OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種

X10で撮った写真です。こういう感じの動きのある写真を撮りたいと思っています。

GF1で撮った写真です。

現在、パナソニックのGF1と富士フィルムのX10を所持しています。

撮影のメインはペット(犬)です。あとは旅行中の撮影になります。
GF1をメインにX10をサブとするつもりがGF1ではなかなか動く犬が撮影出来ず、
ファインダーのあるX10の方がまだ犬を撮影しやすいので、X10がメインになってしまっています。

ファインダーのある本機種E-M5に機種変更すれば、GF1より犬の撮影がしやすく、
メインカメラとして使えるかと考えています。

マイクロフォーサーズは動くものの撮影に適していないことは承知していますが、
手軽に持ち運びしたいので、マイクロフォーサーズより大きいシステムはいりません。
画質より撮影し易さ重視です。ピントが早くあうのがいいのです。

E-M5が第一候補なのですが、持っているレンズはパナソニックばかりの
広角7-14、マクロレンズ45、フィッシュアイレンズ8、単焦点20、の4本です。
レンズと本体の相性に不安があります。

オリンパスの本体にパナソニックのレンズとの相性はどうなのか、
他のレンズを買い足すのがいい、レンズを考えるとパナソニックのGX1がいいなど、
アドバイスいただけないでしょうか?

正直、購入の背中を押して欲しい気持ちが強いです。

書込番号:14274655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/11 21:36(1年以上前)

サイズの小さい動きものなら、ニコンV1。
コントラストAFに動体予測性能を求めるだけ、現状は難しいです。

書込番号:14274855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 21:39(1年以上前)

そのレンズで相性が悪いって聞いたことないですよ。
欲しい方を買って問題ないかと思います。

書込番号:14274881

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 21:41(1年以上前)

AF性能、かなり向上してるそうです。 けど、置きピンでもいいんじゃないかな?

それにしても、X10の写りは良いですねぇ〜。

書込番号:14274889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/11 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

置きピンです。

PL3です

アフログ5130さん、こんばんは。

3社のミラーレスを持っていますが、現状発売されているものでAFで動体を撮れるものはない感じですね。(パナはGF2ですが、やはり無理ですね)
そこで私もアフログ5130さんのようにE-M5に期待しています。

レンズについてはやはり同じメーカー同士のほうが相性がいいと思いますが、それでもGX1だと動体は難しいかもしれませんね。(パナの14mmと20mmを持っていますが、オリ機との相性でいうと14mmはまずまずのAF速度ですが、20mmは遅いですね。)

なのでE-M5のレンズキットはいかがでしょうか。
私はたぶん買ってしまうと思いますが、裏切られるかどうか、発売前ですし、まだ誰にもわからないとは思いますが。

書込番号:14274894

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/11 21:44(1年以上前)

コンデジと同じAF機構が
コントラストAFですので動きものは苦手です。

位相差AFの出来るカメラを買いましょう。

一眼レフを薦めたいんですけどね。

書込番号:14274932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/11 22:19(1年以上前)

>そのさきへさん
ニコンV1は動体撮影得意なんですね。
ただ、レンズdがマイクロフォーサーズ用なんで、
出来れば、オリンパスかパンソニック製がいいんです。

>たけしんしんさん
パナソニックの本体で画像処理しているとか見たんで、
パナソニックのレンズはパナソニックがいいのかと思っていました。

>パ男さん
置きピンという技持っていなくて。。。
やり方調べてみます。
X10は普段のちょっとした撮影に重宝しています。
最近ライフログなるものに嵌っていまして。お手軽撮影にぴったりです。

>ペコちゃん命さん
これらの写真も置きピンで撮られているんですね。
まさしくこんな感じの写真を撮りたいんです。
自分には撮れないんで、うらやましいです。
GX1でも動体は難しいのですね。やはりE-M5の方がいいのかな。
広角が好きなので、14mmが20mmより早いのなら欲しいですね。
あとはレンズキットのレンズですか。少し大きいのが気になりますが、
AFは早いのならいいですね。

>okiomaさん
位相差AFの出来るカメラですか。
マイクロフォーサーズには無いんですよね。。。?

一眼レフもAFのこと考えると候補なのでしょうが、、
画素数が大きくなりすぎると保存が大変そう、
大きくて持ち運び大変で使わなくなりそう、
などで躊躇してしまいます。


書込番号:14275205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/11 22:21(1年以上前)

> ファインダーのある本機種E-M5に機種変更すれば、GF1より犬の撮影がしやすく、
メインカメラとして使えるかと考えています。

私が使っているミラーレス一眼は E-PL1で、AFが大変遅いのでE-M5を予約しました。E-M5を使用すれば、撮影方法を含めた技術でAF速度は、略満足できるかと思っています。(一眼レフはE-330を持っています。)

> オリンパスの本体にパナソニックのレンズとの相性はどうなのか、

2〜3本、M4/3用パナのレンズがありますが不都合は感じていません。

書込番号:14275220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/11 22:30(1年以上前)

>ringou隣郷さん
撮影技術でAF速度をあげる(?)こともできるんですね。
今は雰囲気でシャッターボタン押してるだけなんで、勉強します。
パナソニックのレンズに不都合が無さそうということで安心しました。

書込番号:14275297

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/11 22:55(1年以上前)

コントラストAFでもE-M5でAPSの有名メーカーのエントリーモデルを越えるAF追従性能を持っています。
カタログではAF追従で4.2コマ/秒まで上がっています。
但し、レンズが遅ければ遅くなりますが・・・
また、EVFファインダーも以前の倍速の120フレーム/秒まで上がっていますのでEVFの遅延は大分改善されています。
マイクロフォーサーズで考えるならば現在E-M5が最善の機種になるでしょう。
犬を撮影する場合は特に5軸手ブレが役立ちます。
初めはなんじゃコレ!と驚くと思われます。
特に初めは動画で手ブレを体験する事をお薦めしますw
シャッターを押してから降りるまでは最速の部類です。
相差位に適わないとか動き物には向かないと言う人も居ますが、エントリー以上の性能までは上がってきているので問題無しですね。

自分はE-P3を手放すかも><
それ程撮影が楽ですね、あの手ブレは反則かなぁ。
小出しに出してくるオリンパスにイラッとしています。
でも、欲しいです、チクショーwwwwwww

書込番号:14275478

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2012/03/11 23:56(1年以上前)

>DR-Z400Sさん
マイクロフォーサーズでも十分AF追従性能になっているんですね。
5軸手ブレについては、今までGF1では手ブレ補正が無かったんで、非常に興味があります。
一眼レフのエントリーモデル以上の性能まで上がってきているなら、自分には十分な性能かなとも思います。
(腕が未熟なのをカメラの性能で補うつもりです(^_^;) )
AF追従で4.2コマ/秒というのは、連射している間向かってくる犬にピントが合うということでいいのでしょうか?

やはりE-M5欲しいな。みなさんにかなり背中押して頂きましたので、ほぼ購入は決定です。
あとは買う時期です。ひと月くらい様子見します。

ありがとうございました。

書込番号:14275913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/12 01:16(1年以上前)

>一眼レフのエントリーモデル以上の性能まで上がってきているなら、自分には十分な性能かなとも思います。

コントラストAFはピントを行ったり来たりさせてセンサー上最もコントラストが高い部分を探してピント合わせをするAF機構なので、動きものにはほとんど宿命的に弱いです。
一眼レフやニコン1に搭載の位相差検知式というのはカメラが被写体への距離そのものを計ってピントを合わせるので、コントラスト式のような行ったり来たりがほとんど無くピントを追従させられるのです。

コントラストAF機において「AF最速!」といってもそれは「動かないものに速くピントが合う」ということであって「動いているものに追従する」という意味ではありません。

動かないものに対して「エントリー一眼より速い!」とか言ったところで実際に動いているものにどれだけ有効か……。

現在のものは少し前よりは動体に対する性能も上がっているのかどうか詳しくはありませんが、コントラストAFの動体追従が位相差検知式に対して劇的に上がったという情報はついぞ耳にしたことはないので、若干マシになった以上を期待するのはどうかと思いますが。

小型のシステムで動体を主に撮ろうというならまともに勧められるのはやはりニコンV1かJ1のダブルズームキットになるように思いますが。

書込番号:14276260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 12:00(1年以上前)

>一眼レフもAFのこと考えると候補なのでしょうが、、
>画素数が大きくなりすぎると保存が大変そう


画素数は変わらないでしょう
E−M5は16MP
APS−Cでもソニー製センサーの主力も16MP

ニコンが次のD3200あたりでアプティナにセンサー作らせて
像面位相差AFになれば面白いのだがなああ(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14277439

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/13 20:39(1年以上前)

元光画部員さん

>コントラストAFはピントを行ったり来たりさせてセンサー上最もコントラストが高い部分を探してピント合わせをするAF機構なので、動きものにはほとんど宿命的に弱いです。

それはごもっともw
どんどん処理能力が上がって今発売されているエントリー一眼を越えているとしか私は書いておりません。
しかし、PEN発売からわずか3年でここまで来れば上出来でしょう。
演算能力が上がれば更に速くなるのですから未来が垣間見えたと思えば驚くことではありません。
過去に囚われているよりも未来へ進む方が夢があります。

>コントラストAF機において「AF最速!」・・・
カタログを見て頂きたい。
動体に追従して4.2コマ/秒です。
カタログを見て、更に一度実機を触った上で書いて欲しいです。
自分はしっかりと触っております。

ニコンを推したい気持ちは判りますが、所有レンズを活用したいともスレ主さんは書いておられます。
背中を押して欲しい気持ちもあると書いております。
出来ないならまだしも、X10で出来てしまうならE-M5で間違いなく撮影出来ます。
わざわざこちらに出張して書き込む事では無いです。

12-50、14-42R、望遠で40-150Rのいずれかのレンズが増えると一層動きモノには有効だと思っております。

荒れるのは好きでは無いのでこの辺で失礼します。

書込番号:14284321

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/13 22:28(1年以上前)

ドッグラン主体で、

>広角7-14、マクロレンズ45、フィッシュアイレンズ8、単焦点20、の4本です。

アバンギャルドですね???






書込番号:14285021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/03/13 22:41(1年以上前)

Fourthirds rumorsの本日の記事に、C-AF+連写(秒4コマ・9コマ)、C-AF+TR+連写(同)の動画が掲載されています。ISを切った場合も試しています。
http://www.43rumors.com/

レンズが何か良く分かりませんが、常識的に考えて12−50ではないかと想像します。歩道橋の上から、走ってくる車を狙うというシチュエーションです。

C-AF+TRのH(秒9コマ)で合焦率が下がってしまっていますが、それ以外の条件では75%の合焦率になっています。非常にラフなテストなので、どこまで正確かは分かりませんし、人間相手で運動会の場合どうか、ドッグランの場合どうかというのは未知数です。ただ、これまでのコンティニュアスAFに対するネガティヴなイメージは覆してくれているように思いました。

このページや、Fourthirds User.comでは、「秒9コマじゃなくて10コマ切れるぞ」というのも話題になっています。

是非、ご覧頂いて、使えるかどうかの判断材料にされると宜しいかと思います。

書込番号:14285089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/13 22:53(1年以上前)

コントラストAFとしては、常識を覆す早さのようですね。
でも・・・背面液晶で追っている映像を見て、これではドックランはまず無理だと思いました。
フレーミングがこのパラパラ状態では、まともに行うことが無理です・・・

動体予測AFにピントを合わせを任せられるからこそ、フレーミングやシャッターチャンスに集中
出きるのにAfで追うことに集中してしまっております。
そもそも、「マイクロフォーサーズのレンズをお持ちで」という前提であれば、E-M5しかないので
しょう。しかし、きちんとした動体予測性能もつ一眼レフ機から見れば、等速直線運動で近づく
一定の速度で近づく車にあったところで、評価するレベルの話ではないのではないでしょうか?

書込番号:14285163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/03/13 23:33(1年以上前)

多少失敗してもいいんで、たくさん撮影していい写真を選ぶようにします。
デザインがお気に入りなんで、X10より撮影しやすいって程度でも満足する思います。

アバンギャルドなレンズと書かれてるの読んで笑ってしまいました。やっぱりおかしいですか。
なにぶん、あまり計画性がなく、その時その時の思いつきでレンズ選んでいた結果が今の状態です。

最初は20mm、
小さい物撮ってみよう、ついでに今より遠くが撮れるみたいだしマクロレンズ45mm
旅行風景撮るのに広角レンズがいいみたい7-14mm
犬の鼻でか写真が撮りたいフィッシュアイレンズ

って流れでレンズ追加しました。

でも、なかなか犬の写真が上手く撮れない。。。
店員さん「こんなに早く手を振っても撮影出来ますよ」、これか!!X10購入

GF1あまり出番が無くなる
マイクロフォーサーズカメラ、レンズもっと活用したい。。。

E-M5登場。
これだ!!!

多分買います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14285423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの相性

2012/03/09 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

この機種のおススメのSDカードってありますか?
メーカーもおしえていただければ…。

書込番号:14264506

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 20:59(1年以上前)

こんばんは。公平なワタシさん

SANDISK SDSDXPA-008G-J35 [8GB]はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000307391/

書込番号:14264558

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 21:03(1年以上前)

サンディスクを買っておけば間違いないと思う
SDHCで16GBでクラス10あたりなんてどう?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000317461.K0000340513

書込番号:14264583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/09 21:49(1年以上前)

sandisk、としか答えようがないし、これまでノントラブルですけど、sandiskにしたところでトラブルはあるんでしょうねえ。どなたか経験ありますか。

書込番号:14264824

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/09 22:09(1年以上前)

予約特典で選べるサンディスクのExtreme 32GBなら大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:14264943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/09 23:18(1年以上前)

こんばんは。

この機種だからということではなく、SDカード共同開発メーカーの東芝、パナソニック、サンディスクの3社の商品がいいでしょう。

わたしは、ほぼ、東芝のクラス10(通称白芝)を使用しています。
海外向けパッケージだと、大手ネット通販で16GBで2000円位です。日本製です。

今まで、トラブルはありません。

書込番号:14265312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 23:59(1年以上前)

SANDISKの16GBが良いかな。
失敗談を少々。
上海問屋で結構安い物が有るのですが、ハード的に壊れてしまって、16GBを2個駄目にしてしまいました。
ハード的と言っても分からないとは、思いますので、詳しく。
SDカードは、物理的な接点の横に(金色の端子)プラスチックの突起(溝にする為)がありますが、これが折れたりして無くなってしまう事があります。
カメラやリーダー(ノートパソコンやデスクトップパソコン)でこの突起物を見てSDが刺さってるかどうかを見ている様なのです。
これが欠けていると、SDが刺さっていないと認識してしまい、SDの読み書きが出来ない状態になります。
ですので、電子的には、何ら問題が無くても、接点の横のプラスチックが欠けたりしたら全く認識しませんので、頑丈な物を選ぶようになりました。
結果、頑丈さと価格、速度などを鑑みると私は、SANDISKに落ち着いた状態です。
以上、経験談でした。

書込番号:14265513

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/03/10 07:54(1年以上前)

連写時の処理速度の速いものを探しております。

書込番号:14266293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/10 08:43(1年以上前)

E-P3、E-5でサンディスクのExtreme Pro 45MB/s版16Bと95MB/sの比較をしましたが、書き込み速度の差は感じられませんでした。今のExtremeは45MB/s仕様になっているようですので、これでも同じ結果になると思います。
E-M5については実機を持っているわけがありませんのでテストできません。UHS規格に対応したものを選ぶのが良いかと思います。

書込番号:14266422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/10 08:52(1年以上前)

同じCLASS10でも、メーカーによって転送速度は、かなり違いますね。
SANDISKは、クラス表示より転送速度公称値とほぼ変わらないスピードが出るようです。
パナも東芝もCLASS6でも他社のCLASS10と変わらない感じだったりしますので、こればっかりは、試して見ないとなんとも。
SDHCカード交換ついでにベンチ比較。 で、ググって見て下さい。個人のブログなのでURLは、控えましたが、SANDISKは、上にも書いてる様に他社の1クラス上の性能が出る感じです。
色々と知りたければ古い記事も多いですが、 SDカード 速度比較 で検索されると良いですよ。

書込番号:14266445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/10 09:14(1年以上前)

>sandiskにしたところでトラブルはあるんでしょうねえ。

64MBのコンパクトフラッシュが次第に認識しづらくなったことがあります。
代替品として、当時既にただ同然になっていた128MBのCFが送られてきました。
信頼性が高いと、逆に油断しちゃいますね。

書込番号:14266517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/10 11:00(1年以上前)

公平なワタシさん

ちょうど最近のSDカードの速度比較が気になって調べていた所なので、コメントしました。
以下の記事が参考になります。

【D7000でのSandisk比較】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html

【Sandiskと安価なSD比較】
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672891/index-3.html

結局、SanDiskが良いのは間違いないとして、価格vs性能は個人によって必要とする性能で満足度が異なりそうですよ。
カード選びのご参考にどうぞ。

書込番号:14266938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/10 14:28(1年以上前)

Junki6さん
わたしは、サイドのディップスイッチを壊してしまったことがあります。これもsandiskでしたが、メーカーのせいではありません。数枚をいっしょにして小さなビニール袋に入れていたため、互いにぶつかって壊れたようでした。以来、携行するときは1枚ずつ分けてケースに入れています。

書込番号:14267783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/10 15:14(1年以上前)

私は、ロックスイッチの必要がありませんので、無い機種も造ってほしいと思います。

書込番号:14267971

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/10 16:03(1年以上前)

僕はトランセンドの8GB×2枚、16GB×3枚のClass10(SDHC)を利用していますが、今まで問題になったことがありません。サンディスクに比べ圧倒的にコストパフォーマンスがよく、お買い得感があります。また、トランセンドは永久保証をしているので、品質的にも問題はないと思っています。

下記、URLの評価をご参考下さい。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10540454/1.1/

書込番号:14268167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/10 16:19(1年以上前)

サンディスクのCFで一回不良ありました。
症状を説明して、サンディスクに交換してもらいました。
SDカードでは不良ありません。

書込番号:14268236

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/03/10 16:58(1年以上前)

>sandiskにしたところでトラブルはあるんでしょうねえ。どなたか経験ありますか。
 大トラブルが発生しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14167171/
 カメラのSDスロットにSANDISKのSDカード入れたら、内部でロック部分が破損して抜けなくなりました。ロック部が破損したので書込み不可で撮影できず、そのまま入院、メインボード交換になりました。データが吹っ飛ぶ方が100倍マシでした。
 どうもSANDISKの外装のロック部分は他のSDカードよりも薄いようで破損しやすい形状のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317461/SortID=14180103/
 頻繁に抜き差しする方は、注意した方がよさそうです。
 私は外装変えない限り SANDISKは出入り禁止にして 東芝使ってます。

書込番号:14268407

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/11 18:10(1年以上前)

BOWSさん
SANDISKでもそんな事が有るんですね。
これから、少々丁寧に扱うよう注意しなきゃ。

書込番号:14273820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/11 19:03(1年以上前)

発売前の機種なのでサンディスク。
実際使ってみてクラスによって不具合が生じる可能性もあるかも知れませんが。

書込番号:14274053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/11 19:24(1年以上前)

予約特典で使えるExtreme 32GBの相性が悪かったらびっくりですから。
とりあえずこれを買っておけば安心だと自分は思っています。

書込番号:14274137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 20:21(1年以上前)

>予約特典で使えるExtreme 32GBの相性が悪かったらびっくりですから。

問題があったら交換して貰えそうだね。

書込番号:14274410

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザでの感触

2012/03/09 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

やっと、実機を触ることが出来ました。
シャッター半押しで、手振れが止まり、静止画の様な中を人や車が動いているのは凄いです。
これで、やっと、望遠でもMFが可能になると思いました。

ファインダーが有るのは、やはり気持ちを撮影モードにさせますね。
ただ、ブラックアウトの時間が長くシャッターを連写していると、画像が全く見えないでシャッターを切ってる状態になるのは、気になりました。
これは、OVFには、敵わないかなと言う感じがしました。
E-M5サイズのOVF機が有ると良いなぁと今更ながら思った次第ですが、他は、ほとんど気にならないで、むしろ良い!!って思いました。
横に居た方と色々と話をしましたが、触らなければ良かった。と嘆いていました。恐らく買ってしまうでしょう。
まぁ、私は、既に予約してるので、全然問題にはなりませんでしたがw。
プラザでは、ロビンさんの印刷された物も展示されていますので、行ける人は是非立ち寄られると良いと思います。
ちなみに、今注文しても、発売日には手に入らないだろうと言われて居ました。
予約して買うのもありですし、値段が下がったところで買うのも良いでしょう。
自分にして見れば、やっと本命のボディ内手振れ補正のマイクロフォーサーズ機が出たな。と言う感じでした。

書込番号:14261372

ナイスクチコミ!28


返信する
QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/03/09 06:56(1年以上前)

昨年、自分の腕にはもったいないかなと思いつつE-5を購入しました。パナの14-150一本でやっています。重量以外は不満は無いのですが、今回のOM-Dの発売には心を揺さぶられるものがあります。メカ好きでもありこの手に持ちたいという気持ちが.... 妻には「どうしても必要なら」と皮肉めいた事を言われ、もう少し時間を置くべきかと心をなだめているところです。でもプラザに行って触ってしまったら本当に我慢できなくなりそうです。

書込番号:14261820

ナイスクチコミ!3


rampo21さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/09 07:26(1年以上前)

Junki6さんこんにちは。
ブログじゃない「コンパクトデジカメ比較」を頻繁にチェックし,欲しい新製品がなくて落胆してた頃を思い出します。結局,E-330からE-3コースに行ってしまい,マイクロはレンズ確保用に4台買って,ようやく本命機です。こういうコンパクトデジカメがほしかった。
3月3日の仙台の展示会は,客が少なく(毎回そうですが),フォーサーズZDレンズの11-22,12-60,50macro,50-200SWD,35-100をつけてもらいました。オートフォーカスは,11-22,12-60なら遅いながらも何とか合焦するけど,ほかはかなり迷う印象でした。ZDがストレスなく使えると最高なんですけどね。これは次に期待します。


書込番号:14261876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 07:32(1年以上前)

プラザに行くと、何だ、こんな物かと思われる方と、これは凄いと思われる方に分かれる感じじゃ無いでしょうか?
それは、期待度だったり、OVFと比較したりなどなど。
自分は、OVF機(一眼レフ)は、重たいのでいつもは使わないので勿体ないし、もう運動会も撮ることも無いし、スポーツ観戦もほとんどしないので、ミラーレスで十分です。
OVF機は、全部売却しちゃいました。
性能の良いEVFは大歓迎です。E-M5は、予約しておいて正解だったかなと思います。予約キャンペーンの品のアダプターも手に入りますし。(どちらかと言うとこれに釣られた感はいなめないですが)

取りあえず、買うつもりならプラザに行って見て触って見る事をお勧めしますよ。

書込番号:14261883

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 09:02(1年以上前)

>プラザに行くと、何だ、こんな物かと思われる方と、これは凄いと思われる方に分かれる感じじゃ無いでしょうか?


既に予約済みです。

そですね、やはりファインダー(EVF)でわかれる所かな思います、私は、ん?使えるかな〜って感じでした。


EVFの開発見直し等、かなり力を入れて自信ありの説明をしてましたね。

プロの写真家も絶賛したました(当然?)・・・帰りにキャパ雑誌購入(T_T)

3.31待ち遠しい〜!







書込番号:14262089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 09:08(1年以上前)

rampo21さん
こんにちは。
何か、最近のコンパクトデジカメは、良いのが無くてですね。
随分、更新サボってます。
コンデジは、スマホで十分な感じになって来ていて、寂しい限りです。
自分は、E-M5にBlueThooth通信できるオプション付けて、スマホと通信してFBとかに写真UPしたりしたいなぁと思ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120221_513386.html
こんな感じです。
そろそろ、スマホカメラ比較とかにしないといけないのかもと思いつつ、それは結構ハードルが高いなぁと言う感じです。
デジカメwatchでやってくれると良いのですが。

書込番号:14262110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 09:11(1年以上前)

愛凛子さん
予約済みですね。
EVFは、ブラックアウト以外は、問題無い感じです。
MFも十分に出来るし、眼鏡掛けてる自分にとっては、眼鏡掛けたままでも綺麗に見れました。
同じく3.31待ち遠しいです。

書込番号:14262120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/03/09 10:59(1年以上前)

私も、買う側の立場としてみれば、現時点でのEVFをどう評価するかという点が一番個人差が出る点だと思います。

EVFは、VF-2の反応を早くしたもの以上でも以下でもないと思います。なので、OVFの見えに一気に近づいたわけではありません(静止画像の見えは大差なく、追従性だけがかなり向上したのが分かります)。今後、まだまだ伸びしろはあるでしょう。ただ、現時点でもそこそこ役には立つので、あとは心理的に「まだまだ」と思うか「これなら使ってみようかな」と思うかの違いになります。VF-2の出来で気になった方は実物を触って納得して買われるのが宜しいかと思います。

防塵防滴や小型軽量、新撮像素子、5軸手ぶれ補正などは誰が見ても大歓迎なわけですし、部分的にはE-5を凌いでいるわけですから、基本的にはコストパフォーマンスも含めて良いカメラだと思います。わたしは、OVFにはまだ馴染みきれないけれどもトータル性能の高さを買ったという感じです。

書込番号:14262429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/03/09 11:03(1年以上前)

ごめんなさい、

EVFには馴染みきれない、の書き間違えでした。

書込番号:14262442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2012/03/09 12:25(1年以上前)

Junki6さん、皆様、こんにちは!


私はブラックのレンズキットをオリンパスオンラインショップで予約していますが、いまだにシルバーとボディーカラーを悩んでいます。
こんなにボディーカラーで悩むのは初めてです。(笑)
きっと、12mmF2等の魅力的なレンズのせいですね。(笑)

私も、EVFの使用感が気になっているものの、それ以外のスペック(小型で防塵防滴)が、望んでいた通りですので、購入は間違いないと思いますが、明日、福岡開催の発表会に泊りがけで行きますので、自分なりにチェックしたいと思います。

書込番号:14262689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/09 13:04(1年以上前)

スレ主さん
オリンパスの、最先端の技術でつくった本機のスレで、須磨補の話はあんまり感じよくないです。だいぶん、気分悪いです。

書込番号:14262856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 13:17(1年以上前)

スマホで画像をUP出来る話は、駄目ですか?
PENPALは、そう言う周辺機器ですよね。

書込番号:14262891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 14:13(1年以上前)

αビート660Gさん
泊まりがけで見に行かれるなんて、強者ですね。
でも、行って触ると後悔は、しないと思います。
プラザで聞いたところ45mm f1.8も品薄っておっしゃってましたので、このレンズも予約しておこうかなと思っています。
AFは、そんなに速くなかったけど、安くて良い写りのレンズの様ですからね。

書込番号:14263086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/09 19:56(1年以上前)

PENPAL、純正周辺機器ですから、ここで話題にするのは
全く問題ないと思いますよ

さて、PENPALなんですが、思いつきでE−PL3に付け
たところ、ネットに写真をアップするのが楽になりすぎ
て、もう手放せない周辺機器となりました

また、実際に私が使っているところを見たPENシリー
ズを所有している友人達のうち何人か導入を決めました
ので、口コミで地味に浸透していくかもしれませんね

書込番号:14264257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 21:38(1年以上前)

僕もOM-D買ったらPENPAL買うつもりです♪
自分にとってはかなり便利アイテムになる!

書込番号:14264760

ナイスクチコミ!1


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 22:13(1年以上前)

横からすいません。
ご存知と思いますが、PENシリーズにおいて、PENPALはアップル(ipad,iphone)に対応していないので注意してくださいネ

書込番号:14264960

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/09 23:50(1年以上前)

>PENシリーズにおいて、PENPALはアップル(ipad,iphone)に対応していないので注意してくださいネ

そうなんですね。
情報ありがとうございます。
iPadと、予約してる新型iPadが有りますが、カメラ関係で使う事は、全く想定してませんでした。どちらもWiFiモデルなので、通常自宅でしか使ってませんし、自宅だと、PCでアップロードする方が楽なので。
移動先で、FBやブログに投稿するときに、PENPALは、凄く便利そうだと感じています。
スマホやコンデジでは、納得の行く画像が得られないし、かと言って普通に一眼の画像を投稿する場合には、とても面倒なので、PENPALは、凄く便利な代物だと思っています。
まだ、注文もしてませんが、E-M5を手に入れる頃には、注文して同時に使いたいなと思ってます。

書込番号:14265471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/12 08:48(1年以上前)

先日、気になる話を近所のカメラ店で聞きました。

すでに予約の入っている分も含めて、いきなり、入荷未定に変更されたそうです。

「最悪の事態にならなければいいが」と言っておりました。

いい結果を!

書込番号:14276855

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/03/12 12:06(1年以上前)

自分は、発表日に予約入れました。
それで、入荷待ちになるのなら、ちょっと怒りますよ(苦笑)。
桜にも間に合わないし。もう少し早く発売して欲しいのですけどね。
フォーサーズ系では、マクロレンズ持ってないので、12−50は、マクロで使いたいんですよね。

書込番号:14277461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ391

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか

2012/03/10 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:216件

みなさん
こんにちは
悩みがあります。
先日とりあえず予約をしましたが 最近は他の新機種も出ているため 特に5DMVにすごく興味があり OM-Dをキャセルしようと思っています。当然機能性としては全然違いますし、お金を使うなら 上位機に投入したら良いかと思い=勝てに自分の考え。
アドバスをいただけたら幸いだと思います。
5DMVは今また高いので年末ぐらい購入する予定です。
持っているシステムは下記となっています。
メイン機はD700と5DMUと1DWを使っています。サブ機はE-P3とFUJIFILM X100BLACKを使っています。
どうぞ 宜しくお願いします。

書込番号:14268228

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/10 16:25(1年以上前)

なぜ予約をしたのでしょうかOM-Dが欲しいからでは…
使用目的は…

アドバイスと言っても…

自分で決めることが大切ではないでしょうか?
決められないのであれば、これが絶対に欲しいと思わない限り買わないことです。

書込番号:14268254

Goodアンサーナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 16:30(1年以上前)

OM-D E-M5はキャンセルしたら良いのか、それとも買ったら良いかという質問でしょうか?

D700、5DMU、1DW、E-P3、X100を持っているのだからなくても問題ないとは思いますけどね
物欲が抑えきれないのなら買われるのが、精神安定の近道です(´▽`)

書込番号:14268272

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/10 16:40(1年以上前)

>>先日とりあえず予約をしましたが 最近は他の新機種も出ているため 特に5DMVにすごく興味があり・・

この時期、魅力的な商品が沢山、発売され目移りしますが、一番、欲しい物を買われたらどうでしょうか。
もうこのクラスでは、E−P3やX100をお持ちのことですし。

書込番号:14268329

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/10 16:47(1年以上前)

こんばんは。
それだけの機材をお持ちなので好きな方。。。としか言えませんが、
5Dll→5Dlllへの進化と
M4/3としてのOM-D E-M5の進化と
どちらが自分にとって魅力的かで判断されるのがよろしいかと。。。^^;

書込番号:14268362

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/10 16:57(1年以上前)

自分で決められないようなので、

NEX7を買いなさい!

書込番号:14268403

ナイスクチコミ!14


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/10 17:04(1年以上前)

何を撮るか書かれてないのでアドバイスのしようがありませんが、物欲が抑えられなくてもソニーだけはめましょう。

書込番号:14268426

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:216件

2012/03/10 17:14(1年以上前)

みなさん

こんにちは
早速いろんなアドバスいただき 誠にありがとうございます。
わかりました。OM-Dをキャセルします。
年末向け5DMVを購入するつもりであります。
ありがとうございました。
また 宜しくお願いします。

書込番号:14268465

ナイスクチコミ!2


suzumusiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/10 17:18(1年以上前)

山で使いたいぼくは小型軽量、交換レンズも嵩張らない防塵防滴、EVF付きのE-M5で決まり。

画質優先なら5D3、携行性ならE-M5でしょう。

自分の使用目的をはっきりさせないと新しいってだけでまた別のカメラ欲しくなっちゃいますよ!


今年はE-5の出番が少なくなりそうだな(^^;)

書込番号:14268474

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/10 17:22(1年以上前)

こんにちは
取り敢えずの予約は、とりあえずですからキャンセルされたら良いです。
その上で再考ですね。
ニコンの、D800/D800E はお考えに無いですか。

書込番号:14268487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 18:30(1年以上前)

それだけのすばらしい機材をお持ちの方が、
どうしようか人に聞くというのが全く理解できませんが・・・。

書込番号:14268763

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 19:47(1年以上前)

自分は現在OM-Dの黒をバッテリーグリップと共に予約し居ます。
その上に本日先行で5DMarkUを処分して夏ごろ5DMarkVを購入しようと思っていたんですが下取りの方が条件が良くできるというのでこちらも本日予約して仕舞いました。
5DMarkVとOM-Dは用途が違うので可能であれば両方試されるのが宜しいかと思います。

書込番号:14269081

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/10 20:02(1年以上前)

スレ主さんの用途なら全部買いしかないのでは?

書込番号:14269154

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/10 20:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000302704/

メイン機を全部処分して1DXにするほうがいいと思います。

書込番号:14269366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 女は美しい 

2012/03/10 21:17(1年以上前)

スレ主さまへ

写真は感性の世界ですので自分が好きな機材を使って撮影する方がストレスがありません。

スレを立てた時点で49:51で5Dに迷っているのですから、お好きなカメラを購入するのが良いと思います。

ただしカメラマニアにならない事を祈っております。

書込番号:14269493

ナイスクチコミ!6


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/10 21:22(1年以上前)

>先日とりあえず予約をしましたが 最近は他の新機種も出ているため 特に5DMVにすごく興味があり OM-Dをキャセルしようと思っています。当然機能性としては全然違いますし、お金を使うなら 上位機に投入したら良いかと思い=勝てに自分の考え。


結論自分でだしてますね、

何がアドバイス?全く意味分からん。

書込番号:14269514

ナイスクチコミ!11


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/10 21:37(1年以上前)

スレ主=機材コレクター?

書込番号:14269599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/10 21:40(1年以上前)

スレ主様

忘れてはならないのはカメラは写真を撮るための道具にすぎないということ。
道具自体の魅力は時とともにすぐに失せてしまいます。でもご自身の技術は向上するばかり。
新しい道具も大事ですが今ある道具をさらに使いこなし良い写真を撮ることを考えましょう。
極端なことを言えば、昨今のカメラで撮れない写真はありません。

書込番号:14269613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 21:48(1年以上前)

他にも素晴らしい機種をいくつもお持ちですが、
それらも今回と同じく他の方に聞いたり、
このようなスレを立てたりしたのでしょうか?

他の機種をどういった理由で購入されたのか

もう一度思い出されてはいかがでしょうか?

書込番号:14269663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/10 21:57(1年以上前)

これだけ多機種をもっていると、よほどカメラに触っている時間(もちろん撮影も)がないと、使いこなせないような気がします。使いこなせる=とっさのときに適切に操作できるかということです。昔のカメラは、露出(補正)のカンとピントを合わせる目さえあれば、操作そのものはどれも似たようなものでしたが、いまどきのカメラは同じメーカーでも機種ごとにボタンやダイヤルの位置や役割が違いますからねえ。わたしなんか、頭が悪いんで、とうてい無理です。

書込番号:14269741

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/10 22:26(1年以上前)

発表展示会で、フルサイズ機との画質比較が出ていましたが
(自社でやっているわけですから当然ですが)画質はOM-Dが
明らかに良くて高精細。フルサイズだからいいとか画素数が
多ければ画質がいいとも限らないことはスレ主さまなら十分
ご存知でしょう。

買うとけっこうな値段がする防塵防滴フォーサーズマウントアダプタを
もらえるので、いま予約する意味もあるのですが、実際さわってみると
フォーサーズのレンズをくつけるくらいならOM-Dを買う意味がない
ことを実感します。(でかくなるし、重いですし、遅いですから!)

フォーサーズのレンズを付けないのであれば、別に今予約しなくても
良いわけで、バグ取りが進み値段がこなれた頃に買うのもよいかも
しれません。

もしかするとここは、OM-D も5DMkVもD800も様子見、というのが
一番かも。実際に発売されて、使用感や絵が多数出回ってから決めても
良いのではありませんか?

書込番号:14269918

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

標準

プラザにて実機を触ってきました

2012/03/10 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:51件
別機種

先日やっと実機を見てきました!
しかし〜 予測してた程良くない!
まず追加グリップですが、手に持った感覚がしっくり来ない!ゴツゴツしてて全然気持ちよくない
追加グリップ無しだとホールド感が悪い!
メインダイヤルの位置が微妙に遠くて持ち替えが必要
操作ボタンの大きさもやや小さく、ちょっと押し難い
自分としてはとにかく手に持った感触を重視するので、このカメラは不満でした。

EVFですが、動きは非常にスムーズでした!
しかし!
EVFの像の大きさは小さいです。せっかくのEVFなのだからNEX7の様にフルサイズクラスの大きさにして欲しかったです
シャッター音は小さくて自分としては良かったですが、人によっては気持ちよくないと不満かも?

とにかく手に持ったフィーリングがゴツゴツで自分としてはガックシでした
スペックやデザインでは最高に気に入ってたのに、手に持ったフィーリングの部分で落とし穴があるとは…
まだ予約してませんが、期待が大きかっただけにちょっと萎えました
迷ってる人は是非実機を見てからお考えを〜

書込番号:14265746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 01:09(1年以上前)

小生はそっそかしいので、
そのガクガク感でしっかりフォールドできると思っています。

手に張り付くような感じもいいのですがそれは重いEOS7Dで満足しています。
EM5はサブで手軽に使う予定なので、
軽くてガクガク感がないと小生は不安です。

書込番号:14265779

ナイスクチコミ!12


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/10 04:56(1年以上前)

現在供給不足で、今予約しても発売日に手にすることができません-_-b

書込番号:14266058

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/10 08:02(1年以上前)

自分は、パワーバッテリーホルダー付きの状態でずっと撮影して見てましたが、一切違和感は無かったです。
人によって、感じ方は違うんだろうなぁ。
所有してるGF1は持ちにくいとは思います。売却したE−P1も持ちにくくてグリップストラップを自作して使ってました。
E−M5のグリップストラップは、パワーバッテリーホルダーが無いと装着出来ないのはちょっと頂けないですが、パワーバッテリーホルダーも予約してるので一切気にしてません。
グリップストラップを予約した後にパワーバッテリーホルダーが必要と分かって追加予約したおっちょこちょいです。皆さんも気を付けて。

書込番号:14266314

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/10 08:23(1年以上前)

グリップ有無ともホールド感は良かったですね。
女性の様に手の小さい人はメインダイアルが遠いかもしれないですね。
EVFもGH2以上、VF-2と比べて遜色ないですね。

それと致命的欠陥や某社のようなカタログ表記に嘘があるという悪質なことでもないのに、個人の印象だけで『悪』はいかがなものでしょうか。

書込番号:14266373

ナイスクチコミ!18


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/10 09:19(1年以上前)

期待値を高めすぎると、ちょっとしたことでも気になってがっかりしてしまうことはよくありますね。普段E-5を使っていると、やはりあれだけ小さく作ったE-M5は小さすぎて持ちにくいと思うことはあると思います。
ただ、それだけで悪いとしてしまうのはちょっと乱暴かなとも思います。今も開発していると言われるE-5の後継機をじっくり待つのもいいかもしれませんね。

私はE-P3とE-5の間にE-M5を据えてE-5の後継機を待ちます。

書込番号:14266541

ナイスクチコミ!14


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 09:48(1年以上前)

まあ、感じ方は人それぞれでしょう。が、ニコンの800のように手に吸い付くホールド感はありません。

しかしナイーブなごつごつ感がこの機種の売り物かも。

今更、ニコンやキャノンのホールド感をまねしても仕方ないでしょうしねえ。

オリンパスファンには、そのようなアンチ2大メーカーがわんさかといるような気がしますが、どうでしょうか。(#.*)

書込番号:14266643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/03/10 10:38(1年以上前)

私も先日ショールームで触れてきました。

確かに本体のみの状態では、上面左側の狭いスペースにシャッターボタン・録画ボタン・ファンクションボタン・操作ダイアルがひしめきあっていて、握りづらくまた操作しづらく感じました。

パワーグリップを装着した状態では、それでも非常に軽量コンパクトで、握りやすさも格段にアップしました。縦位置での撮影時には必須と感じました。

ファインダーについては三つの表示モードから選択できるのですが、おそらくスレ主様はモード1か2を見て小さいと感じられたのではないでしょうか。モード3なら画面いっぱいに表示できます。

気になった点としては、背面の操作ボタンのストロークが長くかつ押し込みが柔らかめなので、素早く操作したときにちゃんと反応してくれるか不安を感じました。あと電子水準器が縦横別の軸で表示されるので、確認するための視点移動が煩わしいです。リコー機のような同軸表示を望みます。

書込番号:14266843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 10:58(1年以上前)

メカニカルフィルム機のニコンFやF2からカメラを使い始めた私の様な者からすると、今のカメラで持ちにくいと感じたことはあまり無いですね。
カメラはどう持つか慣れることも大切なのですが、少し触っただけで「悪」というのは一寸どうかな?とも思います。

大きなグリップが無い機種では、右手で握るというより、左手でボディ底面から支えて右手は楽に添える様な感じにすると、指も動きやすくなるのでダイヤルも操作し易くなると思います。
フイルムを手で巻き上げていた頃は自然にそうしていたので、私はノーマルでも違和感はあまり無く、パワーバッテリーホルダーは重くなるだけと思ったので予約しませんでした。

まあこうした感じ方は人それぞれで良いのでしょうが、今のデジタル機は操作性やレスポンスの方が重要な気がしています。

書込番号:14266925

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件

2012/03/10 12:00(1年以上前)

> スレ主様

こんにちは。
私は田舎に住んでいるので、まだ実機を見たことも触れたこともありません。
(にもかかわらず思わずポチってしまったのですが...(^^;)

”持った時の感触”が良いかどうか、は私も結構気にするところです。
気持ちよく写真が撮れるか、もしくはカメラを取り出して写真を撮る気にさせて
くれるかどうかの重要な「性能」だと思っています。

そこで実機に触ったスレ主様に教えていただけるとありがたいです。
「バッテリーグリップを付けた状態だとゴツゴツしていて気持ちよくない」との
ことでしたが、もう少し具体的に知りたいです。

これは、角ばった部分が気になるという意味でしょうか。
それとも、構えても指や手に隙間があって、フィットしていないということでしょうか。
もしくは、その他の違和感?
(あと、グリップは1段目のみなのか、フル装備だったのかも教えていただけるとありがたいです。)

私はかなりの”デカ手”なのですが、「グリップなしの状態だとホールド感わるそうだな〜、
でもまあ、いざとなったらグリップ買えばいいや(奥様には秘密で)」などと軽く考えていました。
でも、グリップを付けても今一つの感触だと、カメラを取り出す意欲自体が減退するかもしれません(^^;

個人の感想としてで結構ですので、教えていただけるとありがたいです。
(あとスレ主様も”デカ手仲間”でしょうか?)

書込番号:14267194

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/10 12:25(1年以上前)

E-520やE-5に慣れた掌には小さすぎると感じました。
でOM-1を引っ張り出して構えてみるとまぁ同じようなものでした。
要は慣れだと思いますよ。ここ数年の間に出たデジ一は殆どが右手でシッカリ掴んで構えるタイプですから同じように扱うと違和感があるのかも知れません。

書込番号:14267281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/03/10 12:27(1年以上前)

プラザで、12-60、50-200SWD、50Macroをバッテリーグリップで試しました。

手は、普通の大きさだと思います。手袋Mです。

確かに、グリップが角ばっているので、E−3やE-5のグリップ非装着状態とは異なり丸みは感じられず、少しだけ違和感がありました。

あれだけ、薄くて幅も高さも小さいから同じようにはいかないですよね。
でも、両方のグリップをつけて、上記のレンズを装着して、指の余りもないので「大丈夫だな」と判断して予約しました。

松レンズは試していないですが、右指がレンズにぶつからないかが気になりました。
ちなみに、50-200SWDは所持レンズでは一番大きくて太いのですが、問題はありませんでした。

印象としては、3日でなれそうなかな・・・と感じました。^^)

書込番号:14267287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/10 14:20(1年以上前)

ロングバケーションさん
>大きなグリップが無い機種では、右手で握るというより、左手でボディ底面から支えて右手は楽に添える様な感じにすると、指も動きやすくなるのでダイヤルも操作し易くなると思います。

同感です。薄型レンズは別として、カメラは基本的に左手で支えるものだと考えます。それに、だいたい、現在のカメラは操作が右手に集中しすぎています。かつては、ピントを合わせるのも、絞りを合わせるのも、ズーミングするのも左手でした。

書込番号:14267753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/03/10 15:09(1年以上前)

E510を発売と同時に購入現在のメインですE−M5の実機をオリンパスプラザにて触ってきましたが
スレ主さんのような違和感はありませんでした細かいことを余り気にするほうではありません感じ方は人それぞれでいいじゃないですか使って慣れろです今まで使ったカメラでもそうでした
ちなみにE-5Mブラックを2/9に予約いたしました到着が楽しみです

書込番号:14267960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 15:54(1年以上前)

私は、最初持った瞬間、ちっちゃ!でした!

悪く言えばおもちゃ!

E-5使いですから当然ですね、

再度並びなおして、確認してみて、まぁイケるかなと思いました!
要は慣れですね!

ブラックキット予約済みです。

早く来ないかな〜!

書込番号:14268124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 16:55(1年以上前)

>それと致命的欠陥や某社のようなカタログ表記に嘘があるという悪質なことでもないのに、個人の印象だけで『悪』はいかがなものでしょうか。

激しく同意します。

全く建設的でない意見で参考になりません。まあ、プラザへ何度も足を運んでいるので
参考にする気もないですけど。

書込番号:14268395

ナイスクチコミ!8


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/10 20:06(1年以上前)

>迷ってる人は是非実機を見てからお考えを〜

もう手遅れ!すべて完売だから。

残るは生産待ち!

書込番号:14269173

ナイスクチコミ!6


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/10 22:39(1年以上前)

現在予約キャンペーンの申込期間が4月16日(消印有効)までとなっていますが、たぶん予約でも購入できるのが大幅に遅れると、申し込み期限も延長してくれるでしょう。

ということで、予約キャンペーンのプレゼントが欲しい方はやっぱり予約した方が良いでしょう。

書込番号:14269991

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/11 09:51(1年以上前)

SDカードを申し込もうかと^^

書込番号:14271711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/11 21:27(1年以上前)

>みなさま

さまざまな情報、ありがとうございます。
手袋Mの晴れときどきフォトさんで若干の違和感を感じたということであれば、
手袋LLでも厳しいデカ手の私では、かなりの違和感かもしれません(^^;

ということであれば、バッテリーグリップはしばらく見合わせることにして、
皆様の言うように左手主体作戦で、慣れるまでしばらく待つのがよいのかも、と考えました。
で、どうしてもだめならグリップ購入に踏み切ると。
さすがにグリップなしに慣れた後であれば、グリップの有り難味が感じられると思います。

書込番号:14274794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

感度別サンプル

2012/03/10 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:293件

こちらにデフォルト設定とノイズフィルターoffで撮影した感度別の一覧がでていますが。
(オリジナルサイズもダウンロードできます)
ISO1600もフィルターoffで常用できるぐらい改善してますね。
想像以上に良くなっていてびっくりです。

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-om-d-e-m5-low-light-iso-samples

書込番号:14267010

ナイスクチコミ!3


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/10 11:30(1年以上前)

やっと、(マイクロ)フォーサーズでも高感度が実用的になりましたね。
ブログとかで使う分には、ISO12800でも十分実用になりますね。

書込番号:14267053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/03/10 11:55(1年以上前)

ほんとうですね。
厳しく言っても、縮小前提なら、6400で、全く問題ないですね。

書込番号:14267168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/10 20:06(1年以上前)

ISO1600や3200などのネズミを等倍で見ると
ノイズフィルターは初期設定よりOFFの方が
良さそうな感じですね。

書込番号:14269170

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/10 20:24(1年以上前)

いいですね.E-PL3を買って間がないのですが・・・.
買ってしまいそうです.

書込番号:14269244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:54(1年以上前)

lulunickさん

私はE-P3を売って買い換えるか迷い中です(^_^;)

書込番号:14274017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 20:19(1年以上前)

>そよ風@@さん

売らなくても買っちゃえば?

書込番号:14274396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング