E-M5のほうが約2EVほど優れているとのこと。
これが事実なら嬉しいが、がっかりするのは嫌なので、話半分くらいにしておこう。

書込番号:14329619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/22 19:39(1年以上前)

センサーですが、国内で評価の高いセンサーメーカーと言えばSONYなんですが、オリンパスもSONYにフォーサーズサイズのセンサーを作ってもらったと言うことでしょうか。
私は、OM-D E-M5 の高感度が従来機種よりも2段も強くなったという事実からもSONYのセンサーなんだろうと思っています。

パナソニックのセンサーはすこしダイナミックレンジが弱いように感じていました。
それでSONYのセンサーを採用しているペンタックスK−5やニコンのD7000などの機種の高感度やダイナミックレンジの高さをうらやましくすら感じていました。

この機種が従来の機種よりも高感度もダイナミックレンジも飛躍的に良くなったとしたら、SONYにフォーサーズサイズのセンサーを作ってもらって採用したとしか考えられないです。
もしそうなら、それはそれでオリンパスのユーザーにとっては嬉しいことです。

書込番号:14329649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/22 19:47(1年以上前)

まあ、ちょっと、褒めすぎかなあという感、なきにしもあらずですが、実際に手に取ったり、Wong氏のレビューやサンプルを見ていますと、大変、良く仕上げたと思います。

45mmなんて実売30000円以下であの写り・・・OMDと一緒に注文しました。

中国製は嫌だ!って人は未だ多いし、私もmade in Japanが良いですが、ただ現実問題、一部の方だけのために日本製にして価格がべらぼうに上がるより良いと思います。

保証は中国がするのではなく、日本のオリンパスがするのですから。

書込番号:14329689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/03/22 20:05(1年以上前)

オリンパスの側から見れば、「選びようがない」状態から、積極的に「競わせて選ぶ」立場に回ることが出来たということだと思います。これは、恐らく、マイクロフォーサーズが国内で爆発的に伸びてきた実績や、今後も海外でこの波が波及してくる可能性があることなどとも関係すると思います。

外販を手がけるセンサーメーカーとしては、自社製を持っていないオリンパス・ニコン・ペンタックス・リコーあたりに、高額部品である大型センサーをどのようにして選んでもらうかというのは大事なことだと思います。また、パナソニックにとっては自社製カメラとオリンパス製カメラの双方に載っていたものが半分になってしまったわけですから、商品の作り方そのものを変えないといけないという厳しい状態ですね。

ソニー・東芝・パナソニック・アプティナ・ルネサス・サムソンなどがチキンレースの様な状態になる中で、是々非々でカメラのコンセプトやコスト設計に見合ったモノを選択していく、必要に応じてオーダーメードにする、というのがニコンのやり始めたことであり、オリンパスもそれを踏襲するのかも知れません。

書込番号:14329775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/22 21:27(1年以上前)

フルサイズと比較って、煽り立てる常套手段のような。 
色々なベクトルのどこを取るかで全然別物なのに、田中さんは分かっていて敢えて
ベース感度からしたら「ミソクソ」のISO12800で、解像度が支配的な遠景・夜景で勝負になるようなお膳立てでさせてる。

話変わって今日やっと小川町でE-M5触れました。 想像以上に外装仕上げが良くて、ファインダーの違和感も少なく昔愛用したOM-4Tiをちょっと思い出しました。
総じて、予約して良かったと安心しました。
4/3のイメージャAF非対応レンズも試しましたが、これはご愛敬でしたが。

片隅に話題になっていた他社フルサイズとの比較プリントがありましたが、左がD700 or D3, 右が5D MKIIでしたっけ? 解像感はE-M5が高いのですが、これはシャープネス処理もガンガンで平面っぽくなりすぎ。 対して 5Dはお寺の瓦の質感がとても上品に綺麗に出て好印象でした。 
個人的にはE-M5のベース感度での画にとても質感描写とクリアさを感じたのと
動画関係のインプルーブが(E-P3が惨かった)なされたのが決め手でした。
オリの売り方がフルサイズと比べてどこまで写ってるかとか、写真家でステマしてみたりどうも違うんじゃ無いのかなぁ、その売り方?と。

書込番号:14330230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 21:54(1年以上前)

銘玉グルメさん

>この比較は解像描写力と高ISO感度(の一部)を比べただけ。AFも手ブレ補正の性能や操作性もチェックした上で、「ああ、これなら自分にとって充分に満足といえるカメラだ」と結論をだしたほうがいいのは言うまでもない。

と書いてあるじゃろ。

>これはシャープネス処理もガンガンで平面っぽくなりすぎ。 対して 5Dはお寺の瓦の質感がとても上品に綺麗に出て好印象でした。 

あのな、ど素人じゃあるまいし、シャープネス処理もガンガンで平面っぽくなりすぎ。って

そんな画像は見れたもんじゃないぞ。もし、それがほんとなら、わしみたいな人間でもそんな
画像は敬遠したい。ましてや、君よりも見識のある連中がそんなものを展示すると思うか?
それとも、君はそんなに目が肥えてるのか?

そんなアホなコメントをここに書くな。45oの画質をわしは見たがかなり良いのは事実じゃな。

フルサイズの5Dの質感描写はわしも良いのぉと思うが、シャープネス処理もガンガン??
適当なことを書くな!




書込番号:14330412

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 21:56(1年以上前)

あぁ、すまん。 OM-Dのシャープネス処理はガンガン?といういみじゃ。

書込番号:14330430

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
海外旅行用の小型カメラとしてこちらを考えてます。国内旅行や普段は5DU使ってるんですが、今年のGWに仕事で一人で海外行くことになり、そこに有給からめて観光しようかと思ってます。5DUはほんと良いカメラなんですが、如何せんデカい&重いというデメリットがあり、特に仕事絡み&海外なので荷物は極力減らしたいなぁと。
そこで軽くて小さそうなやつをいろいろネットで物色してたんですが、画質はもちろんのことファインダーも絶対に譲れないので諦めかけてたんですが、そこにこのOM-Dを発見しまして…。EVFだけどファインダー標準で気合入ってるし、画質もネットで見る限り許容範囲内だし(意外とキヤノンのあっさりしたやつが好きなんですw)、防塵防滴だし、何よりもファインダー込のデザインもカッコイイしと、かなり惹かれています。

オリンパスのカメラは初なので知らないことばかりです。また、当方田舎在住のため、実機も見に行けません。地元の家電量販店はエントリーモデルのみで、この種のエントリーモデルじゃないデジカメは一生入ってこないであろうことが容易に想像できるほどの田舎ですw(もともとデジ一眼がほとんど置いてないwww)

なので、都会在住でオリンパスカメラをご存知&実機をご覧になられた方々、申し訳ありませんが当方に教えてください。

1.そもそもこちらの機種を5月のGWまでに入手可能でしょうか?予約した方がいいですか?それとももう遅い?
→もちろんこれはオリンパスや販売店の中の人しか分からないでしょうが…。みなさんの感じからしてどんなもんでしょう?

2.EVFですが、実用に耐えれそうですか?
→一眼レフと同等とまでは言わないまでも、それに近いレベルだったりしますか?

3.シャッターのタイムラグはどんな感じですか?

4.シャッター後のEVFはどうですか?
→すぐに復帰してくれますか?それとも書き込み中は真っ暗とかですか?

5.AFは精度はどうでしょう?(基本は風景撮りなので、そこまでは求めてないんですが…)

6.撮影から書き込みまでの一連の動作はサクサクしてますか?

7.ホールド感はどうでしたか?

8.キヤノンはDPPが付属であって結構助かってるんですが、オリンパスは編集現像ソフトはついてくるんでしょうか?それとも別途購入必要ですか?

9.旅行用のメインカメラとして、何かデメリットってありますか?

何かたくさん聞いてしまい申し訳ありませんが、上記の点の分かる範囲で結構ですので教えてもらえるでしょうか?
…にしても、広角レンズ込にすると結構いい値段になりますね…(^_^;)
あぁ、また諭吉が家出していくことになりそうです…(;´Д`)

書込番号:14309682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 20:59(1年以上前)

まだ発売もされていないのに、質問がせっかちですね〜^^
こういう質問は、レビューが出てからでも遅くないのでは?

書込番号:14309844

ナイスクチコミ!10


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/18 21:09(1年以上前)

私も5DII使いですが、銀塩時代にM-1(OM-1のオリジナル)を愛用してたこともあり
やはり持ち歩きにはこのサイズかなと予約しました。

PANA G1、E-PL1とPM1使ってましたが、画像、感度、レスポンスは圧倒的に良いように
思いました。(CP+2012で触ってみて)

防水防塵も旅カメラでは強いでしょうが、多分解像度や高感度は5DIIには及ばないと思います。

海外行かれるなら、円高メリットで現地購入もありでは。(ただしUSとかEUの主要都市ですが)

書込番号:14309915

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/18 21:39(1年以上前)

まだ発売されて無いので想像でしか無いのですが、動態物を撮らない観光地でのスナップ写真では使い易いのではと思います。
高感度撮影では、5DUには敵わないだろうとも思いますが、晴天下であれば遜色ない写真を撮れるのではないでしょうか?

小生自身 オリンパス機は、E-1、E-300、E410、E-3、E-P1を使います。(E-300、E-P1は手放しましたが)キヤノンは、5Dしか持ってません。

他で候補を上げればOM-Dよりは大きくなりますが、ペンタックスのK-5も良いかも。

書込番号:14310101

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/18 21:39(1年以上前)

ま〜るぼろさん、こんばんは。

オリンパスのE−5がメイン、サブにE−PL3を使ってます。
シルバーのボディを予約後にオリンパスプラザで実機を確認しました。

1 予約した方が予約特典のアダプターか32GBのサンディスクSDHCカードをもらえるので買うのなら予約すべきと思います。また今から予約すれば発売後2週間程度で届くのではないでしょうか。E−P1のときに人気がすごくて、私は発売日の1週間前に予約して、確か1週間後位に届きました。今、予約すれば、3月31日には間に合わなくても2回目の商品発送(おそらく1,2週間後)に間に合うと思います。

2 EVFは大変良くなりました。いいと思うのですが、実用に耐えるかどうかは本人次第です。E−P3(E−PL3も)からAFが大変良くなりましたので、私の場合は風景なら構図を確認するだけですので、実用に耐えます。望遠の場合は背面液晶を使いタッチシャッターでいけるのではないかと思いますが、これは買ってからのお楽しみです。マクロ撮影の場合はMFで拡大表示して、詳細にピントを合わせることができます。しかし私はE−5のファインダーを使ってピントを合わせるほうがいいです。

3 シャッターは大変軽快です。タイムラグもE−5と遜色ないような気がします。

4 シャッター後の液晶画面は、書き込み中真っ黒ということはありませんが、復帰時間は気にならなかったのでわかりません。

5 AF精度はオリンパスは代々大変いいと思います。ただあまり厳密に狙いすぎて迷うことがこれまでは間々あったのですが、E−P3から(もしかしたらE−PL2から)よくなりました。2に書いた通りです。

6 サクサク軽快に切れます。9枚/秒の連写が気持ちよかったです。

7 ホールド感は、やはりカメラが小さいので、しっかり持ちたければパワーバッテリーホルダーが欲しいところです。パワーバッテリーホルダーがあれば大変良いです。ホールドが我慢できなければ後から買えばいいのではないでしょうか。

8 オリンパスにも編集現像ソフトが付いています。編集機能は弱いですが、トーンカーブなど扱うことができます。RAW撮りしておけば、後からPCでアートフィルターもかけられるので便利ですが、ちょっと重いソフトです。

9 旅行用のメインカメラとしては一押しだと思いますが、5DUをお使いですね。写りが標準ズームだけで満足できるか疑問です。ちなみに私はE−PL3にはオリンパスのMZD12mmf2がメインになってます。マイクロフォーサーズにはいい単焦点レンズが発売されてますし、今後オリンパスとパナソニックから明るいレンズが発売予定なので、レンズ沼が心配です。

それから、実際に現物を見た感じはブラックのほうが好印象でした。私は12mmと45mmをメインにつけると思うのでシルバーにしましたが、こだわりがなければブラックをお奨めします。パワーバッテリーホルダーをつけた時もブラックのほうが格好がいいと思います。

書込番号:14310102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/18 21:39(1年以上前)

海外観光なら携帯性を考慮してキヤノンのPowerShot G1X が良いようです。

撮像素子もオリのm4/3よりも大きくAPS-Cに迫る大きさなのでかなり期待できます。多分画質はオリより上だと思います。

またEOSのシステムを使えるのも魅力です。

書込番号:14310104

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/18 22:07(1年以上前)

阪本龍馬さん

>キヤノンのPowerShot G1X が良いようです。
撮像素子もオリのm4/3よりも大きくAPS-Cに迫る大きさなのでかなり期待できます。

キヤノンが4/3を意識して造った映像素子ですね。略4/3と同じ大きさですよね。多分キヤノンのAPS機は他社APS機より小さいので4/3を意識してたった縦1mm程度大きくしたのでしょう。

キヤノンの狙いとしては、4.3でも問題無い画質の写真が撮れるのだから少し大き目にして出せば大丈夫だと言う跡だしジャンケン得意なメーカーらしい判断だと思えますよ。
マイクロフォーサーズ機は画質が劣り、G1Xなら大丈夫なんて書いてたら笑われますよ。



書込番号:14310288

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/03/18 22:21(1年以上前)

ま〜るぼろさん

小川町に二度行った限りで分かる範囲でお答えします。

1.は、分かりません。オンラインショップを含めて、複数のお店に確認する以外無いでしょう。

2.現状では、他社も含めてどれ一つとしてフルサイズ機のプリズムOVFレベルのEVFは存在しません。E-M5もOVFとは別物です。ここを重視されるなら、是非、実物を触られることをお薦めします。EVFならではのメリットも色々あるので総合的判断が必要です。

3.6.私は、普段E-5ですが、E-M5も動作はきびきびしていて、違和感は感じませんでした。撮影の流れは良いカメラだと思いました。

4.単写や4コマ/秒の連写ならすぐに復帰することは確認しました。秒9コマのRAW高速連写後の書き込みは試していません。

5.コントラスト式は、精度は位相差より上といわれていますが、本当のところは買ってみないと分かりません。単写のAFスピードだけなら12-50mmではE-5+12-60mmと似たり寄ったりでした(小川町のひとは、SWDより早くなっちゃったと言っていました)。暗所やコントラストの低い被写体は試していません。

7.男性の手では小さすぎる可能性があります。私は手が大きいのでバッテリーグリップの上側だけはつけっぱなしにする予定です。

8.Olympus Viewerが無料で使用できます。私は、Olympus viewer(RAW用)とApature(JPEG用)併用です。

9.現状では、レンズがボディの能力にやや負けている感があります。今後、パナソニックから良いズームレンズが出てくるようです。現状ではキットレンズの12-50mmを軸に、12mm、20mm、45mmなどの定評ある単レンズを組み合わせられるのが確実かと。

書込番号:14310398

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/18 22:30(1年以上前)

機種不明

気になったのでDPREWVIEWの画像見てみましたが

http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/7

解像度的には、5DII>E-M5>G1X>PM1にしか見えませんでした。

でもE-M5の方が輪郭のくっきり感がでてますが、中間階調が5DIIよりつぶれてしまったのでしょうね。G1-Xはほやけた感じがしますね。

書込番号:14310456

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 22:35(1年以上前)

E-PL3+EVFで使用しています.OM-Dはさわったことがまだないのですが,さらにAFは早く.精度も高いとのことですので
1.はわかりません,
2.EVFですが、実用に耐えれそうですか?
  風景が中心であれば問題ないと思います.マニュアルアシスト(AFでピントが合った他  と,ピントをまわすと最大14倍の拡大になってピントをさらに合わせられます.)を使  用すれば,OVFよりシャープなピントであると思います.

3.シャッターのタイムラグはどんな感じですか?
  風景画であれば気になりません.

4.シャッター後のEVFはどうですか?
  しばらく,写した画像が残りますが,シャッターを押すと消えます(まずキャッシュメ  モリに書き込み,その後SDに落としているようです).時間は気になるほどではなく,  連写できますからね.

5.AFは精度はどうでしょう?
  そこそこでしょうね.MFでさらに調節することが多いですから.

6.撮影から書き込みまでの一連の動作はサクサクしてますか?
  問題ないと思います.

8.キヤノンはDPPが付属であって結構助かってるんですが、オリンパスは編集現像ソフト
  はついてくるんでしょうか?それとも別途購入必要ですか?
  付いてきます.

9.旅行用のメインカメラとして、何かデメリットってありますか?
  デメリットはないのでは?メリットはレンズが軽い.
  たのスレでも書きましたが.
  ダブルズームだと,14-42と40-150.デジタルズームが使い易いので,14-300(35mm  換算で24-600mm広角から,超望遠までがわずか333gです.M.ZUIKO DIGITAL ED 14- 
  150mm F4.0-5.6なら290g.それに室内用にpana20mmF1.7 や,オリ45mmF1.8をもって  いけばオールマイティではないですか?

何かたくさん聞いて

書込番号:14310496

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/18 23:17(1年以上前)

>キヤノンのPowerShot G1X

え?コンデジのでかいやつじゃない

くらべもんなんないと思いますね!(クラスが違う)



>2.EVFですが、実用に耐えれそうですか?

ここんとこが一番問題かと思われます、自分は、確認してきまして、なんとかいけると
  判断をしました。(最初から期待してませんせんでした)

  


書込番号:14310821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/18 23:47(1年以上前)

はじめまして。
1.についてはOLYMPUSのオンラインショップで予約すれば発売日に間に合うんじゃ無いかと思いますが、今の所サイト上では遅延についてのアナウンスは無いですね。ただ、フォトパス会員でポイントが無いと金額面でのメリットはありませんが。。。ショップで購入の場合はお店に確認しないと何ともですね。。。^^;

2〜6については何とも言えませんね。発売後のレビューを見ない事には。
ただ、YouTube等で出ている海外のレビューを見る限りは問題無さそうな気がします。
現在のEVFは連写時のブラックアウトを気にするユーザーは居るかもしれませんが、そこに拘らない(つまりS-AFの単写メイン)なら実用的だと思います。

7は個人差があるので何ともですが、私はグリップホルダーが合った方が握りやすかったです。

8はあります。またボディとレンズのファームアップもこのソフト経由で行いますし、m4/3ならRAWファイルに後掛けでアートフィルターを適用出来るなどのメリットもあります。

9.についてはやはりEVFをどう捉えるかの感覚次第だと思います。あとCanonユーザーさんとの事でOLYMPUSのライブガイドやスーパーコンパネの操作系には慣れが必要だと思います。慣れるとよく使う操作系が一番上の階層に表示されていたりするので快適なのですが、慣れるまでは違和感を感じるでしょう。ですから練習に数日かけるか今のうちからPENでも良いので液晶からの操作系には慣れておいた方が良いと思います。
使い込めばダイヤルからのダイレクト変更の方が便利だと思いますが。。。

書込番号:14311043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/18 23:47(1年以上前)

プラザで触ってきましたが、sony製品よりいい感じでした。好きずきでしょうが、ファインダーの心配はなさそうですよ。

書込番号:14311046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 23:50(1年以上前)

makaruさん

その作例を見ると私には、

E-M5 > 5DII > G1X > E-PM1 のように見えます。

5D2は何だかモヤっとしてますね。ローパスの弊害で解像感が落ちてるのでしょうか。

PM1の成績が振るわないのはキットレンズの性能でしょうか。
もし E-M5 や E-PM1 にフォーサーズ用のハイグレードクラスのレンズを付けたらさらに・・・と思うとワクワクします。

そのサイトで高感度3200で比べると、E-M5の実力にさらに驚きます。

書込番号:14311070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/19 00:15(1年以上前)

機種不明

コントラストがストンと落ちている所をISO200で比較してみました。

>makaruさん

ボトルのラベルにプリントされたコインの画像ではちょっと比較するには条件が強引すぎると思いますが。。。^^;
これだけで判断するとE-M5のシャープネスのエッジは際立ってますね。(個人的にはもう少しシャープネスを下げた方が好みかも)
ただ、他の部分で比較するとセンサーサイズの差の割にE-M5は頑張ってると思いますよ。

書込番号:14311221

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2012/03/19 00:21(1年以上前)

OM-Dは触ったことがあると言っても、10分も触っていないので、エラソーなことは言えません(笑)。判る範囲でお答えします。

1.そもそもこちらの機種を5月のGWまでに入手可能でしょうか?予約した方がいいですか?それとももう遅い?

予約すれば入手可能かと思いますが、ひょっとしたら注文殺到で品薄になるかもしれないですね。新製品の紹介フェアーが、あんなに混雑したのは初めてだったので(笑)、売れるのではないですかねぇ。実際、どうなるかは判りませんが。

2.EVFですが、実用に耐えれそうですか?

これは私も心配していることでしたが、極めて動きの速いものを撮る場合は、一眼レフ機の方が向いていると思います。例えば超望遠レンズを使って、航空祭の写真を撮るような場合は、一眼レフ機の方が良いと思います。

しかし、そうしたものを専門に撮られるのではないのならば、問題はないと思いました。EVFとしては、かなり出来が良いと思いましたが、これはご自身で見てみるのが1番です。

3.シャッターのタイムラグはどんな感じですか?

これは全然、意識しませんでした。全体的に、キビキビした動きのカメラという印象がありますが、これも所有して使ってみないと、確かなことは言えません。

4.シャッター後のEVFはどうですか?

直ぐに復帰してくれるのですが、一瞬、ブラック・アウトするのです。一般には殆ど気にならないでしょうけれど、2のところで書いた航空祭で、戦闘機を超望遠レンズで撮る場合は、ストレスを感じるかな、という気はしました。連写にして「数撃ちゃ当る」戦法を使えば、撮れるかもしれませんが、実際にやってみるまで、これも確かなことはわかりません。

5.AFは精度はどうでしょう?(基本は風景撮りなので、そこまでは求めてないんですが…)

これは判りませんが、かなり大伸ばしにした写真を見た限りでは、AFの精度は全く問題がないように思いましたが。因みに、オリンパスのカメラ・レンズを使ってきて、AFの精度で悩んだことは殆どありませんが。

6.撮影から書き込みまでの一連の動作はサクサクしてますか?

これは、サクサクしていると思いました。

7.ホールド感はどうでしたか?

右手で深くグリップを握りたいですか?(笑)そういうタイプの方は、ホールド感は今ひとつと感じるかも知れません。

大きさは、PENシリーズのE-P1〜3と同じようなもので、EVFが内蔵されて、グリップ部が少し盛り上がったような感じのカメラです。外付けでグリップを装着することもできるのですが、印象としては、ちょっと角ばった感じかな。慣れれば、何とも感じなくなりそうですが。因みに私は、グリップのないクラシックなカメラが好きなんですけどね(笑)。基本的には左手でレンズを支え、右手は軽く添える持ち方を、全てのカメラでしています。

8.キヤノンはDPPが付属であって結構助かってるんですが、オリンパスは編集現像ソフトはついてくるんでしょうか?それとも別途購入必要ですか?

これは皆さんがお答えになっている通りです。別途購入しなくても良くなっています。

9.旅行用のメインカメラとして、何かデメリットってありますか?

小型軽量で、精巧なカメラの金属模型みたいなカメラです(ミニカーを連想してしまう。笑)。それでいて、フルサイズ機よりも解像度の高い写真が撮れて、動画もいけるというカメラです。旅行用のカメラとしては、最適だと思います。

旅行用カメラのデメリットとしては、何でしょうかね。ちょっと思いつかないですね。これは実際に、旅行に持っていく経験をしないと、判らないですね(笑)。ご参考まで。

書込番号:14311264

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/19 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO200 その1

ISO200 その2

ISO200 その3

高感度の比較(ISO 3200)

低感度(ISO 200)や高感度(ISO 3200)での解像感を比較してみました。

E-M5
E-PL3
E-5
EOS5D MarkII

E-M5 、かなり優秀なのでは?

比較サイト
http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/7

書込番号:14311288

ナイスクチコミ!6


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/19 07:07(1年以上前)

4だけ
先日、オリンパスプラザで、飛んでくる鳥を追い掛けて撮ることをイメージしながら触ってきましたが、そのような撮り方ではブラックアウトは気になるレベルでした。
スタッフの方にいろいろ設定を調整していただきましたが、最後はそのような用途であればOFVを・・・、と仰っていました。

そういう撮り方をしなければ問題ありません。

書込番号:14311963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/19 07:36(1年以上前)

ゆっくりではなく速く動くものを撮影されるなら5D2を持っていかれた方が良いと思います。
EVFは進化していますが、それでも光学ファインダーのリアルタイム性能には負けています。
ただし特にそのような撮影をされないのでしたら、OM-D E-M5 のほうが軽くて荷物にならなくて良いでしょう。
予約しなくても入手は可能だと思います。
今まで予約しないと入手できないような機種はオリンパスにはなかったように思います。
AFの制度はコントラストオートフォーカスなので良いです。
速度もかなり速くなっています。
ただしレンズによりけりです。
この機種はどうだかしれませんが連続して動体にフォーカスを合わせ続ける性能がオリンパスはキャノンやニコンに比べて劣っていました。
キャノンを使われているのでしたてら、それがもしかしたら一番の不満になるかもしれません。
ただこの機種はそのあたりのことも問題が解消されているかもしれませんが、従来の機種ではという話です。
静物を撮影されるのならオリンパスの機種はとても良い選択だと思います。

書込番号:14312012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/19 12:27(1年以上前)

>今まで予約しないと入手できないような機種はオリンパスにはなかったように思います。

発売直後のE-P1は、1ヶ月待ちくらいだったかも。

書込番号:14312890

ナイスクチコミ!2


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 15:32(1年以上前)

別機種

私も近いうちの長期海外旅行をにらみ、E−M5を予約しました。

特にデジタルテレコンが気に入って。

キットレンズ12−50+ED40−150を持ち歩けば、換算24mm〜600mmに対応できます。

デジタルテレコンの画質は、劣化度が低く十分使用に耐えます。

電池含む本体425g+12−50:212g+ED40−150:220g+アダプター32g=889g

410の付属サイドバックに十分入り、中級・上級機のボディ重量で2本のレンズが携行できるメリットは、3ヶ月欧州を放浪する身にはとてもフレンドリーなシステムです。

加えて、画質、解像力も一級品にレベルアップ。
一度は、E−5+12−60も検討しましたが、これは後回しにして、前に進むだけです。

待ち遠しい、31日です。(^.*)

再度体感会場で対面した、B倍拡大パネルを貼っておきます。
大きいのがB倍、小さいのがB0です。
これが、解像力の高さ、画質の優秀さを間違いなく証明しています。(*.*)

書込番号:14313430

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

EVF の出来は?

2012/03/19 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

EVF はアルファ65の出来にホレこみました。
OM -D のEVF の出来はどうですか?
まだ触ったことがないので、ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:14315809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/20 00:13(1年以上前)

解像は全然負けてます。235万に対して144万です。
大きさも小さいです。
速度は遜色ないです。

キングさんはファインダーに拘りがあるようですので、その点だけはお薦め出来るものでは無いです。
カメラの性能についてはなんとも・・・。

書込番号:14315955

ナイスクチコミ!2


Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 03:55(1年以上前)

α65のEVFに負けてないですよ。
小川町で触って来ました。私はα77はスルーしましたが、OM-Dは予約済です。
単にドット数では比べられないのだと実感しました。
フォーサーズのE-5を2台持っていますが、Sonyの「トランスルーセントミラー・テクノロジー」に可能性を感じて、「70-400mm F4-5.6 G SSM」と「70-300mm F4.5-5.6 G SSM」を海外から購入しました。α77に期待しての購入だったのですが、作り込みが甘くて、DSLR-A700の中古にしました。
OM-Dは触った感じでは、良い出来だと思います。
ただ、動体の撮影はαのほうが良いかも知れません。OM-Dも頑張っているようですが、現在は構造上、Sonyのほうが上ではないかと思います。αは書き込みの問題がありますが。。。
デジカメ側の性能向上に追いついていないレンズが多々有るので、レンズの選択と合わせて、メーカ(機種)を選ぶのが一番だと思います。

書込番号:14316508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2012/03/20 06:39(1年以上前)

ワタシ元々α65を買おうと思い予約しました。何度も手にしてみましたが、いつもためらうのは、ファインダーの見え方でした。初回だけはかなり気に入ったのですが。その分omdは、何度拝見しても全く気になりません。現在販売している中では、かなり良くできていると思い予約しました。

書込番号:14316658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/20 09:28(1年以上前)

ちなみに、E-M5のEVF自分は暗部、ハイライトの補正をしながら出来るモードは非常に好感を持っています。
スペック的には必要かつ十分です。

しかしスレ主さんは相当ファインダーに拘りがあるので単にファインダーだけを見ると納得出来るかな?
カメラ暦を見ると動きモノよりも写真を追い込んで撮影するようにも見受けられました。
アルファのEL+235万の見た目はいいですね、としか言えないです。

カメラ全体やレンズ、システムの問題はあえて評価していません。
自分はEVFは十分な性能、カメラの総合性能からE-M5を予約してますw

Deslerさん、相当お金かけたのですね・・・
α65,77でヘビーな使い方では何故か無理が生じるんですよね。
お店に再来店して凹んだお客様が私の元に2人程きました・・・
それ以来、これ下さい!と言われない限り売っていません><

書込番号:14317137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件

2012/03/20 12:38(1年以上前)

皆さま、いろいろ情報ありがとうございます。
アルファ65以外でも富士のX 100やニコンV 1なども良くできたEVF だと思いました。
OM -D も期待できそうですね。
コシナのMF レンズでもフォーカスしやすければ満足です。
144万画素てもほとんどドットがわからないレベルなのて期待してます。実物をさわるのが楽しみです。
ファインダーがよいと撮影がたのしくなりますからね。

書込番号:14317952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 16:08(1年以上前)

こんにちは、

仙台での発表会に行ってきました。

一番気になるところですね!

開発担当の方もかなり自信を持ってました。妥協しないで、満足した物が出来たそうです。

プロの方も絶賛してました、(マァ当然)

私自身は、まぁ使えるかなと思っています、

予約済みです。

書込番号:14318793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/20 16:26(1年以上前)

オリンパスの外付けのファインダーを使っています。
このカメラに搭載されている144万画素相当の物です。
解像力に不満を感じたことはありません。
23万画素相当のファインダーを搭載したネオ一眼も使用していますが、それとは比べものにならないほど綺麗です。
OM-D E-M5に搭載されているファインダーは、私が使用している外付けファインダーと変わらない品質の物だそうなので、綺麗に表示されると思います。
ファインダーとして最高に綺麗なのは光学ファインダーですが、EVFであることのメリットを享受できませんし、フォーサーズのセンサーサイズだと高価で大きなプリズムを搭載しないと、見やすい大きな像では表示できないです。
E−5のファインダーはとても見やすいですが、ファインダーのプリズムはかなり大きい物を採用しています。
なのでフォーサーズと同じセンサーサイズのマイクロフォーサーズではEVFが適しています。

書込番号:14318879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件

2012/03/20 18:22(1年以上前)

アスコセンダさん、こんにちは

私の思う一眼レフの最高の光学ファインダー
・高い倍率(私の経験ではフィルム一眼 0.88倍 周辺が見づらいくらい)
・ピントの山をつかみやすいスクリーン(ただし、暗いレンズではざらつく)
・F2.0以上の明るいレンズ装着
20年以上前のカメラニコンF501やFAに35mm f2.0レンズの組み合わせで、ファインダー内で空気感を感じて撮影する気分です。AFになり、スクリーンの明るさを優先するようになって空気感はなくなってしまいました。

私が思うEVFのメリット
・撮像面でフォーカスするのでカミソリピントレンズの絞り開放でもジャスピンが得られる。
 (一眼レフはかなり難しい。結局ライブビュー)
・小さいフォーマットでも大きな視野を得やすい。
・画面上にいろいろな情報を提示できる。(戦闘機の照準器みたいに)
・暗いレンズでも明るい視野
・暗いレンズでもピントを合わせやすい。
・暗い状況でも明るい視野(オリンパスの宣伝ですね)

 最近は上記を高いレベルで満たせるようになったので、そろそろEVF機もどうかなと思い始めたのです。アルファ65では最初光学ファインダーかと思ったのでした。
うーむ、実機で見てみたい!!!もちろん買って使い倒すのが一番よくわかるのですが。
カメラはいっぱいあるので、しばらく様子見ます。。。

書込番号:14319369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

個人的には、合格レベルにあると思っている。ちなみに、これまで他機種(含む外付け)でそう思ったことはない。

書込番号:14326605

ナイスクチコミ!2


iChamaruさん
クチコミ投稿数:11件 I have a thing about ・・・・ 

2012/03/22 12:45(1年以上前)

ぼくは、α77を使っていますが、ファインダーの絵が綺麗じゃなきゃ嫌って人や、動体の追従性が欲しい人は、OVFを使えばいいとおもいますが、EVFで付加された機能が欲しいというひとは、デジタル臭い見え方はちょっと辛抱して便利な機能をどんどん使えばいいのだとおもいます。
ぼくは辛抱できる範囲です。肝心なのは絵ですから、しっかり撮り手をサポートしてくれるカメラの方が好きです。

α77は発売当初EVFと解像度の高さを批判されましたが、ここでの評価も落ち着いてきたのじゃないでしょうか。ぼくは、α77のEVFのピント合わせのための補助機能ゆえほかのカメラを使う気がしません。

OMーDのEVFが、Penの外付けと同じならば、機能はαより少ないですけれど、絵は綺麗な感じがします。
当然ぼくも予約しました。・・・レンズはパナばかりですけど・・・

書込番号:14328190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 13:19(1年以上前)

E-M5 の EVF はそんなに悪いとは思わんけどね。

まだ、わりと EVF に対して色眼鏡でみてる食わず嫌いなヒトも多いんじゃないかな。

ただ、ブラックアウトやデジタル臭などまだ違和感を感じるケースもあるし、わざわざ (当初は)プロ機としてデビューさせる予定
だったからには、ファインダーはもっとベターには仕上げてくるべきだったんじゃないかな、とは思う。

例えばこの程度のファインダーで、メーカーがプロ機です、って言い張ってたら (まあ実際に発表前は言い張ってたんだけど、発表直後にハイアマ用に手のひら返しの格下げ宣言)プロ仕様のEVFはこんなもんか、相変わらずビッグマウスのオリンパスだな、と市場から冷笑を浴びせかけられてたと思うわ。

E-3 の時に 「もう撮れない世界はないエッヘン!」 っつって、発売後、「オリンパスの世界はずいぶんと狭いんだな」 
と世界的にそっぽ向かれた悪夢の再現となってたぞ、きっと。

ちなみに、うろおぼえだけどフランスかどっかだったかな? もうすでに人間の眼の能力を超えるEVFが開発されつつある
らしいなんていうニュースもあったから、10年後には完全にOVFに取って替わってるかもしれないよね。

書込番号:14328364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/22 13:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/22 14:24(1年以上前)

連投すみません。(中途半端な書き込みでしたので…)
私は、既にVF-2(外付け)で良いと思っているので、基本性能の同じE-M5のEVFも満足できそうです。(プラザで20分程度触っただけですが)
ただ、AFや連写など他の機能がアップすると、MFのしやすさだけでなくレスポンスなども気になると思うので、使い込んでみないと分からないと思っています。
今後も更に向上して、将来的には、前記(前レス)のようなEVFになってくれることを願っています。

書込番号:14328567

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング