OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

これがE-M5のクラックでしょうか?

2014/10/29 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件
別機種

最近中古で2台購入したら、2台とも写真のように中央ビスのところに線が入ってます。
2台とも同じようだし、サイトに案内されているシリアルには該当してないのでこれで正常なのかなとも考えました。
でも触ると割れ目みたいに感じるから、きっとこれがクラックなんでしょうね。

書込番号:18105671

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/29 12:26(1年以上前)

はい。

書込番号:18105751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/29 12:26(1年以上前)

こんにちは

E-M6のクラックについては、保証切れ後でも無償対応してるとみたことがありますので、サポセン送りがいいかと思います。
割れにくい材質へ変更してるかと思われます。

書込番号:18105754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2014/10/29 12:32(1年以上前)

わお2台とも それちょっとショックですね〜
里いもさんと同じく クレーム効くなら即出しましょう。

書込番号:18105774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/29 12:36(1年以上前)

>これで正常なのかなとも考えました。

mozzaさん はお人が宜しい。

製造の現場では、締め戻しなんてやることがありますが、どうしたんでしょうね。
初期量産後の高低温サイクル恒温層試験で検出できそうな不具合でしょうに。

書込番号:18105783

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/29 12:59(1年以上前)

プラスチックは硬いとネジ締めなどでクラックが入りますが、柔らかく作れば割れることはないと思います。
液晶だけを押える周辺素材ですから、柔らかくして解決してと思われます。

書込番号:18105874

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/10/29 13:13(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございましたー
順番にグッドアンサーをつけさせて頂きました。

自分の目で見ても目障りじゃないのでこのままでもいいかな〜と思いつつ
直るものなら直してもらおうかなっと思いました。

みなさんありがとうございました。

それにしても2台ともシリアル該当外なんですよね・・・・

書込番号:18105922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/29 14:57(1年以上前)

ご愁傷様です。。。

2台ともシリアルナンバー該当外だそうですが、確かシリアル該当外であっても症状がそれであるなら修理対応(→おそらく無償)します、と聞いてます。
もしくは、購入店舗にその旨を伝えて、交換してもらうのもアリかと。

書込番号:18106179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/29 16:06(1年以上前)

>これがE-M5のクラックでしょうか?
>はい。

最短解決だな(笑)

>サイトに案内されているシリアルには該当してない

あーそれ、おもいっきり建前だから気にしなくていい。当時、予測されてたようにもっと広範で不良が出てる。
火消しも入ったけどね、結局、言われてた通りになった。

ちなみに、ここでコメントしてるメンツの中にも当時、罵詈雑言で火消しに回った奴がいるが、
これだけ不良が表面化した今となっては立場がなくなっておとなしくなってる。

広範な不良に関しちゃ、オリンパスもそれはわかってる。しかし、諸般の事情で意地でも認められないんだろう。

だから、保証期間が切れてようが、該当シリアルでなかろうが、顧客側から申し出があれば揉めること無くスンナリ無償修理(たいていベゼル交換)に応じるよ。

>自分の目で見ても目障りじゃないのでこのままでもいいかな〜と思いつつ

気づいたからには、一応、速やかに申し出て修理させたほうがいいと思うよ。公式発表では、ベゼルのクラックは防塵防滴にも強度にも影響ないことになってるけれども、もともとウソ、いや、建前。

ネジ穴がどこまで貫通してるかわからんし、そのまま使えばクラックもさらに広がる可能性がある。

スレ主さんがそういう環境で撮影する機会があるのかはわかりかねるが、融雪や氷雨がネジ周りやクラックに染みこんで再凍結すると凍裂のおそれもあるし、そこら辺は防塵防滴の解釈と建前次第であってね、そういうのはメーカーの都合によって玉虫色。

当たり前のことだが、もともとクラックは無い状態で設計されているものだし、クラックが入ることも想定されていない。

よって、クラックが無いこと自体によって仕様上(使用上)の問題が生ずることはないが、
クラックがあることによって問題が生ずることはあるだろうから。

それで問題が生じ、カメラ故障につながったら、また揉めるよ。
クラックが原因かどうか、その因果関係についてまたいろいろと証明しなきゃいけなくなるから。

書込番号:18106331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/29 16:32(1年以上前)

>ちなみに、ここでコメントしてるメンツの中にも当時、罵詈雑言で火消しに回った奴がいるが、
これだけ不良が表面化した今となっては立場がなくなっておとなしくなってる。

だいたいね、火消しに回ってる方が、まっさきに修理に出すんだよ。  (@@;))))〜〜(((((;@@)あわあわ

書込番号:18106406

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/29 17:16(1年以上前)

私のは幸いクラックはありません。火消も必要ありません。

書込番号:18106514

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/10/29 18:18(1年以上前)

当機種

17mmで無謀にパチッと

重ねて詳しい情報をみなさんありがとうございます。

サービスセンター持ち込みでも受け付けてくれるといいな。


書込番号:18106693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 22:33(1年以上前)

>サービスセンター持ち込みでも受け付けてくれるといいな。

OLYMPUS OM-D E-M5
色によって対象個体のシリアルナンバーがあるようです
リンク先にもシリアルナンバー書いてありますが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130219_588345.html

こんな現象がおこった場合すべて無料にするべきだと思いますね。

書込番号:18107838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/29 22:47(1年以上前)

クラックを共に、はしたくないよね。

書込番号:18107906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/30 15:31(1年以上前)

どうでもいいと思ってたけど、他のことでSCに持って行ったらその場で交換してくれましたね。
もう、そのEM5は売りましたけど。

それはそうと、"EM6"なんて書かないでね。
情報ないかと気になってしようがないんですから。

書込番号:18109964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/11/02 20:51(1年以上前)

保証期間外でもサービスセンター持ち込み(修理後送料無料で自宅送り)してくれます。
遠方なら着払いで送っても大丈夫かと思いますが、問い合わせてみては?

書込番号:18122800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/11/02 22:27(1年以上前)

>遠方なら着払いで送っても大丈夫かと思いますが、問い合わせてみては?

他のカメラメーカーのことは知りませんが、OLYMPUS には「引取修理(ピックアップ)」という制度があり、修理品と保証書、不具合ヶ所を書いたメモ(「修理カルテ」をダウンロードして記入するのが望ましい)だけ用意すれば、運送業者(日通航空)が記入済み伝票と段ボール箱(*1)持参で引き取りに来て、梱包まで遣って呉れるので、手間が掛からず便利です。
 *1:パソコン運搬用のもので、修理品を宙吊りにして衝撃力を緩和する構造になっています。

料金は、無償修理の場合は無料、有償修理の場合でも往復で 540 円(税込)ですから、殆どの場合、最も安上がりです。

申し込みは、オンライン修理申し込み/日通航空 「オリンパス 修理ピックアップ窓口」に電話の2方法がありますが、サービス拠点に電話しても手配して呉れるようです。

詳しいことは、次のサイトをご覧ください。
 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html

「修理カルテ」は、こちらです。
 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/carte_dimo.pdf

書込番号:18123318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/08 12:52(1年以上前)

小川町で即日修理できますよ。

書込番号:18249362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/08 20:01(1年以上前)

私の機体は 該当シリアルナンバーではなく
騒がれた時期にクラックを確認したが問題なかったが
最近 何気なく見た時クラックが発生しているのを気付きましたね。

当時は ネジの締めすぎなのかと思っていましたが
材質的に問題があったのでしょうかね?

書込番号:18250464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ですがうまく行きません

2014/12/05 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:629件

静止画中心で撮ってきました。そちらの方は問題ありませんが、最近ちょっとやりだした、動画についてどうもおかしなところがあります。

EM5で撮ると、2-3秒ごと一瞬動きが止まり、とても不自然になります。
設定はfillHDのfineです。

何か設定が悪いのか、カードのせいか、あるいは見ているPCソフトの関係か、どなたか教えてください。

書込番号:18238993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/05 09:11(1年以上前)

E-M5本体で再生するとどーなりますか?  (´・з・`)?

書込番号:18239030

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 10:46(1年以上前)

PCで見ている、というのであればPC環境も確認した方がいいよー。
guu_cyoki_paaさんの言うとおり本体再生して、問題ないなら余計にPCがアヤシイ。

フルHDの動画はPCに要求する性能も結構高いからね。
旧い、メモリ4MB以下、グラフィックボードなしとかだと正常に動かないことも多いよ。

書込番号:18239209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/05 11:25(1年以上前)

再生がPCなのかEM5なのかで違ってきますが、どちらでしょうか?
PCならスペックを確認、EM5ならSDカード読み書きクラスを確認してください。
(クラス10以上を推薦)

書込番号:18239298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/05 11:37(1年以上前)

うーん

もしPC再生時での事なら

CPU、内蔵メモリ、GPU、OSなどが多く関係してきますね。

少なくとも
CPU:COREi3以上、願わくば、COREi7
メモリ:8GB、願わくば16GB以上
GPU:最低でも近年のものが搭載されているPC。
OS:WIN7以上で、64ビット推奨。
モニター:フルHD以上を推奨。願わくば4Kモニター。

また
フルHDでの撮影でしたら
モニターもフルHDのものですね。

私はデスクトップより、ノートPCの方が使用率高いですが
COREi7、16GB、WIN7(64ビット)、GPUも比較的高性能なものを搭載してます。
ノートPCのモニターはフルHDですね。

車の中で弄る用の11インチノートPCでも
COREi7、16GB、WIN7(64ビット)、GPU搭載、フルHDを使ってます。



ここ価格コムを見ていると
意外と、デジカメやビデオカメラにはお金をかけているが、
受け皿になるパソコン環境へお金をかけてない人が多い気がします。

本来は
撮影機材よりも、格上のPCが必要だと思います。

書込番号:18239323

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/05 11:46(1年以上前)

残りの可能性ということで…

動画をアートフィルターのモードで撮ってたり、PASMモードの仕上げがアートフィルターになっている状態で動画を撮るとアートフィルターの種類によってはコマ落ちして動画になったような…
リーニュクレールあたりだと処理が重かったはずです。
ジオラマの場合は、もともと倍速撮影になるんだっけか??

書込番号:18239342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/05 19:38(1年以上前)

Core2 
CPU  203GHz 
メモリ1097GB
15年前の低スペックPOでもキレイに動画を再生できます。
勿論、E-M5での撮影です。

CRYSTANIAさんの可能性が高いかも。

書込番号:18240513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2014/12/05 22:20(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございました。

もうすこし状況を書き込みます。

本体での再生は問題ありませんでした。
PCの仕様は以下。

Dell Studio XPS 7100
OS windows7 64bit
processor: AMD PhenomU X6 2.70Ghz
RAM 16G

Display Diamondcrysta RDT241WEX

と言うところです。
最上とは言いませんが、悪いスペックではないように思いますが。
ソフトがいけないかな?

書込番号:18241053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/12/06 03:25(1年以上前)

ととべいさん こんばんは。本体再生で問題無しでよかったですね。

あまり気にしてなかったのですが、私もテストしたら.MOVファイルはWindowsXPの自宅PCとQuickTimePlayerで相性悪いですね。リソースが少ないのかな?

まともに再生が、オリンパスビュワー3
かなりまともだけど時折瞬停が、PowerDVD
ゴムプレーヤーもガツガツ、メディアプレーヤーは 再生せず、音声のみでした。

とりあえずオリンパスビュワーで試してみたらどうでしょう?

アドビプレミアで編集→.mpgにフォーマット変換したのは、プレーヤーによらず大丈夫でした。

書込番号:18241778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件

2014/12/06 15:09(1年以上前)

もうも、ソフトにより再生出来たり、できなかったりするようです。

ダメなのは 
Quick player
Windows media player

いままでは、この二種類でしか試していませんでした。
今回、新たに下記のソフトで見たところ、ちゃんと再生しました。

COM player
Real player

最初の二種類ダメだったので、カメラ側のせいかと思っていましたが、ソフトによりました。
下記の方のソフトで見ることにします。
それにしても、ソフトでこんなに変わるとは思いませんでした。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18243173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/12/06 20:18(1年以上前)

再生するアートフィルター「ジオラマ」モード レンズはサムヤン7.5魚眼

製品紹介・使用例
アートフィルター「ジオラマ」モード レンズはサムヤン7.5魚眼

GAありがとうございました。無事解決されたようですね。

参考まで、アートフィルター「ジオラマ」の動画をUPしますね。擬似タイムラプスとして使えます。(実際より7〜10倍速くらいかな)ジオラマ動画もおもしろいですよ。

書込番号:18244059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です

2014/09/07 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

先日、サブとして OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット購入で
ご相談させてもらったばかりなのですが、、。

某カメラ店で実物を触ってきました。
当初はサブを探していましたが、そうなるとEOS 60Dの出番が無くなる様に思い、
周辺機材もすべて手放して、手の小さい自分に有った機種を買い直した方が
結果的に良い気がして、こちらはどうだろうか、と思っています

EOS 60Dを手放す理由は、重くて旅行・お出かけのお供にする気になれない

当初は運動会のためにEOSを残してそれ以外気軽に持ち出せる様に
小振りな機種を買うつもりでした。



カメラ店で実物を見て OLYMPUS PEN Lite E-PL6 を、と思いましたが
OM-D E-M10もいいな、と思い、それなら防塵だしEOSを手放して
12-40mm F2.8 レンズキットがあるM5にするのもありなのかな、と、、。
PEN Lite E-PL6よりは重くなりますがそれでもEOSの半分程。

何分素人なのでどの線で行くのが良いのかよくわかりません。
EOSを手放しても後悔しない気がするのですが、、

一緒に手放す予定は、ズームレンズ2本と単焦点1本、スピードライトです

ご意見よろしくお願いします


書込番号:17910563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/07 13:17(1年以上前)

 カメラは一部のコレクター以外は写真を撮らないと意味ありませんから、重くて持ち出すのが億劫であれば、買い換えちゃっていいと思います。

書込番号:17910596

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/07 13:35(1年以上前)

コーラは瓶だよねさん こんにちは。

キヤノンのレンズ資産がキット程度ならば、これと思われたなら乗り換えられたら良いと思います。

但し一眼レフとミラーレスのファインダーの見え方は全然違い気にしない人もいますし、動き物にはストレスを感じる人と様々なので、よく実機を試写されるなどされて問題ないならお考えの通りで良いと思います。

書込番号:17910641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2014/09/07 13:37(1年以上前)

既に心はEOSから離れているよですから、ここはきっぱり決別しても良いかと。

但し、運動会うんぬんを少しでも思っているうちは後悔するかもしれませんね。
こればっかりは、ご自身で決めるべきかと思います。

私なら、重い、大きいでも、写真を趣味にするならそのためにEOSの生かす道を考えますね。
あとは、60Dのみ手放してKISSX7という考えもあるかも…


まあ、旅行などを考え、機種を変えたとしてもファインダーが無いと
日中の明るい野外での背面液晶だけでは撮影がしにくいかと思います。

書込番号:17910648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/07 14:04(1年以上前)

こんにちは。
買い替えるのはいいと思いますが、
E-M5 373g + 12-40F2.8 382g 合計 755g
けっこう重いですが大丈夫ですか?

Kiss X7 370g + EF28mm F1.8 USM 310g 合計 680g よりも重いですよ。

60D 675g + EF-S 18-55 200g 合計 875g よりは軽いですが。

E-PL6 279g + M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 EZ 93g 合計 372g
GM1 173g + LUMIX G VARIO 12-32mm 70g 合計243g
RX100(コンデジ) 213g (総重量240g)

60D を持ち出さなくなったのが重さ、大きさのせいならば、 なるべく軽いシステムにしておいたほうが 持ち出すのでは?

書込番号:17910713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2014/09/07 14:22(1年以上前)

当機種

夕方の薄暗い中で

私はフルサイズD700と5DMKUを処分して今はE-M5とE-P5のM4/3機に完全移行しました。
それによって困ったことは何にもありません。
もちろん孫の運動会、発表会、鳥やトンボの飛翔なども撮りますが、カワセミのダイビングなどの難易度の高い動体の撮影はカメラよりは撮影技術の方が重要だと心底思っています。

今の時点でM4/3に移行されるのならやはり思い切ってE-M1にされた方がいいかなと思います。
今度E-M1の大幅なファームアップもあるそうなのでますますE-M1とE-M5の使い勝手に差がつきそうです。
カメラもデジタルになって旬が短くなってしまいましたので、出来るだけ最新のカメラを購入される方が長く使えると思います。
私もE-M1のファームアップの内容によってはE-M5をE-M1に買い替えようかと思っています。
是非E-M1も検討されたらいいと思います。
特にE-M1のファインダーの見やすさは素晴らしいです。

書込番号:17910760

ナイスクチコミ!10


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/07 16:52(1年以上前)

自分ならそうしませんね。。
メインがあってサブが生きるものです。
M5にしても、きっとまたそのサブが欲しくなることでしょう。
最初の案のまま、ブレないが吉だと思います。

書込番号:17911187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/07 17:41(1年以上前)

使わないならμ4/3に統一するのもありだと思います

書込番号:17911314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/09/07 18:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

取りあえず、手放してから考えようか、と思ってしまいました。
早まらずに居ようと思います

でも、行く行くは60Dは手放して統一していこうかと思います

先にM5を導入するとやっぱり重くなってしまいますよね。

おっしゃる様にサブとメインと両方ほしくなりそうです。


小学校に入学したばかりの子がいるので、ちょっとしたお出かけに
使えるものを初心の通り、まず購入して、60Dを買い替えてM1やM5を
購入するのが順序的に良いでしょうか。

出来ればレンズは使い回したいので、魅力的だった12-40mm F2.8 レンズキット
があった こちらに白羽の矢がたったというのがM5を選んだ理由なのですが
PL-7 PL-6 P5辺りで長く使えそうなレンズキットを選びたいと思います


書込番号:17911392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/09/07 21:14(1年以上前)

私も最近、X3からこちらに変えました。
X3も軽いのですが、こちらはコンパクトさが抜群です。
ウエストバックとかにもラクラク入りますし、レンズも小さいのがやはり普通のデジ一とは違います。
このカメラにしてからいつでも持ちあるくようになりました。
60Dでかいですよね、イベントでもない限り持ち歩く気にはなれないですね、私なら。
画質も十分ですし、おすすめです。

とにかく使わなきゃ意味ないですよ。

書込番号:17912080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/08 08:54(1年以上前)

あ…
EM5の望遠レンズの代わりに
GF5ダブルズームはいかがでしょ?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463278

小型軽量サブ機と望遠ズームレンズが同時に…
オリンパス40ー150単品と同程度の値段で買えますよ(^皿^)
…もちろんEM5で使えます

書込番号:17913419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/08 13:37(1年以上前)

m43に乗り換えるという基本方針は間違っていないと思いますし、そういう方がいることは嬉しいです。

ただし、
> 12-40mm F2.8 レンズキットがあるM5にするのもありなのかな、と、、。
これについては賛成しかねます。

m43としては、かなり重い組み合わせだからです。
EOS APSCcから移行してもメリット半減の感があります。

これはボディーについてもレンズについてもいえます。
EM5の既存ユーザーがEM10に買い換えることのメリットはあまりありませんが、
新規購入ならEM10にすべきです。細かい話をすると長くなるので避けますが、「新物がベター」ということです。
EM5は「防塵防滴」ですが、常識的な使い方をしているかぎりEM10で問題ありません。
EM5とEM10の大きさ重さの違いは無視できません。

レンズもパナ12-35mmf2.8のほうが小型軽量です。
それでもEM5に着けると重いですよ。
このクラスの標準ズームは万能といえるので購入されることには賛成ですが、少しでも軽いものがいいでしょう。
それに、m43の世界に足を踏み入れると、将来的にパナのボディーを買うかもしれませんから、
そのとき「手ぶれ補正が効かない!」[※]とならないためにもパナレンズがいいです。
両レンズとも使いましたが、どっちもいいレンズです。

とはいえ、予算を考えると、<EM10+パナ12-35>は14万円以上しますね。
<EM5+12-40>なら11万3000円ですから、けっこうな差があります。

でも、このクラスの、とくにレンズとなると一度買うと長く使います。
良いもの、気に入ったものを使うのが長い目で見て徳じゃないでしょうか。

[※]パナはレンズ内手ぶれ補正、オリはボディー内手ぶれ補正です。
なので、<パナレンズ+オリボディー>は問題ない(好きなほうを使える)ですが、
<オリレンズ+パナボディー>ではどっちにも手ぶれ補正機能がありません。
ただし、パナGX7にはボディー内手ぶれ補正があるので、
今後発売されるパナボディーもそうなっていく可能性もあります。

書込番号:17914065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/08 21:30(1年以上前)

私もM5+12-40mmProレンズで使ってます。
多少重くなったとしても最初からプロレンズを使えるのは、メリットが大きいと思います。

ただ380gあるととレンズ先端が重くなり、M5のグリップの悪さが顕著に感じられます。外付けグリップ(STOKは110g)を追加すると更に重くなりますね(^_^:)ゞ

それでもPLシリーズ+VF2相当(1万くらい)を選ぶより、5軸手ぶれ補正、防塵防滴、4:3のモニター(PLシリーズは16;9で小さい)、BLN1(BLS50より長持ちバッテリー)と、コストパフォーマンスは良いと思いますよ。

M10を買って、まずスナップ用にEZズームキットを入手し、本気撮りPROレンズを後から追加でもいいかもしれませんね。
私は、PL買うよりはM5かM10が良いと思います。

キャノン用のスピートライトは、同じくキャノン用リングストロボではTTL調光は確認できませんでしたが、シャッターと連動発光は問題無くできますんで、手放さないで持ってた方が良いかもしれません。

書込番号:17915339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/09/10 07:47(1年以上前)

皆様からたくさんのご意見をちょうだいして大体のところが見えてきました。

重くて持ち出すのが億劫になっていた60D
どうしてなんだろうと考えると、レンズを絞りきれなかったからなのかもと
思い当たりました。

カメラバッグに本体とズーム2本入れていたので、それはそれは重くて、、。

家族旅行が撮影旅行並みの荷物だったのが一番の原因なんでしょうね、、、、

やっぱり皆さんレンズは1本つけっぱなしなんでしょうか。
その時のレンズはどういうものを選ばれるんでしょう。

ミラーレスなら重くても?小さくまとまるかなーなんて甘いでしょうか、、

レンズ代わりの機種、ですか。
実際、レンズだけ買うとお高いですものね!
高品質なレンズはとってもお高くて、単品で買うには躊躇する額なので
つい高嶺の花がキットになったカメラをオトクに買いたい!と
主婦根性がむくむくっと、、、。

重いレンズ。
確かにそうですね。
こんなに重いって、カメラ本体と同じくらいの重さだって気付きませんでした。
EM10!
確かに私が最初に言いなと思ったのはこちらの機種なんです。
単に5へ気持ちが動いたのはこのレンズキットだから。
こちらのレンズでEM10でキットが出れば文句なし!なのですが
カメラ本体のお値段から、そういうのは出そうにないんでしょうね、、

で、12−40が良いなと思ったのは少しでも持ち出しレンズの本数が
少ない方が良い!と思ったため。
凄ーい望遠も一緒に持ち出すってことはないと思うんですが
12−100とかでF3とかあればきっと追加レンズは買わない!となるのかも
まぁ、ないのでしょうがないですが。
有っても高くて変えないでしょうね 笑

重くてホールド性が悪いって、手が小さいのにはキツいのかもしれませんね。
ホールド性を取ってさらに重くする? 微妙です。。。

PLも6? 7?どうせならシャッタースピードの良いP5?
P5だと長く使えるキットレンズは17mm F1.8レンズキットになるんでしょうか
どういうのに向くレンズなのかいまいち分からず、、。

頭の中がぐるぐるしてます・・・

書込番号:17919964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/11 19:57(1年以上前)

やっぱりM10ダブルズームでないでしょうか?
撮影対象がスナップやお子さんのスポーツなら、40mmで足りないことが往々にして出てくると思います。
無難にWズームが良いと思いますよ。
プロレンズは画角や画質に不満があるようなら、検討してみてください。

レンズ一本にまとめたいならパナG6H 14-140mmレンズキット \72800
http://kakaku.com/item/J0000008223/
http://panasonic.jp/dc/g6/index.html
レンズ単体¥65000なので、EVF付き本体が1万足らず、これもお買い得かな?と思います。

1/8000シャッターについては、ISO−LOWがあれば1/4000でも困るケースは少ないと思います。(少し絞れば無問題)
17mmF1.8は、ある程度カメラに慣れた人向け(きれいと引き換えに、単焦点なので、ズームより不自由です)

書込番号:17925061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2014/09/24 17:03(1年以上前)

E-M5に12−40mmはお奨めしません。グリップがないと持てません。
やはり重いのがいやで買い替えるのなら、E-M5に12−50mmでしょう。
これしかありません。

書込番号:17976434

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/09/24 22:52(1年以上前)

7月にE−M5に12−40をつけて、栂池に行きました。

たいへん優秀なレンズで、寄って良し、離れて良しです。
またカメラともども防塵防滴なので朝露や急な雨を気にしないで使うことができました。

このレンズをつけた時のカメラのホールド性について意見が出ているようですが、12−40の大きさだと左手でレンズを抱え込んで右手は添えるだけですのでE−M5でもE−M10でも問題ないと思います。

ただこのキットがあるからと言って、2年以上経過したE−M5を買うことは賛成しかねます。
E−M10のズームキットに12−40でしょう。E−M10はE−M5より一回り小さく、また付属のパンケーキズームは大変薄く、自動開閉キャップを併用すると非常に手軽です。

ただE−M5のキットが11万円位なら買ってもいいかな。




書込番号:17977958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/09/25 06:29(1年以上前)

ありがとうございます。

M5以外を推奨して下さる方がこちらでも、店員さんも多いというのが実感です。
M5ではなく、M10を、という方、M1を、という方もいて悩んでいる間に
M1の新しいキットが出てどんどん価格が上がっていって、、、

一段落するまでにはどうするか決められればとおもっていますが
どちらも あり なのでなかなか決め手が、、、

書込番号:17978701

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/09/25 22:13(1年以上前)

「M5以外を推奨して下さる方がこちらでも、店員さんも多いというのが実感です。」

確かにカメラだけを考えると新しい機種がいいと思いますが、古い機種は安いという大きな利点があります。

写りはほぼレンズで決まりますから、ここはレンズを優先して考えられたらいかがでしょう。
オリンパスのMZD12-40mm F2.8は大変優れたズームレンズですから、このレンズで写真を撮るんだと聞決められて後悔はしないと思います。

このレンズの最安値が価格COMで78,000円です。私はE−M10をお勧めしましたが、MZD12-40mm F2.8をメインに考えると、E−M5のレンズキットでよろしいと思います。

E−M5は基本的な性能が高く、その魅力は色あせていません。
もちろんE−M1のキットを買えればそれにこしたことはないのですが、それではきりがないです。

レンズに+して防塵防塵滴のカメラがついてくるという感覚でいかがでしょう。

書込番号:17981347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/12/03 16:23(1年以上前)

堂々巡りから脱出出来ていませんでしたが、ようやく買い増し出来ました。

結果的に選んだものはEーP5の17mm単焦点のキット。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZも同時に購入し
こちらのズームを普段はつけっぱなしになりそうです。


決めてはやっぱり最初に思った「いつでも持ち歩ける気軽さ」
気軽に持ち歩くには重さは何とかなってもさかばるのは大変なので
薄いズームは必須でした。

サブにと思いつつ、いつもそばに有るのはこちらになりそうです。
また60Dの出番が遠くなった気もしますが、、。

色々たくさんの方にご相談に乗っていただき、感謝です!

書込番号:18233439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/12/03 19:01(1年以上前)

当機種

雪の撮影は濡れるので、私はM5ですね。

コーラは瓶だよねさん
ご購入おめでとうございます。P5も17mmF1.8:4万、VF-4:2万と考えたら、本体安いですよね。
EZズームも今はまだ少し高い気もしますが、写真を数多く撮ればモトは取れます。

これからたくさん撮って、楽しんでください。
(こちらは吹雪で身動き取れませんでした〜)

書込番号:18233826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

後ダイアルがはずれてしまいました。

2014/10/19 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 nu6さん
クチコミ投稿数:28件
別機種
別機種

後ダイヤルが外れてしまいました

外れた後ダイヤル

今日、ポタリングしながらバックからカメラを出すと何か違和感!違和感を感じるのだがピンとこない?
よく見るとダイヤルがなく何かの端子みたいなものがむき出しになっている。
さっき撮った場所で落としてきたか・・・!一瞬あせる!バックを調べたら中から出てきた。一安心。
しかし、安いものではないのに何でこんなところが外れるの!
保障は切れてるし、田舎なので直しに出すにも手間と時間がかかるしなぁ。
瞬間接着剤でくっつけておいてもいいのかな。
誰か知っている人がいたら教えてください。

書込番号:18070331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 21:04(1年以上前)

二液式エポキシ接着剤で付けると良いと思いますよ。
瞬間接着剤はプラ部分を白くする恐れがあるので。

書込番号:18070342

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/19 21:14(1年以上前)

一度サポート、サービスセンターには相談した方が良いですよ。
例え保証外でも。
スレ主さんはストレス(不満)
メーカーは有意義な情報です。

書込番号:18070381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 23:47(1年以上前)


あれまー

書込番号:18071074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/20 02:18(1年以上前)

nu6さん
あぁ〜ぁ。

書込番号:18071360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/20 08:37(1年以上前)

見たところ圧入ですかね〜。

樹脂ノブの方に取り付け・取り外し機構があったりするようですと、接着しない方が良いです。

書込番号:18071685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/20 08:53(1年以上前)

基本接着剤はNGです
エポキシは破損部品の接着や補修、二度と外れてなくてもいい部品の
固定にはいいですが、外す可能性があるかもしれない部品に対して
使うのは、もってのほかです。
分解不可能になってしまいますよ

うさらさんのいうように圧入でしたら、基本的には再度圧入して
外れないようならそのまま使います。

ゆるくなっていてすぐ外れるようであれば、平坦な面に薄い両面テープを
併用するか、無溶剤の接着剤を点つけして固定します。(面に塗ると
強すぎて、分解したい時に部品を破損する可能性があります)
セメダインGXが扱いやすいのでおすすめです

書込番号:18071718

ナイスクチコミ!4


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 08:59(1年以上前)

私もやりました>_<
修理にだしたけど何千円かで直ったと思います。伝票探しておきます。

書込番号:18071733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/20 09:03(1年以上前)

ダイヤルが外れたって言うからびっくりしたけどカバーだな。
良くある事でしょ

昔、御茶ノ水の「K澤楽器」で、36万のギター買ったら、3日でボリュームのラベルが剥がれ落ちた。当時K澤が輸入代理店も兼ねてたので文句言ったら「ポンドでくっつけといて下さい」って言われた。

書込番号:18071742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/20 09:05(1年以上前)

修理か両面テープ!

書込番号:18071748

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 09:30(1年以上前)

機種不明

伝票です。延長保障に入っていたけど使うまでもない金額でした。

書込番号:18071807

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/20 10:19(1年以上前)

オリンパスに電話して、接着剤でくっつけていいか聞いてみては?

書込番号:18071894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/20 12:59(1年以上前)

わたしのE-P3でわ、外れたカバーのほーに接着剤が残ってたよ。
スレ主さんのカバーの裏側どーなってるのかな?  ?('.')?

書込番号:18072265

ナイスクチコミ!6


スレ主 nu6さん
クチコミ投稿数:28件

2014/10/20 22:23(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、柏木ひなたさん、nightbearさん、うさらネットさん、横道坊主さん、guu_cyoki_paaさん ありがとうございます。
葉澄さん 伝票まで探していただいてありがとうございます。
1,620円で直るのなら、ピックアップ利用料金足しても、各部点検、清掃をしてくれるのなら安いですね。
t0201さん、じじかめさんの仰るとおりオリンパスに聞いてみました。
当たり前の回答ですが、「ご自身での接着は、今後カメラに何らかの不具合があった場合、弊社で対応が行なえない可能性がございますので、お控えくださいませ。」とのことでした。
今週末は、少し使いたいので、オミナリオさん、gda_hisashiさんのいうとおり薄い両面テープでしばらく様子見します。
明日にでも、薄い両面テープ買ってきます。

書込番号:18073804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/20 22:36(1年以上前)

nu6さん
ちゃやつ貼ってもええかも。

書込番号:18073866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 04:10(1年以上前)

修理代は安いですが修理に出す手間とその間使用できないのが痛いですね。
その後どうしましたか?

書込番号:18168807

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu6さん
クチコミ投稿数:28件

2014/11/15 10:57(1年以上前)

薄い両面テープを探しましたが、田舎では売っておらず、あるもので試したら、少し浮いた感じになるので直ぐにはがしました。
色々考えてたら、電気工事用の自己融着テープがあったのを思い出し、引っ張って延ばし、カバーのとれたダイヤルに当て上からカバーを圧入しました。余分な部分はカットしたら見た目は綺麗に、また、スコスコだったのが、しっかりと固定されました。
接着したわけではないので今後の修理にも影響なさそうだし、ダイヤル部分の防塵防滴もOKかなと思うと結構いい方法かもと自画自賛です。

書込番号:18169600

ナイスクチコミ!3


tabi_hiroさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/26 14:19(1年以上前)

別機種

外れたE-M5ダイヤル

私も先日、同じダイヤルが外れてしまいました。
フリーランスでリーフレットやホームページ制作を受けることがあるので、
そのイメージ撮影の現場で、撮影中に外れて焦りました。

葉澄様の伝票では1600円程度だったようですが、
私が八王子サービスに送付して見積もりをお願いしたところ、
保証期限切れでは、部品代と工賃で6500円(部品500円+工賃)+送料になるとのこと。
フォトパス会員ですと、1割ほど値引きがあります。
各サービスセンターへの持ち込みによる現地対応の場合は分からないようです。


私もスレ主様同様に田舎暮らしで、センターまで赴くと片道100キロ以上ありまして、
往復で工賃分くらいかかりますし、
修理後は自然故障(通常使用)の場合、半年間の保証がつくことから、
放置していた背面液晶フレームのクラック修理と一緒に
見積もり内容で修理を依頼しております。

書込番号:18208890

ナイスクチコミ!2


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 17:37(1年以上前)

あれ?なんででしょう?ショップ延長保証経由だからですかねえ?

書込番号:18209371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 18:37(1年以上前)

上の件で補足です。E-M5はおぎさくさんで購入してその際におぎさくさんの取り扱っているワランティマートという延長保険の会社に送って修理をしてもらいました。その時の明細なのでもしかしたらオリンパスに出したのではなく修理業者なのかもしれません。誤解を招く記述で申し訳ありませんでした。

書込番号:18209569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/11/26 19:17(1年以上前)

>その時の明細なのでもしかしたらオリンパスに出したのではなく修理業者なのかもしれません。

伝票の様式も、オリンパスのものとは明らかに違いますので、他の修理会社に出されていますね。
 *もう10年近く前の話ですが、キタムラで5年保証を付けた E-300 を、2年目だったか3年目だったかに修理に出したら、
  やはり、他の修理会社に出されていました。

なお、オリンパスの修理工賃は、最低で 5,000 円(税別。以下同様)のようです。
 *数ヶ月前に、VF-4 のアイカップを紛失したので、修理依頼する E-M1 と同送したら、部品代が 500 円で、
  アイカップの取付工賃が 5,000 円とのことでした。
  なお、「VF-4 をティルトすると異音がするので、分解掃除しましょうか?」との提案があり、その際の工賃は、
  「アイカップを取付けても取付けなくても 5,000 円」とのことでした。
 *プレミア会員なので、工賃は3割引きの 3,500 円になりますね。
 *結局、異音は自分では気づかない程軽微だったし、アイカップは自分で容易に取付けできるので、部品だけ送って貰いました。
  (有償修理のため、無償修理の E-M1 と同梱なのに、別途、送料 500 円が必要でした。)

書込番号:18209720

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

EP-10 3個目お亡くなり(^_^:)ゞ

2014/10/22 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

以前から無くしやすいとは聞いていたので、電池を買う時予備2個買い置きしてましたが、とうとう最初のと合わせて3個目もお亡くなりになりました。
1個はEP-10全部紛失、2個はEP−10の外側のラバー部だけ紛失でした。
(一部ラバーがぴらぴら浮き始めたな・・・と思ったら、次に確認したらもう無かったですね)

↓こちらの情報を元に、今度はM10用のEP−14で、EP−10より持つか、試そうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=17438326/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ep%2D14#tab

単品だと送料発生するオリオンより、ヨドバシの送料込み¥535が安いかもしれません。

書込番号:18080036

ナイスクチコミ!7


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/22 22:02(1年以上前)

>1個はEP-10全部紛失、2個はEP−10の外側のラバー部だけ紛失でした。
(一部ラバーがぴらぴら浮き始めたな・・・と思ったら、次に確認したらもう無かったですね)

自分も同じです、今まで何個買ったかな〜?バックからの取り出し時にはずれたり、無いと思ったらバックの底にあったりとか。
プラスチックの破損、ゴム部の剥がれ、最悪紛失(簡単にはずれる)両面テープで対応すればよい?・・・高額商品だろ!

>今度はM10用のEP−14

見た目あまり変わらんような?M5対応してないと思いますが?FP11が対応してると思いますが高い。
レポートください。

メーカーには紛失した時点でクレーム入れました、他機種も同じ、どうも作りがあまいと思ってます。
はずれにくく作ってほしいですね、

他にもパワーバッテリーホルダーの接点ゴムラバー等、何枚か予備をそろえてます。
こういった、部材は、オリオンで注文時に一緒に頼んでます。

M1のEP12は、はずれにくいですね。

書込番号:18080613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/22 22:53(1年以上前)

EM5では、一度はずれたあとは、瞬間接着剤で、ゴムも本体もボディーもガチガチに止めてました。両面テープじゃ甘いです。

書込番号:18080931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/10/23 00:38(1年以上前)

私も3個失くしたかな...大きいの(EP-11)も1個失くしてアイカップ無しで当分使っていました。
E-M10用のEP-14に替えてからは半年間失くしていません。
アクセサリーポートのカバー脱着や付属フラッシュ取り付けがかなり窮屈になりますが...フラッシュ使わないので私の場合問題無しです。
ちなみにE-M1用は取り付け部の大きさからして違っていて着けられませんでした。

書込番号:18081347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/23 10:22(1年以上前)

TideBreeze. さん

M5はメイン機としてかれこれ1年以上使用しておりますが、私のは1度も外れた事はありません。
撮る時はお散歩しながら首に斜め掛け、カバンの中に入れる時はネオプレン製カメラケースに入れております。
首から掛けている時に1回だけ30度位斜めになった事がありますが、それ以降は問題無く付いております。
そろそろ来るのでしょうか?

皆さん、再度購入されている様ですが、外れると見えにくくなりますでしょうか?
スペア購入は必須??

書込番号:18082243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/10/23 19:05(1年以上前)

皆さん、つまらないスレにレスありがとうございます。

STYLUSさん
FP11は検討はしましたが、アマゾンのユーザーレビューはかなり悪かったので、止めました。
EP−14はアクセサリポートが他のアクセサリーと当たるそうですが、他にアクセサリーを使わない人は使えそうです。

てんでんこさん
瞬間接着剤でラバー部を接着するのは、部品買った最初から対策しておくと良いみたいですね。出先でぴらぴらに気付いた時には、手遅れでした。

mosyupaさん
皆さんご苦労されてますね。
M10用が外れにくいといううわさは知ってましたが、自分も検証することになるとは思いませんでした。

ギイチャンズさん
まだ外れたことが無いのは、ラッキーでしたね。私のはカメラケースがぱっつんぱっつんなので、出すたびにモードダイヤルが回ってたり、ホットシューカバーがずれてたり、EVFのアイカップがずれたりは、よくあります。
アイカップは無くても最悪使用できますが、やっぱり必要かと思いますよ。

書込番号:18083632

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/10/25 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EP-14取付

付属フラッシュも取付可

隙間なし

TideBreeze. さん、おはようございます。

私もEP-14に付け替えました。
Amazonで486円でした。

ラバーの形状も、EP-10よりいい感じです。
情報、ありがとうございました。

付属フラッシュも、無理することなく付けることが出来ました。


書込番号:18089359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/10/25 13:46(1年以上前)

prime1409さん キタムラとかアマゾンって手もありましたね。
EP-14はヨドバシで535-ポイント54で、ポイント込みだと若干安いですかね。

うちもようやくEP−14に付け替えました。アタリを心配してましたが、2段クリック感があるので、きちんとEP−14を底まで押し込めばVFは普通に付け外しできますね。
EP10より丈夫そうで期待大です。

書込番号:18090291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/02 20:35(1年以上前)

TideBreeze. さん
ご回答頂いておりましたのに、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

外れても最悪使用出来るとのこと、安心致しました。
多分私の使い方だと外れない気もしますので、スペアを買わずに様子見します。
もし、外れて紛失しましたら、私もEP−14にしてみます。

書込番号:18122721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/11/02 21:35(1年以上前)

当機種

EP−14で、ひと冬乗り切れるかな?

ギイチャンズさん

アイカップはアマゾンやヨドバシで簡単に手に入るようなので、失くしてもそんなにあわてなくて済みそうですね。
APポートカバーは失くすと売ってないのでめんどくさそうです。

EP−14は、まだ着けて日が浅いですが、今の所快調です。このまま冬を越せればいいですが。

書込番号:18123024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/11/14 09:08(1年以上前)

私はEP-11のゴムを紛失しました、EP-11の使用感はいいですよ。
ゴムが大きいのでストロボの脱着時にゴムに力が加わるので取れてしまったようです。
次はEP-14を使って見ようと思います。

書込番号:18165931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 04:06(1年以上前)

もう消耗品と割り切って使うしかないですね…(^_^;)

書込番号:18168800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/11/15 09:58(1年以上前)

ロックおじさんさん
EP−11はアマゾンのユーザーレビューを見てると、高いだけとあまり評判が良くなかったので、敬遠してましたが(価格の評価もイマイチのようです)http://review.kakaku.com/review/K0000342921/#tab
ラバー部だけ取れるのはEP−10も11も変わらないようですね。むしろ11の方がラバーにかかるストレスは大きそうです。

EP−14は交換してから快調です。

書込番号:18169430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/11/15 10:04(1年以上前)

さとうあまあまさん
安くもないんですが、オリオンで買うと送料の方が高いですね(^_^:)ゞ
 
EP−14は付け替えてから、今の所良い感じですよ。

書込番号:18169455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 Arcany 

2014/11/21 01:56(1年以上前)

私は、EP-10を1回、EP-11を2回買いました。
カバンから取り出すときに、カバンの入り口に引っかかって破損したり、紛失したりしました。

でもE-M5に同梱のフラッシュを本体に装着した状態ですと、アイカップは外れないです。
フラッシュの使用目的として間違っているような気がしますが。フラッシュをたいて撮影することは殆どしませんし。

書込番号:18189519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2014/11/21 18:41(1年以上前)

二時半迷子さん
>フラッシュの使用目的として間違っているような気がしますが。

私もそう思います(笑) せっかくストロボを付けてるなら、青空を入れ込んだ構図の紅葉などで、ディライトシンクロとして活用してあげてください。
私はストロボ使いたい気持ちもありながら、APポートカバーを取って、ホットシューカバーを取って、ストロボの端子カバーを取ってようやく取り付けという3回の儀式がめんどくさくて使用してません。(いつでも使えるようにストラップにくくりつけてはいるんですが(^_^:)ゞ)
常時着けっぱなしだと、うちのカメラバッグだと収納に難ありですね。

書込番号:18191337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

後継機

2014/07/12 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

9月に発表とか

書込番号:17723525

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/12 08:47(1年以上前)

てんでんこさん、お早うございます。

お手数でも具体的な情報源を、お願いします。

書込番号:17723646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/12 08:58(1年以上前)

おそらくこちらがネタ元だと思います。

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/07/om-d-9.html

m4/3 に特化したものだといいですね。

書込番号:17723670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/12 09:19(1年以上前)

「FT5」ですからかなり信憑性がありそうですが、早く概要が判るといいですね。

書込番号:17723744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/12 10:03(1年以上前)

動画モデルにでも挑戦するんだろうか?
そこはパナソニックと棲み分けしとると思っていたけど…(-"-;)

書込番号:17723884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/12 10:40(1年以上前)

E-M5がお気に入りで 後継機の噂がホントなら2年間待った甲斐があったってもんです。
個人的にはいろいろ希望もありますが 詳細スペックの発表を待ちたいですね♪

書込番号:17723992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/12 11:22(1年以上前)

防水なんて出たら欲しいなあ。財布に優しく、、、

書込番号:17724139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/13 22:12(1年以上前)

うわ〜、ついに!
嬉しいやら、悲しいやら、、、

折角、M5(メイン)、P3(サブ)、M10(ビジネス用)の3台で落ち着いたのに、また、グラグラ来たらどうしましょう(焦)

書込番号:17729894

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/14 18:03(1年以上前)

9月ですか、M1のサブ機に、購入!

レンズも控えてるし、大変だな〜
ポイント貯めないとね!

書込番号:17732264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taku 987さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/14 21:12(1年以上前)

遂に後継機が登場ですか!
嬉しいニュースです♪

40-150mmf2.8のための秘密積立金を取り崩すべきかどうか・・・。
両方は買えません!

悩ましいやら嬉しいやら♪

書込番号:17732935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2014/07/15 05:15(1年以上前)

要はVf4が載るかどうか。そして、それを切望しているかどうか。そこに関心なければ触手は伸びないと思います。

他に、em5が進化すべき基本性能は、ブラックアウトの長さ、1/8000。それにAF枠分割の細かさ。

書込番号:17734003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 15:47(1年以上前)

後継機には 機能は少し落ちても
 フォサーズのレンズAFを何とかして欲しい
 自社が売ったレンズが 
使いたければ OM1でしか まともに使えない
 オリンパスさん 何とかして下さい
12−60も50ー200も泣いてます

書込番号:17735276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2014/07/19 07:35(1年以上前)

機種不明

夜景撮りが多いので、高ISO特性の改善があれば・・・

お早うございます。

E-M1の性能は、良いですね。μ4/3の高感度特性をもう1段上げた後継機に期待しています。

書込番号:17747293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/25 13:48(1年以上前)

FT5の噂ですか!
これは信憑性ありますね〜^^
確かE-M5の次にE-P5の流れだったと思うのでペンも春ごろに来そうですね〜〜

書込番号:17768693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/15 17:47(1年以上前)


やっと (信憑性の高い)E-M5の後継機の発表が来年2月に発表があそうですね。
http://digicame-info.com/2014/11/e-m52.html

E-M5の生産中止の噂もあるので 後継機の期待度UP。
http://digicame-info.com/2014/11/e-m5-10.html

現行のE-M5に VF-4並のEVFと1/8000のSSとライブコンポジット・ピーキングなどのソフトのパージョンアップ
程度で十分なので 大きさ形はあまり変えないで欲しいなぁー。
E-M5は マイクロフォサーズ専用機に特化した路線で進化していってほしいですね。


書込番号:18170573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング